トップページout
1002コメント284KB

【初心者】キャンプ質問スレッド【達人】 2

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001底名無し沼さん2019/07/01(月) 22:43:34.68ID:zL1KtxV8
ファミリーキャンプからソロキャンプまで分からない事は何でも質問してみよう
ベテラン勢は教えてあげよう

誰か初心者用テンプレ作って下さい

前スレ
【初心者】キャンプ質問スレッド【達人】
http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/out/1548840083/
0002底名無し沼さん2019/07/01(月) 23:10:57.38ID:fuc6hCE3
>>1
そして2げと
0003底名無し沼さん2019/07/01(月) 23:42:51.08ID:e1zH18Hk
久しぶりに2ゲットぉぉぉ!
0004底名無し沼さん2019/07/02(火) 06:23:26.52ID:daCos9B0
キャンプはじめました!
初心者ですがよろしくお願いします!
0005底名無し沼さん2019/07/02(火) 22:39:37.69ID:8i+PueX1
早速ですが質問させてください
今度ソロキャンプデビューする予定です
キャンプ自体も初めてで
季節がほぼ夏なので虫全般が気になります
蚊はまだ良いのですが、ムカデなど刺されると痛いので心配です
キャンプ場でサイトを選ぶ時の注意点などありますか?
0006底名無し沼さん2019/07/02(火) 23:30:29.52ID:MnH2qeVB
まずグループキャンプから始めてノウハウを
経験者から学びましょう
0007◆JPvdfpxSsg 2019/07/02(火) 23:38:22.62ID:lS9R9x8t
シートをちゃんと敷いとけばムカデはそんなに入らないと思う
7ゲットなら心願成就ッ!私は今年億万長者になって一流登山家になって女にもてまくるッ!てあッ!
0008底名無し沼さん2019/07/03(水) 05:22:30.99ID:RIW/AA2Q
>>5
ホームセンターに這う虫用避けの粉が売ってるからそれをサイトの境界線全周に撒く
毛虫や蛇は木から落ちて来るから木の下のサイトやキャンプ場は行かない
俺がいつも行くキャンプ場はヤマカガシがマジでうじゃうじゃ居るが不思議な程誰も気にしてない
キャンプ場の管理人達も客も毒蛇って事を分かってないんだと思う
0009底名無し沼さん2019/07/03(水) 05:39:51.35ID:0tU6V5nB
>>5
蚊帳使え
0010底名無し沼さん2019/07/03(水) 05:51:58.90ID:fhANfh3G
>>8
>>9
>>7
レスありがとうございます
木から落ちてくるんですね
知りませんでした
木を避けられる、広々としたサイトにテント張ります
0011底名無し沼さん2019/07/03(水) 06:59:04.43ID:4llwvZdF
>>8
ヤマカガシはよほどのことがないと噛んだりしないからね
蛇の方が逃げていくからスルーでOK
0012底名無し沼さん2019/07/03(水) 09:05:58.82ID:pfdRMRdy
ハッカ油(服や幕に振りかける)
森林香(タープ下の四隅に炊く)
ワンプッシュの押すだけベープ系(テント内に虫が入ったらプシュっと)
蚊帳(タープ泊なら必須)
ポイズンリムーバー(刺された後)

自分はさあ撤収だって時にテント内にアシダカグモが居た事があるw
殺さず逃がしてあげたがどこから入ったのやら
0013底名無し沼さん2019/07/03(水) 11:12:19.63ID:x1nW4xSi
>>8
ヤマカガシうじゃうじゃ聞いただけで身震いや
毛虫もダメだ…夏は絶対行かない
0014底名無し沼さん2019/07/03(水) 11:41:41.16ID:JS44Y9Cc
芝生ふかふかのキャンプ場で
マムシ注意! って可愛いヘビの絵がある看板があったけど
噛まれても痛くなさそうで、インスタ映えそう
0015底名無し沼さん2019/07/03(水) 11:51:28.78ID:b26zmPF/
虫被害合いにくいのは
下が石がある硬い土かな?
木も青々とした葉っぱがついてる木が駄目で、葉っぱがない木ならOK?
0016底名無し沼さん2019/07/03(水) 14:07:11.94ID:RIW/AA2Q
>>11
普通にサイト内や管理棟の周辺ヒョロヒョロ移動してたりカエル食ったりしてて気付かずに踏んじゃいそうなくらい居るのに誰も気にしてる様子がないのが不思議なんだよ
管理人に蛇居るんですねって言ったら、え、本当ですか!怖い怖い!とか言ってたし
0017底名無し沼さん2019/07/04(木) 04:03:55.14ID:RoEOOOl0
ユーチューブとかインスタのオシャレキャンパー見ててびっくりするのがみんな凄い高額なギアを使ってること
俺は現在年収2000万の妻子持ちだけどとてもじゃないけど800万くらいの外車乗ってイエティのクーラーやヘリノックス、スノーピーク、ヒルバーグやニーモのテントやタープなんか高くて買えたもんじゃない
みんなどんだけ稼いでんのよと
しかもほとんどの人達がそんな稼ぎ良い人には見えない
一体どこからあんな高額ギアを買う金が出て来るんだ?
0018底名無し沼さん2019/07/04(木) 06:25:05.71ID:pE4hqdTR
家族で1回欧州旅行1週間行ったと思えば安いもんだろ
0019底名無し沼さん2019/07/04(木) 08:21:07.54ID:0+pQyhzV
「栄えるキャンプ」が趣味で、それを「Youtubeで人に見せる」のが趣味なんだから
普通のキャンプとやってる事も金の掛け方が違うのも当然なのでは
人気が出りゃそれで稼げるんだろうしメーカーから商品提供とかもあるんじゃない
0020底名無し沼さん2019/07/04(木) 08:40:03.71ID:ESXG+FId
俺、1300万
カマボコミニ当たって喜んでいる程度の余裕しかない

税金たけーよ!
0021底名無し沼さん2019/07/04(木) 09:51:27.03ID:3vFqqjLe
キャンプ道具だけなら150〜200万もあれば揃うからそこまで高額なイメージは無いけどなぁ
0022底名無し沼さん2019/07/04(木) 10:12:28.32ID:LcuBSDmN
今年彼女とキャンプ始めてみたいのですが、DODのカマボコテントミニか、キャンパルジャパンのヴィガス、サーカスtcで迷っています。出来れば、オールシーズン使ってみたいと思いますが、どれがオススメでしょうか?
0023底名無し沼さん2019/07/04(木) 10:12:49.24ID:LcuBSDmN
動画などは結構みたのですが優柔不断で決めきれなくて背中を押してください!
0024底名無し沼さん2019/07/04(木) 10:18:02.25ID:FtAKw0mz
>>17
俺はキャンプ道具は経費で買ってる
その人たちもそうなんじゃない
0025底名無し沼さん2019/07/04(木) 10:18:18.81ID:0+pQyhzV
サーカスTCに2人は手狭そう
0026底名無し沼さん2019/07/04(木) 15:14:46.02ID:qamVLzmA
>>17
マジレスだと、収入の何割を趣味に使うか、キャンプ以外の趣味があるのかが大きいと思う
0027底名無し沼さん2019/07/04(木) 18:08:13.50ID:6MYOo3qV
1000万近くする最上級グレードのSUV乗って100万のホイール履いて20〜50万する海外幕をポンポン何個も買って5万も10万するタープ何個も買ったり
一万以上するランタン何個もぶら下げて更にランタンシェードも1万、5万もする椅子何個も買ったり5万もするコット買ったり、5万以上するシュラフポンポン何個も買ったり
イエティのクソ高いタンブラーや水筒、クーラー、スノピのペグハンマーに5万のポータブル電源、5万もするウッドテーブルや木皿に取って付きのまな板
一つ一つが高過ぎる
1万以上するガス缶カバー何個も付けて10万以上するレインボーストーブ買ったり3万以上する道具箱、2万も3万もするランタンフックや焚き火ハンガー、扇風機はルーメナーの1万とか俺の感覚だと他に趣味なくても手取り収入年間4000万以上ないと無理だわ
0028底名無し沼さん2019/07/04(木) 18:12:51.52ID:YH/xgTUW
ドス黒いモヤに包まれたおっさんの姿が見える
0029底名無し沼さん2019/07/04(木) 19:54:04.96ID:OaIVRDYg
>>27
経営者なら全部経費で買えるじゃん
たまに社員とキャンプ道具使ってBBQすれば福利厚生費でOK
0030底名無し沼さん2019/07/04(木) 20:51:47.30ID:eWR3/6Fs
>>28
油揚げなのじゃ
0031底名無し沼さん2019/07/04(木) 21:03:16.53ID:wvYhEx+P
>>27
長くて読めない。3行で。
0032底名無し沼さん2019/07/04(木) 22:39:26.10ID:ghs9jn8h
教えてください!
コンパクト焚火台を考えています。
候補は
ピコグリル
monoral
ソラチタニウム
アシモクラフト
これらで考えています。
長く使いたいのですがどれがオススメでしょうか。
0033底名無し沼さん2019/07/04(木) 22:53:08.82ID:wvYhEx+P
monoralは不具合多すぎてゴミ
ピコグリルがまあマシだけどもうすこし安ければね
ソラやアシモは知らん
0034底名無し沼さん2019/07/04(木) 22:54:28.98ID:ghs9jn8h
>>33
ありがとうございます!ピコグリル検討してみます!
0035底名無し沼さん2019/07/04(木) 23:28:39.01ID:ESXG+FId
>>29
そろそろ自重しましょうねと会計士に言われたぞ
0036底名無し沼さん2019/07/05(金) 00:35:59.50ID:kOWirEzG
DDタープ買おうと思ってますが
ハトメパンチ付いてないのでイマイチ不安です。
0037底名無し沼さん2019/07/05(金) 01:42:36.81ID:ORL6Ql17
キャンプ道具を経費なんてなに考えてんだ?
一人前の大人として常識を考えろよな、私利私欲公私混同したらホリエモンみたいな糞野郎同然
指摘されまでもなく人としてやって良い事とやってはいけない事の分別付けろ
やましい事してキャンプはやってはいけない
御天道様に顔向け出来るような生き方しような
0038底名無し沼さん2019/07/05(金) 02:40:14.02ID:E5H0OoQj
ソラチタニウム知らんかったが調べてみたら酷いね。
ひたすらぼったくりとしか思えない。
網状の焚き火台は灰が散って場を汚すしね。
アシモもカッコだけ。燃やすだけな機能だと考えるとありえない。
テンマクのとん火新作が秋に向けて出てくるのを期待してる。
今は在庫無いけど前作は素晴らしく使い勝手が良かった。
燃焼効率良くて風防も備えていて、熾火でそのまま料理もできる。灰の飛び散りや地面への熱ダメージも無いのが素晴らしかった。
0039底名無し沼さん2019/07/05(金) 04:43:23.32ID:1210TLAz
>>36
ハトメが付いてないから強く張るとすぐ破けるよ
安かろう悪かろうの良い例
服で言えばGUみたいなもの
数回使えれば良いと思って買うこと
安いには安いなりの理由がある
長く使いたいならもっと良いものを買えば良い
0040底名無し沼さん2019/07/05(金) 10:43:04.64ID:KRzSE9E+
経費で落とせば何でも買えるぜ!

って思ってた時期がありました、確かに。
サラリーマンならしょうがない
0041底名無し沼さん2019/07/05(金) 13:09:45.95ID:hXu0McWH
>>39
俺はハトメの方が弱くて破れやすいと思ってるんだが
0042底名無し沼さん2019/07/05(金) 14:52:39.46ID:g8iUgo2v
生地次第だぞ
例が悪いが100均のブルーシートはハトメは残るが周りの生地が裂ける
0043底名無し沼さん2019/07/05(金) 19:13:47.72ID:2oVLaXw0
物理0点かお前ら?
ハトメが有った方が有利に決まってるじゃん
0044底名無し沼さん2019/07/05(金) 19:36:18.36ID:eBEKREHY
お前ら?
国語0点か?
ハトメが弱いって1人しか言ってないぞ
0045底名無し沼さん2019/07/05(金) 19:48:32.21ID:2oVLaXw0
生地次第とか言ってるのも解ってない
本当に読解力もねーな
0046底名無し沼さん2019/07/05(金) 20:19:59.64ID:eBEKREHY
>>45
ごめん
解ってないかも
詳しく教えてください
0047底名無し沼さん2019/07/05(金) 22:16:08.03ID:kOWirEzG
>>36ですが
DDテントはハトメがついてないけど
他のタープより真ん中に3つと多めに
止布の輪っかが付いてるので
均一に力が分散して破れにくいのかなと
思ったんだけど違うのでしょうか?
0048底名無し沼さん2019/07/05(金) 22:34:33.13ID:olrzLwLT
ハトメって布に噛ませてるだけだからな
引っ張り方向で言うとローブ側の手前半分の布を押す方向にしか踏ん張ってないだろ
つまり後ろ半分の強度はそんなに期待出来ない
その証拠にローブとは反対側のハトメ付近に隙間がよく空く

だがループ縫製だから全体に均一に力がかかる
と思ってるけどどうだろ
0049底名無し沼さん2019/07/05(金) 22:48:55.81ID:6oV8ZW0p
だれかサンゾクマウンテンの新作のコンパクト焚火台の画像とか持ってないですか?
0050底名無し沼さん2019/07/06(土) 08:18:05.83ID:fc5i5huJ
お前ら美術0点か?
ハトメなんかない方がかっこいいだろ
0051底名無し沼さん2019/07/06(土) 14:41:08.67ID:CtwrzLoE
鳩目ないと不便じゃん
0052底名無し沼さん2019/07/06(土) 14:50:59.51ID:UuEB/W8i
お前ら生物0点か?
鳩の目は赤いんだぞ
しかも40km先まで見えるってんだからそりゃもう
0053底名無し沼さん2019/07/06(土) 15:18:39.05ID:JcTHEFtx
俺も家から150km先にある山をくっきりと認識してるぜ!
鳩ショボいな
0054底名無し沼さん2019/07/06(土) 21:15:43.85ID:QyaBrnUx
キャンプ場でお隣さんや向かいが40〜50代のおっさんソロキャンパーだと本当に気味悪くて嫌なんですが、どうにかなりませんか?
ソロキャンパーって何やるでもなくボケーっとしてて視界に入るだけで気味が悪い
背を向けてくれてればまだいいがこっち向きに座って一日中こっちのサイト見てるおっさんとか本当気持ち悪い
0055底名無し沼さん2019/07/06(土) 21:23:51.61ID:YN5Z+iJj
>>54
テントの向きを変えるしかないよね。
まあ自宅の隣に居ないだけマシだと思えば?
0056底名無し沼さん2019/07/06(土) 21:48:11.58ID:yBRhrAfv
>>54
病院に行った方がいい案件だわ
0057底名無し沼さん2019/07/06(土) 22:08:45.42ID:ob2Mua0+
>>54
あーあ、マナーも知らんと馬鹿なことやってるわって呆れながらお前をみてるんだよ
0058底名無し沼さん2019/07/06(土) 22:15:19.69ID:dXsdQ3Vs
気持ちはわかる
ただこのスレにもソロおっさんがいっぱいいるから賛同は得られないと思うよ
0059底名無し沼さん2019/07/06(土) 22:59:43.68ID:fc5i5huJ
>>54
公園のベンチで子供を見てるおっさんと一緒だから
事案になる前に通報したほうがいいよ
0060底名無し沼さん2019/07/06(土) 23:31:36.88ID:N28twRvf
夏の高原フリーサイトに5人用のワンタッチテントと
ホムセンで買ったカンタンタープで家族4人 大2 小2の初キャンプは無謀な計画ですかね?
テントに2人ワンボックスに網戸つけて2人寝ようかと計画してます
車中泊用のマットと寝袋は人数分あります
BBQは数える程度です
0061底名無し沼さん2019/07/06(土) 23:37:11.97ID:dXsdQ3Vs
全然問題無いんじゃ無いか
朝晩は冷えこみかもしれないからフリースとか用意して行った方がいいよ
0062底名無し沼さん2019/07/06(土) 23:55:00.01ID:N28twRvf
>>61
ありがとう
計画進めることにします
0063底名無し沼さん2019/07/07(日) 03:59:08.44ID:dLceiV3R
>>60
その場所のその時期の最低気温と使うシュラフの性能を
チェック。
0064底名無し沼さん2019/07/07(日) 04:45:55.12ID:x82dUC2g
>>60
夏なら余裕だよ
安物で良いから四人寝れる大きいテント買った方がいい
0065底名無し沼さん2019/07/07(日) 06:28:35.59ID:KM15BjGd
おまえら優しいな
0066底名無し沼さん2019/07/07(日) 06:41:12.72ID:/NerpK6m
まあな
0067底名無し沼さん2019/07/07(日) 16:02:16.56ID:kCuG89di
夏場のキャンプで避けた方がいい区画とかありますか?
例えば川が近いとか・・・・
夏場行ったことなくてぜひアドバイスお願いします
0068底名無し沼さん2019/07/07(日) 16:13:54.38ID:vyVMMRtk
ゲリラ豪雨に会いそうな時期は、水はけの悪い所。
日陰がない所はタープ必須。
0069底名無し沼さん2019/07/07(日) 16:48:07.97ID:ZF3aonz9
>>68
悪い所の方がいいの?
0070底名無し沼さん2019/07/07(日) 16:56:58.46ID:FvjUW41y
>>69
馬鹿なの?
0071底名無し沼さん2019/07/07(日) 17:20:14.03ID:axTKc6B/
>>67
木の下は毛虫、アリ、ヘビ、樹液が落ちてくるから避けた方が良い
0072底名無し沼さん2019/07/07(日) 17:23:53.66ID:Nd8cYFUc
>>71
そんな事言ってたら林間サイトとか無理だなw
0073底名無し沼さん2019/07/07(日) 18:26:13.70ID:RbNqFzto
木の下でテントとタープが鳥の糞まみれになって染み込んで落ちなくて捨てた
0074底名無し沼さん2019/07/07(日) 19:10:05.97ID:ySiD9Mt1
うちの嫁は若くて可愛いからだと思うんですが、キャンプ行くと周囲の小太りでブサイクな嫁さん連れのファミキャンやってるお父さん方がやたらとチラチラうちの嫁を見てきます
気持ち悪いのでやめてください
0075底名無し沼さん2019/07/07(日) 19:41:19.94ID:gTSlFun9
いや、旦那の方を見てる
0076底名無し沼さん2019/07/07(日) 19:44:37.66ID:/NerpK6m
お父さん「あれ?この前のデリ嬢やん」
0077底名無し沼さん2019/07/07(日) 20:06:32.27ID:WkhsPgsD
>>71
蛇落ちてくるの?落ちてきたら発狂して気失うに200ペリカ
0078底名無し沼さん2019/07/07(日) 20:11:32.25ID:x+bVtR4l
ヘビ落ちて来るしサイト内をニョロニョロ通過したりしてるから見かけたら斧でバッサリやって
切ってもしばらく両方動いてるから焚き火に突っ込んで始末してる
0079底名無し沼さん2019/07/07(日) 20:15:07.62ID:ar34LFsm
ここの連中
キャンプ止めた方がいい
向いてないから
どこに行っても人間観察、陰口しか叩けないから
普通に家でやってろよ
0080底名無し沼さん2019/07/07(日) 21:02:40.92ID:xhy/fowK
林間サイトじゃなくても木はあるよね
今度、長瀞キャンプビレッジ行くんだけど
心配やな
0081底名無し沼さん2019/07/07(日) 21:33:08.55ID:KM15BjGd
>>79
あえて釣られるけど普通てなんですか?
0082底名無し沼さん2019/07/07(日) 22:28:52.96ID:l+cTX0pP
>>79
お前みたいないちいち噛み付く耐性ない奴も普通に家でやってろよ
0083底名無し沼さん2019/07/07(日) 22:55:54.41ID:I9LiSVTS
キャンプ場で綺麗な女性を一回も見た事がないのですが、どうしてキャンプ場に居る女性は野暮ったい感じでぽっちゃり小太りやブスが多いんですか?
20代の女性なんか皆無で若くて30代後半ですよね
男性は子供以外は99%おじさんですよね?
おじさんおばさんが楽しむ世界なんでしょうか?
0084底名無し沼さん2019/07/07(日) 23:04:19.33ID:FvjUW41y
爪伸ばしてる層は居ません
0085底名無し沼さん2019/07/07(日) 23:33:44.21ID:+8AOq4x0
ふもとっぱら なら渋谷からそのまま来ましたみたいな格好の若い子いるよ
0086底名無し沼さん2019/07/08(月) 11:07:03.98ID:rqszJZCe
雨だったけど、初キャンプ行ってきた
ノーススターが一晩でもうガスなくなってしまった
持続時間気にしてなかったけど、毎回ガス買い替えないといけないんだな、ガソリンにするべきだったか
しかもランタンポールに吊るしたままタープ下に立てて置いたら、朝見た時にはポールごと倒れてた
本体は割れずに済んだけどマントルは下が破れてブラブラになっちゃった
コスト結構かかるのな、ガスランタンて
0087底名無し沼さん2019/07/08(月) 11:14:36.36ID:r0kcHGaf
気をつけないと盗まれるぞ
0088底名無し沼さん2019/07/08(月) 11:39:48.25ID:d/f/HVTR
>>82
普通ってなんなのさ?
0089底名無し沼さん2019/07/08(月) 12:08:45.56ID:G+ZqjbLz
>>86
ガソリンもコストかかるよ
ポールはしっかり立てとかないと危ない
良い勉強になったじゃない
0090底名無し沼さん2019/07/08(月) 16:09:11.38ID:m3ZFwEK1
>>78
かっこいい奴やな
0091底名無し沼さん2019/07/08(月) 16:25:30.85ID:JrkNZEpS
ガスはカセットボンベからゴニョゴニョすればええ
0092底名無し沼さん2019/07/08(月) 16:41:54.71ID:HXSX7or5
灯油の方がガソリンより低コスト?
0093底名無し沼さん2019/07/08(月) 17:10:54.92ID:sDTWNiPA
>>78
ハイジのお爺さんで脳内再生された
0094底名無し沼さん2019/07/08(月) 19:44:05.97ID:RQ6itTx2
ハリケーンランタンは低コストだけど光量が弱い
調光できる充電式LEDが結局良いよ
0095底名無し沼さん2019/07/08(月) 19:49:52.59ID:cx4/NttH
あと2〜3年もしたらルーメナークラスのライトが5千円程度まで価格が下がるからそしたらガソリン、オイル、ガスランタン使う理由はない
0096底名無し沼さん2019/07/08(月) 20:30:45.79ID:Kxe7LeCI
子供いるから燃える系のランタンは無理だな。
0097底名無し沼さん2019/07/08(月) 20:42:32.87ID:PzEigYNv
本当にいい勉強になったわ、次から気をつける
我が家も未就学児いるけど、1つは燃料ランタン欲しくてさ
テーブルとかテントはオールLEDにしたけど
0098底名無し沼さん2019/07/08(月) 21:18:49.69ID:JrkNZEpS
キャンプって子供に火の扱い方や危険性を教える場所だと思ってた
少し火傷するぐらいがのちの大怪我を防ぐと思ってる
0099底名無し沼さん2019/07/08(月) 21:55:11.92ID:CgNB/Fls
汚子様は焼いてしつけないとな
0100底名無し沼さん2019/07/09(火) 00:42:14.30ID:BU+igSGt
>>85
それ渋谷じゃなくて、
沼津とか甲府から逆ナンされる目的で来てるんじゃね?

若い男は、その女が抱かれた後に相手から金銭を回収する半グレ予備軍とか珍走団OBのDQNだよ!
0101底名無し沼さん2019/07/09(火) 01:48:04.58ID:iRV2UZ6b
冒険という言葉を知らない者は
永遠の初心者である
0102底名無し沼さん2019/07/09(火) 01:55:33.50ID:f8QVOQmg
ほおずき3個、タネほおずき3個買ってから燃料ランタンあんまり使わなくなったわ
0103底名無し沼さん2019/07/09(火) 05:18:31.65ID:aYuBmB4+
燃料ランタンどころか単一3本のジェントスのランタンすら嵩張るから使わなくなった
ランタン三個は持ってくからコンパクトなLED買ってから荷物かなり減ったわ
0104底名無し沼さん2019/07/09(火) 08:09:56.93ID:rmCImXe5
充電式ランタンしか持ってないな
0105底名無し沼さん2019/07/09(火) 08:27:09.10ID:v9t3WEzX
ほおずきって明らかに光量足り無さそうだったんだけど
あんなコスパ悪そうなのマジで何個も買ってんの?
インスタ蝿?
0106底名無し沼さん2019/07/09(火) 09:04:24.48ID:l9RY36+2
ほおずき 100lm
たねほおずき 60lm

信者補正+300lmくらい?
0107底名無し沼さん2019/07/09(火) 09:13:40.90ID:dJuaHzpG
かさばるけどハイランダーのLEDは1600lmですごく明るかった
白色だから暖色好みには合わないかもしれないけど便利
ただし単1電池が必要、充電式でないのがネック
コールマンの新しいクワッドマルチパネルはパネルとスマホ充電だけは便利だったけど、あまり明るくないしかさばるし単1電池だし微妙なところ
始めたばかりだからすぐには買わないけど、次はおとなしくルーメナーにするわ
0108底名無し沼さん2019/07/09(火) 09:39:52.17ID:/Wy/b7EZ
>>86
ガソリンの方が高く付く場合もあるで、灯油かCB缶のランタンが安く付く
0109底名無し沼さん2019/07/09(火) 10:32:50.92ID:Du511AOi
ウチはダイニングテーブルの上にほおずき3個吊るしてる
光量は十分
明るすぎるとリラックスできないから食事の時以外は光量絞ってる
あとサブでタネほおずきを配置して必要な場所だけ点けるようにしてる
ほおずきは色温度もいいね
0110底名無し沼さん2019/07/09(火) 11:52:45.69ID:iRV2UZ6b
USB充電のコンパクトなランタン一個で間に合う
光量無段階調節出来るし、モバイルバッテリーにもなる
水に落ちてもOK
0111底名無し沼さん2019/07/09(火) 12:02:24.37ID:RqKcM08L
ソロえもんはそりゃ何でもいいだろ
だってお前らへっ電だけでキャンプしてるじゃん
0112底名無し沼さん2019/07/09(火) 12:05:18.23ID:HqNJuEMo
蓄電池にLEDエジソンランプ繋いでる、線は自作で3個スイッチ付。
ランタンは電池、手回し充電出来るやつ、トイレ行く時とかね。
0113底名無し沼さん2019/07/09(火) 13:03:38.14ID:sGt5S2GB
ずっとsuaokiのポータブルバッテリー使ってて、最近suaokiのソーラーパネル100W買ったけどずっと天気悪くて使えない
早く使ってみたいー
0114底名無し沼さん2019/07/09(火) 13:52:02.79ID:yEAQo7FC
>>113
それ欲しい、曇りでもだめなんかね?
0115底名無し沼さん2019/07/09(火) 14:16:23.34ID:74jx7T8x
どの程度の消費量かによっても変わってくるんだが、
ガソリンランタンだけじゃなく、
ガソリンストーブ(コールマンとかスベアとか…)も頻繁に使う人には、
一斗缶(18リットル缶)のホワイトガソリン購入をお薦めする。
アウトドアメーカーやホームセンターのホワイトガソリンよりも安く買える。
モノタ〇ウの通販やア〇ゾンでも買えるし、エネオスのスタンドでも注文可能。
0116底名無し沼さん2019/07/09(火) 14:58:16.59ID:1VVsrnKz
>>113
何泊位を想定して買ったんですか?
結構高いので中々購入に踏み切れないでいる
0117底名無し沼さん2019/07/09(火) 15:03:36.79ID:yEAQo7FC
>>116
うちはs601、270はやめておいた方がいいです、扇風機もノイズが入るし、電気毛布も使えるの少ないです。
それ以上のやつなら問題ないですね。
ソーラーパネルあるとなお便利ですね。
0118底名無し沼さん2019/07/09(火) 15:52:26.71ID:jYbPlDje
>>114
自宅で試したときは曇りだと全然だめでした
晴れだと60〜70Wくらいのインプット表示でした

>>116
3泊以上のときですね
どっちかというと災害時の緊急用と考えてます
0119底名無し沼さん2019/07/09(火) 16:17:12.61ID:yEAQo7FC
>>118
全然だめかぁ
災害時とキャンプで使おうかと思ってたけど、薄曇りとかならいけそうね。
サンガツ
0120底名無し沼さん2019/07/09(火) 16:45:37.42ID:MZwASn6N
suaokiソーラーパネルはYouTubeでかなり実験動画あるからそれ見るのオススメ
0121底名無し沼さん2019/07/09(火) 20:09:42.06ID:CtmyMkmh
>>118
情報あざます
災害時に威力発揮しそうですね検討します
0122底名無し沼さん2019/07/10(水) 09:59:39.74ID:sPmRlHHs
キャンプしたいのですが、何も分からないので教えてくれるショップとかサークルみたいなものってありますか?

少しずつですがキャンプ用品は揃えています

今あるものはパップテント、アルスト、ヴァーゴのウッドストーブ、マット、メスティンとかです

当方50歳くらいのおっさんです
0123底名無し沼さん2019/07/10(水) 10:04:30.21ID:Ej+SMZsy
>>122
モンベルのテントおいてるところにいって聞けばいいよ。手取り足取り教えてくれる。
0124底名無し沼さん2019/07/10(水) 10:10:22.73ID:sPmRlHHs
>>123
ありがとうございます 近所にモンベル取り扱い店あるので聞いてみます
0125底名無し沼さん2019/07/10(水) 12:15:41.42ID:8h8e9Tc7
残念だけど、もうキャンプは止めようかと思ってる
これだけ趣味でも無いのに人が押し寄せたら、自然が台無しだ
野宿もこっちでは禁止ばかりだし、他のものを楽しもうかと思ってる
0126底名無し沼さん2019/07/10(水) 13:46:42.08ID:PL9Wl4PA
野宿じゃありませんビバークです!(準備万端)
0127底名無し沼さん2019/07/10(水) 13:56:19.24ID:D+GBqlJd
>>125

私やトランプ大統領は ゴルフという共通の趣味を持っております。
国民皆様の 趣味に対する考え方は 人それぞれであります。
今回の 125さんのキャンプを止めて新しい趣味を見つけるという考えを 私は支持します。
0128底名無し沼さん2019/07/10(水) 14:15:17.49ID:Edv/l1xa
>>125
なんかこうMMOのギルド卒業します!みたいなノリのおじさんだな。
なぜに質問スレで報告?
0129底名無し沼さん2019/07/10(水) 14:18:48.87ID:OcaNm59o
>>125
俺も支持する
0130底名無し沼さん2019/07/10(水) 15:43:52.74ID:fjuBp0Kt
>>125
お元気で!
新しい趣味が見つかるといいね!

平日のソロキャンは人もまばらで気持ちいいよー
0131底名無し沼さん2019/07/10(水) 16:35:12.15ID:PlQLHl7K
>>125というライバルが一人減ることで
俺たちがよりよい自然を教授できるということになった
0132底名無し沼さん2019/07/10(水) 16:58:10.17ID:jR1I+Udw
キャンパーの聖地と言ったら、
東は、東京の荒川区南千住の山谷地区
西は、大阪の西成区の釜ヶ崎・あいりん地区

おまいら、頑張って聖地で修行に励め!
0133底名無し沼さん2019/07/10(水) 17:42:37.85ID:i/1kbZQa
>>125
スレ違い、板違い
ルールが守れない奴はさっさと去れ
0134底名無し沼さん2019/07/10(水) 18:33:24.47ID:Ej+SMZsy
人間は生きてるだけで環境破壊するもんだ。それも含めて
自然だとおもうけどね。

価値観うんぬんはどうしようもないか。
0135底名無し沼さん2019/07/10(水) 18:43:53.60ID:ciew4EzG
自然がどうのこうの言う奴って自分に都合のいい自然が好きだからな。
0136底名無し沼さん2019/07/10(水) 19:28:36.29ID:ife6VXf7
自然を言い訳にするから面倒くさい。
たた不愉快と言えばいい。
0137底名無し沼さん2019/07/10(水) 20:38:03.80ID:VxU9baEZ
>>132
子供が小さい頃ダンボールで工作するのが大好きで
プロダンボーラーになるって言ってたの思い出したw
0138底名無し沼さん2019/07/10(水) 21:04:36.73ID:qZVK/UUP
キャンプ始めようと思ってますのでおすすめテント教えてください
一応エントリーTT検討中ただ風通し悪そうだったので悩み中です
春から秋使用予定
予算6万ぐらいまで
使用人数は2人
0139底名無し沼さん2019/07/10(水) 21:16:39.35ID:NO2k9aMu
>>138
誠に申し訳御座いません。

もう既に、御予算6万円でキャンプ場デビューされたい方のキャンセル待ちが、
20年程の予定です。
国内各地に点在する被災地、及び 避難所に安物のテントを持ち込んで被災者の方々と共に、
楽しい避難所生活をお楽しみください。
0140底名無し沼さん2019/07/10(水) 21:41:10.75ID:fh108mi2
>>139
何一つ笑いどころが無いんですが?

>>138
コールマンのツーリングドームLXは?
2人で使ってるけど、寝るだけならサイズ充分だし、前室もある、前後で出入り可能で共にメッシュにもなるから風と通し抜群、何より設営が楽でコンパクト。
雨にやや弱い所があるけど、タープと組み合わせれば問題無いし。
コスパもいいよ。
0141底名無し沼さん2019/07/10(水) 21:48:10.82ID:j2aC+ls7
>>138
クロノスキャビン3型か2型どうですか?
コールマンのツーリングドームと同じ感じですけど全室はもう少し広いです。
0142底名無し沼さん2019/07/10(水) 21:49:46.69ID:U4LFKK22
>>137
将来その子は大物になるぞ!
0143底名無し沼さん2019/07/10(水) 21:51:13.50ID:VxU9baEZ
>>138
タープ込みで6万ってことかい?
0144底名無し沼さん2019/07/10(水) 23:58:04.00ID:ife6VXf7
>>138
スノピ(嘲笑
0145底名無し沼さん2019/07/11(木) 00:19:36.78ID:sc98W5vl
>>138
悪い事は言わないコールマンタフスクリーン2ルームが間違いないよ
スノピ幕は身長150以下の人じゃないと腰痛めるよ
0146底名無し沼さん2019/07/11(木) 01:35:02.51ID:55x9K3Kt
>>140
簡単で風通し良くて安いもう少し大きい感じがいいですが
良さそうです検討してみます
>>141
前室良さそうですねやっぱり前室広いと捗るんでしょうか?
>>143
できれば
>>144
スノーピークは評判悪いんでしょうか?
メーカーの良し悪しすらわからないので…
>>145
結構理想に近い感じです
結構複雑そうですが…

皆さんありがとうございます
0147底名無し沼さん2019/07/11(木) 03:44:38.50ID:JXr5vcaP
>>125>>79というオチでした
0148底名無し沼さん2019/07/11(木) 15:35:57.78ID:kr5VNoDu
今頃、初心者デビューなんて何考えてんだ
もうキャンプは飽きられて来てるのに
大挙して参入してるメーカーとかも淘汰されるだろう
自然を理解できないのなら止めとけ
0149底名無し沼さん2019/07/11(木) 17:15:44.76ID:xuwXd68q
小さいな
0150底名無し沼さん2019/07/11(木) 18:11:34.55ID:jQKNhuRt
タープを支えるロープにモノをつるしたいと思います。
ロープは斜めなので、すべらないで止められる道具が
あれば、教えてください。
0151底名無し沼さん2019/07/11(木) 18:13:29.96ID:TOkEx1jJ
支線に物を吊るさないほうがいいです
0152底名無し沼さん2019/07/11(木) 18:28:43.59ID:+3slQeWz
ハンギングチェーンをガイロープにする
0153底名無し沼さん2019/07/11(木) 18:39:51.24ID:tIDoA60i
>>150
結び目でループを作ればいいよ
結び方のサイトを覗けば解決するだろう
なお>>151の言うとおり結んだり負荷をかけると強度が下がるので自己責任で
0154底名無し沼さん2019/07/11(木) 18:43:16.23ID:S5JW9BKm
>>148
現在進行形で右肩上がりにキャンプ人口は増え続け既に1000万人超え、5000億円市場と言われてる
アウトドア系企業、今後参入予定の企業、キャンプ場経営企業、メディア、キャンパー、ユーチューバーが更なる業界爆伸に向けて水面下で着々と動き出してるからな
既に人気のあるキャンプ場では前日夜から並ばないと入れない程の異常な過熱ぶり
今後はどこのキャンプ場も今以上に予約争奪戦になり人気キャンプギアの品薄価格高騰が起こる
0155底名無し沼さん2019/07/11(木) 18:48:31.05ID:wS3uJIMR
>>150
カラビナの開かない方を一回巻き付ける(重さに合わせて巻き回数を増やすと強度上がる)
輪っかにしたロープを使ってプルージック
0156底名無し沼さん2019/07/11(木) 18:49:48.52ID:wS3uJIMR
>>150
あらかじめループを作るなら中間者結び
0157底名無し沼さん2019/07/11(木) 19:24:49.46ID:jQKNhuRt
150です。ありがとうございます。
目からうろこでした。
0158底名無し沼さん2019/07/11(木) 19:27:01.86ID:vecDYQxv
>>150
ユニフレーム の 「引掛け坊主 コンビ」っていう商品あるよ
0159底名無し沼さん2019/07/11(木) 23:28:20.71ID:EEXfjn3d
プルージックが簡単便利
0160底名無し沼さん2019/07/12(金) 08:52:07.97ID:AFtmEbAs
150です。ありがとうございます。
タープを立てて、後からいろいろつるすものが
でてくるので、助かります。
0161底名無し沼さん2019/07/12(金) 10:10:22.33ID:GVrGwEuh
>>148
あたまわるそう
0162底名無し沼さん2019/07/12(金) 14:44:07.43ID:leIDqw3g
>>161
お前だけは言うな
0163底名無し沼さん2019/07/12(金) 22:51:19.87ID:xLL7ZeT4
念願だったキャンプ場オーナーになった
0164底名無し沼さん2019/07/12(金) 23:08:44.19ID:Rtctf49f
>>163
よっしゃオープン記念無料キャンペーンを是非ここで募集してくれ
0165底名無し沼さん2019/07/12(金) 23:23:55.84ID:2+HXcuoI
>>163
夢かなって良かったじゃん。頑張れよー。
0166底名無し沼さん2019/07/12(金) 23:46:19.63ID:xLL7ZeT4
>>164
低規格キャンプ場のオーナーチェンジだよ
少し整備して年内オープンを目指す
所在地は関東とだけ言っておく

>>165
ありがとう、願いは口にするもんだな
0167底名無し沼さん2019/07/13(土) 00:23:46.69ID:XhBzCZxJ
>>166
勝浦のとこか?
0168底名無し沼さん2019/07/13(土) 03:22:44.31ID:+WFuqpdE
このタイミングでキャンプ場経営を始めるとなると、
ビギナーに喜ばれる設備や環境・サービスを提供する為に設備投資に金が掛かりそう。

まぁ、一ノ瀬みたいなキャンプ場に喜んで金を払う変態も居るけど、
マニアックな連中(自称ソロのグルキャン・ブッシュクラフトオナニーマン)
しか行かないのが現実だし、
中々難しいと思うけど、頑張って理想的なものを追い求めてほしい。
後継者の居ない農地が宅地化されたり駐車場や商業施設になるばっかりじゃツマランからな!

で、何県?
まさか、道志みちのチンピラ日比だったらワロスw
山人にプロデュースしてもらいなさいw w w
0169底名無し沼さん2019/07/13(土) 04:04:08.21ID:MaZ8V/Jx
おっと、変態マニアックな俺の悪口はそこまでにしておけよ
0170底名無し沼さん2019/07/13(土) 04:19:40.71ID:mrwnFCdP
>>166
全面芝生
各サイトに簡単な水場
個別サイトは10m×10m以上
清潔なトイレはどのサイトからでも50m以内
灰、ゴミ捨て、清潔なシャワー込みの料金設定
マダニや毒蛇、アブなどの危険生物は出来る限り除去
直火禁止
薪割り、ペグ打ちは朝9時〜19時まで可
10時in 17時out
貸切以外グルキャン、ソロ、キャンツー禁止
刺青の露出禁止
鳴り物楽器禁止
マナーの悪い客は電話番号、身分証、車、テントなどを記録してブラックリストに載せて出禁にする

高規格にして料金は割高にする
割高にする事によってキャンツーやDQNなどの底辺層のマナー悪い客避けにもなる
設備よく綺麗で客層良いなら一泊1万でもいくらでも客は来る
0171底名無し沼さん2019/07/13(土) 05:31:45.66ID:MaZ8V/Jx
星野リゾートでも行けよ
0172底名無し沼さん2019/07/13(土) 07:17:33.19ID:qW+U7B3B
キャンプ場なんて他に施設があってついでにやるもんじゃないの?
キャンプ場だけで採算とれるのかねぇ?
0173底名無し沼さん2019/07/13(土) 08:15:40.81ID:AXfpxn4h
>>170
それ一万なんかじゃ無料w
0174底名無し沼さん2019/07/13(土) 08:25:48.94ID:+Ws2tSTT
>>170
キモイおっさんだな
0175底名無し沼さん2019/07/13(土) 13:57:38.41ID:IJz3ixe8
>>163
大変だと思うけど頑張ってな!!
0176底名無し沼さん2019/07/13(土) 19:40:14.56ID:8myEsNsl
>>163
応援してるぞ
今年行ったキャンプ場は出来て間もなく色々グダグダだった
そうはならないように頼むぞ
0177底名無し沼さん2019/07/14(日) 13:53:14.76ID:H9GhI3b2
スノーピークで全部揃えたようなニワカキャンパーがキャプスタの僕を蔑んだ目で見ていました悔しい悔しい
0178底名無し沼さん2019/07/14(日) 14:34:16.78ID:0DJ8QpAZ
鹿番長は見下されるよ
あー金ない奴なんだって
稼ぎのない奴が頑張って道具揃えたんだなーってみんな思ってる
0179底名無し沼さん2019/07/14(日) 14:36:25.83ID:B4R5PnQ6
あ〜あまたテントスレみたいな流れになってきたよw
0180底名無し沼さん2019/07/14(日) 15:18:33.48ID:e/u4ukpk
鹿番を笑う者は鹿番に泣くよ
鹿番長の品質もだいぶ上がってきてるからね
0181底名無し沼さん2019/07/14(日) 16:08:04.32ID:6+JYVO+2
番長製品は糞と味噌が混在してるから、何を使ってるかで、ああこの人分かってるなとか、マジかコイツとかなるな

手を抜いていい商品も悪い商品も全部手を抜く番長クオリティ

キャンピングケトル 水が漏れるんだよ糞番長!!!!
0182底名無し沼さん2019/07/14(日) 16:14:25.94ID:HFNGJKtl
スノピ、モンベ、ドッペ以外ならOK
自分で研究して工夫するのがGOOD
0183底名無し沼さん2019/07/14(日) 19:28:57.05ID:4NdqQAiG
マグネシウム棒のファイヤースターターって
最初ゆっくりとマグネシウム粉を削って着火剤にするって聞いたんですが、どうなんでしょう?
0184底名無し沼さん2019/07/14(日) 20:00:17.35ID:hNEMSIgV
>>183
適当にガリガリやってりゃ普通に着火するよ
どうなんでしょうとか言う前にやってみりゃいいだけだろ
0185底名無し沼さん2019/07/14(日) 20:21:40.65ID:7bsZeXG4
>>183
ナイフのギザギザの部分でやる方が火花はいっぱい出たよ。
0186底名無し沼さん2019/07/14(日) 20:28:54.26ID:wm01zozj
イケてる鹿番長と買ってはイケない鹿番長はどれ?
0187底名無し沼さん2019/07/14(日) 20:40:00.15ID:LttW6IpC
>>186
お前が買って使えなかったやつはイケてない鹿番長だ、使えたやつはイケてる鹿番長だ
ホントギヤ選びは地獄だぜ!
0188底名無し沼さん2019/07/14(日) 20:41:05.62ID:YK04NJAL
書いた本人も明確な答え出せないよ
0189底名無し沼さん2019/07/14(日) 21:30:26.29ID:kA543qyN
アルミテーブルとシェラカップだけ持ってる
0190底名無し沼さん2019/07/14(日) 22:41:43.00ID:E1BQECYq
アレは本当に良いもので重宝したなぁ
今ではタンスの肥やしになっているがw
0191底名無し沼さん2019/07/14(日) 22:51:00.71ID:iBLT83nN
鹿番は安いなりに糞な物もあれば安いのにかなり使える物もある
折り畳みチャコスタはロゴもほぼ無くかなり使えた
0192底名無し沼さん2019/07/14(日) 23:03:51.47ID:jJBL5LX4
どのメーカーでも大差ないような製品は番長で十分
ステンのクッカー愛用してる
0193底名無し沼さん2019/07/14(日) 23:09:21.72ID:usT+KAiM
ホムセンのシーズンオフの入れ替えで特価になってるのを買ったのが
なぜかほぼ鹿番長だった
箱がぼろぼろで1500円だったダッチオーブンは
10年使ってるがいまだ現役(主に温泉卵)
0194底名無し沼さん2019/07/14(日) 23:27:31.97ID:IX7zS+N6
親が使ってた20年ものの鹿番長のクッカーセット見つけたからもらってきて使ったけど、普通に使えて良かったわ
あと何にでもつかえる折りたたみのスタンドとか
ツーバーナーのスタンドにもテーブルにもなるから便利だった
ソロじゃ必要ないけど
0195底名無し沼さん2019/07/14(日) 23:51:31.74ID:F/6V3tVj
>>192
中華の安物だと折り曲げ位置や針金金具の出し方、処理で使いにくかったりする
やっぱり割と良いと思う
0196底名無し沼さん2019/07/15(月) 10:37:50.73ID:wwlJfzOw
梅雨があけたらソロキャンデビューしようと思いますが、あったら良い装備を教えてください
登山やってたので寝るのとお湯湧かす装備はあります

テントはエアライズなのですが、タープはあった方が良いのでしょうか?
焚き火台、椅子、テーブルは買いました
あとあると便利なものがあれば教えていただけると幸いです
登山は春秋だけやってたので夏のキャンプ自体初めてです
0197底名無し沼さん2019/07/15(月) 10:51:53.25ID:NILtLnpI
登山始めるときもこうだったんだろうな
まぁ、登山はリスクもあるし経験者に頼るのは良いんだろうけど

キャンプってそんなに敷居高いか?
それだけ装備あったらとりあえず行ってみれば良いのに
0198底名無し沼さん2019/07/15(月) 11:41:56.88ID:OV1+PoI/
>>196
自分はタープ内9割、テント内1割

自分としてはタープは必須
あと、ハリケーンランプ等のアルコールランプ
生の火の灯りがテーブル上や側にあるだけで一気に雰囲気が上がる
0199底名無し沼さん2019/07/15(月) 11:44:55.35ID:ztlJgv//
キャンプを始めたい初心者です。
大人二人未就学児一人です。

テントを迷っていて、タケノコ、コールマン2ルームで悩んでいたところゼビオでホールアースをすすめられました。
確かにデザインも可愛いし、安くて素材も悪くなさそうだけど、PR多いしユーザーは少ないしで心配です。
実際、ホールアースってどうですか?弛んだりとか…
子供が喜ぶしタケノコも捨てがたいですが、初心者にはちょっと難易度高そうですかね?
0200底名無し沼さん2019/07/15(月) 11:59:33.97ID:B1xISf+O
>>199
タケノコを建てるのに数時間かかったとしても、それもキャンプ
心配するより、もっと楽しむ事を探した方が良いと思う
0201底名無し沼さん2019/07/15(月) 13:15:00.37ID:uarDT8TX
>>199
安いものかって試行錯誤していってから徐々にステップアップするのが一番楽しいぞwww
個人的感想です。
0202底名無し沼さん2019/07/15(月) 14:54:43.27ID:+FDmoTjV
>>199
ホールアース買っても買い直すだろうから、それならタケノコかコールマンをすすめる
0203底名無し沼さん2019/07/15(月) 15:23:15.44ID:v0LzWs15
キャンプは物を買い集めてる時がピーク
集まったと同時に子供が大きくなり
行かなくなるか、ソロになるか
0204底名無し沼さん2019/07/15(月) 16:10:49.47ID:QAZqkajF
数回しか行かないのに買う必要は無いんじゃない
レンタルなら一回で止めても損はしない
0205底名無し沼さん2019/07/15(月) 16:21:37.24ID:bHr8B+9T
レンタルって意外と高いじゃん
キャンプは向いてないねとか、もっと別のテントが欲しいってなった時に名の通ったメーカーのテントを買っておけば高額で売れるし、そういう意味で結のアナはやめておいた方がいい
0206底名無し沼さん2019/07/15(月) 17:15:08.23ID:rQOtLf7h
>>199
おれもまずは>>204の言うように、まずはレンタルがいいと思う
必要な広さや間取りもわかるしね
買ってから、「ああ、狭かった」(逆も)とか嫌でしょ
0207底名無し沼さん2019/07/15(月) 17:39:57.92ID:ztlJgv//
199です。
やっぱりタケノコ、コールマンあたりが安心ですかね。
イベント価格でタケノコが一万くらい下がってるんで、それを考えるとレンタルを数回するなら増税前に何か買おうかな、と思った次第です。
大きすぎる感はあるんですけど…
確かに心配ならレンタルで様子見るのが正解なのも分かるので今日いっぱい悩んでみます!
0208底名無し沼さん2019/07/15(月) 17:57:49.16ID:+FDmoTjV
>>207
あとはアルペンアウトドアとか近ければ実際に設営、撤収して、サイズ感とか含めて家族と見てみるのもいいと思うぞ。欲しいと思っちゃったなら今更レンタルする気にならんだろー、俺もそうだった。
0209底名無し沼さん2019/07/15(月) 19:38:44.30ID:5DwwXokI
>>207
大き過ぎるのは設営も撤去も大変だからおすすめしない(と、俺もホールアース見に行った時に店長に止められた)
結局は他メーカーの自立テントとタープにしたんだけど一人で設営も撤去もできると子供をどっちかが見てられるからよかったよ
0210底名無し沼さん2019/07/15(月) 20:19:04.24ID:fsiNAWX5
ファミキャンの人たちって設営、撤収にどれくらい時間かかってんの?
0211底名無し沼さん2019/07/15(月) 20:40:35.01ID:JSabqu7V
2時間÷作業頭数
0212底名無し沼さん2019/07/15(月) 20:45:46.32ID:QAZqkajF
たった一泊で作業に時間割いてたら勿体無い
張って畳んで帰るみたいなのはやりたくない
0213底名無し沼さん2019/07/15(月) 21:57:05.08ID:0l5HgluR
>>199
タケノコは設営簡単だぞ
長いポールに右往左往する事はないし、機械的に説明書通りにするだけ
ただワンポールよりも面倒なだけ
0214底名無し沼さん2019/07/15(月) 22:04:47.91ID:KJXEY4/G
スノピなら買った価格の80〜90%の価格で売れるから買い直す時に損失が少ないよ
コールマンだと50〜70%の価格
鹿番長や3流メーカーもんは10〜30%
0215底名無し沼さん2019/07/15(月) 22:11:15.33ID:N7ntw4mk
>>210
設営1〜2時間、撤収は各ギアを綺麗に掃除しながら2時間
家帰ったらそのまましまえるようにしてる
帰ってからまた荷物出して洗ったり拭いたりが二度手間にならないように
テントやタープいろんなものに虫やダニが必ず紛れ込んでで家にその虫達を家や車に持ち込みたくない
飛ぶ虫はまだいいがダニやハサミムシ、毛虫、ヤモリ、ゴキブリなどの這う虫が厄介
車のラゲッジに卵産まれたら最後、虫まみれの車になる
0216底名無し沼さん2019/07/15(月) 22:13:17.72ID:8GS5yObX
ところが最近はフリマアプリで出品すると二流メーカー品でも6〜7割で売れたりするんだよ
0217底名無し沼さん2019/07/15(月) 22:28:03.57ID:UgOa7TU5
ソロだけだが設営・撤収は1時間ぐらいかけてダラダラやってるわ
一般的になんで急ぎたがるのかわからん
0218底名無し沼さん2019/07/15(月) 23:07:34.73ID:ztlJgv//
199です。
色々と教えてくれてありがとう。
色々見に行けたらよかったんだけど、今日まで安いという限定感と、テントをたてるのに数時間かかったとしても、それがキャンプという言葉でタケノコをポチりました!
最初の大型テントだから、色々と試行錯誤しながらがんばります。
まとめての返事ですみません。感謝です。
0219底名無し沼さん2019/07/16(火) 09:15:57.14ID:AMoMwFSg
設営1時間、撤収2時間くらいかな皆似たようなもんなんだな

>>218
初テントおめでとう
ワンポール型の良しあしまた教えてください
0220底名無し沼さん2019/07/16(火) 10:19:10.07ID:T+00sbA0
>>218
汗だくでテントを立てるのもいいよ、カッパと長靴はあった方がいいかもね。
アウトドアで汗かくの嫌なら家にいた方がいいわ。
0221底名無し沼さん2019/07/16(火) 10:22:12.90ID:6WydfyQX
>>220
最後の一行は要らないな。
0222底名無し沼さん2019/07/16(火) 10:59:57.90ID:Noyr2A9a
>>221
ん?なんで?
虫対策は出来るけどアウトドアで汗対策は出来ないじゃん。
空調服でも着るわけ?
0223底名無し沼さん2019/07/16(火) 11:14:59.99ID:RPBltlXu
>>222
これから頑張りますって言ってる218に、頑張れでいのに皮肉言ってるからでしょ
0224底名無し沼さん2019/07/16(火) 12:43:29.36ID:iAiovu4s
>>222
余計な一言っていうのが解らんのだなw
0225底名無し沼さん2019/07/16(火) 12:49:25.24ID:sLt+8jX4
キャンプ歴2〜3年程度とか、
それ未満のチョットだけ雑誌やネットで知識を得た程度の奴が、
匿名掲示板サイトでベテランキャンパーまがいの能書きを垂れまくる。

まるでヒロシの動画みたいだな!
いや、他のド底辺ユーチューバーも大体ニワカキャンパーばっかりだぜ!?

ウィンピー爺x2 も Harry I. も、
群馬の洗濯屋ツチダも、
プームに便乗して金儲けしようとしてる憐れな人達だな
0226底名無し沼さん2019/07/16(火) 12:49:33.81ID:m1qNsU6v
キャンプの質問スレなのにアウトドア全般を否定していて草
0227底名無し沼さん2019/07/16(火) 12:56:00.43ID:X585OtlZ
知力ないからね
0228底名無し沼さん2019/07/16(火) 12:56:48.93ID:pn9uwdgL
ちょっと前にどこかのスレだか何かで

雨の日はファイアスターターで上手く火起こしができないのですがどうすればいいですか?
火が起こせないと非常に不便で困っています

みたいな質問を見かけたんだけど、youtubeとかに毒されてるとライターやマッチが使えなくなるアホな子が出てくるのな
0229底名無し沼さん2019/07/16(火) 16:21:38.37ID:9t/aapWI
>>228
恥を忍んで貰い火すれば
江戸時代の長屋みたいに
昔は、それが普通だったみたい
誰かが着火に成功したら、貰い火行列出来るくらい
0230底名無し沼さん2019/07/16(火) 16:53:08.10ID:CUlVsnS4
>>228
凄まじい意地っ張りだな
というか馬鹿だな
ライター使ったら死んじゃうんだろうな
0231底名無し沼さん2019/07/16(火) 17:11:04.33ID:K7YjHloQ
雰囲気楽しみたいなら好きにしたらいいけど
保険でライターは持ってくだろ
ヒロシの場合お約束のオチになってる
0232底名無し沼さん2019/07/16(火) 17:55:33.81ID:AMoMwFSg
やったことないからわからないけどファイアースタータってティッシュじゃつかないの?
0233底名無し沼さん2019/07/16(火) 18:03:33.95ID:pn9uwdgL
知らんけど 麻紐ほぐした物か 白樺の皮で着火するべし! とかあるんじゃねーのかな
あんな物ちょっと前までは一部マニアックな人しか使ってなかったのにね
俺は2年位前に楽天のポイントで買ったんだけど1回子供と遊んだっきり使ってない
というかもうあれで着火する行為がなんか流行りに流されているようでこっぱずかしい
0234底名無し沼さん2019/07/16(火) 18:17:18.31ID:3arTYyj6
流行りというかああいうものは雰囲気アイテムだろ
ガソリンランタン使ってて恥ずかしくなるか?
光量は多くてもLEDランタン複数のほうが危なくないし
使い勝手もいいのに何故使うのか?というのと同じ
0235底名無し沼さん2019/07/16(火) 18:21:52.19ID:C47hkVr0
>>232
やったことないくせにいきなり正解するなよw
付け木としてティッシュやトイレットペーパーは必須
0236底名無し沼さん2019/07/16(火) 18:22:09.78ID:pn9uwdgL
その辺の考え方は人それぞれだし否定しないけど、俺は無理って話だわ
気分悪くしたならすまんね
0237底名無し沼さん2019/07/16(火) 18:26:28.48ID:dhayJgL+
標高高いとライター着かなくなるから持っとけって先輩に言われて
お守り替わりに持ってる
しかし実践で必要になる程高い山に登ってないw
0238底名無し沼さん2019/07/16(火) 18:29:45.13ID:gU9ncxKw
あの書き方で誰かが不快に捉えると想像できないとかよっぽどこっ恥ずかしいんじゃねえかな
0239底名無し沼さん2019/07/16(火) 18:32:40.93ID:REoIHmC2
>>230
男は黙ってトーチバーナーw
0240底名無し沼さん2019/07/16(火) 18:59:50.82ID:AMoMwFSg
>>235
当たってたのか嬉しい!
初心者だからこそネット情報そのままやってみたくなるのはすげーわかる
ペグに蚊取り線香つけてる写真みて蚊がいないのに焚いてみたことある
0241底名無し沼さん2019/07/16(火) 19:28:35.04ID:9t/aapWI
固形燃料を着火剤にすればいい
多少湿った木でも燃えてくれる

遊泳禁止の砂浜、薪ストーブで枯れ葉やティッシュにソトのバーナーライターやったけど、風強くて無理だった
固形燃料ならアッサリついた
強風下だと、風防飛び越えて吹き込んでくるから

100均の固形燃料を保険に持っていくといいよ
0242底名無し沼さん2019/07/16(火) 19:33:04.62ID:cWneab8Z
俺はガソリンバーナーやアルコールストーブの着火にファイアスターター使うぞ
標高も湿気も関係なくて軽いから登山のときはこれに限る
キャンプは百均のターボライターでいいわ
0243底名無し沼さん2019/07/16(火) 19:40:24.79ID:J+6pOB6m
いつもフリント式bicライター忍ばせてるよ。安心。
0244底名無し沼さん2019/07/16(火) 20:17:13.93ID:9LiHR/O6
夏は行かないけど春秋冬でクーラーボックスどうしてますか?
今はホムセンの銀色ソフトクーラーボックス使ってますけど、ハードの方が良いですか?
おすすめ教えて欲しいです。
0245底名無し沼さん2019/07/16(火) 20:37:46.98ID:k94uZ5s2
>>244
ハードは中身が空でも嵩張りますからねー
自分は真夏以外はサーモスのソフトクーラーに内壁6面に保冷剤当てて入れてるけど全然行けてる。
保冷剤が嵩張るけどハードと比べたら雲泥の差。
0246底名無し沼さん2019/07/16(火) 20:45:01.70ID:0TCoMi4E
YETIとか高いクーラーボックスは値段相応の効果あんの?
すげー高いけど
0247底名無し沼さん2019/07/16(火) 21:08:23.23ID:RPBltlXu
>>246
高い分保冷力もあるよ。
1泊なら他のクーラーボックスでも問題ないからいらないけどな。2泊以上すると分かってくる。
0248底名無し沼さん2019/07/16(火) 21:19:42.40ID:fePvnVwL
保冷力高いやつって容量も比例して少なくなるから無駄にデカイんだよな
0249底名無し沼さん2019/07/16(火) 21:42:07.19ID:iAiovu4s
無駄じゃないよね
能力発揮の為の大きさじゃん
0250底名無し沼さん2019/07/16(火) 21:52:34.43ID:0TCoMi4E
>>247
1泊なら普通のやつで十分なのか
俺には高いやつは必要なさそうだな
サンキュー
0251底名無し沼さん2019/07/16(火) 22:05:01.06ID:HBTdp8k2
並みのハードクーラーボックスにソフトクーラーボックスinしたらYETI並みにならないの?
0252底名無し沼さん2019/07/16(火) 22:18:04.86ID:fePvnVwL
>>251
並みのクーラーボックスを一度も開け閉めしなかったらたまに開け閉めしてるYETIと同じくらいかも?
0253底名無し沼さん2019/07/16(火) 22:21:09.62ID:rE0MdmAT
>>250
そそ、1泊ならそれなりの製品であればちゃんと冷やせば大丈夫だからライトキャンパーなら金かけなくていいよ。
2泊以上だとYeti1つじゃキツくなるので、2つ以上持つか、飲み物だけ分けて安いクーラーボックスでやり過ごすかになるしな。
ヘビーキャンパーになっちゃったら面倒になって、買う事になると思うけど
0254底名無し沼さん2019/07/16(火) 22:23:59.06ID:BY18ax6i
昔コールマンのポリライトに発泡スチロールで改造して6面補強したらかなり冷える様になったよ
強者は蓋に発泡ウレタン注入するらしいが
0255底名無し沼さん2019/07/16(火) 22:25:42.64ID:cWneab8Z
クーラーボックスは予冷しとくのと2泊なら2個持ってくのがオススメ
0256底名無し沼さん2019/07/16(火) 22:51:53.25ID:9LiHR/O6
ありがとう
このままホムセンのソフト使うことにします
0257底名無し沼さん2019/07/17(水) 01:47:49.93ID:1BWI8Hlp
>>251>>252
>>254
オレも発泡ウレタンの注入したけどね!
結局の所、外気温が高い時期に何度も何度も開け閉めしてたら、
クーラーボックス自体の保冷力よりも保冷剤や氷の効果しか期待できないよ!
02582572019/07/17(水) 02:04:36.73ID:1BWI8Hlp
釣具メーカーの6面真空のも買って使ってるけど、
頻繁に開け閉めするような使い方をすると、結局は保冷剤や氷の効果に左右される。

生鮮品を調達できるような規模のスーパーがキャンプ地から片道1時間以上も掛かるような、
例えば陣馬形山みたいな場所で3泊とか4泊する予定なら、
予定日を考慮して2つのクーラーボックスに分けて入れて、
3泊目4泊目までは開け閉めしないように使うと効果が実感できる。

たとえYetiだろうとダイワやシマノの6面真空だろうと、
ムヤミヤタラに開け閉めしてたら、大きな違いは無いよ!
0259底名無し沼さん2019/07/17(水) 03:25:18.49ID:1iy6NCTg
要するにクーラーボックスは絶対に開けるなって事だろ
0260底名無し沼さん2019/07/17(水) 04:50:15.26ID:RhsZSppn
>>259
ガイジかな?
0261底名無し沼さん2019/07/17(水) 06:53:58.07ID:QlswdbMB
>>259
取り返しの付かない事をやってしまったのか?

早く自首して、遺族に謝罪して罪を償いなさい。
0262底名無し沼さん2019/07/17(水) 07:49:31.08ID:0Wrn48I4
子供がいるとクーラー開け閉めを控えるなんてほぼ無理なんだよね
何度言っても開けっ放しのままジュース選んでるぅぅ!
0263底名無し沼さん2019/07/17(水) 07:54:48.56ID:1+AB/aNg
そうかなー
0264底名無し沼さん2019/07/17(水) 08:05:14.11ID:Acz8tvwh
ジュース用に一つクーラー用意すれば他の食材にダメージは少ない
0265底名無し沼さん2019/07/17(水) 08:14:38.48ID:dlS5WDyY
よく子供がいるとこうなんだよねーって語る人いるけどちゃんと躾けて無いだけじゃないのか?
うちの子もその友達もそれくらいの事は言えば聞き分けるぞ
勿論失敗したり忘れたりはあるけど
0266底名無し沼さん2019/07/17(水) 08:22:22.68ID:YVe51SSF
>>262
蓋落とすだけで勝手に閉まってくれるクーラーボックスがいいよ。
0267底名無し沼さん2019/07/17(水) 08:24:08.07ID:YVe51SSF
後ろに適当にモノおいて蓋が仰け反らないようにしとけば閉まらざるを得ないんで楽。
なるようにしかならないようにしとけばいちいち注意する手間省ける。教育的にはどうなのか知らんけどね。
0268底名無し沼さん2019/07/17(水) 09:13:29.67ID:QCg+k1Zu
所詮クーラーボックス。当たり前だけど自ら冷やす機能はない。あくまで保冷力の差ってことか。あとは見た目か。
0269底名無し沼さん2019/07/17(水) 10:13:24.83ID:BTuDdVEm
漁港で氷満タンにしたらいいと思うよ。
0270底名無し沼さん2019/07/17(水) 11:21:29.21ID:6MHOW09u
俺は夏場に10連泊くらいするけど
コールマンの分厚めのソフトクーラー使ってる
毎日、氷代が馬鹿にならないけど、よく冷える
でも日焼けして変色が酷くなってきたので買い替え時かも
ハードは使わない時は物入にもなるけど、やっぱり嵩張る
0271底名無し沼さん2019/07/17(水) 11:37:35.08ID:1+AB/aNg
>>270
氷はどこで買うの?
0272底名無し沼さん2019/07/17(水) 12:02:24.20ID:rXv1hFW6
毎日、氷を買いにどっか行くなら
毎日、追加食材買いに行きゃいいもんなw
0273底名無し沼さん2019/07/17(水) 12:07:11.05ID:YVe51SSF
>>271
えっ、そんなの自分で考えなよ。
大丈夫?
0274底名無し沼さん2019/07/17(水) 12:12:15.72ID:H8/+dnqp
10連泊もするのに何で氷が持つのかなって事でしょ。
恐らく食材は初日に持ち込んで氷だけ買い出しに行ってるのかな。
俺は二泊三日くらいならペットボトルの水やお茶、スポーツドリンクを凍らしたのでなんとかなるし無駄にならないという結論になった。
0275底名無し沼さん2019/07/17(水) 12:17:07.27ID:uZSWd13D
クーラーの中に銀シートで中蓋しとくだけで氷の持ちが飛躍的に伸びる
0276底名無し沼さん2019/07/17(水) 12:17:24.94ID:1+AB/aNg
>>273
2泊ぐらいしかしたことないし
前行ったとこは最寄りのコンビニまで30キロとかだったこともあって
もしかしたら高規格なキャンプ場は氷売ってるのかなとか思って
でも10連するような強者はそんなとこ行かないだろうし…
で聞いてみた、気を悪くしたのならごめんなさい
0277底名無し沼さん2019/07/17(水) 12:19:58.76ID:ggM9tm+P
キャンプで10連泊w
さすがに飽きそう
0278底名無し沼さん2019/07/17(水) 12:28:38.56ID:YVe51SSF
>>276
それはたまたまあなたの事情がそうだったんであって皆がそういう僻地のキャンプ場行ってるわけじゃないからね。
自分のものさしだけでレスされても困る
0279底名無し沼さん2019/07/17(水) 12:36:21.42ID:6MHOW09u
去年は一ケ月のハシゴを二回やった
飽きるどころが帰りたくなくなる
計画もろくに立てずに、あちこちのキャンプ場で思いっきり安らぎ楽しむ
買い物はほぼ毎日行くし、氷はスーパーやコンビニで買う
キャンプ場に置いてるとこもあるし
基本、温泉やシャワーは夏場は毎日ね
0280底名無し沼さん2019/07/17(水) 12:53:29.39ID:dlS5WDyY
>>276
氷は高規格じゃなくても売店があるキャンプ場なら大抵売ってるよ
ロックアイス1kgで330円とかクソ高いけどね
0281底名無し沼さん2019/07/17(水) 12:57:06.62ID:icvXXWkz
ポンプ式のシャワーもってるから夏場などで使いたいんだけど、駐車場等で使ってたら迷惑かな?
0282底名無し沼さん2019/07/17(水) 14:11:28.35ID:uuafxZCQ
>>281
それ以前に全裸はマズイだろう
0283底名無し沼さん2019/07/17(水) 14:20:35.36ID:mqiXik9g
キャンプサイトで五右衛門風呂とかシャワーってできるのかな
騒ぐなとか花火や焚火のことは書いてあっても水系の注意ってみたことないや
0284底名無し沼さん2019/07/17(水) 14:26:57.62ID:dlS5WDyY
昔、河原で穴を掘って川の水を引き込んで作った風呂に焚火で焼いた石を放り込んで風呂を作ったなぁ
0285底名無し沼さん2019/07/17(水) 14:52:41.35ID:5W82/PI0
>>282

流石に全裸ではやらないよwww
こんな奴を使う予定。駐車場なら排水も大丈夫だしキャンプのサイトには水は流れ込まないから特に迷惑ではないかなあと思ってるんだが。
ボディソープとかシャンプーまで流すと駄目かな。

https://i.imgur.com/ctiufzt.jpg
0286底名無し沼さん2019/07/17(水) 15:43:54.98ID:aBRgIb01
>>285
雨水と汚水は違うからね。
界面活性剤使ってないなら大丈夫じゃない?
0287底名無し沼さん2019/07/17(水) 16:34:54.40ID:0y2UMakD
夜に近場で花火大会があるので見に行きたいのですが、キャンプ場から離れるのは盗難的な意味で自殺行為でしょうか?
テントやタープといった大物以外は可能な限り車に片付けますが、車も置いていくので明らかな無人状態です
物はsnowpeakやHelinoxなど高い物が多いので不安
0288底名無し沼さん2019/07/17(水) 16:38:06.51ID:1SAL6EKr
高い物は当然車の中
0289底名無し沼さん2019/07/17(水) 16:39:45.88ID:1SAL6EKr
途中で書き込んじゃった
高い物は当然車の中として
車上荒らしまではさすがに周りの目もあるしほぼ無いでしょ
心配ならお隣に挨拶しておけばいい
0290底名無し沼さん2019/07/17(水) 17:00:54.87ID:XYD5Boz2
万が一にも諦められないなら撤収しておくべき

キャンプ場で知り合った人の知り合いの話という胡散臭い又聞きだけど、テントとタープ、収納コンテナと荷物置いて、観光と買い出しに車で出掛けたらほぼ全てなくなってたらしい

それは結局風の悪戯かな、で終わらせたそうだけど、車の移動を見てカート使ってごっそりヤられたんだと思うわ

山小屋なんかでも靴やバックパック、アウターの取り違えって聞くけど、大体は余りがなくてぶっちゃけ盗難みたいよ
やっぱり売れるんだろうね
0291底名無し沼さん2019/07/17(水) 17:18:09.18ID:0y2UMakD
レスありがとうございます

>>289
目を光らせてくれる人がいれば安心ですね
自分と同様にイベント便乗の人も多そうなので、留守が多くなりそうという不安もw

>>290
万全を期すならやっぱりそうですか
昨今のキャンプブームで盗難も活発化していると聞き不安でした

ちょっと考え直してみます
0292底名無し沼さん2019/07/17(水) 17:28:18.67ID:AX3Gxd/6
オール鹿番長の我がサイトは心配無用
0293底名無し沼さん2019/07/17(水) 18:20:57.60ID:pUhvYFNZ
スノピやヘリノックス持ってる奴だったら、
普通テントタープの2軍って持ってるんじゃないか?雨天用とかに安いやつ
もしもの時を考えて、そういうの張ればいいじゃん
0294底名無し沼さん2019/07/17(水) 20:30:11.47ID:oHJpmXch
>>292
無敵やん
0295底名無し沼さん2019/07/17(水) 20:36:23.90ID:1+AB/aNg
やはり鹿番長最強か
0296底名無し沼さん2019/07/17(水) 20:43:43.17ID:q6f5yRAd
忘れ物したとかちょっと試して見たいとか持ってないとかだとブランドなんか関係ねぇよな
ドロボー側としては
0297底名無し沼さん2019/07/17(水) 21:01:54.70ID:nLGBinTN
>>285
ダメに決まってんだろ
常識で考えろ
常識がないから、ダメかな。なんて抜かしてんだろうが、お前みたいな非常識な迷惑野郎はキャンプやるな
キャンプ場にも他人にも迷惑掛けるだけで存在価値がない
いつかトラブル起こして斧で頭かち割られるよ
0298底名無し沼さん2019/07/17(水) 21:23:45.77ID:W6C4+QGs
>>287
スノピとヘリノックス置いて留守にしたら間違いなく盗まれるよ
どこのキャンプ場にもスノピやヘリノックスを買いたいけど金なくて買えなくて羨ましがってる奴って必ず居るから
そういう輩は居なくなるの見計らって虎視眈々と狙ってるからね
毎週いろんなキャンプ場でヘリノックス 、スノピの盗難事件は起きてる
二流三流メーカー、軍幕系や無名のテントやギアを使って軽自動車に乗って来てるようなソロ野郎は泥棒予備軍だから気をつけた方がいい
0299底名無し沼さん2019/07/17(水) 23:03:58.87ID:2j3dJPWi
>>298
軍幕系は違わない?たしかに貧乏キャンパーも多いけど
0300底名無し沼さん2019/07/18(木) 00:04:56.05ID:z4W4xeXc
マジレスするとスノピ勢とかは高規格以外行くなという感じ
ブランドバッグ持ってバス乗るな論
0301底名無し沼さん2019/07/18(木) 00:56:17.88ID:gQ//e1Wt
>>285
あまり泡立たない、直ぐに泡が破裂して消える
そんな石鹸ならいいかも

機械油落とし用のオレンジ配合の粉石鹸だと身体中ヒリヒリするか
錠剤タイプ(ドイツ製)を持ち歩いてた時期ある

そのドームを横倒しにしたカプセルテントってのが売ってるね
縦にすれば、着替えやトイレにも使えますって触れ込みで
0302底名無し沼さん2019/07/18(木) 01:46:38.00ID:mGKX+9r5
>>300
アメドとシェラカップでスノピ勢ぶっていいの?
0303底名無し沼さん2019/07/18(木) 03:06:11.66ID:Cf35KCyB
なんでスノピって嫌われるんだろな、俺も大嫌いだけど的確に言語化しづらい。
製品見てるとすかしてんじゃねえよとか、こんなくだらんもん謳い文句だけは立派だなとか呆れまくるんだが。
0304底名無し沼さん2019/07/18(木) 05:05:16.84ID:X+91gt1V
単なる僻み妬みだ
本当はオシャレなスノピ用品買いたくても高いから金がなければ買えん
低所得者層ってのは自分の買えないものは貶して買えない自分を正当化して心を落ち着かせるのさ
金がありゃ鹿番長なんか買わずにより品質とデザインの良いスノピや高級ギアを買うだろ
0305底名無し沼さん2019/07/18(木) 06:11:17.27ID:mu1vXC2G
>>304
結局これだよな
アンチは絶対に認め無いだろうけど
スノピ否定する奴ってアウトドアとか関係無くファッションや他の分野の高級ブランド品も否定する人が殆どだもん
0306底名無し沼さん2019/07/18(木) 06:43:50.32ID:9Bc/43jf
まさに>>303の2行目からそれが滲み出ているな
スタバ(笑)とか意識高い系(笑)とか嫌っていそう
0307底名無し沼さん2019/07/18(木) 07:29:16.45ID:OhOT+yo4
スノピのイメージ(あくまで俺の)
他社より5割増のオーバースペックでお値段は2倍
どうもコストとパフォーマンスにバランスが悪い
0308底名無し沼さん2019/07/18(木) 07:41:07.30ID:2eKgEiFL
>>269
満タンにしたら、他の物も入らないぉ \(^o^)/
0309底名無し沼さん2019/07/18(木) 07:42:50.73ID:OMsMVkh8
初心者のキャンプ質問スレになってないじゃん
初心者が寄り付かなるぞ
0310底名無し沼さん2019/07/18(木) 07:56:23.50ID:iS/xeWMp
以前はホムレス風の者が、長期で滞在してる無料のキャンプ場でも盗難は無かった
だがネットで簡単に転売出来るようになってから暗黙の了解が無くなった
嫌な世の中になったもんだ
ちなみに最近では美人局や営業やってる女、モーホの男漁りとかもあり
0311底名無し沼さん2019/07/18(木) 08:14:33.74ID:tUb/wOAx
>>308
上から入れてくれるんやで。
0312底名無し沼さん2019/07/18(木) 08:36:00.45ID:XgCDpyF1
>>298
スノピの話題が出ると必ず沸くこういうのがスノピのイメージ落としてるんだと思うわ
0313底名無し沼さん2019/07/18(木) 09:15:03.92ID:bjtrbZCd
>>307
金があればそんな細かい事気にせず、良い品質、デザインの物を買う
0314底名無し沼さん2019/07/18(木) 09:28:47.27ID:mGKX+9r5
お値段2倍で性能5割増しって趣味用品としてはかなり良心的やん
0315底名無し沼さん2019/07/18(木) 09:31:27.10ID:90MCGZOI
盗難防止にどんなことをすればいい?
川遊びとか上にあった花火見に行きたいとかいろいろしてみたい
有料キャンプ場と無料キャンプ場だと結構環境に差ある?それともブランドものはパクられる?
0316底名無し沼さん2019/07/18(木) 09:42:18.27ID:70IaTxm6
自治体運営の無料や激安キャンプ場は基本的に誰でもいつでも勝ってに出入りできる所がほとんどなので注意が必要
きちんとゲートがあったり客以外が入りにくくなってるキャンプ場では言うほど盗難なんか無いよ

きちんとゲートのある三重県の川が綺麗で有名なキャンプ場に行ったら前の晩にキャンプ場事務所に泥棒が入ったとかで警察車両満載の中受付した事あるけどね
0317底名無し沼さん2019/07/18(木) 10:37:18.85ID:IXi9WiJ0
>>315
卒塔婆を並べて立てとけばいいと思う
0318底名無し沼さん2019/07/18(木) 10:53:45.94ID:28LLeAZf
長くサイトを離れる時は、高価なギアは車かテントに入れておくだろうね。ウチは2ルームだからスペースはあるし。
この前、鈴を買いました。高価なギアに付けようかなと思っています。あと、マジックで目立つ所に名前を書くとか?売却しないなら良いけどカッコ悪いよねw
0319底名無し沼さん2019/07/18(木) 11:05:46.52ID:Vm3/Nv4E
>>315
撮影中って看板下げておくとか。
外出中だけ車の中からビデオ回しておいてバカを撮影するって手もあるぞw
0320底名無し沼さん2019/07/18(木) 11:14:26.78ID:bjtrbZCd
>>315
高価なギアは車に入れるの一択かな俺は。
出かける予定があるときは、車に入れるのが難しいギアは持ってかずに安いの使うよ。
0321底名無し沼さん2019/07/18(木) 13:03:00.83ID:iS/xeWMp
テント内に全部入れて
昼寝中のメモ張っとけば
0322底名無し沼さん2019/07/18(木) 13:28:47.69ID:PDO73we0
>>304
あれをオシャレという感性がまずおかしいとしか思えないんだけどね。
機能美を感じないどころか無駄ばかりに感じるのは自分がエンジニアだからだろうか。
あの程度の価格ではでさほど高価だとは思わないので、むしろ高価だと思ってるならそれこそ貧乏な感性だね。
0323底名無し沼さん2019/07/18(木) 13:41:13.77ID:GVllsDf9
Amazonでノクターンが20%オフされてますが、買いですか?
風で消えやすいとのレビューを見て迷っています
0324底名無し沼さん2019/07/18(木) 14:06:52.86ID:yk0Pi6hW
買う理由が値段ならやめとけって昔偉い人が言ってた
0325底名無し沼さん2019/07/18(木) 14:14:26.52ID:GVllsDf9
なるほどーー!ずっと欲しいものリストに入れてはいたんですが、実際優先度は低めなので見送ろうかと思います
0326底名無し沼さん2019/07/18(木) 14:48:57.89ID:JVon/oHX
>>323
在庫がだぶついた型落ち品だろ
0327底名無し沼さん2019/07/18(木) 14:53:23.52ID:FcavFybT
>>322
お前みたいな貧乏性の意見なんてどうでもいいわ
0328底名無し沼さん2019/07/18(木) 14:54:39.37ID:6OyUGpi7
小川は高いけど批判されないのはオサレじゃないからかw
0329底名無し沼さん2019/07/18(木) 15:01:56.15ID:bjtrbZCd
>>328
小川は堅実だからな。
スノピも充分良い製品あると思うけどな。
使ってるユーザーの質で気に入らないから叩く奴いるんじゃね
0330底名無し沼さん2019/07/18(木) 15:04:09.59ID:70IaTxm6
>>322
好みじゃないというなら理解できるけどデザインの良さがわからないってのは根本的にセンス無いわ
機能美がどうとかそういう問題じゃなくセンスの問題ママの買ってきたイオンのパンツ履いて満足してるタイプだな
0331底名無し沼さん2019/07/18(木) 15:05:31.17ID:70IaTxm6
>>328
知らないだけだろ、アポロンの倒壊問題とか、サポートの酷さとか
0332底名無し沼さん2019/07/18(木) 15:16:32.71ID:p6MoNs71
一般的にデザインが良いと言われてるスノピを機能美を感じないとか負け惜しみにしか聞こえないな
俺は高くて買えないけど机一体型のバーナーとか機能美感じるし金あれば買いたいわ
0333底名無し沼さん2019/07/18(木) 16:26:45.93ID:qftNWebD
スノピ60万程買ってるけど、ノクターンじゃなくてルミエール買ったわ
ルミエールの方がカッコいい
0334底名無し沼さん2019/07/18(木) 17:19:41.72ID:gQ//e1Wt
クッカーならスノピのトレックは定番じゃないの?
トレック700って終売しちゃったのね
2合まで炊けて良かったのに
0335底名無し沼さん2019/07/18(木) 17:23:46.48ID:iS/xeWMp
キャンプまで見栄張ってる奴って何しに行くのって感じ
0336底名無し沼さん2019/07/18(木) 19:58:00.71ID:T/Zqcxal
趣味ってそういうもんでしょ
0337底名無し沼さん2019/07/18(木) 20:19:03.66ID:F7UQU2GA
>>335
見栄で買ってると言われるとそうなんだけど、自己満足して楽しんでるだけだから大目に見てくれ
0338底名無し沼さん2019/07/18(木) 20:41:34.75ID:z7OBWGRO
スノピはブランドとしてデザインが優れているとは思うが
個々ではダサいのも少なくはない

ペグハンマーはスノピだけど
同系の安物より全体のデザインが優れていると感じたから
買って損したとは思わないな
ぶっちゃけ普段仕事で使ってるトンカチでも十分なのにな
0339底名無し沼さん2019/07/18(木) 21:07:50.96ID:mu1vXC2G
見栄を張るって悪い事か?
0340底名無し沼さん2019/07/18(木) 21:43:51.51ID:z7OBWGRO
身の丈に合うかどうかじゃない?
0341底名無し沼さん2019/07/18(木) 21:53:16.91ID:Cf35KCyB
スノピ必死に擁護してるのが湧いてるけど、嫌われてるのも実際だからなあ。
マナー知らずが好むブランドだからかもしれないな。
見栄っ張りの恥知らずが相対的に多いということなんだろうけど。
0342底名無し沼さん2019/07/18(木) 22:12:00.93ID:9Xjy71gd
テントメーカー人気ランキング作ってよ。
0343底名無し沼さん2019/07/18(木) 22:13:36.94ID:O8vAyNIN
スノピはチタンマグと、トレックと、ギガパワーストーブ以外要らね
焚火台もパチモンで十分。というか、パチモンの方が改良されてて使いやすいという
0344底名無し沼さん2019/07/18(木) 22:39:03.16ID:W08B5OOh
以前収入少なかったから安いAndroidスマホ使ってた
仕事独立してから収入も数倍になって最新の
Androidスマホを買えるようになったが
友人に「お前の収入ならiPhone使えるだろ、ケチくさいな
て言われたの思い出した
0345底名無し沼さん2019/07/18(木) 22:48:27.79ID:U3nnF0U7
カセットガスを2、3本持ち運ぶのに使えそうな代用ケースないですかね
0346底名無し沼さん2019/07/18(木) 22:52:07.45ID:ZiGq5V9K
んなもん、ギアなんて自分の好きなメーカーのを買えばいいだろ

何で他人のが気になるんだ?
0347底名無し沼さん2019/07/18(木) 22:56:47.06ID:mu1vXC2G
>>345
イスカのコンパクトクーラーバッグ
0348底名無し沼さん2019/07/18(木) 22:57:25.65ID:lNFx3br0
>>345
塩ビ管に縦に
0349底名無し沼さん2019/07/18(木) 23:25:21.56ID:U3nnF0U7
>>347
いいね。ありがとう
0350底名無し沼さん2019/07/19(金) 00:57:20.66ID:FlxZiray
スノピだろうが鹿番長だろうがどうでもいい
0351底名無し沼さん2019/07/19(金) 02:00:27.53ID:Ae0ELZLf
>>335
キャンプで見栄張らないでお前はどこで見栄張るの?
どこでも見栄を張らずどうせ俺は金なしの陰キャですよ。としょんぼりした人生を歩むのか?
男なら多少の見栄は張っても良いんじゃないか?
0352底名無し沼さん2019/07/19(金) 02:23:31.75ID:NZ1qLpjJ
はい男女差別
0353底名無し沼さん2019/07/19(金) 02:30:15.24ID:V62I7+XH
男として生まれたなら鹿番を使う人生よりスノピを使う人生の方が良い
陰気臭く鹿番使うより景気良くスノピ使いまくってる方が絶対に楽しいからな
0354底名無し沼さん2019/07/19(金) 04:01:30.71ID:5bvHm5ee
ランボウルス乗り付けて鹿番長
0355底名無し沼さん2019/07/19(金) 06:56:40.96ID:pISv2AtM
>>353
鹿番長も楽しんでるだろ!

でもまあホント有名どころに逆張りでアレコレ言うより使って楽しむ方が良いよね
0356底名無し沼さん2019/07/19(金) 08:53:57.60ID:qYFrNoIc
自己満足も見栄も大いに結構だけど
わざわざ他メーカーを見下すレスする奴が多いから嫌われる
0357底名無し沼さん2019/07/19(金) 09:28:07.67ID:19OLbD8/
>>351
見栄を張らずにテントを張れ
道具に金をかけずにキャンプに金をかけろ
見栄えを良くして、たったの一泊?
俺自身はキャンプは自然と一体化した時間を楽しむものだと思っているよ
ちなみに若い頃から一泊なんてしたことがない
0358底名無し沼さん2019/07/19(金) 09:32:22.49ID:UaNz3JGR
自分のキャンプスタイルを押し付けるな
一生公園に住んでろよ
0359底名無し沼さん2019/07/19(金) 09:55:36.25ID:dtI/U8Je
>>356
安い物を見下すがよくあるパターンだけど、何でこの業界は高い物にケチを付けるのばかりなんだろう
アウトドア好きにそんなイメージ無かったからちょっとショックだわ
0360底名無し沼さん2019/07/19(金) 10:02:38.74ID:UaNz3JGR
何でってキャンパーの大多数が底辺だからじゃん
一部の中流以上に対する妬み嫉みでいっぱいの奴が多いから
0361底名無し沼さん2019/07/19(金) 10:07:10.22ID:qYFrNoIc
>>359
スノピスレにでも行ってみれば分かるんじゃないかな
0362底名無し沼さん2019/07/19(金) 10:07:56.24ID:dtI/U8Je
階層はさておき大らかな人が多いってイメージだったわ
まあでも物欲に駆られるし、金のかかる世界だからそうなりやすいのかね
0363底名無し沼さん2019/07/19(金) 10:09:06.86ID:dtI/U8Je
>>361
軽く見てきたらアンチが荒らしまくっていたわw
0364底名無し沼さん2019/07/19(金) 10:15:09.17ID:M+bX7SQ1
あいつら韓国製だと分かったら買わないとか言い出すネトウヨじゃん
0365底名無し沼さん2019/07/19(金) 10:24:15.03ID:dtI/U8Je
アニメの影響でキャンプブームになっているだけにネトウヨが多そうだな
0366底名無し沼さん2019/07/19(金) 11:00:30.40ID:19OLbD8/
自分の意見を言っただけで押し付けだのなんのって
被害妄想じゃないの
それとも女に多い構って欲しい願望?
みんな本当に自由が嫌いなんだね
言論の自由なんて恐ろしくて堪らないとか
0367底名無し沼さん2019/07/19(金) 11:05:13.01ID:EuNIeOKo
洋幕やヴィンテージ幕、はたまたガレージブランド()使ってるオシャレキャンパーからしたら、スノピもコールマン同等の大衆ファミリーブランドでしかない
0368底名無し沼さん2019/07/19(金) 11:18:23.01ID:p/3I+46k
ネトウヨ結構。売国奴よりマシだろ
0369底名無し沼さん2019/07/19(金) 11:33:20.31ID:UaNz3JGR
>>357

>見栄を張らずにテントを張れ
>道具に金をかけずにキャンプに金をかけろ

これって命令形っていうんだよ爺ちゃん
これが押し付けじゃなくて何?
0370底名無し沼さん2019/07/19(金) 14:17:09.41ID:19OLbD8/
青年よ大志を抱け、も押し付けだなんて言うんだろうな
選挙に行こう、ももちろん押し付けだよな
国民の三大義務も押し付けだから守らないってか
無理に生きないでいいよ、って押し付けるわ
0371底名無し沼さん2019/07/19(金) 15:00:44.66ID:WhWTyeCe
>>278
こいつ気持ち悪い
0372底名無し沼さん2019/07/19(金) 17:35:50.34ID:JypLnwG/
持ち物を陳列する最近のバエキャンもその流れだろ
俺はコスパやスペック重視の貧乏くさいスタイルでいくけどね
0373底名無し沼さん2019/07/19(金) 18:20:00.72ID:YwkdeeE2
DCMのBBQ &バーベキューコンロ
コスパ良い
0374底名無し沼さん2019/07/19(金) 19:26:21.33ID:ezW9s1hL
GOOUTやbepalは広告儲かって仕方ないだろうな。
0375底名無し沼さん2019/07/19(金) 22:58:17.77ID:7d8H/9T2
普通にまともな質問したいんだけど
0376底名無し沼さん2019/07/19(金) 23:08:39.30ID:JhmtKMGO
>>375
ではどうぞ!!!(期待してます)
0377底名無し沼さん2019/07/20(土) 00:02:26.09ID:4hSD6o3W
>>499
流石だ!(ロングパス)
0378底名無し沼さん2019/07/20(土) 14:14:16.50ID:+mA5RR1w
テントの前室がどうのこうのってソロ向けの話ですよね?
2〜3人でキャンプするなら2ルーム買うか、寝床テント&タープ設置という考えで合ってますか?
0379底名無し沼さん2019/07/20(土) 15:54:33.64ID:mGU4Y/1Z
グループなら寝室以外にも蚊帳吊りたいって考えるからね
0380底名無し沼さん2019/07/20(土) 16:09:26.63ID:FCXjxJ7b
ソロテントの小さな前室で過ごすとか寂しすぎだよ
悲壮感が漂ってて見てて悲しくなるね
0381底名無し沼さん2019/07/20(土) 21:51:01.04ID:II3L1TfT
どこへ行っても人間観察しかやることが無いって虚しいな
だったらわざわざキャンプなんか行かずにいつも通りに日常やってろよ
0382底名無し沼さん2019/07/20(土) 22:42:11.58ID:0Re6rGIS
人間観察する気は無いけど、雨降ってるキャンプ場でタープも張らずに
山用のソロテント内でずっと過ごしてる人いた。
わざわざ金払ってキャンプ場に行く必要ある?
0383底名無し沼さん2019/07/20(土) 23:04:33.86ID:UaPmdqn0
>>382
不自由を楽しんでるんだろ
0384底名無し沼さん2019/07/20(土) 23:05:32.38ID:zTThOZjK
必要あるかどうかは各々だろ
雨キャンプ練習して必要なもの次回買おうとか家に居たくないとか色々あるだろ
0385底名無し沼さん2019/07/20(土) 23:13:40.01ID:5wvFHac/
テントに雨が打ち付ける音って心地良いよね
雨の音だけを聴かせる癒やし動画があるぐらいです
テント内で仰向けになって寝転んで
時に目をつむって雨の音だけをゆっくりとじっくりと楽しむ
0386底名無し沼さん2019/07/20(土) 23:18:56.41ID:5wvFHac/
雨キャンプする時はグランドシートを敷くことは当然として
テント内にベッドを設置して
そのベッドの上にマットを敷いて、その上にシュラフ
0387底名無し沼さん2019/07/20(土) 23:23:30.77ID:ElIuAuSf
ボトムの耐水に不安がある安物テントって事なのか、バスタブを超える程の大雨に備えてるのか
0388底名無し沼さん2019/07/21(日) 00:21:56.05ID:iMXMmozd
>>382
雨降ってるときテントの上にタープ張らないやつは変人ってか?
どこでおぼえたんだそのトンデモ理論
0389底名無し沼さん2019/07/21(日) 00:59:19.25ID:QYfcSZEX
タープ関係なしに、幕内に引きこもるならキャンプする意味ねえじゃんって過激派がいる
0390底名無し沼さん2019/07/21(日) 06:01:28.03ID:vGjPxq7G
小さなテント張って前室で小さなギアをチマチマ使って料理や焚き火やってる奴居たら気味悪い
迷惑だから誰もいない野営でもしてろ
0391底名無し沼さん2019/07/21(日) 06:14:22.63ID:k0XjN9JN
>>378
あっていない。
0392底名無し沼さん2019/07/21(日) 08:50:57.90ID:UWG3YN5C
無駄に大きいテント張られるより害はないんじゃないか
0393底名無し沼さん2019/07/21(日) 11:53:05.19ID:KLw4WjK1
前室って2ルームの入口側の1室目のことを指すものだと思ってた
0394底名無し沼さん2019/07/21(日) 12:55:24.24ID:UWG5ZdBj
俺が今日作った貧乏ギヤ見てくれ
https://i.imgur.com/Os4r6RD.jpg
https://i.imgur.com/OrBjXVX.jpg
https://i.imgur.com/DfIAA0Y.jpg
2分でコップ一杯沸騰で材料は百均
登山用のチタン製のセットも持ってるけど工作って良いよね
0395底名無し沼さん2019/07/21(日) 12:56:28.20ID:jChmXQsM
雪中キャンプでサーカスの中に薪スト入れて
幕内でぬくぬく引き籠もるのは気味が悪い
そんな感じで見てるのかな?
0396底名無し沼さん2019/07/21(日) 12:57:04.46ID:UWG5ZdBj
ギアだった
0397底名無し沼さん2019/07/21(日) 13:21:21.42ID:DlHGrvEO
どう感じるかは人の自由
だが気持ち悪いからあっちへ行けなんて言うのは自分勝手な暴論だろ
不特定多数が集まる場所で、自分が気に入らない奴は来るなと言うなら
オマエが行くな
0398底名無し沼さん2019/07/21(日) 14:04:06.24ID:Jr950Qo/
他人の前室覗く趣味はないな

他人が気になって仕方がないんだなw
0399底名無し沼さん2019/07/21(日) 14:40:51.39ID:EV55zMfR
長旅途中の野営だったり、何かの活動のベースキャンプだったりするかもしれない
そもそも他人の目を気にしてキャンプするって楽しいか?そりゃ最低限マナーはあるけども
0400底名無し沼さん2019/07/21(日) 14:44:03.93ID:PDSb2SuR
見られても自慢出来る道具を使ってるから尚更人の物が気になるんじゃない?
0401底名無し沼さん2019/07/21(日) 14:55:14.81ID:D0BPS4Cm
他人に神経質すぎる奴は混み合うキャンプ場を利用しなきゃいいのに
0402底名無し沼さん2019/07/21(日) 15:59:30.32ID:DlHGrvEO
そういう奴に限って人の集まる所に行きたがる
生まれながらの習性なんだろう
0403底名無し沼さん2019/07/21(日) 16:20:41.64ID:PDSb2SuR
だって俺すげーだろ?って見てもらいたいからね。
んで、人の物を見下す。
つまらない男だわ。
0404底名無し沼さん2019/07/21(日) 17:43:10.58ID:erK5/fZA
人より虫のほうが気になる
0405底名無し沼さん2019/07/21(日) 18:29:46.33ID:7HTTmFuf
アメドの前室狭いけど結構見かけるし、パップテント流行ってるしな。
特殊なご趣味の方が排他的になってるだけだろうけど気味が悪いね。
>>390
無敵の人って思い詰めるととんでもない犯罪起こすことあるから、時々ガス抜きしてね。
0406底名無し沼さん2019/07/21(日) 21:26:25.11ID:DlHGrvEO
また被害妄想狂が現れた
そんなに構って欲しいのか
0407底名無し沼さん2019/07/21(日) 23:14:40.04ID:ad4bHjmK
当方デイキャンプの経験しかなく
焚き火に挑戦したくて初心者用ナイフ探してます。
OPINELのNo9は食品に使っててそれ以外では
モーラナイフとかよく聞くのですが好みではなく
2000から3000円までのありますか?
握力が弱い女子です
0408底名無し沼さん2019/07/21(日) 23:18:28.91ID:m9mIZ2gf
実際の所焚き火するのにナイフの必要性ってゼロだろ
どうせ雰囲気楽しむアイテムなんだから何でもいいじゃん
0409底名無し沼さん2019/07/21(日) 23:19:36.75ID:XLxbIZC3
>>407
ナイフは全く必要ない
斧買いな
0410底名無し沼さん2019/07/22(月) 00:28:12.43ID:nx5kTnoP
焚き火にナイフの出番はありません
焚き付けになる小枝があればフェザーなんて作らんでいいのです
杉の枯れ葉でも充分です
0411底名無し沼さん2019/07/22(月) 01:09:02.97ID:V1T4ufKG
そんないじめたるなよ
今から焚き火やりたいって人なら、
焚き火を始める=フェザー作ってみたい、バトニングしてみたい、薪割りしてみたいってやつも多いんじゃないか?
薪割りは斧買えってなっちゃうけど、フェザー&バトニング用に一本欲しいってのは道具オタクになりがちなキャンプ経験者なら分かるだろう

俺はナイフ詳しくないけどな!
0412底名無し沼さん2019/07/22(月) 01:44:46.60ID:dWoqgWwi
焚き火の着火剤に花火使うのも手かも
線香花火の黒色火薬なら、ファイアスターターで一発着火だろう
0413底名無し沼さん2019/07/22(月) 04:10:00.94ID:JwufhLBU
→407
握力が弱い女子 は 当方 なんて言いません
0414底名無し沼さん2019/07/22(月) 04:32:53.42ID:GLe+Oh+b
普通に使うだろ
0415底名無し沼さん2019/07/22(月) 04:48:32.48ID:UGQzEZ2n
当方とかヤフオクでしか見たことない
普段使いしてる奴なんてキモヲタのおっさんくらい
0416底名無し沼さん2019/07/22(月) 06:55:14.51ID:9hhZetoE
どんだけ狭い世界で生きてるんだ
こどおじ
0417底名無し沼さん2019/07/22(月) 10:25:24.01ID:KTTeOyOd
>>407です。
ファットウッド使ってストライカーでとか
小枝加工して道具作りに
適した色々使えるナイフ探してました。
質問仕方が悪くて申し訳ない
0418底名無し沼さん2019/07/22(月) 11:11:11.94ID:KW/jSH97
女子というか中年女性だろ
初心者ナイフのおすすめ、優しいわかる人が教えてあげればいいじゃん
0419底名無し沼さん2019/07/22(月) 11:46:57.50ID:Zy53hgic
大量の薪割りするのでもなければ斧より鉈のほうが優れてる
0420底名無し沼さん2019/07/22(月) 12:22:39.85ID:Fi1E7BVi
ただ割るだけなら斧の方が自重がある分優れてるんじゃねーかな
鉈は拾ってきた薪の枝を落としたり、ちょっとした加工をするのに便利だから、どちらか一つ選ぶなら鉈だ思うけど。
0421底名無し沼さん2019/07/22(月) 13:34:19.33ID:ilEZQmq6
俺も鉈だなぁ
0422底名無し沼さん2019/07/22(月) 15:13:52.00ID:JwufhLBU
楢:ナラなんかだと普通に割るのに苦労する
鉄の輪っかのお化けみたいな特殊な道具だと子供でも割れるけど
滅茶苦茶重そうだから購入を躊躇してる
普段は、斧も鉈も持ってるけどやっぱりモーラが使いやすい
0423底名無し沼さん2019/07/22(月) 17:36:21.18ID:dWoqgWwi
手動式油圧薪割り機、先端がタガネになった薪割り棒、くさび
色々あるから
0424底名無し沼さん2019/07/22(月) 17:42:12.31ID:Z2174QHh
キンドリングクラッカーは便利かもしれないが、キャンプには大袈裟
0425底名無し沼さん2019/07/22(月) 18:47:25.60ID:KW/jSH97
刃物系、自分は心配症だからキャンプ場じゃ剪定鋏とキッチン鋏しか使わない
設営開始と同時に酒飲むから刃物怖いw
0426底名無し沼さん2019/07/22(月) 19:01:12.93ID:1vj2Xkvo
>>422
それ竹割るやつじゃね?
0427底名無し沼さん2019/07/22(月) 19:05:35.15ID:t8I2zpF8
焚火するなら1番必要なのはノコギリ次に斧か鉈
キャンプ場で薪を買うなら鉈だけでいいかな
0428底名無し沼さん2019/07/22(月) 19:38:30.80ID:8Dj+VXlQ
行きつけのキャンプ場はキンドリングクラッカー置いてくれてるな
あれ樫の薪も楽に割れて持ち運びせずにただ使える分にはほんといい
0429底名無し沼さん2019/07/22(月) 19:40:46.50ID:5n2mWTTy
タケノコ立てるってなんですか?
0430底名無し沼さん2019/07/22(月) 20:20:14.73ID:/G3eKxga
焚き火と言ったら、
時代の最先端は携行缶のガソリン20リッターをぶちまけて、
青葉真司式着火法だろ?

フェザースティックとかファイヤースターターなんて、
時代遅れだろw
0431底名無し沼さん2019/07/22(月) 21:03:46.07ID:jdQ3l/Yn
面白くない
0432底名無し沼さん2019/07/22(月) 21:05:55.90ID:lSvIWOXn
つまらん
0433底名無し沼さん2019/07/22(月) 21:21:51.01ID:aDdjI8Am
しかもぶちまけるガソリンの量減ってひよってるしな
0434底名無し沼さん2019/07/22(月) 21:28:47.77ID:v4EU/mIL
アニオタも制作会社もどうでもいいが、ネタにしていい事柄とダメな事柄の違いも分からんのか?
0435底名無し沼さん2019/07/22(月) 21:37:55.22ID:qFu1PeT7
>>433
実際にぶちまけたのは約10リットルらしい
だから増えてる…
0436底名無し沼さん2019/07/22(月) 21:46:56.29ID:V70wtPnH
気合い入れて燃料投下してやがったのか……
0437底名無し沼さん2019/07/22(月) 22:38:26.43ID:B/goOHzP
川遊び用のライフジャケットについて質問したいのですが、
キャンプで川遊びされる方もおられるのでこのスレかと思ったのですが、
このスレで大丈夫でしょうか?
0438底名無し沼さん2019/07/22(月) 22:40:01.86ID:nx5kTnoP
どうぞ!
0439底名無し沼さん2019/07/22(月) 23:23:43.05ID:B/goOHzP
ありがとうございます!
子供が習い事のキャンプに参加します。
14人参加で先生は5人ついていかれます。

川遊びもあるようで、ライフジャケットは現地でレンタル品を用意していただいている様です。
浅瀬での川遊びがあると知らずに申し込んでしまったのでとても心配です。
ライフジャケットは、子供用で3箇所にベルトのあるタイプだそうです。
股紐はありますか?と尋ねたら、股紐はないですが腰にもベルトがあるタイプなのでしっかり固定します、といっておられたのですが、
ネットで検索してみると、だいたい股紐ありをおすすめされているので、自分で用意して持っていかせるべきか悩んでいます。
ただ、先生にしっかり着用させていただくのならみんなと同じもののほうがいいのかな、とも思います。
股紐なしで腰のあたりにベルトのあるタイプではやはり不安でしょうか?
0440底名無し沼さん2019/07/22(月) 23:28:13.40ID:nx5kTnoP
俺なら又紐必須だと考える
あれが無いとスッポ抜けて意味が無い
買って持たせるか無事を祈るか
0441底名無し沼さん2019/07/22(月) 23:32:16.24ID:nx5kTnoP
まあ、スッポ抜けも足からの落水時に起こるのがほとんどだからな
0442底名無し沼さん2019/07/22(月) 23:33:28.54ID:nx5kTnoP
違うの着て一人だけ浮くのも(ライフジャケットだけに)かわいそう
かもしれん
0443底名無し沼さん2019/07/23(火) 00:21:29.07ID:HLDY/Q5E
子どもには迷惑だろうけど別途もたせる
これを思い至っていたのに事故が起きたらたまらんでしょ
0444底名無し沼さん2019/07/23(火) 00:24:31.20ID:ER0fnkf8
うーん、やはり股紐重要なんですね。
先生は、股紐のタイプではなく、股紐の代わりに腰にもベルトがついていて固定するタイプだと仰ってたんですが、
そういうタイプもあるのですか?
股紐ありのものでも腰もついていたりしますよね?
0445底名無し沼さん2019/07/23(火) 06:12:28.40ID:2Oq7hVw0
>>439
子供は又紐必須だよ
落水時に脱げなくても溺れて暴れてる時に脱げしまう可能性がある
大勢を少数の大人が見るなら全員を気にかけてらんないから危ない
0446底名無し沼さん2019/07/23(火) 06:45:29.62ID:k//Be0x/
>>437
初心者のスレ
0447底名無し沼さん2019/07/23(火) 08:00:28.49ID:3GgwHGqn
>>444
腰にもベルトのあるやつでも抜けないよ。
まあ股紐と腰ベルトが望ましいけど。
磯釣りで使ってるから平気。
0448底名無し沼さん2019/07/23(火) 08:15:33.86ID:lRPkyCnT
今後も使うと思えば買えば買って持参すれば良いと思う。アマゾンで3千円ぐらいからある。でも引率の先生からすると、個人がバラバラの道具を持ってきてたら対応するの大変だろうなあと思う。
0449底名無し沼さん2019/07/23(火) 08:42:21.20ID:Abznfb32
"浅瀬"での川遊びだから本来は要らないレベルのところを念を押してライフジャケット着用にしているんじゃないの
キャニオニングとかやるならともかく
0450底名無し沼さん2019/07/23(火) 09:44:42.20ID:RbGsgX2j
こういう面倒くさい親がいるのに他人の子供の世話とかよくやれるな
0451底名無し沼さん2019/07/23(火) 10:34:04.86ID:BTYX51s5
先生5人でってことは親の同伴なしってことだよな
協力してくれる親もいないのにキャンプに連れて行くなんていいところだ
0452底名無し沼さん2019/07/23(火) 13:03:59.64ID:Abznfb32
>>451
民間でムッチャ増えているよ
0453底名無し沼さん2019/07/23(火) 14:09:22.98ID:clMnIHvG
真夏でも川の水温って低いでしょ?
そこんとこ大丈夫なの?
泳ぐわけじゃないとはいえ
現地育ちの子供らなら年長者から教えられて対処の仕方も知ってるだろうけど都会の子はなあ
流れても元の位置に戻る流れるプールとは違うし
0454底名無し沼さん2019/07/23(火) 14:40:49.37ID:lFp+VtwQ
そのようになんでもあぶないあぶないという親が
増えたから子どもがだめになった。
そんな子どもがもう大人になっているが。
0455底名無し沼さん2019/07/23(火) 14:49:30.36ID:gYTgFjjy
もってかれっぞ
0456底名無し沼さん2019/07/23(火) 14:53:44.37ID:h4KlcSEa
どっちが良い悪いって話ではないけど
極端に我が子を大事に思う親は増えた気がするな
0457底名無し沼さん2019/07/23(火) 15:10:22.90ID:Umi+LT7B
そこまで心配しなきゃいけないくらいなら、さっさとキャンセルすればいいだけだろ
子供が楽しみにしてるから、とかもう料金払っちゃったとか色々あるかもしれないけど、ライフジャケットの股紐が云々言うような過保護な親子が参加するもんじゃないわ
先生も(そんなら来るなよ)って思ってそう
0458底名無し沼さん2019/07/23(火) 15:58:07.00ID:z46tAPWq
キャンプではある程度説明したら火や刃物を自由に使わせる
ちょっとぐらいのケガや火傷はするだろうがそれ以上に得る物があると思ってる
よその子だとそういうわけにはいかないんだよな
0459底名無し沼さん2019/07/23(火) 16:03:04.57ID:k//Be0x/
ライフジャケット着せて、家でゲームやらせとけばいいんじゃないの
0460底名無し沼さん2019/07/23(火) 17:21:56.59ID:BTYX51s5
教育論的になるとスレ違いになっちゃうけど、今の子供らの親世代も基本そういったものから遠ざけられて育ってるからなぁ。
実際は>>449のいうとおりなんだろうが想像がつかないんでしょ
0461底名無し沼さん2019/07/23(火) 17:34:59.66ID:nSmkuthK
こりゃ大変だな

もう今後は、小中学校の体育でも水泳の授業は廃止しよう!

学芸会でも、全員を桃太郎役にして、教職員全員を鬼や猿・キジ役にさせよう。

遠足や修学旅行は、3D機器を利用して動画の再生だけにしようぜ!
0462底名無し沼さん2019/07/23(火) 18:15:53.22ID:cVGg3JP8
自覚のないモンペ
0463底名無し沼さん2019/07/23(火) 20:07:01.61ID:aH5Sr8Rr
キャンプ場がわかってるならそこの川がどんな様子か事前にリサーチできそうなんだが
心配なら持参させて、現地にいる先生の判断に任せるしか無い
川の状況によって川遊びしないかもしれないしね
0464底名無し沼さん2019/07/23(火) 21:05:12.50ID:YwB38Pmo
>>462
それな
0465底名無し沼さん2019/07/23(火) 21:35:56.89ID:BTYX51s5
モンペは言い過ぎ
奴らは極めて攻撃的で無責任
0466底名無し沼さん2019/07/23(火) 22:13:38.43ID:P9wMnj/t
激安のテントセット(テント、簡易寝袋、チェアー)を買ったらフライシートが付いてなかったのですが、晴れのキャンプならなくても問題ないですか?
テントの素材はブルーシートみたいな感じです
グランドシートとワンタッチタープは買いました
数回キャンプしてから自分に合うテントを買いたいので、フライシートを買わなくても問題ないならまだ買いたくないのですが、どうでしょうか?
0467底名無し沼さん2019/07/23(火) 22:23:32.53ID:9PPdfX+X
まあ、キャンセルするのが精神的に一番だろうね
絶対に行かなくてはならないものではないようだし
0468底名無し沼さん2019/07/23(火) 22:26:34.84ID:5kYV8lbp
フライ別売りのテントなんて殆ど無いだろ
どこの何買った教えてよ
0469底名無し沼さん2019/07/23(火) 22:26:46.94ID:y5sDGqMj
風が吹いてなければ、ワンタッチタープの下に張れば雨でも大丈夫なんじゃないか
0470底名無し沼さん2019/07/23(火) 22:42:02.66ID:P9wMnj/t
>>468
https://store.shopping.yahoo.co.jp/petkan/7106725.html
買ったところはこの店じゃないですが、たぶん同じ商品です
激安ですw

>>469
タープの下ですか、なるほど!
勉強になります
0471底名無し沼さん2019/07/23(火) 22:52:00.56ID:5kYV8lbp
>>470
これってフライが別売りなんじゃなくてシングルウォールなだけだよ
0472底名無し沼さん2019/07/23(火) 23:08:41.49ID:cVGg3JP8
インナーが無いんだけだね。
大丈夫。大丈夫。少々結露するくらいだよ。
雨の時にどうかは分からないけど、それも楽しめるなら今だけだよ。
良いの買ってしまったら、絶対に経験出来ないからこの装備で楽しむ事。
0473底名無し沼さん2019/07/23(火) 23:23:27.73ID:P9wMnj/t
>>471
シングルウォール知りませんでした、くぐってきました
お恥ずかしいです

>>472
結露がキモなんですね
確かに完成されたものより不便を感じて自分好みに変えていくのは楽しいですね
タオル多目にもってキャンプしてきます

ありがとう!
0474底名無し沼さん2019/07/24(水) 00:03:02.96ID:NLBJcjIj
暖かい季節は寝てるときも2箇所の出入り口を
両方ともちょっとだけ開けて網戸にしとくと結露がマシになる
0475底名無し沼さん2019/07/24(水) 00:43:28.99ID:trVuXPOm
スターターセット、そんな安いのあるんだなw
0476底名無し沼さん2019/07/24(水) 01:05:12.54ID:8fawGuDG
Amazonで同じテントセットっぽいのの評価見てたら、テントの縫い目から雨漏りするって。
シーム加工してないのかも。
雨降りの日はタープ下の設営がよさそう。
0477底名無し沼さん2019/07/24(水) 01:36:26.67ID:wOOFMoYb
>>473
大丈夫、心配すんな!
真冬の雪山じゃなくて、夏場の日本国内でしょ?

標高の高い高原地帯だったら、
寒くて何度も目が覚めるとか一睡もできないとか、あるかもだけど、
低体温症とか凍死の心配は無い。

ところで、何処に行くの?
0478底名無し沼さん2019/07/24(水) 06:08:28.37ID:cRBEIH6u
ゆるキャンもこんなテントだったよね
0479底名無し沼さん2019/07/24(水) 07:40:01.20ID:B7CO5gxb
セットで8000円代って、安くて良いですね
初めてなら雨風の時じゃなくて晴れの日にやれば問題ないと思うよ
0480底名無し沼さん2019/07/24(水) 08:33:12.72ID:peToP+zi
学校で試し張りしてフレーム折れたヤツ?
最悪ワンタッチタープに吊るせばなんとかなるな
0481底名無し沼さん2019/07/24(水) 12:29:53.99ID:tKp5Bp+b
>>477
大阪近郊の川で遊べるキャンプ場にする予定でまだ決めかねてます
高原じゃないので大丈夫ですね
利用料がどこも意外と高くてびっくりです

天井の縫い目にはシームテープついてたけど、横の方は縫い目の穴がまるわかりwここから破けていきそうです
テープ貼った方がいい気がしてきた
いやー準備するだけでも楽しいw
0482底名無し沼さん2019/07/24(水) 13:09:58.36ID:xnzZNLo6
>>481
良い選択をしましたね
最初はそのレベルで十分だと思います
要はキャンプが自分にとって楽しいかどうかですよ
何が楽しいのかわからないっていう人と、何度も出会ったことがありました
続けようと思ったら徐々にレベルアップしていけばいいと思います
0483底名無し沼さん2019/07/24(水) 17:51:44.70ID:g2SPeZA/
>>481
大阪はいいよなあ
テン泊できるキャンプ場や野営地沢山あって
東京23区内は平和島位じゃないかな
ボーイスカウト限定やBBQ専用ばっかり
多摩川の河川敷使おうとしたら、一々書類を河川管理事務所にFAXしないといけない
無断で設営したらほぼ100%検挙される・・
8/15の大田区花火大会会場を設営地として解放すりゃーいいのに
土手まで距離あるが、騒音問題でダメなんだろな
DQN多そうだもの
0484底名無し沼さん2019/07/24(水) 21:24:00.10ID:Lpqcp1Q6
クーラーボックスで電源、バッテリー付きのクーラーボックス使ってる人います?
2万くらいから買えるやつなんですけど、クーラーボックスって言うか冷蔵、冷凍庫かな。
0485底名無し沼さん2019/07/24(水) 22:45:28.87ID:g2SPeZA/
ピエゾ素子使った冷暖か
あんまり期待しない方が
0486底名無し沼さん2019/07/24(水) 23:22:39.94ID:N97FKqka
もう少し金出してカセットガス使えるやつ買った方が良いと思うな
0487底名無し沼さん2019/07/25(木) 07:23:08.25ID:sBTyv/Tc
https://i.imgur.com/jiPDcE7.jpg
こんなやつなんだけど、レビュー見るとよく冷えるっていってるからさ。
0488底名無し沼さん2019/07/25(木) 09:00:18.15ID:8k+SiLd1
YETI + 氷点下パックで2泊3日くらいならキンキンに冷える状態は続くよ
0489底名無し沼さん2019/07/25(木) 09:38:43.23ID:ZHvD/gSg
>>488
でも氷は作れないでしょ?
電源付きのやつは氷が出来るみたい。
壊れるかもしれないけどね。
0490底名無し沼さん2019/07/25(木) 09:41:16.57ID:cPAJobwU
バッテリーが1年も持たずにヘタれるっぽいレビューあるし、もう少しお金出してドメティックの3way買う方がいいような
0491底名無し沼さん2019/07/25(木) 09:54:03.64ID:ZHvD/gSg
>>490
バッテリー付きはリスク高いね、バッテリー無しで、電源無しの場合どれくらい保冷出来るのか気になるわ。
移動中は電源入れてるから保冷剤や氷は溶けないからいいと思うの。
その後だよね。
0492底名無し沼さん2019/07/25(木) 10:15:03.01ID:tmSwA3t8
何をそんなに冷やすのか気になる さかな?
0493底名無し沼さん2019/07/25(木) 11:18:39.84ID:hlkh5nZM
>>484
バッテリ無し版買ったけどよく冷えるよ
酒とか途中で追加しても冷やせるのはありがたい

クーラーの性能としては無いよりマシな程度だが
結果的には買って良かったと思ってる
0494底名無し沼さん2019/07/25(木) 11:40:20.72ID:ZHvD/gSg
>>493
サンガツ
ちょっと考えてみる。
0495底名無し沼さん2019/07/25(木) 11:40:26.00ID:8k+SiLd1
>>489
氷は買った方がよくね
0496底名無し沼さん2019/07/25(木) 11:41:23.90ID:ZHvD/gSg
>>495
氷は買うけど溶けていくでしょ、それを凍らせたまま持って行けるのは、いいと思う。
0497底名無し沼さん2019/07/25(木) 14:06:09.72ID:ZHvD/gSg
>>493
ちなみに何リットルのやつ買いました?
0498底名無し沼さん2019/07/25(木) 14:21:59.74ID:YwULpZai
>>487
トラックドライバー動画によく出てくるやつだね
蓋の上でガスバーナーで調理してんだよね

>>489
ちょと調べたら、7〜14kgと重たいね
AC電源だから、iMuto M5-SP使えばいいんだろうけど
湧水のおいしい水から作るのに興味はあるね
0499底名無し沼さん2019/07/25(木) 15:19:37.08ID:ZHvD/gSg
>>498
重たいけどまあ車なんで何とか出来るかなと。
ACDC両方使えるし、値段もそんなに高くないしで。
電源切れたあとの保冷能力がどんなもんかなと。
0500底名無し沼さん2019/07/25(木) 15:36:37.61ID:ZBurHklI
>>497
30Lだけ2.5万だったので飛び付いたが
2泊以上が多いから、もう1サイズ大きい40L位の方が良かったかも
0501底名無し沼さん2019/07/25(木) 16:08:26.06ID:szR41CXK
>>500
40Lのやつって安いよね。
バッテリー無いし縦長だから場所が取らなさそうで。
0502底名無し沼さん2019/07/25(木) 18:31:43.76ID:szR41CXK
https://i.imgur.com/wnsKW0d.jpg
このタイプで3万しないのですけど、ちょっと気になります。
0503底名無し沼さん2019/07/25(木) 20:46:02.02ID:2sZifAqq
>>502
入れ過ぎw
0504底名無し沼さん2019/07/25(木) 20:47:19.89ID:t3Ib16SM
ジューサーにもなります
0505底名無し沼さん2019/07/25(木) 20:51:24.18ID:szR41CXK
蓋が閉まらないンゴ。
0506底名無し沼さん2019/07/25(木) 20:51:24.62ID:YwULpZai
カップアイスとフルーツ一緒にいれたらダメだろ
0507底名無し沼さん2019/07/25(木) 21:02:47.33ID:t3Ib16SM
そもそも内側のビンが邪魔して閉まらない
0508底名無し沼さん2019/07/25(木) 21:11:42.54ID:NF5MEyFH
>>502
デザインが、、
0509底名無し沼さん2019/07/25(木) 21:13:32.76ID:szR41CXK
>>508
デザインより実用性だよ。
0510底名無し沼さん2019/07/25(木) 21:49:49.46ID:28ot5tTp
男は黙ってシマノ
0511底名無し沼さん2019/07/25(木) 22:18:47.72ID:kmQQxAcA
>>510
Daiwaも6面真空ありまっせ!



バッテリー内蔵だとしても、
AC/DC電源がメインで供給される前提での設計だろうw

何泊くらいの日程で、
どんな大自然に囲まれた土地に行くのか知らんが、
後悔したくないなら、
釣具メーカーの『6面真空タイプのクーラーボックス』
若しくは、
『CB缶を燃焼させて冷媒を循環させるタイプの本格的アウトドア用ポータブル冷蔵庫』
を買いなさい。

>>487>>502 のタイプでイメージ通りの使い方をしたいなら、
今時風のポータブルバッテリー持参で、
パチンコ屋 with チンドン屋キャンプ にして、
エレクトリカルパレードもやりなはれ!
0512底名無し沼さん2019/07/25(木) 22:28:44.71ID:f6mlyoHw
真空パネルの弱点は一部分を微破損するだけで全体の性能が死ぬって点だからタフに使えないのはアウトドア的には致命的

いやまあどの程度のダメージで破損するか知らんから適当に言っちゃいましたすみません
0513底名無し沼さん2019/07/25(木) 22:45:45.84ID:szR41CXK
>>511
電源を使うのが前提ではなく、冷蔵庫状態で現地に着いてどれくらい保冷力があるのかって話なんだけど。
電源使える状態なら真空だろうがイエティだろうが冷蔵庫にはかなわないでしょ?

そのパチンコ屋とかチンドン屋がよく分からないんだけど、なんかソースとかありますか?
0514底名無し沼さん2019/07/25(木) 23:28:37.18ID:e11XJhYZ
ユーチューブのキャンプ動画見るとペグ打ちやランタンに火を灯す瞬間、マグネシウム擦り、イエティのクーラーの開け閉め、コーヒーグリグリ砕く所辺りがキャンプの見せ場なの?
地味に本当に見たいのって上級ベテランキャンパーの撤収時の効率の良い片付け方、テントやタープをいかに汚さずに綺麗に畳んであのキツキツの収納袋に収めてるか
ゴミはどのように分別して処理してるか、灰のスマートな処理方法や夜、蛾などの害虫が突撃してきた時にどう立ち回ってるか、ジャクの排水処理、お風呂セットの中身とかなんだよ
0515底名無し沼さん2019/07/25(木) 23:38:39.77ID:9RMEpijF
そういうのも一回見たらもういいけどな
0516底名無し沼さん2019/07/25(木) 23:47:01.70ID:NF5MEyFH
>>514
人による。映像として美しいのも見たい時あるし、ベテランのノウハウ見たい時もある
0517底名無し沼さん2019/07/26(金) 00:07:41.77ID:WAYpsD36
>>514
ノウハウ系のブロガーやYouTuberにそれ書いてやれよ
需要はあると思う

その辺は万人にオススメな方法ないからねー
お風呂セットなんて無しが基本の人もいるしな
0518底名無し沼さん2019/07/26(金) 00:11:47.14ID:w3j9bmwX
車のドアを “バタンッ”って閉めて エンジンかける所から始まる動画とか吐き気がする
0519底名無し沼さん2019/07/26(金) 00:21:26.15ID:CvV/C5Or
>>518
そう?
カメラマンもいないのに車のシーンだけで何カットもあって1人で何回も行ったり来たりしてんだなーっておもしろい
0520底名無し沼さん2019/07/26(金) 03:57:34.59ID:dn7+1f0F
雪中ソロキャンプで
タープだけで過ごしてんだよね
海外の髭オヤジ達は

焚き火と岩の陰にすっぽりハマるように寝てるんだけど、よく凍死しないもんだ
これらの動画は徒歩で野営地行ってるから軽装備にならざるおえない
食事も質素だし
塩蔵肉、野菜、マカロニを塩味だけで食べてる

酒のつまみ、ビーフステーキ、鳥料理とたらふく食べてる日本人動画は無駄な気がしてくるな

外人は朝食にバター入りコーヒーだけとかシンプル過ぎ
そのコーヒーも煮出しだったり、インスタントだったりとあまり拘ってない
0521底名無し沼さん2019/07/26(金) 04:05:22.60ID:m33FPp+n
拘ってるとか拘ってないとかじゃなくて
人気のスタイルをとにかく真似することばっかり考えててそれがほぼすべて
0522底名無し沼さん2019/07/26(金) 04:08:39.24ID:fEPxbkxO
パチンコ屋・チンドン屋って、
こういうのだろ?

https://images.app.goo.gl/eDmhKEP5Dgxqyszz5

https://images.app.goo.gl/eDmhKEP5Dgxqyszz5

https://images.app.goo.gl/HAtWqqiTB9PPUyfL6
0523底名無し沼さん2019/07/26(金) 04:13:14.07ID:fEPxbkxO
https://images.app.goo.gl/MXCpFaLntxuKGWL69
0524底名無し沼さん2019/07/26(金) 05:09:47.27ID:w3j9bmwX
>>521
それだわ
オリジナリティのカケラもない動画ばかりでうんざりするんだよね
そんな物真似みたいな事やってる癖に自分に酔ってる奴ばっかり
0525底名無し沼さん2019/07/26(金) 06:51:29.81ID:9YQzvUUA
>>522
蓄電池は持っていくけど流石にこんな事はしないなぁ。
イルミネーションだね。
0526底名無し沼さん2019/07/26(金) 10:16:03.58ID:SC4LXEuf
スノーピーク製品の値段に目が飛び出てる初心者です
とりあえず最低限の一式は揃えて今度ソロキャンプに行こうと思うんですが、以下の物は買った方が良いでしょうか?
・タープ(+ポール)
・グランドシート
・ペグ(テントに最低限の物は付いてきました)
・ペグハンマー
0527底名無し沼さん2019/07/26(金) 10:24:10.47ID:tojNQ9XO
タープは日よけと雨除けだから
東屋の近くや森林キャンプ場にいけば無くてもなんとかなるけど欲しいね
グランドシートは#3000のブルーシートでいいから用意すべき
ペグはまぁどうせ必要になると思うけど最低限の物で試してみてもいいかもね
ハンマーもどうせ必要になると思うけどそこら辺の石でやってみてもいいかもね
0528底名無し沼さん2019/07/26(金) 10:32:09.93ID:6/rjLZmV
ペグとペグハンマーは行くキャンプ場によっては必須になる
0529底名無し沼さん2019/07/26(金) 10:45:47.64ID:elRofx5k
>>526
行くキャンプ場に電話して地質聞いてみたら?
0530底名無し沼さん2019/07/26(金) 11:27:57.16ID:zejj1VmM
>>527-529
ID変わってると思いますが526です。
タープの用途は雨避けとばかり思っていたので、天気を見ていけば大丈夫かとおもっていましたが、たしかに日除けはしないとテント内がサウナになってしまいますね。
グランドシートについては適当なブルーシートを使おうと思います。
ペグ、ハンマーについては管理人さんに電話してみて、柔らかい場所であれば付属品+石でやってみようと思います。
アドバイスありがとうございました。楽しんできます。
0531底名無し沼さん2019/07/26(金) 11:41:25.43ID:RWscEfnr
でもハンマーくらい予備で100円ショップのもんでも買った方がいいぞ
0532底名無し沼さん2019/07/26(金) 12:25:47.33ID:h6iiXEKN
>>530
緑のブルーシートがアマゾンでかえるよ
0533底名無し沼さん2019/07/26(金) 12:53:39.83ID:r0AQ3QhE
初めてソロキャンプいった時はタープもグランドシートもハンマーもなかったな
0534底名無し沼さん2019/07/26(金) 13:08:44.91ID:dn7+1f0F
ペグって、雪中や砂に対応した半円形の園芸用スコップみたい形のペグであらゆるシーンに対応できるんじゃないかと思ったけど、やっぱり鋳造ペグもあった方がいいのかな

ウッドデッキ用のアンカーペグはあると便利だねって感じかな
0535底名無し沼さん2019/07/26(金) 13:33:07.46ID:fsnEGqk0
そうくキモの所は秘密にしたいんだろ
それに撤収なんて絵にならないし
あくまでかっこ良いとこを見せたいはず
0536底名無し沼さん2019/07/26(金) 16:28:40.82ID:e8Gm2KdB
鍛造ペグは重たいしデカイし…ワイは1本だけ持っていく。そして先に鍛造ペグを打ち付けて抜き、出来た穴にアルミペグを打つ。
0537底名無し沼さん2019/07/26(金) 18:08:56.49ID:V5DY2M+O
>>526
タープは軽くても1.5kgくらいは総重量が増えるので車ありなら持ってったほうが良い
ペグはソロテントなら付属のだけでいいと思う
ペグハンマーは無くても問題ないけど重さ気にしないならあったほうが便利
0538底名無し沼さん2019/07/26(金) 18:21:29.66ID:elRofx5k
>>530
うまいこと石が落ちてればいいけど。
スノピで揃えてるあたりある程度のハイブランド志向なのかもしれないけど、ダイソーでもいいからハンマー買っといたほうがいいですよ反対側釘抜きになってるやつ。
後々スノピペグハンマー買ったとしても今の時点でそう痛い出費ではないでしょう?

あと余談なんだけど、colemanや小川ってテントにハンマー付属してくるけど、スノピってハンマー無しなんですか?
0539底名無し沼さん2019/07/26(金) 20:47:00.28ID:Y6pcnJU/
>>534
アンカー型ペグって全く知らなかった
これいいな いい物教えてもらったわ
まぁウッドデッキのキャンプ場も行った事ないんだけどね
0540底名無し沼さん2019/07/26(金) 21:32:27.00ID:DkFczss1
みなさん色々ありがとうございます。526です。
スノピ品は買ってません。全ての購入品を合わせてもアメニティドーム以下の金額の貧乏キャンプ入門者です。
テントはバンドッグなのでハンマーが付いてなかったのです。
100均ハンマー買っときますね。
0541底名無し沼さん2019/07/26(金) 23:09:59.31ID:iYuEruqU
ティピーやパンダなどのワンポールテントをコンクリ地面で自立させるにするにはどうしたらよいものか
0542底名無し沼さん2019/07/26(金) 23:27:19.97ID:fi27PS83
ツルハシ
0543底名無し沼さん2019/07/26(金) 23:38:48.84ID:u85eml+D
>>541
中に重いものを置いておく
0544底名無し沼さん2019/07/26(金) 23:56:35.04ID:dn7+1f0F
>>541
接地面にポールの先に付けるゴムキャップを探してみるとか
ペグ打てないから、コンクリブロックに括り付けて、他のコンクリブロックで重しする
隣に車あるなら、車をペグ代わりにする

氷面に設営する方法を参考にしてみたら?
0545底名無し沼さん2019/07/27(土) 00:12:25.59ID:GVKrUS+O
ありがとうございます
やはり重し利用かまわりの何かに括ったりですよね
氷面の設営ちょっと検索してみます
0546底名無し沼さん2019/07/27(土) 01:45:01.39ID:HJDGBXFv
アメド純正インナーマットは写真で見るとクッション性がありそうですが、その上に直接シュラフでも快適でしょうか?
それともシュラフマットも必要でしょうか?
0547底名無し沼さん2019/07/27(土) 03:22:16.73ID:ru9IuW6O
>>541
wild1はアスファルト駐車場に鍛造ペグ打ち込んで展示してるけどな。
0548底名無し沼さん2019/07/27(土) 03:23:23.85ID:ru9IuW6O
>>546
地面次第としか。
小石だらけ傾斜ありの川辺だとコットが無いと快適に眠れないよ
0549底名無し沼さん2019/07/27(土) 03:34:41.49ID:UN1VvkSL
>>545
設営場所の環境によって違ってくるんだが・・・

大き目の石を利用。

土嚢袋に砂や土・砂利などを詰めて利用。

コンクリートの地面なら、ドリルで規定の穴を掘ってコンクリート用のアンカーを打設。
そのアンカーにアイボルトを取付けてテント設営。
キャンプを終えて撤収したら、アイボルトを撤去。
残ったアンカーがコンクリート面よりも出ないように注意が必要。

もしかして、
FUJI ROCKで勝手に別の場所にテント張ろうとしてるんじゃないだろうな!?
0550底名無し沼さん2019/07/27(土) 04:35:30.88ID:ja4NnnwC
薪割り台にナイフや斧を刺すのって何の意味があるんですか?
インスタやユーチューブでよく見るけど、ケースにしまう方が安全だと思うんですが
0551底名無し沼さん2019/07/27(土) 04:43:27.87ID:s7XcLUwA
>>550
意味などありません
カッコつけてるだけす
エセのニワカがベテランぶってるだけのアホです
0552底名無し沼さん2019/07/27(土) 05:04:05.35ID:V9+IpHb7
テントを複数使い回す場合はロープも使い回すのが良いか各テント用にロープ用意して付けっ放しにしとくのどっちがいいの?
毎回テント側に付けるの面倒だし、付けっ放しだと嵩張るし
何が正解?
0553底名無し沼さん2019/07/27(土) 05:12:05.15ID:ySEpOyyq
>>550
切り株に刺さらず、跳ね返って太ももにグサリ

外国の動画見てると、ベテランほど刃物の扱いに慎重だね
かっこ悪くても、ヘタレと思われようとも、安全第一に扱ってるね
使う度にホルスターに仕舞うひともいる

ヒロシちゃんねるなどは演出なんだろうね
それ見た素人さんたちは、訳もわからず真似していつか怪我する

躓いたりしたら危険だもの
0554底名無し沼さん2019/07/27(土) 06:13:05.70ID:Zps4LKPI
>>552
俺は外しておく派。
ロープにカラビナ付けて取り外し楽ちんにしてる。
0555底名無し沼さん2019/07/27(土) 06:16:18.53ID:HJDGBXFv
>>548
ありがとうございます
素人なので当面は区画サイトと思っていますが綺麗に整地されているものでしょうか
(だったらシュラフマット不要?)
0556底名無し沼さん2019/07/27(土) 07:54:38.99ID:1ziS1Qdy
>>552
正解なんて無い。
たぶん偶然だけど、私も>>554と同じ。
面倒くさいけど、毎回外してます。
テントもタープも、それぞれ複数を状況に応じて使い分けてるので、
太さ・長さ・色・反射素材、色々とジャマクサイナーと思いつつも、
使い分ける事で臨機応変に、適材適所!?

どっちでも良いんじゃないかと思うざますわよ!
おほほほほ〜 (*´艸`*)
0557底名無し沼さん2019/07/27(土) 08:25:25.95ID:/OukaICo
>>556
偶然なんてないさ!
0558底名無し沼さん2019/07/27(土) 08:58:28.09ID:Zps4LKPI
お前は俺か


俺だった

みたいなやつ思い出した
0559底名無し沼さん2019/07/27(土) 09:01:42.51ID:dA9S4eoi
>>552
その理由のどちら優先するかだよね
俺は数増えて分からなくなってきたから付けたままで足りるようにしてる
0560底名無し沼さん2019/07/27(土) 10:26:41.86ID:kFtE/zgE
こういう質問がでるということは、ガイロープは別で買うの?
4幕もってるけど、どれも最初からそうショボくないロープが付属してたんだけど
>>552
0561底名無し沼さん2019/07/27(土) 13:07:04.00ID:XMyVLZMB
テント買ったらロープは2〜3ミリのものに買い換えてる
付属品は嵩張ったりダサかったり目立たない色だったりするから
0562底名無し沼さん2019/07/27(土) 13:34:00.57ID:oZl5HO7s
>>561
山岳ソロテン?
0563底名無し沼さん2019/07/27(土) 15:14:25.86ID:et71l4iu
俺は4oで統一した
パラコードも持ってるが普通の反射材入りのが使いやすい
0564底名無し沼さん2019/07/27(土) 16:10:48.49ID:s7XcLUwA
ロープは予備があればいい程度
台風や低気圧でも、そうそう切れるものではない
面倒なので付けっぱなしにしているが、別に不便は無いな
0565底名無し沼さん2019/07/29(月) 09:13:01.25ID:c1PlR8Jd
張らなかったらバタバタするし巻くときに邪魔だから俺は外してる
長いのと短いのはわかりやすいように自在金具の色変えてるくらいかな結んで外しても2〜3回建てるころには苦じゃなくなった
0566底名無し沼さん2019/07/29(月) 10:12:03.15ID:BHdh5+8M
>>546
基本的にどの場面でもあったほうがいいことが多いから
コンパクトにたためるエアーのやつを常備しては
0567底名無し沼さん2019/07/30(火) 00:59:55.49ID:IIhe6hUP
今度、ライスオランジュを作ろうと思っているけど
普通の鍋でいいかな
なんかテレビではダッチオーブンだったが
0568底名無し沼さん2019/07/30(火) 01:56:57.55ID:Bxpm7peY
>>567
うちの嫁も今度、ペヤングのGIGA MAXを作ろうと思って いるらしいんだけど、
普通のヤカンでいいかな?
なんかテレビではグランマのコッパーケトルだったが

嫁と俺と小1の3人なんだけど、
一応、レトルトカレーとサトーのゴハンも用意しとかないと足りないかなぁ? 
0569底名無し沼さん2019/07/30(火) 02:40:22.71ID:1twmSLY6
>>567
初めて耳にしたオレンジジュース炊き込みご飯
美味いのかね? 普通にしょうゆ味の炊き込みご飯でいいじゃん
特別な鍋なんて不要だよ
飯盒で十分。2合くらいなら、メスティンでもできるわさ
飯盒2つ使うとかさ
大家族だったなら、ダッチオーブンとかの大型の鍋が必要になるってだけ

>>568
GIGA MAXは1,300mLのお湯が必要だから、それだけの量沸かせるヤカンやクッカーで沸かせばいいし、複数に分けて沸かせばいいだけ
ヤカンなんて本来不要なんだよ
折角のファミキャンなんだし、飯盒炊飯に挑戦してみるのも手。不安なら家で練習で飯盒炊飯してみればいい
妙に美味く感じるよw
小1の子供が目を輝かせて喜ぶこと間違いなし
0570底名無し沼さん2019/07/30(火) 09:32:59.27ID:+WiD96fQ
柑橘系ライスならレモンライスが上手い
フライパンで作れて簡単
0571底名無し沼さん2019/07/30(火) 11:03:40.86ID:Ug3k8BFX
マジレスしてる人って、
詐欺被害に遭ってそうだな
0572底名無し沼さん2019/07/30(火) 11:11:46.71ID:ShIVD+Qt
ポンジュースご飯美味いらしいね
0573底名無し沼さん2019/07/30(火) 11:18:59.36ID:9dlKKV3Z
ソロキャンプでおすすめのテントある?
軍幕とか欲しいけど少ない小遣いの中から捻出するのは無理…
0574底名無し沼さん2019/07/30(火) 11:36:49.18ID:7pqWBFfu
テンティピ サファイア
0575底名無し沼さん2019/07/30(火) 11:38:38.88ID:ShIVD+Qt
軍幕ってドイツやポーランドのパップテントとかでいいなら2万円位でオクにいっぱいあるけど予算いくらよ
0576底名無し沼さん2019/07/30(火) 11:51:57.98ID:D6oDMC7c
>>573
モンベルのクロノスドーム2型
0577底名無し沼さん2019/07/30(火) 12:22:41.67ID:9dlKKV3Z
テンティピ見たけどソロだと広すぎないかな?
オクって使った事ないんだよね…詐欺られたとかっていう話聞くから怖い…
予算は2万台までしか出せないのよ…
だからモンベル今見たら高いのと色があまり…
0578底名無し沼さん2019/07/30(火) 12:27:44.02ID:ShIVD+Qt
じゃあアマゾンとかで買えばいいじゃん
軍幕から軍幕風まで2万円代でいっぱいある
0579底名無し沼さん2019/07/30(火) 13:06:25.69ID:D6oDMC7c
>>573
ダンロップ ツーリングドーム
0580底名無し沼さん2019/07/30(火) 15:04:37.55ID:BMl/4HE1
ワンポールテントにグランドシート敷いたらセンターポールの足下に穴が空くんですが、皆さんどういった工夫をされているのですか?
ググっても出てこないので、皆さん回答よろしくお願いします。
0581底名無し沼さん2019/07/30(火) 15:34:40.19ID:pu5/oOht
>>580
グラウンドシートは穴空いても気にしないな。
穴空いたら塞げばよろし。
下が砂利とかでダメージ心配ならいらない雑巾でも下に敷けばいいんじゃない?
0582底名無し沼さん2019/07/30(火) 16:04:51.23ID:hJqVi4J+
>>580
センターポール抜いたら?
としか言いようがない
あんなもん突き刺さってたらそこだけ痛んで当たり前なんだから
0583底名無し沼さん2019/07/30(火) 16:09:13.04ID:+WiD96fQ
>>580
自分はシリコン製コースターをかましてる
100均いけばゴムシートとかも買えるよ
0584底名無し沼さん2019/07/30(火) 16:20:18.22ID:KLi+YVE9
自分の靴でも敷いてろよ
0585底名無し沼さん2019/07/30(火) 17:36:37.08ID:BMl/4HE1
>>581-583
ありがとうございました
今はステンの皿的なのを敷いているのですが、ちょっと邪魔くさかったんです
シリコン系いいですね
探してみます
0586底名無し沼さん2019/07/30(火) 18:56:51.16ID:YyWbEgD0
>>580
お父さんをはさもう
https://i.imgur.com/bCAYiRT.jpg
0587底名無し沼さん2019/07/30(火) 19:10:50.34ID:LBPWpVW9
すべらんなぁ
0588底名無し沼さん2019/07/30(火) 20:47:32.27ID:rBqLCf3u
>>582
ごめん、このアドバイスの意味が理解出来ないアスペなので教えて下さい。
0589底名無し沼さん2019/07/30(火) 20:55:46.04ID:oS4ohlXv
アドバイスじゃなく皮肉な
俺って優しい
0590底名無し沼さん2019/07/30(火) 21:30:31.17ID:Hr8gNKBR
え、2股にしたらって話じゃないの?
0591底名無し沼さん2019/07/30(火) 22:45:15.07ID:s6tjH5v6
シートに穴開けて抜いたら?って話じゃないのか…?
0592底名無し沼さん2019/07/31(水) 00:51:15.32ID:qSimwGum
>>582
二股にしろってことか?
詳しく説明しないんだったら質問スレくんなよ
0593底名無し沼さん2019/07/31(水) 01:11:26.65ID:D2htezlS
>>582

センターポールが刺さってたらシートが劣化するのは当たり前
刺さらないようにずっと自分で持ってろorワンポールテントを辞めろ

って意味だからアドバイスではない
構うだけ無駄だぞ
0594底名無し沼さん2019/07/31(水) 02:06:09.16ID:o/HZcyVj
>>582
なんだキチガイか
高齢の両親を殺すなよ
0595底名無し沼さん2019/07/31(水) 04:17:22.20ID:87TYfOhl
>>580
マジな話センターポールの底にテンガ被せて置くとグランドシート絶対に破れないよ
ポケットテンガが安くてコンパクトでオススメ
0596底名無し沼さん2019/07/31(水) 06:38:53.12ID:ZHlfYxkr
>>595
マジな話、それだけは嫌だわ
自意識過剰だと言われても嫌だわ
0597底名無し沼さん2019/07/31(水) 15:41:46.77ID:UfaEC77x
Amazonで買えるアウトドア用のベッドだとどれがおすすめとかありますか?
できれば安いやつでお願いします
0598底名無し沼さん2019/07/31(水) 16:09:40.57ID:PvUAB/U+
コット って数ヶ月組み立てしっぱなしでもへいきなもんなの?
夏の間クーラーのある部屋で寝る用に買ったんだけど
0599底名無し沼さん2019/07/31(水) 16:21:19.12ID:WQE0pikQ
リビングに組み立てっ放しだけど大丈夫
直射日光は避けたほうがよいと思う
0600底名無し沼さん2019/07/31(水) 16:25:00.21ID:46OQj4ve
>>598
生地が伸びてゆるゆるになるよ
0601底名無し沼さん2019/07/31(水) 16:26:12.59ID:PvUAB/U+
ありがとう
まあ手ごろな値段のもの買ったんだけど
いきなり壊れたら粗大ゴミ費用もかかるからなあ
0602底名無し沼さん2019/07/31(水) 19:12:44.08ID:4x/a//gu
たためば燃えないゴミになりそうだけどな
布と分別してアルミ売るとか
0603底名無し沼さん2019/07/31(水) 19:49:12.73ID:CYWflvDA
>>598
子供が面白がってコット上で遊んだり
妻があらいいわねなんて椅子代わりにされた日にゃヨレヨレよ
0604底名無し沼さん2019/07/31(水) 21:28:15.48ID:dXbiGP+0
シーツかぶせたり奥さんに生地カバー作ってもらうとか
0605底名無し沼さん2019/08/01(木) 02:18:26.46ID:ztsjOjvJ
>>603
オマエの嫁は規格外だもんなw
0606底名無し沼さん2019/08/01(木) 08:16:32.34ID:5ZGfGFBy
>>605
何も面白くない。
椅子みたいに一点に荷重かける使い方するとダメになりやすいんよ。
0607底名無し沼さん2019/08/01(木) 08:54:44.32ID:GV6P+7Pt
他人のアウトドア用の椅子類に全力で勢いよく体重かけるデブの多さよ。
0608底名無し沼さん2019/08/01(木) 09:31:47.30ID:5WdGZuQL
わかるー、、グルキャンや大人数でのBBQなんかで、1000円ぐらいの椅子しか持ってきてないのに俺の椅子に座ってるのをみると殺意が湧く。
本人は椅子なんて全部同じだろと近くにあった椅子に悪意なく座ってるんだろうが、、
0609底名無し沼さん2019/08/01(木) 09:40:31.29ID:aQTOdVke
自分の椅子があるのに人の椅子に勝手に座るやつなんて子供以外見た事ないけど実在するの?
0610底名無し沼さん2019/08/01(木) 09:44:26.73ID:C2zjjFOX
結構いる
そういうガサツな奴とはキャンプ行かないようにしてるけど友達の友達みたいなのまで混ざると今日初めて会ったような奴が普通に座ってて
すいません、俺のなんでいいですか?
って言うと
え?みたいな顔しやがってほんと腹立つ
0611底名無し沼さん2019/08/01(木) 09:52:07.22ID:RON3S/0L
座られてもイラッとしない人間としか行かないから分かんねえや
壊れたら弁償してもらえばええやん
0612底名無し沼さん2019/08/01(木) 10:25:47.34ID:JMLeW5+Q
コットって座らん方がいいの?
家で常用しようとは思ってないけどキャンプで椅子代わりとかお座敷スタイルで高床としてとか考えてたんだけど
0613底名無し沼さん2019/08/01(木) 10:28:26.55ID:1XPrgFl3
>>612
体重をいきなり掛けない、分散して使う、という前提で作られてるからね
飛び乗ったり座ったりするとかなり早く壊れる
0614底名無し沼さん2019/08/01(木) 10:30:38.71ID:5ZGfGFBy
>>611
とうや?俺の椅子座り心地ええやろ?って思う人と
ふざけやがって自分の椅子使えや!って思う人に分けられる。
0615底名無し沼さん2019/08/01(木) 10:32:22.80ID:5ZGfGFBy
>>612
生地にもよるけど、幅の広いタイプはそれだけ伸び幅が大きいから座るのはおすすめしない。
特に端っこ。頭下がりで寝るのはなかなか不快だよ。
0616底名無し沼さん2019/08/01(木) 10:57:59.42ID:JMLeW5+Q
>>613
そうだよなぁ
あくまでベッドだもんね
>>615
普通の椅子でも使ってると伸びるから面積のあるコットだともっと顕著だな

そういえば昔ながらの三つ折になるリクライニングのサマーベッドってメッシュ生地の裏側にナイロンのロープをフレームに編んで補強してあったの思い出した
0617底名無し沼さん2019/08/01(木) 11:39:06.42ID:JpHhkaU/
ユニフレームのコット使ってるけどベンチとしても使えますっていうから普通に座って使ってる
まあ元々テンションないコットだから緩むもクソもないが
0618底名無し沼さん2019/08/01(木) 11:47:02.43ID:lj6Tvr8Z
ヘリノックスって朝鮮企業だったんだな
しらなかった
0619底名無し沼さん2019/08/01(木) 12:01:16.00ID:U+DHjISK
どうせお前には買えないんだから関係ない
0620底名無し沼さん2019/08/01(木) 12:15:44.68ID:sAkoJD2J
俺が買出し中に仲間が小汚い作業着のキャンプ場管理人オヤジをサイトに招待して、そのオヤジが俺の椅子に腰掛けてイラッときたな
0621底名無し沼さん2019/08/01(木) 12:54:42.62ID:s4rXZmsx
椅子はヘリノックスとDCMを持っているが、相手によって使い分けている
0622底名無し沼さん2019/08/01(木) 17:47:47.17ID:hUIKlVdM
>>620
それはイラっとくるわな
鹿番長とかならいいけど、お気に入りのとか高いやつはその場で文句言うわ
0623底名無し沼さん2019/08/01(木) 21:53:13.89ID:TF4Nr22O
後生大事に神経質に使うより、傷んだら買い換えれば良いだけでは。
ちょうど飽きる頃と重なるだろう。
0624底名無し沼さん2019/08/01(木) 22:22:32.80ID:PbkgPpv7
とつぜん質問すみませんが、ベンチの購入考えてます
鹿ベンチ的なあのオーソドックスなタイプです

ファミキャンなので親子で座ったり子供が横になったりと、活躍しそうな気はしてます
買おうか買うまいか悩んで2年くらいたってます
ただ積載が鬱陶しそうな予感もあります

使ってる人おられたら何か教えてください
0625底名無し沼さん2019/08/01(木) 22:37:35.54ID:nHa0HPeG
ツーポールシェルタって風に弱い?強い?
1本のところをテンマクのサーカス720DXみたいにクロスポールに両方して使ってみたいのだけれど
0626底名無し沼さん2019/08/01(木) 23:24:50.74ID:KZUWi9o4
>>624
俺は何ちゃらメリーノみたいな名前の赤ベンチを2つ持って行くよ
折りたたみだから最初と最後の荷物置き場としても設置、撤収が楽だし、ソロの時は手軽なテーブルにもなるから重宝している
0627底名無し沼さん2019/08/02(金) 05:00:43.18ID:hrLhpYQP
>>624
番長の五千円くらいのやつが一番いいよ
0628底名無し沼さん2019/08/02(金) 08:21:57.20ID:ImCwGQs6
>>624
クイックキャンプのやつ買ったけど、ニトリと同じ?なのかもしれない?
使い勝手はいいですよ、車に積むのも薄いので何とか出来るかなと。
0629底名無し沼さん2019/08/02(金) 08:27:03.63ID:FwAE+P1C
>>623
合理的に考えればそうなんだけど、気に入った大事に長く使いたい人もおるんだよ
だから無神経に触られるのは嫌なんだわ
0630底名無し沼さん2019/08/02(金) 08:28:06.57ID:FwAE+P1C
>>623
合理的に考えればそうなんだけど、気に入った物を大事に長く使いたい人もいるんだよ
だから無神経にさわられるのはいやなんだよ
0631底名無し沼さん2019/08/02(金) 08:37:20.75ID:jScnhea/
自分や家族が使ってて汚すのと他人が勝手に使って汚すのじゃ全然違うわな
0632底名無し沼さん2019/08/02(金) 08:44:51.07ID:qZZaft/V
>>630
他人と行くときは安いのを、ひとりや家族で行くときはお気に入りのを持っていけばええやん
0633底名無し沼さん2019/08/02(金) 08:48:12.84ID:C6QHBq8V
>>632
そりゃ高いの自慢したいんだから持っていくんだろうよw
パチノックスで上等だろうになw
0634底名無し沼さん2019/08/02(金) 08:57:01.82ID:aHJgyFxH
不特定多数が集まる場所に大事な物を持って行くなって事なんだけど
安いどうでもいいような物でも僕の物を粗雑に扱うなって結局怒ってそうな奴もいるけどなぁ
0635底名無し沼さん2019/08/02(金) 09:06:39.56ID:Jp1q55dF
どんどんキャンプがつまらなくなっていく
要するにスピリットの問題なんだよ
古臭いと言われてもね
0636底名無し沼さん2019/08/02(金) 09:17:52.69ID:jScnhea/
自分の道具を他人に汚されても平気なおおらかな心を持ってる割には
人の気持ちも考えずに自分の意見が全てだという不思議な人がいるんだな
0637底名無し沼さん2019/08/02(金) 09:25:00.94ID:aHJgyFxH
5ちゃんでも、リアル社会でも一緒なんだけど気を使ってもらって当たり前みたいな考え方はやめた方がいいよ
ちょっと何か言われる度に傷ついたり憤慨してたら心が病むよ
特にネットで他人の気持ちを考えて発言なんかする訳ないじゃん?
君が傷つこうがどうでもいいんだもん
0638底名無し沼さん2019/08/02(金) 09:44:39.75ID:1dd1SoOf
人の話聞いてないタイプ
0639底名無し沼さん2019/08/02(金) 10:04:59.66ID:FwAE+P1C
>>632
安もんじゃ気分あがらんし、そもそも人のものを勝手に使う人の方が悪いやろ
0640底名無し沼さん2019/08/02(金) 10:06:46.57ID:FwAE+P1C
>>636
すごいわ!完璧な返し
俺もそういう返しが出来る人になりたいわ
0641底名無し沼さん2019/08/02(金) 10:10:25.96ID:FwAE+P1C
>>633
こいつは見せびらかすためにブランドもんを買う典型だな
自分のために買うんだぞ?
0642底名無し沼さん2019/08/02(金) 10:16:53.25ID:FwAE+P1C
>>634
そういう人もいるだろうね、全く許容のない人
でも自分がされたらいやだから人にもしない、勝手に触らないと気を使ってる人もいると思うよ
0643底名無し沼さん2019/08/02(金) 11:33:19.96ID:UMlQFxEc
他人の物も「同等に大事」にする尊重タイプと「同等に粗雑」な同一化タイプの違いかなぁ
俺は後者は苦手だわ
0644底名無し沼さん2019/08/02(金) 12:04:43.99ID:qZZaft/V
>>642
その心意気は立派だと思うが、
「自分が気を使ってるから、他人も同じように気を使え」
というのは押し付けでしかない
自衛するしかないわな
0645底名無し沼さん2019/08/02(金) 12:52:42.39ID:W7WMzx4W
>>644
ん??
どこに他人も同様に気を使えって書いてある?
自衛は同感だが想定外に触られてしまうケースもあり自衛にも限界があるわな
じゃあ使うな持ってくるなは極論
先の人も友人なら粗雑に扱わないだろうと持って行ったのかも知れないし
0646底名無し沼さん2019/08/02(金) 13:06:52.01ID:Len9I03W
やたらスマホで人の写真撮っていつまでもそれを保管してネットに平気で上げる気持ち悪いおっさんとかもねw
人が不快に感じる境界線がわからない脳に障害がある奴とは関わらないのが一番
0647底名無し沼さん2019/08/02(金) 13:20:14.32ID:0El0N9Fp
他人が不快に感じてるかわからないんじゃなくて、オマエが不快に感じてようが関係無いだけ
知ってるけどオマエ如きに気を使ってやる必要が無いと判断してるだけ
0648底名無し沼さん2019/08/02(金) 13:35:16.48ID:W7WMzx4W
>>646
ほんとにそうだね
そもそも自衛してても防ぎきれない事は分かってるけど、無神経な人がゆるせないと言ってるだけの話に、じゃあ持ってくんなと極論かましてくるからおかしくなる
気持ちの話をしているだけなのにね
0649底名無し沼さん2019/08/02(金) 13:35:30.16ID:zZhZipL4
本性現したぞww言った事も守れない、相手によって態度変える底辺ジジイw
その太くて醜い足をなんとかしろよw
0650底名無し沼さん2019/08/02(金) 13:35:50.36ID:W7WMzx4W
>>647
ずいぶんと捻くれて育ったようだけど昔いじめられてた?
0651底名無し沼さん2019/08/02(金) 13:39:19.74ID:zZhZipL4
>>648
ほんとそれ、こういう極論しか言えないキチガイのガキは決まって障害持ちw
0652底名無し沼さん2019/08/02(金) 15:24:11.58ID:O13Wvs0L
>>643
自分のものは大事に、他人のものは粗雑というタイプも無視できない
もちろん逆パターンで困ることは、現実にはほとんど出会わない

キャンプなんかじゃない趣味の場所にはいるかもしれないけどね
0653底名無し沼さん2019/08/02(金) 16:32:11.83ID:Jp1q55dF
学校や親はどんな教育をしてるのかと疑問が沸く
その前にすでに学校や親がダメなんだけどね
日本はもう終わりだ
0654底名無し沼さん2019/08/02(金) 16:38:43.10ID:u9aDYmkf
人類皆兄弟だから兄弟げんかした後は仲直りすればいい

>>625についてどなたか使ってる人いませんか?二又を両サイド買ってもいいのかな
0655底名無し沼さん2019/08/02(金) 16:46:49.00ID:mmbuNVLE
子どものことなんか後回しだよ
いい親アピールだけは得意だけどね
自分がモテてチヤホヤされて目立つのが最優先のクズ親だからな
0656底名無し沼さん2019/08/02(金) 22:26:05.20ID:ORekVTDZ
>>654 ソリスシル持ってるけどふもとっぱらの強風で夜中にポールが折れた事あるな
まあ張り綱なし風向き無視での設営だったけど
その時他のキャンパーのテントもかなり崩壊してたけど
0657底名無し沼さん2019/08/03(土) 06:48:29.51ID:mr2pdUgC
なるべく早くキャンプブームが終わりますように!
0658底名無し沼さん2019/08/03(土) 07:51:19.14ID:VKM5058B
今までも何回かブームが有ったがだいたい5年で下火になってた
それはファミキャンが主体で子供が大きくなってくると減ったからだ
今回はやけにソロが多いのとネットのお陰でグルキャンが多い
子供関係ないから収束が読めない
0659底名無し沼さん2019/08/03(土) 07:56:55.29ID:xYDYPlqm
インスタが廃れればある程度は収まると思うよ
0660底名無し沼さん2019/08/03(土) 08:00:02.15ID:QAeuRrJI
>>657
オタク界隈ではゆるキャンの二期や映画も決まっているから人気はまだまだ続く見込み
0661底名無し沼さん2019/08/03(土) 08:12:13.36ID:VKM5058B
どうせオタクは真似してインスタ投稿したら飽きちゃうんだろ?
メスティンが高騰するなんてオジサンびっくりしたわw
0662底名無し沼さん2019/08/03(土) 08:30:56.59ID:QAeuRrJI
アニメが収束するまでだろうね
やっと登山が落ち着いたと思ったのに

トランギアのメスティンはマジで手に入らないな
0663底名無し沼さん2019/08/03(土) 08:36:23.92ID:QAeuRrJI
それとオタクはインスタなんかやらないぞ
5ちゃんにスレ建てするんだぞ
初心者のリアルタイム報告キャンプは見ていて結構楽しかったりするけどね
0664底名無し沼さん2019/08/03(土) 08:41:57.67ID:9Ur5qEPK
オタクが消えてもキャンプ系ユーチューバー達(ウェイ系)が残ってる内は続く
0665底名無し沼さん2019/08/03(土) 11:00:14.01ID:SaqYWW20
>>663
お前がやってんだからオタクはインスタやらないって説は成り立たないな
0666底名無し沼さん2019/08/03(土) 12:13:06.94ID:4qwS40QZ
マダニで死者続出したらブームは収束する
0667底名無し沼さん2019/08/03(土) 12:24:49.99ID:u/bt8A3R
メスティンが手に入らないってマジか
つい最近普通に並んでた気がするけど何が起きたの?
0668底名無し沼さん2019/08/03(土) 12:33:42.81ID:VKM5058B
どうやら固形燃料で一合炊きするのが流行ってるらしいぞ
0669底名無し沼さん2019/08/03(土) 12:35:35.34ID:mr2pdUgC
おい、狸の置物みたいな体型の竹山が、
くそツマランキャンプ動画をアップしたみたいなんだが、
率直な感想を動画のコメント欄に書いてやってくれ!
0670底名無し沼さん2019/08/03(土) 12:54:21.15ID:5mVBaY0t
近所のショップいくと普通にメスティン置いてるけどな
定価で
0671底名無し沼さん2019/08/03(土) 13:13:01.57ID:ir00ATEO
地方のショップには、なかなかメスティン入ってこないんだよ。
入ってもすぐ売り切れるってショップの兄ちゃんが言ってた。
0672底名無し沼さん2019/08/03(土) 13:13:41.19ID:b9UnZ6G9
最近ようやく店頭に並ぶようになったはず
0673底名無し沼さん2019/08/03(土) 14:25:24.31ID:eFl0VKOv
Amazonやメルカリが良い指標になるが、まだ倍額くらいで取り引きされているな
自分の地元も全く売っていない
0674底名無し沼さん2019/08/03(土) 14:58:02.32ID:lpRoPCCd
メスティンなんて全く必要ないよ
買ったところで数回使ってお蔵入りになるだけ
0675底名無し沼さん2019/08/03(土) 15:16:44.56ID:b9UnZ6G9
自分は買って2年くらいたつけど、他のクッカーを使わなくなった。
形がしまいやすい。
0676底名無し沼さん2019/08/03(土) 16:29:43.35ID:ir00ATEO
そりゃー自分のスタイルに合えば長く使うし、そうじゃなければ使わなくなるだけのことだろう
人にわざわざ意見押し付けるもんじゃないよな
0677底名無し沼さん2019/08/03(土) 16:38:40.75ID:Cm2V2WKB
噂のオフパコキャンプはどこで開催されていますか?
0678底名無し沼さん2019/08/03(土) 17:48:06.70ID:BKxx2IRQ
vellcamp主催のグルキャンに行けばやってるよ。
人妻好きな人はおすすめ
0679底名無し沼さん2019/08/03(土) 23:10:14.55ID:yFgVWflb
童貞も守れないやつは何も守れないよ
0680底名無し沼さん2019/08/04(日) 00:21:06.38ID:qn9yI0kR
>>661
>>662
なんで?!
有名人が使ってたりやアニメに出てきたの?
当時は勢いで買ったが、無駄に細長く深くもないから炊飯ですらアレで使い道が道具入れくらいしかないんだけど
火の当たりにバラツキでやすい
0681底名無し沼さん2019/08/04(日) 01:54:50.63ID:jFFIwUQa
>>680
キャンプブームと自動炊飯って名目で流行ってるだけ
0682底名無し沼さん2019/08/04(日) 02:28:33.92ID:5GBBB7dD
昔ながらのオーソドックスな飯盒で充分
あれで炊いてこそのアウトドアだ
0683底名無し沼さん2019/08/04(日) 02:30:37.52ID:a2LA/87X
自動炊飯っていうのを自慢気に語られた事があるんだが、

外気温や気圧の違い・風の強さ・加熱前に米を浸しておく時間や水温などなど、
固形燃料の大きさも、、、
釜炊き職人のように見極めて炊いてるようには思えないんだけども、、、

ところで、
自動炊飯真理教の信者諸君は、
焚き火やガソリン・ガス・アルストで炊けるんかいな?
0684底名無し沼さん2019/08/04(日) 02:40:04.86ID:h8GliQ5l
自動炊飯って自分は何もできませーん公言してるだけだもん
火つけただけ
0685底名無し沼さん2019/08/04(日) 06:14:40.72ID:h6he1GVw
メスティンのレシピ本も結構出ているしな
キャンプと関係なくお手軽なキッチン用品として自宅で使う人も多い
0686底名無し沼さん2019/08/04(日) 06:26:28.75ID:/wqS3dZo
メスティンはどちらかと言うと登山向き
楽でコンパクトである事は優秀
0687底名無し沼さん2019/08/04(日) 07:54:20.43ID:Xl0pTUuA
磯釣りに自動炊飯でメスティン持っていくつもり。
到着して仕込んで炊いてる間に釣りができるかなと。
山を30分歩くからさ。
0688底名無し沼さん2019/08/04(日) 07:55:16.24ID:aHgWKO6r
おにぎり持ってけよw
0689底名無し沼さん2019/08/04(日) 08:03:25.16ID:LlsgsAkc
登山でザックに忍ばせておく安心感
0690底名無し沼さん2019/08/04(日) 11:18:00.38ID:9JanQw8J
電源付きサイトで炊飯器使ってる
0691底名無し沼さん2019/08/04(日) 12:01:37.32ID:KpH4tCmI
>>683
何を求めるかなんて個人の勝手じゃないの
苦労する事が美徳信者かな?
このスレを見ていると押し付けがましい人多いね
0692底名無し沼さん2019/08/04(日) 12:42:52.80ID:OOgxUPbr
反自動炊飯派の活動家が居るなw
0693底名無し沼さん2019/08/04(日) 16:17:08.74ID:Xl0pTUuA
>>688
コンビニのおにぎり持っていったり、家で作ったりしてたけど、なんか味気ない、缶詰と温いご飯の方が美味しいやん。
カップラでもいいけど。
0694底名無し沼さん2019/08/04(日) 16:35:52.57ID:8oa/nFKC
カップラだってw
0695底名無し沼さん2019/08/04(日) 16:38:18.40ID:qxNhKMGp
カップラって何かおかしいか?
0696底名無し沼さん2019/08/04(日) 16:51:36.70ID:Xl0pTUuA
田舎の人は知らないんじゃないか?
カップラ。
0697底名無し沼さん2019/08/04(日) 16:56:28.99ID:aHgWKO6r
ネットだとカップラ表記たまに見る
リアルで言ってるのは聞いた事ないわ
0698底名無し沼さん2019/08/04(日) 16:58:41.06ID:5x6pGFNE
俺は塩多めで海苔シナシナのおにぎり好きだから自分で握って持ってってる
それと温かい飲み物をアルコールストーブで作るくらいだな
0699底名無し沼さん2019/08/04(日) 17:11:25.18ID:Tjto03Za
カップラって初めて聞いたわ
アクエリとかプロチとか聞いた時と同じ衝撃
0700底名無し沼さん2019/08/04(日) 17:17:13.56ID:Rw0g0gnZ
リアルでも割と使うけどなー@東京
0701底名無し沼さん2019/08/04(日) 17:23:39.56ID:6FTnAruV
ワコールから出てるやつか
0702底名無し沼さん2019/08/04(日) 17:28:11.04ID:Xl0pTUuA
>>698
磯にチンと座って釣る釣りなら、ありだけど、30分歩いて、1時間程投げて帰るから飲み物はナルゲンに入れていくだけだね。
投げて間に米が炊けて、出来てればいいかなと。
0703底名無し沼さん2019/08/04(日) 17:39:40.84ID:cIZ/FgiK
衝撃を受けた略称

第3位 ホカペ
第2位 り
第1位 ドラゴボ
0704底名無し沼さん2019/08/04(日) 18:43:55.46ID:9STXjUvk
ソロキャンプデビューした時って結構怖かったです?
0705底名無し沼さん2019/08/04(日) 18:51:01.59ID:2W2JX9vo
>>703
ホッカペやろ
0706底名無し沼さん2019/08/04(日) 18:56:26.36ID:LrVTUQdo
>>704
初ソロが山のキャンプ場で完ソロだったから自分の服のこすれる音でビクッてなるくらい怖かった
0707底名無し沼さん2019/08/04(日) 19:06:01.41ID:Rw0g0gnZ
俺は20年位前高校の時に山の中の河原で初ソロだった
夜中にガサガサって草木を揺する音がしてビビりまくったのを今でも憶えてるな
0708底名無し沼さん2019/08/04(日) 20:36:27.17ID:NQlc+G0T
東京生まれ育ちだけどカップラなんて初めて聞いたわ
何県?
0709底名無し沼さん2019/08/04(日) 21:00:20.86ID:9JanQw8J
良い大人はカップラなんて言いません、カップ麺です
0710底名無し沼さん2019/08/04(日) 21:03:20.04ID:fdaSHWH/
俺も初は完ソロだったから怖かった。主に獣が出たらっていう恐怖だった
2回目も完ソロだったけどそこは獣が出る恐れはほぼ無かったせいか怖くなかった
0711底名無し沼さん2019/08/04(日) 21:18:48.92ID:0GtppOE5
知ってる場所なら怖くないね
知らない場所で完ソロで獣の鳴き声が聞こえた時は怖かったな
0712底名無し沼さん2019/08/04(日) 21:35:16.33ID:qxNhKMGp
キャンプで鳴き声って鹿しか聞いた事ないけど、獣の鳴き声ってどんなの?
0713底名無し沼さん2019/08/04(日) 21:36:35.29ID:ifXPYe2s
りって何だ?
0714底名無し沼さん2019/08/04(日) 21:36:50.26ID:ULdUM6Jg
俺の完ソロデビュー、鹿とイノシシにテントまわりウロウロされて寝不足になった
0715底名無し沼さん2019/08/04(日) 22:03:48.70ID:H5aF8w0m
>>713
了解
0716底名無し沼さん2019/08/04(日) 22:42:05.15ID:6jqnVKT5
>>715
k
0717底名無し沼さん2019/08/04(日) 23:06:53.65ID:qn9yI0kR
>>714
ヤマビルお届けされましたか!
0718底名無し沼さん2019/08/05(月) 00:18:56.18ID:Qo38in/r
>>714
もしかして青○の○○子〜ってとこか?
0719底名無し沼さん2019/08/05(月) 00:23:34.32ID:2seuBp0e
>>718
そこじゃないけど近くだわ
0720底名無し沼さん2019/08/05(月) 00:25:45.06ID:Qo38in/r
>>719
そっかw。そこは猪が池の水のみに来るついでに
テントの周りウロウロしてくのが有名だから俺は怖くて止めた場所だわw
0721底名無し沼さん2019/08/05(月) 00:29:17.01ID:2seuBp0e
>>717
被害はなかったよ、鹿のひずめに沢山くっついてるんだっけ
鹿はノミダニを沢山飼ってると猟師から聞いてうわぁとなった
0722底名無し沼さん2019/08/05(月) 00:34:25.29ID:2seuBp0e
>>720
教えてくれてありがとう
道志川は鹿の目撃が多いけど、イノシシが歩きやすい水辺は更に怖いな
0723底名無し沼さん2019/08/05(月) 08:56:13.55ID:e6gcFjTM
会ったことないけどイノシシって人間見たら猪突猛進なんか?
だとしたら防げないな…
0724底名無し沼さん2019/08/05(月) 09:11:29.55ID:TQUWAI2G
>>723
基本真っ直ぐしか走れないので正面にいたら突進してるくるよ。
ゴルフ場で経験済み
0725底名無し沼さん2019/08/05(月) 09:31:03.03ID:e6gcFjTM
>>724
そら怖いな…。咄嗟だとアイアンでぶん殴るなんぞそう出来るもんでもないやろしな
0726底名無し沼さん2019/08/05(月) 09:52:48.75ID:x0fFvW8F
日本的に動かなきゃ向こうが気げるわ
0727底名無し沼さん2019/08/05(月) 10:57:53.50ID:TWXMcE1z
0728底名無し沼さん2019/08/05(月) 10:59:57.70ID:5k7Zbgyh
恐らく

基本的に動かなきゃ向こうが逃げるわ
0729底名無し沼さん2019/08/05(月) 11:28:01.29ID:7zgUP/Gr
www

いや笑い事じゃない
こちらが何もしなければ逃げるなんて事はまずない
そんないい加減な情報は危険だよ
イノシシは向かってくることを前提にどうやって逃げるかを考えなくちゃいけない
特に瓜坊を連れた母イノシシは凶暴
可愛いなんて思って近づくと自爆
以前テレビでやってたのはイノシシが突進してきたところで傘をイノシシに向けてバッと広げると驚いて避けて行くというもの
ただ咄嗟の時に都合良く傘なんか持ってないだろうしイノシシが驚かなかったらアウトだし横に避けるしかないかもね
0730底名無し沼さん2019/08/05(月) 11:53:35.35ID:Vjg7VlqM
こちら側から避けても
好奇心旺盛なウリ坊が寄ってくるんじゃない?
0731底名無し沼さん2019/08/05(月) 12:44:27.22ID:gEAUNtAE
野生のイノシシもモンハンくらいにはホーミング性能あると思う
0732底名無し沼さん2019/08/05(月) 13:59:33.81ID:WoKcCLdV
>>656
遅くなったけどありがとう普通のテントと同様と思えばいいのかな
ふもとっぱら羨ましい
0733底名無し沼さん2019/08/05(月) 14:10:54.57ID:7zgUP/Gr
>>730
違う
突進してきたら直前でサイドステップ!
0734底名無し沼さん2019/08/05(月) 14:14:17.27ID:WoKcCLdV
猪に突っ込まれたら車壊れる
鹿に突っ込まれたら車やばい
あいつら見たらとりあえず逃げるが田舎の常識
0735底名無し沼さん2019/08/05(月) 14:15:08.19ID:5k7Zbgyh
跳び箱みたいに跨ぐのはありですかなしですか!
0736底名無し沼さん2019/08/05(月) 14:18:03.41ID:i37c43DN
>>734
鹿と接触した車を見た事あるけど大破していてビビった
0737底名無し沼さん2019/08/05(月) 14:37:39.08ID:7zgUP/Gr
>>735
アリだ!
0738底名無し沼さん2019/08/05(月) 14:40:47.12ID:7zgUP/Gr
ただし手は付くな
臭いぞ汚いぞ
イノシシを跳ねた車は臭いが取れないから結局二束三文で手放すことになる

飛ぶだけだ!
0739底名無し沼さん2019/08/05(月) 16:33:34.90ID:oR+GzVbb
ゴルフ場では仕事中だったんだけど、走ってるイノシシは目が完全にいってたね。
クイックに曲がれないので、横に避けるのが最適だね。
よくある怪我させられてるのは、止まってる状態から突っ込まれたからあの程度なんだろうな、走ってるイノシシにぶつけられると、重症か死ぬ。
0740底名無し沼さん2019/08/05(月) 17:06:28.04ID:2seuBp0e
>>735
衝突寸前で横に飛びつつハンマーで奴の頭を叩く!と、農家のおじさんに教えてもらった
0741底名無し沼さん2019/08/05(月) 17:45:12.00ID:5rZ0SLCY
死んだふりしたらいいんじゃないか
踏まれるかも知れないけど
0742底名無し沼さん2019/08/05(月) 17:48:07.20ID:pv/Nhsrb
>>740
リアルゼルダか
0743底名無し沼さん2019/08/05(月) 18:47:38.74ID:tTePLnE0
衝突寸前でジャンプ回避して振り向く前に攻撃したり
振り向きざまに閃光玉でノックダウンさせればいいって知り合いのハンターが言ってた
0744底名無し沼さん2019/08/05(月) 18:53:41.67ID:oR+GzVbb
>>743
大剣3タメをタイミングよく頭にぶち当てるのがカッケーとマスターが言ってた。
0745底名無し沼さん2019/08/05(月) 19:12:52.89ID:Twx03V6V
>>738
そんなに臭いんだ?怖い
0746底名無し沼さん2019/08/05(月) 19:57:29.70ID:Vjg7VlqM
バナナの皮を放り投げるとかさ
ビー玉ばら撒くとか
0747底名無し沼さん2019/08/05(月) 20:28:10.84ID:TXrn+THp
ちょっと教えてもらいたいのですが、
キャンプ場以外の山の中でテントを張る、いわゆる「ステルスキャンプ」について語り合う、
あるいはそもそもの是非について語り合うスレってないんですかね?
0748底名無し沼さん2019/08/05(月) 20:48:40.05ID:MP/U8wUa
>>746
カメのこうらでもええで
0749底名無し沼さん2019/08/05(月) 20:57:06.53ID:h7NfNQ1E
>>747
ゲリラキャンプの事か?
0750底名無し沼さん2019/08/05(月) 21:19:39.79ID:TXrn+THp
>>749
それです
ゲリラキャンプ、野営、ステルスキャンプとか言うみたいですね
0751底名無し沼さん2019/08/05(月) 22:13:08.87ID:h7NfNQ1E
まあ是非を云々すると荒れるからな
毎回荒れて結局、黙認されてるだけだからって結論よ
キャンプ場、テント場、私有地以外に法的にやって良いって
根拠に乏しい訳よ
0752底名無し沼さん2019/08/05(月) 23:01:27.77ID:Vjg7VlqM
米国CA州からラスベガスにかけて砂漠や荒野が広がってるけど、国立公園以外ならゲリラキャンプ出来そうだよね
郊外の河原も広そうだし

日本は原則野宿禁止だからなあ
0753底名無し沼さん2019/08/05(月) 23:05:05.29ID:h7NfNQ1E
>>752
ロングトレイルとかバックパッキングって文化が有るから
国内よりやりやすいと思うが
セルフディフェンス出来ないと犯罪被害で死ぬよ
0754底名無し沼さん2019/08/06(火) 00:12:59.58ID:ngoFnQVA
>>751
じゃあ是非はとりあえず置いといて
ゲリラキャンプについて語ってるスレはないん?

所詮5chやし法的にグレーなことなら語ってても誰も文句言わんやろうし
0755底名無し沼さん2019/08/06(火) 00:18:36.81ID:YQiQ5Q8B
実はデイキャンスレも無いんだなこれが
0756底名無し沼さん2019/08/06(火) 00:43:39.09ID:0l7J4tcy
>>754
法的には完全にアウトだよ
ただ黙認、というか持ち主側も面倒くさいのか
余程のことが無い限りは法的に何もされないってだけ

3ヶ所くらいよく行く場所あるけど罠師のじいさんとだべったりするよ
0757底名無し沼さん2019/08/06(火) 00:46:13.37ID:VTcrm4kX
9月に皇海山に初ファミリーキャンプに行く
予定なのですが
暖房器具とか必要でしょうか?
色々不安なので
電源付きのサイトを予約する予定です。
0758底名無し沼さん2019/08/06(火) 00:57:25.02ID:VTcrm4kX
間違えました10月です。
0759底名無し沼さん2019/08/06(火) 02:36:39.98ID:Py3y6fIK
>>757
むしろまだ暑いくらい
0760底名無し沼さん2019/08/06(火) 06:17:28.76ID:Ij2onpMP
お盆にキャンプにいくのですが、高原で水場なためブヨが心配です
森林香、ハッカ油、どこでもベーププレミアムは用意しましたが、他にできる対策はありますか?
0761底名無し沼さん2019/08/06(火) 06:49:14.57ID:7+6KrwDn
>>760
事後対策でポイズンリムーバー
0762底名無し沼さん2019/08/06(火) 07:17:52.94ID:a98XRccX
>>760
虫除け準備ももちろん大切だけど
それでも運悪く刺される場合あるから刺された時の対策もした方がいいよ
ポイズンリムーバ
薬だとムヒアルファEX
他にも効く薬あるかもだけど
0763底名無し沼さん2019/08/06(火) 07:56:19.48ID:yB/MdZv3
>>760
長袖、長ズボン
0764底名無し沼さん2019/08/06(火) 14:21:13.74ID:wkE4XOOG
ムヒアルファEXより第一三共ヘルスケアのアレルギールクリームの方がいい
痒み痛み止めに即効性の塩酸リドカイン(局所麻酔薬)が配合されてる
アレルギールもムヒアルファEX同様に副腎皮質ホルモン(ステロイド)が配合されてる
ステロイドの使い過ぎは良くないらしいが
0765底名無し沼さん2019/08/06(火) 17:09:33.74ID:3ZA39PqI
>>764
お、おう
0766底名無し沼さん2019/08/06(火) 17:22:34.05ID:8/AIK7bm
おいらはオイラックスだな。
0767底名無し沼さん2019/08/06(火) 17:42:06.49ID:sUxz9551
>>754 >>756
0768底名無し沼さん2019/08/06(火) 17:42:31.52ID:sUxz9551
内容書かずに投稿してしまったごめん
0769底名無し沼さん2019/08/06(火) 18:34:56.03ID:W0PiwefW
医者も薬剤師も登録販売者もスレにいると思うから適当なこと書いてると突っ込まれるよw
0770底名無し沼さん2019/08/06(火) 20:52:09.66ID:Ij2onpMP
>>761
>>762
>>763
ありがとうございます
ムヒアルファも気になってました

虫除けスプレーとかも効果ありますかね?
0771底名無し沼さん2019/08/06(火) 20:56:11.92ID:JMYaCh+o
>>770
虫除けスプレーならディート30パーセントのがいい
0772底名無し沼さん2019/08/06(火) 23:55:34.11ID:wkE4XOOG
妊婦さんいるなら、ディートは発ガン性やDNA変異を引き起こして奇形性など影響強いので、ハーブ系がいいと思う
ヤブ蚊は森林香の蚊取り線香で

ユーカリオイル、メントール(ミント)、カンフル(クスノキの精油)などがヤマビルやマダニの虫除けに使われている

林業従事者はエアーサロンパスを首周りが濡れる位、足首は靴下が濡れる程タップリ吹きかけるそうだよ
それで1日過ごせるそうだ
0773底名無し沼さん2019/08/07(水) 00:33:34.65ID:AKQ3omed
ディートは効果が強い分体質によってかぶれるので、最近はイカリジンが評判良いね
0774底名無し沼さん2019/08/07(水) 00:35:10.36ID:AKQ3omed
https://ja.m.wikipedia.org/wiki/イカリジン
0775底名無し沼さん2019/08/07(水) 01:28:40.39ID:QXlo3IA/
初心者です。妻とまだ小さい子供が一緒に寝れるようナンガラバイマバッグを購入したのですが、合わせるマットレスを悩んでます。良いマットレスはありますでしょうか?時期は10月を予定してます。
0776底名無し沼さん2019/08/07(水) 04:57:03.68ID:A6LiYJhp
>>775
サーマレスト一択
0777底名無し沼さん2019/08/07(水) 05:32:18.81ID:YA7FMS1C
サーマレストとキャプテンスタッグ のEVAマットって寝心地と性能全然違う?
0778底名無し沼さん2019/08/07(水) 06:24:19.50ID:rOJh6prI
>>775
ソトネノサソイ一択。
0779底名無し沼さん2019/08/07(水) 07:07:32.31ID:BDiq9OPJ
小さい子にディート使いたくないよね
ハーブ系だと顔にもかけられるからいい
エアーサロンパスは目から鱗
0780底名無し沼さん2019/08/07(水) 07:20:03.96ID:J7Osga/6
エアーサロンパス
汗かくと物凄く熱くならない?
0781底名無し沼さん2019/08/07(水) 07:32:12.81ID:6dqWeNUQ
コールドスプレーとかで低音やけどする人もいるらしいね
0782底名無し沼さん2019/08/07(水) 07:41:15.03ID:Np6sk5Q6
DEETの年齢制限してるのは日本くらいだろ
イカリジンは効果が短すぎて面倒だぞ
0783底名無し沼さん2019/08/07(水) 07:44:08.06ID:2MbNoIiz
>>781
爆音協会。
0784底名無し沼さん2019/08/07(水) 09:13:35.08ID:EGpWcvO2
>>780
ヒリヒリ酷いね、特に首。家にいたから速攻で石鹸使って洗い流したけどしばらく痛かった
肌が弱い人はやめたほうが良い
0785底名無し沼さん2019/08/07(水) 12:34:46.62ID:H6Sk/Pl0
なら、湿布臭の凄いヤツを貼ったら?
あの臭いは虫たちにとっても臭いから
昔は強心剤にも使われたカンフルは、別の名を樟脳。防虫剤だね
なのに、血行促進、消炎、鎮痛とメンソレータムにも含まれる

ということは、上着、ズボンにタンスにゴンゴンぶら下げるとか?w(マダニに効くかは不明)
ショウノウのタンス防虫剤を使うとかね
0786底名無し沼さん2019/08/07(水) 12:35:25.74ID:aXKGAWQj
エアサロをうなじに掛けたら悶絶する
0787底名無し沼さん2019/08/07(水) 15:17:17.43ID:IQqytg32
今は樟脳船とか作らんのかな
0788底名無し沼さん2019/08/07(水) 15:56:43.27ID:PR0js88W
かぶれや虫刺されにはアンティベートかテラコートリル最強
皮膚科で処方してもらえ
0789底名無し沼さん2019/08/07(水) 16:44:55.96ID:2MbNoIiz
>>788
テラコートリルとケナログ混ぜて口内炎につかってる。
0790底名無し沼さん2019/08/07(水) 16:55:58.37ID:oRZAuaJw
>>777
大して違わない
0791底名無し沼さん2019/08/07(水) 17:01:41.84ID:aXKGAWQj
最強とか書いてる割にテラコートリルとかステロイドで1番弱いやつ書いててワロエル
0792底名無し沼さん2019/08/07(水) 18:02:50.02ID:Np6sk5Q6
アンティベートには笑ったw
それもしっかりストロンゲストじゃねえしなwww
0793底名無し沼さん2019/08/07(水) 18:16:16.51ID:u54q/aBO
テラコートリールは抗生剤が入っている事に意味があるんじゃねーの
0794底名無し沼さん2019/08/07(水) 18:21:12.07ID:BtWPAv/N
最強の定義にもよる
ステロイドたっぷりとかゴメンだわ
0795底名無し沼さん2019/08/07(水) 18:48:21.76ID:az9RN9DN
抗生剤軟膏を虫刺され?うーーーん
0796底名無し沼さん2019/08/07(水) 20:06:59.17ID:EGpWcvO2
ポイズンリムーバーで吸い出して箇所に石鹸塗りたくって流水で流して液体ムヒSで仕上げ
0797底名無し沼さん2019/08/07(水) 22:03:35.18ID:rL8+Vb4e
昔からブヨ対策の市販薬はフルコートが定番だった。
0798底名無し沼さん2019/08/07(水) 22:05:14.30ID:rL8+Vb4e
皮膚科に行くとリンデロンを処方されるね。
0799底名無し沼さん2019/08/08(木) 00:13:41.96ID:JOQU7xRM
>>775
別にサーマレストとか「乗せられて」買うこたない。
その方が情弱丸出し。
ホームセンターにある銀マットやエアマットで充分。
子供いるとどうせ何か粗相するんだし。
晩秋や冬やるならまた別の話。
0800底名無し沼さん2019/08/08(木) 00:15:26.65ID:JOQU7xRM
>>777
全く変わらん。違いに気づけたらたいしたもんだ。
クオルツでも同じだよ。
0801底名無し沼さん2019/08/08(木) 00:16:34.93ID:JOQU7xRM
>>795
アレルギー、アナフィラキシー体質なら必須。俺がそう。
皆が一緒なわけではない。
0802底名無し沼さん2019/08/08(木) 00:58:39.98ID:AhfMtv0k
抗原抗体反応に抗生剤軟膏とか、かえって意味不明w
0803底名無し沼さん2019/08/08(木) 01:09:38.40ID:wxoDunKd
ステロイドは5段階で分類されてるとか普通は知らないだろうな
0804底名無し沼さん2019/08/08(木) 02:16:10.12ID:QCnxqzLO
>>802
嫌味書いてばっかじゃなくて良い情報書けば?
0805底名無し沼さん2019/08/08(木) 03:12:11.52ID:nULc2C1/
>>776
有難うございます。サーマレスト考えてますが、寝袋の幅が140cmあり2枚繋げると値段張るなと躊躇してます。
0806底名無し沼さん2019/08/08(木) 03:15:46.96ID:nULc2C1/
>>799
有難うございます。手頃なのやつも探してみます。
0807底名無し沼さん2019/08/08(木) 03:16:54.46ID:nULc2C1/
>>778
有難うございます。
大きさバッチリでした。
0808底名無し沼さん2019/08/08(木) 03:41:59.30ID:v7K+plhF
外寝の誘いはとんでもなく嵩張るから間違いなく嫌になって買い替えることなる
あんだけ分厚くて重たけりゃ他より寝心地良いのは当たり前
0809底名無し沼さん2019/08/08(木) 06:55:57.91ID:10fMc6Ev
>>17
万引き
0810底名無し沼さん2019/08/08(木) 06:59:14.97ID:10fMc6Ev
>>23
お前はいつもどこの駅を利用してるんだ?
0811底名無し沼さん2019/08/08(木) 07:19:56.90ID:as6a/V0U
>>802
有難うございます。
読んでないです。
0812底名無し沼さん2019/08/08(木) 07:30:09.93ID:Hw2YAde+
>>809>>810
通報しました
0813底名無し沼さん2019/08/08(木) 07:52:34.19ID:AnzwaJZV
>>775
おれはこれ
https://m.ja.aliexpress.com/item/33010403614.html
Aliexpressで買って、家族4人で4枚使ってるよ
届くまで2週間から1ヶ月掛かるけど、10月なら余裕
0814底名無し沼さん2019/08/08(木) 07:58:32.52ID:m7oGr1iY
>>813

なかなか良いですね。
Aliexpressは安いのとそうでないのがあるけど、これはお買い得に見える。
0815底名無し沼さん2019/08/08(木) 08:01:22.66ID:J1lQUbdL
色々安くて魅力的ではあるが中国の通販サイトとか怖いわ
クレジット決済とか大丈夫なん?
0816底名無し沼さん2019/08/08(木) 08:26:31.82ID:1kUQVu2w
>>808
薄いの買って寝れなくてキャンプ嫌いになるよりはましじゃない。
0817底名無し沼さん2019/08/08(木) 08:34:10.84ID:VZkHPIOT
>>815
PayPal使えば
0818底名無し沼さん2019/08/08(木) 08:42:08.30ID:LLClTlqp
>>815
普通に大丈夫やで
0819底名無し沼さん2019/08/08(木) 08:44:15.52ID:s1d7beKm
芝生のオートキャンプ場でもマットが無いと辛い?
インナーマットとシュラフだけはやめた方がいい?
0820底名無し沼さん2019/08/08(木) 08:47:13.65ID:QcENK6HJ
190cmのエアマット買ったら、206cmのが送られてきた
速攻返品したわ
どんだけ巨人キャンプやねん
0821底名無し沼さん2019/08/08(木) 08:49:03.81ID:m7oGr1iY
>>815

この半年で10個ぐらい買ったけど大丈夫だよ。今のところ。

>>819

インナーマットあるなら大丈夫かなと思うけど、一度その辺の芝生でインナー置いて試してみたら?
0822底名無し沼さん2019/08/08(木) 08:51:27.72ID:k6LugilE
>>813
同じの持ってるけど、これめちゃくちゃ安いな。去年1枚2500円程で買ったけど寝心地は全く問題ないし良い製品だよ。
0823底名無し沼さん2019/08/08(木) 08:54:39.31ID:s1d7beKm
>>821
ちょっと怪しいけど公園で試してくるわ
0824底名無し沼さん2019/08/08(木) 08:56:02.02ID:CVnYXSgU
>>813
良さげだけどネイチャーハイクをうたってる割にロゴをモザイク処理してあるのが気になるな
0825底名無し沼さん2019/08/08(木) 09:23:37.12ID:StHslgwC
必要な物もコテージも売店もトイレもあるキャンプ場に親に連れていかれて自然を学べ、と言われます。
でもこれって自然を学ぶと言うよりホテルと変わらない気がします。全部揃ってて外泊を楽しむだけだし。
キャンプ場でキャンプをしてキャンプをした!と言って良いのでしょうか?
親にもっと何もない自然の中でキャンプをしたい!と言ったら死にたいのか!自然をなめるな!と怒られました。
自然を学ばせたいわりに本当の自然は禁止とか意味がわからないです。
リアルなキャンプがしたいのですが日本では許されないのでしょうか?
0826底名無し沼さん2019/08/08(木) 09:30:37.41ID:CVnYXSgU
>>825
リアルなキャンプって何なのかと釣られてみるw
0827底名無し沼さん2019/08/08(木) 09:31:06.91ID:Kqy0ZTGA
結局自分基準の便利さと安全で線引きしてるだけなのに、本当の自然とかよく言うよな
0828底名無し沼さん2019/08/08(木) 09:32:36.49ID:Kqy0ZTGA
つ 釣られたのか.......クソっ
0829底名無し沼さん2019/08/08(木) 09:36:58.28ID:hoCIuuuE
キャンプとサバイバルを履き違えている奴は多い
0830底名無し沼さん2019/08/08(木) 09:53:22.80ID:PdtLqAjh
ブッシュクラフトやるくらいならとことんやれよって感じだよな
快適な椅子に座って野営感アピールする軟弱なおっさんダサ過ぎ市ね
0831底名無し沼さん2019/08/08(木) 10:46:48.09ID:StHslgwC
山の上でキャンプするのに憧れてます。
キャンプ場という偽物はもううんざりなんです!
0832底名無し沼さん2019/08/08(木) 10:48:31.92ID:StHslgwC
あんなの実際にはまねごと!何もできないクズがそれっぽいまねごとして喜んでるだけじゃないですか!
俺は回りを見てそれが許せないんです!
でも親は山はやだ、つらいじゃん、と。自然をなめるな、と。俺らは檻で守られた動物園の動物なんだよと。
0833底名無し沼さん2019/08/08(木) 10:52:30.11ID:gI+vNatO
>>832
そんなにやりたいなら勝手にやればいいじゃん
本当の自然を味わいたいなら何も持たずに山に入ってそこで寝泊まりすればいい
ナイフ含めて道具は一切持ち込むなよ?本当の自然ってそういうことだろ?

服も全部脱いで猿まで戻れ
0834底名無し沼さん2019/08/08(木) 11:16:29.75ID:QEARinHF
フランスにそういう番組あったな
全裸で無人島に一週間
0835底名無し沼さん2019/08/08(木) 12:09:53.38ID:iwJo7eNo
>>832
と、自ら動かない親につれてってもらわないと何もできないクズが申しております。
0836底名無し沼さん2019/08/08(木) 12:38:05.27ID:QCnxqzLO
>>816
重くて運ぶの大変でキャンプ嫌になるかも
0837底名無し沼さん2019/08/08(木) 12:41:08.73ID:ThTmo2qN
>>817
ところがAliexpressはPayPalを使えない
全然気にせずカード払いだけど

さっきのマットの話を書いたのはおれだけど、あのセラーは本当に安いと思うよ
おれもあそこで買った
ちゃんと届いたしね
Aliexpressは何十回も買ってるけど、届かなくてキャンセルしたのは一回だけ
安心して、とは言わないけど、まあ大丈夫
0838底名無し沼さん2019/08/08(木) 14:01:22.89ID:1kUQVu2w
>>836
家はその他の装備も重量級だから1つ5キロあってもなんともない。
スノピのジカロだけでも15キロ位あるしテントも25キロオーバーの使ってるから。
0839底名無し沼さん2019/08/08(木) 17:22:03.29ID:QCnxqzLO
それは別にいいと思うけどね好きなら
でも軽いに越したことはないよ
0840底名無し沼さん2019/08/08(木) 17:25:13.99ID:f6U1pJFt
>>830
高知の『MIYA-G』みたいなチャンネル名の
ミヤ爺とか宮爺っていうセクハラか何かが原因で、
老人ホームから追い出されて自宅暮らししてる爺さんの動画が貴殿にはオヌヌメです。

ツッコミどころ満載というか、
オープニングからエンディングまで、
過去の動画も全てがベテランのブッシュクラフター向け動画です。
見てね! ヽ(^。^)ノ
0841底名無し沼さん2019/08/08(木) 18:11:11.86ID:B7OTIoGZ
>>803
痒い痒いと訴えたら、いつもと違うステロイド処方されて
看護師さんから「いいもの出して貰えたねー」と同情された
一番強いステロイドだったらしい
けど、1日の使用回数が厳格で薬剤師から「絶対にこの回数以上塗っちゃダメですよ」と念押しされたw

処方薬のステロイドは、合有量が多いが他の鎮痛剤等は入ってなく、売薬のような複合剤(消炎鎮痛剤+ステロイド)は無いんだってね
ステロイドそのものが鎮痛作用あるので、売薬では足りない分を鎮痛剤でカバーしてるらしい

処方薬で一番弱いものでもムヒアルファEXより遥かに強力らしい
だから、嘘ついて処方して貰ったのをキャンプに持っていくとかねw
0842底名無し沼さん2019/08/08(木) 19:11:02.75ID:WXMBONFi
ワイ幼少の頃よりアトピー持ち
皮膚科のセンセに薬貰ってたのがデルモベート軟膏

適当に塗り塗り毎日使ってたのだか
なんとなくネットで調べたら最も強い(Strongest)と書いてあってビビる
0843底名無し沼さん2019/08/08(木) 19:22:44.75ID:AIg7tvWF
naturehikeの商品は利益10%くらいでアマに出品されてることが多いから、中国人とわざわざやるよりアマに間に入ってもらったほうが楽だと思うけどな
0844底名無し沼さん2019/08/08(木) 20:28:52.47ID:StHslgwC
キャンプごっこはイヤなんだ!
いざとなったらなんもできないなんちゃってばかりだし!イヤなんだこんな偽物は!
0845底名無し沼さん2019/08/08(木) 20:41:28.08ID:ckfQwA+K
>>844
勝手にしろよ、むしろお前みたいよキャンプ場きたら気持ち悪いから来なくていいよ
0846底名無し沼さん2019/08/08(木) 20:43:04.46ID:1JnIqZR+
>>844
近所の山の中で一晩過ごしてみればいいじゃんw絶対根をあげるのが目に見えるわ
0847底名無し沼さん2019/08/08(木) 20:48:30.44ID:EXm/G5wj
夏休みだねえw
0848底名無し沼さん2019/08/08(木) 20:52:57.78ID:rMc+IwzB
蚊帳付きハンモックで安心して昼寝したらハンモック越しに吸われた
0849底名無し沼さん2019/08/08(木) 21:30:58.61ID:wxoDunKd
>>841
強いのはいいね
すぐに効果でるから
ただ粘膜とか皮膚の薄いところには強すぎて使えない
それと鎮痛ではないよ
ステロイドは体の抗体の働きを抑えるだけ
痒みとか火傷とかの炎症反応は抗体反応によるものだからそれを抑えて鎮めるだけ
虫刺され程度ならどうもないけどアトピーとかかぶれとか吸引とか広範囲に効果を求める症状だと体の抗体機能が衰えるから例えばただの風邪でも肺炎になりやすいとかがある
それが一般にステロイドは怖いって印象づいてる原因
0850底名無し沼さん2019/08/08(木) 22:15:59.57ID:POIiW5GL
>>844いちいち反応してるお前もきもいぞ
0851底名無し沼さん2019/08/08(木) 22:19:50.47ID:POIiW5GL
アンカーミスったゴメンなさい
>>845いきってんなカスが
0852底名無し沼さん2019/08/08(木) 23:12:07.36ID:pjaVJ81H
>>831
山のテン場もかなり混んでますよ
ブーム怖い
0853底名無し沼さん2019/08/08(木) 23:16:30.94ID:LYiBSU9R
>>851
偽物嫌なんだろ?来なきゃいいじゃんってだけだよw
0854底名無し沼さん2019/08/09(金) 02:25:03.69ID:fRlyv1JH
>>819
芝生も土のサイトも変わらん
フッカフカの綺麗な芝生のサイトなんてほぼないし
動画やネットで見て綺麗だと思って行っても実際は禿げ上がっててほぼ土のサイトばかり
厚手のインナーマット、エアマットの上にサーマレスト的なものを敷いてその上に蒸れないように通気性のある絨毯的なシートを敷いて完璧
さもなくばコット並べてエアマットとサーマレスト
0855底名無し沼さん2019/08/10(土) 03:59:46.39ID:dNPopeRp
キャンプブームが終わるのを待ってたけど、
まだまだ終わりそうもないから、
ブルキナファソに引っ越そうかと思ってるんだが、


おまいら、


ブルキナファソが何処にあるか、知ってるか?


はよ、キャンプブームが終わりますように!! (;´Д`)
0856底名無し沼さん2019/08/10(土) 06:56:55.76ID:kaOySb9s
>>851
一行目と二行目の落差がすごい
0857底名無し沼さん2019/08/10(土) 07:36:11.06ID:lMUcjKZc
>>844
自分で山に登ればいいじゃないか
必要な道具を全て背負って、自分の足で登りきった者しか山頂には立てない
お父ちゃんお母ちゃん言うてるうちは無理だ
0858底名無し沼さん2019/08/10(土) 10:06:31.69ID:KDNO8En3
ID:StHslgwCはいったい何歳やねん
親がどうとか…
高校生?大学生?

文章自体釣りくせーけど
0859底名無し沼さん2019/08/10(土) 12:29:10.05ID:sY+qbvLf
山の上でキャンプって、キャンプは副次的なもので本来は登頂が目的なんじゃないの?

本格的な登山したことないからさ、それこそ富士山五合目や浅間山の鬼押出しでキャンプする感じなのかな?
キラウエアの溶岩地帯やチチカカ湖湖畔でキャンプ?
浅間山山荘キャンプ場なら、山の上だし噴煙や噴石落下するアドベンチャー味わえるか
寝てる間に火山性ガスで逝ける
0860底名無し沼さん2019/08/10(土) 15:56:43.13ID:4o8xYYlU
ここはキャンプを主体に楽しむ人のスレです
もちろん登山や川遊びをするのも自由だけど
0861底名無し沼さん2019/08/11(日) 00:22:56.05ID:PBs3JlKO
この猛暑での2泊キャンプの献立に悩んでまする
初日はBBQにする予定なのでいいんですが2日目が決まりません
クーラーボックスに入れておいても食材の傷みが心配だし…

食材を途中で追加購入できればいいのですが山奥のキャンプ場のため難しいです
なにかいいアイデアありませんでしょうか?カレーですかね?
0862底名無し沼さん2019/08/11(日) 00:33:05.12ID:qBXgYCQN
米持ってって適当に食べるとか乾麺持ってくとかでいいんじゃない?
カレーでもいいし
0863底名無し沼さん2019/08/11(日) 00:33:29.69ID:LsqVhPaa
2日目の食材は冷凍しておいて、
2日目用のクーラーボックスにいれておけばなんでもできるよ
0864底名無し沼さん2019/08/11(日) 00:58:13.13ID:hqSqa5Zd
定番のカレーやろ
0865底名無し沼さん2019/08/11(日) 01:15:03.99ID:ZvV3PSG5
蕎麦なんてどうだい
0866底名無し沼さん2019/08/11(日) 01:32:19.69ID:/YXZ1iC6
生卵は常温でOK
もちろんクーラーボックス内か日陰に
0867底名無し沼さん2019/08/11(日) 06:30:35.92ID:D50MByEx
>>866
一旦冷蔵庫保存した卵は常温保存しちゃダメだよ
卵は無精卵でも生きてるうちは腐らないけど冷蔵庫で冷やすと死ぬから
0868底名無し沼さん2019/08/11(日) 06:45:17.42ID:IzCLC4yL
それ勘違いしている人多いよな
卵は温度変化に弱い
加熱(ゆで卵とか)にすれば長持ちするやろと思っている人も多い

常温売りの生卵を買って常温で保てるなら良いけど、この猛暑の中でコントロールは難しいわな
0869底名無し沼さん2019/08/11(日) 07:35:44.19ID:eASizPmg
せっかく山奥のキャンプ場に行くなら、
ツキノワグマを捕まえて、
煮て良し!焼いて良し!余ったら熊ジャーキーにしてビールだな!
健闘を祈る!!
08708612019/08/11(日) 07:58:26.28ID:PBs3JlKO
みなさまご指導ありがとうござんす
嫁の意見により2日目はソーメンに決まりましたっす!
0871底名無し沼さん2019/08/11(日) 09:00:45.81ID:9xJq4g5V
うちの職場では卵屋さんが配達してくれるんだが、6月あたりから常温保存はやめてくれと言われてる
0872底名無し沼さん2019/08/11(日) 09:05:08.23ID:D50MByEx
常温じゃなくなるからね
0873底名無し沼さん2019/08/11(日) 09:08:04.34ID:feEemFpv
鶏を連れて行けば良い
0874底名無し沼さん2019/08/11(日) 09:20:46.19ID:it7Whlgv
>>871
それは有精卵が孵化しちゃうから
0875底名無し沼さん2019/08/11(日) 11:39:10.30ID:rlJqKNIy
15から八ヶ岳の山梨側でキャンプなんですけど、
10号の影響どうでしょうか…
0876底名無し沼さん2019/08/11(日) 13:17:35.41ID:5JcHmVn2
>>875
大丈夫と言って欲しいだけだろ?
今の状況から判断出来ないならキャンプ自体辞めた方がいい
ちなみに俺は行く
0877底名無し沼さん2019/08/11(日) 14:00:44.91ID:jalvO5Pm
>>874
ホビロン!
0878底名無し沼さん2019/08/11(日) 14:01:26.92ID:1YSzjYsm
台風が来ても杉木立の中なら大丈夫
去年、実証済み
但し川が近くにあると水が地面から湧いて来る可能性がある
去年、実証済み
0879底名無し沼さん2019/08/11(日) 15:49:55.96ID:fd0U14Gi
肉はSPAMや牛肉缶詰使えばいいんちゃう?
鹿や猪もあるでよ
常温保存できるハムやソーセージ
(お中元、お歳暮用のアレ)

魚は・・鯖の水煮缶やイカ缶、マグロ缶、干物
魚肉ソーセージ

>>869
捕まえた気分で、熊(羆)肉の大和煮缶やトド肉大和煮缶を
0880底名無し沼さん2019/08/11(日) 16:12:20.43ID:r2gltLoz
>>878
たまたまその時は大丈夫だっただけ
杉なんか簡単に折れるぞ
0881底名無し沼さん2019/08/11(日) 16:27:43.89ID:5qUgF84a
>>873
8月に北海道行ったときにサイクリングして、途中で道に迷って戻れず
あまりに眠くて、深夜道端で寝てたなぁ。でも寒くて寝れないが、寝た
今もどこで寝たのか分からないが、もし車が通りかかったら死体が転がっていると通報されてたかもw
0882底名無し沼さん2019/08/11(日) 18:25:41.86ID:7/nSNA34
>>878
去年の台風チャーミーでヒノキ林で倒木あって危うかった、地盤が緩んでると根っこごと持ち上がるんだよ
折れた枝やらすっ飛んでくるしわざわざ台風時を選んでのキャンプは良くない
0883底名無し沼さん2019/08/11(日) 20:50:34.58ID:q3J+Ngyz
つまんね、マジキャンプつまんね。
キャンプごっこかよ。
回りも人だらけ。
くだらね。これで楽しいとか頭わいてるよ。本物のキャンプできねーよコイツらw
多分水や薪すらどうにも出来ないw
設備と安全があってやっとキャンプのまねが出来てるだけw
0884底名無し沼さん2019/08/11(日) 20:52:17.50ID:abrGQ2+C
ちょっと何言いたいのか分からんしやめた方がいいよ
0885底名無し沼さん2019/08/11(日) 20:59:01.64ID:3hkDITRZ
ベアグリルス見すぎたんだね
0886底名無し沼さん2019/08/11(日) 21:08:43.71ID:D50MByEx
>>879
うちが毎年もらう贈答用のハムは冷蔵庫保存だけどな
真空パックだからといって常温OKとは限らないから注意して
0887底名無し沼さん2019/08/11(日) 21:52:53.25ID:E4kYy3aX
うちにはハムの人来ないのねん
0888底名無し沼さん2019/08/11(日) 22:04:42.44ID:5p0CzFYG
>>883
どうした?何かあったん?
0889底名無し沼さん2019/08/11(日) 22:42:38.37ID:/Vwx3EwE
>>888
キャンプ場で隣の知らないチンピラみたいな50歳くらいのジジーに絡まれて突き飛ばされて怒鳴り付けられた。
酔ってるのはわかるけどそこからその一家総出でボロクソ言われてものを投げられた。
くそ過ぎる。キャンプに絶望した。誰も助けてくれなかった。沢山人いるのに。
0890底名無し沼さん2019/08/11(日) 22:51:51.53ID:fcGlFdNl
トラブル見てると夜中にガソリンかけられて火つけられるまでは行かなくてもテント切り裂かれたりするのによくやるなーと思います
0891底名無し沼さん2019/08/11(日) 22:55:13.78ID:r2gltLoz
>>889
そこまでされて何で喧嘩しないの?
誰も助けくれないって言うけどオカマでも自分の身は自分で守るだろ
0892底名無し沼さん2019/08/11(日) 23:11:50.53ID:UwWL1ZA+
>>889
そこまでされるってなんかしたんじゃないのか?
0893底名無し沼さん2019/08/11(日) 23:26:35.68ID:oGkcib8A
キャンプ場のハイシーズンはDQNのすくつだよ
気温+DQNでもうお察し
0894底名無し沼さん2019/08/11(日) 23:40:50.29ID:Bk96AKKz
>>891
恐くてそんなこと出来るか。俺はネットでは強いけど実物は小心者なんだよ。
ぶっちゃけ恐くてガクブルだよ。

>>892
なにもしてない。何もしてないなのに突然因縁つけられてぶちギレられた。
意味がわからない。

俺はキャンプが嫌いになった。来てるやつらもゴミカスのクズだ畜生。
俺が強かったらボコボコにしてガソリンぶちまけて逃げるわ。
0895底名無し沼さん2019/08/12(月) 00:22:27.09ID:RpGRgeR3
俺も見知らぬ人間に対してはビクついちゃうタイプだからわかる
知らん奴って怖いよな、素性もわからんし性格もわからんし
つい愛想よくしてペコペコしちまう自分が嫌だ

でも>>894
キャンプが嫌いになったなんて言うなよ
また楽しいキャンプできるよ
0896底名無し沼さん2019/08/12(月) 00:24:12.72ID:ZpQWEWHX
ありがとう。
もう一度一から頑張ってみる。
自分に落ち度はなかったのかと見直しもしてみる。
みんな不快にさせてごめんなさい。
0897底名無し沼さん2019/08/12(月) 00:53:28.47ID:r4+VtyEg
2〜3年前にファミキャンでフリーサイトに行った時にガラガラなのに我が家のテントにくっつきそうな距離に設営しだしたソロの奴がいて、ちょっと離れろと言ったらキョトンとしてた事があったのを思い出した
0898底名無し沼さん2019/08/12(月) 01:07:02.19ID:iFqo/nFl
なんだろうね
安心感でも求めてるのか
0899底名無し沼さん2019/08/12(月) 01:46:59.61ID:Btk6+Zs0
そういう話聞くと怖いなあ
教訓にさせていただくわ
0900底名無し沼さん2019/08/12(月) 02:58:00.84ID:vCxCXGjw
きょうクンニした
0901底名無し沼さん2019/08/12(月) 03:37:13.67ID:WVDUkkRY
>>889
そんな事されたらやり返せばいいだろ
やり返せないチキン野郎は泣き寝入りするしかない
0902底名無し沼さん2019/08/12(月) 03:42:30.95ID:ZTwq9a6M
>>894
理由がないわけないと思うが
0903底名無し沼さん2019/08/12(月) 04:04:12.81ID:Z1ia2Ifa
>>894
キャンプ場ってのはそういう荒くれ者やDQNが必ず居るものだ
基本的に優しい人や紳士的な人がやる趣味ではないからな
キャンプやってるワイルドな俺カッケーだろ!的なオっさんが多い
その手のおっさんはゆるキャンに影響されてキャンプ場に来てるような奴らは大っ嫌いだから陰キャヲタク系の奴らには厳しいよ
多分お前は自覚がないだけでやってはいけないマナー違反を度々やっていたんだろう
初心者なりに最低限のマナーの勉強くらいしてから行かないとそういう目に合うよ
恐らくこれからもキャンプ場ではDQNに目を付けられて目の敵にされる可能性が高い
ヒョロくてダサい奴は舐められるからな
0904底名無し沼さん2019/08/12(月) 04:09:31.10ID:805hDbJj
>>877
バロット
0905底名無し沼さん2019/08/12(月) 05:10:57.65ID:4TzoLLBy
昨日まで2泊して80組以上のキャンパーを見たが
女性は見事に全員ブスだったし、男性もイケメンは居なかった
キャンプって美男美女はやらないもんなの?
大体小太りのパットしないおっさんやぽっちゃりしたおばさんやデブしかいないのはなんで?
0906底名無し沼さん2019/08/12(月) 05:44:31.64ID:u4DpBPZs
>>905
デカいブーメランだなあ
0907底名無し沼さん2019/08/12(月) 07:04:18.29ID:7wvmGWeY
小泉進次郎と滝川クリステルを基準にされると>>905に見えるけど
標準で見るとみんな中肉中背じゃね?
0908底名無し沼さん2019/08/12(月) 07:08:53.39ID:3jCYK4Jz
>>889
酔っ払いオヤジだけなら理不尽な事もありえるけど、一家総出で言われたって相当だと思うが
ボロクソ言われたなら理由も分かるだろ
0909底名無し沼さん2019/08/12(月) 07:10:20.96ID:Eth+eD7o
>>905
こないだビキニの金髪ねーちゃん居たよ、ジジイのソロキャンの奴がじーっと見てたけど。
夜にテント撤収してどっか行ったけど、ラブホでも行ったんかな。
0910底名無し沼さん2019/08/12(月) 09:10:03.68ID:ZpQWEWHX
>>908
本当にわからないんです。
彼しかえせ!お前がセブンイレブンがどーのこーの、うちの前にゴミ捨てただろ!朝新聞盗んでるの見たんだよ!とか。
何を言われてるのかさっぱりでした。
ほんとーに何か薬でもやっておかしくなってんのか酔っておかしいだけなのか普通じゃないんです。
回りも誰も助けてくれませんでした。遠くで見てるけど。物凄くこわかった。
0911底名無し沼さん2019/08/12(月) 09:43:17.25ID:X02/PJKE
糖質もキャンプブームなんだな
0912底名無し沼さん2019/08/12(月) 09:44:05.99ID:S3eX2N+9
>>910
何それ理不尽wそりゃトラウマもんだな
完全に事案じゃねーか
0913底名無し沼さん2019/08/12(月) 10:06:57.75ID:bv3jlicc
ボケてんだろうな
一家全員ボケてる

空いてる電車のシートのどこから座るか?って有名な実験あるが、隅から埋まっていく
キャンプ場も隅っこから設営してない?
本能的なのか周りに空間あると不安になるのかも

ならば、フリーエリアなら、ど真ん中に設営してみたら?
隣に設営するのを躊躇するかも

または、隣が設営に向かない場所に設営するとかさ
0914底名無し沼さん2019/08/12(月) 10:15:18.10ID:Btk6+Zs0
>>910
申し訳ないが、その状況で助けに割って
入っていける人はそうそういないと思うわ
明らかに話ができる相手じゃないもの
物投げられたんなら警察呼んでもいいレベルじゃないか?
0915底名無し沼さん2019/08/12(月) 10:24:15.86ID:SsUdZbW1
>>910
それはやべぇな・・・

でも、周囲の人は前後の事情が分からないから、
暴力沙汰になりそうなら止めるけど、その直前までは様子見、という対応しかできないと思う
助けて欲しいなら、周囲にちゃんと助けを求めた方が良かったかも
管理人呼んでもらうとかだけでもさ
0916底名無し沼さん2019/08/12(月) 10:39:04.49ID:Au69OyUf
>>910
池沼かもしれないね。
0917底名無し沼さん2019/08/12(月) 10:59:30.41ID:rKjLhRGr
またお前ら釣られてる
そいつ>>825だぞ
0918底名無し沼さん2019/08/12(月) 13:10:13.93ID:/c9SMmTK
最近ヤクザも女連れてキャンプしてる
突然訳のわからないことを叫んだり、他人のテント覗いたり
君子危うきに近寄らず だな
0919底名無し沼さん2019/08/12(月) 13:49:56.30ID:N2W84XCQ
>>917
たしかに同一人物臭w
0920底名無し沼さん2019/08/12(月) 17:27:41.01ID:MwLw1Svo
>>894
冬やろーぜ?
俺はこのシーズンは絶対やらないって決めてる
0921底名無し沼さん2019/08/12(月) 19:00:46.03ID:TS4T0+y+
お盆のキャンプはマジでDQNの集会だわ。
二の腕にだけ刺青入れてタンクトップから覗く胸あたりは真っ白なDQN。
子供に変な拡声器使わせて何も注意しないし、直火禁止なのに直火やっとるし。
挙句、スピーカーで謎の音楽流してるし。
注意したら刺されそうな奴らだったから管理人に言っといたけど、あんな馬鹿な親に育てられて、結局またDQNが育っていくんだろうな。
0922底名無し沼さん2019/08/12(月) 19:21:54.64ID:Eth+eD7o
>>921
お盆はどこもカオス。
0923底名無し沼さん2019/08/12(月) 19:27:08.73ID:Mbs1c8Ms
>>921
負のスパイラルやなw
お盆はインスタ見てもこぞってアップしてるからそんだけ行ってるってことやな
0924底名無し沼さん2019/08/12(月) 21:19:42.34ID:jGaWpYsk
茶髪のおっさんや刺青入ってる奴は少なからずDQN臭がするから必ず管理人に苦情言って大人しくさせてる
0925底名無し沼さん2019/08/12(月) 21:38:43.33ID:q13dXxwc
ママン助けて!いじめっ子がいるよ〜
0926底名無し沼さん2019/08/12(月) 22:27:38.19ID:sXDNz7Dt
水遊び用にストリームマシーンがほしいのだけど、モンベルにいけば売ってるの?
0927底名無し沼さん2019/08/12(月) 23:47:53.54ID:/c9SMmTK
初心者はこれだから
なんの工夫も無く既製品を求める
0928底名無し沼さん2019/08/13(火) 00:09:26.70ID:9W0kO06z
そうだなテントも生地を織るところから考えんとな
0929底名無し沼さん2019/08/13(火) 06:56:05.47ID:0BLwghmI
>>922
グループやりたいならともかく
グループお断りで広めな区画サイト
みたいなとこ選ぶと割と穏やか
そういうとこ選ぶようになって
ようやく奥様がキャンプに前向きになったわ
0930底名無し沼さん2019/08/13(火) 08:03:00.58ID:kdT8se2M
>>929
うちはファミリーでグループやらないから、区画サイトしか行かないなぁ。
フリーサイトはなんかヤダ
0931底名無し沼さん2019/08/13(火) 09:45:19.16ID:kxNBHQNr
鈴鹿サーキットキャンプ場に初めて行ってきたが値段が高めだしタトゥー入りはプールや温泉に入れないこともあってDQNはいなかった
芝マサと迷ったがどっちにしてもこの時期の平地キャンプは死ねるわ
夏は高地行くべき
0932底名無し沼さん2019/08/13(火) 10:12:42.90ID:n9PZhHCg
>>931

タトゥーグループ禁止のキャンプ場なんてあるんだ?
プールや温泉だと直ぐにバレるけど、キャンプ場だとどうやって識別するんだろね。
でもやかましいのはそういうグループが多いのも事実なので、ウエルカムだわ。
0933底名無し沼さん2019/08/13(火) 10:52:54.06ID:qP2XkrxC
>>932
もう一回よく読め
0934底名無し沼さん2019/08/13(火) 17:57:40.38ID:GRZTvfu+
もうキャンプはやる気がしなくなってきた
どこへ行っても人だらけだし、初心者にキャンプ教室やる羽目になるし
本来のソロが楽しめなくなってきたから
人と関わったら必ず嫌な思いをする
0935底名無し沼さん2019/08/13(火) 18:01:22.65ID:kdT8se2M
秋葉仁?
0936底名無し沼さん2019/08/13(火) 18:26:20.94ID:hTfThSGX
秋葉仁って、
やっぱり既に樹海で白骨化してるんだろうか?

少なくともバイトに払うべき給料を2ヶ月分ずつ何人分か、
支払わずに店も畳んで夜逃げした位だから、
正々堂々とオテントウサマの下でキャンプは楽しめないだろうなw
0937底名無し沼さん2019/08/13(火) 18:32:05.21ID:FOmIlnEx
>>922
このスレもカオス
0938底名無し沼さん2019/08/13(火) 18:37:02.66ID:kdT8se2M
>>936
夫婦で逃げたって話だし、車を売った金が少しあると思うけど、テント用品とかも売り飛ばしたのかな?
どっちにしろ髪の毛生やしてどこかに潜伏してるんでは?
0939底名無し沼さん2019/08/13(火) 19:01:30.44ID:l2Pronrn
>>934
お前はハピキャンに出てたヒロシかw
0940底名無し沼さん2019/08/13(火) 22:26:17.71ID:6Bdgia1i
>>934
俺は自分の設営撤収でいっぱいいっぱいだから絶対に初心者なんかと一緒に行かないようにしてるわ
初心者と行ったら何から何まで負んぶに抱っこになって大変なのは目に見えてる
相手も悪気がある訳ではないのにお互いのためにならん
0941底名無し沼さん2019/08/13(火) 23:54:49.07ID:mizEANCS
初心者だって自分の設営に四苦八苦してるような人に負ぶさりには行かんだろうて
0942底名無し沼さん2019/08/14(水) 00:22:07.75ID:8l9G7JuZ
テント組み立てて、肉を焼くだけの行為に初心者もクソもあるかよw
猿でもできるわ
0943底名無し沼さん2019/08/14(水) 06:51:51.47ID:HyxfaCr7
テント、タープを購入したのですが新品でも防水処理はしておいた方が良いのでしょうか?
また、タープやグランドシートに対しては裏面もすべきでしょうか?

それなりのサイズで液タイプとなると商品もTEMPOのパラウエットくらいしか見当たらないのですが問題ないでしょうか?
0944底名無し沼さん2019/08/14(水) 07:39:51.67ID:vOkW/Na/
耐圧がそれなりのなら自分で防水処理やらんけどなぁ
0945底名無し沼さん2019/08/14(水) 14:29:23.69ID:HyxfaCr7
>>944
スノピでテントはアメドPro仕様、タープはHD仕様のやつです
説明書に推奨と書いてあったのですが、ググっても劣化してからやっている人ばかりだったのでどっちなのかなと悩んでいます
0946底名無し沼さん2019/08/14(水) 14:42:58.33ID:vOkW/Na/
スノピなら耐圧高いからやらないです
0947底名無し沼さん2019/08/14(水) 15:11:29.95ID:Iz1H2m5O
>>942
猿以下がキャンプブームで押し寄せてるんだよ
0948底名無し沼さん2019/08/14(水) 16:10:16.78ID:vfMtv3b5
年に数回使う程度ならそんなもんやらなくても飽きるまでは持つよ
0949底名無し沼さん2019/08/14(水) 17:41:37.12ID:HyxfaCr7
>>946>>948
ありがとうございます
たまにやる程度なのでやめておきます
0950底名無し沼さん2019/08/14(水) 18:02:08.90ID:cKckqY8e
北海道だけどキャンプ場じゃなくて野営場だと静かに楽しめるよ
水場とトイレ両方揃ってないコトもあるけどとりあえず地面はあるからね
0951底名無し沼さん2019/08/14(水) 18:05:42.65ID:b6cOMCBC
>>950
熊に気をつけてね。
0952底名無し沼さん2019/08/14(水) 18:13:46.87ID:cKckqY8e
食べ物とゴミは密閉が基本
熊じゃなくてもキツネに荒らされるし
0953底名無し沼さん2019/08/14(水) 18:38:28.17ID:Iz1H2m5O
昔は空き缶もゴミも地面に埋めたもんだ
それがマナーだったんだ
後から来る人の為にって
0954底名無し沼さん2019/08/14(水) 18:45:09.23ID:DtPa1uow
銀マットって燃えるゴミですか?
足立区民です。
0955底名無し沼さん2019/08/14(水) 18:54:53.37ID:vOkW/Na/
>>954
区役所に聞け
0956底名無し沼さん2019/08/14(水) 20:36:05.56ID:gwS5hyaM
>>954
東京23区は、各区にゴミ焼却炉設置が義務化され、ビニルやプラも燃やしても良いようになってるから、燃やしても良いゴミ出しの日に出すように

清掃局側はむしろビニルやプラゴミは焼却温度が高温になるので燃料として一定量あった方がいいらしい
0957底名無し沼さん2019/08/14(水) 21:34:12.20ID:b6cOMCBC
>>956
分別しすぎて生ゴミばかりになって燃えなくなったんだよね。
0958底名無し沼さん2019/08/14(水) 21:46:03.15ID:xqt0zBqN
安くて軽量のタープでおすすめあれば教えて下さい。主にソロキャンで使って、65Lのザックにキャンプ道具つめて、移動したりしてる。
値段は1万以下なら嬉しい。本命はモンベルのミニタープHXだけど、もう売り切れっぽい
0959底名無し沼さん2019/08/14(水) 21:54:30.40ID:xhRApq8+
>>958
ogawa システムタープペンタ33
0960底名無し沼さん2019/08/14(水) 21:54:54.01ID:xhRApq8+
ごめん、微妙に1万超えてるわ
0961底名無し沼さん2019/08/14(水) 22:03:53.85ID:t7p+1OML
>>958
アマチョイスの激安中華は?
3x3だとそこそこ軽くてコンパクトだと思うけど
0962底名無し沼さん2019/08/14(水) 22:07:36.09ID:xqt0zBqN
>>959>>961
ありがとう!激安中華はなんかすぐだめになりそうでこわくて…
教えてもらったシステムタープと今見つけたアクアクエストの33タープと迷い中
0963底名無し沼さん2019/08/14(水) 23:28:09.81ID:l7XD7CQ4
>>962
むしろ中華の方が高品質な事が多くなってきたけどな。残念だが。
安物なので外れたら買い換えて雰囲気を変える楽しみもあるのだが。
0964底名無し沼さん2019/08/14(水) 23:39:47.23ID:kzJzZMdo
>>962
素直にDDタープじゃダメなのかい?
0965底名無し沼さん2019/08/14(水) 23:40:09.41ID:t7p+1OML
>>962
俺は使い捨てのつもりで買ってガンガン焚き火してるけど穴も開かないし質も良ければそこそこ軽いんでむしろ早く壊れて買い換えさせてくれよってくらい居座ってるよw
まあ4000円しないからダメージそんなないと思うけどな
0966底名無し沼さん2019/08/14(水) 23:47:00.95ID:GhsicFtM
DDタープ6500円位で買えるよ
自分はDDもアクアクエストも使ってる
アクアクエストのが作りはしっかりしてる感じはある
0967底名無し沼さん2019/08/15(木) 01:11:02.52ID:7aSYfB5W
Youtuberが挙って使ってるから
てっきり高いものかと思えば
意外と良心的価格だったのが
DDタープ

それに蚊帳あれば、この時期過ごせるからね
0968底名無し沼さん2019/08/15(木) 06:29:28.36ID:Zb9xpB3x
>>963
最近は鹿番やDODよりも無名の中華の方が品質良いのもあるから侮れないよな
0969底名無し沼さん2019/08/15(木) 07:51:37.68ID:QDCsLzXh
みんなありがとう。
意外と中華も丈夫になってきてるのね
ポール買うことも考えて中華ポチったよ
0970底名無し沼さん2019/08/15(木) 08:59:25.86ID:y0eH/6v+
最近の中華でこれだから中華は・・・ってやつあるか?
むしろ値段の割によく出来てると思うわ
信じられないくらいの激安品でバリ出まくりってのはあったけど国産でバリ無し望んだら10倍近くは跳ね上がるしな
0971底名無し沼さん2019/08/15(木) 09:32:46.55ID:Z5csNxjb
中華>国産>USA
韓国製は微妙
0972底名無し沼さん2019/08/15(木) 10:21:19.65ID:edVJMoNV
昔から中国は世界の工場と言われて
日本企業でも小さいものから大きなものまで殆ど中国で作ってるだろ?
向こうで工場管理のノウハウが定着してきてるんじゃないかな
腐ってもやはり中国は侮れないよ
寄生とモノマネと虚構でしか成り立ってない韓国とは違う
0973底名無し沼さん2019/08/15(木) 10:32:49.77ID:OzJFdMgr
>>940
初心者が一番ラクよ。
大抵のことは素直に受け入れてくれるし。

面倒なのがちょっと分かってきたやつ。
「えー違うでしょ」とかなってくるともうめんどくさい。特に女。
0974底名無し沼さん2019/08/15(木) 11:51:29.37ID:FBAvNnS9
ちょっと川の様子を見てくる
0975底名無し沼さん2019/08/15(木) 12:50:41.81ID:1qCMl1AA
>>974
他スレの話題をわざわざ持ち出して燃料でも投下したつもりかい?
0976底名無し沼さん2019/08/15(木) 13:16:16.97ID:Z5csNxjb
川という字は遺体が三つならんでいるということです
0977底名無し沼さん2019/08/15(木) 15:39:36.32ID:7aSYfB5W
カッパの親子が並んで泳いでいる図から川の字できたって聞いたよ
0978底名無し沼さん2019/08/15(木) 15:44:19.95ID:jQD/b8Fw
マジレスすると左右の線は河岸部で死体は1体だけな
0979底名無し沼さん2019/08/15(木) 18:21:23.87ID:7Rz4UApx
>>970
こないだ買ったペグはひどかったw
0980底名無し沼さん2019/08/15(木) 19:01:37.29ID:+ve2UkfF
昔千葉の川で釣りしてたら木陰からカッパ出て来てマジビビった
0981底名無し沼さん2019/08/15(木) 20:31:51.71ID:lqbCrG27
>>970
去年買ったワンタッチテントは水溜りができるほどの雨漏り
0982底名無し沼さん2019/08/16(金) 00:59:27.14ID:CUvL39tW
>>978
中洲でBBQやってて、警告無視して増水で川流れしたアレか!
大人や子供らが体繋げて流れまいと抵抗してたな
0983底名無し沼さん2019/08/16(金) 03:07:29.73ID:56B0r7pL
>>973
オマエ、カンニングの竹山だろw
0984底名無し沼さん2019/08/16(金) 14:37:07.55ID:GV0crNqJ
>>973
一緒にカヌーすれば問題解決
0985底名無し沼さん2019/08/16(金) 21:24:24.99ID:AbWFzSYE
クーリッシュやガリガリ君は保冷剤代わりになりますか?
0986底名無し沼さん2019/08/16(金) 23:13:15.34ID:iyKzZv/3
>>985
お前の知ってるクーリッシュやガリガリ君てどんなやつ?
0987底名無し沼さん2019/08/17(土) 02:27:03.99ID:dStZsCis
おい、竹山!
なんとか言えよw

オマエの
『炎上させるのが目的の、バレバレの臭い茶番劇動画』
ツマンネーし、異臭が漂ってるぞ!!

まず、痩せろ! 
糖尿病になる前に、ダイエットしろ!!
0988底名無し沼さん2019/08/17(土) 08:21:19.35ID:z8xGbtUU
>>985
クーリッシュは意外と早く溶けた
コンビニで買ったペットボトルの凍ったお茶は長持ちしたな
0989底名無し沼さん2019/08/17(土) 09:16:28.82ID:qc1EL/48
あずきバーはどうだ
0990底名無し沼さん2019/08/17(土) 09:22:22.26ID:GHuPuOWB
ダイヤモンドの次の硬度を誇るというあの
0991底名無し沼さん2019/08/17(土) 09:24:10.54ID:1TA2ckTS
それは新幹線のバニラだろ
0992底名無し沼さん2019/08/17(土) 10:14:12.14ID:AH2pMtKm
高収入〜♪
0993底名無し沼さん2019/08/17(土) 12:04:19.12ID:OiHRDv5W
冷凍みかん入れときゃいいだろう
0994底名無し沼さん2019/08/18(日) 04:19:21.30ID:uIrVy7WV
ゆるキャンから入った奴ってスキルも装備もゴミレベルなのに何であんなベテラン気取りで偉そうなの
0995底名無し沼さん2019/08/18(日) 05:48:47.36ID:yPjGVz8a
>>994
例えば?
0996底名無し沼さん2019/08/18(日) 08:48:49.14ID:BNy6Gx+/
>>994
それが気になってるうちはお前もゴミレベルって事だ
精進せい
0997底名無し沼さん2019/08/18(日) 11:07:11.38ID:wHSuR7SZ
やっぱり偉そうじゃんw
0998底名無し沼さん2019/08/18(日) 11:34:04.17ID:8UV1xBtI
質問してもいいですか?
0999底名無し沼さん2019/08/18(日) 11:40:55.24ID:49YFH8KQ
はい、どうぞ
1000底名無し沼さん2019/08/18(日) 11:41:40.53ID:/zz+kaI/
ゆるキャン△装備の奴みると笑えるw
10011001Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 47日 12時間 58分 6秒
10021002Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。