トップページout
1002コメント299KB

北アルプス71

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001底名無し沼さん (アウアウエー Sa3f-hLXs)2019/06/12(水) 18:13:13.60ID:2jn3WOJsa
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512


↑この文字列を三行書いてください (立てると一行消えます)

長野県警察 山岳情報
http://www.pref.nagano.lg.jp/police/sangaku/index.html
富山県警察 登山情報
http://police.pref.toyama.jp/cms_cat_police/108020/
岐阜県警察 北アルプス情報
http://www.pref.gifu.lg.jp/police/kita-alps/
北アルプス山小屋友交会
http://kita-alps.yamagoya.gr.jp/
長野県 信州登山案内人をご紹介します
http://www.pref.nagano.lg.jp/kankoki/sangyo/kanko/tozan/annainin/index.html
長野県山岳遭難防止対策協会 山岳レスキュー 最前線(ヤマレコ内)
http://www.yamareco.com/sotaikyo
富山県山岳遭難対策協議会
http://toyamaken-sotaikyo.jp/
岐阜県北アルプス山岳遭難対策協議会
http://www.kitaalpsgifu.jp/index.html
信州 山のグレーディング
http://yamareco.info/labo/files/grade/160324grade.pdf
日本アルプス登山ルートガイド 北アルプス
http://japanesealps.net/north/

※前スレ
北アルプス70
http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/out/1557404239/ VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0938底名無し沼さん (ワッチョイ 2364-f6cs)2019/07/05(金) 09:19:36.93ID:/IFFEEVa0
>>918-924
もちろん小屋泊まりで、白馬大池にも1泊します
連れて行くのは初心者ってわけじゃなく初級者レベルだとは思うのですが、
なにぶんうちのカーチャンでもう若くないので、急登ではペースが上がらないんですよね
そこを無理させると雪渓下り以上にリスクが高いので、大雪渓からの登りは今回はNGとしてます
0939底名無し沼さん (スププ Sd1f-CH82)2019/07/05(金) 10:02:48.24ID:i4g/sGskd
午後の大雪渓は落石増えそう、お気をつけて
0940sage (アウアウウー Sa67-4hHn)2019/07/05(金) 10:55:01.22ID:ZTFvQvEwa
>>890
薬師沢からの急登
降りる時を想像して疲れ技術など無理だと思ったら引き返して薬師沢で遊ぶなり、太郎に戻って北俣へ行くなり臨機応変に対応すれば?(北俣から雲ノ平が見えたかと)

北アルプスでも秘境と言われるくらいに奥地であることを考えて慎重に行動する必要
雲ノ平にたどり着かなかったら次回の楽しみして登山計画考えるのも楽しいよ。三俣からとか

応援しますよ
0941底名無し沼さん (ワッチョイ 23bc-2zSp)2019/07/05(金) 11:04:41.21ID:wmEMVC3R0
盆休み期間中に、西穂山荘や穂高岳山荘なんかのテン場の狭いところは、あまり遅くなるとスペース確保できないよね
奥穂〜西穂縦走は、そういった意味でも難易度高いなあ
0942底名無し沼さん (ワンミングク MM9f-I/W/)2019/07/05(金) 12:16:06.64ID:J+zNrcCEM
穂高岳は昼でも間に合うけど
西穂なんて空いたそばから埋まってくから運任せ
0943底名無し沼さん (オイコラミネオ MMc7-rT/x)2019/07/05(金) 12:18:51.23ID:bFWA68tCM
奥西やるなら小屋泊にした方が楽よ
昼頃着けるように出発すれば
張れない事はないと思う
西穂は無理
0944底名無し沼さん (オイコラミネオ MMc7-yCcC)2019/07/05(金) 12:29:20.61ID:4t3rd1EwM
>>935
ナカーマ
日帰りで奥多摩や丹沢行こうとしても3時間かかるしな
それなら泊まりでアルプス行った方が精神的にハードルが低い
0945底名無し沼さん (ワッチョイ 6f04-tOvn)2019/07/05(金) 12:58:36.60ID:BnIAzp5u0
おまえらいいな。
日曜日、天気が良かったら、近所の低山を道を変えて、2往復でもしてくるわ。
0946底名無し沼さん (ワッチョイ 33bc-epra)2019/07/05(金) 13:37:32.98ID:NwEqXWo80
田舎だから山が近いってわけでもないんだよな
群馬だけど手頃な山というと西上州辺りだけど高崎市街地から1時間はかかっちゃう
榛名や赤城は登山口までが無駄に長い、なんなら高速飛ばして谷川行くほうが早いんじゃねーのってくらい
0947底名無し沼さん (ワッチョイ 03ed-Qlgx)2019/07/05(金) 13:45:29.27ID:3Bn90xDk0
>>946
埼玉だけど、両神山とか奥秩父方面行くより男体山行く方が楽だったりする。
0948底名無し沼さん (アウアウクー MM87-yCcC)2019/07/05(金) 14:06:27.83ID:T6DLXU+cM
本日の前穂ですhttps://i.imgur.com/Zcxr00R.jpg
0949底名無し沼さん (ワッチョイ cff3-mYfP)2019/07/05(金) 14:12:12.37ID:N/IlVFAW0
白い(小並感)
0950底名無し沼さん (ワッチョイ cf89-4njl)2019/07/05(金) 14:22:41.19ID:9bePDgSX0
夏やなあ
0951底名無し沼さん (オイコラミネオ MMff-AuWm)2019/07/05(金) 15:22:15.12ID:QO/4k9+SM
明日蝶ヶ岳ヒュッテのテン場は何時ころまでに行けば張れますかね
0952底名無し沼さん (ワッチョイ 2389-4njl)2019/07/05(金) 15:58:09.82ID:y3lBqM+e0
何時でも
0953底名無し沼さん (オイコラミネオ MMdf-AuWm)2019/07/05(金) 16:27:13.96ID:IqAp8DwoM
空いてるんですね
ありがとうございます
0954底名無し沼さん (アウアウクー MM87-FfqC)2019/07/05(金) 16:47:02.18ID:48ej3FDoM
今日は14時ぐらいからガスガスやね
まあ雨に降られなかっただけでも儲けもんや
0955底名無し沼さん (ブーイモ MM1f-UXa3)2019/07/05(金) 18:20:25.10ID:oRu1No+UM
>>938
白馬大池にも、ってことは2泊?それなら栂池からでいいと思う。
0956底名無し沼さん (ブーイモ MM27-dBud)2019/07/05(金) 19:11:15.08ID:8n1quhu3M
>>927
盆休みの間違い?
役所や一部大手は好きな時に○日休む、て夏休みだから、関係ないよ
晴れたら行く感じ。
0957底名無し沼さん (ワッチョイ cf25-rgZK)2019/07/05(金) 19:53:38.58ID:pjXmPwRg0
白馬大池に1泊、次の日に白馬山荘に1泊ってのが理想だなあ。
2日目はドンドン白馬岳に近づく尾根歩きを楽しめるしさ。
逆コースだと1泊の強行軍でクリアできるけど。
0958底名無し沼さん (アークセー Sx87-v3d6)2019/07/05(金) 19:57:01.52ID:bPl/moCJx
>>957
大池〜白馬だと時間かからないけど、あちこちで花の写真撮ったり、雷鳥さがしたりしながらのんびり歩くのもいいよな。
ピヨピヨ鳴いてて雷鳥見つけやすいし。
0959底名無し沼さん (ワッチョイ ff64-FNhx)2019/07/05(金) 20:39:33.34ID:U+uOknXo0
ライチョウはグエーだろ
0960底名無し沼さん (ワッチョイ 8f64-sf/g)2019/07/05(金) 21:18:10.44ID:aZkLydP40
歩いてると前を延々としつこく先行して踏みそうになるけど、あれ遊んでるんだよな?
もっとゼツメツ危惧種らしく危機感を持ってもらいたい。
0961底名無し沼さん (ラクッペ MM07-rbN5)2019/07/05(金) 22:01:33.83ID:x0toFd55M
>>960
今の日本では野鳥を襲ってはいけない
人間は攻撃してこない、人間を見ても逃げなくても大丈夫だと学習してる、親からもそう教わってるから
0962底名無し沼さん (ワッチョイ bfcd-zIEm)2019/07/05(金) 22:31:16.48ID:DDRZFM/B0
危惧種たちの危機管理能力のなさはヤバイね
0963底名無し沼さん (ワッチョイ 33bc-8R9M)2019/07/05(金) 23:48:29.94ID:u86rr8mI0
う〜む、よくよく考えてみると5月にスノボシーズン終えてから雨ばかりでまともに登山に行けてない
平日夜のロードバイクトレーニングも雨天ばかりで走れない
ジョギングは運が悪いと膝痛めて1ヵ月くらい登山どころじゃ無くなる
田舎だからジムに入会して運動するとかいう感覚もない

思ったより体がなまってる状態の44歳おっさんが今から山の日お盆連休に合わせてカラダを作るにゃ遅すぎる
今年は縦走諦めて人生初の横尾、徳沢テン泊旅か?
0964底名無し沼さん (スプッッ Sd07-zfho)2019/07/06(土) 00:12:43.71ID:ogdG15fJd
>>963
徳沢、横尾連泊で
0965底名無し沼さん (オイコラミネオ MMc7-rT/x)2019/07/06(土) 00:24:38.10ID:BvJciM/RM
>>960
人間の近くにいれば天敵に襲われる心配がないからな
人間は危害加えて来ないって事を知ってる
カモシカもそんな感じで見つめてくる
0966963 (ワッチョイ 33bc-8R9M)2019/07/06(土) 00:40:40.00ID:Tw48F/SG0
我ながら情けねぇ
だが己を知らんと無謀な登山するほうがもっとダセェ

まぁ様子見ながら行ってみるわ
ちなみにソロテン泊で徳沢で一泊、横尾で一泊はやること無さすぎ時間ありすぎで拷問
0967底名無し沼さん (ワッチョイ ffed-rgZK)2019/07/06(土) 01:00:55.88ID://LWDAMU0
>>934>>956
ありがとうございます、晴れの日は早めに着くようにします。
0968底名無し沼さん (ワッチョイ ffbc-rgZK)2019/07/06(土) 01:17:41.60ID:VNOnwRCC0
>>966
トランプ、持っていったら、いいよ。

それか、ジェンガ。軽いし。
0969底名無し沼さん (ワッチョイ 93c0-v3d6)2019/07/06(土) 03:04:13.87ID:Y4J+vN/S0
>>968
テントの中で1人トランプ、1人ジェンガ…。
1人ジェンカもいいかもわからんな。
0970底名無し沼さん (ワッチョイ 2316-Uora)2019/07/06(土) 05:05:49.75ID:ua+yLmeV0
>>966
涸沢まで行けばいいじゃないの。そこまでなら危ないところもないし。
0971底名無し沼さん (スップ Sd1f-FNhx)2019/07/06(土) 06:14:34.16ID:Lb1Ra7pjd
剱岳って大変なのは一服剱〜前剱だけで、あとはアスレチックみたいで
たいして疲れないよね(´・ω・`)
0972底名無し沼さん (ワッチョイ 03b0-w7z3)2019/07/06(土) 06:48:00.32ID:zz3d1JkC0
埼玉から室堂に行くまでの方が大変だった
0973底名無し沼さん (ワッチョイ ff59-xnSF)2019/07/06(土) 07:33:13.34ID:q1IlhTsL0
>>963
おいコラ嫌味か(同い年だからタメ語は許せ)
俺は去年から山始めて今年初北アでテン泊とか絶対無理で小屋泊にしたっつの
一番無難と思われる上高地から入って槍のピストン2泊3日だけど
今頃になってビビってきたわ、なにせ日帰りしかやったことないんだぜ
とりあえず来週富士山で御殿場ピストンして北ア行けるか考えてみるけどな
0974底名無し沼さん (スップ Sd1f-FNhx)2019/07/06(土) 08:05:38.02ID:Lb1Ra7pjd
今日の上高地の天気は悪くない
行っとくか
0975底名無し沼さん (ワッチョイ 33bc-8R9M)2019/07/06(土) 08:25:47.32ID:Tw48F/SG0
>>973
上高地〜槍なんて体力さえあれば問題なく行けるだろ、まして小屋泊だし
4泊5日のテン泊装備で2日目3日目あたりに
北穂〜大キレ〜南岳なり槍なり出来るかどうか怪しい体力だから諦めるんだよ

もうこうなったら今年の冬のスノボを充実させるために体つくりするわ
0976底名無し沼さん (オッペケ Sr87-9jwu)2019/07/06(土) 11:53:29.00ID:eG/G+f+Yr
テメーの日記帳に書いてろや
0977底名無し沼さん (ワッチョイ 730d-mVFY)2019/07/06(土) 11:56:47.68ID:Er3DcSBj0
>>973
普通の体力があれば余裕だと思う
0978底名無し沼さん (ワッチョイ ff68-BFEu)2019/07/06(土) 13:40:51.80ID:WmH6caHC0
でもよ、槍沢の登りは退屈だべ
ましてや槍沢往復なんて死にたくなるわな
二泊三日なら燕から入る所謂表銀座にしとけば?
銀座て言うくらいだから眺めはゴージャス、ルートは変化に富んでておもしろいぞ
夏で小屋泊まりなら体力的にも技術的にもまったき問題なしやがね

車だとどこに停めるかが問題になるがだけどね
0979底名無し沼さん (ワッチョイ 33bc-epra)2019/07/06(土) 13:55:36.72ID:7omM90DO0
穂高駅でいいやん
0980底名無し沼さん (ワッチョイ 03ed-MLtD)2019/07/06(土) 14:10:45.75ID:BCtmjYNo0
>>966
徳沢園で1人ティーパーティー
もしくは先を行く登山者へお茶を提供する給水所ごっこ
登山指導者センターごっこ
登山者向け悩み相談所
登山者向け占い所「あなたこの先滑落しますよ!」
0981底名無し沼さん (ワッチョイ 8f64-sf/g)2019/07/06(土) 14:18:15.11ID:6SyhC3GH0
槍沢ピストン大好きだけど・・・
ロッジまでの森歩きも雰囲気良いし、ババ平〜の雪渓も延々長いし景観最高
真夏のことは知らん
0982底名無し沼さん (ブーイモ MM27-UXa3)2019/07/06(土) 15:11:59.03ID:A8/UY+cjM
槍沢詰めないで登りは大曲りから東鎌尾根にあがればいい。所要時間は大差ない。
下りは余力があったら横尾尾根まででて氷河公園まわって槍沢へ。
0983底名無し沼さん (ササクッテロ Sp87-FfqC)2019/07/06(土) 15:42:54.30ID:tm/8AMQnp
燕岳、初心者でも余裕っすか?消防、嫁、メタボです。低山専門でやってました。
夏休み登山に向けようやく訓練開始しました。筑波山とかで。
0984底名無し沼さん (ワッチョイ ff59-xnSF)2019/07/06(土) 15:58:42.64ID:q1IlhTsL0
>>978
よく雑誌で特集されてる燕〜大天井〜表銀座〜槍〜上高地は考えたけどね
車を取りに戻るのが大変そうで断念したわ、日数的にも厳しい
0985底名無し沼さん (スップ Sd1f-v3d6)2019/07/06(土) 16:26:48.76ID:5sO1geLwd
>>983
消防なら訓練で体力あるはずだし、いざとなったら担いでやればいい
0986底名無し沼さん (ワッチョイ 93b0-uDYg)2019/07/06(土) 16:35:01.39ID:9vAOtJUt0
>>984
2グループに別れて、お互いに別の地点からスタートし、途中ですれ違い。ゴール地点にある相手グループの車で帰るとか どう?
0987底名無し沼さん (ワッチョイ 6f04-tOvn)2019/07/06(土) 16:45:53.39ID:jW0cb28x0
>>983
燕山荘のご主人によると、
「学校登山の時は、高山病対策として、
途中の合戦小屋で1時間くらい、休憩をとらせます」とおっしゃってました。

そんな感じで登れば、行けるんじゃないですか。
ただ、早出で。

あと、ホントに初心者なら、トレッキングポールとか、楽する道具を使ったら、おーけー。
0988底名無し沼さん (ワッチョイ 9361-/tA/)2019/07/06(土) 17:30:03.14ID:F/AXa0a50
槍ヶ岳一泊二日のステップアップで奥穂高に登りたいのですが、吊尾根は無謀かな
時間がそれほど取れないので初日に上高地から重太郎新道で奥穂山荘までを考えてます
0989底名無し沼さん (ブーイモ MM27-UXa3)2019/07/06(土) 17:33:37.89ID:2I7xLOo/M
>>988
ステップアップってなら涸沢から登って穂高岳山荘泊まって、翌朝奥穂登って岳沢降りるのがセオリー。
へばり具合に応じて涸沢泊で帰ってくる。
0990底名無し沼さん (スップ Sd1f-W4Pf)2019/07/06(土) 17:40:24.37ID:1/FDvEYpd
白馬尻小屋って毎年組立解体してあの規模で建てるほどの需要あるのかね?
0991底名無し沼さん (ワッチョイ 8358-I6Y9)2019/07/06(土) 18:37:14.66ID:9gTmLRZa0
>>986
鍵交換忘れて詰むやつな
0992底名無し沼さん (ワッチョイ c316-rgZK)2019/07/06(土) 19:19:29.15ID:bDJ0s0NW0
免許持ってないおいらには関係のない話ですね.
0993底名無し沼さん (ワッチョイ cf24-Pv24)2019/07/06(土) 19:21:09.56ID:dvXt7o/H0
岳沢は下りでの事故が多いから気を付けような。
0994底名無し沼さん (ワッチョイ 7f0d-ac/h)2019/07/06(土) 19:48:42.82ID:bu5oEHJf0
>>983
>>985
消防士ならいいんだけど、小学生の子供がいるって意味じゃないだろうなあ…
0995底名無し沼さん (ワッチョイ ff59-xnSF)2019/07/06(土) 19:58:22.29ID:q1IlhTsL0
>>986
今回槍に行く連れは一人だけ居るんだが最近離婚したから
以前にもまして寂しがり屋がパワーアップしてやがるんだ
俺は貧脚でそいつは健脚だから別に登るプランを提案したけど
絶対一緒に行くと言って聞かないんだよ
そいつに剣を誘われたけど俺は無理だと言ったらついて来やがった
0996底名無し沼さん (スッップ Sd1f-FNhx)2019/07/06(土) 19:59:51.69ID:FjfGbCJbd
小学生を北アルプスというか高山に連れていくのってほんと親が行きたいだけのエゴだよね
子供が怪我して歩けなくなったら助けられんの?
アンタが怪我して歩けなくなったら子供も道連れだよ?
0997底名無し沼さん (ワッチョイ a352-FNhx)2019/07/06(土) 20:03:08.35ID:Rc2Cqhnc0
>>996
去年、新潟の五頭連山で悲惨な遭難死をした親子を思い出した
子供はキャンプでも十分喜ぶんだから、ふもとっぱらあたりでキャンプしてたほうがいいよなあ(´・ω・`)
0998底名無し沼さん (ワッチョイ ff89-Tvow)2019/07/06(土) 20:05:13.84ID:vetYsePA0
>>997
それ賛成
0999底名無し沼さん (JP 0H9f-x4F2)2019/07/06(土) 20:10:44.65ID:RbQJRXQtH
子供いるなら涸沢でいいじゃん
1000底名無し沼さん (スップ Sd1f-/tA/)2019/07/06(土) 20:19:28.26ID:r1873h+/d
今年の夏は良い天気になりますように
10011001Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 24日 2時間 6分 15秒
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。