トップページout
1002コメント299KB

北アルプス71

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001底名無し沼さん (アウアウエー Sa3f-hLXs)2019/06/12(水) 18:13:13.60ID:2jn3WOJsa
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512


↑この文字列を三行書いてください (立てると一行消えます)

長野県警察 山岳情報
http://www.pref.nagano.lg.jp/police/sangaku/index.html
富山県警察 登山情報
http://police.pref.toyama.jp/cms_cat_police/108020/
岐阜県警察 北アルプス情報
http://www.pref.gifu.lg.jp/police/kita-alps/
北アルプス山小屋友交会
http://kita-alps.yamagoya.gr.jp/
長野県 信州登山案内人をご紹介します
http://www.pref.nagano.lg.jp/kankoki/sangyo/kanko/tozan/annainin/index.html
長野県山岳遭難防止対策協会 山岳レスキュー 最前線(ヤマレコ内)
http://www.yamareco.com/sotaikyo
富山県山岳遭難対策協議会
http://toyamaken-sotaikyo.jp/
岐阜県北アルプス山岳遭難対策協議会
http://www.kitaalpsgifu.jp/index.html
信州 山のグレーディング
http://yamareco.info/labo/files/grade/160324grade.pdf
日本アルプス登山ルートガイド 北アルプス
http://japanesealps.net/north/

※前スレ
北アルプス70
http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/out/1557404239/ VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0177底名無し沼さん (ブーイモ MMba-7yww)2019/06/17(月) 18:51:08.07ID:gmWb13xlM
>>176
うん、だから大でも1回は使えるよ
持ち帰りが大変だろうけど
0178底名無し沼さん (スプッッ Sd5a-AlMA)2019/06/17(月) 18:51:10.86ID:Rb1WGG8kd
腸を整えるべきなんだろうが
納豆、キムチ、整腸剤とか食いまくっても全然とか整わん
コーヒーがあかん説あるけど、酒もダメなんだろな
0179底名無し沼さん (ワッチョイ 7604-2qry)2019/06/17(月) 18:52:46.94ID:V/AWo6Dk0
>>177
寝たきり老人用じゃなくて、モンベルに登山仕様で開発してもらおう。
0180底名無し沼さん (ワッチョイ a3ed-yAcz)2019/06/17(月) 18:55:38.07ID:eQCvMvXA0
またうんこスレに戻ってるwwwww
0181底名無し沼さん (ワッチョイ 3ebc-JLAl)2019/06/17(月) 19:05:07.93ID:d1we4MUA0
北アスレでこんなにウンコ話で盛り上がるとは
0182底名無し沼さん (ワッチョイ 7604-2qry)2019/06/17(月) 19:06:20.64ID:V/AWo6Dk0
みんな、ウンコで悩んでないのか。
0183底名無し沼さん (ブーイモ MMba-gQNC)2019/06/17(月) 19:11:15.44ID:tsBS6VmsM
ふだんなんもしてないから、前日にピンクの小粒飲んどけば途中のSAか道の駅で解決する。
0184底名無し沼さん (ワッチョイ 9725-W++r)2019/06/17(月) 19:30:16.92ID:sAAjrMDJ0
ウンコもだがハードコンタクトレンズがめんどい
ど近眼で使い捨てが使えない
メガネだとまともに視力がでない
0185底名無し沼さん (スプッッ Sd5a-AlMA)2019/06/17(月) 19:33:33.54ID:Rb1WGG8kd
>>184
俺もど近眼だけど使い捨て使ってる
-10と-8.5、乱視用はあきらめると幅が広がる
0186底名無し沼さん (スプッッ Sd5a-AlMA)2019/06/17(月) 19:35:41.35ID:Rb1WGG8kd
つか、眼鏡で視力でない人か
0187底名無し沼さん (スッップ Sdba-rs7q)2019/06/17(月) 19:35:55.52ID:ym12MLkyd
レーシックしろ
0.1未満だった俺が1.5になってるぞ
裸眼で見る夜空は最高だ
0188底名無し沼さん (アウアウウー Sac7-oZrO)2019/06/17(月) 19:51:00.82ID:b71PkPqQa
視力0.02以下のおれでも-5.5、-4.5だが、-10ってすげーな
0189底名無し沼さん (ワッチョイ a3ed-yAcz)2019/06/17(月) 19:53:32.87ID:eQCvMvXA0
普段は眼鏡、山行く時だけ使い捨てレンズ
もうコンタクトレンズ無しでは山行けない、特に雪や雨の時はね
0190底名無し沼さん (アウアウウー Sac7-9C56)2019/06/17(月) 19:57:02.92ID:8jgMbdisa
ハードは最悪水さえあれば大丈夫じゃね?
目にゴミが入ったら拷問だけど

おれも矯正が追いつかないからハード使ってたけど、最近は度の強いソフトも出てきてソフトに変えたよ
-8と、-11か-13だったかな
0191底名無し沼さん (スプッッ Sd5a-AlMA)2019/06/17(月) 20:13:27.63ID:Rb1WGG8kd
-10以下って2weekしかないような
0192底名無し沼さん (スプッッ Sd5a-AlMA)2019/06/17(月) 20:14:27.82ID:Rb1WGG8kd
と書き込んだ瞬間に-12見つけた
0193底名無し沼さん (ワッチョイ 1a89-vI2o)2019/06/17(月) 20:45:08.34ID:0bznhbbZ0
少し老眼が出てきて初めてメガネ星人の苦労がわかるようになってきた
0194底名無し沼さん (アウアウクー MMfb-JLAl)2019/06/17(月) 21:01:02.90ID:yNi6JoKbM
質問!

厳冬期(年末年始くらい)に燕岳でテント泊しようと思うと、どれくらいのシュラフ必要?
マットはR5くらいにしたとして、モンベルのダウンハガー♯0でいけるかな?♯1じゃ心もとない?

教えて親切な人。
0195底名無し沼さん (ワッチョイ 8afd-r6Jh)2019/06/17(月) 21:31:25.94ID:wGz5cqr80
楽勝
0196底名無し沼さん (スップ Sd5a-UiF5)2019/06/17(月) 22:07:25.67ID:G/VbUZc6d
使い捨てコンタクトだけど遠近両用じゃないとスマホ見えないわ
0197底名無し沼さん (オイコラミネオ MMe3-glZT)2019/06/17(月) 22:38:48.17ID:jQnO/bTbM
俺もレーシックで快適だわ。
左右-5D(視力0.05位)から1.5を10年以上は維持してる。
ハログレア無し。近くも見える。
責任持てないから知人には勧められんけど、
お前らにはお勧め。
ただしクリニック選びは慎重に…

将来白内障の手術が〜って言うのはあるけどまあそのときには新しい技術が何とかしてるでしょ。
0198底名無し沼さん (ワッチョイ dbed-3xla)2019/06/17(月) 23:31:14.14ID:EFmhgH+t0
眼科医はレーシックしないでメガネかけてるのが
答えじゃない?
0199底名無し沼さん (ワッチョイ bb39-0U5F)2019/06/18(火) 00:40:59.43ID:q6COukJ80
明日、西奥縦走で1人パンパカ予定なもんでよろしく
0200底名無し沼さん (ワッチョイ 3ee6-cDow)2019/06/18(火) 00:51:43.93ID:B0k9byMv0
俺もそろそろ眼鏡かも
乱視が酷い
視力はあるんだが乱視のせいでよく見えん
0201底名無し沼さん (ワッチョイ 0352-qEVS)2019/06/18(火) 05:14:21.57ID:rXjAxRLK0
レーシックやると老眼の時にひどいよ
近くのものが全然見えなくなり、逆に不便
0202底名無し沼さん (アウアウエー Sa52-bbbA)2019/06/18(火) 05:57:25.77ID:EDv6X27Ra
>>201
それは普通の人と同じ状態に戻っただけなのでは?
近視は老眼に気づき難いってだけの様だし・・・

目を弄った自分的にはメガネの時よりも不便が無くなったと思ってる。
目に毎日異物を入れるコンタクトの方が怖さがあったし。
0203底名無し沼さん (ワッチョイ 1a89-vI2o)2019/06/18(火) 07:26:01.40ID:efXgEoza0
1990年頃から普及し始めたレーシック、まだ術後30年以上の副作用は未知
ちょっと怖いね
0204底名無し沼さん (オイコラミネオ MMe3-glZT)2019/06/18(火) 08:44:50.49ID:EuNfWt4NM
それを言い出したら先進医療受けられないやん
いきるのに必要なガンの手術とかとは比べられないけど。
0205底名無し沼さん (アウアウエー Sa52-9ye8)2019/06/18(火) 09:12:12.81ID:tjBN0/BYa
スレ違い
0206底名無し沼さん (スッップ Sdba-06vh)2019/06/18(火) 09:46:46.92ID:h/i+b78jd
目が悪い奴って頭も弱いんだな
0207底名無し沼さん (ワッチョイ 6316-aDQK)2019/06/18(火) 10:14:29.27ID:6eepgyEU0
雨具が必要だろうと思って探しているのだが、Gore-Texとかは高くて高くて、中古とかアウトレットも範囲なんだけど…
中古のGore-Tex買うよりも、新品のアマゾン中華製を買った方がいいのかしら?
教えて!先人のエロい人!

たとえばこういうの(写真
https://i.imgur.com/K162fOj.jpg
0208底名無し沼さん (ワッチョイ 7fc0-rN2q)2019/06/18(火) 10:32:59.64ID:Nagh2NUU0
>>207
値引き販売のミズノの方がいい
0209底名無し沼さん (アウアウエー Sa52-bbbA)2019/06/18(火) 10:47:07.67ID:EDv6X27Ra
>>207
日帰り位しかしないのであれば、それでも良いかと・・・
0210底名無し沼さん (オッペケ Srbb-PVnm)2019/06/18(火) 10:50:00.03ID:jgUO4wt0r
>>208
値引きってどこでやってんの?
0211底名無し沼さん (ブーイモ MMba-gQNC)2019/06/18(火) 10:50:20.86ID:nx8w7oQnM
>>194
本人の耐寒性能しだい。-20℃は想定しよう。
0212底名無し沼さん (ブーイモ MMba-AuDI)2019/06/18(火) 10:54:06.52ID:QTdpjopsM
モンベルとかにもあるけど上下セットで1万も出せば十分な性能の買えるぞ
0213底名無し沼さん (ブーイモ MMba-AuDI)2019/06/18(火) 10:55:36.18ID:QTdpjopsM
レインウェアは雨降ってなくても上は寒さ風除け等で結構使うから納得いくもの買った方がいい
0214底名無し沼さん (スプッッ Sd5a-AlMA)2019/06/18(火) 11:02:53.82ID:SbBrPEqgd
トムラウシの教訓もあるしな
レインウエアで生死にかかわることもある
0215底名無し沼さん (スッップ Sdba-40Gk)2019/06/18(火) 11:17:59.37ID:3FhiYT2Od
低山日帰りしかしないなら適当でいいよ
夏の低山なんか濡れたところで困ることもないし
0216底名無し沼さん (スプッッ Sd5a-AlMA)2019/06/18(火) 11:23:06.60ID:SbBrPEqgd
ここ北アルプスすれ
0217底名無し沼さん (アークセー Sxbb-ExGk)2019/06/18(火) 12:05:15.07ID:FIwpzYRhx
北ア考えてるやつがそんな質問はせんだろーっと考えてみる
0218底名無し沼さん (ササクッテロ Spbb-aDQK)2019/06/18(火) 12:43:57.07ID:eiulNut8p
>>207
レインウェアのこの質問したものです。

皆さまご意見ありがとうございます。
目的を書くの忘れてました。
梅雨明けを狙って、表銀座からの大キレット、元気があれば奥穂からのジャンダルム往復も狙いたいです。
二泊を予定。

槍は二度目です
前回は二泊で快晴
0219底名無し沼さん (ワッチョイ 4ee5-E9VR)2019/06/18(火) 12:44:43.59ID:Unp3wrc70
ヤバイときは下から雨が降って?くる
どこ行くか知らんがヘルメット使うならフードにも気にしないといけん

上下別売だとサイズ会わせやすいし
こけて下が破れたなら下だけ買い換えるというのもできる
0220底名無し沼さん (ササクッテロ Spbb-aDQK)2019/06/18(火) 12:46:16.73ID:eiulNut8p
いいもんがいいのは百も承知ですが、山行にお金はあまりかけたくない派です…
ワガママなのは承知ですが、落とし所を狙ってます
0221底名無し沼さん (ワンミングク MM8a-3xhQ)2019/06/18(火) 12:48:24.20ID:kOCqjPRZM
レインダンサーにしとけ
0222底名無し沼さん (アークセー Sxbb-ExGk)2019/06/18(火) 12:49:21.66ID:FIwpzYRhx
コーティング系レインウェアを何度か買ったけど数年でコーティングが剥がれてくるからゴアなどの生地自体が撥水するものが長持ちするよね。
高いけど物持ちは良いから結局はお得と思ってる。
0223底名無し沼さん (ブーイモ MM7f-L5jN)2019/06/18(火) 12:54:48.46ID:u928gtHnM
雨具ケチると、命に関わるぞ
0224底名無し沼さん (スプッッ Sd5a-cDow)2019/06/18(火) 13:10:38.74ID:lSNC2esVd
俺はモンベルのダサいゴアレインウェア使ってるよ
2万円くらいだったかな
ただ、消耗品のわりに日帰りならあんま使わないから安くても良いかも
数年でダメになると言うし
0225底名無し沼さん (スプッッ Sd5a-AlMA)2019/06/18(火) 13:13:38.55ID:HDdqN2pcd
落としどころは命にならんように
0226底名無し沼さん (ワッチョイ 7fc0-rN2q)2019/06/18(火) 13:14:25.69ID:Nagh2NUU0
>>218
そこ行くんなら、ちゃんと試着してフィッティング確認し、ヘルメット対応のフードも必須。
ケチるのは他のところにしとくが吉。
0227底名無し沼さん (ワッチョイ c78d-vI2o)2019/06/18(火) 13:19:44.44ID:8R2Lh8SC0
雨防ぐのが目的なら透湿性のない合羽でいいじゃん
すぐ小屋に非難できそうなルートだし
雨の中尾根沿いを延々と歩くわけじゃなさそうだし
0228底名無し沼さん (ワッチョイ 4ee5-E9VR)2019/06/18(火) 13:42:03.38ID:Unp3wrc70
着るもの、入れ物(ザック)、食い物(飲み物)
は必要なもんだよなぁ

嗜好品はけちってもいいけど
0229底名無し沼さん (アウアウウー Sac7-KOvS)2019/06/18(火) 14:06:35.70ID:+PWyGO+qa
小屋使う登山しかしないなら旅費以外で金かかるのは
ザック
登山靴
ウェア
この三つだけやろ
で、今時行動着は安くさがせるから好きにするとして
レインウェアはちゃんとしたの買えばいいやん
0230底名無し沼さん (ワッチョイ 6316-aDQK)2019/06/18(火) 14:06:40.17ID:6eepgyEU0
了解です!
皆々様、ご意見ありがとうございます。
皆様の意見を私なりに総括すると「命に値段はつけられない」という結論に至りました。

特に>>214さんのコメントで出てたトムラウシの遭難事故wikiを読んで涙が出てしまったほどです。
これは感慨深い…
(話はそれますが、これは天候遭難というよりも、人災とも言えると思います。
得てして、こういうものかも知れませんが。)

とはいえ、私お大臣ではないので…
自分なりの落とし所は
・お店に行って試着してメーカーのサイズを見る
・ヤフオクでGore-Texなどの高機能のヤツを購入
・洗濯・リペアなどして耐水性を確認
・Go!

アザス!
エロい人達!
0231底名無し沼さん (ワッチョイ 6316-aDQK)2019/06/18(火) 14:09:53.77ID:6eepgyEU0
>>225
うまい!
0232底名無し沼さん (ワッチョイ 7fc0-rN2q)2019/06/18(火) 14:15:18.89ID:Nagh2NUU0
>>230
事前洗濯はいらんのちゃう。
店舗を試着だけに使うのはやめよう。
オクは偽者に注意。
デザインより価格なら、さかいやでゴアが2万円。
0233底名無し沼さん (スップ Sd5a-rs7q)2019/06/18(火) 14:23:34.62ID:83uJPzpfd
そやぞ
店舗もネットも千円二千円の差でしかない
だったらポイントつけて店舗でアドバイスもらいながら買うべき
登山人口減ってるから尚更ね
ネットもいいけど、新品を自分で世話していくと愛着もひとしお
0234底名無し沼さん (スプッッ Sd5a-cDow)2019/06/18(火) 14:28:10.27ID:0eMzBIL7d
靴なんかは一万円のトレランシューズで大丈夫
ザックも一万円程度でOK
登山の問題は専ら交通費にあるな
0235底名無し沼さん (スッップ Sdba-06vh)2019/06/18(火) 14:47:24.57ID:h/i+b78jd
ゴアテックスは皮脂とその他の汚れで透湿性も防水性も落ちるから
毎回洗剤使った洗濯と乾燥機推奨やぞ
乾燥機がない場合は当て布してアイロンな
0236底名無し沼さん (アウアウウー Sac7-U27n)2019/06/18(火) 14:55:00.99ID:Ja4qiiHIa
靴はテン泊だとちゃんとしたゴアテックスのがいいぞ。
指先、足先が濡れると危険だからね。
0237底名無し沼さん (アウアウウー Sac7-KOvS)2019/06/18(火) 15:18:45.52ID:+PWyGO+qa
安い国産メーカーの登山靴で北アで雨の中歩いて、したの方防水、何センチか上は撥水のでびしょ濡れになった。
次から有名ブランドのを個人輸入した
0238底名無し沼さん (ブーイモ MMba-AuDI)2019/06/18(火) 16:20:34.17ID:QTdpjopsM
ゴアは中まで濡れると全然乾かないから良し悪しだけどな
トレランシューズは濡れても乾くの早いから設計思想が違う
0239底名無し沼さん (ササクッテロ Spbb-gOGE)2019/06/18(火) 16:43:43.21ID:u0tL7trqp
そもそも足が濡れる事に対してシビアに考えすぎでは?
沢なんて場合によっては1週間くらい行動中は濡れっぱなしのふやけっぱなしだけど走らないからなんともないし
走る事前提で考えなければどうという事は無いさ
0240底名無し沼さん (スッップ Sdba-40Gk)2019/06/18(火) 17:54:55.10ID:3FhiYT2Od
靴がゴアでもどうせ汗で濡れるしな
夏山なんて濡れても大して困らないよ
雨具なんてなくてもいいくらいだ
冬山みたいにシビアに考える必要はない
0241底名無し沼さん (アウアウウー Sac7-U27n)2019/06/18(火) 18:06:37.71ID:Ja4qiiHIa
7月でも低体温症で亡くなる人はいるんだから、夏山でも気を付けた方がいいと思うよ。
0242底名無し沼さん (ワッチョイ 4ee5-E9VR)2019/06/18(火) 18:10:45.37ID:Unp3wrc70
足の爪禿げるで?
0243底名無し沼さん (オイコラミネオ MMe3-Xlhl)2019/06/18(火) 18:11:47.50ID:kEhQDMoFM
雨の稜線歩いた事ないんだろ
0244底名無し沼さん (アウアウウー Sac7-KOvS)2019/06/18(火) 18:13:39.40ID:KG0eGLpoa
次の日も雨の時靴はくの気持ち悪い
0245底名無し沼さん (スップ Sdba-93Gb)2019/06/18(火) 19:21:43.43ID:lfohxrdPd
>>218
本気で書いてるとは思えない
中房温泉から上がって初日槍まで行ければ
成立するけど
0246底名無し沼さん (ワッチョイ 6316-aDQK)2019/06/18(火) 20:41:41.53ID:6eepgyEU0
>>245
基本はジャンダルム無しで考えてます
天気良く元気で工程まけて、諸々の条件揃ったらアタック

か、ふつうにもう一泊増やすか…
ザイルパートナーに相談です
0247底名無し沼さん (ワッチョイ 6316-aDQK)2019/06/18(火) 20:54:48.30ID:6eepgyEU0
>>245
やっぱり初日西岳まででは無理ですか?
無理ですよねえ?
0248底名無し沼さん (ワッチョイ 6316-aDQK)2019/06/18(火) 20:56:37.30ID:6eepgyEU0
あ、けど大キレットは二泊の中で通る予定を立てています。
北穂から東周りに上高地まで
0249底名無し沼さん (ワッチョイ 5bbf-U1Qm)2019/06/18(火) 21:12:57.52ID:5NNQ81mY0
ミレーのティフォンはゴアよりは安いよ
相対的って事で安いって値段ではないけど最近のハードシェルとかクソ高いからそれと比べると安い部類じゃないかと
カサカサしてないし着心地はいい
0250底名無し沼さん (ワッチョイ 7fc0-rN2q)2019/06/18(火) 21:38:45.87ID:Nagh2NUU0
>>246
ザイルパートナー!
その時期そのコースで繋いだら、道連れにするだけだからやめろ。
0251底名無し沼さん (ワッチョイ 6316-aDQK)2019/06/18(火) 21:41:49.63ID:6eepgyEU0
>>250
比喩比喩
0252底名無し沼さん (ワッチョイ 6316-vI2o)2019/06/18(火) 22:38:55.73ID:95wwsi490
意味分からん。
0253底名無し沼さん (スップ Sd5a-rs7q)2019/06/18(火) 23:21:36.87ID:83uJPzpfd
ただの同行者ってことだろうけど、比喩ではないな
0254底名無し沼さん (ワッチョイ 7fb0-rwpg)2019/06/18(火) 23:22:51.39ID:+MWU9Oh60
岩登りしてるときに、ちょうど地震きたら、滑落するよね…
0255底名無し沼さん (ワッチョイ 3ee6-cDow)2019/06/18(火) 23:25:48.04ID:B0k9byMv0
ジャンダルムなんぞ無理していかんでええ
0256底名無し沼さん (ササクッテロ Spbb-aDQK)2019/06/18(火) 23:35:18.98ID:Nl7VTkQop
ジャンダルムなんかで地震にあって、自分は大丈夫だったとしても余震が怖いから他の人は助けられないだろうな、弱い私。

ごめんなさい
0257底名無し沼さん (ワッチョイ 4ee5-E9VR)2019/06/18(火) 23:57:46.03ID:Unp3wrc70
いいパンパカしそうだから育てよう
0258底名無し沼さん (スップ Sd5a-V6AN)2019/06/19(水) 00:13:54.87ID:GYSsDB0Vd
揺れによる落石が怖い
0259底名無し沼さん (ワッチョイ 27bc-YCmz)2019/06/19(水) 00:44:25.92ID:4n5W6Iw/0
下の廊下で地震による落石で・・・ももう昔の話か
0260底名無し沼さん (ササクッテロル Spbb-R62x)2019/06/19(水) 09:18:16.75ID:rIVSCMeKp
>>247
初日西岳は、休憩込みでCT8割程度で歩けてれば可能。
2泊で大キレットまでならそれ程大変じゃない。
0261底名無し沼さん (ワッチョイ 6316-aDQK)2019/06/19(水) 10:02:56.36ID:0ESL6RJ90
>>260
ホント無知でごめんなさい

CTってなんですか?
0262底名無し沼さん (スプッッ Sd5a-AlMA)2019/06/19(水) 10:17:26.67ID:pWthWr6Od
チャンスタイム!
ボーナス確率8割にup
0263底名無し沼さん (ワッチョイ 8b5f-06vh)2019/06/19(水) 10:19:57.78ID:EUdz8kCQ0
なんか頭悪いやつが闖入してきてるな
レインウェア買うぐらいでお大臣とか言ってる貧乏人には北アはハードル高いやろ
非常時の装備もケチってパンパカ必至
0264底名無し沼さん (ワッチョイ 5b40-9eSZ)2019/06/19(水) 10:37:42.22ID:KwcA5fpZ0
表銀座からキレット抜けてジャンダルムまでっていってるのに北穂から上高地に降りるて意味わからん。
奥穂まで足伸ばすなら北穂涸沢岳間はキレット以上やぞ。
それにその行程2泊は無理やろ。
どんだけ健脚か知らんけど。
0265底名無し沼さん (ワッチョイ c78d-vI2o)2019/06/19(水) 11:21:26.70ID:f8NO5xtZ0
何故雨具をそんなにケチるかわからん
値段差1万ぐらいじゃんか
一生物とは言わないけど毎シーズン買い換える消耗品でも無いし
0266底名無し沼さん (ササクッテロ Spbb-S5QJ)2019/06/19(水) 12:58:10.01ID:SB1sSgyyp
>>261
コースタイム
0267底名無し沼さん (ワッチョイ 8b16-aDQK)2019/06/19(水) 13:38:36.99ID:sWbUSgTb0
山は本当、ジジババが多くなってきたね〜
あれ?ここは老人ホームか!?ってくらい

たまに初心者みたいなのが質問すると、バカにする老害も必ず出てくるし…

今、北アルプスあたりをがしがし登ってるジジババはある程度若い頃から登ってた人達でしょう
それを鑑みると二十年後とか、もう山小屋経営なんか出来ないんちゃうかな?

次世代の山の担い手を助ける気概がないと、もう先細りまっしぐらやで、ほんま
0268底名無し沼さん (スプッッ Sd5a-AlMA)2019/06/19(水) 14:01:12.78ID:URDyWs4bd
山小屋なんてもんがあるから
ジジババだらけになるんだよ!
0269底名無し沼さん (スッップ Sdba-06vh)2019/06/19(水) 14:15:26.68ID:vVcAXxp9d
>>267
> たまに初心者みたいなのが質問すると

お前 本人やんけwww
カッパぐらいケチらずに買えよ
カッパも買う金ないなら山登る前にバイトでもしろ
コスパ厨は安全な範囲にしとけよ
0270底名無し沼さん (ワッチョイ 3e64-zNK4)2019/06/19(水) 14:19:04.47ID:HsDsPyuh0
一般ハイキングに金が掛かるのはみんなカッコつけてるからでしょ?
装備だ技術だ経験だなんて幻想の敷居が多すぎる。

そういうとこを登山アパレルに煽られ騙され金を毟られるのがここ数十年。
雑誌や店員の舌先三寸で何万円毟り取れるかみたいな商売はもうおしまい。
若い奴は鼻が利くから、そういう胡散臭い話には乗らないんだよ。
0271底名無し沼さん (スプッッ Sd5a-AlMA)2019/06/19(水) 14:29:53.67ID:URDyWs4bd
逆だわ
若い奴はファッションから入る
一時期街着でARC'TERYXのゴアシェルなんてのが流行ってたぐらい

若い奴は〜とかジジババ批判してる奴がジジババ
0272底名無し沼さん (スップ Sd5a-cDow)2019/06/19(水) 14:44:42.88ID:2b/olhNjd
夏なら高価な雨具なんていらんよ
日帰りしろ
大体どこも日帰りでいけるからな
0273底名無し沼さん (ワッチョイ 3e64-zNK4)2019/06/19(水) 14:48:57.62ID:HsDsPyuh0
>>271そういう山服を街着で使う層と、じっさいに山に登る層は別だぞ。
ファッションや虚栄心で煽っても若いハイカーは定着しない。幻の山ガールみたいなもん。
ノースが流行ってもアークで通勤する奴が増えても山には来ない。

道具趣味も結構だけど、実質が謎過ぎるんだよ。
初心者がハイキング行くのに謎の障壁が多すぎると言いたいの。
0274底名無し沼さん (スプッッ Sd5a-AlMA)2019/06/19(水) 14:52:33.25ID:URDyWs4bd
20代の山ガールと登山行くけど...
古いテントあげたりサポートはしてる
楽しくて格好良ければ若い奴はやるよ
0275底名無し沼さん (ワッチョイ 3e64-zNK4)2019/06/19(水) 14:59:58.32ID:HsDsPyuh0
>>274お前みたいな出来た大人がサポートするなら話は別よ。

俺の周りじゃ金が無いからハイキングに行けないみたいな話すらあるぞ。
レイン上下と山靴とザックその他で10万は欲しいみたいな。
アパレル主導のハイキング文化にはおかしな幻想があると思うわ。
0276底名無し沼さん (アウアウウー Sac7-KOvS)2019/06/19(水) 15:05:44.92ID:T0M2SiNIa
十万くらい春休みのバイトで貯まるやろ
で夏まで時々バイトして旅費稼げよ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています