トップページout
1002コメント232KB

★栃木の山について語れ Part16.

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001底名無し沼さん2019/06/13(木) 17:39:20.12ID:+uXT97Fi
前スレ
★栃木の山について語れ Part15.
http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/out/1543232153/
0769底名無し沼さん2019/10/11(金) 14:10:43.28ID:WW6AF6Bq
男体山早朝から登るには志津乗越とかから行かなきゃ何ないんですかね(6時前)
前に白根山の件でお世話になった茨城民です
ってかおとなしく白根山にすればいいのかな…
いやこっちの男体山(低)に登ったんで男体山繋がりでって思ったもので
0770底名無し沼さん2019/10/11(金) 14:20:59.72ID:Z6wjyBup
>>769
神社横から山道に入れるんじゃなかったっけ?
気にするなら帰りにその胸話して支払いすれば良いと思う
0771底名無し沼さん2019/10/11(金) 14:21:36.20ID:Z6wjyBup
×その胸→○その旨
0772底名無し沼さん2019/10/11(金) 14:31:51.78ID:1e6Ci7tN
>>768
ふはははははははははははは〜
0773底名無し沼さん2019/10/11(金) 14:43:16.76ID:WW6AF6Bq
>>770
受け付けスルーできるんですか
そのプラン考えてみます
代わりにってのもなんなんですがいつも山は御神体って意識はしてるんですが頂上できっちり二礼二拍一礼して下山しようと思います
0774底名無し沼さん2019/10/11(金) 15:12:14.72ID:1e6Ci7tN
うむ、苦しゅうないぞ
その精神が大事じゃ
0775底名無し沼さん2019/10/11(金) 18:28:11.01ID:Rvs45EhJ
毎年登ってるけど山頂で御参りしたことがない
0776底名無し沼さん2019/10/11(金) 18:50:22.88ID:UtBIXFRu
前回登ったときは、山頂で御朱印戴いてきたぞ
0777◆ETL7yYDoJ6 2019/10/11(金) 19:02:28.53ID:Bzd5xTmx
もつかれ様〜
777ゲットなら心願成就ッ!私は今年億万長者になって一流登山家になって女にもてまくるッ!てあッ!
0778底名無し沼さん2019/10/11(金) 20:38:28.37ID:jExtcd4w
男体山は御神体だったんだ、
以前金払わず登って立ちションしちゃったよ。
0779底名無し沼さん2019/10/11(金) 21:22:04.67ID:7eENkC0Z
裏から登れば払わなくて良いんだろうが神社から登るなら払うべきだろう、人がいない限り
0780底名無し沼さん2019/10/11(金) 22:33:30.94ID:zMsCEEMV
男体山初めての登山で苦しかった記憶しかない。
でもあれ思い出すと大抵の山登れる。
0781底名無し沼さん2019/10/11(金) 22:45:32.95ID:bV4qearr
また古賀志山で滑落事故あったんか
0782底名無し沼さん2019/10/11(金) 22:48:47.70ID:1e6Ci7tN
台風、日光あたりやばいみたいだな。錫ヶ岳もやばそう。まあ特攻だが
0783底名無し沼さん2019/10/11(金) 23:06:37.55ID:sqohW7iZ
何時も開山日に行ってるからわからなかったけど
山頂で御朱印なんて貰えたんだ
0784底名無し沼さん2019/10/12(土) 00:25:53.28ID:lUOpNsYV
男体山と谷川岳の西黒とでは
どっちがきつい?
0785底名無し沼さん2019/10/12(土) 00:27:38.35ID:yuBQfp83
西黒!
0786底名無し沼さん2019/10/12(土) 07:26:09.20ID:PZnUve6C
男体山は全然きつくないよ
変化に乏しく単調でつまらんからそう感じるだけじゃん
0787底名無し沼さん2019/10/12(土) 08:02:00.35ID:qx+Uch1i
男体山は帰りがキツいんだよ
0788底名無し沼さん2019/10/12(土) 08:07:00.71ID:r8Sr3YJe
男体山キツいとか、単純に経験と体力不足なだけでしょ
0789底名無し沼さん2019/10/12(土) 08:48:52.20ID:lc60jmPm
台風の中、登山特攻!!
0790底名無し沼さん2019/10/12(土) 10:33:12.22ID:F3OPD42i
>>788
帰りがキツいなら経験と体力不足ではない
骨靭帯、腱、靴が合わない、とかだよ

筋肉が強くなっても骨靭帯、腱が強くなるにははるかに時間がかかるの
おまけに加齢よって弱まったら復活しにくい
0791底名無し沼さん2019/10/12(土) 10:48:03.94ID:9kuAiEMb
男体山って登山靴で行くほうが疲れると思うんだよね
0792底名無し沼さん2019/10/12(土) 11:42:06.53ID:lc60jmPm
>>788
マウントとらないと死ぬ病気のバカ(笑)
0793底名無し沼さん2019/10/12(土) 12:47:24.56ID:w+k8wqTh
栃木は今んとこ雨風共にたいしたことないな
明日は箒川に釣りでも行くか
0794底名無し沼さん2019/10/12(土) 14:04:36.86ID:2ymRmDzW
さっき宇都宮の田川、姿川、奈坪川流域に「避難準備・高齢者等避難開始」の勧告出たよ
0795底名無し沼さん2019/10/12(土) 14:08:39.53ID:Hh85AQV8
雨量に関しては今回の台風よりも
4年前の鬼怒川が氾濫した時のほうが凄いね
0796底名無し沼さん2019/10/12(土) 14:34:32.47ID:2ymRmDzW
いやまだまだ序の口で風雨のピークは夕方から夜だろ
明日の朝どうなってるか、誰にも分からん
0797底名無し沼さん2019/10/12(土) 15:32:35.89ID:lUOpNsYV
>>785
サンクス
西黒は登ったことがあるのでやる気が出てきました。

かえりはロープウェイだったのが不安ですが
0798底名無し沼さん2019/10/12(土) 16:16:43.96ID:lc60jmPm
ただいま白錫尾根で昼寝中
0799底名無し沼さん2019/10/12(土) 17:31:27.00ID:MBTWQw3n
白錫尾根はauもdocomoも3Gも4Gも電波入らないから
0800底名無し沼さん2019/10/12(土) 18:30:53.78ID:qx+Uch1i
>>795
線状降水帯
0801底名無し沼さん2019/10/12(土) 19:20:52.62ID:XX6iaMyj
NHK緊急速報
川治川俣ダム緊急放水くるで
0802底名無し沼さん2019/10/12(土) 20:23:26.64ID:LrrBJSU2
>>799
あそこ、本当に入らないですよね
前白根山〜六林班峠って一切はいらない?
0803底名無し沼さん2019/10/12(土) 20:58:25.53ID:XX6iaMyj
JR宇都宮駅前の田川が橋越えて溢れだしたぞ
0804底名無し沼さん2019/10/12(土) 21:02:18.92ID:Hh85AQV8
とちテレで宇都宮駅前の田川の映像やってるけどすげーな
パルコオワタ
0805底名無し沼さん2019/10/12(土) 21:20:04.30ID:lc60jmPm
>>799
入るよあほぅ
いまは水場んとこでテン泊内072中
0806底名無し沼さん2019/10/13(日) 13:05:43.02ID:rqDfPoKx
当分 日光まで電車で行けそうにないなこりゃ
もう何処の山にも行けないやん
0807底名無し沼さん2019/10/13(日) 14:01:47.55ID:mY++uZ4b
近所のハイキングコース登ってたら崩れてた悲しくなった
0808底名無し沼さん2019/10/13(日) 15:29:41.90ID:cps9aqV0
>>786
お前、他県のスレにも迷惑かけてんのか
0809底名無し沼さん2019/10/13(日) 15:44:01.48ID:amRnDeeZ
とりあえず、いろは坂上下の通行止めは解除になったみたいで一安心
0810底名無し沼さん2019/10/13(日) 15:45:33.35ID:7mDCdpsu
稼ぎどきなんだから必死こいて復旧するやろ
0811底名無し沼さん2019/10/13(日) 19:14:27.04ID:L1FyqtE7
赤沼の駐車場は、明日も厳しそうだね。
0812底名無し沼さん2019/10/14(月) 04:36:02.20ID:dPqfuGZ4
今朝、雨雲レーダー見て那須日光回避
どうしようかなと佐野足利方面に行ってみたら氾濫してた
50号も冠水してきてたし、今週末は諦める
0813底名無し沼さん2019/10/14(月) 04:39:05.13ID:VjwCI51d
渡良瀬遊水地の満タンすごいね
フィンランドの衛星が撮影してたらしい

平常
https://i.imgur.com/9mz38Hc.jpg
今回の満水
https://i.imgur.com/ATDo5tU.jpg

https://i.imgur.com/GeIByOv.jpg
0814底名無し沼さん2019/10/14(月) 06:17:18.04ID:+qGbYFnK
渡良瀬遊水地は台風来る前の貯水率は67%だったのに
0815底名無し沼さん2019/10/14(月) 07:28:41.49ID:LVNhv8L9
今週末に男体山に行く予定ですが現状が知りたいです
0816底名無し沼さん2019/10/14(月) 07:35:53.31ID:eI8T6l6p
水をたーーっぷり含んでいるからちと怖いかな
0817底名無し沼さん2019/10/14(月) 10:21:02.94ID:IyDRF9MI
そうそう、山には行かない方が良い
しばらくは土壌の水分過多の状態が続くだろうし
0818底名無し沼さん2019/10/14(月) 12:11:01.28ID:gp5qr5Rc
ヤマレコみると那須岳登ってるアホとか普通にいてワロタ
0819底名無し沼さん2019/10/14(月) 14:23:27.68ID:19hHt/zA
「と・・登山道の調査と安全確認のために登りました」
0820底名無し沼さん2019/10/14(月) 14:44:28.58ID:GuCBB569
足尾か日光行きたかったけど道路も登山道もやばそうなんで
雨巻山行ってきたよ。
ドロドロなところもなく特に問題なかった。
登山者もソコソコいたよ。

>>812
なぜ佐野、足利?散々ニュースでやってたじゃん。
0821底名無し沼さん2019/10/14(月) 15:48:21.61ID:AVfPgHaG
土壌なんて砂礫や岩山を薄く覆う表土だしな。
0822底名無し沼さん2019/10/14(月) 18:34:52.44ID:jc7Ymg4x
古賀志山の森林公園駐車場って明日駐車可能かな。
レースの前何日間か停められなくなるよね。
0823底名無し沼さん2019/10/14(月) 21:06:31.10ID:XL1DVCLX
>>822
明日は特に問題ないと思うが
駐車場からちょっと行った赤川ダム横が土砂崩れだったらしいけどレースやるんかね?
そもそもあのどうでもいい自転車レースの関係各社が今回の台風での古賀志山の被害になにかしら貢献しているのかと
キノコ野郎共なんて年々見る人減ってるだろ
俺からすればトレランの奴らもロードの奴らも消えろとしか思ってないけどな
0824底名無し沼さん2019/10/14(月) 21:26:49.72ID:j71bunKq
>>823
俺は登山ハイクもするがロードレースも好きだ
登山者も自転車乗りも平等だろ
あんたみたいな山登りは上みたいな考えする人間は嫌悪する
だいたい車乗ってしか登山しないようなのは甘えなんだよ
0825底名無し沼さん2019/10/14(月) 21:55:39.29ID:DW1kpCkH
トレランはただの糞ガリのバカだろ
チャリンコの糞はほんとに迷惑だから引き殺してもいいって法律変えて欲しいわ
0826底名無し沼さん2019/10/14(月) 22:03:46.28ID:j71bunKq
言い過ぎたってレスしようとしたがしないで良かった
0827底名無し沼さん2019/10/14(月) 22:27:13.39ID:pNi6Q88S
登山者は上から目線の偉そうに物言う人間関係が多いからしょうがないと諦めるしかない、どっかの本にも書いてあった様に
0828底名無し沼さん2019/10/14(月) 22:57:48.84ID:DW1kpCkH
いや、どんな趣味でも拗らせるとそうなるよ
自分のやってることは特別なんだ思いこむ傾向
ま 単なる幼稚なおっさんってだけの話なんだけどね
0829底名無し沼さん2019/10/15(火) 00:41:24.10ID:GVazJxS3
スポーツ強度としてのヒエラルキーは
トレラン>ロードレース>登山
トレラン、ロードレースをディスる登山者はヨタヨタ登ってる僻み根性の老害だけ

>>823
お前はどんな貢献して古賀志山に登ってるんだ?
少なくとも舗装された林道走るチャリの方が、登山道削って登る登山より自然へのインパクトは小さい
0830底名無し沼さん2019/10/15(火) 00:51:06.33ID:GVazJxS3
>>825
>>828
お前、自分の書き込みを声出して100回読め
思い込む傾向の強い単なる幼稚なおっさんとやらが誰か分かるだろ?
0831底名無し沼さん2019/10/15(火) 06:40:53.71ID:Y1nfv5o5
>>830
それはおまえが俺を登山者側だと思い込んでるからそう思うだけ
おれは一言もそんなことは書いてない
俺ははじめから拗らせた幼稚なおっさん笑ってるだけだよ ハゲ
0832底名無し沼さん2019/10/15(火) 08:25:54.56ID:D0yvZUyk
幼稚に見えるほど夢中になれるものが有るって素敵なことだよ
0833底名無し沼さん2019/10/15(火) 08:42:55.81ID:AyGqgu18
なんか馬鹿ばっかだなぁ・・・
0834底名無し沼さん2019/10/15(火) 10:28:42.49ID:Hmp8fZIb
>>829って流行りに敏感な俺カッケーって思ってるタイプっぽいなう
まぁロード乗りは頭のイカレタ奴しかいないからしょうがない
0835底名無し沼さん2019/10/15(火) 13:00:25.71ID:Y1nfv5o5
チャリンコにダサくてデッカイバックミラーの取り付けを法律で義務づけるべきだよな
あと車道をある程度の速度で走るなら免許制度を導入すべき
ほんとに迷惑だよチャリンカス
0836底名無し沼さん2019/10/15(火) 14:02:56.97ID:EFmRuwf0
>>835
市民団体立ち上げて(笑)自転車ロードレース反対運動でもしたら?

まあ栃木の県民性だな
新しい物知らないない物はとりあえず否定して受け入れない
サッカー、バスケ、自転車、餃子、ジャズ、カクテル
勢いでぶち上げても、なにひとつ浸透しないし根付かない

余談だけど駅近の某餃子店クソ不味かったな
油べちゃべちゃで歯ごたえぐちゃぐちゃで生臭い
所詮は栃木グルメだなと思ったわ
王将の餃子が神に思えた
0837底名無し沼さん2019/10/15(火) 14:55:31.63ID:Y1nfv5o5
>>836
チャリンカス以外はみんなチャリンカスのこと迷惑千万だとおもってるよ
つーかほっとけば後期高齢者とかの車と事故起こすのは目に見えてる
そうなったらチャリンカスは袋に叩きになるからそのときは踊りまくるつもり
0838底名無し沼さん2019/10/15(火) 15:01:14.35ID:EWVKqoJo
>>835
栃木限定で自転車教習所と免許化
栃木限定で自転車手信号の強制
栃木限定で自転車バックミラーの取り付け強制
栃木限定で自転車違反者は自家用車免許込みの減点と罰金

でいいんじゃね?
0839底名無し沼さん2019/10/15(火) 15:09:06.05ID:pOatTTtQ
>>836
余談とか山内か好きだぞ山内
0840底名無し沼さん2019/10/15(火) 15:10:44.73ID:EFmRuwf0
>>838
逆に栃木県交付の自動車免許は県外運転禁止でいいかも
運転ヘタでウィンカーも出さずだらしないし、交通弱者の原付や自転車に対する危険運転も多い
0841底名無し沼さん2019/10/15(火) 19:34:14.23ID:oAoYWIbP
また始まったよ。これがこのスレの住人の民度。幼稚で自己中で頭おかしいやつが多い。登山趣味やつがそうなのか、栃木人がそうなのか。はたまたその両方か。いや、栃木人がだな
0842底名無し沼さん2019/10/15(火) 20:32:21.12ID:HGKcYp6F
こいつが栃木県民代表w
>>823
>>825
>>828
>>831
>>835
>>837
0843底名無し沼さん2019/10/15(火) 21:41:49.41ID:Y1nfv5o5
俺、福島県民だけどw
0844底名無し沼さん2019/10/15(火) 21:50:33.92ID:EFmRuwf0
福島県民に擬態するなよクソ野郎
0845底名無し沼さん2019/10/15(火) 23:52:41.67ID:2Ala7mVP
栃木県民に、かーちゃん殺されたのか?
0846底名無し沼さん2019/10/16(水) 00:17:39.23ID:kybUdtz/
>>842
あーそうね
勝手に言ってろ
0847底名無し沼さん2019/10/16(水) 06:56:19.16ID:XxEWELZM
>>829
登山道を歩いてなにがわるいんだ?林道はそもそもチャリンカスのための道じゃないからわざわざあそこでやる必要がない。茨城のつくばのリンリンロードにでもいってやれよ
0848底名無し沼さん2019/10/16(水) 07:18:59.19ID:8raxoOXM
ジャパンカップのコースになってるその林道、たしか世界選誘致のために整備、舗装されたんじゃないか?
0849底名無し沼さん2019/10/16(水) 07:41:48.63ID:XxEWELZM
違うしw
0850底名無し沼さん2019/10/16(水) 15:39:05.43ID:3ow9pf2Z
急に涼しくなったけど日光の紅葉は見頃になったかな。
0851底名無し沼さん2019/10/16(水) 19:06:35.62ID:XXQsdsiN
次の週末くらいに湯元の辺りで紅葉の見頃らしい
0852底名無し沼さん2019/10/17(木) 09:45:37.05ID:hZze0nf2
今年の冬は長そうだ
0853底名無し沼さん2019/10/17(木) 12:27:11.59ID:FGVvZIiH
行こうと思ってたところみんなダメなかんじ
0854底名無し沼さん2019/10/17(木) 17:56:40.41ID:hZze0nf2
登山どころじゃないな
0855底名無し沼さん2019/10/18(金) 12:35:44.20ID:tIK5dY55
栃木の運転マナーといえば、足利の近所でバスの運転手が自転車の中学生煽ってたのに遭遇したことあるぞ!
0856底名無し沼さん2019/10/18(金) 13:09:30.84ID:W1qBsDhn
栃木は今の所あまりマナー悪いの見てないが群馬だよ
片側2車線の道左側走ってると右側から猛スピードで来てかするように左車線に入ってくるやつ
最近は遭遇してないがもっと余裕みて入って来いって思う
0857底名無し沼さん2019/10/18(金) 13:59:53.87ID:sHP8mKD+
>>856
そんなやつ栃木にいくらでもいる
宇都宮三車線道路の右折レーンに数台の右折車が溜まってて、直進レーン抜けて来た車がウィンカーも出さず先頭の右折車両の前に出たの3回も見てるわ
群馬ガー言う資格無いだろ
0858底名無し沼さん2019/10/18(金) 14:13:39.83ID:izn4qh03
栃木の人は道路の黄色のセンターライン守って運転しててビックリしたよ
マナーいいじゃん
0859底名無し沼さん2019/10/18(金) 14:35:40.27ID:B5fc/HZC
運転は荒くはないけど
方向指示器を出さないヤツが
あまりに多くて驚く
0860底名無し沼さん2019/10/18(金) 15:16:04.75ID:xhbzs2Cr
横断歩道渡ろうとしてる歩行者にクラクションならすしな
0861底名無し沼さん2019/10/18(金) 15:18:57.79ID:f2aGC33H
クルマ道路って山なのかな?さっき栃木市全息て土砂災害警戒情報ケータイに来たけど大丈夫かなぁ
0862底名無し沼さん2019/10/18(金) 19:45:23.47ID:hoCMI1SG
>クルマ道路って山
すみません、この意味どなたか教えてもらえませんか
0863底名無し沼さん2019/10/18(金) 19:59:54.36ID:6Qcyt558
全息って…
0864底名無し沼さん2019/10/18(金) 20:00:08.04ID:mLRigRcB
>>862
そうやって揚げ足とらなくていいよ普通に読めば車と道路って分けて解釈できるのにさすが嫌味の栃木人
0865底名無し沼さん2019/10/18(金) 21:21:53.29ID:WqiHTBQv
>>864
わからなかったから言ってんだけど?
栃木県民じゃないし
俺も間違えるから言いたかないけどね
0866底名無し沼さん2019/10/18(金) 21:23:20.76ID:WqiHTBQv
>>864
そもそも仮に車と道路だとしても話し通じないでしょ?
0867底名無し沼さん2019/10/18(金) 21:42:29.32ID:izn4qh03
>>864
よくわかるな
全然わからんかった
エスパー?
0868底名無し沼さん2019/10/18(金) 21:43:34.54ID:izn4qh03
車と道路って山なのかな?

どういう意味?www
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています