●山岳用軽量テント●68張り目
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
!extend:checked:vvvvv:1000:512
テントの中でも山岳用など軽量なものについてのスレッドです。
シングル派もダブル派も、短辺出入口派も長辺出入口派も仲良く(←これが大事)情報交換しましょう!
※前スレ
●山岳用軽量テント●67張り目
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/out/1556068424/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0471底名無し沼さん (ワッチョイ 7f0d-ac/h)
2019/07/07(日) 15:37:44.70ID:YJzbzDFl0吹雪いてる時に出入りする機会があるなら、ないと吹き込んできてツライよ。
0472底名無し沼さん (ワッチョイ 6fd2-/zwS)
2019/07/07(日) 16:38:49.49ID:u605HKbR0これも直してほしいわ
VL-36A 収納サイズ 本体25×16cm、ポール/483×9.5cm
0473底名無し沼さん (ササクッテロル Sp87-wVTM)
2019/07/07(日) 16:58:07.63ID:0Cyrc7BHp0477底名無し沼さん (ワッチョイ 6376-2FRd)
2019/07/07(日) 18:15:47.28ID:oawXLddp00479底名無し沼さん (ワッチョイ bfe6-IhhT)
2019/07/07(日) 19:56:49.12ID:aVwI2yIL0そのあとに違うタイプを買ってもステラは役立ちそう
0480底名無し沼さん (ワッチョイ 33cb-yCcC)
2019/07/07(日) 20:01:32.07ID:kujnHlgg00481底名無し沼さん (スプッッ Sd07-zfho)
2019/07/07(日) 20:26:25.62ID:KFjn4ryVd0482底名無し沼さん (ワッチョイ f368-FfqC)
2019/07/07(日) 20:32:36.85ID:CzqC3/Lz00483473 (ワッチョイ 8f64-wVTM)
2019/07/07(日) 21:32:08.87ID:GhA6tHi90ニューステラ·····テン場でステラだらけになって嫌になりそう
vl26·····高橋さんの酷評が気になる
消去法でVB20かな。。。
0484底名無し沼さん (ワッチョイ 63a8-1iTb)
2019/07/07(日) 21:32:40.11ID:eMiX/Egl00485底名無し沼さん (スププ Sd1f-5PUm)
2019/07/07(日) 21:35:31.56ID:A5unsEGtd0486底名無し沼さん (ワッチョイ 13bc-BTRT)
2019/07/07(日) 21:35:37.57ID:F1qjEuy40稜線歩きと一人テント泊したいから仕方なく登るおれみたいなのもいるで
ピークハントはどうでもいい
0487473 (ワッチョイ 8f64-wVTM)
2019/07/07(日) 21:36:19.90ID:GhA6tHi900488473 (ワッチョイ 8f64-wVTM)
2019/07/07(日) 21:37:56.98ID:GhA6tHi90この方です。
https://www.yamakei-online.com/yama-ya/detail.php?id=315
0489底名無し沼さん (スププ Sd1f-5PUm)
2019/07/07(日) 21:42:36.86ID:A5unsEGtd0490底名無し沼さん (ワッチョイ ffdc-T0Pq)
2019/07/07(日) 22:03:59.93ID:M5rfpF8600491底名無し沼さん (スププ Sd1f-5PUm)
2019/07/07(日) 22:08:08.48ID:A5unsEGtdでもそれは一年を通して目立つ為だと思ってる
0492底名無し沼さん (ラクッペ MM07-pXEY)
2019/07/07(日) 22:48:42.77ID:D2ynuF7PMステラリッジ2を2つか
グループでしか行かないんだけど
どっちがいい?
0493底名無し沼さん (スッップ Sd1f-oUqD)
2019/07/07(日) 22:52:59.58ID:X5CxV60Ld僕もそう思う
pct ul2 エルチャンテンとか
もっと良いモノ出してくれ
0494底名無し沼さん (ワッチョイ ffa4-yyWu)
2019/07/07(日) 22:53:14.50ID:KE1Gsykq00495底名無し沼さん (ワッチョイ 231d-I6Y9)
2019/07/07(日) 22:59:43.94ID:LwW3GwGF00496底名無し沼さん (ワッチョイ 1325-JiLg)
2019/07/07(日) 23:25:51.44ID:X+OENO9Y0やっぱり変わるの?
店の前通ったら張ってあったのが長辺入口でボトムの色とかでクロノスかと思ったんだけど
フライがステラっぽいから、なんだあれ、と思ってたんだが
0498底名無し沼さん (ワッチョイ cfef-ebfw)
2019/07/08(月) 00:17:03.61ID:OAw14lku0酷評か?
ヒモなんてどうにでもなる問題じゃん
オレには持ち上げてるようにしか読めんかった
ベタ褒めし過ぎると如何にも広告記事になるから、些末な問題点をわざわざ上げたような
0499底名無し沼さん (ワントンキン MM9f-wVTM)
2019/07/08(月) 00:31:23.92ID:2EStYIufM自分は175cmしかないのに頭と足が外側にくっつきそうでした
こんなもんなのかな…?
0500底名無し沼さん (ワッチョイ 6376-2FRd)
2019/07/08(月) 00:43:51.53ID:zyNF5AXN00501底名無し沼さん (ワッチョイ 7f0d-ac/h)
2019/07/08(月) 00:56:40.28ID:xTuSCiC30これが加水分解ってやつ?
0502底名無し沼さん (ワッチョイ 13bc-rgZK)
2019/07/08(月) 03:28:45.30ID:j50f/7Us00503底名無し沼さん (ワントンキン MM9f-hKUu)
2019/07/08(月) 08:23:39.75ID:lNmANffbM幕がだる〜んってして触れるなら、テント次第
180の自分は
タニ2p、エルチャン、ステラ新旧はダメ
ハバハバ、チヌーク2p、vikはおk
0504底名無し沼さん (スプッッ Sd07-zfho)
2019/07/08(月) 08:37:10.57ID:OzZElWINd雨で前室で調理してたら紐がほどけて垂れた
最新モデルでは改良されてるらしいが
0505底名無し沼さん (ワッチョイ 230b-3Fin)
2019/07/08(月) 08:42:13.94ID:CXoCXCjx0斜めだし火に近いしどう見てもヤバイでしょ
テン場で溶けて穴空いたの何回か見たな
雨なら室内のど真ん中でやらないの?
0506底名無し沼さん (ワッチョイ 63eb-6ko8)
2019/07/08(月) 09:20:27.12ID:vLgslSYZ0後悔ってほどじゃないけど吊り下げ式の方が楽だったのかなって思っちゃうわ
あとそこまで軽くないのが
>>481
ん?長辺入り口なの??
0507底名無し沼さん (アウアウエー Sadf-I6Y9)
2019/07/08(月) 09:25:04.01ID:mZJtJdE9a0508底名無し沼さん (オッペケ Sr87-eKCa)
2019/07/08(月) 12:25:23.36ID:Mfee6Fjer0509底名無し沼さん (ワッチョイ a3f3-ebfw)
2019/07/08(月) 13:27:23.57ID:CGbs7Cfw0一応バーナーシートを敷いてる
持っていくのをよく忘れるけど
0510底名無し沼さん (アウアウウー Sa67-f7WP)
2019/07/08(月) 14:59:03.35ID:9RqkVCHoa折り畳みのウィンドガードを三枚分の大きさに畳んで敷いてる
0512底名無し沼さん (ブーイモ MMff-FfqC)
2019/07/08(月) 18:02:58.83ID:TT+3JeQ6M0514底名無し沼さん (ブーイモ MMff-FfqC)
2019/07/08(月) 18:56:48.65ID:TT+3JeQ6Mそうだよねw
0515底名無し沼さん (ワッチョイ 13bc-BTRT)
2019/07/08(月) 19:10:41.60ID:HvSN+jaj0代行か米尼?ならいけるかも
0517底名無し沼さん (ワッチョイ 23bc-2zSp)
2019/07/08(月) 21:06:05.29ID:VjQVFFF100518底名無し沼さん (ワッチョイ bfef-phC+)
2019/07/08(月) 22:34:12.23ID:RSuilniw00519底名無し沼さん (ワッチョイ 039f-0j8M)
2019/07/08(月) 22:37:33.73ID:jdgAJRVh0先週は5000円台まで落ちてたな
0520底名無し沼さん (ワッチョイ cf25-s50b)
2019/07/08(月) 23:10:30.00ID:lDMTRGEL0ヨーロピアンテント事情が垣間見られる記事があった
こう見ると、日本はテントもガラパゴスだね
ttps://camphack.nap-camp.com/5067
0522底名無し沼さん (スップ Sd1f-ebfw)
2019/07/08(月) 23:19:02.69ID:3gD7knLwd俺も持ってるが、初心者のスキル磨きに最適。
0524底名無し沼さん (ササクッテロラ Sp87-TcNW)
2019/07/08(月) 23:43:32.88ID:oINgBtb+pファウデのテントドライエッケンパクってんじゃねーか!
0525底名無し沼さん (ワッチョイ ff64-rgZK)
2019/07/08(月) 23:47:55.58ID:LSvb3L7F0ファウデ「マークXT 4P」
筆者は日本では見たことない斬新なシステムとのことだが
うーんw
0527底名無し沼さん (ワッチョイ 33cb-yCcC)
2019/07/09(火) 01:23:26.75ID:RwZYj9xD00528底名無し沼さん (ワッチョイ 2316-eOOM)
2019/07/09(火) 04:02:06.09ID:qOi+RDoj0屋久島は行けなくなっちゃったけどドマドームはめっちやいいテントだな
0529底名無し沼さん (オッペケ Sr87-5Gsw)
2019/07/09(火) 05:02:14.08ID:zmu/Nqgjr設営、撤収が面倒で嫌になってくるけどな。
0530底名無し沼さん (ワッチョイ 2325-/tA/)
2019/07/09(火) 07:23:29.04ID:dbKOJCL20バックパッキング、ベース向け、極所向けって分け方。
軽量化に比重おいても快適性を犠牲にしたテントは少ない印象で、ドマやオニの様なコンセプトのテントが多いかな。その代わり極所用や一部のバックパック用は軽量化に全振りするから用途が明確。
あとは3季と4季と明確に分けるから、日本の様にオールシーズン取り敢えず使えます的なテントはあまりない。
高温多湿で突然の豪雨や稜線の強風に耐え得る強度、狭い幕営場所に適して、オールシーズン使いたいってテントは日本以外殆ど需要がない。
0531底名無し沼さん (アウアウカー Sac7-3Fin)
2019/07/09(火) 07:27:02.32ID:F0qpRK5ea0532底名無し沼さん (エムゾネ FF1f-zfho)
2019/07/09(火) 08:03:45.77ID:yNb7rJ0LF0534底名無し沼さん (スップ Sd1f-TcNW)
2019/07/09(火) 09:03:59.16ID:Pmyaoezbd自分で調べられないなら黙ってステラかエアライズ買っておけば安牌
0535底名無し沼さん (ワッチョイ 33cb-aDMn)
2019/07/09(火) 09:24:32.99ID:BqVpslrV0海外製の3シーズン用で5〜10月何も問題を感じたことがないのはどうしてだろう?
0536底名無し沼さん (スプッッ Sd07-zfho)
2019/07/09(火) 09:44:27.11ID:NqyIgKHJd深刻な問題だと日本製でも吹き飛ぶし
0537底名無し沼さん (ワッチョイ 230b-3Fin)
2019/07/09(火) 10:09:59.86ID:1yciHDWW0夕立当たり前とか突風なんて
0538底名無し沼さん (ワッチョイ 63a8-1iTb)
2019/07/09(火) 10:56:14.08ID:olje50Sd00539底名無し沼さん (アウアウウー Sa67-f7WP)
2019/07/09(火) 11:32:53.52ID:TBUfuSO6a日本のテントでいいやん
0540底名無し沼さん (スププ Sd1f-FfqC)
2019/07/09(火) 11:36:22.39ID:55fQZBrzd屋久島は夜歩いてると結構ジャンキーに会うな
0542底名無し沼さん (ワッチョイ 1325-f7WP)
2019/07/09(火) 12:10:13.73ID:/ETti4TK00543底名無し沼さん (ドコグロ MMe7-yCcC)
2019/07/09(火) 12:28:16.45ID:Mr3eMkMrM2pのプロジェクトが立ち上がったそうな
いつ買えるかは知らね
0545底名無し沼さん (ワッチョイ b387-/tA/)
2019/07/09(火) 12:39:24.46ID:PkwtAP0d0これまで数十のテント使って今も保有してるのは3張とタープ1張
rabラトックアルパイン…主に冬季バリ用
ヘリテイジクロスオーバードーム…夏秋縦走用
ヒルバーグソウロ…冬季〜春ベース、縦走用
ファイントラックゴージュタープ…沢用
去年ラトックアルパイン買うまでは長年ゴアライト使ってた。
テントに求めるのはとにかく設営の楽さ。悪天で一々フライ張るとかしっかりペグ打つとかめんどくさい。
サレワやビッグスカイのインナー自立型も気になるけどソウロやウナ以上と思えんから購入踏み切れない。
どれか1つに絞れってなったらステラかカミナにすると思う。
0546底名無し沼さん (ワッチョイ b387-/tA/)
2019/07/09(火) 12:46:07.75ID:PkwtAP0d0洋テンだと買った時より高値なんて事もあるから。
0547底名無し沼さん (ワッチョイ 33cb-aZzM)
2019/07/09(火) 13:10:27.94ID:qjmIqkHn0Rab ラトックにアルパインってあるの?
サミットとマウンテンの間なら欲しいな
0548底名無し沼さん (ブーイモ MM67-FfqC)
2019/07/09(火) 14:06:11.13ID:6xmJQxttMクロスオーバードームは夏NGと思ってたわ
暑いし強雨来るし
0549底名無し沼さん (エムゾネ FF1f-/tA/)
2019/07/09(火) 14:24:15.53ID:k0DCFJuVFごめん、ラトックサミットだわ。アルパインはシェルだった…
>>548
夏というより長期縦走で軽くしたい時って意味で。まったりしたい時はソウロ担ぐ。
雨はともかく、暑さはオールメッシュでも日が照ったら暑いもんは暑いからw
0550底名無し沼さん (ワッチョイ 230b-3Fin)
2019/07/09(火) 15:08:11.76ID:1yciHDWW0よく夏に使えるなw
換気穴にメッシュ付けられるけどあとはフルオープンかクローズだから虫がいる季節は地獄だべ
雨もジワジワ漏ってくるし
0552底名無し沼さん (ワッチョイ 230b-3Fin)
2019/07/09(火) 15:42:21.63ID:1yciHDWW00553底名無し沼さん (ラクッペ MM07-pXEY)
2019/07/09(火) 15:43:34.01ID:khHbHURIM0554底名無し沼さん (エムゾネ FF1f-/tA/)
2019/07/09(火) 16:01:45.05ID:kM9+Vs8hF夏の日差しはインナーがフルメッシュだろうとフライ張ったら耐えれんから割り切ってるかな。
>>553
ゴーストは雨の日に跳ね返りでシュラフドロドロになったからリリースしたわ。現行がどうなってるかはしらんけど。
0555底名無し沼さん (ワッチョイ c316-6fHr)
2019/07/09(火) 17:52:23.74ID:7wI0/9/00いまは年間通してワンポールシェルターにおちついてる。
設営2分。撤収2分。北岳で張った感じ強風耐性に微塵の不安もない。
インナーメッシュを使う場合だけ設営がとてもめんどくさくなる
0558底名無し沼さん (ワッチョイ b387-/tA/)
2019/07/09(火) 18:38:45.45ID:PkwtAP0d0俺は逆にゴーライトのワンポール使ってたけどポールが邪魔でツーポールシェルターにチェンジ。そしたら今度は自立しないめんどくささが上回ってクロスオーバーに落ち着いたw
今は自立しないのはとにかく嫌だな…
デメリットはそれぞれあるから、結局一つに絞ろうとしたらステラ辺りに落ち着いちゃうと思う。
0559底名無し沼さん (オッペケ Sr87-koGK)
2019/07/09(火) 19:02:30.49ID:mlwstFqXr0560底名無し沼さん (ワッチョイ bfe6-hlKr)
2019/07/09(火) 19:10:18.67ID:mClNsrG/00561底名無し沼さん (ワッチョイ 13bc-4srP)
2019/07/09(火) 20:01:52.25ID:kQ0NtXq80簡単だし
0562底名無し沼さん (オッペケ Sr87-TcNW)
2019/07/09(火) 20:06:04.29ID:7XrB+/DWr0563底名無し沼さん (ドコグロ MMe7-yCcC)
2019/07/09(火) 20:08:36.42ID:Mr3eMkMrM0565底名無し沼さん (アウアウエー Sadf-i8Kf)
2019/07/09(火) 22:30:40.87ID:xaKnpgoJa0566底名無し沼さん (ワッチョイ cf14-T0Pq)
2019/07/09(火) 22:46:09.23ID:8eps5s0800567底名無し沼さん (ワッチョイ 8f64-TcNW)
2019/07/10(水) 00:38:48.89ID:9k31eIub00568底名無し沼さん (ワッチョイ 6fd2-/zwS)
2019/07/10(水) 04:35:40.56ID:X99A+2rq00569底名無し沼さん (ワッチョイ c316-6fHr)
2019/07/10(水) 05:30:58.11ID:qzhDMGbl0ローカスのクフ・タイベック
高山の稜線のようなとがった場所に設営するわけじゃないなら4角にペグうって、ポール差し込んで終了。
耐風性あげるときはガイラインを多く取るからもう少し時間かかるのと、
床面積が大きいから混雑するシーズンだと張るスペースが確保できない可能性はでるw
>>557
ペグさせないような場所はモンベルのメッシュアンカー
めんどくさくなくていい
0570底名無し沼さん (ワッチョイ 33cb-aZzM)
2019/07/10(水) 09:19:17.81ID:U0TtO4Zb0> メッシュアンカー
こんなの売ってるんだ、いいね、サンキュー
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています