トップページout
1002コメント503KB

一人でキャンプに行く人90夜目

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001底名無し沼さん (ワッチョイ 2b25-vI2o)2019/06/13(木) 22:51:42.23ID:ximzLzv30
寂しさをまったり味わえるのは、大人だけがわかる感覚☆(ゝω・)vキャピ
※今回のスレ立てからワ付になりました。
!!自演禁止!!

!extend:checked:vvvvv:1000:512を1行目に書き込んでスレ立てして下さい。

キャンプ場検索
ttp://mapmates.net/camp/
ttp://www.tabikaze.net/

※動画の話題は荒れる原因です。動画の話題は動画スレでお願いします。
【ネットで見付けた(ryなキャンプ動画】パート17
http://hanabi.2ch.net/test/read.cgi/out/1486165440/
お気に入りのソロキャンプ動画について語ろう【4泊目】
http://hanabi.2ch.net/test/read.cgi/out/1493084444/
Youtube で自分に酔ってる投稿者とかムカツク奴を晒そう。
http://hanabi.2ch.net/test/read.cgi/out/1482014969/

前スレ
一人でキャンプに行く人89夜目
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/out/1558874854/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0284底名無し沼さん (ワッチョイ 8b16-dnyK)2019/06/18(火) 22:10:49.37ID:9fRiLSec0
別に過疎ってるし機にすることはない
0285底名無し沼さん (ワッチョイ dff3-Lpmc)2019/06/18(火) 22:14:13.44ID:ZJUQOz010
少し胡散臭いものとか楽しいから安物ギアも良い
割と当りもあるし
0286底名無し沼さん (スッップ Sdba-Gz14)2019/06/18(火) 22:21:12.83ID:xcCw8F/sd
>>283
刺激になったよありがとう 
使い込んでまた落ち着いたら写真あげてくださいな
0287底名無し沼さん (ワッチョイ 4e59-ozOk)2019/06/18(火) 22:28:25.05ID:XAq034vm0
>>280
子供とキャンプする前にソロで事前試行ですか。えぇお父さんやのう。
0288底名無し沼さん (アウアウクー MMfb-qaKX)2019/06/18(火) 22:29:16.38ID:XC/+14rMM
アマゾンで買った1000円程度の手斧。
思ってたよりも良かった。
ギアというより武器って感じで。

気分はザクのヒートホーク!!!
0289底名無し沼さん (ワッチョイ 9aef-Vcmp)2019/06/18(火) 23:02:57.14ID:QRHZR1pN0
最近はロッジのスキレットだけで結構いけると思ってる 
ダッチオーブン一人だとめんどくなっちゃって 否定してるわけじゃないのよ
0290底名無し沼さん (ワッチョイ df07-cFzw)2019/06/18(火) 23:30:20.38ID:P1RCNZ3t0
キャンプ用品メーカーや工場は新潟が多いから地震で生産に影響出ないかな?
0291底名無し沼さん (ワッチョイ 1a7e-2qry)2019/06/19(水) 00:00:50.87ID:Ix0w6aNI0
新潟だけどこれからソロキャン行こうかな・・・
0292底名無し沼さん (アウアウエー Sa52-bKny)2019/06/19(水) 00:07:01.82ID:SX1sARtta
ワイは今年4月に本栖湖でソロキャンデビューしたんだけど夏のキャンプって暑くないの?
0293底名無し沼さん (ワッチョイ df07-cFzw)2019/06/19(水) 00:22:55.22ID:ek0Yj2LG0
>>291
新潟はキャンプ場行かなくてもそこらの公園でテント張り放題になるんじゃね?
熊本地震の時も公園は難民キャンプ状態だった
0294底名無し沼さん (ワッチョイ dfb9-yfIi)2019/06/19(水) 00:49:24.34ID:AFCtFyDj0
そろそろアブブヨの季節かな。
なんか効果的な対策ないだろか。
0295底名無し沼さん (ワッチョイ 333f-9eSZ)2019/06/19(水) 01:38:02.56ID:DIr7h0mH0
世界に誇る超高級メーカー
キャンプブームで泡銭稼ぎ倒している
スノーピークが被災者を救ってくれる。
0296底名無し沼さん (JP 0H13-+IfV)2019/06/19(水) 05:58:30.53ID:Tl1wqtj7H
>>286
>>287
こちらこそ。デカダンボールそのまま持ってきてなんか黙々とやるよりネタみたいに開封したら面白いかなと思って。
茶番に付き合ってくれてありがとうw
0297底名無し沼さん (JP 0H13-+IfV)2019/06/19(水) 05:59:34.67ID:Tl1wqtj7H
>>293
コールマンとスノーピークにはとても感謝している。そしてロゴスは買わなくなった。元から大したのないけどw
0298底名無し沼さん (ブーイモ MMba-T4Zx)2019/06/19(水) 10:47:03.84ID:q9ASzKdSM
パワー森林香使い始めてから飛ぶタイプの虫に遭遇しなくなったが荷物が臭い
0299底なし沼さん (スッップ Sdba-2SFA)2019/06/19(水) 10:49:21.16ID:oDN9xoG0d
>>293
えーと積雪が多い地域の耐震性を舐めないで欲しい
熊本のように地震がないからと慢心している地域じゃない
豪雪地帯は積雪に耐えられ強度のお家が多いから
0300底名無し沼さん (オッペケ Srbb-yfIi)2019/06/19(水) 11:06:41.19ID:EEtJiXvnr
>>298
そんなに効きいいのか ちょっと買ってみよかな
0301底名無し沼さん (JP 0H13-+IfV)2019/06/19(水) 11:10:32.87ID:Tl1wqtj7H
>>299
瓦は?ちなみに熊本地震でも倒れた家はコスト落としてる家かボロ屋だよ。1部の家は直下型だからどうしようもない。あんな揺れに耐えれない。揺れっていうか、なんだろ、1回持ち上がって落ちるみたいな。核だと思った。
0302底名無し沼さん (ドコグロ MM92-2j9z)2019/06/19(水) 11:30:37.92ID:7SKbuOh3M
>>298
やっぱり臭いのか
テントに匂いつくと中々取れないからなぁー
0303底名無し沼さん (スフッ Sdba-FPG0)2019/06/19(水) 11:55:30.61ID:UJbyBclRd
>>300
虫多い山の中だと普通に飛んで来るけどね
しつこい奴には結局ハエ叩きが一番良い
0304底名無し沼さん (JP 0H13-+IfV)2019/06/19(水) 12:00:22.79ID:Tl1wqtj7H
>>303
原始的すぎて吹いたw 虫ってなんであんなよってくるんだろ。
ちなみにクヌギの木の下だっけど昨日蛍光オレンジタープと赤い彗星テントにうじゃうじゃたかってきて本気でキモすぎて放置して帰ろうと思った。山で原色は使うべからず。
0305底名無し沼さん (ワッチョイ 4e6b-sLhJ)2019/06/19(水) 12:31:12.65ID:iMIfd88v0
おまえがすえた臭い出してたんじゃないの
0306底名無し沼さん (スプッッ Sd5a-5SGz)2019/06/19(水) 13:01:01.62ID:imsfno5Vd
ハエ捕りリボンぶら下げてると凄いことなるな
ガキの頃よく髪にひっついて最悪になってた
0307底名無し沼さん (アウアウエー Sa52-bKny)2019/06/19(水) 13:01:30.20ID:oG50rVBpa
虫の話ししてるか聞くけど、百均の蚊取り線香って効果ある?
今度キャンプ行くときは腰からぶら下げてこうと思ってるんだけど
0308底名無し沼さん (スプッッ Sd5a-5SGz)2019/06/19(水) 13:20:49.31ID:imsfno5Vd
>>307
あまり効果ない
アースのも安いから使ってみたけど金鳥と比べると段違いだったよ
私感だけどね
0309底名無し沼さん (アウアウエー Sa52-/BvC)2019/06/19(水) 13:34:50.88ID:tELc//fZa
>>307
あんなの買うだけ無駄、素直にパワー森林香買っとけ
普通の蚊取り線香より厚いから専用ケースもいるぞ
0310底名無し沼さん (ワッチョイ 27bc-dnyK)2019/06/19(水) 13:36:59.90ID:sH82Oncw0
自宅で使うのと山の中で使うのとでは虫の量が段違い。素直に森林香使った方が良い、アブやハチに刺されてからでは遅いぞ
0311底名無し沼さん (ササクッテロ Spbb-1yzw)2019/06/19(水) 14:22:17.85ID:cerO6wpxp
>>298
丁度いいサイズのジップロックみたいな袋に入れたら?
0312底名無し沼さん (スフッ Sdba-ZN2i)2019/06/19(水) 14:25:42.93ID:lo/WmwdLd
あと金鳥から屋外用に太巻っていうのも出てるよ
0313底名無し沼さん (アウアウエー Sa52-/BvC)2019/06/19(水) 14:52:13.26ID:tELc//fZa
>>311
それ普通じゃない?
0314底名無し沼さん (JP 0H13-+IfV)2019/06/19(水) 15:18:38.05ID:Tl1wqtj7H
森林香てどんな匂いがするの??森林組合で初めて見てこんなのあるんだって知って、ここでも上がってたから気になる。
0315底名無し沼さん (ササクッテロ Spbb-1yzw)2019/06/19(水) 15:24:44.28ID:cerO6wpxp
京都西本願寺の御堂の匂いに似てる
0316底名無し沼さん (スッップ Sdba-sLhJ)2019/06/19(水) 15:31:43.69ID:rLy78mLbd
だまされんなよ
森林香もそんなに凄い効果があるわけじゃない
アブとかブヨとかメマトイとか平気で飛んでくるよ
0317底名無し沼さん (アウアウウー Sac7-MMMi)2019/06/19(水) 15:39:04.21ID:6iMkgV+ta
これさえあれば蚊帳なんていらねーぜっていう虫除けありますか
0318底名無し沼さん (ワッチョイ 1a7e-2qry)2019/06/19(水) 15:40:21.56ID:S8WERE410
まぁ森の中なんて虫の世界なんだしどれ使おうが気休め程度だよね外ですぐ拡散しちゃうし
0319底名無し沼さん (アウアウエー Sa52-bKny)2019/06/19(水) 15:49:21.30ID:oG50rVBpa
焚火してたら虫寄ってこなかったりする?
明るいから逆に集まってくる?
0320底名無し沼さん (スッップ Sdba-iKO2)2019/06/19(水) 15:49:46.50ID:lQD5TReLd
効き目が強いほど人体にも良くないだろうしね。
ぶっちゃけタバコとどちらが害があるんだろう?
0321底名無し沼さん (スッップ Sdba-sLhJ)2019/06/19(水) 15:52:13.95ID:rLy78mLbd
獣用の森林香なら人にもテキメンに効くよ
0322底名無し沼さん (ワッチョイ 9aef-Vcmp)2019/06/19(水) 16:06:21.74ID:0jgMc3U30
森林香三カ所においてサイト囲んでるけど俺はあんまさされない(血液型にもよるらしいが) 高いけどね

臭いはしょうがないでしょう あきらめなはれや
0323底名無し沼さん (ワッチョイ 27bc-dnyK)2019/06/19(水) 16:45:28.03ID:sH82Oncw0
普通の蚊取り線香よりは煙が多いってレベルの代物だから虫が寄り付かないって訳じゃないし
俺は森林香炊きながらジェルタイプの虫除けを使ってるけど刺された事は無いな
0324底名無し沼さん (ワッチョイ 1a7e-2qry)2019/06/19(水) 16:51:42.75ID:S8WERE410
虫よけスプレーは汗で落ちるしべたべたするし今年は虫よけシールを貼りまくってる
臭いも慣れればまぁ問題ない今のところ刺されてない
0325底名無し沼さん (ササクッテロレ Spbb-3xla)2019/06/19(水) 17:08:55.89ID:Rhci90u+p
虫除けスプレーは身体じゃなくて服にかける
黒い荷物の横に蚊取り線香
アブは電撃ハエたたき
0326底名無し沼さん (アウアウエー Sa52-/BvC)2019/06/19(水) 17:31:26.47ID:seN8gGdga
>>325
服にかけるはないわ、普通は服に付かないようにするだろ?
0327底名無し沼さん (オッペケ Srbb-qir5)2019/06/19(水) 18:22:42.35ID:bzIqpjPTr
服によるのでは
0328底名無し沼さん (スフッ Sdba-FPG0)2019/06/19(水) 19:03:47.49ID:UJbyBclRd
>>326
服にかけるタイプもある
つか今は無色、無香、パウダー、スプレー、ジェル色々あるし
0329底名無し沼さん (ワッチョイ df07-cFzw)2019/06/19(水) 19:53:11.59ID:ek0Yj2LG0
地面に吹き付けるタイプの防虫スプレーを設営前にいっぱい撒いて蚊取り線香を風上と近くに2箇所
手元は虫除け効果のオイル入れたオイルランタンとLEDちょっと離れたところにガスランタンを吊るしておくと
光によってくる虫はガスランタンに突撃して自殺してくれるし殆ど刺されないな
0330底名無し沼さん (アウアウエー Sa52-/BvC)2019/06/19(水) 19:53:53.13ID:0SjDmJFLa
>>327
個人的にはないな、キャンプでもクロムのブレスレットやネックレスしていくシャレ乙キャンパーだから
0331底名無し沼さん (ワッチョイ 33d3-1yzw)2019/06/19(水) 20:17:55.22ID:sex8tmlq0
まさかクロムハーツじゃないよね
学生時代はジャラジャラ着けてたけど今はダサい象徴みたいなアクセなんですが大丈夫ですか?
俺オッさんだからクロムハーツの良さや格好良さは分かってるけど今はシンプルなアクセをさり気無く付けるのがスタンダードですよ
0332底名無し沼さん (ワッチョイ 4e01-ppbu)2019/06/19(水) 20:38:06.48ID:/WQ82fOl0
お前は流行りに流されるだけの量産型おしゃれおじさんか?
自分がかっこいいと思うアクセつけてりゃええだろ



クロムはダサいけども
0333底名無し沼さん (ワッチョイ 8b16-dnyK)2019/06/19(水) 20:59:09.46ID:zSrqDZsB0
基本流行ってるものはダサいシュプリームにしてもそう思う
0334底名無し沼さん (ワッチョイ 33d3-1yzw)2019/06/19(水) 21:09:13.83ID:sex8tmlq0
いやー時代に流されるって言い方なのか、時代についていけてないって言い方なのかで大分印象変わるよね
捉え方は自由だからいいけど
好きだからつけてるなら誰も何も言いませんよ仰る通りだから
シャレ乙って言ってたので、ついシャレてないですよなんてバカな事言ってしまって反省してます
0335底名無し沼さん (ワッチョイ 4e6b-sLhJ)2019/06/19(水) 21:12:02.14ID:iMIfd88v0
体重100キロ、身長180以上、小顔、イケメン、体脂肪率12〜15%くらいだと何を着てもカッコいいよ
全身ワークマンでもユニクロでもな
まあ、おまえらがハゲメタボなのは知っているけれども
0336底名無し沼さん (アウアウエー Sa52-/BvC)2019/06/19(水) 21:14:29.51ID:q3bTUvjUa
>>333
この間supremeの財布を衝動買いしてしまった、マジ格好いいわ
0337底名無し沼さん (ワッチョイ 9aef-Vcmp)2019/06/19(水) 21:19:41.43ID:0jgMc3U30
あおりネタでしょ きっと
0338底名無し沼さん (アウアウエー Sa52-/BvC)2019/06/19(水) 21:25:55.45ID:q3bTUvjUa
クロムは格好いいよB’zなんて全身クロムだからな
0339底名無し沼さん (ワッチョイ 8b16-dnyK)2019/06/19(水) 22:08:29.91ID:oNOhuUeh0
おまえらソロテントってどれくらいで買い換えてる?
0340底名無し沼さん (ワッチョイ df07-cFzw)2019/06/19(水) 22:31:33.66ID:ek0Yj2LG0
>>339
俺は最近キャンプ始めたがキャンプデビューする前にアメドSとパンダTCとサーカス買ったからしばらくはテントは買わない予定
0341底名無し沼さん (アウアウカー Sac3-DsPX)2019/06/19(水) 22:40:58.60ID:b7rluCG7a
>>340
おれも去年始めてからコールマンのワンタッチとアメドSとサーカスTCとバンドックの18買って選びながら使ってる
0342底名無し沼さん (ワッチョイ 27bc-dnyK)2019/06/19(水) 23:59:33.62ID:sH82Oncw0
なんかみんな結構テント所持してるんだな
しかもいいヤツ
0343底名無し沼さん (ワッチョイ b3cd-Dnr+)2019/06/20(木) 00:21:14.04ID:dzZb4Y630
全然壊れないから買い換えるのではなく欲しいのあったら買い足してくという考え
0344底名無し沼さん (ワッチョイ 497a-Rma1)2019/06/20(木) 00:50:07.58ID:iRwxsf/k0
俺は6000円位の安物ワンポールテント使ってる
0345底名無し沼さん (ワッチョイ 01e6-6U7r)2019/06/20(木) 01:38:06.61ID:/ea6tzJu0
買い換えないよ。
複数持っててシチュエーションや気分で使い分ける。
楽したい暖かい時期はケシュア2secondsだったりメガホーン だったり。
暖房入れたいときはサーカスだったり。
山はアライテントだったり。
0346底名無し沼さん (アウアウエー Sa23-he7q)2019/06/20(木) 01:53:31.00ID:reDVhuYna
>>342
https://gyazo.com/8f076567895093bd0edb1090992b6a30
これ一番お気に入りテント、ワンタッチで2ルームしかもかなり広い 寝室なんてストーブ入れても余裕
ドッペルはこの頃が良かった面白いテント一杯あって
0347底名無し沼さん (アウアウエー Sa23-CWIn)2019/06/20(木) 07:39:38.46ID:xE31paRaa
自分は金欠やからめっちゃ安物のドームテントだけどUL化したいから1万くらいの中華のやつ買おうと思ってる
0348底名無し沼さん (ワッチョイ 91cb-Jh8d)2019/06/20(木) 08:00:46.57ID:yqkq49gX0
>>339
10年ぐらい?ポールのゴムがヘタってくるぐらいでまだまだ使えるけど新しいのが欲しくなるw
0349底名無し沼さん (ワッチョイ 93f3-0BNU)2019/06/20(木) 08:03:32.50ID:9Sufkthw0
ファミキャンで使ってたのは親戚の子持ち若夫婦にくれてやって
ソロになってから、コールマンのデュオドームとオガワのピルツ9dxを使い分けてる
ピルツは薪ストーブ仕様だから主に寒い時期。
0350底名無し沼さん (ワッチョイ b9bc-Xk+J)2019/06/20(木) 08:29:37.45ID:hH5aMGGc0
みんな2つは所持してるんだなー
0351底名無し沼さん (ブーイモ MM05-CWIn)2019/06/20(木) 08:33:36.39ID:1y9UJo3oM
厳寒期の暖房ってやっぱりティピーテントとかに薪ストーブがいいの?
0352底名無し沼さん (ワッチョイ 91cb-B4eA)2019/06/20(木) 08:49:04.27ID:zOt5P1D00
>>351
ディピーである必要はないけど、ストーブ使うならTCダブル(できればトリプル)ジッパーあるといいね。
0353底名無し沼さん (ワッチョイ 93f3-0BNU)2019/06/20(木) 08:56:20.39ID:9Sufkthw0
けどね、やっぱり薪ストーブは面倒だわ。雰囲気はいいんだけど。
小さい石油ストーブがいいかもと最近思ってる
0354底名無し沼さん (ワッチョイ d970-thCz)2019/06/20(木) 09:03:42.32ID:/OPJF1hM0
もうこれ以上、道具は増やさないつもり;でもつい衝動やっちまうけけど
キャンプに金をかけたいから
基本俺はソロで連泊だよ
去年はだらだら、一ヶ月楽しんだ、それも二回もね
さてワタシは無職でしょーか;ギモンマーク
0355底名無し沼さん (ワッチョイ d970-thCz)2019/06/20(木) 09:05:13.66ID:/OPJF1hM0
あっ、流れ読み違えた  kkk
0356底名無し沼さん (JP 0Hd3-vSy9)2019/06/20(木) 09:37:07.40ID:8j0EBYMEH
タープで薪ストーブだな
調理は灯油バーナー
0357底名無し沼さん (ワッチョイ 51a2-HQ34)2019/06/20(木) 11:01:13.09ID:sDCOxmO20
キャンプ未経験(子供のころ地区の行事?で行ったくらい)。
コールマンのタフドームが頑丈そうだから検討してるけど、
一人だと大きすぎるかな?おすすめあったら教えていただきたく。

コンパクトカー持ってるので荷物に極端な制限はない。
アパート暮らしだから置き場に困るくらい。
0358底名無し沼さん (ワッチョイ 2b6b-uUSf)2019/06/20(木) 11:04:31.36ID:pSee01d00
好きなの買えよ
使って違うと思ったらまた買えばいいじゃん
0359底名無し沼さん (アウアウカー Sa5d-B4eA)2019/06/20(木) 11:05:39.56ID:rEdvsdxPa
>>353
石油ストーブは換気が面倒いイメージ。
持ち運びに神経使わないのは薪のイメージ

(個人の感想です)
0360底名無し沼さん (アウアウエー Sa23-he7q)2019/06/20(木) 11:12:29.33ID:reDVhuYna
>>359
まさか家庭用の反射式のやつ買うのか?あと家で石油ストーブつけたとして換気なんかするかな?素人過ぎるぞ君
0361底名無し沼さん (アウアウカー Sa5d-B4eA)2019/06/20(木) 11:13:29.29ID:rEdvsdxPa
>>357
小型のツールームか、シェルタータイプがいいんじゃね?

未経験者なら、一つ張るだけですむから楽ちんよ。
0362底名無し沼さん (アウアウカー Sa5d-B4eA)2019/06/20(木) 11:17:22.86ID:rEdvsdxPa
>>360
家で石油ストーブで換気しないとか、どれだけすきま風ハウスにすんでるんだよ。

テント内で換気なしとか、狂気の沙汰にしか思えない。

石油ストーブは横にできなさそうだから、積載限られてる俺は敬遠してる。フジカとからならいいんだろうけど。
0363底名無し沼さん (オッペケ Sr8d-lccG)2019/06/20(木) 11:23:31.05ID:VQFbWQrvr
確かにばあちゃん家の築100年超えでの囲炉裏やストーブはなんともなかったが、震災後に用意した石油ストーブ使ってみたら、高気密住宅では空気が悪くなって気持ち悪くなったわ
冬はエアコンやガスファンヒーター
0364底名無し沼さん (スップ Sdf3-Y1rQ)2019/06/20(木) 11:40:46.37ID:7Mw45ns7d
石油ストーブで換気無しw
木造戸建てならそうかもね。
0365底名無し沼さん (アウアウエー Sa23-he7q)2019/06/20(木) 11:45:06.38ID:reDVhuYna
>>362
キャンプで使うなら対流式買うでしょ普通は石油なんて漏れないよ、あと実際にストーブたいて警報器入れてやってみればわかるけどいつまでたってもゼロだよ
怖いのは安全装置が付いてないやつな蹴飛ばして火が消えて不完全燃焼とか
実際に経験してから物言った方が良いよあんた
0366底名無し沼さん (アウアウカー Sa5d-B4eA)2019/06/20(木) 11:47:40.94ID:rEdvsdxPa
>>365
偉そうにマウントとる前に、家で換気しなくていいなんて馬鹿なことは撤回した方が良いぞ。

家でもテントでも、n=1の経験談を一般化されると人が死ぬ。
0367底名無し沼さん (ワッチョイ 9397-GBsL)2019/06/20(木) 11:50:23.09ID:A3ilttaC0
>>357
スノーピーク エントリーパックTT
これはコスパ高いよ
0368底名無し沼さん (ワッチョイ b9bc-Xk+J)2019/06/20(木) 11:53:49.70ID:hH5aMGGc0
>>357
全く同じような状態で始めたけどググって定番買っておけば間違いない。テントより細かい物にお金がかかる。テント内に敷くマットや枕など...むしろこっちをケチると最悪体が痛くて寝れなかったりする。テントは一人用より二、三人用を勧める
0369底名無し沼さん (アウアウエー Sa23-he7q)2019/06/20(木) 11:54:56.30ID:reDVhuYna
>>366
マウントとか格好いいねーネット用語使いまくってるマジで格好いいー、リアルで言ってみな

何それって笑われるからwww
0370底名無し沼さん (JP 0Hd3-vSy9)2019/06/20(木) 12:13:20.29ID:h5oNBFohH
蚕って囲炉裏の煙大丈夫だったのかな…
0371底名無し沼さん (スッップ Sdb3-7zhh)2019/06/20(木) 12:26:51.34ID:KFh06NfOd
寒冷地だけど換気なんてしないなー折角暖めた部屋が換気したらまた寒くなっちゃうから
0372底名無し沼さん (ワッチョイ 79be-DlxB)2019/06/20(木) 12:37:44.86ID:tgZxo3TM0
自分も家もテント内も石油ストーブ付けて特に換気しない、今まで警報も上がらないし具合悪くなったこともないし死んでもない
0373底名無し沼さん (オッペケ Sr8d-lccG)2019/06/20(木) 12:38:13.83ID:VQFbWQrvr
自然と換気してるんだと思うよ https://www.seikatsu110.jp/sp/electrical/et_ventilation/34156/
0374底名無し沼さん (アウアウカー Sa5d-B4eA)2019/06/20(木) 12:42:31.62ID:rEdvsdxPa
http://www.fukushihoken.metro.tokyo.jp/smph/tthc/kankyou/soudan/sitsunai/carbonmonoxide.html
東京都福祉保健局

換気をしない室内で暖房器具を使うと
石油ストーブ、ガスストーブ、ファンヒーターなどいわゆる開放型暖房器具は、室内の空気(酸素)を使って燃焼し、排気ガスを室内に出す仕組みになっています。換気をしないでこれらの暖房器具を使用し続けると、室内空気が汚染されるだけでなく、室内の酸素濃度が低下してくると不完全燃焼が進み、一酸化炭素が急激に増加し、中毒を引き起こします

暖房器具使用時は一酸化炭素をためないよう、こまめな換気を!
室内で、開放型暖房器具を使用するときには、定期的に空気を入れ換えることが必要です。そのためには、1時間に1回以上5分間程度窓を開けるか、時間を決めて換気扇を回すなど、こまめな換気を心がけましょう。


https://thee-suzukin.com/my-home/post-4216/
石油ストーブ使用時の換気は意外と頻繁に必要!隠れ一酸化炭素中毒に
0375底名無し沼さん (スッップ Sdb3-7zhh)2019/06/20(木) 12:49:43.66ID:KFh06NfOd
>>372
石油ストーブが原因で自宅で死亡したとか聞いたことないよな
0376底名無し沼さん (アウアウカー Sa5d-B4eA)2019/06/20(木) 12:55:56.86ID:rEdvsdxPa
>>375
聞いたことがない=自分は無知で見聞が狭い、の自己紹介
部下には絶対につかうなよ、といつも指導してる用語。


https://www.nite.go.jp/data/000004864.pdf
https://www.city.unzen.nagasaki.jp/sp/info/prev.asp?fol_id=13654
0377底名無し沼さん (ワッチョイ 79be-DlxB)2019/06/20(木) 12:59:04.49ID:tgZxo3TM0
なんか>>376とキャンプ行ったらクソつまんなさそう
0378底名無し沼さん (オッペケ Sr8d-lccG)2019/06/20(木) 13:10:38.75ID:VQFbWQrvr
>>375
高気密住宅で石油ストーブ使用してる人少ないからね
都内だとそもそも石油ストーブ禁止だし
うちは都内ではないから使えるけど
0379底名無し沼さん (スプッッ Sdf3-ygqK)2019/06/20(木) 13:47:29.55ID:yqgqCKufd
>>377
だから赤くなるまでこのスレにいるんだよ
0380底名無し沼さん (ワッチョイ 79be-DlxB)2019/06/20(木) 14:43:50.55ID:tgZxo3TM0
でもストーブつけっぱなしで寝たときに自分のワンポールだと全く一酸化炭素の数値上がらないけど、友人のテントは警報はならないもけど数値は上がってたからベンチレーターの位置や構造で注意はした方がいいかもね
0381底名無し沼さん (スッップ Sdb3-7zhh)2019/06/20(木) 15:16:20.77ID:KFh06NfOd
>>380
そんなに大きなテントでなければストーブつけっぱは真冬でも暑いから寝る前には消すから大丈夫だろ
0382底名無し沼さん (ラクペッ MM3d-Q11W)2019/06/20(木) 15:19:58.88ID:eTq7rW1UM
死ぬ事例があるんだから自重しろ
自分が大丈夫と思ってやるのは勝手だが、他人も見る掲示板なんだからな
0383底名無し沼さん (ワッチョイ 93f3-0BNU)2019/06/20(木) 15:36:40.77ID:9Sufkthw0
石油ストーブの円筒の頭に煙突付ければよくね?
https://i.imgur.com/gkSrTfX.jpg
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています