トップページout
1002コメント284KB

【初心者】キャンプ質問スレッド【達人】 2

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001底名無し沼さん2019/07/01(月) 22:43:34.68ID:zL1KtxV8
ファミリーキャンプからソロキャンプまで分からない事は何でも質問してみよう
ベテラン勢は教えてあげよう

誰か初心者用テンプレ作って下さい

前スレ
【初心者】キャンプ質問スレッド【達人】
http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/out/1548840083/
0070底名無し沼さん2019/07/07(日) 16:56:58.46ID:FvjUW41y
>>69
馬鹿なの?
0071底名無し沼さん2019/07/07(日) 17:20:14.03ID:axTKc6B/
>>67
木の下は毛虫、アリ、ヘビ、樹液が落ちてくるから避けた方が良い
0072底名無し沼さん2019/07/07(日) 17:23:53.66ID:Nd8cYFUc
>>71
そんな事言ってたら林間サイトとか無理だなw
0073底名無し沼さん2019/07/07(日) 18:26:13.70ID:RbNqFzto
木の下でテントとタープが鳥の糞まみれになって染み込んで落ちなくて捨てた
0074底名無し沼さん2019/07/07(日) 19:10:05.97ID:ySiD9Mt1
うちの嫁は若くて可愛いからだと思うんですが、キャンプ行くと周囲の小太りでブサイクな嫁さん連れのファミキャンやってるお父さん方がやたらとチラチラうちの嫁を見てきます
気持ち悪いのでやめてください
0075底名無し沼さん2019/07/07(日) 19:41:19.94ID:gTSlFun9
いや、旦那の方を見てる
0076底名無し沼さん2019/07/07(日) 19:44:37.66ID:/NerpK6m
お父さん「あれ?この前のデリ嬢やん」
0077底名無し沼さん2019/07/07(日) 20:06:32.27ID:WkhsPgsD
>>71
蛇落ちてくるの?落ちてきたら発狂して気失うに200ペリカ
0078底名無し沼さん2019/07/07(日) 20:11:32.25ID:x+bVtR4l
ヘビ落ちて来るしサイト内をニョロニョロ通過したりしてるから見かけたら斧でバッサリやって
切ってもしばらく両方動いてるから焚き火に突っ込んで始末してる
0079底名無し沼さん2019/07/07(日) 20:15:07.62ID:ar34LFsm
ここの連中
キャンプ止めた方がいい
向いてないから
どこに行っても人間観察、陰口しか叩けないから
普通に家でやってろよ
0080底名無し沼さん2019/07/07(日) 21:02:40.92ID:xhy/fowK
林間サイトじゃなくても木はあるよね
今度、長瀞キャンプビレッジ行くんだけど
心配やな
0081底名無し沼さん2019/07/07(日) 21:33:08.55ID:KM15BjGd
>>79
あえて釣られるけど普通てなんですか?
0082底名無し沼さん2019/07/07(日) 22:28:52.96ID:l+cTX0pP
>>79
お前みたいないちいち噛み付く耐性ない奴も普通に家でやってろよ
0083底名無し沼さん2019/07/07(日) 22:55:54.41ID:I9LiSVTS
キャンプ場で綺麗な女性を一回も見た事がないのですが、どうしてキャンプ場に居る女性は野暮ったい感じでぽっちゃり小太りやブスが多いんですか?
20代の女性なんか皆無で若くて30代後半ですよね
男性は子供以外は99%おじさんですよね?
おじさんおばさんが楽しむ世界なんでしょうか?
0084底名無し沼さん2019/07/07(日) 23:04:19.33ID:FvjUW41y
爪伸ばしてる層は居ません
0085底名無し沼さん2019/07/07(日) 23:33:44.21ID:+8AOq4x0
ふもとっぱら なら渋谷からそのまま来ましたみたいな格好の若い子いるよ
0086底名無し沼さん2019/07/08(月) 11:07:03.98ID:rqszJZCe
雨だったけど、初キャンプ行ってきた
ノーススターが一晩でもうガスなくなってしまった
持続時間気にしてなかったけど、毎回ガス買い替えないといけないんだな、ガソリンにするべきだったか
しかもランタンポールに吊るしたままタープ下に立てて置いたら、朝見た時にはポールごと倒れてた
本体は割れずに済んだけどマントルは下が破れてブラブラになっちゃった
コスト結構かかるのな、ガスランタンて
0087底名無し沼さん2019/07/08(月) 11:14:36.36ID:r0kcHGaf
気をつけないと盗まれるぞ
0088底名無し沼さん2019/07/08(月) 11:39:48.25ID:d/f/HVTR
>>82
普通ってなんなのさ?
0089底名無し沼さん2019/07/08(月) 12:08:45.56ID:G+ZqjbLz
>>86
ガソリンもコストかかるよ
ポールはしっかり立てとかないと危ない
良い勉強になったじゃない
0090底名無し沼さん2019/07/08(月) 16:09:11.38ID:m3ZFwEK1
>>78
かっこいい奴やな
0091底名無し沼さん2019/07/08(月) 16:25:30.85ID:JrkNZEpS
ガスはカセットボンベからゴニョゴニョすればええ
0092底名無し沼さん2019/07/08(月) 16:41:54.71ID:HXSX7or5
灯油の方がガソリンより低コスト?
0093底名無し沼さん2019/07/08(月) 17:10:54.92ID:sDTWNiPA
>>78
ハイジのお爺さんで脳内再生された
0094底名無し沼さん2019/07/08(月) 19:44:05.97ID:RQ6itTx2
ハリケーンランタンは低コストだけど光量が弱い
調光できる充電式LEDが結局良いよ
0095底名無し沼さん2019/07/08(月) 19:49:52.59ID:cx4/NttH
あと2〜3年もしたらルーメナークラスのライトが5千円程度まで価格が下がるからそしたらガソリン、オイル、ガスランタン使う理由はない
0096底名無し沼さん2019/07/08(月) 20:30:45.79ID:Kxe7LeCI
子供いるから燃える系のランタンは無理だな。
0097底名無し沼さん2019/07/08(月) 20:42:32.87ID:PzEigYNv
本当にいい勉強になったわ、次から気をつける
我が家も未就学児いるけど、1つは燃料ランタン欲しくてさ
テーブルとかテントはオールLEDにしたけど
0098底名無し沼さん2019/07/08(月) 21:18:49.69ID:JrkNZEpS
キャンプって子供に火の扱い方や危険性を教える場所だと思ってた
少し火傷するぐらいがのちの大怪我を防ぐと思ってる
0099底名無し沼さん2019/07/08(月) 21:55:11.92ID:CgNB/Fls
汚子様は焼いてしつけないとな
0100底名無し沼さん2019/07/09(火) 00:42:14.30ID:BU+igSGt
>>85
それ渋谷じゃなくて、
沼津とか甲府から逆ナンされる目的で来てるんじゃね?

若い男は、その女が抱かれた後に相手から金銭を回収する半グレ予備軍とか珍走団OBのDQNだよ!
0101底名無し沼さん2019/07/09(火) 01:48:04.58ID:iRV2UZ6b
冒険という言葉を知らない者は
永遠の初心者である
0102底名無し沼さん2019/07/09(火) 01:55:33.50ID:f8QVOQmg
ほおずき3個、タネほおずき3個買ってから燃料ランタンあんまり使わなくなったわ
0103底名無し沼さん2019/07/09(火) 05:18:31.65ID:aYuBmB4+
燃料ランタンどころか単一3本のジェントスのランタンすら嵩張るから使わなくなった
ランタン三個は持ってくからコンパクトなLED買ってから荷物かなり減ったわ
0104底名無し沼さん2019/07/09(火) 08:09:56.93ID:rmCImXe5
充電式ランタンしか持ってないな
0105底名無し沼さん2019/07/09(火) 08:27:09.10ID:v9t3WEzX
ほおずきって明らかに光量足り無さそうだったんだけど
あんなコスパ悪そうなのマジで何個も買ってんの?
インスタ蝿?
0106底名無し沼さん2019/07/09(火) 09:04:24.48ID:l9RY36+2
ほおずき 100lm
たねほおずき 60lm

信者補正+300lmくらい?
0107底名無し沼さん2019/07/09(火) 09:13:40.90ID:dJuaHzpG
かさばるけどハイランダーのLEDは1600lmですごく明るかった
白色だから暖色好みには合わないかもしれないけど便利
ただし単1電池が必要、充電式でないのがネック
コールマンの新しいクワッドマルチパネルはパネルとスマホ充電だけは便利だったけど、あまり明るくないしかさばるし単1電池だし微妙なところ
始めたばかりだからすぐには買わないけど、次はおとなしくルーメナーにするわ
0108底名無し沼さん2019/07/09(火) 09:39:52.17ID:/Wy/b7EZ
>>86
ガソリンの方が高く付く場合もあるで、灯油かCB缶のランタンが安く付く
0109底名無し沼さん2019/07/09(火) 10:32:50.92ID:Du511AOi
ウチはダイニングテーブルの上にほおずき3個吊るしてる
光量は十分
明るすぎるとリラックスできないから食事の時以外は光量絞ってる
あとサブでタネほおずきを配置して必要な場所だけ点けるようにしてる
ほおずきは色温度もいいね
0110底名無し沼さん2019/07/09(火) 11:52:45.69ID:iRV2UZ6b
USB充電のコンパクトなランタン一個で間に合う
光量無段階調節出来るし、モバイルバッテリーにもなる
水に落ちてもOK
0111底名無し沼さん2019/07/09(火) 12:02:24.37ID:RqKcM08L
ソロえもんはそりゃ何でもいいだろ
だってお前らへっ電だけでキャンプしてるじゃん
0112底名無し沼さん2019/07/09(火) 12:05:18.23ID:HqNJuEMo
蓄電池にLEDエジソンランプ繋いでる、線は自作で3個スイッチ付。
ランタンは電池、手回し充電出来るやつ、トイレ行く時とかね。
0113底名無し沼さん2019/07/09(火) 13:03:38.14ID:sGt5S2GB
ずっとsuaokiのポータブルバッテリー使ってて、最近suaokiのソーラーパネル100W買ったけどずっと天気悪くて使えない
早く使ってみたいー
0114底名無し沼さん2019/07/09(火) 13:52:02.79ID:yEAQo7FC
>>113
それ欲しい、曇りでもだめなんかね?
0115底名無し沼さん2019/07/09(火) 14:16:23.34ID:74jx7T8x
どの程度の消費量かによっても変わってくるんだが、
ガソリンランタンだけじゃなく、
ガソリンストーブ(コールマンとかスベアとか…)も頻繁に使う人には、
一斗缶(18リットル缶)のホワイトガソリン購入をお薦めする。
アウトドアメーカーやホームセンターのホワイトガソリンよりも安く買える。
モノタ〇ウの通販やア〇ゾンでも買えるし、エネオスのスタンドでも注文可能。
0116底名無し沼さん2019/07/09(火) 14:58:16.59ID:1VVsrnKz
>>113
何泊位を想定して買ったんですか?
結構高いので中々購入に踏み切れないでいる
0117底名無し沼さん2019/07/09(火) 15:03:36.79ID:yEAQo7FC
>>116
うちはs601、270はやめておいた方がいいです、扇風機もノイズが入るし、電気毛布も使えるの少ないです。
それ以上のやつなら問題ないですね。
ソーラーパネルあるとなお便利ですね。
0118底名無し沼さん2019/07/09(火) 15:52:26.71ID:jYbPlDje
>>114
自宅で試したときは曇りだと全然だめでした
晴れだと60〜70Wくらいのインプット表示でした

>>116
3泊以上のときですね
どっちかというと災害時の緊急用と考えてます
0119底名無し沼さん2019/07/09(火) 16:17:12.61ID:yEAQo7FC
>>118
全然だめかぁ
災害時とキャンプで使おうかと思ってたけど、薄曇りとかならいけそうね。
サンガツ
0120底名無し沼さん2019/07/09(火) 16:45:37.42ID:MZwASn6N
suaokiソーラーパネルはYouTubeでかなり実験動画あるからそれ見るのオススメ
0121底名無し沼さん2019/07/09(火) 20:09:42.06ID:CtmyMkmh
>>118
情報あざます
災害時に威力発揮しそうですね検討します
0122底名無し沼さん2019/07/10(水) 09:59:39.74ID:sPmRlHHs
キャンプしたいのですが、何も分からないので教えてくれるショップとかサークルみたいなものってありますか?

少しずつですがキャンプ用品は揃えています

今あるものはパップテント、アルスト、ヴァーゴのウッドストーブ、マット、メスティンとかです

当方50歳くらいのおっさんです
0123底名無し沼さん2019/07/10(水) 10:04:30.21ID:Ej+SMZsy
>>122
モンベルのテントおいてるところにいって聞けばいいよ。手取り足取り教えてくれる。
0124底名無し沼さん2019/07/10(水) 10:10:22.73ID:sPmRlHHs
>>123
ありがとうございます 近所にモンベル取り扱い店あるので聞いてみます
0125底名無し沼さん2019/07/10(水) 12:15:41.42ID:8h8e9Tc7
残念だけど、もうキャンプは止めようかと思ってる
これだけ趣味でも無いのに人が押し寄せたら、自然が台無しだ
野宿もこっちでは禁止ばかりだし、他のものを楽しもうかと思ってる
0126底名無し沼さん2019/07/10(水) 13:46:42.08ID:PL9Wl4PA
野宿じゃありませんビバークです!(準備万端)
0127底名無し沼さん2019/07/10(水) 13:56:19.24ID:D+GBqlJd
>>125

私やトランプ大統領は ゴルフという共通の趣味を持っております。
国民皆様の 趣味に対する考え方は 人それぞれであります。
今回の 125さんのキャンプを止めて新しい趣味を見つけるという考えを 私は支持します。
0128底名無し沼さん2019/07/10(水) 14:15:17.49ID:Edv/l1xa
>>125
なんかこうMMOのギルド卒業します!みたいなノリのおじさんだな。
なぜに質問スレで報告?
0129底名無し沼さん2019/07/10(水) 14:18:48.87ID:OcaNm59o
>>125
俺も支持する
0130底名無し沼さん2019/07/10(水) 15:43:52.74ID:fjuBp0Kt
>>125
お元気で!
新しい趣味が見つかるといいね!

平日のソロキャンは人もまばらで気持ちいいよー
0131底名無し沼さん2019/07/10(水) 16:35:12.15ID:PlQLHl7K
>>125というライバルが一人減ることで
俺たちがよりよい自然を教授できるということになった
0132底名無し沼さん2019/07/10(水) 16:58:10.17ID:jR1I+Udw
キャンパーの聖地と言ったら、
東は、東京の荒川区南千住の山谷地区
西は、大阪の西成区の釜ヶ崎・あいりん地区

おまいら、頑張って聖地で修行に励め!
0133底名無し沼さん2019/07/10(水) 17:42:37.85ID:i/1kbZQa
>>125
スレ違い、板違い
ルールが守れない奴はさっさと去れ
0134底名無し沼さん2019/07/10(水) 18:33:24.47ID:Ej+SMZsy
人間は生きてるだけで環境破壊するもんだ。それも含めて
自然だとおもうけどね。

価値観うんぬんはどうしようもないか。
0135底名無し沼さん2019/07/10(水) 18:43:53.60ID:ciew4EzG
自然がどうのこうの言う奴って自分に都合のいい自然が好きだからな。
0136底名無し沼さん2019/07/10(水) 19:28:36.29ID:ife6VXf7
自然を言い訳にするから面倒くさい。
たた不愉快と言えばいい。
0137底名無し沼さん2019/07/10(水) 20:38:03.80ID:VxU9baEZ
>>132
子供が小さい頃ダンボールで工作するのが大好きで
プロダンボーラーになるって言ってたの思い出したw
0138底名無し沼さん2019/07/10(水) 21:04:36.73ID:qZVK/UUP
キャンプ始めようと思ってますのでおすすめテント教えてください
一応エントリーTT検討中ただ風通し悪そうだったので悩み中です
春から秋使用予定
予算6万ぐらいまで
使用人数は2人
0139底名無し沼さん2019/07/10(水) 21:16:39.35ID:NO2k9aMu
>>138
誠に申し訳御座いません。

もう既に、御予算6万円でキャンプ場デビューされたい方のキャンセル待ちが、
20年程の予定です。
国内各地に点在する被災地、及び 避難所に安物のテントを持ち込んで被災者の方々と共に、
楽しい避難所生活をお楽しみください。
0140底名無し沼さん2019/07/10(水) 21:41:10.75ID:fh108mi2
>>139
何一つ笑いどころが無いんですが?

>>138
コールマンのツーリングドームLXは?
2人で使ってるけど、寝るだけならサイズ充分だし、前室もある、前後で出入り可能で共にメッシュにもなるから風と通し抜群、何より設営が楽でコンパクト。
雨にやや弱い所があるけど、タープと組み合わせれば問題無いし。
コスパもいいよ。
0141底名無し沼さん2019/07/10(水) 21:48:10.82ID:j2aC+ls7
>>138
クロノスキャビン3型か2型どうですか?
コールマンのツーリングドームと同じ感じですけど全室はもう少し広いです。
0142底名無し沼さん2019/07/10(水) 21:49:46.69ID:U4LFKK22
>>137
将来その子は大物になるぞ!
0143底名無し沼さん2019/07/10(水) 21:51:13.50ID:VxU9baEZ
>>138
タープ込みで6万ってことかい?
0144底名無し沼さん2019/07/10(水) 23:58:04.00ID:ife6VXf7
>>138
スノピ(嘲笑
0145底名無し沼さん2019/07/11(木) 00:19:36.78ID:sc98W5vl
>>138
悪い事は言わないコールマンタフスクリーン2ルームが間違いないよ
スノピ幕は身長150以下の人じゃないと腰痛めるよ
0146底名無し沼さん2019/07/11(木) 01:35:02.51ID:55x9K3Kt
>>140
簡単で風通し良くて安いもう少し大きい感じがいいですが
良さそうです検討してみます
>>141
前室良さそうですねやっぱり前室広いと捗るんでしょうか?
>>143
できれば
>>144
スノーピークは評判悪いんでしょうか?
メーカーの良し悪しすらわからないので…
>>145
結構理想に近い感じです
結構複雑そうですが…

皆さんありがとうございます
0147底名無し沼さん2019/07/11(木) 03:44:38.50ID:JXr5vcaP
>>125>>79というオチでした
0148底名無し沼さん2019/07/11(木) 15:35:57.78ID:kr5VNoDu
今頃、初心者デビューなんて何考えてんだ
もうキャンプは飽きられて来てるのに
大挙して参入してるメーカーとかも淘汰されるだろう
自然を理解できないのなら止めとけ
0149底名無し沼さん2019/07/11(木) 17:15:44.76ID:xuwXd68q
小さいな
0150底名無し沼さん2019/07/11(木) 18:11:34.55ID:jQKNhuRt
タープを支えるロープにモノをつるしたいと思います。
ロープは斜めなので、すべらないで止められる道具が
あれば、教えてください。
0151底名無し沼さん2019/07/11(木) 18:13:29.96ID:TOkEx1jJ
支線に物を吊るさないほうがいいです
0152底名無し沼さん2019/07/11(木) 18:28:43.59ID:+3slQeWz
ハンギングチェーンをガイロープにする
0153底名無し沼さん2019/07/11(木) 18:39:51.24ID:tIDoA60i
>>150
結び目でループを作ればいいよ
結び方のサイトを覗けば解決するだろう
なお>>151の言うとおり結んだり負荷をかけると強度が下がるので自己責任で
0154底名無し沼さん2019/07/11(木) 18:43:16.23ID:S5JW9BKm
>>148
現在進行形で右肩上がりにキャンプ人口は増え続け既に1000万人超え、5000億円市場と言われてる
アウトドア系企業、今後参入予定の企業、キャンプ場経営企業、メディア、キャンパー、ユーチューバーが更なる業界爆伸に向けて水面下で着々と動き出してるからな
既に人気のあるキャンプ場では前日夜から並ばないと入れない程の異常な過熱ぶり
今後はどこのキャンプ場も今以上に予約争奪戦になり人気キャンプギアの品薄価格高騰が起こる
0155底名無し沼さん2019/07/11(木) 18:48:31.05ID:wS3uJIMR
>>150
カラビナの開かない方を一回巻き付ける(重さに合わせて巻き回数を増やすと強度上がる)
輪っかにしたロープを使ってプルージック
0156底名無し沼さん2019/07/11(木) 18:49:48.52ID:wS3uJIMR
>>150
あらかじめループを作るなら中間者結び
0157底名無し沼さん2019/07/11(木) 19:24:49.46ID:jQKNhuRt
150です。ありがとうございます。
目からうろこでした。
0158底名無し沼さん2019/07/11(木) 19:27:01.86ID:vecDYQxv
>>150
ユニフレーム の 「引掛け坊主 コンビ」っていう商品あるよ
0159底名無し沼さん2019/07/11(木) 23:28:20.71ID:EEXfjn3d
プルージックが簡単便利
0160底名無し沼さん2019/07/12(金) 08:52:07.97ID:AFtmEbAs
150です。ありがとうございます。
タープを立てて、後からいろいろつるすものが
でてくるので、助かります。
0161底名無し沼さん2019/07/12(金) 10:10:22.33ID:GVrGwEuh
>>148
あたまわるそう
0162底名無し沼さん2019/07/12(金) 14:44:07.43ID:leIDqw3g
>>161
お前だけは言うな
0163底名無し沼さん2019/07/12(金) 22:51:19.87ID:xLL7ZeT4
念願だったキャンプ場オーナーになった
0164底名無し沼さん2019/07/12(金) 23:08:44.19ID:Rtctf49f
>>163
よっしゃオープン記念無料キャンペーンを是非ここで募集してくれ
0165底名無し沼さん2019/07/12(金) 23:23:55.84ID:2+HXcuoI
>>163
夢かなって良かったじゃん。頑張れよー。
0166底名無し沼さん2019/07/12(金) 23:46:19.63ID:xLL7ZeT4
>>164
低規格キャンプ場のオーナーチェンジだよ
少し整備して年内オープンを目指す
所在地は関東とだけ言っておく

>>165
ありがとう、願いは口にするもんだな
0167底名無し沼さん2019/07/13(土) 00:23:46.69ID:XhBzCZxJ
>>166
勝浦のとこか?
0168底名無し沼さん2019/07/13(土) 03:22:44.31ID:+WFuqpdE
このタイミングでキャンプ場経営を始めるとなると、
ビギナーに喜ばれる設備や環境・サービスを提供する為に設備投資に金が掛かりそう。

まぁ、一ノ瀬みたいなキャンプ場に喜んで金を払う変態も居るけど、
マニアックな連中(自称ソロのグルキャン・ブッシュクラフトオナニーマン)
しか行かないのが現実だし、
中々難しいと思うけど、頑張って理想的なものを追い求めてほしい。
後継者の居ない農地が宅地化されたり駐車場や商業施設になるばっかりじゃツマランからな!

で、何県?
まさか、道志みちのチンピラ日比だったらワロスw
山人にプロデュースしてもらいなさいw w w
0169底名無し沼さん2019/07/13(土) 04:04:08.21ID:MaZ8V/Jx
おっと、変態マニアックな俺の悪口はそこまでにしておけよ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています