【初心者】キャンプ質問スレッド【達人】 2
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001底名無し沼さん
2019/07/01(月) 22:43:34.68ID:zL1KtxV8ベテラン勢は教えてあげよう
誰か初心者用テンプレ作って下さい
前スレ
【初心者】キャンプ質問スレッド【達人】
http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/out/1548840083/
0010底名無し沼さん
2019/07/03(水) 05:51:58.90ID:fhANfh3G>>9
>>7
レスありがとうございます
木から落ちてくるんですね
知りませんでした
木を避けられる、広々としたサイトにテント張ります
0012底名無し沼さん
2019/07/03(水) 09:05:58.82ID:pfdRMRdy森林香(タープ下の四隅に炊く)
ワンプッシュの押すだけベープ系(テント内に虫が入ったらプシュっと)
蚊帳(タープ泊なら必須)
ポイズンリムーバー(刺された後)
自分はさあ撤収だって時にテント内にアシダカグモが居た事があるw
殺さず逃がしてあげたがどこから入ったのやら
0014底名無し沼さん
2019/07/03(水) 11:41:41.16ID:JS44Y9Ccマムシ注意! って可愛いヘビの絵がある看板があったけど
噛まれても痛くなさそうで、インスタ映えそう
0015底名無し沼さん
2019/07/03(水) 11:51:28.78ID:b26zmPF/下が石がある硬い土かな?
木も青々とした葉っぱがついてる木が駄目で、葉っぱがない木ならOK?
0016底名無し沼さん
2019/07/03(水) 14:07:11.94ID:RIW/AA2Q普通にサイト内や管理棟の周辺ヒョロヒョロ移動してたりカエル食ったりしてて気付かずに踏んじゃいそうなくらい居るのに誰も気にしてる様子がないのが不思議なんだよ
管理人に蛇居るんですねって言ったら、え、本当ですか!怖い怖い!とか言ってたし
0017底名無し沼さん
2019/07/04(木) 04:03:55.14ID:RoEOOOl0俺は現在年収2000万の妻子持ちだけどとてもじゃないけど800万くらいの外車乗ってイエティのクーラーやヘリノックス、スノーピーク、ヒルバーグやニーモのテントやタープなんか高くて買えたもんじゃない
みんなどんだけ稼いでんのよと
しかもほとんどの人達がそんな稼ぎ良い人には見えない
一体どこからあんな高額ギアを買う金が出て来るんだ?
0018底名無し沼さん
2019/07/04(木) 06:25:05.71ID:pE4hqdTR0019底名無し沼さん
2019/07/04(木) 08:21:07.54ID:0+pQyhzV普通のキャンプとやってる事も金の掛け方が違うのも当然なのでは
人気が出りゃそれで稼げるんだろうしメーカーから商品提供とかもあるんじゃない
0020底名無し沼さん
2019/07/04(木) 08:40:03.71ID:ESXG+FIdカマボコミニ当たって喜んでいる程度の余裕しかない
税金たけーよ!
0021底名無し沼さん
2019/07/04(木) 09:51:27.03ID:3vFqqjLe0022底名無し沼さん
2019/07/04(木) 10:12:28.32ID:LcuBSDmN0023底名無し沼さん
2019/07/04(木) 10:12:49.24ID:LcuBSDmN0024底名無し沼さん
2019/07/04(木) 10:18:02.25ID:FtAKw0mz俺はキャンプ道具は経費で買ってる
その人たちもそうなんじゃない
0025底名無し沼さん
2019/07/04(木) 10:18:18.81ID:0+pQyhzV0027底名無し沼さん
2019/07/04(木) 18:08:13.50ID:6MYOo3qV一万以上するランタン何個もぶら下げて更にランタンシェードも1万、5万もする椅子何個も買ったり5万もするコット買ったり、5万以上するシュラフポンポン何個も買ったり
イエティのクソ高いタンブラーや水筒、クーラー、スノピのペグハンマーに5万のポータブル電源、5万もするウッドテーブルや木皿に取って付きのまな板
一つ一つが高過ぎる
1万以上するガス缶カバー何個も付けて10万以上するレインボーストーブ買ったり3万以上する道具箱、2万も3万もするランタンフックや焚き火ハンガー、扇風機はルーメナーの1万とか俺の感覚だと他に趣味なくても手取り収入年間4000万以上ないと無理だわ
0028底名無し沼さん
2019/07/04(木) 18:12:51.52ID:YH/xgTUW0029底名無し沼さん
2019/07/04(木) 19:54:04.96ID:OaIVRDYg経営者なら全部経費で買えるじゃん
たまに社員とキャンプ道具使ってBBQすれば福利厚生費でOK
0030底名無し沼さん
2019/07/04(木) 20:51:47.30ID:eWR3/6Fs油揚げなのじゃ
0031底名無し沼さん
2019/07/04(木) 21:03:16.53ID:wvYhEx+P長くて読めない。3行で。
0032底名無し沼さん
2019/07/04(木) 22:39:26.10ID:ghs9jn8hコンパクト焚火台を考えています。
候補は
ピコグリル
monoral
ソラチタニウム
アシモクラフト
これらで考えています。
長く使いたいのですがどれがオススメでしょうか。
0033底名無し沼さん
2019/07/04(木) 22:53:08.82ID:wvYhEx+Pピコグリルがまあマシだけどもうすこし安ければね
ソラやアシモは知らん
0036底名無し沼さん
2019/07/05(金) 00:35:59.50ID:kOWirEzGハトメパンチ付いてないのでイマイチ不安です。
0037底名無し沼さん
2019/07/05(金) 01:42:36.81ID:ORL6Ql17一人前の大人として常識を考えろよな、私利私欲公私混同したらホリエモンみたいな糞野郎同然
指摘されまでもなく人としてやって良い事とやってはいけない事の分別付けろ
やましい事してキャンプはやってはいけない
御天道様に顔向け出来るような生き方しような
0038底名無し沼さん
2019/07/05(金) 02:40:14.02ID:E5H0OoQjひたすらぼったくりとしか思えない。
網状の焚き火台は灰が散って場を汚すしね。
アシモもカッコだけ。燃やすだけな機能だと考えるとありえない。
テンマクのとん火新作が秋に向けて出てくるのを期待してる。
今は在庫無いけど前作は素晴らしく使い勝手が良かった。
燃焼効率良くて風防も備えていて、熾火でそのまま料理もできる。灰の飛び散りや地面への熱ダメージも無いのが素晴らしかった。
0039底名無し沼さん
2019/07/05(金) 04:43:23.32ID:1210TLAzハトメが付いてないから強く張るとすぐ破けるよ
安かろう悪かろうの良い例
服で言えばGUみたいなもの
数回使えれば良いと思って買うこと
安いには安いなりの理由がある
長く使いたいならもっと良いものを買えば良い
0040底名無し沼さん
2019/07/05(金) 10:43:04.64ID:KRzSE9E+って思ってた時期がありました、確かに。
サラリーマンならしょうがない
0042底名無し沼さん
2019/07/05(金) 14:52:39.46ID:g8iUgo2v例が悪いが100均のブルーシートはハトメは残るが周りの生地が裂ける
0043底名無し沼さん
2019/07/05(金) 19:13:47.72ID:2oVLaXw0ハトメが有った方が有利に決まってるじゃん
0044底名無し沼さん
2019/07/05(金) 19:36:18.36ID:eBEKREHY国語0点か?
ハトメが弱いって1人しか言ってないぞ
0045底名無し沼さん
2019/07/05(金) 19:48:32.21ID:2oVLaXw0本当に読解力もねーな
0047底名無し沼さん
2019/07/05(金) 22:16:08.03ID:kOWirEzGDDテントはハトメがついてないけど
他のタープより真ん中に3つと多めに
止布の輪っかが付いてるので
均一に力が分散して破れにくいのかなと
思ったんだけど違うのでしょうか?
0048底名無し沼さん
2019/07/05(金) 22:34:33.13ID:olrzLwLT引っ張り方向で言うとローブ側の手前半分の布を押す方向にしか踏ん張ってないだろ
つまり後ろ半分の強度はそんなに期待出来ない
その証拠にローブとは反対側のハトメ付近に隙間がよく空く
だがループ縫製だから全体に均一に力がかかる
と思ってるけどどうだろ
0049底名無し沼さん
2019/07/05(金) 22:48:55.81ID:6oV8ZW0p0050底名無し沼さん
2019/07/06(土) 08:18:05.83ID:fc5i5huJハトメなんかない方がかっこいいだろ
0051底名無し沼さん
2019/07/06(土) 14:41:08.67ID:CtwrzLoE0052底名無し沼さん
2019/07/06(土) 14:50:59.51ID:UuEB/W8i鳩の目は赤いんだぞ
しかも40km先まで見えるってんだからそりゃもう
0053底名無し沼さん
2019/07/06(土) 15:18:39.05ID:JcTHEFtx鳩ショボいな
0054底名無し沼さん
2019/07/06(土) 21:15:43.85ID:QyaBrnUxソロキャンパーって何やるでもなくボケーっとしてて視界に入るだけで気味が悪い
背を向けてくれてればまだいいがこっち向きに座って一日中こっちのサイト見てるおっさんとか本当気持ち悪い
0057底名無し沼さん
2019/07/06(土) 22:08:45.42ID:ob2Mua0+あーあ、マナーも知らんと馬鹿なことやってるわって呆れながらお前をみてるんだよ
0058底名無し沼さん
2019/07/06(土) 22:15:19.69ID:dXsdQ3Vsただこのスレにもソロおっさんがいっぱいいるから賛同は得られないと思うよ
0060底名無し沼さん
2019/07/06(土) 23:31:36.88ID:N28twRvfホムセンで買ったカンタンタープで家族4人 大2 小2の初キャンプは無謀な計画ですかね?
テントに2人ワンボックスに網戸つけて2人寝ようかと計画してます
車中泊用のマットと寝袋は人数分あります
BBQは数える程度です
0061底名無し沼さん
2019/07/06(土) 23:37:11.97ID:dXsdQ3Vs朝晩は冷えこみかもしれないからフリースとか用意して行った方がいいよ
0064底名無し沼さん
2019/07/07(日) 04:45:55.12ID:x82dUC2g夏なら余裕だよ
安物で良いから四人寝れる大きいテント買った方がいい
0065底名無し沼さん
2019/07/07(日) 06:28:35.59ID:KM15BjGd0066底名無し沼さん
2019/07/07(日) 06:41:12.72ID:/NerpK6m0067底名無し沼さん
2019/07/07(日) 16:02:16.56ID:kCuG89di例えば川が近いとか・・・・
夏場行ったことなくてぜひアドバイスお願いします
0068底名無し沼さん
2019/07/07(日) 16:13:54.38ID:vyVMMRtk日陰がない所はタープ必須。
0071底名無し沼さん
2019/07/07(日) 17:20:14.03ID:axTKc6B/木の下は毛虫、アリ、ヘビ、樹液が落ちてくるから避けた方が良い
0073底名無し沼さん
2019/07/07(日) 18:26:13.70ID:RbNqFzto0074底名無し沼さん
2019/07/07(日) 19:10:05.97ID:ySiD9Mt1気持ち悪いのでやめてください
0075底名無し沼さん
2019/07/07(日) 19:41:19.94ID:gTSlFun90076底名無し沼さん
2019/07/07(日) 19:44:37.66ID:/NerpK6m0078底名無し沼さん
2019/07/07(日) 20:11:32.25ID:x+bVtR4l切ってもしばらく両方動いてるから焚き火に突っ込んで始末してる
0079底名無し沼さん
2019/07/07(日) 20:15:07.62ID:ar34LFsmキャンプ止めた方がいい
向いてないから
どこに行っても人間観察、陰口しか叩けないから
普通に家でやってろよ
0080底名無し沼さん
2019/07/07(日) 21:02:40.92ID:xhy/fowK今度、長瀞キャンプビレッジ行くんだけど
心配やな
0082底名無し沼さん
2019/07/07(日) 22:28:52.96ID:l+cTX0pPお前みたいないちいち噛み付く耐性ない奴も普通に家でやってろよ
0083底名無し沼さん
2019/07/07(日) 22:55:54.41ID:I9LiSVTS20代の女性なんか皆無で若くて30代後半ですよね
男性は子供以外は99%おじさんですよね?
おじさんおばさんが楽しむ世界なんでしょうか?
0084底名無し沼さん
2019/07/07(日) 23:04:19.33ID:FvjUW41y0085底名無し沼さん
2019/07/07(日) 23:33:44.21ID:+8AOq4x00086底名無し沼さん
2019/07/08(月) 11:07:03.98ID:rqszJZCeノーススターが一晩でもうガスなくなってしまった
持続時間気にしてなかったけど、毎回ガス買い替えないといけないんだな、ガソリンにするべきだったか
しかもランタンポールに吊るしたままタープ下に立てて置いたら、朝見た時にはポールごと倒れてた
本体は割れずに済んだけどマントルは下が破れてブラブラになっちゃった
コスト結構かかるのな、ガスランタンて
0087底名無し沼さん
2019/07/08(月) 11:14:36.36ID:r0kcHGaf0090底名無し沼さん
2019/07/08(月) 16:09:11.38ID:m3ZFwEK1かっこいい奴やな
0091底名無し沼さん
2019/07/08(月) 16:25:30.85ID:JrkNZEpS0092底名無し沼さん
2019/07/08(月) 16:41:54.71ID:HXSX7or50094底名無し沼さん
2019/07/08(月) 19:44:05.97ID:RQ6itTx2調光できる充電式LEDが結局良いよ
0095底名無し沼さん
2019/07/08(月) 19:49:52.59ID:cx4/NttH0096底名無し沼さん
2019/07/08(月) 20:30:45.79ID:Kxe7LeCI0097底名無し沼さん
2019/07/08(月) 20:42:32.87ID:PzEigYNv我が家も未就学児いるけど、1つは燃料ランタン欲しくてさ
テーブルとかテントはオールLEDにしたけど
0098底名無し沼さん
2019/07/08(月) 21:18:49.69ID:JrkNZEpS少し火傷するぐらいがのちの大怪我を防ぐと思ってる
0099底名無し沼さん
2019/07/08(月) 21:55:11.92ID:CgNB/Fls0100底名無し沼さん
2019/07/09(火) 00:42:14.30ID:BU+igSGtそれ渋谷じゃなくて、
沼津とか甲府から逆ナンされる目的で来てるんじゃね?
若い男は、その女が抱かれた後に相手から金銭を回収する半グレ予備軍とか珍走団OBのDQNだよ!
0101底名無し沼さん
2019/07/09(火) 01:48:04.58ID:iRV2UZ6b永遠の初心者である
0102底名無し沼さん
2019/07/09(火) 01:55:33.50ID:f8QVOQmg0103底名無し沼さん
2019/07/09(火) 05:18:31.65ID:aYuBmB4+ランタン三個は持ってくからコンパクトなLED買ってから荷物かなり減ったわ
0104底名無し沼さん
2019/07/09(火) 08:09:56.93ID:rmCImXe50105底名無し沼さん
2019/07/09(火) 08:27:09.10ID:v9t3WEzXあんなコスパ悪そうなのマジで何個も買ってんの?
インスタ蝿?
0106底名無し沼さん
2019/07/09(火) 09:04:24.48ID:l9RY36+2たねほおずき 60lm
信者補正+300lmくらい?
0107底名無し沼さん
2019/07/09(火) 09:13:40.90ID:dJuaHzpG白色だから暖色好みには合わないかもしれないけど便利
ただし単1電池が必要、充電式でないのがネック
コールマンの新しいクワッドマルチパネルはパネルとスマホ充電だけは便利だったけど、あまり明るくないしかさばるし単1電池だし微妙なところ
始めたばかりだからすぐには買わないけど、次はおとなしくルーメナーにするわ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています