●山岳用軽量テント●68張り目
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
!extend:checked:vvvvv:1000:512
テントの中でも山岳用など軽量なものについてのスレッドです。
シングル派もダブル派も、短辺出入口派も長辺出入口派も仲良く(←これが大事)情報交換しましょう!
※前スレ
●山岳用軽量テント●67張り目
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/out/1556068424/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0514底名無し沼さん (ブーイモ MMff-FfqC)
2019/07/08(月) 18:56:48.65ID:TT+3JeQ6Mそうだよねw
0515底名無し沼さん (ワッチョイ 13bc-BTRT)
2019/07/08(月) 19:10:41.60ID:HvSN+jaj0代行か米尼?ならいけるかも
0517底名無し沼さん (ワッチョイ 23bc-2zSp)
2019/07/08(月) 21:06:05.29ID:VjQVFFF100518底名無し沼さん (ワッチョイ bfef-phC+)
2019/07/08(月) 22:34:12.23ID:RSuilniw00519底名無し沼さん (ワッチョイ 039f-0j8M)
2019/07/08(月) 22:37:33.73ID:jdgAJRVh0先週は5000円台まで落ちてたな
0520底名無し沼さん (ワッチョイ cf25-s50b)
2019/07/08(月) 23:10:30.00ID:lDMTRGEL0ヨーロピアンテント事情が垣間見られる記事があった
こう見ると、日本はテントもガラパゴスだね
ttps://camphack.nap-camp.com/5067
0522底名無し沼さん (スップ Sd1f-ebfw)
2019/07/08(月) 23:19:02.69ID:3gD7knLwd俺も持ってるが、初心者のスキル磨きに最適。
0524底名無し沼さん (ササクッテロラ Sp87-TcNW)
2019/07/08(月) 23:43:32.88ID:oINgBtb+pファウデのテントドライエッケンパクってんじゃねーか!
0525底名無し沼さん (ワッチョイ ff64-rgZK)
2019/07/08(月) 23:47:55.58ID:LSvb3L7F0ファウデ「マークXT 4P」
筆者は日本では見たことない斬新なシステムとのことだが
うーんw
0527底名無し沼さん (ワッチョイ 33cb-yCcC)
2019/07/09(火) 01:23:26.75ID:RwZYj9xD00528底名無し沼さん (ワッチョイ 2316-eOOM)
2019/07/09(火) 04:02:06.09ID:qOi+RDoj0屋久島は行けなくなっちゃったけどドマドームはめっちやいいテントだな
0529底名無し沼さん (オッペケ Sr87-5Gsw)
2019/07/09(火) 05:02:14.08ID:zmu/Nqgjr設営、撤収が面倒で嫌になってくるけどな。
0530底名無し沼さん (ワッチョイ 2325-/tA/)
2019/07/09(火) 07:23:29.04ID:dbKOJCL20バックパッキング、ベース向け、極所向けって分け方。
軽量化に比重おいても快適性を犠牲にしたテントは少ない印象で、ドマやオニの様なコンセプトのテントが多いかな。その代わり極所用や一部のバックパック用は軽量化に全振りするから用途が明確。
あとは3季と4季と明確に分けるから、日本の様にオールシーズン取り敢えず使えます的なテントはあまりない。
高温多湿で突然の豪雨や稜線の強風に耐え得る強度、狭い幕営場所に適して、オールシーズン使いたいってテントは日本以外殆ど需要がない。
0531底名無し沼さん (アウアウカー Sac7-3Fin)
2019/07/09(火) 07:27:02.32ID:F0qpRK5ea0532底名無し沼さん (エムゾネ FF1f-zfho)
2019/07/09(火) 08:03:45.77ID:yNb7rJ0LF0534底名無し沼さん (スップ Sd1f-TcNW)
2019/07/09(火) 09:03:59.16ID:Pmyaoezbd自分で調べられないなら黙ってステラかエアライズ買っておけば安牌
0535底名無し沼さん (ワッチョイ 33cb-aDMn)
2019/07/09(火) 09:24:32.99ID:BqVpslrV0海外製の3シーズン用で5〜10月何も問題を感じたことがないのはどうしてだろう?
0536底名無し沼さん (スプッッ Sd07-zfho)
2019/07/09(火) 09:44:27.11ID:NqyIgKHJd深刻な問題だと日本製でも吹き飛ぶし
0537底名無し沼さん (ワッチョイ 230b-3Fin)
2019/07/09(火) 10:09:59.86ID:1yciHDWW0夕立当たり前とか突風なんて
0538底名無し沼さん (ワッチョイ 63a8-1iTb)
2019/07/09(火) 10:56:14.08ID:olje50Sd00539底名無し沼さん (アウアウウー Sa67-f7WP)
2019/07/09(火) 11:32:53.52ID:TBUfuSO6a日本のテントでいいやん
0540底名無し沼さん (スププ Sd1f-FfqC)
2019/07/09(火) 11:36:22.39ID:55fQZBrzd屋久島は夜歩いてると結構ジャンキーに会うな
0542底名無し沼さん (ワッチョイ 1325-f7WP)
2019/07/09(火) 12:10:13.73ID:/ETti4TK00543底名無し沼さん (ドコグロ MMe7-yCcC)
2019/07/09(火) 12:28:16.45ID:Mr3eMkMrM2pのプロジェクトが立ち上がったそうな
いつ買えるかは知らね
0545底名無し沼さん (ワッチョイ b387-/tA/)
2019/07/09(火) 12:39:24.46ID:PkwtAP0d0これまで数十のテント使って今も保有してるのは3張とタープ1張
rabラトックアルパイン…主に冬季バリ用
ヘリテイジクロスオーバードーム…夏秋縦走用
ヒルバーグソウロ…冬季〜春ベース、縦走用
ファイントラックゴージュタープ…沢用
去年ラトックアルパイン買うまでは長年ゴアライト使ってた。
テントに求めるのはとにかく設営の楽さ。悪天で一々フライ張るとかしっかりペグ打つとかめんどくさい。
サレワやビッグスカイのインナー自立型も気になるけどソウロやウナ以上と思えんから購入踏み切れない。
どれか1つに絞れってなったらステラかカミナにすると思う。
0546底名無し沼さん (ワッチョイ b387-/tA/)
2019/07/09(火) 12:46:07.75ID:PkwtAP0d0洋テンだと買った時より高値なんて事もあるから。
0547底名無し沼さん (ワッチョイ 33cb-aZzM)
2019/07/09(火) 13:10:27.94ID:qjmIqkHn0Rab ラトックにアルパインってあるの?
サミットとマウンテンの間なら欲しいな
0548底名無し沼さん (ブーイモ MM67-FfqC)
2019/07/09(火) 14:06:11.13ID:6xmJQxttMクロスオーバードームは夏NGと思ってたわ
暑いし強雨来るし
0549底名無し沼さん (エムゾネ FF1f-/tA/)
2019/07/09(火) 14:24:15.53ID:k0DCFJuVFごめん、ラトックサミットだわ。アルパインはシェルだった…
>>548
夏というより長期縦走で軽くしたい時って意味で。まったりしたい時はソウロ担ぐ。
雨はともかく、暑さはオールメッシュでも日が照ったら暑いもんは暑いからw
0550底名無し沼さん (ワッチョイ 230b-3Fin)
2019/07/09(火) 15:08:11.76ID:1yciHDWW0よく夏に使えるなw
換気穴にメッシュ付けられるけどあとはフルオープンかクローズだから虫がいる季節は地獄だべ
雨もジワジワ漏ってくるし
0552底名無し沼さん (ワッチョイ 230b-3Fin)
2019/07/09(火) 15:42:21.63ID:1yciHDWW00553底名無し沼さん (ラクッペ MM07-pXEY)
2019/07/09(火) 15:43:34.01ID:khHbHURIM0554底名無し沼さん (エムゾネ FF1f-/tA/)
2019/07/09(火) 16:01:45.05ID:kM9+Vs8hF夏の日差しはインナーがフルメッシュだろうとフライ張ったら耐えれんから割り切ってるかな。
>>553
ゴーストは雨の日に跳ね返りでシュラフドロドロになったからリリースしたわ。現行がどうなってるかはしらんけど。
0555底名無し沼さん (ワッチョイ c316-6fHr)
2019/07/09(火) 17:52:23.74ID:7wI0/9/00いまは年間通してワンポールシェルターにおちついてる。
設営2分。撤収2分。北岳で張った感じ強風耐性に微塵の不安もない。
インナーメッシュを使う場合だけ設営がとてもめんどくさくなる
0558底名無し沼さん (ワッチョイ b387-/tA/)
2019/07/09(火) 18:38:45.45ID:PkwtAP0d0俺は逆にゴーライトのワンポール使ってたけどポールが邪魔でツーポールシェルターにチェンジ。そしたら今度は自立しないめんどくささが上回ってクロスオーバーに落ち着いたw
今は自立しないのはとにかく嫌だな…
デメリットはそれぞれあるから、結局一つに絞ろうとしたらステラ辺りに落ち着いちゃうと思う。
0559底名無し沼さん (オッペケ Sr87-koGK)
2019/07/09(火) 19:02:30.49ID:mlwstFqXr0560底名無し沼さん (ワッチョイ bfe6-hlKr)
2019/07/09(火) 19:10:18.67ID:mClNsrG/00561底名無し沼さん (ワッチョイ 13bc-4srP)
2019/07/09(火) 20:01:52.25ID:kQ0NtXq80簡単だし
0562底名無し沼さん (オッペケ Sr87-TcNW)
2019/07/09(火) 20:06:04.29ID:7XrB+/DWr0563底名無し沼さん (ドコグロ MMe7-yCcC)
2019/07/09(火) 20:08:36.42ID:Mr3eMkMrM0565底名無し沼さん (アウアウエー Sadf-i8Kf)
2019/07/09(火) 22:30:40.87ID:xaKnpgoJa0566底名無し沼さん (ワッチョイ cf14-T0Pq)
2019/07/09(火) 22:46:09.23ID:8eps5s0800567底名無し沼さん (ワッチョイ 8f64-TcNW)
2019/07/10(水) 00:38:48.89ID:9k31eIub00568底名無し沼さん (ワッチョイ 6fd2-/zwS)
2019/07/10(水) 04:35:40.56ID:X99A+2rq00569底名無し沼さん (ワッチョイ c316-6fHr)
2019/07/10(水) 05:30:58.11ID:qzhDMGbl0ローカスのクフ・タイベック
高山の稜線のようなとがった場所に設営するわけじゃないなら4角にペグうって、ポール差し込んで終了。
耐風性あげるときはガイラインを多く取るからもう少し時間かかるのと、
床面積が大きいから混雑するシーズンだと張るスペースが確保できない可能性はでるw
>>557
ペグさせないような場所はモンベルのメッシュアンカー
めんどくさくなくていい
0570底名無し沼さん (ワッチョイ 33cb-aZzM)
2019/07/10(水) 09:19:17.81ID:U0TtO4Zb0> メッシュアンカー
こんなの売ってるんだ、いいね、サンキュー
0571底名無し沼さん (スプッッ Sd07-zfho)
2019/07/10(水) 09:28:35.14ID:mb4gFOS+d0572底名無し沼さん (スップ Sd1f-EJLl)
2019/07/10(水) 11:41:36.62ID:CQiemcaBd0573底名無し沼さん (オイコラミネオ MMdf-AuWm)
2019/07/10(水) 12:22:14.99ID:u9kWmTDkM0574底名無し沼さん (エムゾネ FF1f-I6Y9)
2019/07/10(水) 12:29:53.21ID:QDpAytl8F0575底名無し沼さん (アウアウエー Sadf-I6Y9)
2019/07/10(水) 12:40:20.52ID:ZdTKoVpRa0577底名無し沼さん (オッペケ Sr87-5Gsw)
2019/07/10(水) 17:56:19.48ID:qVS7e0wor0579底名無し沼さん (ワッチョイ 93d7-NenP)
2019/07/10(水) 18:50:07.08ID:QYFenfDA0>耐風性あげるときはガイラインを多く取るからもう少し時間かかるのと、
>床面積が大きいから混雑するシーズンだと張るスペースが確保できない可能性はでるw
横からですがスレ的には制約大きいなぁ
四辺が凸凹な場所だと張れなさそうですがその辺りはどんなですか?
0580底名無し沼さん (ワッチョイ 03bf-4hHn)
2019/07/10(水) 20:35:00.23ID:ASLN40sN0俺は569じゃないけど
テントは一つでやりくりしないで場所や季節に合わせて持って行くからクフで困った事はないよ
稜線でも五竜では問題なく張れたし
八ヶ岳ならだいたいのテン場で大丈夫じゃない?
GWの残雪期なんかはインナーなくても虫いないからフロアレスにすればめっちゃ軽量だし
0581底名無し沼さん (ワッチョイ 13d3-Pv24)
2019/07/10(水) 20:37:23.19ID:B1vxAhbX00582底名無し沼さん (ササクッテロラ Sp87-TcNW)
2019/07/10(水) 20:58:03.20ID:rvERf1mapてか前室に物なんて置かない
0583底名無し沼さん (スプッッ Sd07-6ko8)
2019/07/10(水) 21:04:11.07ID:TrbOtZ/kd0585底名無し沼さん (スププ Sd1f-5PUm)
2019/07/10(水) 21:05:17.51ID:EggI+Fcud0586底名無し沼さん (ワッチョイ c316-6fHr)
2019/07/10(水) 21:09:13.27ID:qzhDMGbl0槍ヶ岳山荘
穂高岳山荘
唐松岳頂上山荘
針ノ木小屋
このあたり厳しい。
その他のメジャーエリアで問題になるような場所は無いと思うが。
0587底名無し沼さん (オッペケ Sr87-koGK)
2019/07/10(水) 21:11:26.46ID:z5wZPAffr0588底名無し沼さん (ササクッテロラ Sp87-TcNW)
2019/07/10(水) 21:12:14.01ID:rvERf1map人にもよるんだろうが俺はそう
知らんうちに靴の中に虫が入ってたり卵産みつけてて大変な事になったり
みたいな話をチラホラ聞くから全部テント内に入れてる
0589底名無し沼さん (ワッチョイ 1325-f7WP)
2019/07/10(水) 21:15:14.46ID:3KrAxOf600590底名無し沼さん (ワッチョイ 13d3-Pv24)
2019/07/10(水) 21:17:32.47ID:B1vxAhbX0さそりとか蜂が入るというのは確かにあるからな
0591底名無し沼さん (ワッチョイ 03bf-4hHn)
2019/07/10(水) 21:25:33.79ID:ASLN40sN0寝る前までは中敷出して乾燥させるよね?
前室にはミニテーブルとかストーブ、クッカー出しっぱなしだな
0592底名無し沼さん (ワッチョイ f368-FfqC)
2019/07/10(水) 21:39:45.25ID:KJXcHV/a0禿同
0593底名無し沼さん (アウアウウー Sa67-f7WP)
2019/07/10(水) 21:51:10.04ID:mJ6Z8Xesa0594底名無し沼さん (ワッチョイ ff25-T0Pq)
2019/07/10(水) 22:05:24.80ID:lwtWHFhC0日本の4シーズンで使う場合(冬は雪降らない地域)、総合的にどっちがよいでしょうか?
0595底名無し沼さん (アウアウクー MM7b-BOIs)
2019/07/11(木) 00:13:42.82ID:C1f/+BvnMアフィブログ用の質問でしょうか?
マジレスするとどちらも大差ないです。
見た目の好みで選んでよいです。
0596底名無し沼さん (ワッチョイ 7370-e5Dj)
2019/07/11(木) 00:13:46.49ID:vX4DSOdi0そう。ステラリッジなんだ。
0597底名無し沼さん (ワッチョイ 87c3-AvHN)
2019/07/11(木) 02:16:03.39ID:OBRtsezM0ボーナス残っとるやろ?
0598底名無し沼さん (オッペケ Sr3b-7zs7)
2019/07/11(木) 04:35:59.13ID:FJeFLIVrrだが、フルクローズ状態だと暑いし、結露がひどい。
前室があればメッシュにしておけるのでシングルでも結露しない。
よって、シングルで前室付いてるアンディ一択。
0599底名無し沼さん (アウアウカー Sa43-bt3B)
2019/07/11(木) 07:26:13.51ID:5PXqfuUga結露ひどくてオクに流したわ
0600底名無し沼さん (エムゾネ FFba-e05a)
2019/07/11(木) 08:06:18.31ID:wvwKZdXyFアンディ一択(ドヤ!)
0601底名無し沼さん (ブーイモ MMba-P9dr)
2019/07/11(木) 08:08:37.67ID:hoSNEXtnM0602底名無し沼さん (ラクッペ MMcb-gPdW)
2019/07/11(木) 08:13:07.98ID:kS2nnLPSM大きいので張る場所困りますか?
0603底名無し沼さん (ワッチョイ e30b-bt3B)
2019/07/11(木) 08:32:47.49ID:q1s3zvl70最後のアンディーさえなければ完全同意なのにもったいねぇwww
おっぱい揉みたい
0604底名無し沼さん (ブーイモ MMff-JFmJ)
2019/07/11(木) 09:18:57.02ID:tNjbl4yRM本当に結露0ならすごいがはてさて
0605底名無し沼さん (スプッッ Sdcb-e05a)
2019/07/11(木) 09:53:44.68ID:tN7J5vljd車中泊で窓閉めて寝ると結露するけど、窓を少し開けると結露しない
0606底名無し沼さん (ラクッペ MMcb-YvOF)
2019/07/11(木) 10:00:07.72ID:e1L7x2GAM0607底名無し沼さん (スプッッ Sdcb-e05a)
2019/07/11(木) 10:06:27.04ID:tN7J5vljd雨の日に水沸かさなければシングルでいい
0608底名無し沼さん (ワッチョイ 8afd-JFmJ)
2019/07/11(木) 10:17:03.44ID:GSYPaJHM0だがテント内で荷物全部ぶちまけるマンのワイには扱えんシロモノや
0609底名無し沼さん (ワッチョイ 1a89-q5pO)
2019/07/11(木) 10:20:24.50ID:gveLKQZj00610底名無し沼さん (オッペケ Sr3b-7zs7)
2019/07/11(木) 10:29:51.04ID:FJeFLIVrrアンディ以外の前室付きシングルはどれが良いの?
0611底名無し沼さん (ワッチョイ 5f25-76fi)
2019/07/11(木) 10:31:52.77ID:jFwfMzK000612底名無し沼さん (オッペケ Sr3b-ti0a)
2019/07/11(木) 10:38:03.22ID:7k1+SA+Wr0613底名無し沼さん (ブーイモ MMff-JFmJ)
2019/07/11(木) 10:44:22.18ID:maxyLAstMVBにVLのフライシート被せれば前室完成(笑)らしい
>>608
ミラージュとか良さげ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています