トップページout
1002コメント274KB

●山岳用軽量テント●68張り目

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001 2019/06/16(日) 09:17:22.85
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
テントの中でも山岳用など軽量なものについてのスレッドです。
シングル派もダブル派も、短辺出入口派も長辺出入口派も仲良く(←これが大事)情報交換しましょう!

※前スレ
●山岳用軽量テント●67張り目
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/out/1556068424/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0358底名無し沼さん (ワッチョイ 6d21-hl3N)2019/07/03(水) 21:34:19.62ID:z+CG9Ppf0
>>357
溶接ペグって…
0359底名無し沼さん (ワッチョイ 4a08-74A1)2019/07/03(水) 21:47:28.27ID:T9UnSLsi0
鍛造的な?
0360底名無し沼さん (ドコグロ MMa1-+UKl)2019/07/03(水) 22:45:51.23ID:3S8P6lEaM
>>346
だよなあ

まさか日本語サイトだけしか見れないやつが騒いでるんか
0361底名無し沼さん (ワッチョイ c125-7e/k)2019/07/03(水) 22:45:54.43ID:ahxjgxoy0
鍛造のつもりなんじゃないかとw
0362底名無し沼さん (ワッチョイ d9cb-nt6/)2019/07/03(水) 23:14:05.81ID:lhPvzVe80
鋳造ペグなんて山持って行く人いるのか?
どんだけの安心が欲しいのかと、、、、
0363底名無し沼さん (アウアウエー Sab2-OOyC)2019/07/03(水) 23:24:16.70ID:qnfGxrWFa
>>362
なんだよ鋳造ペグってw
0364底名無し沼さん (ワッチョイ c1bc-5hf/)2019/07/03(水) 23:35:07.84ID:tMyDZtUN0
鋳造だろうが鍛造だろうが山にもっていくペグではないよな。
0365底名無し沼さん (ワッチョイ 0a6f-PMiR)2019/07/03(水) 23:39:00.22ID:lS+F1+Br0
ネイルペグはあると便利ね
0366底名無し沼さん (ワッチョイ 6d21-hl3N)2019/07/03(水) 23:52:30.17ID:z+CG9Ppf0
チタンのネイルで穴開けてからアルミペグ刺すのは有効?
0367底名無し沼さん (ワッチョイ c316-6fHr)2019/07/04(木) 03:19:28.04ID:Mipj7ess0
スノピのソリステ20なら重量75gだしお守り代わりに持っていてもいいんじゃねw
あれなら涸沢ですらペグ穴として打ち込めるだろw
0368底名無し沼さん (アウアウエー Sadf-3Fin)2019/07/04(木) 04:23:16.18ID:LK77N6PZa
チタンネイルペグだな
鉄はありえん
0369底名無し沼さん (ワッチョイ 33cb-aDMn)2019/07/04(木) 05:36:38.42ID:gzUu0hbv0
涸沢なんて石ゴロゴロしてるのに何故にカンカンしたいのか?
確かにカンカン聴こえてくる時あるけどねても。
0370底名無し沼さん (スプッッ Sd07-zfho)2019/07/04(木) 07:30:52.02ID:bucEVuGad
初めての涸沢はとりあえずペグが刺さらないこともあることを学習する
0371底名無し沼さん (スッップ Sd1f-I6Y9)2019/07/04(木) 08:01:52.14ID:4TbrcD4Gd
2Lのペットボトル4つ持っていけばペグの分減らせるな
よーし
0372底名無し沼さん (ワッチョイ a3f3-ebfw)2019/07/04(木) 08:46:12.60ID:kF5BeDMZ0
>>371
天才現る
0373底名無し沼さん (ワッチョイ 63a8-rgZK)2019/07/04(木) 10:39:12.46ID:BtHZnV5A0
四人で行って四隅抑えてればペグさえいらない
0374底名無し沼さん (アウアウカー Sac7-ac/h)2019/07/04(木) 10:53:38.38ID:NpjHvlDJa
涸沢でペグ打つ意味あるのか。
石にくくりつければいんじゃね。
0375底名無し沼さん (スプッッ Sd07-zfho)2019/07/04(木) 10:57:28.40ID:bucEVuGad
ペグ打たないと充実感が無い
雪上でゴミ袋アンカーにしてると空しくなる
0376底名無し沼さん (ワッチョイ 1325-f7WP)2019/07/04(木) 11:00:14.81ID:PPnbVRrh0
一本2sのペグを4本持って行けば
いいんですね
0377底名無し沼さん (ブーイモ MM27-Wsl7)2019/07/04(木) 11:06:45.12ID:Ly6KFumLM
テントの中に重い荷物入れときゃペグダウンも張り綱も要らんし
0378底名無し沼さん (スプッッ Sd07-zfho)2019/07/04(木) 11:20:51.40ID:bucEVuGad
そう思って大雪山でトイレ行ってたら
テントが吹き飛んで棒に引っ掛かってたことがある
ペグダウン、張り綱してたが
0379底名無し沼さん (ワッチョイ 039a-Mo89)2019/07/04(木) 11:53:08.56ID:VDl3ZiLj0
>>377
かつてはそう思ってなにもしなかった時もあったんやけど、稜線上で強風に吹かれてポールが折れはしなかったけど変な癖付いてた

ちゃんと調べていくとスリーブにくっついてる4本の張り綱で風圧のほとんどを耐えてることを知って今はその4本だけはするようになった
0380底名無し沼さん (ワッチョイ 230b-3Fin)2019/07/04(木) 12:11:31.18ID:6xH/Njge0
>>377
無理だよ
風吹いたら簡単に吹っ飛ぶ
0381底名無し沼さん (スプッッ Sddf-TcNW)2019/07/04(木) 12:22:12.26ID:30CcGetYd
自分のテントが飛んで自分が困るのはいいんだが、飛んだテントが人にぶつかって他人に怪我させたら賠償責任が生じるのでペグは打つようにしとるよ
0382底名無し沼さん (ブーイモ MM27-4srP)2019/07/04(木) 12:42:22.38ID:EV5Go6ojM
ペグぶっ飛んで頭に刺さったらどうしよ、、
0383底名無し沼さん (ブーイモ MM27-X8m6)2019/07/04(木) 13:23:31.75ID:W+h73n7aM
知らないふりしろよw
0384底名無し沼さん (オッペケ Sr87-TcNW)2019/07/04(木) 13:39:44.32ID:TIO1VBR4r
ガイラインとやらが入ってたけど使い方がまったくわからない
みんな結び方とか把握してんの?
0385底名無し沼さん (スフッ Sd1f-NjGd)2019/07/04(木) 14:45:26.59ID:vW7zKBGXd
そんなもんテケトーに決まっとるやんけ
0386底名無し沼さん (ワッチョイ 1325-f7WP)2019/07/04(木) 14:52:51.96ID:PPnbVRrh0
不器用な人向けに色んな自在が売ってるじゃないか
0387底名無し沼さん (ササクッテロラ Sp87-TcNW)2019/07/04(木) 14:55:30.76ID:5sDb0ubdp
フィギュア8でもブーリンでも好きに結べ
0388底名無し沼さん (ワッチョイ ff64-X7mA)2019/07/04(木) 14:55:56.65ID:V9wucTY80
>>384
Youtube見て勉強した
0389底名無し沼さん (ワッチョイ 230b-3Fin)2019/07/04(木) 15:12:49.40ID:6xH/Njge0
ガイライン
ホモっぽい翻訳になるのがなんとも
0390底名無し沼さん (スフッ Sd1f-/tA/)2019/07/04(木) 15:24:55.00ID:PLKnjJztd
ペグは結露防止でフライ張る時に使う事も無くはないけど、山では石に括り付けて終わる事が殆ど。
冬は風上にピッケル打ち込んで、他は割り箸突っ込んで水かける。
何十とテント使ったけど殆どペグは真っさらだ。
キャンプだと鉄ペグ打つの楽しいからガンガン打つけどねw
0391底名無し沼さん (アメ MM27-IhhT)2019/07/04(木) 15:25:37.04ID:qamVLzmAM
>>375
同意
俺もゴミ袋アンカーみたいなの侘しくて嫌だわ
軽くてそれなりに効果的だとは思うけど、きちんとしたアンカー袋かスノーペグ持っていく
0392底名無し沼さん (アウアウウー Sa67-f7WP)2019/07/04(木) 15:40:10.67ID:rOeFD+cXa
また繰り返してるんか
石が禁止のテン場もあるっちゅーねん
0393底名無し沼さん (アウアウカー Sac7-FfqC)2019/07/04(木) 17:06:39.98ID:uFI5K7hya
削岩機を持っていくのが正解ということか
0394底名無し沼さん (ワッチョイ 230b-3Fin)2019/07/04(木) 17:35:26.01ID:6xH/Njge0
そこはパイルドライバーで
0395底名無し沼さん (アウアウウー Sa67-TcNW)2019/07/04(木) 17:57:31.24ID:V8YMWtlOa
ディスタンスシェルター買っちゃった
初の非自立型だから楽しみだわ
0396底名無し沼さん (アウアウウー Sa67-j2me)2019/07/04(木) 18:33:14.31ID:15Uo6oaSa
蒲鉾の板に結んで
埋める
砂浜だけは有効だけどな
0397底名無し沼さん (ワッチョイ bfe6-I6Y9)2019/07/04(木) 18:41:46.77ID:Tsr0+8pK0
>>395
いい色買ったね
実物見ると収納サックが普通のドームテント並みにでかいけどいい色だ
0398底名無し沼さん (ワッチョイ 03ed-Qlgx)2019/07/04(木) 18:47:23.36ID:6RbVGIXc0
>>395
オメ。
俺もちょっと前に買って、一度だけ使ったよ。
かなり快適で、結露はするけど雑巾で拭けば問題ないし、
耐風性能は結構強いから安心できると思う。
0399底名無し沼さん (スプッッ Sd1f-zfho)2019/07/04(木) 19:16:41.05ID:wXGJhWJxd
一度だけ使ったテントがあるある
0400底名無し沼さん (スフッ Sd1f-/tA/)2019/07/04(木) 19:35:03.08ID:PLKnjJztd
>>399
ワイもや
洋テンのUL系は殆どこれ
0401底名無し沼さん (スッップ Sd1f-I6Y9)2019/07/04(木) 19:55:48.36ID:4TbrcD4Gd
透けるくらいペラいフロアー
入り口メッシュだけで二重になってなくて冬期は風吹くと寒い
きれいにテンション掛からなくてだるんだるんなフライシート
試し張りでキャンプ場にきたけど微妙にコットが入らない、無理やり入れたら取り出せない
フライが白いと思ったら割とこいグレー

あああ
0402底名無し沼さん (アウアウウー Sa67-tOvn)2019/07/04(木) 19:57:05.05ID:cKmjDBiua
Shelt Storm ノーマークだったわ
0403底名無し沼さん (ワッチョイ 0317-2+se)2019/07/04(木) 19:59:26.82ID:GxrgT49q0
アライで不満無いけどテン場でドヤりたいのでおすすめ紹介して
0404底名無し沼さん (スフッ Sd1f-5PUm)2019/07/04(木) 20:06:42.74ID:OyAYLoDbd
Djedi DCF買ってレポして欲しい
0405底名無し沼さん (スッップ Sd1f-I6Y9)2019/07/04(木) 20:18:50.04ID:4TbrcD4Gd
>>403
Zpacks Duplex Tent
どのくらい風に強いか知りたいです
おねがいします
0406底名無し沼さん (ワッチョイ 13bc-BTRT)2019/07/04(木) 20:42:14.86ID:Z6T6/dTQ0
ジェダイ使ってるブログみつけたけどとんでもねー金持ちで吹いた
0407底名無し沼さん (ワッチョイ 63a8-1iTb)2019/07/04(木) 22:24:23.52ID:BtHZnV5A0
>>403
ブルーシートでタープ泊
0408底名無し沼さん (ワッチョイ 33cb-yCcC)2019/07/05(金) 01:05:27.01ID:/0efuLR40
荒川にいっぱいおるがな
0409底名無し沼さん (ワッチョイ 8f64-TcNW)2019/07/05(金) 09:00:36.56ID:/zfup32y0
https://camptakany.com/solocamp-solotent/
0410底名無し沼さん (スプッッ Sd1f-2+se)2019/07/05(金) 12:21:09.67ID:ecEKTrxmd
色々テント調べてみたけどどこも一長一短で使い慣れたエアライズで良くねって結果になりました
0411底名無し沼さん (スップ Sd1f-ebfw)2019/07/05(金) 13:05:40.51ID:XTzAEeWpd
>>410
ほぼ正解
0412底名無し沼さん (スプッッ Sd07-zfho)2019/07/05(金) 13:10:25.21ID:2sG7HfVAd
エアライズは他のテント買うと粗が気になるし、テント場ではどこにいたかわからなくなる最悪のテント
0413底名無し沼さん (ワッチョイ 63a8-rgZK)2019/07/05(金) 13:22:05.81ID:MiI3b/rk0
トレックライズとエアライズどちらを選ぶか
0414底名無し沼さん (ワッチョイ 93d7-NenP)2019/07/05(金) 13:37:10.72ID:IFgPd0D80
>>392
鳳凰小屋はペグの貸し出しありましたよ
白馬大池は貸し出しないのかな?
0415底名無し沼さん (ワッチョイ bfe6-I6Y9)2019/07/05(金) 15:02:35.02ID:tg+12pCD0
ダンロップもプロモンテもポール違うだけでおなじアライてことでよいの?
0416底名無し沼さん (ブーイモ MM27-Wsl7)2019/07/05(金) 15:05:03.06ID:xItj9ghcM
何を言ってるんだ?
0417底名無し沼さん (アウアウウー Sa67-f7WP)2019/07/05(金) 15:15:36.82ID:KR9ksDF+a
わらたw
0418底名無し沼さん (ワッチョイ ff89-rgZK)2019/07/05(金) 15:54:57.35ID:7L9p9CNS0
殺伐としたスレにアライテントが!
                             
    ue____、                         
        .i伝`~¬'f!ee__.                  
       .√4「.`¬+.,,, `~¬+L、              
      _/`.,l(f!      ̄冖ー-._pセ+u,           
 .    jタ オlな  NEMO      `丶、,,~ー.       
 ..   t「 オ/...l|...              ~`'ーv辷w、    
 ..  .オ ,lヲ ´〕                     ̄,`ヘv..
   ヌ._あ`  ネ!.                          < ドライエッケン!
 . ヌy(/^   |!                       `.´.
 ´あ气ィ__   l|                         -
 ウ~、,_  ~冖w|!.                _,.wャ┴冖~~~
    ^'ーu,  |.      ,_.ew―冖~~ ̄         


    __〇┌─┐  ̄| ̄  --  .─── 
        l .│  │  ̄| ̄    / ─┬─ 
     _/  └─┘  .|___  __ノ  .  /    
0419底名無し沼さん (アウアウクー MM87-FfqC)2019/07/05(金) 16:49:28.38ID:48ej3FDoM
ケシュア でヒルバーグの丸パクリ的なテントがあるけど買った人おらんの?
0420底名無し沼さん (ワッチョイ c316-6fHr)2019/07/05(金) 18:32:35.72ID:pg+gHugo0
アライって未だにDAC社のポールつかってないんだろ?w
時代おくれすぎ。ネット情強の若い世代が買うようなメーカーじゃないし弱小化すすむな
0421底名無し沼さん (スップ Sd1f-x/Ea)2019/07/05(金) 18:42:49.78ID:pbWictQid
久しぶりに山岳用テント買おうと思ったら
マキシムxがまさか生産終了していたことに軽くショック。。。
0422底名無し沼さん (スププ Sd1f-FfqC)2019/07/05(金) 18:59:50.51ID:xT9hOLTYd
エアライズ長く愛用してるけど一つ不満なのが入り口だな
長辺側につけてくれたら出入りし易いのに
0423底名無し沼さん (スプッッ Sd07-zfho)2019/07/05(金) 19:30:06.46ID:49JHVIHJd
>>422
トレック!
0424底名無し沼さん (スッップ Sd1f-aZzM)2019/07/05(金) 19:43:08.11ID:S4pwEgkBd
>>421
げげ、まじか
0425底名無し沼さん (ワッチョイ ff16-nDQK)2019/07/05(金) 19:54:27.43ID:0s2WdeTu0
つまりピンクのエアライズ最強
0426底名無し沼さん (ワッチョイ bfcd-zIEm)2019/07/05(金) 20:00:28.66ID:DDRZFM/B0
vs20届いたで
でもずっと雨だから試しに行けそうにないな
0427底名無し沼さん (スププ Sd1f-FfqC)2019/07/05(金) 20:09:07.03ID:xT9hOLTYd
>>423
だよなぁ
個人的には次はビッグスカイのウィスプが欲しい
0428底名無し沼さん (ワッチョイ cf14-EJLl)2019/07/05(金) 20:42:50.99ID:vLGc0PWH0
>>426
雨だからこそ試せる事が色々あるだろうに
0429底名無し沼さん (アメ MM27-IhhT)2019/07/05(金) 20:49:18.37ID:a6iWF+thM
テント泊の途中で雨になってテントでゴロゴロするのは割と好きだけど、雨の中を登山やキャンプしに行くのは無いわ
0430底名無し沼さん (オッペケ Sr87-TcNW)2019/07/05(金) 20:57:49.24ID:icFp72j5r
俺なんか曇ってる日に登山いくことすらないわ
0431底名無し沼さん (オッペケ Sr87-TcNW)2019/07/05(金) 21:29:12.39ID:icFp72j5r
スルーハイカー1Pもモノフィラメント且つ一体型構造なんだな
ダブルウォールで947g
https://www.zerogram.co.jp/product/thruhiker1_pre/



ただ日本語担当者が頭おかしい

> テントの重さを500g減らし150日移動した時、単純計算で75kgの負荷を減らすことができます。
0432底名無し沼さん (スッップ Sd1f-maQF)2019/07/05(金) 21:35:08.40ID:nBh41tb0d
>>431
UL脳が繰り出す計算に笑ったww
仕事量的なやつかな
0433底名無し沼さん (アメ MM27-IhhT)2019/07/05(金) 21:36:20.57ID:a6iWF+thM
>>431
単純計算だからね
変な考え方だけど、まあ嘘じゃない
0434底名無し沼さん (スププ Sd1f-FfqC)2019/07/05(金) 21:58:13.29ID:xT9hOLTYd
>>431
年間何日で計算してんだろ?
150日って俺だと5年以上必要だわ
0435底名無し沼さん (アウアウカー Sac7-qchi)2019/07/05(金) 23:08:20.01ID:LNUj/a5ja
MHWのghost ul 2 買っちゃた。これは薄いね!
0436底名無し沼さん (オッペケ Sr87-TcNW)2019/07/05(金) 23:44:02.59ID:icFp72j5r
私は体重70kgです
つまり150日移動した時、単純計算で10.5tの負荷に耐えてことになります
0437底名無し沼さん (ワッチョイ f3a6-zfho)2019/07/06(土) 00:14:08.06ID:TjeuqOho0
構造的に永久に撥水する

と似た思考回路、同一人物か
0438底名無し沼さん (アウアウウー Sa67-maQF)2019/07/06(土) 00:31:08.96ID:VpigVKQYa
ULはバカ多いから
0439底名無し沼さん (ワッチョイ c316-6fHr)2019/07/06(土) 04:39:56.83ID:9ssXmL4C0
>>431
まさに単純計算wwww
0440底名無し沼さん (ワッチョイ c316-6fHr)2019/07/06(土) 04:41:09.62ID:9ssXmL4C0
>>345
それ廃盤になっててアプデモデルもないから欠陥あるんじゃないかと疑う
0441底名無し沼さん (ワッチョイ 230b-3Fin)2019/07/06(土) 05:45:27.02ID:AemRpIm00
>>421
ゴア系のテント全滅、生地が無いそうだ
俺のX定価の倍くらいでオクで売ろうかなwww
0442底名無し沼さん (ワッチョイ 2379-BEwd)2019/07/06(土) 07:31:45.68ID:Fef8RrD30
>>435
仲間おった!
俺も最近買ったけどスゲーいい
しかし、足元のフライ無いとこは結露てビチャビチャやったw
0443底名無し沼さん (ワッチョイ 03a8-CH82)2019/07/06(土) 08:34:36.26ID:fcB6pIIz0
>>420
つかってるよ。俺のトレックはDAC。
情弱はお前だ。
0444底名無し沼さん (ワッチョイ 230b-3Fin)2019/07/06(土) 08:58:55.65ID:AemRpIm00
てかさ、ポールなんてDACとユナンとイーストンぐらいしかない罠
0445底名無し沼さん (ブーイモ MMff-4srP)2019/07/06(土) 09:06:30.96ID:5S+dmGRNM
ポール牧
0446底名無し沼さん (スプッッ Sd07-zfho)2019/07/06(土) 09:15:12.14ID:aPbdMq/Zd
ボール輸出制限来るから今のうちに買っとけ
0447底名無し沼さん (ワッチョイ c316-6fHr)2019/07/06(土) 11:00:19.49ID:9ssXmL4C0
>>443
そうなのかw
ただ軽量テントスレにおいてヘヴィ級テント奴から情弱いわれてもさw
0448底名無し沼さん (オッペケ Sr87-5Gsw)2019/07/06(土) 12:11:48.04ID:ThudXdrLr
アライは2015年以降はDACアルミ合金、それ以前はユナンのアルミスカンジウム合金。
0449底名無し沼さん (オッペケ Sr87-5Gsw)2019/07/06(土) 12:12:50.77ID:ThudXdrLr
ゴアテックス社がテント用の生地の供給を終わらせた。
0450底名無し沼さん (ワッチョイ 230b-3Fin)2019/07/06(土) 12:23:59.88ID:AemRpIm00
もっとeVent採用してくれないなかな
なんちゃって防水透湿なんかどれもだめだ
0451底名無し沼さん (ワッチョイ cfef-ebfw)2019/07/06(土) 18:35:21.06ID:IPy645Ll0
ニッピンのsarasaraはええで
重いけど
0452底名無し沼さん (ワッチョイ 1325-f7WP)2019/07/06(土) 21:42:30.11ID:Yy0KzFk/0
ニッピンはもう・・・
0453底名無し沼さん (ワッチョイ ff30-eKCa)2019/07/06(土) 22:31:47.78ID:WPlnjjyL0
ゼログラムの新しいヤツ、よくよく見るとワンポールの非自立式だしそれで1kg以下って言われても今の時代じゃあんま軽くないなぁ
それならエルチャルテンの方が完成度高くていい感じ
0454sage (ワッチョイ f39a-4hHn)2019/07/06(土) 22:45:55.36ID:wYrGPpax0
500g削って浸水しました。
安全重視で重いテントで大丈夫でした。
好みとすたいの違いかと。
0455底名無し沼さん (ワッチョイ f368-FfqC)2019/07/06(土) 23:49:53.05ID:L2fa7q7B0
フットプリント、ペグ、張り綱込みのざっくり重量比較ちょっとやってみたら
軽いと思ってたタイガーウォールUL2EXも1500g弱
新ステラ2は1600以上
タニ2pも1600
ホーネットストーム2pでやっと1300くらい
わかりにくすぎるわ
0456底名無し沼さん (ワッチョイ ff64-rgZK)2019/07/07(日) 00:13:19.32ID:LsLV3kjl0
正味のスペックは結構重いんやな
ワイのネイチャーハイククラウドアップ1もモンベルといい勝負やで
0457底名無し沼さん (ワッチョイ 6f4f-GlJN)2019/07/07(日) 01:23:19.40ID:/qoT+Meq0
>>455
結構重いなぁ
これならフットプリントいらないヒルバーグとかでいいなぁ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています