【初心者】キャンプ質問スレッド【達人】 2
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001底名無し沼さん
2019/07/01(月) 22:43:34.68ID:zL1KtxV8ベテラン勢は教えてあげよう
誰か初心者用テンプレ作って下さい
前スレ
【初心者】キャンプ質問スレッド【達人】
http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/out/1548840083/
0379底名無し沼さん
2019/07/20(土) 15:54:33.64ID:mGU4Y/1Z0380底名無し沼さん
2019/07/20(土) 16:09:26.63ID:FCXjxJ7b悲壮感が漂ってて見てて悲しくなるね
0381底名無し沼さん
2019/07/20(土) 21:51:01.04ID:II3L1TfTだったらわざわざキャンプなんか行かずにいつも通りに日常やってろよ
0382底名無し沼さん
2019/07/20(土) 22:42:11.58ID:0Re6rGIS山用のソロテント内でずっと過ごしてる人いた。
わざわざ金払ってキャンプ場に行く必要ある?
0384底名無し沼さん
2019/07/20(土) 23:05:32.38ID:zTThOZjK雨キャンプ練習して必要なもの次回買おうとか家に居たくないとか色々あるだろ
0385底名無し沼さん
2019/07/20(土) 23:13:40.01ID:5wvFHac/雨の音だけを聴かせる癒やし動画があるぐらいです
テント内で仰向けになって寝転んで
時に目をつむって雨の音だけをゆっくりとじっくりと楽しむ
0386底名無し沼さん
2019/07/20(土) 23:18:56.41ID:5wvFHac/テント内にベッドを設置して
そのベッドの上にマットを敷いて、その上にシュラフ
0387底名無し沼さん
2019/07/20(土) 23:23:30.77ID:ElIuAuSf0388底名無し沼さん
2019/07/21(日) 00:21:56.05ID:iMXMmozd雨降ってるときテントの上にタープ張らないやつは変人ってか?
どこでおぼえたんだそのトンデモ理論
0389底名無し沼さん
2019/07/21(日) 00:59:19.25ID:QYfcSZEX0390底名無し沼さん
2019/07/21(日) 06:01:28.03ID:vGjPxq7G迷惑だから誰もいない野営でもしてろ
0392底名無し沼さん
2019/07/21(日) 08:50:57.90ID:UWG3YN5C0393底名無し沼さん
2019/07/21(日) 11:53:05.19ID:KLw4WjK10394底名無し沼さん
2019/07/21(日) 12:55:24.24ID:UWG5ZdBjhttps://i.imgur.com/Os4r6RD.jpg
https://i.imgur.com/OrBjXVX.jpg
https://i.imgur.com/DfIAA0Y.jpg
2分でコップ一杯沸騰で材料は百均
登山用のチタン製のセットも持ってるけど工作って良いよね
0395底名無し沼さん
2019/07/21(日) 12:56:28.20ID:jChmXQsM幕内でぬくぬく引き籠もるのは気味が悪い
そんな感じで見てるのかな?
0396底名無し沼さん
2019/07/21(日) 12:57:04.46ID:UWG5ZdBj0397底名無し沼さん
2019/07/21(日) 13:21:21.42ID:DlHGrvEOだが気持ち悪いからあっちへ行けなんて言うのは自分勝手な暴論だろ
不特定多数が集まる場所で、自分が気に入らない奴は来るなと言うなら
オマエが行くな
0398底名無し沼さん
2019/07/21(日) 14:04:06.24ID:Jr950Qo/他人が気になって仕方がないんだなw
0399底名無し沼さん
2019/07/21(日) 14:40:51.39ID:EV55zMfRそもそも他人の目を気にしてキャンプするって楽しいか?そりゃ最低限マナーはあるけども
0400底名無し沼さん
2019/07/21(日) 14:44:03.93ID:PDSb2SuR0401底名無し沼さん
2019/07/21(日) 14:55:14.81ID:D0BPS4Cm0402底名無し沼さん
2019/07/21(日) 15:59:30.32ID:DlHGrvEO生まれながらの習性なんだろう
0403底名無し沼さん
2019/07/21(日) 16:20:41.64ID:PDSb2SuRんで、人の物を見下す。
つまらない男だわ。
0404底名無し沼さん
2019/07/21(日) 17:43:10.58ID:erK5/fZA0405底名無し沼さん
2019/07/21(日) 18:29:46.33ID:7HTTmFuf特殊なご趣味の方が排他的になってるだけだろうけど気味が悪いね。
>>390
無敵の人って思い詰めるととんでもない犯罪起こすことあるから、時々ガス抜きしてね。
0406底名無し沼さん
2019/07/21(日) 21:26:25.11ID:DlHGrvEOそんなに構って欲しいのか
0407底名無し沼さん
2019/07/21(日) 23:14:40.04ID:ad4bHjmK焚き火に挑戦したくて初心者用ナイフ探してます。
OPINELのNo9は食品に使っててそれ以外では
モーラナイフとかよく聞くのですが好みではなく
2000から3000円までのありますか?
握力が弱い女子です
0408底名無し沼さん
2019/07/21(日) 23:18:28.91ID:m9mIZ2gfどうせ雰囲気楽しむアイテムなんだから何でもいいじゃん
0410底名無し沼さん
2019/07/22(月) 00:28:12.43ID:nx5kTnoP焚き付けになる小枝があればフェザーなんて作らんでいいのです
杉の枯れ葉でも充分です
0411底名無し沼さん
2019/07/22(月) 01:09:02.97ID:V1T4ufKG今から焚き火やりたいって人なら、
焚き火を始める=フェザー作ってみたい、バトニングしてみたい、薪割りしてみたいってやつも多いんじゃないか?
薪割りは斧買えってなっちゃうけど、フェザー&バトニング用に一本欲しいってのは道具オタクになりがちなキャンプ経験者なら分かるだろう
俺はナイフ詳しくないけどな!
0412底名無し沼さん
2019/07/22(月) 01:44:46.60ID:dWoqgWwi線香花火の黒色火薬なら、ファイアスターターで一発着火だろう
0413底名無し沼さん
2019/07/22(月) 04:10:00.94ID:JwufhLBU握力が弱い女子 は 当方 なんて言いません
0414底名無し沼さん
2019/07/22(月) 04:32:53.42ID:GLe+Oh+b0415底名無し沼さん
2019/07/22(月) 04:48:32.48ID:UGQzEZ2n普段使いしてる奴なんてキモヲタのおっさんくらい
0416底名無し沼さん
2019/07/22(月) 06:55:14.51ID:9hhZetoEこどおじ
0417底名無し沼さん
2019/07/22(月) 10:25:24.01ID:KTTeOyOdファットウッド使ってストライカーでとか
小枝加工して道具作りに
適した色々使えるナイフ探してました。
質問仕方が悪くて申し訳ない
0418底名無し沼さん
2019/07/22(月) 11:11:11.94ID:KW/jSH97初心者ナイフのおすすめ、優しいわかる人が教えてあげればいいじゃん
0419底名無し沼さん
2019/07/22(月) 11:46:57.50ID:Zy53hgic0420底名無し沼さん
2019/07/22(月) 12:22:39.85ID:Fi1E7BVi鉈は拾ってきた薪の枝を落としたり、ちょっとした加工をするのに便利だから、どちらか一つ選ぶなら鉈だ思うけど。
0421底名無し沼さん
2019/07/22(月) 13:34:19.33ID:ilEZQmq60422底名無し沼さん
2019/07/22(月) 15:13:52.00ID:JwufhLBU鉄の輪っかのお化けみたいな特殊な道具だと子供でも割れるけど
滅茶苦茶重そうだから購入を躊躇してる
普段は、斧も鉈も持ってるけどやっぱりモーラが使いやすい
0423底名無し沼さん
2019/07/22(月) 17:36:21.18ID:dWoqgWwi色々あるから
0424底名無し沼さん
2019/07/22(月) 17:42:12.31ID:Z2174QHh0425底名無し沼さん
2019/07/22(月) 18:47:25.60ID:KW/jSH97設営開始と同時に酒飲むから刃物怖いw
0427底名無し沼さん
2019/07/22(月) 19:05:35.15ID:t8I2zpF8キャンプ場で薪を買うなら鉈だけでいいかな
0428底名無し沼さん
2019/07/22(月) 19:38:30.80ID:8Dj+VXlQあれ樫の薪も楽に割れて持ち運びせずにただ使える分にはほんといい
0429底名無し沼さん
2019/07/22(月) 19:40:46.50ID:5n2mWTTy0430底名無し沼さん
2019/07/22(月) 20:20:14.73ID:/G3eKxga時代の最先端は携行缶のガソリン20リッターをぶちまけて、
青葉真司式着火法だろ?
フェザースティックとかファイヤースターターなんて、
時代遅れだろw
0431底名無し沼さん
2019/07/22(月) 21:03:46.07ID:jdQ3l/Yn0432底名無し沼さん
2019/07/22(月) 21:05:55.90ID:lSvIWOXn0433底名無し沼さん
2019/07/22(月) 21:21:51.01ID:aDdjI8Am0434底名無し沼さん
2019/07/22(月) 21:28:47.77ID:v4EU/mIL0436底名無し沼さん
2019/07/22(月) 21:46:56.29ID:V70wtPnH0437底名無し沼さん
2019/07/22(月) 22:38:26.43ID:B/goOHzPキャンプで川遊びされる方もおられるのでこのスレかと思ったのですが、
このスレで大丈夫でしょうか?
0438底名無し沼さん
2019/07/22(月) 22:40:01.86ID:nx5kTnoP0439底名無し沼さん
2019/07/22(月) 23:23:43.05ID:B/goOHzP子供が習い事のキャンプに参加します。
14人参加で先生は5人ついていかれます。
川遊びもあるようで、ライフジャケットは現地でレンタル品を用意していただいている様です。
浅瀬での川遊びがあると知らずに申し込んでしまったのでとても心配です。
ライフジャケットは、子供用で3箇所にベルトのあるタイプだそうです。
股紐はありますか?と尋ねたら、股紐はないですが腰にもベルトがあるタイプなのでしっかり固定します、といっておられたのですが、
ネットで検索してみると、だいたい股紐ありをおすすめされているので、自分で用意して持っていかせるべきか悩んでいます。
ただ、先生にしっかり着用させていただくのならみんなと同じもののほうがいいのかな、とも思います。
股紐なしで腰のあたりにベルトのあるタイプではやはり不安でしょうか?
0440底名無し沼さん
2019/07/22(月) 23:28:13.40ID:nx5kTnoPあれが無いとスッポ抜けて意味が無い
買って持たせるか無事を祈るか
0441底名無し沼さん
2019/07/22(月) 23:32:16.24ID:nx5kTnoP0442底名無し沼さん
2019/07/22(月) 23:33:28.54ID:nx5kTnoPかもしれん
0443底名無し沼さん
2019/07/23(火) 00:21:29.07ID:HLDY/Q5Eこれを思い至っていたのに事故が起きたらたまらんでしょ
0444底名無し沼さん
2019/07/23(火) 00:24:31.20ID:ER0fnkf8先生は、股紐のタイプではなく、股紐の代わりに腰にもベルトがついていて固定するタイプだと仰ってたんですが、
そういうタイプもあるのですか?
股紐ありのものでも腰もついていたりしますよね?
0445底名無し沼さん
2019/07/23(火) 06:12:28.40ID:2Oq7hVw0子供は又紐必須だよ
落水時に脱げなくても溺れて暴れてる時に脱げしまう可能性がある
大勢を少数の大人が見るなら全員を気にかけてらんないから危ない
0447底名無し沼さん
2019/07/23(火) 08:00:28.49ID:3GgwHGqn腰にもベルトのあるやつでも抜けないよ。
まあ股紐と腰ベルトが望ましいけど。
磯釣りで使ってるから平気。
0448底名無し沼さん
2019/07/23(火) 08:15:33.86ID:lRPkyCnT0449底名無し沼さん
2019/07/23(火) 08:42:21.20ID:Abznfb32キャニオニングとかやるならともかく
0450底名無し沼さん
2019/07/23(火) 09:44:42.20ID:RbGsgX2j0451底名無し沼さん
2019/07/23(火) 10:34:04.86ID:BTYX51s5協力してくれる親もいないのにキャンプに連れて行くなんていいところだ
0453底名無し沼さん
2019/07/23(火) 14:09:22.98ID:clMnIHvGそこんとこ大丈夫なの?
泳ぐわけじゃないとはいえ
現地育ちの子供らなら年長者から教えられて対処の仕方も知ってるだろうけど都会の子はなあ
流れても元の位置に戻る流れるプールとは違うし
0454底名無し沼さん
2019/07/23(火) 14:40:49.37ID:lFp+VtwQ増えたから子どもがだめになった。
そんな子どもがもう大人になっているが。
0455底名無し沼さん
2019/07/23(火) 14:49:30.36ID:gYTgFjjy0456底名無し沼さん
2019/07/23(火) 14:53:44.37ID:h4KlcSEa極端に我が子を大事に思う親は増えた気がするな
0457底名無し沼さん
2019/07/23(火) 15:10:22.90ID:Umi+LT7B子供が楽しみにしてるから、とかもう料金払っちゃったとか色々あるかもしれないけど、ライフジャケットの股紐が云々言うような過保護な親子が参加するもんじゃないわ
先生も(そんなら来るなよ)って思ってそう
0458底名無し沼さん
2019/07/23(火) 15:58:07.00ID:z46tAPWqちょっとぐらいのケガや火傷はするだろうがそれ以上に得る物があると思ってる
よその子だとそういうわけにはいかないんだよな
0459底名無し沼さん
2019/07/23(火) 16:03:04.57ID:k//Be0x/0460底名無し沼さん
2019/07/23(火) 17:21:56.59ID:BTYX51s5実際は>>449のいうとおりなんだろうが想像がつかないんでしょ
0461底名無し沼さん
2019/07/23(火) 17:34:59.66ID:nSmkuthKもう今後は、小中学校の体育でも水泳の授業は廃止しよう!
学芸会でも、全員を桃太郎役にして、教職員全員を鬼や猿・キジ役にさせよう。
遠足や修学旅行は、3D機器を利用して動画の再生だけにしようぜ!
0462底名無し沼さん
2019/07/23(火) 18:15:53.22ID:cVGg3JP80463底名無し沼さん
2019/07/23(火) 20:07:01.61ID:aH5Sr8Rr心配なら持参させて、現地にいる先生の判断に任せるしか無い
川の状況によって川遊びしないかもしれないしね
0465底名無し沼さん
2019/07/23(火) 21:35:56.89ID:BTYX51s5奴らは極めて攻撃的で無責任
0466底名無し沼さん
2019/07/23(火) 22:13:38.43ID:P9wMnj/tテントの素材はブルーシートみたいな感じです
グランドシートとワンタッチタープは買いました
数回キャンプしてから自分に合うテントを買いたいので、フライシートを買わなくても問題ないならまだ買いたくないのですが、どうでしょうか?
0467底名無し沼さん
2019/07/23(火) 22:23:32.53ID:9PPdfX+X絶対に行かなくてはならないものではないようだし
0468底名無し沼さん
2019/07/23(火) 22:26:34.84ID:5kYV8lbpどこの何買った教えてよ
0469底名無し沼さん
2019/07/23(火) 22:26:46.94ID:y5sDGqMj0470底名無し沼さん
2019/07/23(火) 22:42:02.66ID:P9wMnj/thttps://store.shopping.yahoo.co.jp/petkan/7106725.html
買ったところはこの店じゃないですが、たぶん同じ商品です
激安ですw
>>469
タープの下ですか、なるほど!
勉強になります
0472底名無し沼さん
2019/07/23(火) 23:08:41.49ID:cVGg3JP8大丈夫。大丈夫。少々結露するくらいだよ。
雨の時にどうかは分からないけど、それも楽しめるなら今だけだよ。
良いの買ってしまったら、絶対に経験出来ないからこの装備で楽しむ事。
0473底名無し沼さん
2019/07/23(火) 23:23:27.73ID:P9wMnj/tシングルウォール知りませんでした、くぐってきました
お恥ずかしいです
>>472
結露がキモなんですね
確かに完成されたものより不便を感じて自分好みに変えていくのは楽しいですね
タオル多目にもってキャンプしてきます
ありがとう!
0474底名無し沼さん
2019/07/24(水) 00:03:02.96ID:NLBJcjIj両方ともちょっとだけ開けて網戸にしとくと結露がマシになる
0475底名無し沼さん
2019/07/24(水) 00:43:28.99ID:trVuXPOm0476底名無し沼さん
2019/07/24(水) 01:05:12.54ID:8fawGuDGシーム加工してないのかも。
雨降りの日はタープ下の設営がよさそう。
0477底名無し沼さん
2019/07/24(水) 01:36:26.67ID:wOOFMoYb大丈夫、心配すんな!
真冬の雪山じゃなくて、夏場の日本国内でしょ?
標高の高い高原地帯だったら、
寒くて何度も目が覚めるとか一睡もできないとか、あるかもだけど、
低体温症とか凍死の心配は無い。
ところで、何処に行くの?
0478底名無し沼さん
2019/07/24(水) 06:08:28.37ID:cRBEIH6u■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています