トップページout
1002コメント284KB

【初心者】キャンプ質問スレッド【達人】 2

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001底名無し沼さん2019/07/01(月) 22:43:34.68ID:zL1KtxV8
ファミリーキャンプからソロキャンプまで分からない事は何でも質問してみよう
ベテラン勢は教えてあげよう

誰か初心者用テンプレ作って下さい

前スレ
【初心者】キャンプ質問スレッド【達人】
http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/out/1548840083/
0551底名無し沼さん2019/07/27(土) 04:43:27.87ID:s7XcLUwA
>>550
意味などありません
カッコつけてるだけす
エセのニワカがベテランぶってるだけのアホです
0552底名無し沼さん2019/07/27(土) 05:04:05.35ID:V9+IpHb7
テントを複数使い回す場合はロープも使い回すのが良いか各テント用にロープ用意して付けっ放しにしとくのどっちがいいの?
毎回テント側に付けるの面倒だし、付けっ放しだと嵩張るし
何が正解?
0553底名無し沼さん2019/07/27(土) 05:12:05.15ID:ySEpOyyq
>>550
切り株に刺さらず、跳ね返って太ももにグサリ

外国の動画見てると、ベテランほど刃物の扱いに慎重だね
かっこ悪くても、ヘタレと思われようとも、安全第一に扱ってるね
使う度にホルスターに仕舞うひともいる

ヒロシちゃんねるなどは演出なんだろうね
それ見た素人さんたちは、訳もわからず真似していつか怪我する

躓いたりしたら危険だもの
0554底名無し沼さん2019/07/27(土) 06:13:05.70ID:Zps4LKPI
>>552
俺は外しておく派。
ロープにカラビナ付けて取り外し楽ちんにしてる。
0555底名無し沼さん2019/07/27(土) 06:16:18.53ID:HJDGBXFv
>>548
ありがとうございます
素人なので当面は区画サイトと思っていますが綺麗に整地されているものでしょうか
(だったらシュラフマット不要?)
0556底名無し沼さん2019/07/27(土) 07:54:38.99ID:1ziS1Qdy
>>552
正解なんて無い。
たぶん偶然だけど、私も>>554と同じ。
面倒くさいけど、毎回外してます。
テントもタープも、それぞれ複数を状況に応じて使い分けてるので、
太さ・長さ・色・反射素材、色々とジャマクサイナーと思いつつも、
使い分ける事で臨機応変に、適材適所!?

どっちでも良いんじゃないかと思うざますわよ!
おほほほほ〜 (*´艸`*)
0557底名無し沼さん2019/07/27(土) 08:25:25.95ID:/OukaICo
>>556
偶然なんてないさ!
0558底名無し沼さん2019/07/27(土) 08:58:28.09ID:Zps4LKPI
お前は俺か


俺だった

みたいなやつ思い出した
0559底名無し沼さん2019/07/27(土) 09:01:42.51ID:dA9S4eoi
>>552
その理由のどちら優先するかだよね
俺は数増えて分からなくなってきたから付けたままで足りるようにしてる
0560底名無し沼さん2019/07/27(土) 10:26:41.86ID:kFtE/zgE
こういう質問がでるということは、ガイロープは別で買うの?
4幕もってるけど、どれも最初からそうショボくないロープが付属してたんだけど
>>552
0561底名無し沼さん2019/07/27(土) 13:07:04.00ID:XMyVLZMB
テント買ったらロープは2〜3ミリのものに買い換えてる
付属品は嵩張ったりダサかったり目立たない色だったりするから
0562底名無し沼さん2019/07/27(土) 13:34:00.57ID:oZl5HO7s
>>561
山岳ソロテン?
0563底名無し沼さん2019/07/27(土) 15:14:25.86ID:et71l4iu
俺は4oで統一した
パラコードも持ってるが普通の反射材入りのが使いやすい
0564底名無し沼さん2019/07/27(土) 16:10:48.49ID:s7XcLUwA
ロープは予備があればいい程度
台風や低気圧でも、そうそう切れるものではない
面倒なので付けっぱなしにしているが、別に不便は無いな
0565底名無し沼さん2019/07/29(月) 09:13:01.25ID:c1PlR8Jd
張らなかったらバタバタするし巻くときに邪魔だから俺は外してる
長いのと短いのはわかりやすいように自在金具の色変えてるくらいかな結んで外しても2〜3回建てるころには苦じゃなくなった
0566底名無し沼さん2019/07/29(月) 10:12:03.15ID:BHdh5+8M
>>546
基本的にどの場面でもあったほうがいいことが多いから
コンパクトにたためるエアーのやつを常備しては
0567底名無し沼さん2019/07/30(火) 00:59:55.49ID:IIhe6hUP
今度、ライスオランジュを作ろうと思っているけど
普通の鍋でいいかな
なんかテレビではダッチオーブンだったが
0568底名無し沼さん2019/07/30(火) 01:56:57.55ID:Bxpm7peY
>>567
うちの嫁も今度、ペヤングのGIGA MAXを作ろうと思って いるらしいんだけど、
普通のヤカンでいいかな?
なんかテレビではグランマのコッパーケトルだったが

嫁と俺と小1の3人なんだけど、
一応、レトルトカレーとサトーのゴハンも用意しとかないと足りないかなぁ? 
0569底名無し沼さん2019/07/30(火) 02:40:22.71ID:1twmSLY6
>>567
初めて耳にしたオレンジジュース炊き込みご飯
美味いのかね? 普通にしょうゆ味の炊き込みご飯でいいじゃん
特別な鍋なんて不要だよ
飯盒で十分。2合くらいなら、メスティンでもできるわさ
飯盒2つ使うとかさ
大家族だったなら、ダッチオーブンとかの大型の鍋が必要になるってだけ

>>568
GIGA MAXは1,300mLのお湯が必要だから、それだけの量沸かせるヤカンやクッカーで沸かせばいいし、複数に分けて沸かせばいいだけ
ヤカンなんて本来不要なんだよ
折角のファミキャンなんだし、飯盒炊飯に挑戦してみるのも手。不安なら家で練習で飯盒炊飯してみればいい
妙に美味く感じるよw
小1の子供が目を輝かせて喜ぶこと間違いなし
0570底名無し沼さん2019/07/30(火) 09:32:59.27ID:+WiD96fQ
柑橘系ライスならレモンライスが上手い
フライパンで作れて簡単
0571底名無し沼さん2019/07/30(火) 11:03:40.86ID:Ug3k8BFX
マジレスしてる人って、
詐欺被害に遭ってそうだな
0572底名無し沼さん2019/07/30(火) 11:11:46.71ID:ShIVD+Qt
ポンジュースご飯美味いらしいね
0573底名無し沼さん2019/07/30(火) 11:18:59.36ID:9dlKKV3Z
ソロキャンプでおすすめのテントある?
軍幕とか欲しいけど少ない小遣いの中から捻出するのは無理…
0574底名無し沼さん2019/07/30(火) 11:36:49.18ID:7pqWBFfu
テンティピ サファイア
0575底名無し沼さん2019/07/30(火) 11:38:38.88ID:ShIVD+Qt
軍幕ってドイツやポーランドのパップテントとかでいいなら2万円位でオクにいっぱいあるけど予算いくらよ
0576底名無し沼さん2019/07/30(火) 11:51:57.98ID:D6oDMC7c
>>573
モンベルのクロノスドーム2型
0577底名無し沼さん2019/07/30(火) 12:22:41.67ID:9dlKKV3Z
テンティピ見たけどソロだと広すぎないかな?
オクって使った事ないんだよね…詐欺られたとかっていう話聞くから怖い…
予算は2万台までしか出せないのよ…
だからモンベル今見たら高いのと色があまり…
0578底名無し沼さん2019/07/30(火) 12:27:44.02ID:ShIVD+Qt
じゃあアマゾンとかで買えばいいじゃん
軍幕から軍幕風まで2万円代でいっぱいある
0579底名無し沼さん2019/07/30(火) 13:06:25.69ID:D6oDMC7c
>>573
ダンロップ ツーリングドーム
0580底名無し沼さん2019/07/30(火) 15:04:37.55ID:BMl/4HE1
ワンポールテントにグランドシート敷いたらセンターポールの足下に穴が空くんですが、皆さんどういった工夫をされているのですか?
ググっても出てこないので、皆さん回答よろしくお願いします。
0581底名無し沼さん2019/07/30(火) 15:34:40.19ID:pu5/oOht
>>580
グラウンドシートは穴空いても気にしないな。
穴空いたら塞げばよろし。
下が砂利とかでダメージ心配ならいらない雑巾でも下に敷けばいいんじゃない?
0582底名無し沼さん2019/07/30(火) 16:04:51.23ID:hJqVi4J+
>>580
センターポール抜いたら?
としか言いようがない
あんなもん突き刺さってたらそこだけ痛んで当たり前なんだから
0583底名無し沼さん2019/07/30(火) 16:09:13.04ID:+WiD96fQ
>>580
自分はシリコン製コースターをかましてる
100均いけばゴムシートとかも買えるよ
0584底名無し沼さん2019/07/30(火) 16:20:18.22ID:KLi+YVE9
自分の靴でも敷いてろよ
0585底名無し沼さん2019/07/30(火) 17:36:37.08ID:BMl/4HE1
>>581-583
ありがとうございました
今はステンの皿的なのを敷いているのですが、ちょっと邪魔くさかったんです
シリコン系いいですね
探してみます
0586底名無し沼さん2019/07/30(火) 18:56:51.16ID:YyWbEgD0
>>580
お父さんをはさもう
https://i.imgur.com/bCAYiRT.jpg
0587底名無し沼さん2019/07/30(火) 19:10:50.34ID:LBPWpVW9
すべらんなぁ
0588底名無し沼さん2019/07/30(火) 20:47:32.27ID:rBqLCf3u
>>582
ごめん、このアドバイスの意味が理解出来ないアスペなので教えて下さい。
0589底名無し沼さん2019/07/30(火) 20:55:46.04ID:oS4ohlXv
アドバイスじゃなく皮肉な
俺って優しい
0590底名無し沼さん2019/07/30(火) 21:30:31.17ID:Hr8gNKBR
え、2股にしたらって話じゃないの?
0591底名無し沼さん2019/07/30(火) 22:45:15.07ID:s6tjH5v6
シートに穴開けて抜いたら?って話じゃないのか…?
0592底名無し沼さん2019/07/31(水) 00:51:15.32ID:qSimwGum
>>582
二股にしろってことか?
詳しく説明しないんだったら質問スレくんなよ
0593底名無し沼さん2019/07/31(水) 01:11:26.65ID:D2htezlS
>>582

センターポールが刺さってたらシートが劣化するのは当たり前
刺さらないようにずっと自分で持ってろorワンポールテントを辞めろ

って意味だからアドバイスではない
構うだけ無駄だぞ
0594底名無し沼さん2019/07/31(水) 02:06:09.16ID:o/HZcyVj
>>582
なんだキチガイか
高齢の両親を殺すなよ
0595底名無し沼さん2019/07/31(水) 04:17:22.20ID:87TYfOhl
>>580
マジな話センターポールの底にテンガ被せて置くとグランドシート絶対に破れないよ
ポケットテンガが安くてコンパクトでオススメ
0596底名無し沼さん2019/07/31(水) 06:38:53.12ID:ZHlfYxkr
>>595
マジな話、それだけは嫌だわ
自意識過剰だと言われても嫌だわ
0597底名無し沼さん2019/07/31(水) 15:41:46.77ID:UfaEC77x
Amazonで買えるアウトドア用のベッドだとどれがおすすめとかありますか?
できれば安いやつでお願いします
0598底名無し沼さん2019/07/31(水) 16:09:40.57ID:PvUAB/U+
コット って数ヶ月組み立てしっぱなしでもへいきなもんなの?
夏の間クーラーのある部屋で寝る用に買ったんだけど
0599底名無し沼さん2019/07/31(水) 16:21:19.12ID:WQE0pikQ
リビングに組み立てっ放しだけど大丈夫
直射日光は避けたほうがよいと思う
0600底名無し沼さん2019/07/31(水) 16:25:00.21ID:46OQj4ve
>>598
生地が伸びてゆるゆるになるよ
0601底名無し沼さん2019/07/31(水) 16:26:12.59ID:PvUAB/U+
ありがとう
まあ手ごろな値段のもの買ったんだけど
いきなり壊れたら粗大ゴミ費用もかかるからなあ
0602底名無し沼さん2019/07/31(水) 19:12:44.08ID:4x/a//gu
たためば燃えないゴミになりそうだけどな
布と分別してアルミ売るとか
0603底名無し沼さん2019/07/31(水) 19:49:12.73ID:CYWflvDA
>>598
子供が面白がってコット上で遊んだり
妻があらいいわねなんて椅子代わりにされた日にゃヨレヨレよ
0604底名無し沼さん2019/07/31(水) 21:28:15.48ID:dXbiGP+0
シーツかぶせたり奥さんに生地カバー作ってもらうとか
0605底名無し沼さん2019/08/01(木) 02:18:26.46ID:ztsjOjvJ
>>603
オマエの嫁は規格外だもんなw
0606底名無し沼さん2019/08/01(木) 08:16:32.34ID:5ZGfGFBy
>>605
何も面白くない。
椅子みたいに一点に荷重かける使い方するとダメになりやすいんよ。
0607底名無し沼さん2019/08/01(木) 08:54:44.32ID:GV6P+7Pt
他人のアウトドア用の椅子類に全力で勢いよく体重かけるデブの多さよ。
0608底名無し沼さん2019/08/01(木) 09:31:47.30ID:5WdGZuQL
わかるー、、グルキャンや大人数でのBBQなんかで、1000円ぐらいの椅子しか持ってきてないのに俺の椅子に座ってるのをみると殺意が湧く。
本人は椅子なんて全部同じだろと近くにあった椅子に悪意なく座ってるんだろうが、、
0609底名無し沼さん2019/08/01(木) 09:40:31.29ID:aQTOdVke
自分の椅子があるのに人の椅子に勝手に座るやつなんて子供以外見た事ないけど実在するの?
0610底名無し沼さん2019/08/01(木) 09:44:26.73ID:C2zjjFOX
結構いる
そういうガサツな奴とはキャンプ行かないようにしてるけど友達の友達みたいなのまで混ざると今日初めて会ったような奴が普通に座ってて
すいません、俺のなんでいいですか?
って言うと
え?みたいな顔しやがってほんと腹立つ
0611底名無し沼さん2019/08/01(木) 09:52:07.22ID:RON3S/0L
座られてもイラッとしない人間としか行かないから分かんねえや
壊れたら弁償してもらえばええやん
0612底名無し沼さん2019/08/01(木) 10:25:47.34ID:JMLeW5+Q
コットって座らん方がいいの?
家で常用しようとは思ってないけどキャンプで椅子代わりとかお座敷スタイルで高床としてとか考えてたんだけど
0613底名無し沼さん2019/08/01(木) 10:28:26.55ID:1XPrgFl3
>>612
体重をいきなり掛けない、分散して使う、という前提で作られてるからね
飛び乗ったり座ったりするとかなり早く壊れる
0614底名無し沼さん2019/08/01(木) 10:30:38.71ID:5ZGfGFBy
>>611
とうや?俺の椅子座り心地ええやろ?って思う人と
ふざけやがって自分の椅子使えや!って思う人に分けられる。
0615底名無し沼さん2019/08/01(木) 10:32:22.80ID:5ZGfGFBy
>>612
生地にもよるけど、幅の広いタイプはそれだけ伸び幅が大きいから座るのはおすすめしない。
特に端っこ。頭下がりで寝るのはなかなか不快だよ。
0616底名無し沼さん2019/08/01(木) 10:57:59.42ID:JMLeW5+Q
>>613
そうだよなぁ
あくまでベッドだもんね
>>615
普通の椅子でも使ってると伸びるから面積のあるコットだともっと顕著だな

そういえば昔ながらの三つ折になるリクライニングのサマーベッドってメッシュ生地の裏側にナイロンのロープをフレームに編んで補強してあったの思い出した
0617底名無し沼さん2019/08/01(木) 11:39:06.42ID:JpHhkaU/
ユニフレームのコット使ってるけどベンチとしても使えますっていうから普通に座って使ってる
まあ元々テンションないコットだから緩むもクソもないが
0618底名無し沼さん2019/08/01(木) 11:47:02.43ID:lj6Tvr8Z
ヘリノックスって朝鮮企業だったんだな
しらなかった
0619底名無し沼さん2019/08/01(木) 12:01:16.00ID:U+DHjISK
どうせお前には買えないんだから関係ない
0620底名無し沼さん2019/08/01(木) 12:15:44.68ID:sAkoJD2J
俺が買出し中に仲間が小汚い作業着のキャンプ場管理人オヤジをサイトに招待して、そのオヤジが俺の椅子に腰掛けてイラッときたな
0621底名無し沼さん2019/08/01(木) 12:54:42.62ID:s4rXZmsx
椅子はヘリノックスとDCMを持っているが、相手によって使い分けている
0622底名無し沼さん2019/08/01(木) 17:47:47.17ID:hUIKlVdM
>>620
それはイラっとくるわな
鹿番長とかならいいけど、お気に入りのとか高いやつはその場で文句言うわ
0623底名無し沼さん2019/08/01(木) 21:53:13.89ID:TF4Nr22O
後生大事に神経質に使うより、傷んだら買い換えれば良いだけでは。
ちょうど飽きる頃と重なるだろう。
0624底名無し沼さん2019/08/01(木) 22:22:32.80ID:PbkgPpv7
とつぜん質問すみませんが、ベンチの購入考えてます
鹿ベンチ的なあのオーソドックスなタイプです

ファミキャンなので親子で座ったり子供が横になったりと、活躍しそうな気はしてます
買おうか買うまいか悩んで2年くらいたってます
ただ積載が鬱陶しそうな予感もあります

使ってる人おられたら何か教えてください
0625底名無し沼さん2019/08/01(木) 22:37:35.54ID:nHa0HPeG
ツーポールシェルタって風に弱い?強い?
1本のところをテンマクのサーカス720DXみたいにクロスポールに両方して使ってみたいのだけれど
0626底名無し沼さん2019/08/01(木) 23:24:50.74ID:KZUWi9o4
>>624
俺は何ちゃらメリーノみたいな名前の赤ベンチを2つ持って行くよ
折りたたみだから最初と最後の荷物置き場としても設置、撤収が楽だし、ソロの時は手軽なテーブルにもなるから重宝している
0627底名無し沼さん2019/08/02(金) 05:00:43.18ID:hrLhpYQP
>>624
番長の五千円くらいのやつが一番いいよ
0628底名無し沼さん2019/08/02(金) 08:21:57.20ID:ImCwGQs6
>>624
クイックキャンプのやつ買ったけど、ニトリと同じ?なのかもしれない?
使い勝手はいいですよ、車に積むのも薄いので何とか出来るかなと。
0629底名無し沼さん2019/08/02(金) 08:27:03.63ID:FwAE+P1C
>>623
合理的に考えればそうなんだけど、気に入った大事に長く使いたい人もおるんだよ
だから無神経に触られるのは嫌なんだわ
0630底名無し沼さん2019/08/02(金) 08:28:06.57ID:FwAE+P1C
>>623
合理的に考えればそうなんだけど、気に入った物を大事に長く使いたい人もいるんだよ
だから無神経にさわられるのはいやなんだよ
0631底名無し沼さん2019/08/02(金) 08:37:20.75ID:jScnhea/
自分や家族が使ってて汚すのと他人が勝手に使って汚すのじゃ全然違うわな
0632底名無し沼さん2019/08/02(金) 08:44:51.07ID:qZZaft/V
>>630
他人と行くときは安いのを、ひとりや家族で行くときはお気に入りのを持っていけばええやん
0633底名無し沼さん2019/08/02(金) 08:48:12.84ID:C6QHBq8V
>>632
そりゃ高いの自慢したいんだから持っていくんだろうよw
パチノックスで上等だろうになw
0634底名無し沼さん2019/08/02(金) 08:57:01.82ID:aHJgyFxH
不特定多数が集まる場所に大事な物を持って行くなって事なんだけど
安いどうでもいいような物でも僕の物を粗雑に扱うなって結局怒ってそうな奴もいるけどなぁ
0635底名無し沼さん2019/08/02(金) 09:06:39.56ID:Jp1q55dF
どんどんキャンプがつまらなくなっていく
要するにスピリットの問題なんだよ
古臭いと言われてもね
0636底名無し沼さん2019/08/02(金) 09:17:52.69ID:jScnhea/
自分の道具を他人に汚されても平気なおおらかな心を持ってる割には
人の気持ちも考えずに自分の意見が全てだという不思議な人がいるんだな
0637底名無し沼さん2019/08/02(金) 09:25:00.94ID:aHJgyFxH
5ちゃんでも、リアル社会でも一緒なんだけど気を使ってもらって当たり前みたいな考え方はやめた方がいいよ
ちょっと何か言われる度に傷ついたり憤慨してたら心が病むよ
特にネットで他人の気持ちを考えて発言なんかする訳ないじゃん?
君が傷つこうがどうでもいいんだもん
0638底名無し沼さん2019/08/02(金) 09:44:39.75ID:1dd1SoOf
人の話聞いてないタイプ
0639底名無し沼さん2019/08/02(金) 10:04:59.66ID:FwAE+P1C
>>632
安もんじゃ気分あがらんし、そもそも人のものを勝手に使う人の方が悪いやろ
0640底名無し沼さん2019/08/02(金) 10:06:46.57ID:FwAE+P1C
>>636
すごいわ!完璧な返し
俺もそういう返しが出来る人になりたいわ
0641底名無し沼さん2019/08/02(金) 10:10:25.96ID:FwAE+P1C
>>633
こいつは見せびらかすためにブランドもんを買う典型だな
自分のために買うんだぞ?
0642底名無し沼さん2019/08/02(金) 10:16:53.25ID:FwAE+P1C
>>634
そういう人もいるだろうね、全く許容のない人
でも自分がされたらいやだから人にもしない、勝手に触らないと気を使ってる人もいると思うよ
0643底名無し沼さん2019/08/02(金) 11:33:19.96ID:UMlQFxEc
他人の物も「同等に大事」にする尊重タイプと「同等に粗雑」な同一化タイプの違いかなぁ
俺は後者は苦手だわ
0644底名無し沼さん2019/08/02(金) 12:04:43.99ID:qZZaft/V
>>642
その心意気は立派だと思うが、
「自分が気を使ってるから、他人も同じように気を使え」
というのは押し付けでしかない
自衛するしかないわな
0645底名無し沼さん2019/08/02(金) 12:52:42.39ID:W7WMzx4W
>>644
ん??
どこに他人も同様に気を使えって書いてある?
自衛は同感だが想定外に触られてしまうケースもあり自衛にも限界があるわな
じゃあ使うな持ってくるなは極論
先の人も友人なら粗雑に扱わないだろうと持って行ったのかも知れないし
0646底名無し沼さん2019/08/02(金) 13:06:52.01ID:Len9I03W
やたらスマホで人の写真撮っていつまでもそれを保管してネットに平気で上げる気持ち悪いおっさんとかもねw
人が不快に感じる境界線がわからない脳に障害がある奴とは関わらないのが一番
0647底名無し沼さん2019/08/02(金) 13:20:14.32ID:0El0N9Fp
他人が不快に感じてるかわからないんじゃなくて、オマエが不快に感じてようが関係無いだけ
知ってるけどオマエ如きに気を使ってやる必要が無いと判断してるだけ
0648底名無し沼さん2019/08/02(金) 13:35:16.48ID:W7WMzx4W
>>646
ほんとにそうだね
そもそも自衛してても防ぎきれない事は分かってるけど、無神経な人がゆるせないと言ってるだけの話に、じゃあ持ってくんなと極論かましてくるからおかしくなる
気持ちの話をしているだけなのにね
0649底名無し沼さん2019/08/02(金) 13:35:30.16ID:zZhZipL4
本性現したぞww言った事も守れない、相手によって態度変える底辺ジジイw
その太くて醜い足をなんとかしろよw
0650底名無し沼さん2019/08/02(金) 13:35:50.36ID:W7WMzx4W
>>647
ずいぶんと捻くれて育ったようだけど昔いじめられてた?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています