トップページout
1002コメント503KB

一人でキャンプに行く人90夜目

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001底名無し沼さん (ワッチョイ 2b25-vI2o)2019/06/13(木) 22:51:42.23ID:ximzLzv30
寂しさをまったり味わえるのは、大人だけがわかる感覚☆(ゝω・)vキャピ
※今回のスレ立てからワ付になりました。
!!自演禁止!!

!extend:checked:vvvvv:1000:512を1行目に書き込んでスレ立てして下さい。

キャンプ場検索
ttp://mapmates.net/camp/
ttp://www.tabikaze.net/

※動画の話題は荒れる原因です。動画の話題は動画スレでお願いします。
【ネットで見付けた(ryなキャンプ動画】パート17
http://hanabi.2ch.net/test/read.cgi/out/1486165440/
お気に入りのソロキャンプ動画について語ろう【4泊目】
http://hanabi.2ch.net/test/read.cgi/out/1493084444/
Youtube で自分に酔ってる投稿者とかムカツク奴を晒そう。
http://hanabi.2ch.net/test/read.cgi/out/1482014969/

前スレ
一人でキャンプに行く人89夜目
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/out/1558874854/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0353底名無し沼さん (ワッチョイ 93f3-0BNU)2019/06/20(木) 08:56:20.39ID:9Sufkthw0
けどね、やっぱり薪ストーブは面倒だわ。雰囲気はいいんだけど。
小さい石油ストーブがいいかもと最近思ってる
0354底名無し沼さん (ワッチョイ d970-thCz)2019/06/20(木) 09:03:42.32ID:/OPJF1hM0
もうこれ以上、道具は増やさないつもり;でもつい衝動やっちまうけけど
キャンプに金をかけたいから
基本俺はソロで連泊だよ
去年はだらだら、一ヶ月楽しんだ、それも二回もね
さてワタシは無職でしょーか;ギモンマーク
0355底名無し沼さん (ワッチョイ d970-thCz)2019/06/20(木) 09:05:13.66ID:/OPJF1hM0
あっ、流れ読み違えた  kkk
0356底名無し沼さん (JP 0Hd3-vSy9)2019/06/20(木) 09:37:07.40ID:8j0EBYMEH
タープで薪ストーブだな
調理は灯油バーナー
0357底名無し沼さん (ワッチョイ 51a2-HQ34)2019/06/20(木) 11:01:13.09ID:sDCOxmO20
キャンプ未経験(子供のころ地区の行事?で行ったくらい)。
コールマンのタフドームが頑丈そうだから検討してるけど、
一人だと大きすぎるかな?おすすめあったら教えていただきたく。

コンパクトカー持ってるので荷物に極端な制限はない。
アパート暮らしだから置き場に困るくらい。
0358底名無し沼さん (ワッチョイ 2b6b-uUSf)2019/06/20(木) 11:04:31.36ID:pSee01d00
好きなの買えよ
使って違うと思ったらまた買えばいいじゃん
0359底名無し沼さん (アウアウカー Sa5d-B4eA)2019/06/20(木) 11:05:39.56ID:rEdvsdxPa
>>353
石油ストーブは換気が面倒いイメージ。
持ち運びに神経使わないのは薪のイメージ

(個人の感想です)
0360底名無し沼さん (アウアウエー Sa23-he7q)2019/06/20(木) 11:12:29.33ID:reDVhuYna
>>359
まさか家庭用の反射式のやつ買うのか?あと家で石油ストーブつけたとして換気なんかするかな?素人過ぎるぞ君
0361底名無し沼さん (アウアウカー Sa5d-B4eA)2019/06/20(木) 11:13:29.29ID:rEdvsdxPa
>>357
小型のツールームか、シェルタータイプがいいんじゃね?

未経験者なら、一つ張るだけですむから楽ちんよ。
0362底名無し沼さん (アウアウカー Sa5d-B4eA)2019/06/20(木) 11:17:22.86ID:rEdvsdxPa
>>360
家で石油ストーブで換気しないとか、どれだけすきま風ハウスにすんでるんだよ。

テント内で換気なしとか、狂気の沙汰にしか思えない。

石油ストーブは横にできなさそうだから、積載限られてる俺は敬遠してる。フジカとからならいいんだろうけど。
0363底名無し沼さん (オッペケ Sr8d-lccG)2019/06/20(木) 11:23:31.05ID:VQFbWQrvr
確かにばあちゃん家の築100年超えでの囲炉裏やストーブはなんともなかったが、震災後に用意した石油ストーブ使ってみたら、高気密住宅では空気が悪くなって気持ち悪くなったわ
冬はエアコンやガスファンヒーター
0364底名無し沼さん (スップ Sdf3-Y1rQ)2019/06/20(木) 11:40:46.37ID:7Mw45ns7d
石油ストーブで換気無しw
木造戸建てならそうかもね。
0365底名無し沼さん (アウアウエー Sa23-he7q)2019/06/20(木) 11:45:06.38ID:reDVhuYna
>>362
キャンプで使うなら対流式買うでしょ普通は石油なんて漏れないよ、あと実際にストーブたいて警報器入れてやってみればわかるけどいつまでたってもゼロだよ
怖いのは安全装置が付いてないやつな蹴飛ばして火が消えて不完全燃焼とか
実際に経験してから物言った方が良いよあんた
0366底名無し沼さん (アウアウカー Sa5d-B4eA)2019/06/20(木) 11:47:40.94ID:rEdvsdxPa
>>365
偉そうにマウントとる前に、家で換気しなくていいなんて馬鹿なことは撤回した方が良いぞ。

家でもテントでも、n=1の経験談を一般化されると人が死ぬ。
0367底名無し沼さん (ワッチョイ 9397-GBsL)2019/06/20(木) 11:50:23.09ID:A3ilttaC0
>>357
スノーピーク エントリーパックTT
これはコスパ高いよ
0368底名無し沼さん (ワッチョイ b9bc-Xk+J)2019/06/20(木) 11:53:49.70ID:hH5aMGGc0
>>357
全く同じような状態で始めたけどググって定番買っておけば間違いない。テントより細かい物にお金がかかる。テント内に敷くマットや枕など...むしろこっちをケチると最悪体が痛くて寝れなかったりする。テントは一人用より二、三人用を勧める
0369底名無し沼さん (アウアウエー Sa23-he7q)2019/06/20(木) 11:54:56.30ID:reDVhuYna
>>366
マウントとか格好いいねーネット用語使いまくってるマジで格好いいー、リアルで言ってみな

何それって笑われるからwww
0370底名無し沼さん (JP 0Hd3-vSy9)2019/06/20(木) 12:13:20.29ID:h5oNBFohH
蚕って囲炉裏の煙大丈夫だったのかな…
0371底名無し沼さん (スッップ Sdb3-7zhh)2019/06/20(木) 12:26:51.34ID:KFh06NfOd
寒冷地だけど換気なんてしないなー折角暖めた部屋が換気したらまた寒くなっちゃうから
0372底名無し沼さん (ワッチョイ 79be-DlxB)2019/06/20(木) 12:37:44.86ID:tgZxo3TM0
自分も家もテント内も石油ストーブ付けて特に換気しない、今まで警報も上がらないし具合悪くなったこともないし死んでもない
0373底名無し沼さん (オッペケ Sr8d-lccG)2019/06/20(木) 12:38:13.83ID:VQFbWQrvr
自然と換気してるんだと思うよ https://www.seikatsu110.jp/sp/electrical/et_ventilation/34156/
0374底名無し沼さん (アウアウカー Sa5d-B4eA)2019/06/20(木) 12:42:31.62ID:rEdvsdxPa
http://www.fukushihoken.metro.tokyo.jp/smph/tthc/kankyou/soudan/sitsunai/carbonmonoxide.html
東京都福祉保健局

換気をしない室内で暖房器具を使うと
石油ストーブ、ガスストーブ、ファンヒーターなどいわゆる開放型暖房器具は、室内の空気(酸素)を使って燃焼し、排気ガスを室内に出す仕組みになっています。換気をしないでこれらの暖房器具を使用し続けると、室内空気が汚染されるだけでなく、室内の酸素濃度が低下してくると不完全燃焼が進み、一酸化炭素が急激に増加し、中毒を引き起こします

暖房器具使用時は一酸化炭素をためないよう、こまめな換気を!
室内で、開放型暖房器具を使用するときには、定期的に空気を入れ換えることが必要です。そのためには、1時間に1回以上5分間程度窓を開けるか、時間を決めて換気扇を回すなど、こまめな換気を心がけましょう。


https://thee-suzukin.com/my-home/post-4216/
石油ストーブ使用時の換気は意外と頻繁に必要!隠れ一酸化炭素中毒に
0375底名無し沼さん (スッップ Sdb3-7zhh)2019/06/20(木) 12:49:43.66ID:KFh06NfOd
>>372
石油ストーブが原因で自宅で死亡したとか聞いたことないよな
0376底名無し沼さん (アウアウカー Sa5d-B4eA)2019/06/20(木) 12:55:56.86ID:rEdvsdxPa
>>375
聞いたことがない=自分は無知で見聞が狭い、の自己紹介
部下には絶対につかうなよ、といつも指導してる用語。


https://www.nite.go.jp/data/000004864.pdf
https://www.city.unzen.nagasaki.jp/sp/info/prev.asp?fol_id=13654
0377底名無し沼さん (ワッチョイ 79be-DlxB)2019/06/20(木) 12:59:04.49ID:tgZxo3TM0
なんか>>376とキャンプ行ったらクソつまんなさそう
0378底名無し沼さん (オッペケ Sr8d-lccG)2019/06/20(木) 13:10:38.75ID:VQFbWQrvr
>>375
高気密住宅で石油ストーブ使用してる人少ないからね
都内だとそもそも石油ストーブ禁止だし
うちは都内ではないから使えるけど
0379底名無し沼さん (スプッッ Sdf3-ygqK)2019/06/20(木) 13:47:29.55ID:yqgqCKufd
>>377
だから赤くなるまでこのスレにいるんだよ
0380底名無し沼さん (ワッチョイ 79be-DlxB)2019/06/20(木) 14:43:50.55ID:tgZxo3TM0
でもストーブつけっぱなしで寝たときに自分のワンポールだと全く一酸化炭素の数値上がらないけど、友人のテントは警報はならないもけど数値は上がってたからベンチレーターの位置や構造で注意はした方がいいかもね
0381底名無し沼さん (スッップ Sdb3-7zhh)2019/06/20(木) 15:16:20.77ID:KFh06NfOd
>>380
そんなに大きなテントでなければストーブつけっぱは真冬でも暑いから寝る前には消すから大丈夫だろ
0382底名無し沼さん (ラクペッ MM3d-Q11W)2019/06/20(木) 15:19:58.88ID:eTq7rW1UM
死ぬ事例があるんだから自重しろ
自分が大丈夫と思ってやるのは勝手だが、他人も見る掲示板なんだからな
0383底名無し沼さん (ワッチョイ 93f3-0BNU)2019/06/20(木) 15:36:40.77ID:9Sufkthw0
石油ストーブの円筒の頭に煙突付ければよくね?
https://i.imgur.com/gkSrTfX.jpg
0384底名無し沼さん (ワッチョイ 93f3-0BNU)2019/06/20(木) 15:46:13.49ID:9Sufkthw0
と思って調べたら既にあったわ
https://kensetsu.ipros.jp/product/detail/1362247001/
0385底名無し沼さん (ササクッテロ Sp8d-uHwb)2019/06/20(木) 15:59:04.58ID:gHIm8XVsp
ソロなら好きに使えばいいじゃん
アホが一人でパンパカしただけの本当にどうでもいい話
むしろ、区画が一つ空く
0386底名無し沼さん (ワッチョイ 5125-j0jH)2019/06/20(木) 16:00:48.43ID:arJzUS3z0
>>382
ここに書いてあることを鵜呑みにする時点で
0387底名無し沼さん (オッペケ Sr8d-lccG)2019/06/20(木) 16:12:14.66ID:VQFbWQrvr
昔から煙突式石油ストーブで売ってるね
0388底名無し沼さん (ワッチョイ d970-thCz)2019/06/20(木) 16:46:55.70ID:/OPJF1hM0
この冬、近所のボロアパのジジイが一酸化・・中毒て逝くところだった
幸い他の住人が警報器のピーピー音に気付いて事無きを得たけど
消防や警察まで来て、後が大変だった
死ぬまで気付かないバカっているんだよねw
0389底名無し沼さん (スップ Sdb3-IQmG)2019/06/20(木) 16:57:15.54ID:uwKu0PDnd
今時のボロアパって警報器付いてるのか
確か義務化はされたけど罰則ないから取り付けて無い家も多いんだよな
0390底名無し沼さん (ワッチョイ 51a2-eGkX)2019/06/20(木) 18:19:05.33ID:sDCOxmO20
>>361
>>367
>>368

ありがとう。
エントリーパックTTもよさそうだけどシンプルに(というより低予算で)やろうと思っていて
そもそもテントの設営能力もないからタープとかツールームまではいいかなーと思ってる。
とはいえ前室のあるアメニティドームも気になってたところ。

タフシリーズはベンチレーターがこれからの時期にいいのかなと思ってたり。
(あれ本当に効果あるの?)
タフシリーズとかアメドなら別売りポールでフロントをめくればタープもどきのことはできそうだし。

見た目ではそんなに気にならないかな。見た目だけならロゴスのナバホが気になってるけど
ワンポールって実用的にどうなんだろうとも思うし、そもそも男があれでソロキャンプしてると
悪目立ちしないかと考えると少し怖い。
0391底名無し沼さん (ラクペッ MM3d-QPVk)2019/06/20(木) 19:03:34.95ID:KRhnf8sjM
めんどくせーなw
0392底名無し沼さん (ワッチョイ 4bbc-EH65)2019/06/20(木) 19:32:47.91ID:XUmzdWfG0
>>390
誰もお前のことなんか気にしてない。
0393底名無し沼さん (アウアウカー Sa5d-B4eA)2019/06/20(木) 19:35:32.46ID:cEUxwPbIa
>>390
前室ないと雨の時楽しめないよ。
値段関係ないなら、Tac.Field4.0とか面白そう。

人目が気にならないなら、カマボコソロはいいテントだな。

ステイシーネスト
ツーリングドームst
ヘキサイーズ1

この辺もいいかもね
0394底名無し沼さん (ワッチョイ 937f-NpKy)2019/06/20(木) 20:41:00.74ID:oElGs2H20
前室無しならタープ買えばいいんじゃない?
自分はワンポール+タープでよくソロ行くよ。
0395底名無し沼さん (ワッチョイ d909-rFef)2019/06/20(木) 20:42:43.56ID:isHrSz5l0
足の裏にアルコールを塗る
0396底名無し沼さん (ササクッテロ Sp8d-1Nzm)2019/06/20(木) 20:49:11.46ID:slog6rTVp
昨年秋から始めて本日2つ目のテント届いた!ポチる時は罪悪感凄かったけど今はワクワクが止まらん、早く使いたい
0397底名無し沼さん (ワッチョイ f116-Xk+J)2019/06/20(木) 20:57:40.22ID:9IW1pniW0
>>396
なんのテント買ったの?
0398底名無し沼さん (スプッッ Sdf3-L20j)2019/06/20(木) 21:48:46.96ID:92jtW7jXd
道民だけど冬に窓開けないよ
0399底名無し沼さん (オッペケ Sr8d-lccG)2019/06/20(木) 21:54:38.42ID:VQFbWQrvr
高気密住宅やマトモなマンションじゃないと、どこかから隙間風が入るから心配しなくてもいいかもね
0400底名無し沼さん (スッップ Sdb3-LELx)2019/06/20(木) 22:12:35.08ID:qqoBEnKmd
むしろ雪国の住宅は冬に暖気が外に逃げないように気密性高い住宅が多いんだが
俺は換気する派だけど
0401底名無し沼さん (ササクッテロ Sp8d-1Nzm)2019/06/20(木) 22:13:37.01ID:slog6rTVp
>>397
サーカスTC使ってたんだけど、先週の雨で苦労したから二人用の山岳テント買ったよ、eletorotのA3、タープ併用前提だから耐水性能無視して色だけでチョイス
雨撤収でもコンビニ袋に突っ込んで持ち帰れそうだから便利かな?って思った
0402底名無し沼さん (オッペケ Sr8d-lccG)2019/06/20(木) 22:14:17.73ID:VQFbWQrvr
でもね、、
https://fp-hokkaido.com/condensation/
0403底名無し沼さん (アークセー Sx8d-LELx)2019/06/20(木) 22:35:15.71ID:L4obA+3Dx
スレチやしそろそろ粘着うざいから消えてどうぞ
0404底名無し沼さん (アウアウカー Sa5d-B4eA)2019/06/20(木) 22:41:58.05ID:cEUxwPbIa
>>401
そんなときに防水バッグですよ。ウオーターシェッドとかの。
0405底名無し沼さん (アウアウエー Sa23-c5oB)2019/06/20(木) 22:44:39.29ID:AZHm2+LFa
>>390ってどうみてもママに甘やかされて育てられたんだろうな
文章が意図を汲んでよーって甘え全開でワロエル
というかまともなレスもらえないのも納得
0406底名無し沼さん (ラクペッ MM3d-Q11W)2019/06/20(木) 23:14:55.32ID:wIeqcvLZM
どうでもいいが各メーカーの取説にも載ってる注意書きを無視して使う奴は頑固な団塊底辺臭がするからスルーでいいだろ
0407底名無し沼さん (ワッチョイ 91cb-Jh8d)2019/06/20(木) 23:15:07.97ID:yqkq49gX0
>>388
一酸化炭素中毒は気付いた時には体動かなくて手遅れなんだよ
0408底名無し沼さん (ワッチョイ d970-thCz)2019/06/21(金) 00:46:04.73ID:ksbmwUZB0
>>407
そう、俺も頭が痛くて立ち上がったらそのまま布団に突っ伏した
オンドルパン(床暖房・但し熱源は練炭)の致命的欠陥だった
亡くなる人が後を絶たなかったんだよね、練炭ガス漏れで
もう昔の話だけど
だから、ここでバカな妄想空想話してる奴は、安全神話を放言するなって言いたんだよ
0409底名無し沼さん (ワッチョイ 5b97-ZdBN)2019/06/21(金) 00:47:07.00ID:LQ+EG7ry0
どのスレでも一酸化炭素話は荒れる。
うんざり
0410底名無し沼さん (ワッチョイ 51a2-eGkX)2019/06/21(金) 01:29:19.55ID:F/wpmxSv0
>>405
甘えてるかもね(笑)
ただ、平日なのに結構レスしてもらって、右も左もわからない中では
参考になるレスはもらったなと思ってる。
一酸化炭素で盛り上がってる(?)ところに空気読まずに割り込んだのはまずかったかなw
0411底名無し沼さん (ワッチョイ dbcb-6U7r)2019/06/21(金) 02:29:13.50ID:Pw5W4Dui0
>>352
薪ストーブは暖かいけど面倒になった。
灯油の方が楽。
アルパカはフジカでパンダTCスカート加工なら外気温+30度、サーカスなら+20度。
0412底名無し沼さん (アウアウエー Sa23-he7q)2019/06/21(金) 03:08:19.53ID:9vxqQa3Fa
>>409
考え方だろーけど冬キャンプの暖房設備で考えたらそれなりのメーカーの石油ストーブはかなり安全かと思うけどね
0413底名無し沼さん (ワッチョイ 93f3-0BNU)2019/06/21(金) 07:58:42.22ID:VwJobqLV0
安全面ではフジカだけど、筒が透明でないのがマイナス点
0414底名無し沼さん (ササクッテロレ Sp8d-SPNd)2019/06/21(金) 08:32:54.65ID:gguCpcump
どこで質問して良いのかわからないので、ここで質問させてくれ
食事に関してだけど、絶対に持って行く(必ず食べてるもの)を教えてください
0415底名無し沼さん (ワッチョイ 93ad-uGan)2019/06/21(金) 08:54:14.89ID:JYrRfY760
>>414
ソーセージのデカイ奴とミンチ
0416底名無し沼さん (ワッチョイ b9bc-Xk+J)2019/06/21(金) 09:13:37.80ID:2Li6mIrB0
0417底名無し沼さん (アウアウカー Sa5d-XQig)2019/06/21(金) 09:37:53.18ID:7aVt8itia
アルファ米系とアルファパスタ
0418底名無し沼さん (ブーイモ MMb3-CWIn)2019/06/21(金) 09:42:08.54ID:pBi1m8CHM
ソロキャン向けのタープのオススメってある?
0419底名無し沼さん (ワッチョイ b9bc-Xk+J)2019/06/21(金) 09:49:07.18ID:2Li6mIrB0
>>418
個人的にDODのチーズタープかな色々応用きくし
0420底名無し沼さん (アウアウエー Sa23-he7q)2019/06/21(金) 10:25:38.56ID:9vxqQa3Fa
今のDODのマークって恥ずかしくないか?昔のデジタルチックのは好きだった
0421底名無し沼さん (ワッチョイ d970-thCz)2019/06/21(金) 10:53:09.33ID:ksbmwUZB0
幼児化が進んでるんだよ
この国もだけど
0422底名無し沼さん (ササクッテロレ Sp8d-pGJq)2019/06/21(金) 11:02:18.08ID:L0hGu6c2p
>>414
それは質問じゃなくてアンケートだろ
0423底名無し沼さん (ワッチョイ 2b6b-hne8)2019/06/21(金) 11:03:28.40ID:5PSY4tS40
アルパインのポップアップ入荷してるが尼でたのむと嫁がウザイ
楽天で営業止めにできるか問い合わせ中
0424底名無し沼さん (ワッチョイ 2bd3-ZfrF)2019/06/21(金) 11:04:42.64ID:wvaLNCXt0
反乱やクーデターが勃発し難い国民にするには幼児化しかない(キリッ( ・ิω・ิ)
0425底名無し沼さん (ワッチョイ 93f3-0BNU)2019/06/21(金) 11:06:33.81ID:VwJobqLV0
廃盤と思うけど
ウェザーマスターのヘキサで小さめのやつがあったんだけどな
0426底名無し沼さん (スップ Sdf3-Y1rQ)2019/06/21(金) 11:22:50.74ID:UxkhMWmCd
ブルーシートで自作
0427底名無し沼さん (ファミワイ FF75-Xk+J)2019/06/21(金) 11:48:46.01ID:aVuATgReF
>>420
tc素材で価格考慮するとDODになるだけだな。ロゴやマークはあまり気にして無いわ
0428底名無し沼さん (ササクッテロレ Sp8d-SPNd)2019/06/21(金) 11:49:18.03ID:gguCpcump
>>422
コーヒーとレトルトが飽きてきたので、登山まではいかないけどなんか美味しいもの何かあればと思って
必ず食べてるってことは、美味しいものでかさばらないと睨んだんだけど
0429底名無し沼さん (ササクッテロレ Sp8d-SPNd)2019/06/21(金) 11:54:09.49ID:gguCpcump
西部劇見たいに干し肉とかにんにくとか野ウサギとかカエルやヘビを食ってる奴はいませんか?
0430底名無し沼さん (アウアウエー Sa23-he7q)2019/06/21(金) 11:57:21.45ID:9vxqQa3Fa
一通りやると食い物も飽きる、炭火で鳥肉なんて最初糞旨かったけど今じゃ普通 でっかいステーキ肉も最初めっちゃ旨かったけど今じゃ普通
0431底名無し沼さん (アウアウカー Sa5d-Jh8d)2019/06/21(金) 12:11:32.04ID:oXZGqHwWa
カレールウとパスタは日持ちするし失敗する方が難しいので持って行ってるけど実際食べる物はその日の買い出しで決めてる。
0432底名無し沼さん (ワッチョイ 2b6b-hne8)2019/06/21(金) 12:20:07.72ID:5PSY4tS40
>>429
ビーフジャーキー?
うさぎ、カエル、蛇、カンガルー、ワニ、猪、鹿、熊の肉はネットで買えるだろ
0433底名無し沼さん (ササクッテロレ Sp8d-pGJq)2019/06/21(金) 12:28:38.72ID:L0hGu6c2p
>>423
尼は受け取り先をコンビニにできるぞ
0434底名無し沼さん (ワッチョイ 2b6b-hne8)2019/06/21(金) 13:27:06.31ID:5PSY4tS40
縦横高さが80超えるものはだめみたい
まあスポーツオーソリティーでかってくればすむ話だわな
0435底名無し沼さん (スフッ Sdb3-Sq5I)2019/06/21(金) 14:11:46.08ID:XQOd8q0Rd
>>432
馴染みのキャンプ場だと猪と鹿肉は買えるな
一度買って焼いてみたけど獣臭くて死ぬかと思った
0436底名無し沼さん (スップ Sdf3-Y1rQ)2019/06/21(金) 14:20:13.95ID:UxkhMWmCd
>>423
会社に発送してもらったら?
0437底名無し沼さん (ワッチョイ 9355-fpSC)2019/06/21(金) 14:26:16.67ID:h73xtG6n0
>>423
離婚してもらったら?
0438底名無し沼さん (アウアウエー Sa23-CWIn)2019/06/21(金) 14:53:32.88ID:f50O9+eTa
精進湖のコンビニで鹿肉買って食べたけど臭みはほとんどない感じだったけどな
0439底名無し沼さん (アウアウカー Sa5d-Jh8d)2019/06/21(金) 15:26:21.17ID:oXZGqHwWa
猪も鹿もちゃんと処理した肉はマトン程度の臭みしかないな
0440底名無し沼さん (アウアウカー Sa5d-1Nzm)2019/06/21(金) 15:35:58.38ID:+AZKUAq3a
地産地消派だから基本は調味料や油だけ持参してあとは現地で調達
品揃えが悪くてドハマりする時あるけど
0441底名無し沼さん (アウアウエー Sa23-he7q)2019/06/21(金) 16:17:51.81ID:7cz+TSEYa
明日の午前中だけデイキャンプにいく予定♪
0442底名無し沼さん (スッップ Sdb3-hne8)2019/06/21(金) 16:56:54.15ID:mqGOdYURd
ゲ… ゲイキャンっ
0443底名無し沼さん (アウアウカー Sa5d-ZHaP)2019/06/21(金) 17:02:33.85ID:jBVwGN2va
なんだよ。
俺をなんで誘っ
0444底名無し沼さん (アウアウウー Sac5-c5oB)2019/06/21(金) 17:08:13.05ID:iqTSq3hva
ここならソロチェアリングしてるやつもいそうだな
0445底名無し沼さん (ワッチョイ c1bf-nmwH)2019/06/21(金) 17:36:51.41ID:Z3xjN06a0
虫嫌いなキャンパーのスレッド
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/out/1561104397/!!
0446底名無し沼さん (ササクッテロル Sp8d-Hx0X)2019/06/21(金) 19:23:55.83ID:n9DFTJjAp
>>418
ヘリノックス のレクタ3.5とDDタープ4×4を使い分けてる。
初見の立地には応用がきくDDタープで。
0447底名無し沼さん (ブーイモ MMb3-av1N)2019/06/21(金) 20:39:51.60ID:NePPnuZqM
4x4って大きすぎない?
結構持て余すんだけど
0448底名無し沼さん (アウアウエー Sa23-ZHaP)2019/06/21(金) 22:40:27.57ID:7fBK/bdea
今日、明日雨かと思ったけど曇りのち晴れに変わってたから急遽キャンプ場きたわぁ
9時までチェックインのとこ最高!
0449底名無し沼さん (ワッチョイ 5b79-vPPE)2019/06/21(金) 23:01:02.65ID:yWJfpswx0
>>439
血抜きが大事だよな。肉も魚も命を大事に頂くためのプロの技を見た時は両方まじで仙人かと思ったわ。魚の血抜きはYouTubeで有名だけど。近隣だから1度食べたみたいわ。
0450底名無し沼さん (アウアウエー Sa23-he7q)2019/06/21(金) 23:19:45.98ID:bFb3edeca
>>448
9時までチェックインって?
0451底名無し沼さん (ワッチョイ b1f3-6Ugt)2019/06/21(金) 23:25:44.63ID:a/ULWcRE0
朝9時までに来なかったら使わせない鬼キャンプ場か
0452底名無し沼さん (アウアウエー Sa23-ZHaP)2019/06/22(土) 00:09:56.56ID:wzCEdz3ha
21時な。
え?17時までとか多くない?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています