★栃木の山について語れ Part16.
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001底名無し沼さん
2019/06/13(木) 17:39:20.12ID:+uXT97Fi★栃木の山について語れ Part15.
http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/out/1543232153/
0309底名無し沼さん
2019/08/07(水) 11:39:36.07ID:Pulx2MCw0310底名無し沼さん
2019/08/07(水) 22:42:49.44ID:/Ta1fegX0311底名無し沼さん
2019/08/08(木) 00:23:19.99ID:ct81n5nuしかし男体山女峰山の夕陽に映えるシルエットは
行けば良かったか、と嘆かせる
0312底名無し沼さん
2019/08/08(木) 07:19:39.30ID:W+HuFjov0313底名無し沼さん
2019/08/08(木) 08:09:41.35ID:nHfjvgTj0314底名無し沼さん
2019/08/09(金) 12:31:02.72ID:pgI6QXRV0315底名無し沼さん
2019/08/10(土) 09:28:44.19ID:BUAo4K7pだいじけ?だいじだっぺ?んだんだ
0318底名無し沼さん
2019/08/10(土) 14:33:59.58ID:BUAo4K7p0319底名無し沼さん
2019/08/10(土) 21:25:27.07ID:l1m3vVzj0320底名無し沼さん
2019/08/10(土) 22:51:15.51ID:cR6HOI11と意気込んだものの、既に今日の皇海山でヘロヘロだわ
というか暑過ぎてヤバい
六林班からは沢を横切る度に浄水ボトルで水汲んで飲んで頭からぶっかけた
とりあえず明日は朝からビール飲んで作新戦見て寝る
0321底名無し沼さん
2019/08/10(土) 23:28:49.92ID:CtPoDia+明後日あたり皇海山クラシックルート行こうと思ってるんですが今の時期って笹藪どうでした?
藪漕ぎが凄いって聞いてるんでそこだけ気がかりなんだ
0322底名無し沼さん
2019/08/11(日) 00:43:41.51ID:m1LgDZsh0323底名無し沼さん
2019/08/11(日) 06:26:00.74ID:ZapZj1KN足尾ジャンダルムはたまに行くので
0324底名無し沼さん
2019/08/11(日) 10:00:28.91ID:IJk+WjOH0325319
2019/08/11(日) 16:29:44.17ID:evNZuH9X車にまでアブが群がってくる。
https://i.imgur.com/X4xD1WJ.jpg
0326底名無し沼さん
2019/08/11(日) 16:48:59.69ID:m2WuIaCK0327底名無し沼さん
2019/08/11(日) 17:11:05.80ID:+50IM4wuいい歩道
気持ちよさそうですなぁ
白根山登ってきたけど湯元と下界の温度差に絶望してる
湯元涼しくて過ごしやすかったのに下界暑すぎだよ・・・
0328底名無し沼さん
2019/08/11(日) 18:51:43.75ID:m1LgDZsh0330底名無し沼さん
2019/08/11(日) 19:13:22.28ID:nsg1lVTv0331底名無し沼さん
2019/08/11(日) 19:21:42.02ID:sbTFlI+T0332319
2019/08/11(日) 20:15:52.21ID:evNZuH9X木道に止まっているので踏み潰されてます。
0333底名無し沼さん
2019/08/11(日) 20:33:00.39ID:UmiD2mSa0334底名無し沼さん
2019/08/11(日) 22:20:21.43ID:lY+oGMlT0335底名無し沼さん
2019/08/11(日) 22:55:27.34ID:SeI2TA4gトンボさん大事にしないと。
http://nikkotoday.com/news/news1.htm
日光市街地では例年7月上旬から中旬にかけて
急にアキアカネの数が増えて
空一面にアキアカネが群れ飛ぶ姿を目にするようになりますが、
7月下旬ころになると日光市街地のアキアカネは減少し、
今度は戦場ケ原や湯元など奥日光の全域で
無数のアキアカネを見るようになります。
そして夏の間アキアカネは涼しい奥日光で
まるで避暑を楽しんでいるように飛び回り、
9月上旬頃から今度は一斉に山を下り始めます。
夏の間おびただしい数を見たのが嘘のように
9月中旬には奥日光でアキアカネの姿を見ることが難しくなってきます。
0336底名無し沼さん
2019/08/12(月) 10:44:57.35ID:z3JpvIla0337底名無し沼さん
2019/08/12(月) 11:15:18.84ID:pXNsYbId胴体太くて長くて羽も長くてナウシカに出てくる蟲をイメージしたわ
あれならスズメバチを狩る話も本当だと思う
奥日光では見た事ないのが残念
0338底名無し沼さん
2019/08/12(月) 11:41:47.31ID:Coc+goAU0339底名無し沼さん
2019/08/12(月) 13:57:44.33ID:3IeZT70O0340底名無し沼さん
2019/08/12(月) 15:52:17.71ID:Coc+goAU恐らく誰も知らないと思う
0341底名無し沼さん
2019/08/12(月) 16:33:15.20ID:rnZi2+g10342底名無し沼さん
2019/08/12(月) 17:33:06.86ID:+4VCEnp/0344底名無し沼さん
2019/08/12(月) 18:00:29.65ID:TKAHyyKD0345底名無し沼さん
2019/08/12(月) 19:03:45.83ID:HYIXIXAD今日は手白山に登ってきました
登山道がない山って、不安で心細いけど
家に帰ってくるとまた行きたくなるんだよねぇ・・・
2枚目は八丁の湯付近見かけたカモシカ
初めて見た、しかも結構近くで
https://dotup.org/uploda/dotup.org1919456.jpg
https://dotup.org/uploda/dotup.org1919465.jpg
0348底名無し沼さん
2019/08/13(火) 08:46:02.28ID:JsGUdCmq不快な虫が目に見えて減って素晴らしい
さすが神の虫
0349底名無し沼さん
2019/08/13(火) 10:36:19.02ID:PeIIZjmG行くか悩んで堂々巡り
0350底名無し沼さん
2019/08/13(火) 12:53:21.23ID:qWlHc3Foおまえらマジでつまらんな
すべりまくり
センスの欠片もない
受けると思ってドヤ顔しながら書いたんだろうな(笑)きめぇw
0351底名無し沼さん
2019/08/13(火) 13:17:28.29ID:zdvFqTop(´・ω・`) .。oO(頭悪そう・・・…)
0352底名無し沼さん
2019/08/13(火) 17:05:16.44ID:qWlHc3Fo実際バカだもんなwネットでしか粋がれないんだもんな(笑)ニートだもんな(笑)
0354底名無し沼さん
2019/08/14(水) 17:39:53.23ID:nZr1Vmuk0355底名無し沼さん
2019/08/14(水) 18:03:44.59ID:NGqxNX1H0356底名無し沼さん
2019/08/14(水) 21:21:01.42ID:SnfiVun/どうすっかな〜
0358底名無し沼さん
2019/08/15(木) 08:34:58.83ID:eIDVGMo30359底名無し沼さん
2019/08/15(木) 18:07:48.10ID:uJH1EkJ90360底名無し沼さん
2019/08/15(木) 19:04:12.46ID:eIDVGMo30361底名無し沼さん
2019/08/15(木) 19:15:25.91ID:yizza/6mきっと涼しいぞ
0362底名無し沼さん
2019/08/15(木) 21:53:58.30ID:8zzuzY5d0363底名無し沼さん
2019/08/16(金) 07:40:47.00ID:4jO5DP+hちょっと風強いから涼しいんちゃうの?ゴンドラ使って山頂行ってそこで前白根行くかどうか考えるわ
0364底名無し沼さん
2019/08/16(金) 09:47:13.08ID:eEaQfJiJ0365底名無し沼さん
2019/08/16(金) 11:31:53.85ID:UDJTd3YK0366890
2019/08/16(金) 17:06:59.81ID:ij8sa1yn0367底名無し沼さん
2019/08/16(金) 17:08:06.76ID:ij8sa1yn0368底名無し沼さん
2019/08/16(金) 18:47:10.97ID:QbOhsma+0370底名無し沼さん
2019/08/16(金) 20:25:36.29ID:4x80moA50374底名無し沼さん
2019/08/17(土) 09:19:07.44ID:42oWQPyG0375底名無し沼さん
2019/08/17(土) 11:14:11.29ID:A6nUOiQ0細野ダムの先の東屋から入って行くコースからだと鎖場は避けられるが、この時期は誰も通らないと思う
0376底名無し沼さん
2019/08/21(水) 21:35:27.60ID:2SUzHmlN出身高は宇北ですよー!
おめでとう
0377底名無し沼さん
2019/08/22(木) 06:48:02.55ID:zyC1lmUa0378底名無し沼さん
2019/08/22(木) 09:23:33.54ID:DGzPNwBu0379底名無し沼さん
2019/08/22(木) 10:14:48.53ID:eCi+N4RA楢崎智亜圧倒的だったな。栃木県は登山者レベル低いし田舎だから関心も無いのが残念。
でも金メダル取ったら自転車とかジャズみたいに急にボルダリングの街とか言い出すんだろうなw
0380底名無し沼さん
2019/08/22(木) 13:20:03.93ID:knyqUen40381底名無し沼さん
2019/08/22(木) 13:58:26.43ID:zyC1lmUa人がやってんの見てもちっとも楽しくない
基本ガチでやるほど体に悪いからなスポーツって
0382底名無し沼さん
2019/08/22(木) 14:30:46.34ID:dxm4auIV年と共に心が乾いて何見ても感動しなくなる
0383底名無し沼さん
2019/08/22(木) 14:43:48.10ID:WmPPuFiG野口さんもほぼ優勝に届いてたけど、リードの最後、トップの飛び付きをしくじってしまい本当に惜しかった。
野口さんは茨城出身だっけ?
五輪ダブル金でオリンピック後に結婚とか最高だけど、女子はクライミングの天才ヤンヤガンブレットがいるから大変だな。
俺、宇都宮のジムでボルダリングもやってるから応援してる。
0384底名無し沼さん
2019/08/22(木) 15:02:21.08ID:dxm4auIV野口選手は残念だったけどやっぱ他の日本人と格が違うな
今回は男子のボルダリング課題がヤバかったw
3完登したのは楢崎だけ
しかも2課題は一撃
オーバーハングから横に移るバランスは完璧だな
後は前に苦しめられていつ出て来るか分からないハンドジャムを克服すれば死角なし
0385底名無し沼さん
2019/08/22(木) 15:38:35.17ID:mCW9vtcJ0386底名無し沼さん
2019/08/22(木) 15:48:47.40ID:QPvWTizQどうせルールも分からんしリードとボルダリングの区別もつかんのだろ?
0387底名無し沼さん
2019/08/22(木) 15:58:34.55ID:mCW9vtcJゲンコ一発で気絶しそうなひょろがり体型やなって思っただけやん
なにを思おうがひとそれぞれなんやで?
言論統制ですか?
0388底名無し沼さん
2019/08/22(木) 15:59:05.66ID:mCW9vtcJ0389底名無し沼さん
2019/08/22(木) 16:04:18.00ID:QPvWTizQ0390底名無し沼さん
2019/08/22(木) 16:06:19.43ID:QPvWTizQ0391底名無し沼さん
2019/08/22(木) 16:11:14.17ID:mCW9vtcJ俺は見たまんま言ってるだけだろにw
こいつらにバーベルカールやらせたら100キロ扱えるやつ一人もいねーだろな
なにしろくそガリやもんな
0392底名無し沼さん
2019/08/22(木) 16:16:04.99ID:dxm4auIVクライミングのアスリートは体型シャープだけど筋肉質
登山者として見ても理想の体型だよ
0394底名無し沼さん
2019/08/22(木) 16:33:06.83ID:dxm4auIV相撲好きかー
俺は相撲嫌いだけどね
裸のデブが抱き合う競技の何が面白いのか分からない
バーベルカール100キロ自慢とか確実にデブだよね?
でも余計な脂肪や筋力は重量増えて酸素消費量上がってすぐに息が上がるよ
登山に一番不向きな体型と言える
0395底名無し沼さん
2019/08/22(木) 16:50:41.32ID:zyC1lmUa体重80あれば余裕でセット組めるね
現役の頃なら自分もできたよ
仕上がり182の15%程度だったけど腹筋バキバキやったわ
よく腹筋バキバキにするには10%切らないとダメっていうけどあれウソな
おなじ骨格の大きさなら筋量が多いほうが体脂肪削らなくても腹はバキバキになる
筋量少ないから絞らないと見えてこないだけなんだよね
ビルダーじゃないんだからそこまで絞ったらパワーが落ちるからなあ
0396底名無し沼さん
2019/08/22(木) 16:54:21.79ID:zyC1lmUa心肺能力ってわりと直ぐに向上するんだよ
坂道ダッシュ3ヵ月やりこんだだけでもかなり違うよ
逆に筋力をあげるために筋量をあげるのは時間かかるんだけどね
自分のキネティックチェーンのバランス崩さずにやるそっちのほうが難易度高いんだな
0397底名無し沼さん
2019/08/22(木) 16:59:03.62ID:zyC1lmUaだから階級制があるわけだけども、たとえば体重100キロあっても腰にウエイト60キロぶらさげて懸垂できる奴はゴロゴロしてるが、体重60キロの奴に腰に60キロ過重したらぶらさがるだけでやっとだろう
単に体重が重いからデブってのはナンセンスだよな
0398底名無し沼さん
2019/08/22(木) 17:05:33.10ID:VHCkmiQH登山してないだろうからいい加減黙ってろ
ただのムキムキは登山には全く向かん
そもそもなにが坂道ダッシュだよ
アホか
0399底名無し沼さん
2019/08/22(木) 17:13:36.55ID:RBSS10xg俺も小鹿野二子山でクライマー見てこりゃアスリートだと思ったよ
0400底名無し沼さん
2019/08/22(木) 17:19:04.17ID:2xCSeeig0401底名無し沼さん
2019/08/22(木) 17:26:28.26ID:knyqUen40402底名無し沼さん
2019/08/22(木) 17:34:38.26ID:eN12pymdバーベルカール100kgとか
相当な筋力&体重ないとまず無理だろ まさかチートじゃないよな?
0405底名無し沼さん
2019/08/25(日) 07:49:59.95ID:WSTXmPPwなかなかいけなかったが天気いいときを選んでいってよかったわ
金精トンネルの駐車場が朝の段階でいっぱい、菅沼はなんかイベントやるらしいしで丸沼から登ったが老人登山者の渋滞がうざかったな
暇なんだから平日行けよ
0406底名無し沼さん
2019/08/25(日) 08:23:11.62ID:1xBesW7V56歳のジジイより
0407底名無し沼さん
2019/08/25(日) 08:32:04.40ID:quMyXyse糖尿→透析患者のコースかな
0408底名無し沼さん
2019/08/25(日) 08:56:31.34ID:sQmsRMPh今は70近くなっても働くような時代だし、平日に全員集合ってのはなかなか難しいよ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています