★栃木の山について語れ Part16.
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001底名無し沼さん
2019/06/13(木) 17:39:20.12ID:+uXT97Fi★栃木の山について語れ Part15.
http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/out/1543232153/
0089底名無し沼さん
2019/06/22(土) 22:31:55.34ID:IaloH7ww0091底名無し沼さん
2019/06/22(土) 22:55:07.17ID:t6hrCat20094底名無し沼さん
2019/06/23(日) 07:22:44.58ID:Ry/RqL2X0095底名無し沼さん
2019/06/23(日) 09:14:03.88ID:laMdvELh0096底名無し沼さん
2019/06/23(日) 14:54:02.01ID:+bksQptLなに?足利市を仲間はずれにした事などないぞ!むしろ足利市が栃木の中心だぞ!
0099底名無し沼さん
2019/06/23(日) 19:59:31.26ID:hdqlOfsx女峰いいよ 女峰。
天狗尾根から黒岩に繋いで女峰山に至り
霧降稜線で赤薙山から南尾根を日光市街を見ながら下り
高原歩道を西に行き見晴らしで内ノ外山尾根下部へ移り
外山で登山の無事を感謝し、
ゆりんかほの香で汗を流すのだよ
温泉で暖まったら
てんとう虫のクレープとさかいやの揚げ湯葉饅頭を食べながら電車を待つのです。
0100底名無し沼さん
2019/06/23(日) 20:27:54.63ID:q6dVAL9Tあと、梅雨に入り早速ヤマビル被害も
0101底名無し沼さん
2019/06/23(日) 22:21:02.65ID:gl93rSI00102底名無し沼さん
2019/06/23(日) 22:32:16.82ID:AVvoLj590103底名無し沼さん
2019/06/23(日) 23:07:48.28ID:uvfoHZNb0104底名無し沼さん
2019/06/23(日) 23:45:41.04ID:gl93rSI00105底名無し沼さん
2019/06/24(月) 00:21:54.31ID:rPKq2mpM6/22 15:39
https://www.shimotsuke.co.jp/articles/-/186039
黒岩山付近の登山道で「遭難」...72歳男性救助、足首などにけが
2019年06月23日 08時40分
http://www.minyu-net.com/news/news/FM20190623-389630.php
0106底名無し沼さん
2019/06/24(月) 12:15:14.75ID:6VwcYYLZ0107底名無し沼さん
2019/06/24(月) 22:12:50.37ID:7NxQ6tSVどの点が「あんな山」なの?
0108底名無し沼さん
2019/06/24(月) 22:16:23.13ID:7NxQ6tSVやだな。
糞尿は分かる。道から離れて用をたしにくい。
0109底名無し沼さん
2019/06/24(月) 22:45:30.36ID:AY8nwZa90110底名無し沼さん
2019/06/25(火) 05:18:06.25ID:yoJ8X9yI0111底名無し沼さん
2019/06/26(水) 23:33:39.37ID:q33rmDst0112底名無し沼さん
2019/06/26(水) 23:49:23.64ID:lWAI30zz0113底名無し沼さん
2019/06/27(木) 11:51:17.71ID:web2DJub0114底名無し沼さん
2019/06/27(木) 12:28:49.93ID:sU22KR7p0115底名無し沼さん
2019/06/27(木) 12:33:41.34ID:Kc7gQ+nOそのまま帰ってくるな
0116底名無し沼さん
2019/06/27(木) 17:13:52.11ID:iNWPD7rJ☆ーーーーーーーーーーー★
0117底名無し沼さん
2019/06/30(日) 11:27:55.79ID:wwfQSa480118底名無し沼さん
2019/07/03(水) 17:42:02.86ID:rX28kCNL0119底名無し沼さん
2019/07/03(水) 21:00:34.75ID:+HpKoEhN0120底名無し沼さん
2019/07/05(金) 20:11:04.39ID:7ESuSuve久しぶりに思い切り山歩きしたいが、梅雨で身体なまってるからな
明日は古賀志〜鞍掛で足慣らし
明後日に天気も身体もイケそうだったら湯元〜白根往復
0121底名無し沼さん
2019/07/05(金) 20:24:07.01ID:y4eL5Ndq0122底名無し沼さん
2019/07/06(土) 04:11:26.84ID:MMH/ZOZ50123底名無し沼さん
2019/07/09(火) 11:42:50.14ID:bJTxGwLU0124底名無し沼さん
2019/07/09(火) 12:01:37.73ID:cLP566HF0125底名無し沼さん
2019/07/09(火) 14:32:32.30ID:VJtMbBaR0126底名無し沼さん
2019/07/09(火) 14:52:47.38ID:cLP566HFこれは当たって欲しいけどあてにならない長期予報は外れて欲しいなぁ
0127底名無し沼さん
2019/07/09(火) 20:50:29.17ID:ZNiuuCPe7月入って日光で毎日のようにクマの目撃情報あるとか怖いな
0129底名無し沼さん
2019/07/09(火) 21:36:01.68ID:azUjvMzlクマでビビるようなら行かなければいいだけ
0130底名無し沼さん
2019/07/09(火) 21:38:57.02ID:HNfTXJGc0131底名無し沼さん
2019/07/09(火) 22:34:22.32ID:PlXtYsSK0132底名無し沼さん
2019/07/09(火) 22:46:10.28ID:ZNiuuCPe>>129
何そんなカリカリしてんだ、ちょっと落ち着け
0134底名無し沼さん
2019/07/10(水) 15:20:07.35ID:EmfYDxkqイノシシでも怖いのに。
0135底名無し沼さん
2019/07/10(水) 16:50:37.08ID:xl4bFCNL0136底名無し沼さん
2019/07/10(水) 17:12:18.88ID:iG7BpUJi0138底名無し沼さん
2019/07/10(水) 20:02:43.02ID:omt8rVs+・埼玉の男性(68)転落死
・金沢の男性(59)救助
・千葉の男性医師(59)行方不明?
金沢の人は群馬側からの入山だったらしいけど
0140底名無し沼さん
2019/07/10(水) 21:33:34.85ID:8lBzc9wx0142底名無し沼さん
2019/07/10(水) 23:31:31.50ID:R7SEV07xクラシックルートなら分かるけど、群馬側からで遭難するんか
皇海山だけでなく鋸山の方にも行った?
0143底名無し沼さん
2019/07/11(木) 01:14:23.17ID:CeDHCFmB挑戦したくて仕方ないけどいつも一人登山だからなかなか踏ん切りがつかない
0144底名無し沼さん
2019/07/11(木) 07:23:02.20ID:UXtShrdH認定されてないだけ?
0145底名無し沼さん
2019/07/11(木) 12:09:13.90ID:sXhX6Ceh0146底名無し沼さん
2019/07/11(木) 14:05:55.91ID:GADlcqr/0148底名無し沼さん
2019/07/12(金) 11:30:28.17ID:bn4xrlz+0149底名無し沼さん
2019/07/12(金) 20:13:03.14ID:ZI42IBkI自分は錫が未踏でそれ以外の挙がってる奴は行ったけど危険度で言えばクラシックルートだし黒岩山は行動時間長いから疲れるし大佐飛は雪のコンディションで難易度が変わりまくるから何ともって感じだよね。男鹿よりは黒岩山の方が難易度高いと思う。
0150底名無し沼さん
2019/07/12(金) 20:33:07.97ID:jrsoK8qA中尾根より向こうとか行ったことなかったからこれ持って行ってみようかな。
0151底名無し沼さん
2019/07/12(金) 21:19:28.64ID:AO5qH5e1黒岩山は男鹿岳より難易度高いのかぁ
倒木等で迷いそうなイメージあるな
難易度高いからこそ行きたいわ
0152底名無し沼さん
2019/07/12(金) 22:48:19.55ID:AVtWuKAeたぶん同じものだと思うけど山歩きをはじめたばかりの頃自分も貰ったよ
当時は親切なおじさんだなーって思ってたけど、今となっては相手の技量も知らずにそんなもの配ってかなり無責任な行為だと思う
0153底名無し沼さん
2019/07/12(金) 23:36:18.27ID:tnf7PPd8連絡バスは湯元温泉までいくみたいなので、男体山登山には丁度いいかも
8月に走るのは23年ぶりかな・・・
0156底名無し沼さん
2019/07/13(土) 10:03:00.72ID:RCJcPQpX0157底名無し沼さん
2019/07/13(土) 19:33:34.30ID:ZTsnK2XK0158底名無し沼さん
2019/07/13(土) 21:36:48.04ID:+T0klYkJ起きた時に晴れてないと登る気にならないなら黙ってろ
でもここのやつらって整備された登山道しか登れなさそうだからしょうがないか
0159底名無し沼さん
2019/07/13(土) 21:49:44.31ID:WHiC3UaD0160底名無し沼さん
2019/07/13(土) 23:06:12.24ID:+VzLbyk1ってやつですね。
0161底名無し沼さん
2019/07/14(日) 06:19:46.17ID:DOSGklS8車で3時間かけて日帰り遠征してそれをやりたくない
0162底名無し沼さん
2019/07/14(日) 10:30:39.66ID:J7PuQzXT遭難含め、いろいろいろあったわ
0163底名無し沼さん
2019/07/14(日) 12:46:39.16ID:5NByKl6y0164底名無し沼さん
2019/07/14(日) 13:38:28.35ID:DBe2CSwb楽しみ方は人それぞれなのに
0166底名無し沼さん
2019/07/14(日) 14:31:03.36ID:463ZxZuu0167底名無し沼さん
2019/07/14(日) 22:55:39.56ID:Dz8Bo6Q80168底名無し沼さん
2019/07/15(月) 12:30:08.61ID:Kq7VRiJQ0169底名無し沼さん
2019/07/15(月) 15:39:06.23ID:UJOEms7B白根行きたいんだがスプレー買うべきかな
0171底名無し沼さん
2019/07/15(月) 18:20:07.43ID:Q4GQd4zB0172底名無し沼さん
2019/07/15(月) 19:58:23.25ID:RKILIPyZhttps://sp.fnn.jp/posts/00420815CX/201907151320_CX_CX
複数の熊が出没
https://news.tv-asahi.co.jp/news_society/articles/000159439.html
いろは坂降りてきちゃったんだな(´・ω・`)
0173底名無し沼さん
2019/07/15(月) 20:22:08.87ID:3fQKb9Xf0174底名無し沼さん
2019/07/15(月) 21:36:30.77ID:9ErmHB1Y0175底名無し沼さん
2019/07/15(月) 21:47:12.13ID:dcTjS/py目撃情報はたくさんあるが怪我したって聞かないし
0176底名無し沼さん
2019/07/15(月) 22:32:42.49ID:RKILIPyZ熊は日光駅前にも出没してるんだね。
0177底名無し沼さん
2019/07/15(月) 22:36:32.83ID:RKILIPyZhttps://www.google.com/maps/d/viewer?mid=1-sU8YGAdMUhaafCkhMcd08-woDw&usp=sharing
0179底名無し沼さん
2019/07/16(火) 07:20:16.58ID:Ptj284Ti長雨で食い物尽きたんだろな
0180底名無し沼さん
2019/07/16(火) 07:23:27.35ID:cM6W0zGf0183底名無し沼さん
2019/07/18(木) 11:36:20.78ID:Ngk14Mum志度渕川とか焼場沢入ると雑木林だし
鳴虫山夕日薬師を繋いだ三角エリアには
思ってる以上に居ると猟師の人が行ってました
足尾も近いから熊の1日の行動エリア内でしょうし
0184底名無し沼さん
2019/07/18(木) 13:38:43.51ID:CLQ5108z0185底名無し沼さん
2019/07/18(木) 14:35:43.28ID:EkLwn+jX石は増やす事あっても無くならないだろうね
0186底名無し沼さん
2019/07/18(木) 15:27:27.60ID:egAdVM62こうなるとかわいそう
https://www.shimotsuke.co.jp/articles/-/196128
0187底名無し沼さん
2019/07/18(木) 15:38:38.63ID:+XPm+OQS0188底名無し沼さん
2019/07/18(木) 17:04:09.20ID:Y0XjclKMちょ、写真見たらこの後どうなるか想像して泣ける
人襲ってないなら人の怖さだけ教えてお山に帰せないもんかのう
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています