トップページout
1002コメント284KB

【初心者】キャンプ質問スレッド【達人】 2

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001底名無し沼さん2019/07/01(月) 22:43:34.68ID:zL1KtxV8
ファミリーキャンプからソロキャンプまで分からない事は何でも質問してみよう
ベテラン勢は教えてあげよう

誰か初心者用テンプレ作って下さい

前スレ
【初心者】キャンプ質問スレッド【達人】
http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/out/1548840083/
0252底名無し沼さん2019/07/16(火) 22:18:04.86ID:fePvnVwL
>>251
並みのクーラーボックスを一度も開け閉めしなかったらたまに開け閉めしてるYETIと同じくらいかも?
0253底名無し沼さん2019/07/16(火) 22:21:09.62ID:rE0MdmAT
>>250
そそ、1泊ならそれなりの製品であればちゃんと冷やせば大丈夫だからライトキャンパーなら金かけなくていいよ。
2泊以上だとYeti1つじゃキツくなるので、2つ以上持つか、飲み物だけ分けて安いクーラーボックスでやり過ごすかになるしな。
ヘビーキャンパーになっちゃったら面倒になって、買う事になると思うけど
0254底名無し沼さん2019/07/16(火) 22:23:59.06ID:BY18ax6i
昔コールマンのポリライトに発泡スチロールで改造して6面補強したらかなり冷える様になったよ
強者は蓋に発泡ウレタン注入するらしいが
0255底名無し沼さん2019/07/16(火) 22:25:42.64ID:cWneab8Z
クーラーボックスは予冷しとくのと2泊なら2個持ってくのがオススメ
0256底名無し沼さん2019/07/16(火) 22:51:53.25ID:9LiHR/O6
ありがとう
このままホムセンのソフト使うことにします
0257底名無し沼さん2019/07/17(水) 01:47:49.93ID:1BWI8Hlp
>>251>>252
>>254
オレも発泡ウレタンの注入したけどね!
結局の所、外気温が高い時期に何度も何度も開け閉めしてたら、
クーラーボックス自体の保冷力よりも保冷剤や氷の効果しか期待できないよ!
02582572019/07/17(水) 02:04:36.73ID:1BWI8Hlp
釣具メーカーの6面真空のも買って使ってるけど、
頻繁に開け閉めするような使い方をすると、結局は保冷剤や氷の効果に左右される。

生鮮品を調達できるような規模のスーパーがキャンプ地から片道1時間以上も掛かるような、
例えば陣馬形山みたいな場所で3泊とか4泊する予定なら、
予定日を考慮して2つのクーラーボックスに分けて入れて、
3泊目4泊目までは開け閉めしないように使うと効果が実感できる。

たとえYetiだろうとダイワやシマノの6面真空だろうと、
ムヤミヤタラに開け閉めしてたら、大きな違いは無いよ!
0259底名無し沼さん2019/07/17(水) 03:25:18.49ID:1iy6NCTg
要するにクーラーボックスは絶対に開けるなって事だろ
0260底名無し沼さん2019/07/17(水) 04:50:15.26ID:RhsZSppn
>>259
ガイジかな?
0261底名無し沼さん2019/07/17(水) 06:53:58.07ID:QlswdbMB
>>259
取り返しの付かない事をやってしまったのか?

早く自首して、遺族に謝罪して罪を償いなさい。
0262底名無し沼さん2019/07/17(水) 07:49:31.08ID:0Wrn48I4
子供がいるとクーラー開け閉めを控えるなんてほぼ無理なんだよね
何度言っても開けっ放しのままジュース選んでるぅぅ!
0263底名無し沼さん2019/07/17(水) 07:54:48.56ID:1+AB/aNg
そうかなー
0264底名無し沼さん2019/07/17(水) 08:05:14.11ID:Acz8tvwh
ジュース用に一つクーラー用意すれば他の食材にダメージは少ない
0265底名無し沼さん2019/07/17(水) 08:14:38.48ID:dlS5WDyY
よく子供がいるとこうなんだよねーって語る人いるけどちゃんと躾けて無いだけじゃないのか?
うちの子もその友達もそれくらいの事は言えば聞き分けるぞ
勿論失敗したり忘れたりはあるけど
0266底名無し沼さん2019/07/17(水) 08:22:22.68ID:YVe51SSF
>>262
蓋落とすだけで勝手に閉まってくれるクーラーボックスがいいよ。
0267底名無し沼さん2019/07/17(水) 08:24:08.07ID:YVe51SSF
後ろに適当にモノおいて蓋が仰け反らないようにしとけば閉まらざるを得ないんで楽。
なるようにしかならないようにしとけばいちいち注意する手間省ける。教育的にはどうなのか知らんけどね。
0268底名無し沼さん2019/07/17(水) 09:13:29.67ID:QCg+k1Zu
所詮クーラーボックス。当たり前だけど自ら冷やす機能はない。あくまで保冷力の差ってことか。あとは見た目か。
0269底名無し沼さん2019/07/17(水) 10:13:24.83ID:BTuDdVEm
漁港で氷満タンにしたらいいと思うよ。
0270底名無し沼さん2019/07/17(水) 11:21:29.21ID:6MHOW09u
俺は夏場に10連泊くらいするけど
コールマンの分厚めのソフトクーラー使ってる
毎日、氷代が馬鹿にならないけど、よく冷える
でも日焼けして変色が酷くなってきたので買い替え時かも
ハードは使わない時は物入にもなるけど、やっぱり嵩張る
0271底名無し沼さん2019/07/17(水) 11:37:35.08ID:1+AB/aNg
>>270
氷はどこで買うの?
0272底名無し沼さん2019/07/17(水) 12:02:24.20ID:rXv1hFW6
毎日、氷を買いにどっか行くなら
毎日、追加食材買いに行きゃいいもんなw
0273底名無し沼さん2019/07/17(水) 12:07:11.05ID:YVe51SSF
>>271
えっ、そんなの自分で考えなよ。
大丈夫?
0274底名無し沼さん2019/07/17(水) 12:12:15.72ID:H8/+dnqp
10連泊もするのに何で氷が持つのかなって事でしょ。
恐らく食材は初日に持ち込んで氷だけ買い出しに行ってるのかな。
俺は二泊三日くらいならペットボトルの水やお茶、スポーツドリンクを凍らしたのでなんとかなるし無駄にならないという結論になった。
0275底名無し沼さん2019/07/17(水) 12:17:07.27ID:uZSWd13D
クーラーの中に銀シートで中蓋しとくだけで氷の持ちが飛躍的に伸びる
0276底名無し沼さん2019/07/17(水) 12:17:24.94ID:1+AB/aNg
>>273
2泊ぐらいしかしたことないし
前行ったとこは最寄りのコンビニまで30キロとかだったこともあって
もしかしたら高規格なキャンプ場は氷売ってるのかなとか思って
でも10連するような強者はそんなとこ行かないだろうし…
で聞いてみた、気を悪くしたのならごめんなさい
0277底名無し沼さん2019/07/17(水) 12:19:58.76ID:ggM9tm+P
キャンプで10連泊w
さすがに飽きそう
0278底名無し沼さん2019/07/17(水) 12:28:38.56ID:YVe51SSF
>>276
それはたまたまあなたの事情がそうだったんであって皆がそういう僻地のキャンプ場行ってるわけじゃないからね。
自分のものさしだけでレスされても困る
0279底名無し沼さん2019/07/17(水) 12:36:21.42ID:6MHOW09u
去年は一ケ月のハシゴを二回やった
飽きるどころが帰りたくなくなる
計画もろくに立てずに、あちこちのキャンプ場で思いっきり安らぎ楽しむ
買い物はほぼ毎日行くし、氷はスーパーやコンビニで買う
キャンプ場に置いてるとこもあるし
基本、温泉やシャワーは夏場は毎日ね
0280底名無し沼さん2019/07/17(水) 12:53:29.39ID:dlS5WDyY
>>276
氷は高規格じゃなくても売店があるキャンプ場なら大抵売ってるよ
ロックアイス1kgで330円とかクソ高いけどね
0281底名無し沼さん2019/07/17(水) 12:57:06.62ID:icvXXWkz
ポンプ式のシャワーもってるから夏場などで使いたいんだけど、駐車場等で使ってたら迷惑かな?
0282底名無し沼さん2019/07/17(水) 14:11:28.35ID:uuafxZCQ
>>281
それ以前に全裸はマズイだろう
0283底名無し沼さん2019/07/17(水) 14:20:35.36ID:mqiXik9g
キャンプサイトで五右衛門風呂とかシャワーってできるのかな
騒ぐなとか花火や焚火のことは書いてあっても水系の注意ってみたことないや
0284底名無し沼さん2019/07/17(水) 14:26:57.62ID:dlS5WDyY
昔、河原で穴を掘って川の水を引き込んで作った風呂に焚火で焼いた石を放り込んで風呂を作ったなぁ
0285底名無し沼さん2019/07/17(水) 14:52:41.35ID:5W82/PI0
>>282

流石に全裸ではやらないよwww
こんな奴を使う予定。駐車場なら排水も大丈夫だしキャンプのサイトには水は流れ込まないから特に迷惑ではないかなあと思ってるんだが。
ボディソープとかシャンプーまで流すと駄目かな。

https://i.imgur.com/ctiufzt.jpg
0286底名無し沼さん2019/07/17(水) 15:43:54.98ID:aBRgIb01
>>285
雨水と汚水は違うからね。
界面活性剤使ってないなら大丈夫じゃない?
0287底名無し沼さん2019/07/17(水) 16:34:54.40ID:0y2UMakD
夜に近場で花火大会があるので見に行きたいのですが、キャンプ場から離れるのは盗難的な意味で自殺行為でしょうか?
テントやタープといった大物以外は可能な限り車に片付けますが、車も置いていくので明らかな無人状態です
物はsnowpeakやHelinoxなど高い物が多いので不安
0288底名無し沼さん2019/07/17(水) 16:38:06.51ID:1SAL6EKr
高い物は当然車の中
0289底名無し沼さん2019/07/17(水) 16:39:45.88ID:1SAL6EKr
途中で書き込んじゃった
高い物は当然車の中として
車上荒らしまではさすがに周りの目もあるしほぼ無いでしょ
心配ならお隣に挨拶しておけばいい
0290底名無し沼さん2019/07/17(水) 17:00:54.87ID:XYD5Boz2
万が一にも諦められないなら撤収しておくべき

キャンプ場で知り合った人の知り合いの話という胡散臭い又聞きだけど、テントとタープ、収納コンテナと荷物置いて、観光と買い出しに車で出掛けたらほぼ全てなくなってたらしい

それは結局風の悪戯かな、で終わらせたそうだけど、車の移動を見てカート使ってごっそりヤられたんだと思うわ

山小屋なんかでも靴やバックパック、アウターの取り違えって聞くけど、大体は余りがなくてぶっちゃけ盗難みたいよ
やっぱり売れるんだろうね
0291底名無し沼さん2019/07/17(水) 17:18:09.18ID:0y2UMakD
レスありがとうございます

>>289
目を光らせてくれる人がいれば安心ですね
自分と同様にイベント便乗の人も多そうなので、留守が多くなりそうという不安もw

>>290
万全を期すならやっぱりそうですか
昨今のキャンプブームで盗難も活発化していると聞き不安でした

ちょっと考え直してみます
0292底名無し沼さん2019/07/17(水) 17:28:18.67ID:AX3Gxd/6
オール鹿番長の我がサイトは心配無用
0293底名無し沼さん2019/07/17(水) 18:20:57.60ID:pUhvYFNZ
スノピやヘリノックス持ってる奴だったら、
普通テントタープの2軍って持ってるんじゃないか?雨天用とかに安いやつ
もしもの時を考えて、そういうの張ればいいじゃん
0294底名無し沼さん2019/07/17(水) 20:30:11.47ID:oHJpmXch
>>292
無敵やん
0295底名無し沼さん2019/07/17(水) 20:36:23.90ID:1+AB/aNg
やはり鹿番長最強か
0296底名無し沼さん2019/07/17(水) 20:43:43.17ID:q6f5yRAd
忘れ物したとかちょっと試して見たいとか持ってないとかだとブランドなんか関係ねぇよな
ドロボー側としては
0297底名無し沼さん2019/07/17(水) 21:01:54.70ID:nLGBinTN
>>285
ダメに決まってんだろ
常識で考えろ
常識がないから、ダメかな。なんて抜かしてんだろうが、お前みたいな非常識な迷惑野郎はキャンプやるな
キャンプ場にも他人にも迷惑掛けるだけで存在価値がない
いつかトラブル起こして斧で頭かち割られるよ
0298底名無し沼さん2019/07/17(水) 21:23:45.77ID:W6C4+QGs
>>287
スノピとヘリノックス置いて留守にしたら間違いなく盗まれるよ
どこのキャンプ場にもスノピやヘリノックスを買いたいけど金なくて買えなくて羨ましがってる奴って必ず居るから
そういう輩は居なくなるの見計らって虎視眈々と狙ってるからね
毎週いろんなキャンプ場でヘリノックス 、スノピの盗難事件は起きてる
二流三流メーカー、軍幕系や無名のテントやギアを使って軽自動車に乗って来てるようなソロ野郎は泥棒予備軍だから気をつけた方がいい
0299底名無し沼さん2019/07/17(水) 23:03:58.87ID:2j3dJPWi
>>298
軍幕系は違わない?たしかに貧乏キャンパーも多いけど
0300底名無し沼さん2019/07/18(木) 00:04:56.05ID:z4W4xeXc
マジレスするとスノピ勢とかは高規格以外行くなという感じ
ブランドバッグ持ってバス乗るな論
0301底名無し沼さん2019/07/18(木) 00:56:17.88ID:gQ//e1Wt
>>285
あまり泡立たない、直ぐに泡が破裂して消える
そんな石鹸ならいいかも

機械油落とし用のオレンジ配合の粉石鹸だと身体中ヒリヒリするか
錠剤タイプ(ドイツ製)を持ち歩いてた時期ある

そのドームを横倒しにしたカプセルテントってのが売ってるね
縦にすれば、着替えやトイレにも使えますって触れ込みで
0302底名無し沼さん2019/07/18(木) 01:46:38.00ID:mGKX+9r5
>>300
アメドとシェラカップでスノピ勢ぶっていいの?
0303底名無し沼さん2019/07/18(木) 03:06:11.66ID:Cf35KCyB
なんでスノピって嫌われるんだろな、俺も大嫌いだけど的確に言語化しづらい。
製品見てるとすかしてんじゃねえよとか、こんなくだらんもん謳い文句だけは立派だなとか呆れまくるんだが。
0304底名無し沼さん2019/07/18(木) 05:05:16.84ID:X+91gt1V
単なる僻み妬みだ
本当はオシャレなスノピ用品買いたくても高いから金がなければ買えん
低所得者層ってのは自分の買えないものは貶して買えない自分を正当化して心を落ち着かせるのさ
金がありゃ鹿番長なんか買わずにより品質とデザインの良いスノピや高級ギアを買うだろ
0305底名無し沼さん2019/07/18(木) 06:11:17.27ID:mu1vXC2G
>>304
結局これだよな
アンチは絶対に認め無いだろうけど
スノピ否定する奴ってアウトドアとか関係無くファッションや他の分野の高級ブランド品も否定する人が殆どだもん
0306底名無し沼さん2019/07/18(木) 06:43:50.32ID:9Bc/43jf
まさに>>303の2行目からそれが滲み出ているな
スタバ(笑)とか意識高い系(笑)とか嫌っていそう
0307底名無し沼さん2019/07/18(木) 07:29:16.45ID:OhOT+yo4
スノピのイメージ(あくまで俺の)
他社より5割増のオーバースペックでお値段は2倍
どうもコストとパフォーマンスにバランスが悪い
0308底名無し沼さん2019/07/18(木) 07:41:07.30ID:2eKgEiFL
>>269
満タンにしたら、他の物も入らないぉ \(^o^)/
0309底名無し沼さん2019/07/18(木) 07:42:50.73ID:OMsMVkh8
初心者のキャンプ質問スレになってないじゃん
初心者が寄り付かなるぞ
0310底名無し沼さん2019/07/18(木) 07:56:23.50ID:iS/xeWMp
以前はホムレス風の者が、長期で滞在してる無料のキャンプ場でも盗難は無かった
だがネットで簡単に転売出来るようになってから暗黙の了解が無くなった
嫌な世の中になったもんだ
ちなみに最近では美人局や営業やってる女、モーホの男漁りとかもあり
0311底名無し沼さん2019/07/18(木) 08:14:33.74ID:tUb/wOAx
>>308
上から入れてくれるんやで。
0312底名無し沼さん2019/07/18(木) 08:36:00.45ID:XgCDpyF1
>>298
スノピの話題が出ると必ず沸くこういうのがスノピのイメージ落としてるんだと思うわ
0313底名無し沼さん2019/07/18(木) 09:15:03.92ID:bjtrbZCd
>>307
金があればそんな細かい事気にせず、良い品質、デザインの物を買う
0314底名無し沼さん2019/07/18(木) 09:28:47.27ID:mGKX+9r5
お値段2倍で性能5割増しって趣味用品としてはかなり良心的やん
0315底名無し沼さん2019/07/18(木) 09:31:27.10ID:90MCGZOI
盗難防止にどんなことをすればいい?
川遊びとか上にあった花火見に行きたいとかいろいろしてみたい
有料キャンプ場と無料キャンプ場だと結構環境に差ある?それともブランドものはパクられる?
0316底名無し沼さん2019/07/18(木) 09:42:18.27ID:70IaTxm6
自治体運営の無料や激安キャンプ場は基本的に誰でもいつでも勝ってに出入りできる所がほとんどなので注意が必要
きちんとゲートがあったり客以外が入りにくくなってるキャンプ場では言うほど盗難なんか無いよ

きちんとゲートのある三重県の川が綺麗で有名なキャンプ場に行ったら前の晩にキャンプ場事務所に泥棒が入ったとかで警察車両満載の中受付した事あるけどね
0317底名無し沼さん2019/07/18(木) 10:37:18.85ID:IXi9WiJ0
>>315
卒塔婆を並べて立てとけばいいと思う
0318底名無し沼さん2019/07/18(木) 10:53:45.94ID:28LLeAZf
長くサイトを離れる時は、高価なギアは車かテントに入れておくだろうね。ウチは2ルームだからスペースはあるし。
この前、鈴を買いました。高価なギアに付けようかなと思っています。あと、マジックで目立つ所に名前を書くとか?売却しないなら良いけどカッコ悪いよねw
0319底名無し沼さん2019/07/18(木) 11:05:46.52ID:Vm3/Nv4E
>>315
撮影中って看板下げておくとか。
外出中だけ車の中からビデオ回しておいてバカを撮影するって手もあるぞw
0320底名無し沼さん2019/07/18(木) 11:14:26.78ID:bjtrbZCd
>>315
高価なギアは車に入れるの一択かな俺は。
出かける予定があるときは、車に入れるのが難しいギアは持ってかずに安いの使うよ。
0321底名無し沼さん2019/07/18(木) 13:03:00.83ID:iS/xeWMp
テント内に全部入れて
昼寝中のメモ張っとけば
0322底名無し沼さん2019/07/18(木) 13:28:47.69ID:PDO73we0
>>304
あれをオシャレという感性がまずおかしいとしか思えないんだけどね。
機能美を感じないどころか無駄ばかりに感じるのは自分がエンジニアだからだろうか。
あの程度の価格ではでさほど高価だとは思わないので、むしろ高価だと思ってるならそれこそ貧乏な感性だね。
0323底名無し沼さん2019/07/18(木) 13:41:13.77ID:GVllsDf9
Amazonでノクターンが20%オフされてますが、買いですか?
風で消えやすいとのレビューを見て迷っています
0324底名無し沼さん2019/07/18(木) 14:06:52.86ID:yk0Pi6hW
買う理由が値段ならやめとけって昔偉い人が言ってた
0325底名無し沼さん2019/07/18(木) 14:14:26.52ID:GVllsDf9
なるほどーー!ずっと欲しいものリストに入れてはいたんですが、実際優先度は低めなので見送ろうかと思います
0326底名無し沼さん2019/07/18(木) 14:48:57.89ID:JVon/oHX
>>323
在庫がだぶついた型落ち品だろ
0327底名無し沼さん2019/07/18(木) 14:53:23.52ID:FcavFybT
>>322
お前みたいな貧乏性の意見なんてどうでもいいわ
0328底名無し沼さん2019/07/18(木) 14:54:39.37ID:6OyUGpi7
小川は高いけど批判されないのはオサレじゃないからかw
0329底名無し沼さん2019/07/18(木) 15:01:56.15ID:bjtrbZCd
>>328
小川は堅実だからな。
スノピも充分良い製品あると思うけどな。
使ってるユーザーの質で気に入らないから叩く奴いるんじゃね
0330底名無し沼さん2019/07/18(木) 15:04:09.59ID:70IaTxm6
>>322
好みじゃないというなら理解できるけどデザインの良さがわからないってのは根本的にセンス無いわ
機能美がどうとかそういう問題じゃなくセンスの問題ママの買ってきたイオンのパンツ履いて満足してるタイプだな
0331底名無し沼さん2019/07/18(木) 15:05:31.17ID:70IaTxm6
>>328
知らないだけだろ、アポロンの倒壊問題とか、サポートの酷さとか
0332底名無し沼さん2019/07/18(木) 15:16:32.71ID:p6MoNs71
一般的にデザインが良いと言われてるスノピを機能美を感じないとか負け惜しみにしか聞こえないな
俺は高くて買えないけど机一体型のバーナーとか機能美感じるし金あれば買いたいわ
0333底名無し沼さん2019/07/18(木) 16:26:45.93ID:qftNWebD
スノピ60万程買ってるけど、ノクターンじゃなくてルミエール買ったわ
ルミエールの方がカッコいい
0334底名無し沼さん2019/07/18(木) 17:19:41.72ID:gQ//e1Wt
クッカーならスノピのトレックは定番じゃないの?
トレック700って終売しちゃったのね
2合まで炊けて良かったのに
0335底名無し沼さん2019/07/18(木) 17:23:46.48ID:iS/xeWMp
キャンプまで見栄張ってる奴って何しに行くのって感じ
0336底名無し沼さん2019/07/18(木) 19:58:00.71ID:T/Zqcxal
趣味ってそういうもんでしょ
0337底名無し沼さん2019/07/18(木) 20:19:03.66ID:F7UQU2GA
>>335
見栄で買ってると言われるとそうなんだけど、自己満足して楽しんでるだけだから大目に見てくれ
0338底名無し沼さん2019/07/18(木) 20:41:34.75ID:z7OBWGRO
スノピはブランドとしてデザインが優れているとは思うが
個々ではダサいのも少なくはない

ペグハンマーはスノピだけど
同系の安物より全体のデザインが優れていると感じたから
買って損したとは思わないな
ぶっちゃけ普段仕事で使ってるトンカチでも十分なのにな
0339底名無し沼さん2019/07/18(木) 21:07:50.96ID:mu1vXC2G
見栄を張るって悪い事か?
0340底名無し沼さん2019/07/18(木) 21:43:51.51ID:z7OBWGRO
身の丈に合うかどうかじゃない?
0341底名無し沼さん2019/07/18(木) 21:53:16.91ID:Cf35KCyB
スノピ必死に擁護してるのが湧いてるけど、嫌われてるのも実際だからなあ。
マナー知らずが好むブランドだからかもしれないな。
見栄っ張りの恥知らずが相対的に多いということなんだろうけど。
0342底名無し沼さん2019/07/18(木) 22:12:00.93ID:9Xjy71gd
テントメーカー人気ランキング作ってよ。
0343底名無し沼さん2019/07/18(木) 22:13:36.94ID:O8vAyNIN
スノピはチタンマグと、トレックと、ギガパワーストーブ以外要らね
焚火台もパチモンで十分。というか、パチモンの方が改良されてて使いやすいという
0344底名無し沼さん2019/07/18(木) 22:39:03.16ID:W08B5OOh
以前収入少なかったから安いAndroidスマホ使ってた
仕事独立してから収入も数倍になって最新の
Androidスマホを買えるようになったが
友人に「お前の収入ならiPhone使えるだろ、ケチくさいな
て言われたの思い出した
0345底名無し沼さん2019/07/18(木) 22:48:27.79ID:U3nnF0U7
カセットガスを2、3本持ち運ぶのに使えそうな代用ケースないですかね
0346底名無し沼さん2019/07/18(木) 22:52:07.45ID:ZiGq5V9K
んなもん、ギアなんて自分の好きなメーカーのを買えばいいだろ

何で他人のが気になるんだ?
0347底名無し沼さん2019/07/18(木) 22:56:47.06ID:mu1vXC2G
>>345
イスカのコンパクトクーラーバッグ
0348底名無し沼さん2019/07/18(木) 22:57:25.65ID:lNFx3br0
>>345
塩ビ管に縦に
0349底名無し沼さん2019/07/18(木) 23:25:21.56ID:U3nnF0U7
>>347
いいね。ありがとう
0350底名無し沼さん2019/07/19(金) 00:57:20.66ID:FlxZiray
スノピだろうが鹿番長だろうがどうでもいい
0351底名無し沼さん2019/07/19(金) 02:00:27.53ID:Ae0ELZLf
>>335
キャンプで見栄張らないでお前はどこで見栄張るの?
どこでも見栄を張らずどうせ俺は金なしの陰キャですよ。としょんぼりした人生を歩むのか?
男なら多少の見栄は張っても良いんじゃないか?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています