★栃木の山について語れ Part16.
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001底名無し沼さん
2019/06/13(木) 17:39:20.12ID:+uXT97Fi★栃木の山について語れ Part15.
http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/out/1543232153/
0230底名無し沼さん
2019/07/29(月) 17:26:55.97ID:daKfH+fw山で下痢にはなったこと無いからいつも他人や同行者にあげたことしかないが…
0231底名無し沼さん
2019/07/29(月) 17:46:51.64ID:DINdszy90232底名無し沼さん
2019/07/29(月) 18:34:56.18ID:HSrZJ3f/俺もたまに下山後に
個室にこもるほどの下痢を伴う
脱水症状になる。
大した運動量でなくとも。
0233底名無し沼さん
2019/07/29(月) 19:08:17.86ID:P7lqr+Anこれだから老害て言われるんやろな
自分の事しか考えてない
0234底名無し沼さん
2019/07/29(月) 19:42:40.58ID:ne5IY2vGまだ若いのよ
0235底名無し沼さん
2019/07/29(月) 21:07:01.78ID:t+ahwA6J0236底名無し沼さん
2019/07/29(月) 23:07:49.35ID:4Ke5AaYpやっぱ早起きするからバランスおかしくなるんだよ。
キジ撃ちは慣れたし人に見られたこともある。
一番辛かったのは北岳山荘と間ノ岳の中間地点で来たときだな。
さすがにあの稜線はするところがない。
0237底名無し沼さん
2019/07/29(月) 23:22:00.72ID:t+ahwA6J0239底名無し沼さん
2019/07/30(火) 05:08:16.63ID:QPsjoucC山に行く前日の晩と当日の朝に飲むと下痢はほぼぼぼ無くなる
0240底名無し沼さん
2019/07/30(火) 06:24:53.80ID:HM9F4SdM0241底名無し沼さん
2019/07/30(火) 09:02:15.79ID:4pyxZqICウンチトラップ仕掛けたる
深い穴掘ってクソ溜めにして落としたる
上からも落としたる
0242底名無し沼さん
2019/07/30(火) 10:36:06.71ID:SUv5W+Ji0243底名無し沼さん
2019/07/30(火) 20:56:51.10ID:pAxIQ3Pt0244底名無し沼さん
2019/07/30(火) 22:04:15.92ID:CBDfT9C+特に男体山
0245底名無し沼さん
2019/07/30(火) 22:18:53.50ID:pAxIQ3Pt0246底名無し沼さん
2019/07/30(火) 22:37:50.19ID:SvuSg+SS0247底名無し沼さん
2019/07/30(火) 23:05:32.11ID:pAxIQ3Ptもしかして他の人は早めに来て並んでるとか?
0248底名無し沼さん
2019/07/30(火) 23:39:28.29ID:bPVoqQ+i0250底名無し沼さん
2019/07/31(水) 15:13:42.10ID:WfnAHnhU今日も佐野が37.4℃とかもうね・・・・
0251底名無し沼さん
2019/07/31(水) 16:21:13.86ID:hDWvlYjeさすがに開門すぐに300台埋まることはないですよね。
ひとつ気になったのが男体山って入山6時以降じゃないとダメなのでしょうか。
0252底名無し沼さん
2019/07/31(水) 16:26:33.67ID:PIBsmEpR0253底名無し沼さん
2019/07/31(水) 17:48:54.46ID:uHu9W+Tt0254底名無し沼さん
2019/07/31(水) 17:52:17.08ID:Z0v+oQgr0260底名無し沼さん
2019/07/31(水) 23:06:04.42ID:7nSLRUow7/31-8/7までは0時に登れるってやつ?
だったらそう言えばいいんじゃないか?
つーか、男体山なんて富士山と同じでつまらねぇ山だから俺からしてみればどうでもいいわ
0261底名無し沼さん
2019/07/31(水) 23:19:23.61ID:D3Nk9XYl0262底名無し沼さん
2019/07/31(水) 23:57:55.47ID:PIBsmEpR筑波山よりはマシかもしらんけど
0263底名無し沼さん
2019/08/01(木) 01:32:15.81ID:mA41z5jl0264底名無し沼さん
2019/08/01(木) 01:54:46.70ID:Bb/f8X1J0265底名無し沼さん
2019/08/01(木) 02:50:55.44ID:R54c35Mf10キロ担いでコースタイムの7割で登頂出来れば合格
あと毎年お守り新調しないと不安
0266底名無し沼さん
2019/08/01(木) 03:39:33.79ID:fJwE+caA日光で身元不明の遺体発見
7/30 14:33
日光署は30日、日光市足尾町の庚申川支流で、白骨化した身元不明の遺体が見つかったと発表した。
同署によると、遺体の年齢や性別は不明で、身長約165センチ。オレンジ色のヤッケに緑色のズボン、緑色の長靴を身に着けていた。同署は山岳遭難の疑いもあるとみて、遺体の身元や死因などを調べている。
0267底名無し沼さん
2019/08/01(木) 06:31:32.82ID:U9QbLSOc0268底名無し沼さん
2019/08/01(木) 20:21:42.55ID:+ca/F2dp0269底名無し沼さん
2019/08/01(木) 20:25:27.43ID:61jq2ilzどちらもクソだからやめた方がいい
とちぎ自体クソだから来ない方がいい
嫌な思いするだけ 田舎者特有の排他的な県民性だから マジで基地害しかいないよ
0270底名無し沼さん
2019/08/01(木) 22:03:37.58ID:7qrB7daL俺は埼玉南部住みだが県民性がどうなんて関係ないだろ
男体山も日光白根も良い山だよ
あんたみたいなひねくれがああだこうだ言うなよ
0271底名無し沼さん
2019/08/01(木) 22:08:23.16ID:j7DJeqB+唐沢小屋で一緒になった宇都宮のおっさんは女峰から子真名子山大真名子縦走のルート詳細と危険箇所を丁寧に教えてくれたし、
飲みながら山の面白い話を沢山教えてくれた
冬の湯元から前白根まで偶然会ってラッセル交代しながら一緒に登った地元の人も良い人だったよ
顔馴染みになった日帰り温泉のおかみさんも明るく親切で人当たりがいい
栃木の山も人も好きだよ
0272底名無し沼さん
2019/08/01(木) 22:23:17.18ID:j7DJeqB+初めて男体山の裏に降りた時、夕暮れ近い志津林道を三本松に向かって歩いてたら、宇都宮ナンバーの四駆が止まって兄さんが
「もうすぐ日没でこの辺は熊もいるから乗ってきなよ」て乗せてくれた
さらについでだからと東武日光駅まで送ってくれた
少ないけど謝礼ですと、お金を渡そうとしたら頑なに受け取らず手を振って去って行った
0273底名無し沼さん
2019/08/01(木) 22:28:21.50ID:t7Wqwoz6仕事の関係で北は東北北部、南は九州南部と住んだことあるけど、
どこの県にも嫌な奴と思いやりがあって優しい人はもちろんいたよ
文化や風習の違いはあるけど、人間の性格自体は同じ日本人だからそんなに地域差は無いと感じた
むしろ、都道府県で区切っちゃう考えの方が閉鎖的に感じる
0274底名無し沼さん
2019/08/02(金) 07:48:25.96ID:Z7k2Uhse福島にしようかな
0275底名無し沼さん
2019/08/02(金) 09:13:20.17ID:N8JTFU1R栃木人の自演です(笑)
必死に栃木をアピール、ダサい、はずいw
ど田舎栃木は陰湿で排他的な県民性
マジヤバい
0278底名無し沼さん
2019/08/02(金) 11:48:02.57ID:OgPi7Er2>>273です
マジレスすると、
今は関東他県に落ち着き住んでるけど、栃木出身だから確かに栃木人とも言えるわな・・
そこまで一つの県を攻撃(口撃?)しちゃう根性の方が排他的で田舎根性丸出しだよ
それか、なんか辛い過去でもあったのかねぇ、、
0279底名無し沼さん
2019/08/02(金) 12:11:36.62ID:VU3wUgH/今日ハプニングで無帽で炎天下1時間歩く羽目になったけどそんなに堪えてないみたいだから行けるかな…
0282底名無し沼さん
2019/08/02(金) 18:15:11.04ID:Z7k2Uhse0283底名無し沼さん
2019/08/02(金) 19:01:44.97ID:jk90c+bA天気予報微妙
0284底名無し沼さん
2019/08/02(金) 19:13:47.08ID:VA9y510R他県住みですが、登山始めて間もない頃に石裂山に挑んで。
カーナビで検索した違う加蘇山神社から登ってしまい、駐車場と逆側に下山し途方にくれていた時、四駆の気の良いサングラスのおじさんに駐車場まで乗せて頂いたな。
その叔父さんもお金受け取ってくれなかった。
本当に助かったな。おじさん今でも感謝してます。
0285底名無し沼さん
2019/08/02(金) 20:37:17.21ID:wMo1Bq7w0287底名無し沼さん
2019/08/04(日) 08:47:36.08ID:KfwPOZIF0288底名無し沼さん
2019/08/04(日) 17:45:04.74ID:Ta3hwhUV0289底名無し沼さん
2019/08/04(日) 18:12:30.04ID:z6MSQ2RU0291底名無し沼さん
2019/08/04(日) 19:00:01.84ID:KX5wRAF3ロープウェイの駐車場満車で列作ってた。
0292底名無し沼さん
2019/08/04(日) 20:10:57.24ID:+BqQYvE/0293底名無し沼さん
2019/08/05(月) 20:26:02.82ID:w0UkXrIS0294底名無し沼さん
2019/08/05(月) 23:26:17.96ID:2VYEib5N0295底名無し沼さん
2019/08/06(火) 01:50:10.59ID:Kc8BT4bfhttps://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190805-00000062-asahi-soci
0296底名無し沼さん
2019/08/06(火) 03:01:27.01ID:jl9o5Mhi今の時期は古賀志最高だぞー
朝8時から全力で中尾根登ってトレランで北ルートを駆け降り滝のように汗流して昼前に家に帰る
水分は最小限の補給でなるべく我慢
で、水風呂入ってキンキンに冷えたビールをぐいぐい飲みながらトウモロコシと枝豆をツマミに午後の高校野球の作新を見ると
これぞ正しい栃木県民の夏
0298底名無し沼さん
2019/08/06(火) 11:55:20.23ID:qf8OVJSnトレランに向いてないと思うけどなんで古賀志山でトレランしてるやつ居るんだろう?
邪魔でしょうがないけど会った時は営業スマイルで挨拶してるわ
0301底名無し沼さん
2019/08/06(火) 20:05:32.41ID:PhuYPIU+0302底名無し沼さん
2019/08/06(火) 20:59:20.86ID:kwPEIvigはともかく、前白根山〜白根隠の間にあった掘っ建て小屋解体されたのね
0303底名無し沼さん
2019/08/06(火) 23:26:17.72ID:0ot/V5bc「急登で、尚且つ木の根っこが所々露出していて健脚者向けの歩きにくい登山道」みたいな解説されていたな
しかも、案内人が地元日光(正確に言うと今市?)出身のヤマケイ萩原編集長だった
ちなみに奥日光エリア定番のガイドさん(癖のあるブログやってる人)は、ほんの少し出演していた
0304底名無し沼さん
2019/08/06(火) 23:35:31.38ID:0ot/V5bcさすがに、「下山は、笹薮をかき分けながら中ツ曽根を下って湯元へ戻りましょう」とは言えないのか、、
0306底名無し沼さん
2019/08/07(水) 01:19:07.39ID:Qa6sCbSd0307底名無し沼さん
2019/08/07(水) 02:20:33.22ID:b/UsQ8Vp登山ガイドじゃなくて自然観察ガイドの人ね
奥日光のハイキング番組とか時々出てるけど説明とか芝居がかっててちょっと苦手
旅館泊の観光客には丁度良いのかもだけど
0308底名無し沼さん
2019/08/07(水) 10:12:02.09ID:biQrLXOC0309底名無し沼さん
2019/08/07(水) 11:39:36.07ID:Pulx2MCw0310底名無し沼さん
2019/08/07(水) 22:42:49.44ID:/Ta1fegX0311底名無し沼さん
2019/08/08(木) 00:23:19.99ID:ct81n5nuしかし男体山女峰山の夕陽に映えるシルエットは
行けば良かったか、と嘆かせる
0312底名無し沼さん
2019/08/08(木) 07:19:39.30ID:W+HuFjov0313底名無し沼さん
2019/08/08(木) 08:09:41.35ID:nHfjvgTj0314底名無し沼さん
2019/08/09(金) 12:31:02.72ID:pgI6QXRV0315底名無し沼さん
2019/08/10(土) 09:28:44.19ID:BUAo4K7pだいじけ?だいじだっぺ?んだんだ
0318底名無し沼さん
2019/08/10(土) 14:33:59.58ID:BUAo4K7p0319底名無し沼さん
2019/08/10(土) 21:25:27.07ID:l1m3vVzj0320底名無し沼さん
2019/08/10(土) 22:51:15.51ID:cR6HOI11と意気込んだものの、既に今日の皇海山でヘロヘロだわ
というか暑過ぎてヤバい
六林班からは沢を横切る度に浄水ボトルで水汲んで飲んで頭からぶっかけた
とりあえず明日は朝からビール飲んで作新戦見て寝る
0321底名無し沼さん
2019/08/10(土) 23:28:49.92ID:CtPoDia+明後日あたり皇海山クラシックルート行こうと思ってるんですが今の時期って笹藪どうでした?
藪漕ぎが凄いって聞いてるんでそこだけ気がかりなんだ
0322底名無し沼さん
2019/08/11(日) 00:43:41.51ID:m1LgDZsh0323底名無し沼さん
2019/08/11(日) 06:26:00.74ID:ZapZj1KN足尾ジャンダルムはたまに行くので
0324底名無し沼さん
2019/08/11(日) 10:00:28.91ID:IJk+WjOH0325319
2019/08/11(日) 16:29:44.17ID:evNZuH9X車にまでアブが群がってくる。
https://i.imgur.com/X4xD1WJ.jpg
0326底名無し沼さん
2019/08/11(日) 16:48:59.69ID:m2WuIaCK0327底名無し沼さん
2019/08/11(日) 17:11:05.80ID:+50IM4wuいい歩道
気持ちよさそうですなぁ
白根山登ってきたけど湯元と下界の温度差に絶望してる
湯元涼しくて過ごしやすかったのに下界暑すぎだよ・・・
0328底名無し沼さん
2019/08/11(日) 18:51:43.75ID:m1LgDZsh■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています