トップページout
1002コメント232KB

★栃木の山について語れ Part16.

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001底名無し沼さん2019/06/13(木) 17:39:20.12ID:+uXT97Fi
前スレ
★栃木の山について語れ Part15.
http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/out/1543232153/
0271底名無し沼さん2019/08/01(木) 22:08:23.16ID:j7DJeqB+
他県だが奥日光の山によく登る俺から言わせてもらえばそんなことはない
唐沢小屋で一緒になった宇都宮のおっさんは女峰から子真名子山大真名子縦走のルート詳細と危険箇所を丁寧に教えてくれたし、
飲みながら山の面白い話を沢山教えてくれた
冬の湯元から前白根まで偶然会ってラッセル交代しながら一緒に登った地元の人も良い人だったよ
顔馴染みになった日帰り温泉のおかみさんも明るく親切で人当たりがいい
栃木の山も人も好きだよ
0272底名無し沼さん2019/08/01(木) 22:23:17.18ID:j7DJeqB+
そうそう、もひとつあったな
初めて男体山の裏に降りた時、夕暮れ近い志津林道を三本松に向かって歩いてたら、宇都宮ナンバーの四駆が止まって兄さんが
「もうすぐ日没でこの辺は熊もいるから乗ってきなよ」て乗せてくれた
さらについでだからと東武日光駅まで送ってくれた
少ないけど謝礼ですと、お金を渡そうとしたら頑なに受け取らず手を振って去って行った
0273底名無し沼さん2019/08/01(木) 22:28:21.50ID:t7Wqwoz6
当方、高校まで栃木で育った県外住みのおっさんです

仕事の関係で北は東北北部、南は九州南部と住んだことあるけど、
どこの県にも嫌な奴と思いやりがあって優しい人はもちろんいたよ
文化や風習の違いはあるけど、人間の性格自体は同じ日本人だからそんなに地域差は無いと感じた
むしろ、都道府県で区切っちゃう考えの方が閉鎖的に感じる
0274底名無し沼さん2019/08/02(金) 07:48:25.96ID:Z7k2Uhse
明日は雷が心配だな
福島にしようかな
0275底名無し沼さん2019/08/02(金) 09:13:20.17ID:N8JTFU1R
>>270>>271>>272>>273
栃木人の自演です(笑)
必死に栃木をアピール、ダサい、はずいw
ど田舎栃木は陰湿で排他的な県民性
マジヤバい
0276底名無し沼さん2019/08/02(金) 09:17:00.67ID:+WaaNBYX
>>275
やけになって灯油撒くんじゃねーぞ
0277底名無し沼さん2019/08/02(金) 09:37:12.62ID:JTz2ru6F
>>275
君が陰湿で排他的でハズくてダサいと思うんだが
0278底名無し沼さん2019/08/02(金) 11:48:02.57ID:OgPi7Er2
>>275

>>273です
マジレスすると、
今は関東他県に落ち着き住んでるけど、栃木出身だから確かに栃木人とも言えるわな・・

そこまで一つの県を攻撃(口撃?)しちゃう根性の方が排他的で田舎根性丸出しだよ

それか、なんか辛い過去でもあったのかねぇ、、
0279底名無し沼さん2019/08/02(金) 12:11:36.62ID:VU3wUgH/
初心者スレで勧められたので白根山盆に行こうかと思ったんですが気温的に自信が無いので時期ずらそうかな…
今日ハプニングで無帽で炎天下1時間歩く羽目になったけどそんなに堪えてないみたいだから行けるかな…
0280底名無し沼さん2019/08/02(金) 12:28:13.09ID:7Bijwu/v
彼たぶん>>50くん
そっとしておいてあげようね
0281底名無し沼さん2019/08/02(金) 14:48:02.02ID:WsKFot+j
>>279
お前みたいなのはやめとけ
死ねじゃなくて死ぬ
9月中旬以降が快適
0282底名無し沼さん2019/08/02(金) 18:15:11.04ID:Z7k2Uhse
ロープーウェイでいけばあっという間じゃん
0283底名無し沼さん2019/08/02(金) 19:01:44.97ID:jk90c+bA
今日の男体山夜登山どうかな
天気予報微妙
0284底名無し沼さん2019/08/02(金) 19:13:47.08ID:VA9y510R
>>272
他県住みですが、登山始めて間もない頃に石裂山に挑んで。
カーナビで検索した違う加蘇山神社から登ってしまい、駐車場と逆側に下山し途方にくれていた時、四駆の気の良いサングラスのおじさんに駐車場まで乗せて頂いたな。
その叔父さんもお金受け取ってくれなかった。
本当に助かったな。おじさん今でも感謝してます。
0285底名無し沼さん2019/08/02(金) 20:37:17.21ID:wMo1Bq7w
どういたしまして
0286底名無し沼さん2019/08/02(金) 23:21:41.22ID:VU3wUgH/
>>281
時期ずらす方向で考えてみます
ありがとうございます
0287底名無し沼さん2019/08/04(日) 08:47:36.08ID:KfwPOZIF
栃木じゃどこの山も暑いだろうなあ。
0288底名無し沼さん2019/08/04(日) 17:45:04.74ID:Ta3hwhUV
霧降から女峰山行ってきた。水2リットル以上飲んだ。
0289底名無し沼さん2019/08/04(日) 18:12:30.04ID:z6MSQ2RU
ガスガスでしたね
0290底名無し沼さん2019/08/04(日) 18:28:26.39ID:Ta3hwhUV
>>289
日の出出発だったのでほぼ大丈夫でした
0291底名無し沼さん2019/08/04(日) 19:00:01.84ID:KX5wRAF3
那須三本槍岳行ってきたけど人多いね。
ロープウェイの駐車場満車で列作ってた。
0292底名無し沼さん2019/08/04(日) 20:10:57.24ID:+BqQYvE/
流石に暑すぎて登る気失せるわ
0293底名無し沼さん2019/08/05(月) 20:26:02.82ID:w0UkXrIS
古賀志山登ってきたが汗がだっくだく
0294底名無し沼さん2019/08/05(月) 23:26:17.96ID:2VYEib5N
ニョホー
0295底名無し沼さん2019/08/06(火) 01:50:10.59ID:Kc8BT4bf
那須ハイランドパークにて死亡事故

https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190805-00000062-asahi-soci
0296底名無し沼さん2019/08/06(火) 03:01:27.01ID:jl9o5Mhi
>>293
今の時期は古賀志最高だぞー
朝8時から全力で中尾根登ってトレランで北ルートを駆け降り滝のように汗流して昼前に家に帰る
水分は最小限の補給でなるべく我慢
で、水風呂入ってキンキンに冷えたビールをぐいぐい飲みながらトウモロコシと枝豆をツマミに午後の高校野球の作新を見ると
これぞ正しい栃木県民の夏
0297底名無し沼さん2019/08/06(火) 07:51:02.22ID:f9o1+CBR
>>295
おっさんがやるような遊具なのか?
0298底名無し沼さん2019/08/06(火) 11:55:20.23ID:qf8OVJSn
>>296
トレランに向いてないと思うけどなんで古賀志山でトレランしてるやつ居るんだろう?
邪魔でしょうがないけど会った時は営業スマイルで挨拶してるわ
0299底名無し沼さん2019/08/06(火) 12:07:39.54ID:cjPw0H6X
>>298
宇都宮トレラン大会のコースだからでしょ
0300底名無し沼さん2019/08/06(火) 19:48:42.94ID:qf8OVJSn
>>299
んなもんあったんか
0301底名無し沼さん2019/08/06(火) 20:05:32.41ID:PhuYPIU+
トレラン流行ってるけど自然破壊が心配だなぁ
0302底名無し沼さん2019/08/06(火) 20:59:20.86ID:kwPEIvig
登山流行ってるけど土砂流出とか自然破壊が心配だなぁ

はともかく、前白根山〜白根隠の間にあった掘っ建て小屋解体されたのね
0303底名無し沼さん2019/08/06(火) 23:26:17.72ID:0ot/V5bc
つい最近、NHK BSの「にっぽん百名山」で日光白根山がやってたけど、群馬側からのルートじゃなくて、湯元ルートで紹介されていたからびっくりした
「急登で、尚且つ木の根っこが所々露出していて健脚者向けの歩きにくい登山道」みたいな解説されていたな

しかも、案内人が地元日光(正確に言うと今市?)出身のヤマケイ萩原編集長だった

ちなみに奥日光エリア定番のガイドさん(癖のあるブログやってる人)は、ほんの少し出演していた
0304底名無し沼さん2019/08/06(火) 23:35:31.38ID:0ot/V5bc
ちなみに、「下山ルートは菅沼登山口へ」と言っていたw

さすがに、「下山は、笹薮をかき分けながら中ツ曽根を下って湯元へ戻りましょう」とは言えないのか、、
0305底名無し沼さん2019/08/07(水) 01:13:51.41ID:AiiPeihD
>>304
あそこ笹藪凄いしねぇ
0306底名無し沼さん2019/08/07(水) 01:19:07.39ID:Qa6sCbSd
皇海山の回は帰りは六林斑峠の藪をかき分けて帰ってくださいと言っていたけどな
0307底名無し沼さん2019/08/07(水) 02:20:33.22ID:b/UsQ8Vp
>>303
登山ガイドじゃなくて自然観察ガイドの人ね
奥日光のハイキング番組とか時々出てるけど説明とか芝居がかっててちょっと苦手
旅館泊の観光客には丁度良いのかもだけど
0308底名無し沼さん2019/08/07(水) 10:12:02.09ID:biQrLXOC
自分もあのガイドの人ちょっと苦手
0309底名無し沼さん2019/08/07(水) 11:39:36.07ID:Pulx2MCw
しばらくは白根山あたりは雨ばっかだな
0310底名無し沼さん2019/08/07(水) 22:42:49.44ID:/Ta1fegX
登山者VSトレランの構図
0311底名無し沼さん2019/08/08(木) 00:23:19.99ID:ct81n5nu
>>308
しかし男体山女峰山の夕陽に映えるシルエットは
行けば良かったか、と嘆かせる
0312底名無し沼さん2019/08/08(木) 07:19:39.30ID:W+HuFjov
浅間山に連動して那須岳も噴火の予感
0313底名無し沼さん2019/08/08(木) 08:09:41.35ID:nHfjvgTj
安達太良までくるまえにくろがねにいっておくか
0314底名無し沼さん2019/08/09(金) 12:31:02.72ID:pgI6QXRV
実際連動ってあるの?地下でつながってるとか
0315底名無し沼さん2019/08/10(土) 09:28:44.19ID:BUAo4K7p
おまんら休みは登んのけ?もう登ってんのけ?
だいじけ?だいじだっぺ?んだんだ
0316底名無し沼さん2019/08/10(土) 11:08:50.50ID:CPbgB5zQ
>>314
地球は一つ\(^o^)/
0317底名無し沼さん2019/08/10(土) 12:22:03.89ID:6x8HeX7H
>>315
どこの田舎モンだよ !

おいらはシチーボーイだもんね
0318底名無し沼さん2019/08/10(土) 14:33:59.58ID:BUAo4K7p
だれがおらげのオチンポぺろぺろしてけろ?おなごのべっちょなめなめしたかんべ?したっけれ、うーれしぐでたぁまんね!!
0319底名無し沼さん2019/08/10(土) 21:25:27.07ID:l1m3vVzj
今から田代山、帝釈山登りに行く。
0320底名無し沼さん2019/08/10(土) 22:51:15.51ID:cR6HOI11
盆休みの間に皇海山クラシックルート、湯元〜錫ヶ岳、夫婦淵〜黒岩山を全て日帰りで達成する!
と意気込んだものの、既に今日の皇海山でヘロヘロだわ
というか暑過ぎてヤバい
六林班からは沢を横切る度に浄水ボトルで水汲んで飲んで頭からぶっかけた
とりあえず明日は朝からビール飲んで作新戦見て寝る
0321底名無し沼さん2019/08/10(土) 23:28:49.92ID:CtPoDia+
>>320
明後日あたり皇海山クラシックルート行こうと思ってるんですが今の時期って笹藪どうでした?
藪漕ぎが凄いって聞いてるんでそこだけ気がかりなんだ
0322底名無し沼さん2019/08/11(日) 00:43:41.51ID:m1LgDZsh
熊が100匹はおるぞ
0323底名無し沼さん2019/08/11(日) 06:26:00.74ID:ZapZj1KN
熊鹿猿多いですよね
足尾ジャンダルムはたまに行くので
0324底名無し沼さん2019/08/11(日) 10:00:28.91ID:IJk+WjOH
熊の数え方は 匹 じゃなく 頭 です。
03253192019/08/11(日) 16:29:44.17ID:evNZuH9X
田代山、帝釈山行ってきたけど、アブがすごかった。
車にまでアブが群がってくる。
https://i.imgur.com/X4xD1WJ.jpg
0326底名無し沼さん2019/08/11(日) 16:48:59.69ID:m2WuIaCK
アブは熱によってくるからあたりまえやん
0327底名無し沼さん2019/08/11(日) 17:11:05.80ID:+50IM4wu
>>325
いい歩道
気持ちよさそうですなぁ

白根山登ってきたけど湯元と下界の温度差に絶望してる
湯元涼しくて過ごしやすかったのに下界暑すぎだよ・・・
0328底名無し沼さん2019/08/11(日) 18:51:43.75ID:m1LgDZsh
怨霊山いってきた
0329底名無し沼さん2019/08/11(日) 19:00:36.40ID:wYPEVYpk
>>325
トンボいなかったのかな(´・ω・`)
0330底名無し沼さん2019/08/11(日) 19:13:22.28ID:nsg1lVTv
磐梯山は先週すでに赤トンボだらけだったな
0331底名無し沼さん2019/08/11(日) 19:21:42.02ID:sbTFlI+T
トンボさん可愛いよね
03323192019/08/11(日) 20:15:52.21ID:evNZuH9X
トンボもたくさんいました、
木道に止まっているので踏み潰されてます。
0333底名無し沼さん2019/08/11(日) 20:33:00.39ID:UmiD2mSa
スズメバチかと思うようなデカいアブにはさすがのトンボさんも勝てんやろ(´・ω・`)
0334底名無し沼さん2019/08/11(日) 22:20:21.43ID:lY+oGMlT
トンボは可愛いけど羽虫、蜂、あぶさんはくっそうざい…
0335底名無し沼さん2019/08/11(日) 22:55:27.34ID:SeI2TA4g
トンボが食べて駆除してくれるんよ(´・ω・`)
トンボさん大事にしないと。


http://nikkotoday.com/news/news1.htm
日光市街地では例年7月上旬から中旬にかけて
急にアキアカネの数が増えて
空一面にアキアカネが群れ飛ぶ姿を目にするようになりますが、
7月下旬ころになると日光市街地のアキアカネは減少し、
今度は戦場ケ原や湯元など奥日光の全域で
無数のアキアカネを見るようになります。

そして夏の間アキアカネは涼しい奥日光で
まるで避暑を楽しんでいるように飛び回り、
9月上旬頃から今度は一斉に山を下り始めます。
夏の間おびただしい数を見たのが嘘のように
9月中旬には奥日光でアキアカネの姿を見ることが難しくなってきます。
0336底名無し沼さん2019/08/12(月) 10:44:57.35ID:z3JpvIla
オニヤンマってスズメバチ食うんじゃなかったっけ
0337底名無し沼さん2019/08/12(月) 11:15:18.84ID:pXNsYbId
尾瀬で昼飯食べてる時、生きたオニヤンマ初めて間近で見たけど余りにでかくてビックリした
胴体太くて長くて羽も長くてナウシカに出てくる蟲をイメージしたわ
あれならスズメバチを狩る話も本当だと思う
奥日光では見た事ないのが残念
0338底名無し沼さん2019/08/12(月) 11:41:47.31ID:Coc+goAU
とある山の中で落ちたら異世界または地下世界にでも行っちゃいそうな巨大な穴があった。あんな山奥に。まったく底が見えなかった。あれは一体なんだろうか
0339底名無し沼さん2019/08/12(月) 13:57:44.33ID:3IeZT70O
山形か?
0340底名無し沼さん2019/08/12(月) 15:52:17.71ID:Coc+goAU
詳細は言えない。あんな危険な場所
恐らく誰も知らないと思う
0341底名無し沼さん2019/08/12(月) 16:33:15.20ID:rnZi2+g1
ぱらいそに行けるやつ
0342底名無し沼さん2019/08/12(月) 17:33:06.86ID:+4VCEnp/
ハナレのことは口にしちゃならねえ
0343底名無し沼さん2019/08/12(月) 17:49:23.31ID:tPf86+Ua
>>338
俺そこからこっちに来たんだけど他言無用で頼む
0344底名無し沼さん2019/08/12(月) 18:00:29.65ID:TKAHyyKD
こないだ俺が雉撃つのに掘ったやつじゃないかなあ…
0345底名無し沼さん2019/08/12(月) 19:03:45.83ID:HYIXIXAD
突然だけど登山報告

今日は手白山に登ってきました
登山道がない山って、不安で心細いけど
家に帰ってくるとまた行きたくなるんだよねぇ・・・
2枚目は八丁の湯付近見かけたカモシカ
初めて見た、しかも結構近くで
https://dotup.org/uploda/dotup.org1919456.jpg
https://dotup.org/uploda/dotup.org1919465.jpg
0346底名無し沼さん2019/08/12(月) 21:06:35.53ID:ccDEXjax
>>336
食うよ!
隣の群馬の谷川岳にはオニヤンマいっぱいだったわ
0347底名無し沼さん2019/08/13(火) 06:45:14.19ID:LkqlNWkP
>>345
俺と同じポール
0348底名無し沼さん2019/08/13(火) 08:46:02.28ID:JsGUdCmq
谷川周辺はトンボが出回ったら行くようにしてる
不快な虫が目に見えて減って素晴らしい
さすが神の虫
0349底名無し沼さん2019/08/13(火) 10:36:19.02ID:PeIIZjmG
トンボ増える頃になると花減るんだよな
行くか悩んで堂々巡り
0350底名無し沼さん2019/08/13(火) 12:53:21.23ID:qWlHc3Fo
>>341>>344
おまえらマジでつまらんな
すべりまくり
センスの欠片もない
受けると思ってドヤ顔しながら書いたんだろうな(笑)きめぇw
0351底名無し沼さん2019/08/13(火) 13:17:28.29ID:zdvFqTop
〆 川 ヽ
(´・ω・`) .。oO(頭悪そう・・・…)
0352底名無し沼さん2019/08/13(火) 17:05:16.44ID:qWlHc3Fo
↑自己紹介ですねわかります(笑)
実際バカだもんなwネットでしか粋がれないんだもんな(笑)ニートだもんな(笑)
0353底名無し沼さん2019/08/14(水) 01:21:56.76ID:scVS2umm
>>352
相手を煽るならちゃんと安価付けられるようになってからの方がいいよ
0354底名無し沼さん2019/08/14(水) 17:39:53.23ID:nZr1Vmuk
(´・ω・`)女峰の話ししてないのに…
0355底名無し沼さん2019/08/14(水) 18:03:44.59ID:NGqxNX1H
荒らしはスルー
0356底名無し沼さん2019/08/14(水) 21:21:01.42ID:SnfiVun/
週末良さそうじゃん
どうすっかな〜
0357底名無し沼さん2019/08/14(水) 23:31:45.42ID:ilp+dhsL
>>356
暑いで
0358底名無し沼さん2019/08/15(木) 08:34:58.83ID:eIDVGMo3
じゃあ、スッカン沢あたりにすっかな
0359底名無し沼さん2019/08/15(木) 18:07:48.10ID:uJH1EkJ9
台風の後じゃ水濁らない?
0360底名無し沼さん2019/08/15(木) 19:04:12.46ID:eIDVGMo3
笑えないなそれ
0361底名無し沼さん2019/08/15(木) 19:15:25.91ID:yizza/6m
会津駒行くかー
きっと涼しいぞ
0362底名無し沼さん2019/08/15(木) 21:53:58.30ID:8zzuzY5d
万年雪
0363底名無し沼さん2019/08/16(金) 07:40:47.00ID:4jO5DP+h
白根山明日Aやんけ
ちょっと風強いから涼しいんちゃうの?ゴンドラ使って山頂行ってそこで前白根行くかどうか考えるわ
0364底名無し沼さん2019/08/16(金) 09:47:13.08ID:eEaQfJiJ
男体山に修行しに行くか
0365底名無し沼さん2019/08/16(金) 11:31:53.85ID:UDJTd3YK
男の山に修行とか暑苦しいわ
03668902019/08/16(金) 17:06:59.81ID:ij8sa1yn
天気回復したし明日那須三山行くわ
0367底名無し沼さん2019/08/16(金) 17:08:06.76ID:ij8sa1yn
名前忘れて…
0368底名無し沼さん2019/08/16(金) 18:47:10.97ID:QbOhsma+
古賀志山の中尾根ってこわいの?
0369底名無し沼さん2019/08/16(金) 19:57:21.39ID:Wgi+/yp3
>>363
なんだこいつ…
Aやんけ ちゃうの…
気持ちわるっ…
0370底名無し沼さん2019/08/16(金) 20:25:36.29ID:4x80moA5
やんけとかちゃつのとか関西弁だと思うが結構使うのいるから気にならない
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています