トップページout
1002コメント274KB

●山岳用軽量テント●68張り目

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001 2019/06/16(日) 09:17:22.85
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
テントの中でも山岳用など軽量なものについてのスレッドです。
シングル派もダブル派も、短辺出入口派も長辺出入口派も仲良く(←これが大事)情報交換しましょう!

※前スレ
●山岳用軽量テント●67張り目
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/out/1556068424/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0055底名無し沼さん (スプッッ Sdf3-nxcH)2019/06/21(金) 08:09:26.01ID:DfiHUoVUd
500g未満スレ
501g〜600gスレ
601g〜700gスレ
701g〜800gスレ
801g〜900gスレ
901g〜1kg以下スレ

が抜けてる
0056底名無し沼さん (スッップ Sdb3-9Zwy)2019/06/21(金) 08:14:15.52ID:T+E1upjsd
ボクシングかよ!!
四階級統一チャンピオンテントとかありそうw

>>54
柔道なら、やっぱ無差別級を入れてホシイ
0057底名無し沼さん (ブーイモ MMb3-WGm6)2019/06/21(金) 08:43:10.00ID:Pr1U5+SyM
500gで刻んでほしいのはたしか
0058底名無し沼さん (ワッチョイ 2b7a-i/w9)2019/06/21(金) 10:21:51.92ID:X1c6y3l20
UL厨が害悪なことだけは確か
0059底名無し沼さん (アウアウクー MM0d-ZHaP)2019/06/21(金) 10:36:56.77ID:wJIv/+IPM
気にくわないことがスルーできない厨も害悪やな
0060底名無し沼さん (スッップ Sdb3-l7I4)2019/06/21(金) 11:20:57.81ID:Uy0zdIcdd
>>46
HI-REVOってどうなの?
0061底名無し沼さん (スフッ Sdb3-ZHaP)2019/06/21(金) 11:56:53.84ID:Ib64Ucrvd
アライのエアとモンベルのステラ2人用
どっちがいいか悩む…
エアはいいけどHPがダサくみえる
0062底名無し沼さん (ワッチョイ b3e6-FwF9)2019/06/21(金) 13:11:47.90ID:FtGdZ1RD0
ステラ2は汎用性ナンバーワン
0063底名無し沼さん (アウアウウー Sac5-holl)2019/06/21(金) 14:11:22.85ID:aqiyTKcWa
ステラ2最初に買ったけど、世の中にはもっと軽いモデルも、もっと快適なモデルも、もっと頑丈なモデルもあるから、道具沼に落ちやすくなる
0064底名無し沼さん (スプッッ Sdb3-nxcH)2019/06/21(金) 14:58:01.83ID:zMubApJ4d
道具沼には落ちてるのではない
勝手にじゃぶじゃぶ入って入ってるだね
0065底名無し沼さん (スプッッ Sdb3-kjsX)2019/06/21(金) 15:41:05.81ID:Np7RD5pwd
>>64
基本で王道から入ると余裕が出来るね
最初から特殊なのをえらぶとあちこち迷い始める
でもエアは基本で王道、ステラはそのチョイ改良版なんでしょ?
エアしか知らんけど
0066底名無し沼さん (ブーイモ MM75-ODJj)2019/06/21(金) 15:50:34.69ID:q34/52MxM
そういや新しい吊り下げ式のステラの使い勝手どんなもん?
0067底名無し沼さん (スプッッ Sdf3-nxcH)2019/06/21(金) 15:58:03.23ID:b+990iuOd
モンベルでしか触ってないが普通の吊り下げ式としか
吊り下げで気になるのはポールに固定するフックの耐久性のみだな
あれ10年ぐらいで崩壊しないのか?
0068底名無し沼さん (スップ Sdf3-OOhF)2019/06/21(金) 16:23:14.18ID:XkEpUrwxd
10年ももつわけがない
テントは消耗品だと何度言ったら
0069底名無し沼さん (スプッッ Sdf3-nxcH)2019/06/21(金) 17:33:29.20ID:cn1N61rMd
俺のエアライズは15年以上もってるわ〜
何度でも言ってくれ
0070底名無し沼さん (ブーイモ MMab-1Nzm)2019/06/21(金) 18:01:37.72ID:4Rg61bqpM
王道はわかるけどテント場でクソ被るのが我慢できず、ステラとエアは手が出せないわ
0071底名無し沼さん (ワッチョイ a1bc-C6vP)2019/06/21(金) 18:10:32.89ID:gPzu4F250
ダンロップのここでの評価はどんな感じ?購入検討してるんだけど。
0072底名無し沼さん (アウアウウー Sac5-Jh8d)2019/06/21(金) 18:11:31.64ID:3Pyl6Dpka
今年はVLも相当被りそうでいややなー
0073底名無し沼さん (スッップ Sdb3-+Ym3)2019/06/21(金) 18:25:37.17ID:mt3fvszpd
エアライズをエアって言うのか?最近はw
0074底名無し沼さん (スプッッ Sdf3-nxcH)2019/06/21(金) 18:30:39.57ID:sB/lHYr3d
VLも持ってるけど、俺の他にブルーシートみたいなテント張ってる奴を見たことないw
0075底名無し沼さん (スフッ Sdb3-epg9)2019/06/21(金) 18:40:46.25ID:ZrKXWqMyd
去年、南御室小屋では10張りくらいのうち2張りがVLだった
0076底名無し沼さん (アウアウエー Sa23-TtKJ)2019/06/21(金) 18:43:36.23ID:30itEl6Ca
奥多摩でしか張ったことないけど、プロモンテ/ダンロップはニーモより少ない感じかな。
張っている半分以上がモンベル、次いでファイントラック>ニーモ>プロモンテ/ダンロップ>ヘリテイジ>アライ (俺イメージ)
これが涸沢より高いテン場だと、ヘリテイジやアライのシェアが一番なのかな。
0077底名無し沼さん (ワッチョイ 39a9-JrQK)2019/06/21(金) 18:50:50.55ID:Zfi5jSzs0
南アはダンロップ多い
0078底名無し沼さん (ワッチョイ 5125-hg1/)2019/06/21(金) 19:16:55.75ID:16Y5H/UF0
ニーモは急速にシェア伸ばしてる気がする
0079底名無し沼さん (ブーイモ MM75-a9mP)2019/06/21(金) 19:25:59.16ID:gHLQliAdM
カタログ重量に騙される奴が多いんだろ
0080底名無し沼さん (スッップ Sdb3-LhT1)2019/06/21(金) 19:26:28.37ID:lM7s9tRWd
アトムの評判は如何なものでしょうか?
予算に収まっちゃうんだよね
0081底名無し沼さん (アウアウクー MM0d-ZHaP)2019/06/21(金) 19:29:33.03ID:wJIv/+IPM
>>80
買ってレポしてよー
0082底名無し沼さん (アメ MM75-FwF9)2019/06/21(金) 20:24:51.01ID:GKS70EzPM
>>63
その要素と値段も考えたら、やっぱりステラ凄すぎるんだよな
自立タイプでダブルウォールだしさ

ファストハイク用にツェルト2ロング、ファミキャンやベース用にアメニティドームMも買ったけど、ステラも単体や一緒に使ったりしてる
0083底名無し沼さん (アウアウウー Sac5-Jh8d)2019/06/21(金) 20:32:30.65ID:3Pyl6Dpka
よかった三流メーカーのテント買わなくて
一緒にされると悲しいよな
0084底名無し沼さん (ワッチョイ 51bf-6WzX)2019/06/21(金) 21:19:38.91ID:JDRcd+oY0
>>81
アトム1P持ってるよ
GWから投入してる
雷鳥沢と涸沢でだから雪上でしかまだ張ってないけど
フライとフロアの生地厚いから安心感あるね
前室は台形で広いし
アトムの他にはVL-36とクフHBとミラージュ2Pとゴースト2P持ってるけどどれも軽いけど生地ペラペラだから余計丈夫に感じる
スタンダードテントって感じ
夏は暑いかもね
メッシュにできる面積はそこそこあるけど
スリーブと吊り下げのハイブリッドだけどあれは逆の方が設営は楽だったんじゃないかと思う
安いのに小物入れやループもちゃんとついてるしね
0085底名無し沼さん (ワッチョイ f116-MRln)2019/06/21(金) 21:31:16.33ID:C9CIsOLi0
>>47
>じゃあスレタイから軽量を外せば解決やね!
10年前の2kgコースから(知らないけどw)、2-3年前まではステラ2やアライの1.4kg前後がひとつの軽量の指標だったと思うが、
煽りじゃなくてこの1-2年で1kg未満の山岳テントが当たり前のように出揃ってるんだから。

>>49
960gって別に超軽量ではないだろ。MHWとか2年前から800g台の山岳テントだしてるし。
お前みたいな化石脳はモンベルが1kgのテント発売するまで他社の軽量モデルは認められないんだろうけどw

>>60
別に俺がHi-Revo使ってるわけでは無いんだけど、
アライだステラだプロモンテだって、数年前のスペック(重量)の話題をエンドレスに投下してる奴多すぎね?とね。
0086底名無し沼さん (ワッチョイ 49bc-eGkX)2019/06/21(金) 21:33:14.38ID:Mc12lXaX0
アホ草。
登山キャンプ板だから、キャンパー用テントと分けただけじゃん。
0087底名無し沼さん (ワッチョイ 9330-Hx0X)2019/06/21(金) 21:34:13.96ID:wg60C47J0
そんだけテント持ってて何故アトム?ってツッコミはさておき
全室台形型の山岳軽量テントはもっと増えてほしいな
今だとアトムクロノスオクトスくらいか、今となってはどれも軽量テントとは言い難い
0088底名無し沼さん (アウアウエー Sa23-0hB9)2019/06/21(金) 22:13:00.14ID:VoPrZ/1Ia
そんな貴方にドマドーム
0089底名無し沼さん (ワッチョイ 4116-tjpR)2019/06/21(金) 22:27:06.65ID:gwzbZ6ez0
エアライズ は基本的な仕様が変わらないのがいい。
ステラみたいに仕様がガラッと変わるとなんか信用できないわ
0090底名無し沼さん (ワッチョイ a1a8-ah9A)2019/06/21(金) 22:43:18.60ID:OITmFXvm0
軽さが正義マンが煩くてね
0091底名無し沼さん (ワッチョイ 4b64-ZHaP)2019/06/21(金) 22:50:43.91ID:J/O/Dj5W0
>>90
山岳用普通テントスレ作ってやっときな
0092底名無し沼さん (アウアウウー Sac5-D7Rw)2019/06/21(金) 22:55:03.86ID:0y/n+QM5a
>>91
出てくのはお前だぞ
0093底名無し沼さん (ワッチョイ 4121-RFF/)2019/06/21(金) 22:59:12.50ID:qSvqNyqP0
過疎ってるのに細分化するなよ
0094底名無し沼さん (JP 0Hd3-vSy9)2019/06/21(金) 23:13:04.05ID:ybSEqECIH
1人用2s級のスレできたらメスナー背負って引っ越します
0095底名無し沼さん (ワッチョイ 1364-ngRs)2019/06/22(土) 00:42:52.50ID:3K54PzXN0
山岳用ってとこがポイントだと思う
ただの軽量テントだったら揉めない
スルーハイク、キャンプ用ってとこに別けたらいいと思う
0096底名無し沼さん (アウアウウー Sac5-Jh8d)2019/06/22(土) 00:55:25.38ID:RO3ktvT3a
頭おかしいのはNG
0097底名無し沼さん (ワッチョイ 1314-Me4Z)2019/06/22(土) 01:18:03.47ID:se8VbQb10
耐風強度が十分なら文句ない
それに関する実績がすべて
0098底名無し沼さん (ブーイモ MM75-ODJj)2019/06/22(土) 06:57:01.31ID:7ydAGktjM
ここは山岳用(でキャンプ用に比べたら)軽量テントスレだぞ
0099底名無し沼さん (ワッチョイ a1a8-ah9A)2019/06/22(土) 07:28:31.94ID:HuBKQ8EE0
モンベルはサンダルが至高
靴は27cmでMサイズ履いてるが最高だわ
テントは知らん
0100底名無し沼さん (ワッチョイ c943-Xk+J)2019/06/22(土) 10:51:40.45ID:wa1MpfrX0
ヒルバーグのアクトかエナン使ってる人いる?
どんな感じ?
0101底名無し沼さん (アウアウクー MM0d-ZHaP)2019/06/22(土) 10:57:39.99ID:FZGpkFdSM
>>100
ええよ
0102底名無し沼さん (ワッチョイ 39a9-JrQK)2019/06/22(土) 11:16:20.67ID:O5nYfCJW0
悪いことは言わんからニアックにしとけ
って感じ
0103底名無し沼さん (ワッチョイ 5b43-eGkX)2019/06/22(土) 11:50:42.76ID:eplGr1q70
ビッグスカイの Wisp を製造元に注文したら
直ぐに返事が来て、2か月のバックオーダーになるそうだ
製造元なので確実に入手できそうだが、暑いうちに手に入れば良いな
580gでバスタブ、完全防虫は夏山では最高そうだ
0104底名無し沼さん (ワッチョイ b9cb-X4ZI)2019/06/22(土) 11:54:28.00ID:Y+wLFbgP0
ニアック、イイよ〜
0105底名無し沼さん (オッペケ Sr8d-ZHaP)2019/06/22(土) 11:55:30.46ID:EgQWOJdDr
ふと思ったんだがモノフィラメント製の傘あれば便利そう

使用中に生地に力が加わることもないだろうし、撥水性も永久に落ちないからメンテナンス不要だし、視界を遮らないから安全で、しかも軽量、風はある程度通すから強風でも煽られない?
0106底名無し沼さん (ワッチョイ 2b25-9Zwy)2019/06/22(土) 12:10:18.80ID:MFRI0Pkc0
>>102
ちょっと見たけど、ニアック良いですね!



値段意外は…orz
0107底名無し沼さん (ワッチョイ 2b25-9Zwy)2019/06/22(土) 12:11:31.49ID:MFRI0Pkc0
>>105
水が生地の上に乗った状態で風圧が掛かると、通過してくると思う
0108底名無し沼さん (スップ Sdf3-LhT1)2019/06/22(土) 12:18:46.29ID:IShBtLfrd
>>105
韓国製の傘を売りたいまで読んだ
荒れるかな?
0109底名無し沼さん (ワッチョイ 410b-Ky0N)2019/06/22(土) 12:24:48.38ID:kXyw0fvY0
撥水と防水の意味がわからない人がいるものだな
0110底名無し沼さん (ワッチョイ b9cb-+Ym3)2019/06/22(土) 12:42:18.02ID:NqcBUuu40
撥水でも防水でもないけどね
水滴くらいなら意外と通さない、ってだけ
0111底名無し沼さん (スフッ Sdb3-epg9)2019/06/22(土) 12:45:09.20ID:TwzbVaIVd
ザルに防水スプレーかけてんのと一緒でしょ?
0112底名無し沼さん (ワッチョイ c943-Xk+J)2019/06/22(土) 12:48:45.62ID:wa1MpfrX0
>>102
まじか
やっぱ風とかに弱い?
0113底名無し沼さん (オッペケ Sr8d-RFF/)2019/06/22(土) 13:08:19.38ID:xehqKwyir
普通に穴空き傘でいいと思う
0114底名無し沼さん (スフッ Sdb3-epg9)2019/06/22(土) 13:10:26.12ID:TwzbVaIVd
モノフィラメントだけで雨が防げるのなら、わざわざダブルウォールにはしないよな
0115底名無し沼さん (ワッチョイ 2bd3-F2Fz)2019/06/22(土) 13:44:18.52ID:LhyA0A7s0
ビニール傘は撥水加工してない
0116底名無し沼さん (ワッチョイ 51ed-n3rI)2019/06/22(土) 14:48:37.19ID:fQodrSKT0
>>112
エナンは比較的軽いし、快適性も抜群だし良いよ。
ヒルバーグはどのモデルも風には当たり前に強い。
0117底名無し沼さん (スッップ Sdb3-KX/L)2019/06/22(土) 16:10:25.90ID:jnacjaYjd
ニアックは設営も撤収も爆速だよな
0118底名無し沼さん (ワッチョイ b9cb-qkkj)2019/06/22(土) 16:13:05.56ID:JmbvtuDx0
俺もエナン。
インナーの入り口と前後のフライは流行りのモノフィラメントだぜっ
0119底名無し沼さん (オッペケ Sr8d-ZHaP)2019/06/22(土) 16:28:26.43ID:EgQWOJdDr
神田でテントフェア中
20個くらい展示
https://www.ici-sports.com/enjoy_story/276169_1/
0120底名無し沼さん (スップ Sdb3-h4oV)2019/06/22(土) 18:19:19.82ID:2QScczRNd
うおおニアックユーザー結構いるんか嬉しいわ
アラックやソウロと使ってたけど最後にニアックで落ち着いたんだよねコレ最高だわ
0121底名無し沼さん (スプッッ Sdb3-kjsX)2019/06/22(土) 20:06:59.31ID:Uxt6ZT/rd
>>73
いやメンドくさくて省いただけ
0122底名無し沼さん (ワッチョイ 2b58-ZHaP)2019/06/22(土) 21:31:47.22ID:hUjUjyt40
エルチャルテンの下位互換じゃん
10万超えるのね
0123底名無し沼さん (ワッチョイ f116-MRln)2019/06/22(土) 22:02:45.44ID:Z1YAzBNZ0
>>86
>キャンパー用テントと分けただけじゃん
クロノスドーム2型。2.5kgも山岳軽量枠ってか?w
0124底名無し沼さん (ワッチョイ d940-N2+L)2019/06/22(土) 23:24:48.16ID:ZivsyDun0
どこの板・スレでも過度な定義厨が湧いてくる
しかも本人は荒らしの自覚がなくてスレを正常化してるんだと思ってるから始末が悪い

ずっと平地キャンプネタが続くならともかく、話題の振れ幅くらい許容しろよ
クロノスドームだって、ここの意識高い系が頭で語ってるだけの超軽量テントよりも
実際のテン場でよく見かけるしな
0125底名無し沼さん (ワッチョイ 4121-RFF/)2019/06/22(土) 23:26:28.56ID:aGWPUavi0
山岳用重量テント板なんて無いんやし
山岳用(だから比較的)軽量テント板でええやろ
過疎ってるから大した影響ないし
0126底名無し沼さん (ワッチョイ d9a6-nxcH)2019/06/22(土) 23:43:34.23ID:vCqs59yz0
ULスレでも行けばいいのに、それじゃマウント取れないんだろ
モンベル、アライをバカにしたいだけ
0127底名無し沼さん (アウアウウー Sac5-Jh8d)2019/06/22(土) 23:57:26.29ID:nspfzhx7a
世の中には悲しい奴がいるんだな
もっと面白いこと無いのかよ
0128底名無し沼さん (ワッチョイ c943-Xk+J)2019/06/23(日) 00:58:35.13ID:8TBMb0u70
>>116
ありがとう
軽いしエナン買ってみます
0129底名無し沼さん (ワッチョイ b3cd-Dnr+)2019/06/23(日) 02:20:48.40ID:cYJOgwCw0
ダンロップのVS20を買おうと思う
0130底名無し沼さん (ラクッペ MM2d-3Q5l)2019/06/23(日) 07:44:30.40ID:xHHmk0PQM
プロモンテにしないの?
0131底名無し沼さん (ドコグロ MMb3-JTca)2019/06/23(日) 10:34:48.81ID:t7Te22i4M
VL-26A買っちゃった
0132底名無し沼さん (ササクッテロル Sp8d-ZHaP)2019/06/23(日) 10:58:04.99ID:IePw0vFRp
みんなテントは夏も冬も同じの使ってる?それとも別ける?
エスパースソロX使ってるけど最近1kg切るダブル増えて夏用にちょっと気になる
0133底名無し沼さん (アメ MM75-GUEK)2019/06/23(日) 11:32:14.89ID:aHvpFsTgM
シーズンあわせて4張り買うのだ
0134底名無し沼さん (ワッチョイ 137b-i1L1)2019/06/23(日) 11:53:17.67ID:AllDyy7r0
>>131
おめ!
こっちも検討してるけど色で迷ってる
できれば全体アップしてほしい
0135底名無し沼さん (スッップ Sdb3-KX/L)2019/06/23(日) 21:33:35.65ID:rGF/E2Nmd
>>119
フライクリークのダイニーマのやつペラペラスケスケでびっくりした
でも凄く軽いのな
高いけど
0136底名無し沼さん (ワッチョイ 9330-Hx0X)2019/06/23(日) 23:37:34.00ID:qBGmWoHS0
いつかステラもエルチャルテンみたいに
フライ本体連結式出してくると思う
それで1kgくらいならメッチャ売れそう
0137底名無し沼さん (ワッチョイ 136f-/1kq)2019/06/23(日) 23:56:28.58ID:R9UvmC4t0
ヒルバーグのパクリなのに起源主張するんすか?
0138底名無し沼さん (アウアウウー Sac5-Jh8d)2019/06/24(月) 00:00:13.75ID:1K2XEplka
カッコつけとしてはなんか素人ぽいからモンベルは嫌だ
まぁ玄人じゃないけど
0139底名無し沼さん (ワッチョイ 4121-RFF/)2019/06/24(月) 00:02:15.15ID:ODWcYniZ0
確かにメーカーで素人か玄人か判断するのは玄人のすることではないな
0140底名無し沼さん (ワッチョイ 49bc-Xk+J)2019/06/24(月) 01:03:32.41ID:SwQHqC470
ダセーもんモンベル
0141底名無し沼さん (ワッチョイ d9a6-nxcH)2019/06/24(月) 01:07:33.93ID:aMPZZP0l0
テントで格好つける意味がわからん
0142底名無し沼さん (アメ MM75-GUEK)2019/06/24(月) 01:39:25.32ID:kRqqax04M
フライインナー連結式なんてエスパースがやってたわな
0143底名無し沼さん (ワッチョイ 2bd3-F2Fz)2019/06/24(月) 08:25:52.44ID:qfgaWasl0
VL26A、ノーマルの説明通りなら両側の入り口のメッシュは各半分でいいはず
やっぱり半分だと通気性は同じじゃなかったんだな
0144底名無し沼さん (ワッチョイ b9cb-+Ym3)2019/06/24(月) 10:08:20.03ID:7AhhKWgV0
プロモンテのシングル使ったやつおらん?
0145底名無し沼さん (ワッチョイ b3e6-aVs3)2019/06/24(月) 10:39:03.25ID:lYTzO1FR0
BIGSKYとか玄関2つあるのはいいなあ
0146底名無し沼さん (オッペケ Sr8d-/IIR)2019/06/24(月) 11:08:26.43ID:gnTtKmctr
設置スペースとるし重量増加にもなるから要らんと思いつつ夏に蒸し風呂と化したマイテントを見るたびやっぱ要るわってなる
去年の海の日の連休は自分のテントで熱中症になりかけたし……
0147底名無し沼さん (ブーイモ MM75-Xk+J)2019/06/24(月) 11:29:18.41ID:C0fVhKoEM
ミラージュなら欲しい

売ってないけど
0148底名無し沼さん (ワッチョイ c143-ZHaP)2019/06/24(月) 11:56:15.93ID:wqDEKRuh0
ブリ用アシストフック自作しようと思うんだけど、せき糸はNO.6 フックはいつも使ってる4\0 使う予定
ラインはどこのどの太さがオススメ?
ボビンホルダーもメーカー色々で悩むな
0149底名無し沼さん (ワッチョイ c143-ZHaP)2019/06/24(月) 12:03:52.20ID:wqDEKRuh0
ごめんスレ間違い…
0150底名無し沼さん (ブーイモ MMab-1Nzm)2019/06/24(月) 12:27:20.28ID:lsyAqBgcM
テントの進化ってほぼパクりの歴史よな
連結式もヒルバーグ→ビッグスカイ→ゼログラムとパクってんだからモンベルもはよパクって欲しいわ
0151底名無し沼さん (ワッチョイ 410b-Ky0N)2019/06/24(月) 12:47:56.98ID:3O2YVsyx0
だから連結式なんてヘリテイジが二十年前にやってると
0152底名無し沼さん (スプッッ Sdf3-nxcH)2019/06/24(月) 12:53:47.47ID:dbY57tkKd
連結式のデメリットは?
普通に考えれば収納時に嵩張るか
0153底名無し沼さん (アウアウウー Sac5-Jh8d)2019/06/24(月) 13:04:24.33ID:1K2XEplka
干しにくい
0154底名無し沼さん (ワッチョイ 51ed-Zsa1)2019/06/24(月) 13:12:05.82ID:T+ZpjhSB0
>>151
ヒルバーグは1973から連結しているテントを販売してる。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています