●山岳用軽量テント●68張り目
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
!extend:checked:vvvvv:1000:512
テントの中でも山岳用など軽量なものについてのスレッドです。
シングル派もダブル派も、短辺出入口派も長辺出入口派も仲良く(←これが大事)情報交換しましょう!
※前スレ
●山岳用軽量テント●67張り目
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/out/1556068424/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0279底名無し沼さん (ワッチョイ 0a16-Sy4C)
2019/06/30(日) 23:57:42.13ID:Pz85CbBq0買う前にいろいろ考えるだろ?
その中でエルチャルテンを買ったとしたらこういうことも有るのかな?と思ったのさ
0280底名無し沼さん (ワッチョイ d9cb-nt6/)
2019/07/01(月) 00:24:25.21ID:qFws5ktI00281底名無し沼さん (ワッチョイ 0a6f-PMiR)
2019/07/01(月) 00:49:38.60ID:yK3gKsUQ00282底名無し沼さん (ワッチョイ 2516-9NVx)
2019/07/01(月) 06:11:51.05ID:rHZNt/mf0せっかく頑張って煽ったのに総スルーされて見てられないからレスつけといてあげるw
0284底名無し沼さん (アウアウウー Sa11-CYTO)
2019/07/01(月) 08:22:14.83ID:YXH0HLMCaアクトは狭いのが気にならなければ、他は重いのが気にならなければ、日本でも十分使える
フライとインナーが一体でスタッフバッグがデカイので、撤収は国産よりむしろ楽
0285底名無し沼さん (スププ Sdea-SgbD)
2019/07/01(月) 08:47:31.83ID:1md1nlxOdアンタの感覚がそれならそれで良いと思う
自由だしな
0286底名無し沼さん (JP 0H55-yqr/)
2019/07/01(月) 10:04:54.77ID:gLfauXXvHヒルバーグと迷うけど定評あるものなら後回しでもいいや
0287底名無し沼さん (ワッチョイ 5a5a-KBiL)
2019/07/01(月) 10:29:23.81ID:uHUY84GW0ベントは旧型のハトメ穴がなくなって、水の侵入マシになってそう
吊り下げフックは互い違いの爪が2つ出てて、外れにくそう
このタイプのフックは見たことないな
0288底名無し沼さん (ワッチョイ 86d3-Ij2G)
2019/07/01(月) 20:45:17.22ID:g76AZHzu0縫い目の細かさ=漏水箇所の多さということをわかってたらそんなこと言えないよな
寸分の狂いもなく一直線に縫い付けるなど、やはり縫製技術は高いよ
0289底名無し沼さん (スプッッ Sd9d-pmij)
2019/07/01(月) 20:51:12.63ID:ge+NbNQ7d裏当てなんかの補強もあまりしてない
ずーっと昔に買ったARAIはそのへん完璧
0290底名無し沼さん (ワッチョイ c1bc-3EWo)
2019/07/01(月) 21:09:58.42ID:efCFB8SU0それはそれで楽しめる
0291底名無し沼さん (JP 0H09-bYGp)
2019/07/01(月) 21:15:37.44ID:CL7sK68CH一緒に収納したらインナーまでビショビショになるんじゃないの
テント連泊する場合はメリットなさそう
0292底名無し沼さん (ワッチョイ d9cb-TCuK)
2019/07/01(月) 21:26:39.54ID:qFws5ktI0気になるなら分離すればよろし
0293底名無し沼さん (ワッチョイ c1bc-tMZp)
2019/07/01(月) 21:40:00.76ID:efCFB8SU00294底名無し沼さん (スッップ Sdea-r9HI)
2019/07/01(月) 22:07:21.42ID:BpCJWzkRd0295底名無し沼さん (アウアウウー Sa11-D6ic)
2019/07/01(月) 22:12:32.71ID:H6Es4UZVa0296底名無し沼さん (ワッチョイ 95ed-3YV7)
2019/07/01(月) 23:06:28.64ID:4epbF+eu0撤収時に結露していれば拭けばいいし
拭かなくても次のテント場で寝るまでに
乾くので気にならない。
雨でも普通のダブルの設営撤収より
インナーが濡れない。
0298底名無し沼さん (ワッチョイ d9cb-Sl/l)
2019/07/01(月) 23:45:13.62ID:mQ6QiC5X0雨で撤収したら一体型はザックの中で否応無しにインナーまでぬれるんじゃないの?と聞いてるんでしょ
連泊時の話ね
0299底名無し沼さん (ワッチョイ 8658-1m0Z)
2019/07/01(月) 23:55:23.39ID:Lk3pyW2000300底名無し沼さん (オイコラミネオ MMce-HhsQ)
2019/07/01(月) 23:57:33.56ID:WVeVxiJMM200mm長いだけで選択肢が激減する
0303底名無し沼さん (オイコラミネオ MMce-HhsQ)
2019/07/02(火) 01:48:28.44ID:23W813cuMとりあえず純正使ってる
テントパーツの中でもっとも痛むものだし替え時に択があれば検討したい
0304底名無し沼さん (ワッチョイ 2516-9NVx)
2019/07/02(火) 05:16:30.51ID:FIhkGDQg01泊前提ならテントに限らずシュラフにしろ結露対策なんて大してしなくていいと思う
濡れてしまっても帰宅してから浴室乾燥つかってほっときゃかわくし
0305底名無し沼さん (ワッチョイ 5d76-CYTO)
2019/07/02(火) 06:26:50.05ID:qzQ/+1Kr00306底名無し沼さん (アウアウクー MMad-+UKl)
2019/07/02(火) 07:38:13.12ID:mHUpHBvjM0307底名無し沼さん (ワッチョイ 5d76-CYTO)
2019/07/02(火) 08:05:12.91ID:qzQ/+1Kr00308底名無し沼さん (アウアウウー Sa11-9deW)
2019/07/02(火) 08:13:07.75ID:ACZq9FiAa外側にしか結露しないなんて、外気よりテント内のほうが温度が低いってことになるんだぞ…
0309底名無し沼さん (ワッチョイ d9cb-nt6/)
2019/07/02(火) 08:46:34.64ID:5YGCpO+500310底名無し沼さん (ワッチョイ 4a89-5hf/)
2019/07/02(火) 08:50:19.06ID:Q5zKcFPX0テント内外関わらず空気中の水分が物体上で水滴を形成する現象は結露
0311底名無し沼さん (ワッチョイ d664-1m0Z)
2019/07/02(火) 09:01:26.15ID:K2BaF/u90ではなぜ、露が降りるのでしょうか。 露は空気中の水蒸気が集まって気体から液体へと変化したものです。
変化は温度によってもたらされます。
空気の温度が下がり、これ以上水分が気体として留まる事ができない温度にまで下がると、気体であった水分は水へと変わります。
朝露の場合、植物や鉄板など物の表面が冷えているため、物の表面で水蒸気が水滴へと変わっているのです。
ところで、なぜ物は冷えるのでしょうか。
それは、夜間放射冷却です。
夜間、空が雲一つない夜空になると、物の表面から次々に熱が放射され、物の温度が下がります。
雲がないので雲から戻ってくる放射がありません。
そのまま宇宙へと放射されるので物の温度は下がります。 そして、それに接している空気の温度も下がります。
そして、最も温度が下がった明け方には物の表面は水滴でびしょぬれになっているのです。
もちろん、夜の間中雲一つなかった空は十分に大きい高気圧に覆われているので、昼になってもその天気は変わらず晴れのままです。
0312底名無し沼さん (ワッチョイ d664-9deW)
2019/07/02(火) 09:10:03.89ID:LlYCSyC300313底名無し沼さん (スプッッ Sd9d-pmij)
2019/07/02(火) 09:13:06.18ID:imZRzCH+dそしてこっからエルチャンテン
0314底名無し沼さん (ブーイモ MM2e-F9HO)
2019/07/02(火) 09:59:27.60ID:/FFQrxL2M0315底名無し沼さん (オッペケ Sred-IYQt)
2019/07/02(火) 10:00:51.20ID:9reAPykTrフライシートの内側がびっしょり結露した時でもインナーテントの内側はボトムのバスタブ部分にちょっと結露つくだけで防水じゃない部分には気になるほど結露つかなくない?
以前10月の連休の阿曽原でテント張ったときはインナーテントのほぼ全体結露ついたことあるけどそのくらいしか経験ない
0317底名無し沼さん (スップ Sdca-r9HI)
2019/07/02(火) 12:35:06.69ID:wS17RF9Dd何にも変わってなくないか
0318底名無し沼さん (ワッチョイ 6d0b-a9/S)
2019/07/02(火) 12:45:34.35ID:Y0JJ/KGo0山なら普通にあるやろ
0319底名無し沼さん (スップ Sdea-JP1L)
2019/07/02(火) 13:22:41.31ID:JYek83ttd0320底名無し沼さん (ドコグロ MM72-+UKl)
2019/07/02(火) 13:43:56.39ID:lKXoV2KdM0321底名無し沼さん (ワッチョイ 4a89-5hf/)
2019/07/02(火) 18:55:46.04ID:Q5zKcFPX0テント内側の結露は内外温度差
0322底名無し沼さん (アウアウエー Sab2-a9/S)
2019/07/02(火) 20:12:32.47ID:sbtwq9JJa0323底名無し沼さん (ワッチョイ 867a-0bbT)
2019/07/02(火) 20:23:41.01ID:i/ZJRnpX00324底名無し沼さん (ワッチョイ d9cb-nt6/)
2019/07/02(火) 20:28:01.12ID:5YGCpO+500325底名無し沼さん (ワッチョイ 35cb-mAPL)
2019/07/02(火) 22:05:05.87ID:iBbZIWmK00326底名無し沼さん (ワッチョイ d6bc-+UKl)
2019/07/02(火) 22:21:28.90ID:6TPr1WOP00327底名無し沼さん (ワッチョイ 5da8-FFi0)
2019/07/02(火) 22:26:55.31ID:YORQZMiX00328底名無し沼さん (ワッチョイ 4a08-74A1)
2019/07/02(火) 23:17:47.26ID:A7b9O9+V00329底名無し沼さん (ワッチョイ a968-SgbD)
2019/07/03(水) 00:19:31.67ID:1aJwrovl0お前らどんだけ好きなんだよwww
0330底名無し沼さん (ワッチョイ d9cb-Sl/l)
2019/07/03(水) 00:22:46.01ID:/us8fUxI00331底名無し沼さん (アウアウウー Sa11-7e/k)
2019/07/03(水) 00:37:17.58ID:7kK9c5Zda0332底名無し沼さん (アウアウウー Sa11-7e/k)
2019/07/03(水) 00:39:41.88ID:7kK9c5Zda0333底名無し沼さん (ワッチョイ a968-SgbD)
2019/07/03(水) 01:32:03.38ID:1aJwrovl0早く寝ろ
0334底名無し沼さん (ワッチョイ 2516-nt6/)
2019/07/03(水) 03:13:08.33ID:O5gimGmf0やっぱり今時1500gは重いわ
0335底名無し沼さん (アウアウウー Sa11-CYTO)
2019/07/03(水) 08:49:34.38ID:KZ7Yxcpia0336底名無し沼さん (ドコグロ MMa1-+UKl)
2019/07/03(水) 10:06:06.12ID:3S8P6lEaMなお送料
0337底名無し沼さん (オッペケ Sred-1m0Z)
2019/07/03(水) 14:01:20.74ID:t5nP8fH0r他メーカーは軽量詐称するためにシーム処理してなかったりグランドシートを含めてなかったりするから、良心的なんやぞ
0338底名無し沼さん (アメ MM39-yo5O)
2019/07/03(水) 14:38:00.24ID:W1LZMmk+Mシーム未処理だけど幕体300g弱!
が、しっかりシーム済んでますけど幕体500g近いですぅ、になる
0339底名無し沼さん (オッペケ Sred-IYQt)
2019/07/03(水) 15:00:21.35ID://j7LSp8r今調べたらシームグリップの内容量42gだから1本使っても42g増だろ
まあそういうところはペグ詐欺とかガイライン詐欺もやってるから全部数えたら確かにトータル200〜300gは軽く増えるけどな
0340底名無し沼さん (ワッチョイ 95ed-X4d6)
2019/07/03(水) 15:08:52.42ID:V3jlO51Q00341底名無し沼さん (スプッッ Sd9d-pmij)
2019/07/03(水) 15:10:20.38ID:1Rvrn6x/dノーベル賞とれる
0342底名無し沼さん (ドコグロ MMa1-+UKl)
2019/07/03(水) 15:44:09.80ID:3S8P6lEaMトータルウェイト出さないメーカーあるん?
うちのマニアック吊り下げテントはシーム処理済みでコミコミ1.6kgってちゃんとメーカーサイトに書いてあったわ
0343底名無し沼さん (ブーイモ MM39-GWvS)
2019/07/03(水) 16:35:08.52ID:Pe+GqffaM0344底名無し沼さん (スプッッ Sdca-V4yr)
2019/07/03(水) 17:10:25.09ID:VZpAMsdAd0345底名無し沼さん (ワッチョイ 4a30-9deW)
2019/07/03(水) 17:34:47.55ID:cu/VhX9W0自前でペグ張り綱袋用意する側からしても不親切というかセコいというか、最小と総重量併記した方が信頼されると思うのにな
特にニーモ、お前らのことだ
0346底名無し沼さん (ワッチョイ d9cb-Sl/l)
2019/07/03(水) 17:52:18.87ID:/us8fUxI0イワタニに言うべきだな
0347底名無し沼さん (ワッチョイ 99a9-hd/a)
2019/07/03(水) 18:01:13.29ID:28bukhTS00348底名無し沼さん (ワッチョイ 0a64-nL2H)
2019/07/03(水) 18:05:06.26ID:AGwOIrDG00349底名無し沼さん (オッペケ Sred-IYQt)
2019/07/03(水) 18:18:46.78ID://j7LSp8r現物見たけど使い物にならんだろあれ
0351底名無し沼さん (オッペケ Sred-hl3N)
2019/07/03(水) 19:11:40.33ID:YddnmAxbr0352底名無し沼さん (ワッチョイ d9cb-nt6/)
2019/07/03(水) 19:42:28.40ID:lhPvzVe800353底名無し沼さん (スププ Sdea-IITt)
2019/07/03(水) 19:46:35.37ID:EU4oxMiEd0354底名無し沼さん (アメ MM39-yo5O)
2019/07/03(水) 20:02:42.91ID:L0n/RzYFMごめん、防水性能がた落ちになったツェルトの幕体全面にシリコン塗装したときの記憶だった
0355底名無し沼さん (ブーイモ MM39-GWvS)
2019/07/03(水) 20:09:36.84ID:7EyGPK0sM0356底名無し沼さん (ワッチョイ d9cb-Sl/l)
2019/07/03(水) 20:20:33.20ID:/us8fUxI0逆にテラノバにゴツいペグ付属されてたら萎えるだろ
0357底名無し沼さん (ワッチョイ 1acd-Ji7C)
2019/07/03(水) 21:27:08.98ID:bjZxpKY/00358底名無し沼さん (ワッチョイ 6d21-hl3N)
2019/07/03(水) 21:34:19.62ID:z+CG9Ppf0溶接ペグって…
0359底名無し沼さん (ワッチョイ 4a08-74A1)
2019/07/03(水) 21:47:28.27ID:T9UnSLsi00360底名無し沼さん (ドコグロ MMa1-+UKl)
2019/07/03(水) 22:45:51.23ID:3S8P6lEaMだよなあ
まさか日本語サイトだけしか見れないやつが騒いでるんか
0361底名無し沼さん (ワッチョイ c125-7e/k)
2019/07/03(水) 22:45:54.43ID:ahxjgxoy00362底名無し沼さん (ワッチョイ d9cb-nt6/)
2019/07/03(水) 23:14:05.81ID:lhPvzVe80どんだけの安心が欲しいのかと、、、、
0363底名無し沼さん (アウアウエー Sab2-OOyC)
2019/07/03(水) 23:24:16.70ID:qnfGxrWFaなんだよ鋳造ペグってw
0364底名無し沼さん (ワッチョイ c1bc-5hf/)
2019/07/03(水) 23:35:07.84ID:tMyDZtUN00365底名無し沼さん (ワッチョイ 0a6f-PMiR)
2019/07/03(水) 23:39:00.22ID:lS+F1+Br00366底名無し沼さん (ワッチョイ 6d21-hl3N)
2019/07/03(水) 23:52:30.17ID:z+CG9Ppf00367底名無し沼さん (ワッチョイ c316-6fHr)
2019/07/04(木) 03:19:28.04ID:Mipj7ess0あれなら涸沢ですらペグ穴として打ち込めるだろw
0368底名無し沼さん (アウアウエー Sadf-3Fin)
2019/07/04(木) 04:23:16.18ID:LK77N6PZa鉄はありえん
0369底名無し沼さん (ワッチョイ 33cb-aDMn)
2019/07/04(木) 05:36:38.42ID:gzUu0hbv0確かにカンカン聴こえてくる時あるけどねても。
0370底名無し沼さん (スプッッ Sd07-zfho)
2019/07/04(木) 07:30:52.02ID:bucEVuGad0371底名無し沼さん (スッップ Sd1f-I6Y9)
2019/07/04(木) 08:01:52.14ID:4TbrcD4Gdよーし
0372底名無し沼さん (ワッチョイ a3f3-ebfw)
2019/07/04(木) 08:46:12.60ID:kF5BeDMZ0天才現る
0373底名無し沼さん (ワッチョイ 63a8-rgZK)
2019/07/04(木) 10:39:12.46ID:BtHZnV5A00374底名無し沼さん (アウアウカー Sac7-ac/h)
2019/07/04(木) 10:53:38.38ID:NpjHvlDJa石にくくりつければいんじゃね。
0375底名無し沼さん (スプッッ Sd07-zfho)
2019/07/04(木) 10:57:28.40ID:bucEVuGad雪上でゴミ袋アンカーにしてると空しくなる
0376底名無し沼さん (ワッチョイ 1325-f7WP)
2019/07/04(木) 11:00:14.81ID:PPnbVRrh0いいんですね
0377底名無し沼さん (ブーイモ MM27-Wsl7)
2019/07/04(木) 11:06:45.12ID:Ly6KFumLM0378底名無し沼さん (スプッッ Sd07-zfho)
2019/07/04(木) 11:20:51.40ID:bucEVuGadテントが吹き飛んで棒に引っ掛かってたことがある
ペグダウン、張り綱してたが
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています