トップページout
1002コメント274KB

●山岳用軽量テント●68張り目

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001 2019/06/16(日) 09:17:22.85
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
テントの中でも山岳用など軽量なものについてのスレッドです。
シングル派もダブル派も、短辺出入口派も長辺出入口派も仲良く(←これが大事)情報交換しましょう!

※前スレ
●山岳用軽量テント●67張り目
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/out/1556068424/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0609底名無し沼さん (ワッチョイ 1a89-q5pO)2019/07/11(木) 10:20:24.50ID:gveLKQZj0
プロモンテVBに前室付いたらわりと理想のテントなんだけどな
0610底名無し沼さん (オッペケ Sr3b-7zs7)2019/07/11(木) 10:29:51.04ID:FJeFLIVrr
>>603

アンディ以外の前室付きシングルはどれが良いの?
0611底名無し沼さん (ワッチョイ 5f25-76fi)2019/07/11(木) 10:31:52.77ID:jFwfMzK00
どれっていうほど選択肢あるかな
0612底名無し沼さん (オッペケ Sr3b-ti0a)2019/07/11(木) 10:38:03.22ID:7k1+SA+Wr
マウンテンハードウェアとnaturehikeくらいしか分かんね
0613底名無し沼さん (ブーイモ MMff-JFmJ)2019/07/11(木) 10:44:22.18ID:maxyLAstM
>>609
VBにVLのフライシート被せれば前室完成(笑)らしい

>>608
ミラージュとか良さげ
0614底名無し沼さん (ササクッテロラ Sp3b-BOIs)2019/07/11(木) 11:29:14.97ID:psXW2VF/p
VBにハーフフライ有ればね
雨天の出入りはメスナーみたいな逆U字だとダメだけどプロモンテやエスパースみたいな入り口なら前室無くても割とどうにかなる
0615底名無し沼さん (アメ MMff-+OlT)2019/07/11(木) 11:30:20.79ID:XRrVN6EYM
>>492
>>602
もしかして同じ人かな

テントサイトによるけど、ステラ4はかなりキツイので、2つ用意する方がいい

個人的にはステラ2ともう一つは似たサイズのシングルが良いと思う
他にも数人居るみたいだけど、俺もステラ2信者だから、とにかく一つ持ってて欲しいテントだね
0616底名無し沼さん (ワッチョイ 87c3-AvHN)2019/07/11(木) 11:31:57.63ID:OBRtsezM0
信者ってことは新作が出るたびに買うんだよね?
0617底名無し沼さん (スプッッ Sd5a-e05a)2019/07/11(木) 11:54:04.08ID:lajSLu5xd
2010ステラ2
2011ステラ2
2012ステラ2
2013ステラ2
2014...
0618底名無し沼さん (ラクッペ MMcb-gPdW)2019/07/11(木) 12:17:46.13ID:kS2nnLPSM
>>615
似たサイズのシングルって何?
0619底名無し沼さん (ワッチョイ e3f3-bt3B)2019/07/11(木) 17:33:51.61ID:9catvLVr0
VB3回使ったけど、結露するよ。少ないけど。雨の日はガッツリ。
0620底名無し沼さん (ワッチョイ a7cb-aCRW)2019/07/11(木) 20:00:40.77ID:3bV6GWxb0
シングルは結露したら拭く、で解決
0621底名無し沼さん (ワッチョイ a7cb-aCRW)2019/07/11(木) 20:01:45.22ID:3bV6GWxb0
>>619
乾き具合はどうです?
0622底名無し沼さん (ワッチョイ 5ff3-W6rh)2019/07/11(木) 22:15:51.74ID:qn5FkogM0
hcsの限定テントを集めてる信者もいるのかな
0623底名無し沼さん (JP 0Hef-AvHN)2019/07/12(金) 00:11:14.83ID:6G6nn7JsH
結露は寝てる間に風に揺られて落ちてくる
ぽたぽたとシュラフが濡れて、顔にも水滴が落ちて眠れない
0624底名無し沼さん (ワッチョイ e30b-bt3B)2019/07/12(金) 06:21:46.13ID:nt8kqZn70
なるほど、ようはおっぱいなんだな
0625底名無し沼さん (ブーイモ MMba-JFmJ)2019/07/12(金) 12:55:14.94ID:sYf5CC28M
>>623
どのテントの感想ですか?
0626底名無し沼さん (スプッッ Sd5a-hwkY)2019/07/12(金) 12:58:41.74ID:aZtvsdr9d
久しぶりにきたけど、ステラリッジは吊り下げ式になったんだ。
おれの2017ステラはスリーブ式でめっちゃ不器用だから吊り下げの方がいいなあ
0627底名無し沼さん (アウアウカー Sa43-bt3B)2019/07/12(金) 13:31:48.14ID:UpOX8x9Ka
自分、、、不器用ですから
0628底名無し沼さん (ワッチョイ 5a16-NoAI)2019/07/12(金) 13:35:59.72ID:071352u00
けんちゃん?
0629底名無し沼さん (ワッチョイ 23ed-I0Eb)2019/07/12(金) 14:11:21.78ID:4GKnlqUB0
洗濯屋?
0630底名無し沼さん (スッップ Sdba-GiYo)2019/07/12(金) 16:07:26.09ID:trLAbFjBd
洗濯屋ケンちゃん懐かしいw
0631底名無し沼さん (ワッチョイ 73a9-YtL5)2019/07/12(金) 18:22:52.02ID:88btAQuh0
>>623
濡れそうなものはザックに入れたりレジ袋に入れて問題ないけど、顔に落ちる結露は厄介だよね。
いろいろ試行錯誤した結果、100均のレジャーシートがいいとおもう。
180×90のシートをシュラフの上から顔の上まで掛けて寝ると快適。
0632底名無し沼さん (アメ MMff-+OlT)2019/07/12(金) 18:27:07.81ID:lFL1r1yzM
>>631
そのレジャーシートに紐付けて外に張ったらテント保護しつつ結露を防げるんじゃないか?
これって新しいテントのアイデアじゃない?
0633底名無し沼さん (ワッチョイ 73a9-YtL5)2019/07/12(金) 18:36:58.62ID:88btAQuh0
シングルで専用の前室フライがあるのは耐風性を考慮しているため。
風がなければおっしゃる通り、テントを覆えば解決。
0634底名無し沼さん (ワッチョイ 5f25-76fi)2019/07/12(金) 19:01:41.07ID:M55ijx4G0
>>632
自転車ツーリングとかだとそういう人もいる
0635底名無し沼さん (スッップ Sdba-7lvz)2019/07/12(金) 19:36:31.76ID:/dv03Wq9d
キャンプ場でのタープに蚊帳つって寝るのは開放感がイイよね
0636底名無し沼さん (アメ MMff-+OlT)2019/07/12(金) 19:43:45.26ID:lFL1r1yzM
それダブルウォールやんけって突っ込み待ちだったのに

まあ自分も何でも用にタイベックシート使ってるし、たまにフライ代わりにしてるな
0637底名無し沼さん (ワッチョイ a7cb-aCRW)2019/07/12(金) 19:45:27.51ID:h2DNY4+r0
ダブルウォールでいいじゃんっていう皮肉だろ
的外れだから意味ないけど
0638底名無し沼さん (ワッチョイ 73a9-YtL5)2019/07/12(金) 19:54:38.21ID:88btAQuh0
シングルだと、起きているときは、入り口だけをレジャーシートで覆うのは有りだよ。
雨の日は格段に出入りが快適。
寝てる間に飛ばされたら大変だから撤去して寝る。
0639底名無し沼さん (ワッチョイ 830d-q5pO)2019/07/12(金) 20:08:00.83ID:oUR3uBi60
あふれ出るHomeless感
0640底名無し沼さん (オッペケ Sr3b-BOIs)2019/07/12(金) 20:59:57.63ID:J5uvmpuKr
そこまでしてシングル使うメリットねーじゃん
0641底名無し沼さん (ワッチョイ dbbf-QSGK)2019/07/12(金) 21:00:16.67ID:2mlkKERj0
前室のないシングル使った事なかったけど顔に水滴落ちてくるほど結露するのか
ベンチレーション機能って大事だな
アンディは透湿素材だけど前室側のメッシュにできる面積が狭いからミラージュよりも結露多かったんだな
0642底名無し沼さん (ワッチョイ 1aed-TPoM)2019/07/13(土) 00:04:58.91ID:PtrLtnZh0
バイクツーリング用にアンディ2P使ってるけど
最低10℃位の雨の日で壁に当たった寝袋のつま先がちょっと湿ってた位かなぁ
顔に滴る程では無いけど端っこにちょっと水溜り出来てた
ちなみに店で見た最新のカタログにアンディ載ってなかった
0643底名無し沼さん (ワッチョイ 87c3-AvHN)2019/07/13(土) 07:55:50.33ID:WmTLqVm00
3シーズンはダブルの方が快適
それでもシングル使いたい人は使う

山に来ない人からしたら大して違いはない
どっちも「馬鹿なんじゃないの?」で終わる話だ
0644底名無し沼さん (アウアウカー Sa43-snXu)2019/07/13(土) 08:36:21.19ID:N/wxXiJGa
山岳用軽量テントスレで何言ってんの?
0645底名無し沼さん (アウアウカー Sa43-bt3B)2019/07/13(土) 09:23:44.68ID:BkK038Ira
俺の軽量テント
0646sage (ワッチョイ 579a-QSGK)2019/07/13(土) 10:14:39.49ID:yLQcTh830
股間?
0647底名無し沼さん (アメ MMff-8KcX)2019/07/13(土) 10:24:02.05ID:LmXB2eufM
非自立型
0648底名無し沼さん (スッップ Sdba-K6Ut)2019/07/13(土) 11:18:14.78ID:VHAzv5mBd
経年劣化で非自立型
0649底名無し沼さん (アウアウイー Sa7b-Ssj2)2019/07/13(土) 11:32:51.59ID:mBKEDNn2a
モノポールシェルター試してみたくてルナーソロ買おうと思ったら
米国Amazon日本に送ってくれないじゃん
200ドルの物を4万で買うとか馬鹿らしい
転送サービスで買うかね
0650底名無し沼さん (ブーイモ MMba-JFmJ)2019/07/13(土) 11:49:44.17ID:URA3TQzYM
ゴッサマーギアのワン試した人いないかな
英語の口コミなかなり良さげなんだけど日本だと取り扱いないからかレビューないんだよね
0651底名無し沼さん (アウアウイー Sa7b-Ssj2)2019/07/13(土) 12:00:35.72ID:mBKEDNn2a
ワンもいいなと思ったが売り切れだった
0652底名無し沼さん (ブーイモ MMba-832F)2019/07/13(土) 12:32:09.22ID:QezrEdimM
ルナーソロはいいぞぉ
0653底名無し沼さん (ワッチョイ 1768-JFmJ)2019/07/13(土) 12:35:57.70ID:anyswZRr0
>>651
まじ?先月あたりセールで250ドルくらいだったけど
0654底名無し沼さん (アメ MMff-+OlT)2019/07/13(土) 16:11:22.13ID:FkJWJaM8M
天候も良さそうな一泊だとファイントラックのツェルト2ロングをアレンジして張ってる
ルナソロみたいなワンポールテントも欲しいけど、ツェルトで済んでるんだよな
0655底名無し沼さん (ワッチョイ 73a9-YtL5)2019/07/13(土) 21:34:19.21ID:Cq9hih0e0
樹林帯でテン泊しての登山なら何でもいい。
縦走登山を考えているなら、テントでテン場を選ぶような事にならないように。
「このテントで大丈夫ですかね」と聞かれても答えようがない。
0656底名無し沼さん (アウアウウー Sa47-fM3A)2019/07/14(日) 02:32:57.15ID:0uwRIqFda
だれかcolumbusのUltra2使ってる人いる?
ダブルウォールで2人用にしては軽量でよさそうなんだけど、ネットにレビューが落ちてないので買うのを躊躇している
0657底名無し沼さん (ラクッペ MMcb-gPdW)2019/07/14(日) 06:21:17.04ID:0IKjdIFfM
ステラリッジ新型以上のものが見つからない
性能良くて安くて完璧じやね
0658底名無し沼さん (スプッッ Sdcb-e05a)2019/07/14(日) 10:46:41.62ID:OMQwZ3SRd
テントの場所がわからなくなる
0659底名無し沼さん (ワッチョイ 1a40-q5pO)2019/07/14(日) 12:13:35.04ID:d8vvnL4U0
不人気な色を選ぶんだ
一方おいらはオニドームが半年前から気になってしょうがない
性能を超えてスゲー楽しそうだから
0660底名無し沼さん (ワッチョイ 0b16-mVAd)2019/07/14(日) 12:27:52.18ID:18GEuWf/0
>>657
>性能良くて安くて完璧じやね
性能→普通
安くて→同意
完璧→山道具界のユニクロをほめすぎ
0661底名無し沼さん (ブーイモ MMff-JFmJ)2019/07/14(日) 12:30:10.46ID:5lpPFD8zM
>>656
人柱お願いします!
0662底名無し沼さん (アメ MMff-8KcX)2019/07/14(日) 12:57:55.42ID:snl4SB7bM
モンベルってホント商売うまいよな
パタゴニアの下請けでウェアのノウハウ盗んでテントも他社の二番煎じ
そこそこ安価で出してるからうけもいいし

俺は絶対買わないがな
0663底名無し沼さん (スプッッ Sdcb-e05a)2019/07/14(日) 13:06:02.85ID:OMQwZ3SRd
ワークマンは中国人が中国人に直接オーダーして値切り倒してるけど
モンベルは他が高すぎる
0664底名無し沼さん (ワッチョイ f64f-K6Ut)2019/07/14(日) 13:11:00.94ID:x+sJYYCQ0
登山用品は基本ボッタクリだからな
最近はワークマンで済ませてるわ
0665底名無し沼さん (ラクッペ MMcb-gPdW)2019/07/14(日) 13:14:44.16ID:0IKjdIFfM
>>660
性能上なの何?
高くても買うよ
新型ステラより性能いいの見当たらない
0666底名無し沼さん (アウアウウー Sa47-N7FP)2019/07/14(日) 13:34:48.28ID:k0OBQ1p7a
>>662
やり方がアレっぽいよな
あの国ぽい
0667底名無し沼さん (スプッッ Sdcb-e05a)2019/07/14(日) 13:42:06.90ID:OMQwZ3SRd
まんだファイントラックのほうが
よくわからん新しい提案して頑張ってる感じ
0668底名無し沼さん (ワッチョイ 1a40-q5pO)2019/07/14(日) 13:42:21.00ID:d8vvnL4U0
>>665
その質問に説得力のある回答するのは難しいだろうなあ
性能が普通ってことは他と比べて遜色がないってことだろうし
ステラが吊り下げ式になったことでプロモンテを愛用していると思しき人らが一時期その耐風性の高さを宣伝してたけど
感情的な一消費者が数値を出せるはずもなく・・・
0669底名無し沼さん (アメ MMff-8KcX)2019/07/14(日) 14:18:39.82ID:snl4SB7bM
モンベルはムーンライトとメタボ向けウェアだけ出してりゃいいんだよ
ほんとやり方がむかつく
0670底名無し沼さん (ラクッペ MMcb-gPdW)2019/07/14(日) 14:23:07.39ID:0IKjdIFfM
モンベルの何がムカつくのか意味わからない
靴試着したらあなたの足はシリオ向けと言われたし商売命じゃないでしょ
アフターサービスもいいし返品や交換もすぐしてくれるけど
0671底名無し沼さん (ワッチョイ 3e64-pxYc)2019/07/14(日) 14:24:27.77ID:N3S6B8PM0
ID:snl4SB7bM
なぜそんなにモンベルを拒否るの?
0672底名無し沼さん (ワッチョイ 4e58-BOIs)2019/07/14(日) 14:41:57.35ID:NBszG7TD0
そりゃモンベルに親でも殺されたんだろう
0673底名無し沼さん (ワッチョイ a7cb-1OZd)2019/07/14(日) 14:46:36.04ID:BBu3neTi0
日常での自分の無能さをモンベル叩いて発散中
0674底名無し沼さん (ワッチョイ 9ab2-mVAd)2019/07/14(日) 15:12:58.45ID:cbWUb1kI0
>>659
そんな貴方をオニ2ユーザーが後押し
オニドームのいいところは鬼の角の部分に荷物を置けること
前室より良い収納スペースが室内にある 朝露気にせず靴置くにはちょうど良い
ペグダウンしなくても前室できるというけど
しっかり固定しないと前室は活かしにくいのでペグダウン推奨
調理空間としては十分の広さ。雨の中でも問題なし
狭いとかデメリットがないわけじゃないけど総じていいテントだよ 
0675底名無し沼さん (ワッチョイ 9a16-AvHN)2019/07/14(日) 16:25:00.73ID:SQ3bPiWT0
>>665
むしろ出たばっかの新型テントの性能がいいと
断言する根拠が知りたい
0676底名無し沼さん (アウアウクー MM7b-t2sI)2019/07/14(日) 16:26:10.59ID:3+oJUgR2M
1,2回使って飽きる絶対の自信があるんだけどテント欲しい
0677底名無し沼さん (スフッ Sdba-DKJy)2019/07/14(日) 16:50:38.97ID:1KPVysz4d
>>657
新型は性能良いの?
0678底名無し沼さん (ワッチョイ 4e08-TPoM)2019/07/14(日) 16:52:44.88ID:DduEhaBV0
Nemo Andi 1P
2年間使用
フットプリント有り
ガイライン新品
ペグ無し ← 手持ちの他のテントと共用しちゃってるので

2マソで欲しい人いる?

他にもテントあるんで、2年のうちの時々で12泊した
それなりの使用感
最後に使ったのは今年の5月で、その後洗って仕舞ってる

高いかな?
希望者無ければオクに出します
(最初からオクに出すべき? ・・・だったらスレ汚しスマソ)
0679底名無し沼さん (ワッチョイ f64f-K6Ut)2019/07/14(日) 16:58:25.61ID:x+sJYYCQ0
>>678
ここそういうスレじゃないから他所でやってくれ
0680底名無し沼さん (ワッチョイ 4e08-TPoM)2019/07/14(日) 17:00:47.44ID:DduEhaBV0
>>679
前に売買してた人がいて、結構希望者あったみたいだから、一応聞いてみたんだけどね
0681底名無し沼さん (ワッチョイ 9afc-RAnL)2019/07/14(日) 17:13:23.56ID:aFtmU9bR0
ふるさと納税で新ステラ2を3万で買ったから満足感高い。
だけど次に満額で買うかと言われたら怪しい。性能は問題無いけど値引き体験しちゃうと高く感じちゃう。
0682底名無し沼さん (ワッチョイ e321-ti0a)2019/07/14(日) 17:26:17.46ID:jCk6ve900
>>671
mont-bellを否定すると玄人気分になれるんやろ
0683底名無し沼さん (ワッチョイ a7cb-8xZS)2019/07/14(日) 17:28:38.15ID:wsqBPiJQ0
モンベルは割引ないからね。
ヒルバーグとか外国メーカーのテントを海外通販とか
国内通販で割引率高い時に買う方が物も良くて同じような値段になるもんね。
0684底名無し沼さん (ブーイモ MMba-P9dr)2019/07/14(日) 17:45:02.89ID:gERfoxtXM
割高なモンベルは、規制前のふるさと納税でダウンシュラフとヘリノックスチェアをタダ同然でいただきました
0685底名無し沼さん (ワッチョイ 8ae6-Z0H9)2019/07/14(日) 17:45:27.64ID:iOQrgENF0
ここで紹介されてたワンダーフォーゲルの8月号買って読んでみた。
道具の紹介もテン場の紹介もあってワクワクするわ
0686底名無し沼さん (ワッチョイ 0b16-mVAd)2019/07/14(日) 18:01:56.79ID:18GEuWf/0
>>665
そもそも性能ってなんだよw
自身における性能の定義を説明してからつっかかってこい

技術や化学繊維の進歩で軽量化がとまらない昨今の山岳テントにおいて二人用でいまだ1.4kgとかだろ?
重量と堅牢性のバランスをみたらすでに性能悪いわけで。
結露対策も全くされてないのでこの部分についても性能わるいわけで。

自分の所有テントを棚上げしたくても、まわりをみればいいものは沢山ある。
ステラは良くも悪くも平均。ALL3のテントだとオレはおもってる
0687底名無し沼さん (ドコグロ MMba-BPOI)2019/07/14(日) 18:28:39.60ID:oJzq55LNM
モンベルはふるさと納税品と安売り通販が無くなってからやたらと叩かれるようになったなw
0688底名無し沼さん (ワッチョイ 1768-JFmJ)2019/07/14(日) 18:39:44.12ID:+aV2rgWk0
コスパという意味ならNo.1かもね
0689底名無し沼さん (スフッ Sdba-DKJy)2019/07/14(日) 18:43:28.65ID:1KPVysz4d
そんな安いか?
ステラとVLはほぼ同じ価格だった様な
0690底名無し沼さん (ワッチョイ 1a40-q5pO)2019/07/14(日) 19:12:17.30ID:d8vvnL4U0
>>686
性能は普通って言ってましたよね・・・
棚上げの使い方も知らない人間が定義を云々するなど笑止千万
0691底名無し沼さん (ワッチョイ 1a40-q5pO)2019/07/14(日) 19:24:40.04ID:d8vvnL4U0
ごめん言いすぎた
まあ正論だとは思う
褒めるかけなすかは結局好みの問題になってしまうな
0692底名無し沼さん (ラクペッ MMf3-gPdW)2019/07/14(日) 20:26:09.24ID:+5x9EXhPM
>>686
自分にとっての性能は
設営しやすくてサイズも程よく4季使えて結露もしにくく耐風性もある

>>689
ステラVLより1万以上高かった
縫製レベルが低いらしいし

他に調べてもいいの無かった
あるなら教えて欲しい
今すぐに買いたい
0693底名無し沼さん (スフッ Sdba-DKJy)2019/07/14(日) 20:27:51.83ID:1KPVysz4d
じゃあこのスレ的にはエルチャルテンしか無いな
0694底名無し沼さん (ワッチョイ f6d2-x0Rf)2019/07/14(日) 20:43:37.02ID:iY43o/N+0
VLの19年モデルはいいぞ
0695底名無し沼さん (ワッチョイ 4e7a-P9dr)2019/07/14(日) 21:06:49.73ID:o/9kn0zS0
そうだよ、えるちゃるてん、えるちゃるてん
あぁぁ、えるちゃるてんだあw
0696底名無し沼さん (ワッチョイ 0b16-mVAd)2019/07/15(月) 03:42:29.65ID:SltOYniz0
>>692
まさにステラ買うような人のターゲット層だから大正解じゃん
右も左もわからないとか拘りがないとか、とりあえず全部入り買おう。ってひとが選ぶのがステラ

そこからもっと荷物軽くして山歩きを楽しみたいとか、結露がうざいとか感じる人は平均点のテントでは物足りなくなるってだけだからな
0697底名無し沼さん (ワッチョイ 0b16-mVAd)2019/07/15(月) 03:45:04.84ID:SltOYniz0
あと結露しにくいっていってるけど、ステラは結露するからな
湿度や雨結露でフライが濡れて生地が弛むからインナーにはりつく。だから場合によっては浸水もする
それを徹底的に省いたのがゼログラムのエルチャン。

同じような性能でより軽くしたのがニーモとかのじゃね。
0698底名無し沼さん (ワッチョイ b376-Sd+g)2019/07/15(月) 09:27:12.07ID:cfrVPbld0
フライがインナーに張り付くのは、フライにポールを通して、インナーはフライから吊り下げるタイプのテントでは起きないだろ
日本の主要なテントがそうはしないのは、フライをレインフライとスノーフライで取り替え可能な設計にすると、どうしてもインナーにポールを付けるようにしかできないからだろ
0699底名無し沼さん (ラクッペ MMcb-gPdW)2019/07/15(月) 14:59:21.56ID:2AgME34YM
ステラリッジ2を店で立ててもらって寝てみたけど頭が当たります
VL26tは良かったです
他に背の高い人でもいいのはないですか?
幅は狭くていいです
0700底名無し沼さん (スッップ Sdba-jK7F)2019/07/15(月) 15:04:07.39ID:nlyeUv1gd
>>699
ノッポ乙

26tかタニ2pで斜めに寝る

俺は188cmでタニ2pで寝てる
0701底名無し沼さん (ワッチョイ 2bf3-HrP0)2019/07/15(月) 18:36:04.76ID:m+luiuXk0
>>699
NEMOのホーネットストーム 2P

頭部側のポールの立ち上がりが急なので、俺の個人的感想ではあるが、アトムやタニより
も頭上空間が広く感じるので快適。その分脚下が犠牲になるけど、自分はあまり気になら
ない。>>700同様、斜めに寝るともっと快適。タニやアトムと違って両サイドに出入り口がある
ので便利かつ換気性能は十分。

ただし半自立式なのと、頭部側フライシートがかなり削ぎ落されちゃってるので、耐風性が
心配。悪天候時の3000m稜線とかでは使わないほうが良いと思う。
0702底名無し沼さん (ササクッテロル Sp3b-JFmJ)2019/07/15(月) 18:42:42.81ID:7tHUkDY8p
ネイチャーハイクのタガーかステラ新型買おうか迷っていましたが、ここをずっと読んでたらステラを論理的に悪く言ってる人いなかったのでステラにしようかなと思いました!
ぶっちゃけた話、5年後に残ってるメーカーはこの二つな気がする…頑張れメイドインジャパン。
0703底名無し沼さん (アウアウエー Sa52-P44A)2019/07/15(月) 18:46:17.62ID:is/X/Ujaa
ステラがメイドインジャパン????
本体中国でポールは韓国なのに
0704底名無し沼さん (スップ Sd5a-P9dr)2019/07/15(月) 18:49:56.01ID:zT+LkMfwd
>>703
アホなのか?
それじゃ国産なんてほぼなくなるだろうよ。
コントロールしてるのが日本
これも国産
0705底名無し沼さん (スフッ Sdba-DKJy)2019/07/15(月) 18:51:55.53ID:TEal3k62d
あれをメイドインジャパンて呼んじゃ駄目だろ
当然国産でも無い
0706底名無し沼さん (アウアウカー Sa43-bt3B)2019/07/15(月) 18:52:24.59ID:RePiu8M2a
ポールはともかく本体日本製のヘリテイジとファイントラックを忘れないでください( ;∀;)
0707底名無し沼さん (ワッチョイ a7cb-aCRW)2019/07/15(月) 18:52:28.71ID:HWO1QV1D0
さすがにそれは意味が違うだろ
0708底名無し沼さん (スフッ Sdba-DKJy)2019/07/15(月) 18:53:23.79ID:TEal3k62d
プロモンテも忘れずに
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています