トップページout
1002コメント237KB

DOD、ドッペルギャンガーアウトドア Part9

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001底名無し沼さん2019/06/24(月) 05:19:10.39ID:359ehQ2M
語りましょう。

※前スレ
DOD、ドッペルギャンガーアウトドア Part8
http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/out/1557979039/ VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0504底名無し沼さん2019/06/30(日) 08:44:18.14ID:UmsRGetW
>>503
熱吸収や遮光性はデメリットにもなるがメリットにもなる。黒に限らず原色系はもともと少ないんじゃないの?

逆にベージュのメリットのほうが思い浮かばない。自然に溶け込む?
0505底名無し沼さん2019/06/30(日) 09:14:27.84ID:n1oXII6x
>>504
白系で熱跳ね返すけど汚れが目立ちづらい
何となくおしゃれ
じゃないかな
0506底名無し沼さん2019/06/30(日) 09:18:20.57ID:Qooc06Sn
黒は使ってもオープンタープ系だけだなぁ
メッシュ多めのテントでも熱は篭るから黒のデメリットの方が目立つことになると思うんだよ
0507底名無し沼さん2019/06/30(日) 09:20:41.22ID:Qooc06Sn
ベージュがそう言う色にしたただの化繊ならデザイン的な意味しかないと思うけど
TCやコットンだからその色って言うなら熱も発せないし日陰の濃さは最高レベルだから涼しい。

一度TC使うと化繊のタープ使う気にならんなぁ。
0508底名無し沼さん2019/06/30(日) 09:53:16.01ID:OnnXVLGj
>>507
熱を発せない?意味不明。日陰の濃さは化繊でもコーティングとかで変わるやん。
むしろ実用では化繊の方が優秀だと思うけど。まあ張り方にもよるだろうけど。
0509底名無し沼さん2019/06/30(日) 09:59:37.32ID:Tmuz36nm
>>507
真夏は俺もTCだけと、
春と秋の涼しい間はTCだと重いから化繊のタープだな。
0510底名無し沼さん2019/06/30(日) 10:12:33.24ID:Qooc06Sn
>>509
重いといえば重いけど、所詮ただのヘキサだし移動にしろ張るにしろ重さはそんなに影響ないなぁ。
これがテントだと素材の重さの差は大きな差に感じるけどね
0511底名無し沼さん2019/06/30(日) 10:13:25.59ID:T9RBHnbK
普通は黒なんか選ばないしそもそも糞ウサギなんかダサくて選ばん
0512底名無し沼さん2019/06/30(日) 10:58:35.06ID:2eqxUrB1
外面黒なんて中の気温はあがるに決まってんじゃん小学生でもわかるだろ
0513底名無し沼さん2019/06/30(日) 11:45:44.01ID:8RV3CWXZ
カマボコクエ見にきてるけど、上部のベンチレーションが思ったより良さげ
色も実際はかなり落ち着いたカラーで、こないだカマボコ2黒が当たったのにクエ欲しくなっちゃった…
0514底名無し沼さん2019/06/30(日) 11:51:09.80ID:V5Lwf6dA
>>512
ちょっと前のレスも読めないの?
キャノピー跳ね上げで風通しを良くするのを前提として話してるだろ?
頭悪いのにマウント取ろうとムリするんなよw
0515底名無し沼さん2019/06/30(日) 11:55:34.92ID:JrbSwx0+
開けようが黒が一番暑いわな
そんな事もわからない馬鹿なのかよ
0516底名無し沼さん2019/06/30(日) 11:58:16.10ID:Qooc06Sn
>>515
日傘って知ってる?


通気させても囲われてる形のテントで黒は熱がこもると思ってるけど、
風が流れるオープンタープなら有効だと思うよ
0517底名無し沼さん2019/06/30(日) 12:01:44.20ID:LW2a261m
そもそも日傘って白が一般的だから
中の気温は黒の方があついにきまってるだろ…
0518底名無し沼さん2019/06/30(日) 12:02:16.86ID:V5Lwf6dA
>>515
オレ→黒は風通し良くしたら涼しい
DOD →黒は風通し良くしたら涼しい
実際に検証した人→黒は風通し良くしたら涼しい
おまえら→黒は暑いんだよァァァ

アホだろw
0519底名無し沼さん2019/06/30(日) 12:02:43.96ID:2eqxUrB1
小学生未満ガイジがいるスレ
0520底名無し沼さん2019/06/30(日) 12:03:56.85ID:LW2a261m
>>518
メーカーが黒暑いです買わないで下さいって言うのか?
dodが言ってるのは開けりゃどうにかなるよって事だぞ
ガイジ
0521底名無し沼さん2019/06/30(日) 12:07:24.70ID:7at1UsLV
住宅関係の仕事してるが外壁や屋根が黒い家は問答無用で暑い
なのでどうしてもデザイン性で取り入れたい場合は特殊な断熱材入れる

つまり暑い
0522底名無し沼さん2019/06/30(日) 12:16:21.87ID:jc/wuZyx
>>516
黒い日傘なんて喪服以外ほぼで使わないし
そもそもあれは涼しくするためじゃなくて日焼けしない為に渋々使ってるだけ
0523底名無し沼さん2019/06/30(日) 12:28:55.76ID:xNsTLo+z
>>520
ドアをオープンにして生地内側の熱気が風で逃げていけば、遮光性が非常に高いため涼しく過ごせます。引用:ドッペルギャンガーアウトドア

ガイジっておまえみたいな奴のこと言うんだぞw
0524底名無し沼さん2019/06/30(日) 12:29:54.83ID:Qooc06Sn
黒の日傘が一般的になって既に10年以上経つと思うが、ちゃんと外出てるか?

それまで白が一般的だったのに黒試したら涼しいってんで一気に色を塗り替えたんだぞ?


なーにが葬式用だ馬鹿らしい
0525底名無し沼さん2019/06/30(日) 12:31:15.90ID:xwM5JNRD
テント、タープに黒が少ない理由でわかるだろ
0526底名無し沼さん2019/06/30(日) 12:33:03.46ID:Qooc06Sn
黒出すメーカー増えて来てるんだが
0527底名無し沼さん2019/06/30(日) 12:33:06.47ID:fWf5C+D4
住宅の場合は開けっぱに出来ないから黒は暑い。

要 ものは何であれ開けっ放しに出来るなら涼しいけど開けっ放しに出来ないなら暑いって事。

開けっ放しにしても暑いって言ってる人は馬鹿。
0528底名無し沼さん2019/06/30(日) 12:38:55.91ID:Lv+U4/qk
>>524
涼しいからじゃないよ
黒の方がUVを弾くからであって上で言われてる通り日傘は涼むための物じゃないです
黒の方が熱を吸うのは当たり前
幼稚園からやりなおして
0529底名無し沼さん2019/06/30(日) 12:40:37.75ID:r3jZEA6H
>>526
売れりゃ何でも出すっつうの
0530底名無し沼さん2019/06/30(日) 12:41:03.18ID:Qooc06Sn
その熱を発せるデメリットより紫外線遮断効果の方が高いから日傘のメインは黒に変わったんだわ
本当に何も知らないんだな
0531底名無し沼さん2019/06/30(日) 12:41:44.00ID:2eqxUrB1
ID:Qooc06Sn
こいつはまず日傘の用途をわかってないわな
0532底名無し沼さん2019/06/30(日) 12:42:46.54ID:xNsTLo+z
黒のテントが少ない理由はキャンプの雰囲気に合わないからだよ
黄色や紫とか原色系が少ないのと同じ理由
0533底名無し沼さん2019/06/30(日) 12:43:02.07ID:r3jZEA6H
>>530
だから日傘でも黒の方が暑いんだぞ?
理解できてるようでなにより
0534底名無し沼さん2019/06/30(日) 12:43:52.84ID:UmsRGetW
黒の日傘、街中で普通に見るけど…

別に黒が暑くて嫌いなら買わなきゃいい。どうせ涼しくても白と変わらなくても買わないんだろうし、自分が使ってもいないものに、小学生の知識を駆使して、否定しなくても良くないか?
0535底名無し沼さん2019/06/30(日) 12:44:39.61ID:W2h2DkSX
空気が止まるテントの中や衣服は黒だとその布が発する熱(電動熱)が逃げないから暑い。
日傘やオープンタープなら風は流れ熱を逃がすから紫外線遮断(輻射熱遮断)の恩恵で黒は涼しい。

ちょっとは考えなさい
0536底名無し沼さん2019/06/30(日) 12:45:06.11ID:iF8HWyCv
>>532
暑いからもある
ただキャンプ用品のニーズが昔より増えたから珍しいカラーで商機を狙ってるだけの話だろ
0537底名無し沼さん2019/06/30(日) 12:46:28.43ID:2eqxUrB1
>>536
ほんとそれだけの話だわな
0538底名無し沼さん2019/06/30(日) 12:46:54.76ID:Qooc06Sn
ちなみに日傘で黒が一番多いソース
https://i.imgur.com/MFep6me.jpg

紫外線遮断による輻射熱軽減効果が分からんならお勉強したら?
0539底名無し沼さん2019/06/30(日) 12:48:45.32ID:iF8HWyCv
>>538
紫外線と熱をごっちゃにする馬鹿は無理して話に入ってくるなよ
馬鹿なんだから意味ないだろ
0540底名無し沼さん2019/06/30(日) 12:50:06.86ID:xNsTLo+z
>>538
正しい
でもここの奴らは頭おかしいから反論してくるよ
0541底名無し沼さん2019/06/30(日) 12:50:40.49ID:Qooc06Sn
>>539
ごっちゃと言うか、熱と光線は同じベクトルなもんだけど?別物にする方がおかしいって分かんない?
0542底名無し沼さん2019/06/30(日) 12:50:49.57ID:ioYUjpBG
黒は日焼けはしないけど暑いんだよ
わかるかな
0543底名無し沼さん2019/06/30(日) 12:53:28.01ID:ioYUjpBG
>>541
黒い日傘は暑さ対策には不向きって傘のサイトに書いてある件
0544底名無し沼さん2019/06/30(日) 12:53:53.66ID:W2h2DkSX
なんで日焼けするかも、それと放射線、熱の関係も分かんないから無茶言ってんのかな?
0545底名無し沼さん2019/06/30(日) 12:54:45.08ID:2eqxUrB1
ID:Qooc06Sn
こいつそこら辺の小学生より馬鹿だもん
日傘は日焼けしない為の物だって分かってない
0546底名無し沼さん2019/06/30(日) 12:56:33.60ID:ioYUjpBG
>>540
正しくないわ
そんなんじゃ小学校の理科でも点数とれないぞwww
0547底名無し沼さん2019/06/30(日) 13:05:46.38ID:CW+2Rhh+
>>541
何アホが無茶苦茶言ってんだよ
紫外線と赤外線の授業受けなかったのか?
学校通い直せ低脳
0548底名無し沼さん2019/06/30(日) 13:07:04.41ID:T9RBHnbK
糞ワロ
やっぱウサギ使うのはアホしかいねえわ
0549底名無し沼さん2019/06/30(日) 13:07:20.96ID:36EqyKAT
>>517
マジで言ってる?
日傘は黒が主流だよ
今時白の日傘なんて誰も使ってないよ
0550底名無し沼さん2019/06/30(日) 13:10:06.35ID:mY6rNy4H
530 底名無し沼さん sage 2019/06/30(日) 12:41:03.18 ID:Qooc06Sn
その熱を発せるデメリットより紫外線遮断効果の方が高いから日傘のメインは黒に変わったんだわ
本当に何も知らないんだな

熱を発するwwwwww
黒は吸収するだよアホ
0551底名無し沼さん2019/06/30(日) 13:13:56.35ID:2eqxUrB1
>>549
大勢使ってます

そもそも白は涼みたい時
黒は日焼けしたくない時
0552底名無し沼さん2019/06/30(日) 13:14:07.30ID:EMMxwbVG
>>495
雨漏りしないっていうレビューもあるよ。
0553底名無し沼さん2019/06/30(日) 13:15:48.03ID:h3tYmvXs
昨日ハチの巣を設営中の女王にテント周りをウロウロされたった
設営完了したら攻撃的になるからなぁ。夏に黒を選ぶ度胸ねえや
0554底名無し沼さん2019/06/30(日) 13:18:47.66ID:fPoo4wrS
>>549
真夏に黒の日傘つかうの?

春、秋につかうのが黒の日傘じゃない?
0555底名無し沼さん2019/06/30(日) 13:20:16.65ID:cpT4t8io
黒と白じゃ表面的温度20度以上変わるからな
真夏に黒い車と白い車じゃ車内温度全然違うぞ
まぁクーラー付けりゃ変わらんけど白より涼しくはならん
0556洗濯ニート2019/06/30(日) 13:23:14.98ID:VKNu48Jb
かまぼご2売って楽天でたけのこテントとグランドシート買ったぜー!
メルカリよりも安かったわw
0557洗濯ニート2019/06/30(日) 13:23:32.78ID:VKNu48Jb
8月某日

湖畔キャンプ場行くぜ!
0558底名無し沼さん2019/06/30(日) 13:24:31.11ID:p6eiRjG+
ID:Qooc06Sn
ID:xNsTLo+z
こいつら義務教育受けてないだろ
中の人同じじゃなかったら日本ヤバい
0559底名無し沼さん2019/06/30(日) 13:29:28.54ID:fWf5C+D4
でチマキテントの情報まだか?
0560底名無し沼さん2019/06/30(日) 13:31:49.48ID:NOboMqG9
絵とかアニメだと日傘は白が多いと思うけど実際は黒や暗い色か外は明るい色でも内側黒になってるやつばっかりだな
0561底名無し沼さん2019/06/30(日) 13:40:53.68ID:6PeOUOZ1
黒色は紫外線をカットしやすいからな
そのかわり赤外線を集める
暖房でも遠赤外線とか聞くだろ?
赤外線は熱を持って熱いんだよ

ちなみに白は赤外線を弾くから夏に日傘は>>554の言うとおり白がオススメ
なぜなら真夏に黒い日傘なんて暑くて使ってられないから
0562底名無し沼さん2019/06/30(日) 13:43:11.28ID:5w59o4qW
>>558
小学校卒業出来てなくても真夏にキャンプやってれば黒色の物が熱持ってアツーイ!って経験ありそうだけどなw
0563底名無し沼さん2019/06/30(日) 13:45:52.26ID:xNsTLo+z
>>558
おまえみたいなアホの屁理屈はどおでもいいんだよ
実際にカマボコを貼り比べた記事あるから読んどけチンカス野郎w
https://camphack.nap-camp.com/2792
0564底名無し沼さん2019/06/30(日) 13:46:53.05ID:IvM6Vipy
そもそも日傘は黒が多いから暑くないじゃん!!って言い出した馬鹿がやべーよスキー場で日焼けした経験ないんだろうな
0565底名無し沼さん2019/06/30(日) 13:51:10.13ID:ng32GmI1
黒テントで風が無かったら地獄やね
0566底名無し沼さん2019/06/30(日) 13:52:48.10ID:O+TtKVyC
>>563
日陰がない場所よりはマシって記事で草
そもそも秋冬には最適ってかいあるじゃねーか意味わかるか?

秋冬 には 最適
0567底名無し沼さん2019/06/30(日) 13:54:01.49ID:2eqxUrB1
>>563
馬鹿だこいつ秋冬には最適の意味は
夏は無理に近いだろwww
0568底名無し沼さん2019/06/30(日) 13:55:40.14ID:Qooc06Sn
>>566
その差は歴然、黒の方が涼しいって書いてあるのは無視か?
0569底名無し沼さん2019/06/30(日) 13:56:11.38ID:lG/4dxNL
真夏にキャンプ自体どうかと思うが
真夏に黒いテントはもう罰ゲームでしょ
0570底名無し沼さん2019/06/30(日) 13:57:16.56ID:ng32GmI1
>>563
なぜ室内温度の検証でチーズタープ使用するw
0571底名無し沼さん2019/06/30(日) 13:58:01.91ID:Qooc06Sn
【夏】
上にタープで日陰を作れば、白やベージュのテントより日光を遮ってくれるので温度上昇を防ぎ、涼しく過ごすことができます。


はい結論。こちら側が最初から言ってた事にソース着いた。
0572底名無し沼さん2019/06/30(日) 13:58:37.06ID:lG/4dxNL
>>568
お前本当頭わりーなもう百万回読み直せば?
0573底名無し沼さん2019/06/30(日) 13:59:52.07ID:2eqxUrB1
上にタープを作らなかったら?www
馬鹿だこいつwww
0574底名無し沼さん2019/06/30(日) 14:01:26.60ID:h5Nuiin5
黒ハズしたからってうるせえよ
いつまでやんだよ?
0575底名無し沼さん2019/06/30(日) 14:01:29.59ID:ng32GmI1
タープ使用前提www
0576底名無し沼さん2019/06/30(日) 14:02:43.71ID:W2h2DkSX
そのタープが黒やろ?
0577底名無し沼さん2019/06/30(日) 14:03:20.49ID:v1zleeQI
>>571
よくこんな記事読んで黒涼しいになったな…w
0578底名無し沼さん2019/06/30(日) 14:05:38.06ID:T9RBHnbK
アホすぎwwやっぱお前らおもろいわ
0579底名無し沼さん2019/06/30(日) 14:06:21.60ID:Xd0cJzgW
>>571
上にタープなかったらアッチッチで使い物にならないねw
開けたら涼しいって何月の記事だよこれw
0580底名無し沼さん2019/06/30(日) 14:07:37.72ID:HWczBPw3
広告記事でさえ擁護しきれてなくてワロス
0581底名無し沼さん2019/06/30(日) 14:07:45.42ID:W2h2DkSX
もう言葉汚く罵ることしか出来てないやん

黒のタープの有効性がはっきりわかったな。
日傘もそうだしタープもそう。空気が籠らない構造なら黒は日差しに有効。

最初からそう言っとる
0582底名無し沼さん2019/06/30(日) 14:09:29.83ID:pWDLfp8p
ないわ日傘も真夏には普通黒なんて使わん
内側に黒を貼るのは紫外線をきるため
0583底名無し沼さん2019/06/30(日) 14:10:42.35ID:2eqxUrB1
>>581
だって頭悪すぐてもうね…
0584底名無し沼さん2019/06/30(日) 14:10:55.40ID:xNsTLo+z
>>567
どんなテントやタープにも共通します。影が濃いほど暑さは和らぐので、今後の暑さ対策や寒さ対策の参考にしてみてください。

バカはオマエだろw
普通に生きてて濃い日陰と薄い日陰どっちが涼しいかわかるだろ?
風通しありきの話してんだから幕そのものの熱じゃなくてその下にいる人間がどう感じるかなんだよ
0585底名無し沼さん2019/06/30(日) 14:12:11.07ID:pWDLfp8p
真夏って風のない日多いけどなw
風通しがいい前提とか
0586底名無し沼さん2019/06/30(日) 14:13:22.16ID:pNVrFKZv
>>584
そりゃ日陰は出来るわな黒いテントだけタープはってんだから
0587底名無し沼さん2019/06/30(日) 14:16:19.77ID:ng32GmI1
ずっとテント内に風吹いてるわけないし、黒の方が高い放射熱を供給し続けるのに、涼しいわけないわな。
0588底名無し沼さん2019/06/30(日) 14:16:32.74ID:xwM5JNRD
結論
黒いタープを張ればいい
0589底名無し沼さん2019/06/30(日) 14:17:12.24ID:nO26gCHB
>>584
体感温度の話にすり替えだしてワロス
馬鹿にされながら黒は熱を集めるって一つ賢くなって良かったな
0590底名無し沼さん2019/06/30(日) 14:17:47.82ID:Qooc06Sn
体感温度以外に最初から何を話してたん?
0591底名無し沼さん2019/06/30(日) 14:19:25.46ID:nFBfMqxA
あの記事がソース自体おかしいけどな
しかも肝心のソースが真夏はやめとけって書いてる様な感じだし
0592底名無し沼さん2019/06/30(日) 14:19:48.89ID:h1OlnVSM
教えてください。
オクラタープ買うんですが、一番涼しいのは何色?

ちなみにテントはビッグワンポールテント(ベージュ)です。
0593底名無し沼さん2019/06/30(日) 14:21:03.42ID:ng32GmI1
じゃあベージュ
0594底名無し沼さん2019/06/30(日) 14:21:22.14ID:AvP7hkzA
>>590
524 底名無し沼さん sage 2019/06/30(日) 12:29:54.83 ID:Qooc06Sn
黒の日傘が一般的になって既に10年以上経つと思うが、ちゃんと外出てるか?

それまで白が一般的だったのに黒試したら涼しいってんで一気に色を塗り替えたんだぞ?


黒が涼し訳じゃないです
日焼けしにくいからです嘘つきですね
0595底名無し沼さん2019/06/30(日) 14:22:33.72ID:LryR43vQ
>>590
558 底名無し沼さん sage 2019/06/30(日) 13:24:31.11 ID:p6eiRjG+
ID:Qooc06Sn
ID:xNsTLo+z
こいつら義務教育受けてないだろ
中の人同じじゃなかったら日本ヤバい

同一人物だったな良かった馬鹿は独りだけで
0596底名無し沼さん2019/06/30(日) 14:24:54.77ID:b+SbU6eY
伝家宝刀のソースが擁護しきれなくて草
0597底名無し沼さん2019/06/30(日) 14:33:23.46ID:fPoo4wrS
黒のテントなんて
なんて夏は暑くて、冬は暗い。

かっこいいのは認めるけど
デメリットしかないだろ。
0598底名無し沼さん2019/06/30(日) 14:35:16.37ID:b+SbU6eY
かっこいいなら我慢してもいいんじゃない?
俺は全く思わんけど
0599底名無し沼さん2019/06/30(日) 14:36:25.38ID:b+SbU6eY
最近オタクもキャンプブームだからそいつら狙いでしょ
オタクは黒好きだし
0600底名無し沼さん2019/06/30(日) 14:41:35.65ID:xNsTLo+z
>>589
オマエずっと幕表面の話ししてたのかw
アホだな
0601底名無し沼さん2019/06/30(日) 14:45:33.43ID:b+SbU6eY
黒ってハズレた奴いたのかね?
購入者少なそうだけど
0602底名無し沼さん2019/06/30(日) 14:47:03.85ID:2hH+FjOQ
>>600
日陰があろうがなかろうが断熱材でもないと中も暑いよ
0603底名無し沼さん2019/06/30(日) 14:49:39.31ID:xNsTLo+z
>>595
オマエみたくIDコロコロ変えて書き込んでねーんだよカス
オマエ見ないなガイジは透明な傘さして暑さしのいでろよw
傘自体は黒い傘より暑くならないからwww
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています