トップページout
1002コメント329KB

キャンプ用テント 31張り目

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001 2019/06/12(水) 14:53:29.31
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
一般的なテントについて語るスレです
山岳用テントの話題は専用スレで

※前スレ
キャンプ用テント 30張り目
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/out/1559365381/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0462sage (アークセー Sxbb-DsPX)2019/06/16(日) 17:19:09.95ID:EAiy6XYkx
>>442
少し高い ヒルバーグ ニアックやアラック
フライ インナー フットプリントが連結されて
いるので、設営ちょっぱや

普通 モンベル クロノスドーム2 キャビンでもいい
小川 ステイシー
MSR エリクサー

出来れば自立式 雨に強いもの推奨。
0463sage (アークセー Sxbb-DsPX)2019/06/16(日) 17:22:46.25ID:EAiy6XYkx
>>461
ヒルバーグ はいいけど高さがないからファミリーには向いてないね。どうしても欲しいなら ナロ4よりケロン4のが両方に入り口あるから使いやすい。


ただ シルナイロンが水や空気を通さないから半端なく結露するし、昼間は本当に暑い。
山岳テントとしては重いので中途半端だが、設営撤収が楽だからバイク旅には最適。
0464底名無し沼さん (ラクッペ MM4b-TgRG)2019/06/16(日) 17:33:16.76ID:3daxc3gfM
>>462
ヒルバーグ...MSRでも高いと思ってたのに
倍するやないかーい

使用頻度低いし、モンベルにするかな
0465底名無し沼さん (ワッチョイ 0e70-dld3)2019/06/16(日) 17:44:29.86ID:+bZkzR4P0
テンティピは何がいいの?SSって
0466底名無し沼さん (ワッチョイ 76e4-QTIS)2019/06/16(日) 18:12:37.83ID:ttx8RvwF0
今年キャンプデビューした!子供も喜んでたし、嫁も上機嫌だし、勢いでアトラス買っちゃった!みたいなヤツをインスタで見かける度に妬ましくて狂いそうになる

10数年間かけてコツコツとギアを揃えてる貧乏キャンパーの身としては、いったいどんな所得があればあんな高級ギア爆買いができるんだろうか気になって仕方がない

今はインスタとかあるから、結局カネさえあればすぐに上級者気取りができるんだよな。はぁ。
0467底名無し沼さん (ワッチョイ bbcb-5fpL)2019/06/16(日) 18:15:40.65ID:YY4lEK+X0
>>466
そりゃ、キャンプ上級者じゃなく、仕事上級者ってだけだろ。
0468底名無し沼さん (ワッチョイ 33d3-1yzw)2019/06/16(日) 18:24:56.69ID:ArXGMjK30
>>466
アトラス高っか!こんな高いのあるんだ
高すぎて羨ましくならないレベルやな
まだ手は届くが実際自分にはそこまでいらない15〜16万くらいのが良いの使ってるのーってなる

趣味だから自分の楽しめる範囲でやるのが一番やで
0469底名無し沼さん (ワッチョイ 6316-3YDZ)2019/06/16(日) 18:30:11.62ID:tfnB0gVa0
>>386
あの立ち上がりと斜辺の角度で寝れないとか、ハイコットでも使ってるの?
太ってる?
0470底名無し沼さん (オッペケ Srbb-jlfG)2019/06/16(日) 18:54:25.39ID:8aSY2U0er
>>460
突発的な雨だと対処できないし
わざわざタープが必要なのも手間もコストも掛かるからデメリットだね
タープ連結するにしても簡単にできないし初心者向けじゃないと思うけどね
真夏に雨降ったら開けられないから
ベンチじゃ排熱が間に合わなくて蒸し風呂になりそうだね
0471底名無し沼さん (ワッチョイ 6316-ppbu)2019/06/16(日) 19:20:12.10ID:kM44tvWi0
オープンタープって慣れたら簡単に立てられるからな
ツールームもそうだろうけど、時期や天候によって使い分けたらいいんだ
ドームとワンポールどっちが優れてるとか不毛だわ
0472底名無し沼さん (ワッチョイ 8b16-AGRC)2019/06/16(日) 19:25:35.51ID:/x+QT2qD0
>>466
まぁ貧乏キャンプは貧乏キャンプで楽しいからいいじゃない。
今日はセリアで調味料ボックスの素材買ってきた。
粉物調味料3種と液体調味料4本(50ml)入れられそう。
粉物はハーブソルト、コンソメ、砂糖
液体は醤油、油、味ポン、あとなにいれよ。
0473底名無し沼さん (ワッチョイ 9abc-9C56)2019/06/16(日) 19:33:31.66ID:c/nB8Vy/0
油2個やな
0474底名無し沼さん (ラクッペ MM4b-mGci)2019/06/16(日) 19:56:19.38ID:AhrUkoV1M
登山用のテントはプロ仕様って感じでかっこいいな
0475底名無し沼さん (ワッチョイ 8b16-AGRC)2019/06/16(日) 19:56:49.42ID:/x+QT2qD0
キャノーラ油とオリーブオイルにしよか
ハーブソルトと合わせてドレッシングになるし

https://i.imgur.com/dMObrMc.jpg
https://i.imgur.com/DjbWo5d.jpg

コーナー金具もう一つ必要だったorz
また明日だな
0476底名無し沼さん (ワッチョイ 977b-J0kR)2019/06/16(日) 19:59:24.63ID:NG7mToFk0
みんな調味料小分けにしていくのん?
うち家で使ってるのそのまま持って行くわ
0477底名無し沼さん (ワッチョイ 8b16-AGRC)2019/06/16(日) 20:00:36.99ID:/x+QT2qD0
そのまま持ってったんだけど、最小限にまとめたいのと、

なんか作りたくなった。
0478底名無し沼さん (オッペケ Srbb-jlfG)2019/06/16(日) 20:07:35.11ID:8aSY2U0er
>>472
粉物は、砂糖、コショウ、コンソメ、粉末昆布だし、塩
液体は、油、料理酒、酢、醤油

液体は購入時のビニールに入れてクッカーの中に入れてる
百均の小ボトルは漏れるぞ。実際に油が漏れた
幸いビニール内で済んだから良かったものの…
0479底名無し沼さん (ワッチョイ 8b16-AGRC)2019/06/16(日) 20:12:18.43ID:/x+QT2qD0
横向きで踊らせたらそりゃ漏れるよ。そのための調味料ケースというのもある。
ちゃんと上向きでしまう為ね。
まぁ夏休みまでキャンプいけないのでこーゆーのでモチベーションをやりくりしてるだけ。
0480底名無し沼さん (オッペケ Srbb-jlfG)2019/06/16(日) 20:12:28.35ID:8aSY2U0er
>>475
調味料ケースワロタ
もっと小さい小分けかと思ったw
0481底名無し沼さん (ワッチョイ 9764-0Akr)2019/06/16(日) 20:16:05.63ID:E/xaxIig0
>>465
ポールが折れるところ
0482底名無し沼さん (スッップ Sdba-UiF5)2019/06/16(日) 20:17:12.05ID:CeqQo0Aud
一回ザックの中にごま油漏らしてあらゆるギアがごま油風味になったトラウマがあるから調味料は専用ボトル&ケースに入れるようにしてる
0483底名無し沼さん (ワッチョイ 9abc-9C56)2019/06/17(月) 00:53:32.84ID:sjAD4icD0
このケースいいやん機能性はわからんが
0484底名無し沼さん (ワッチョイ 5ba8-Nzh0)2019/06/17(月) 01:23:49.54ID:SxmjEcdR0
持ち手ほしい
0485底名無し沼さん (ワッチョイ 3ebc-HQ4L)2019/06/17(月) 01:35:14.30ID:gTrxD8lf0
>>466
マトモに働いて本当にカネがあってエンジョイしてるパターンなのか、DQNによくあるミエと目先の楽しみの為に貯蓄もせず遊びに全力投球してるパターンなのか。
特にDQNはナメられないことに生涯かけて生きてきてるし、子供が独立するまでにかかるカネなど経済的な将来設計なんて考えもつかないほどアタマが悪いので車や身につけるものにあるだけカネをかけ周囲にアピールする。
貴方だって揃えたい装備を今すぐ全て買おう思えばできるだけの手持ちはあるし、有り金はたけば車だってキャッシュで買えるけどそうはしないでしょ?
手に入ってしまえばそれまでだけど、身の丈にあった中であれこれ考えながら少しずつ揃えて行けるほうが貧乏な私には楽しみが長続きすると思ってる。マウント合戦には勝てることがないけどw
0486底名無し沼さん (ワッチョイ 33bf-ppbu)2019/06/17(月) 02:07:52.63ID:r1jEfTXg0
自分を肯定する為に他者を否定する奴って言ってる事が正論でもダサい
0487底名無し沼さん (ワッチョイ dfdb-cFzw)2019/06/17(月) 03:47:18.89ID:wUrmaZUU0
>>485
つまり、あなたは貧乏って事は理解した。
0488底名無し沼さん (ワッチョイ 6312-9C56)2019/06/17(月) 04:53:49.59ID:KUvwsJV70
貧乏とか金持ちとかどうでも良くて、安いテントと道具でもキャンプが楽しければ良いでしょう?

たまに湧くブランド厨が高額テントを所有する優越感に浸りたいからキャンプするのもありかもしれない。
0489底名無し沼さん (ワントンキン MM8a-e3hZ)2019/06/17(月) 06:54:49.12ID:SBHXvyEwM
貧乏人様はキャンプ場に来ないで下さい、回りに貧乏臭さが移ってしまいます
どうしても来るなら、キャンプサイトのいっちゃん端とか便所裏に小っこいテント張ってね
0490底名無し沼さん (バットンキン MM5f-S5QJ)2019/06/17(月) 07:03:48.03ID:opL7CjJrM
友人がアトラス持ってるけど、実際いいからな。軽いし、過ごしやすいし、風にも強い。初心者には良さが分からない気もするが。
妬まないで自分は自分で楽しむべや。
0491底名無し沼さん (アウアウエー Sa52-DsPX)2019/06/17(月) 07:17:30.40ID:Islv+yrQa
長年やってるからってキャンプ上級者てのはおかしいって
昔はインスタもなく情報源もすくなかったろ
今のご時世、始めたばかりでも毎週のように行って買い漁ってインスタやって情報得てる奴も多いので準備、知識、設営、ギア等のレベルも
キャンプ歴1年>キャンプ歴10年ってこともあり得る

ってこんなこと言ってたら火器類厨がムキーッって出てくんだよなw
0492底名無し沼さん (ワッチョイ 76bc-S9UV)2019/06/17(月) 07:25:11.12ID:HQz+lmld0
キャンプにも上級者とかあるの?
あんなのテント張って外ご飯作って食べるだけじゃん
0493底名無し沼さん (スッップ Sdba-7FmS)2019/06/17(月) 07:26:51.50ID:h1s+taXFd
俺も子供がボーイスカウト入ってからだからキャンプ歴15年くらいになるが道具あんまり買わなかったからテントとかの知識は昔のままだわ
近頃の道具のスレはいろいろ面白いよ
0494底名無し沼さん (バットンキン MM5f-S5QJ)2019/06/17(月) 07:30:26.15ID:opL7CjJrM
登山にも言えるが、キャンプも泊まって飯食うだけならできるよな。経験者いると万事の時に対処早いとかそーゆう感じか。
後はギアについて聞ければ1周目で無駄な物買わなくて済むくらいか。
0495底名無し沼さん (ワッチョイ 33a8-982Q)2019/06/17(月) 08:07:49.50ID:wyMBA7x50
免許返納したら電車キャン
山岳テントだろ
0496底名無し沼さん (ワッチョイ bbcb-5fpL)2019/06/17(月) 08:19:17.81ID:X3zrkpQj0
>>495
列車内にテントは迷惑だぞ。
0497底名無し沼さん (ワッチョイ 6316-ToOx)2019/06/17(月) 08:51:12.91ID:K7/wWHnM0
>>491
俺はネットで情報漁ってどの雑誌でも誉められてる高いお道具買い漁ってるから経験少なくても上級者だってことだな。
流石です育ててくれた親に感謝ですね。
0498底名無し沼さん (アウアウウー Sac7-dAQE)2019/06/17(月) 09:00:07.20ID:klhIx6vca
そんな事よりもUJackのサーペントテントが満を持して出るぞ要チェックや
0499sage (アークセー Sxbb-DsPX)2019/06/17(月) 09:02:13.00ID:1UaGVpPax
>>469
チビなのか?
0500sage (アークセー Sxbb-DsPX)2019/06/17(月) 09:14:38.36ID:1UaGVpPax
>>490
アトラスは持っていたが、確かに良かったな。シルナイロン起因の通気性の悪さで、雨天時は結露で雨が降るのが難点か。入り口メッシュもないしな。
あまりの高騰ぶりと、たまたま買ったのがグリーンのはずがMILが来て、レアとなった為売却した。高級テント1個分くらい儲かった。
キャンプ用途じゃ完全にオーバースペックで、リビングシェルの方が日本の気候では使いやすい感想。
0501底名無し沼さん (ワッチョイ 6316-AGRC)2019/06/17(月) 09:15:10.98ID:0o0OVwtK0
>>484
持ち手はつけようか迷ってる。このサイズだと持ち手つける意味あまりないかなと。
まぁ天地判別にはなるんだけど。
引き出しの取っ手でもいいかなぁ
0502底名無し沼さん (ササクッテロラ Spbb-ExGk)2019/06/17(月) 09:28:58.47ID:gsyCp0uMp
>>498

面白い形ですな。サイズ的にソロ、デュアル用かな?
0503底名無し沼さん (スプッッ Sd5a-E2mQ)2019/06/17(月) 09:37:43.48ID:DmiWVA1Rd
デュアル用w
0504底名無し沼さん (ワッチョイ 33f3-Rk9P)2019/06/17(月) 09:47:16.22ID:xFObYooG0
殴り合え
0505底名無し沼さん (アウアウウー Sac7-dAQE)2019/06/17(月) 09:50:10.04ID:klhIx6vca
デュアルしようぜ!
面白い形だけど値段が強気設定な気がする@39500
0506底名無し沼さん (スッップ Sdba-7FmS)2019/06/17(月) 09:59:23.32ID:km0RNYj9d
なんかスカートめくってるみたいに見えない?
使いやすそうなんだけどさ
0507底名無し沼さん (オッペケ Srbb-jlfG)2019/06/17(月) 10:12:03.65ID:jUbZvVYjr
デュエル…
0508底名無し沼さん (ササクッテロラ Spbb-ExGk)2019/06/17(月) 10:25:58.65ID:gsyCp0uMp
間違えた、デュオねw
0509底名無し沼さん (バットンキン MM5f-S5QJ)2019/06/17(月) 10:46:14.35ID:opL7CjJrM
>>500
いいなぁ持ってたのかー!キャンプじゃ機能使いきれないし、逆に不便な面もあるんだな。
にしてもあの存在感は凄いよな。価格が高すぎるが。
ヒルバーグ自体がファミキャンメインの俺は家族の理解を得れないので、ずっと憧れてるよw
0510底名無し沼さん (ササクッテロル Spbb-AGRC)2019/06/17(月) 10:50:29.37ID:4tWDIiSPp
ジュディオングみたいやな
0511底名無し沼さん (オッペケ Srbb-jlfG)2019/06/17(月) 12:46:51.55ID:jUbZvVYjr
デュアル (dual、英語発音: [djúːəl](デューアル)) とは、「二重」または「二者」を意味する言葉。 ラテン語: duo(2を表す)に由来する。

どっちでもええやん
0512底名無し沼さん (ワッチョイ a31d-cFzw)2019/06/17(月) 12:57:47.94ID:BEhCsDNA0
アベック
0513底名無し沼さん (ワッチョイ 5b6d-vI2o)2019/06/17(月) 18:11:24.52ID:1aauBWgZ0
>>498
サーペントテントのフライシートの天窓ってジッパーで開けられる?
インナーなしで使えて天窓開くなら欲しいな
冬に天窓から薪ストーブの煙突出したい
0514底名無し沼さん (ワッチョイ daf5-ervX)2019/06/17(月) 18:40:47.97ID:71zxqrGQ0
>>475
https://imgur.com/gallery/HJ83CcR
ちょうどセリアの使って製作中 自分は縦型にしてみた
あとはヤスリしてニスを塗ってみる
0515底名無し沼さん (ワッチョイ 6316-ToOx)2019/06/17(月) 19:54:57.22ID:K7/wWHnM0
田舎のボーイスカウト出身なんだが、地元の市役所と郵便局が建て直すときに古い備品を山ほどもらった。
余るからそれを個人的にも使ってた、木製の箱類は大から小まで選り取り緑だったがやっぱり重いし濡れると厄介だしファミキャン始める頃に全部プラ箱に買い換えた。
郵便局の備品とかへたすると戦前の年月日が刻印された金属プレートが打ってあったりして少し残しておけば良かったかな。
0516底名無し沼さん (アウアウウー Sac7-ppbu)2019/06/17(月) 20:16:02.25ID:NthKws/Ua
選り取り緑 ワロタ
0517底名無し沼さん (ワッチョイ 8b16-AGRC)2019/06/17(月) 20:27:31.67ID:OliFhPCD0
>>514
https://i.imgur.com/BzqbNXj.jpg
https://i.imgur.com/znAnYOL.jpg
ニスは塗るかもしれないし塗らないかもしれない。

トレイS2個
コーナー金具2個
取っ手1個
蝶番1個
648円てとこか。
中の入れ物合わせると1188円?
0518底名無し沼さん (ワッチョイ 6316-ToOx)2019/06/17(月) 20:47:22.26ID:K7/wWHnM0
>>516
お、おう
パソコンなら絶体絶命こんな誤変換しないんだが。
0519底名無し沼さん (ワッチョイ 6316-ToOx)2019/06/17(月) 20:48:29.23ID:K7/wWHnM0
うわああああぁぁぁ

絶対、なんだよ絶体絶命って
0520底名無し沼さん (アウアウウー Sac7-ppbu)2019/06/17(月) 20:53:50.25ID:NthKws/Ua
千両箱みたいだけどクオリティ高いな!
こういう木工系自作ならオリジナル焼印も作っておいて入れるとかっこいいぞ
0521底名無し沼さん (ワッチョイ 8b16-AGRC)2019/06/17(月) 20:58:24.79ID:OliFhPCD0
所詮100均の箱なので焼印入れたら中まで燃えそう。
既に壁がよく見るとヒビあるわ。
まぁダメなら諦めてちゃんとした板買ってくるわ。
0522底名無し沼さん (ササクッテロ Spbb-1yzw)2019/06/17(月) 21:16:40.79ID:/uPrfNDhp
なんか使い勝手悪そうだな
0523底名無し沼さん (ワッチョイ 4e25-75yU)2019/06/17(月) 21:24:26.88ID:R+ZsNQ770
>>496
だな。D寝台が限度。
0524底名無し沼さん (ワッチョイ 5b8d-aDQK)2019/06/17(月) 21:29:58.96ID:I6JwrQrS0
調味料入れはハガキ入れを2つくっつけて紐で運べるようにしてあるだけ、総額300円ほど。
100均の調味料そのまんま入れられるしこぼれても漏れないし。
キャンプって自己満だね。
0525底名無し沼さん (ワッチョイ 1a68-ervX)2019/06/17(月) 23:09:38.00ID:RIrbLDVf0
>>517
https://imgur.com/gallery/FXt83zq
ウォールナット黒すぎたかもw右手前の木っ端が塗る前の色です自分はセリアの仕切りボックス×2 蝶番×1 とって×1ニス×1 カギはダイソーの×1で¥648
0526底名無し沼さん (アウアウエー Sa52-DsPX)2019/06/17(月) 23:51:17.13ID:Uhb2Q3jTa
スペースステーションの新作インスタで見た!青いやつ!
あれヤベーな色々と。値段は60万ぐらい?
でもエベレストとかで使うやつだよね?夏暑いよね?
使う人ってどうゆう神経してんだろ。
テントの高いやつって全部ドーム型だよね?
やっぱりドームが完成形んかなー
0527底名無し沼さん (ワッチョイ 5b97-GodL)2019/06/18(火) 01:06:53.02ID:/USyRfRB0
>>519
落ち着けw
0528底名無し沼さん (ワッチョイ 8b16-0s5p)2019/06/18(火) 02:26:20.60ID:HDsKKit30
>>523
そんなのができたのかと思ったw
0529底名無し沼さん (ワッチョイ bbcb-oGyx)2019/06/18(火) 11:09:37.80ID:wtaR8DBs0
https://zanearts.com/

ゼインアート使ってる方いる?
生地の耐久性とかどうなんでしょう?
0530底名無し沼さん (アウアウエー Sa52-DsPX)2019/06/18(火) 11:53:03.59ID:Xa1eN3Lza
>>529
ゼクーm使ってるけど作りはスノピのアメドよりしっかりしてるよ。
防水ファスナーだし縫い目やフレームピンも作り込まれてる。初期ペグもしっかりしたVとYペグで扱いやすい。
0531底名無し沼さん (バットンキン MM8a-Rk9P)2019/06/18(火) 12:28:01.12ID:ZHPIdfQ6M
なぜアメドと比べたのか
0532底名無し沼さん (ワッチョイ 1a3c-IUN9)2019/06/18(火) 12:31:42.55ID:hGv83WgZ0
持ってるからでしょ
0533底名無し沼さん (スップ Sd5a-dnyK)2019/06/18(火) 13:04:34.56ID:n6BJhGXcd
ゼインの社長は元スノピの偉い人だしな
0534底名無し沼さん (ワッチョイ 5b97-GodL)2019/06/18(火) 13:49:55.83ID:/USyRfRB0
なるほど(´・ω・`)
0535sage (アークセー Sxbb-DsPX)2019/06/18(火) 15:04:13.35ID:FtRC2d9mx
ゼインアーツなかなかいいね。
でも売ってないっぽいね。
サーカスTCやタケノコみたいに転売がはびこる
のかね?PU使わずTCならもっとよかった。
0536底名無し沼さん (ドコグロ MMba-IUN9)2019/06/18(火) 15:10:27.00ID:EpYzdza+M
ゼインアーツは受注予約あるから転売にはなりにくいけども
0537sage (アークセー Sxbb-DsPX)2019/06/18(火) 15:13:24.48ID:FtRC2d9mx
>>536
なるほど 情報サンクス
0538底名無し沼さん (スプッッ Sd92-JLAl)2019/06/18(火) 15:16:12.23ID:Q4s3XcPYd
ゼクーは友人が使ってるけど設営が超早い
幕はリップストップでいいもの使ってるなと思う
フロアはイマイチかな
面白い構造と通気性の確保に気を使った仕様がいい
同実売価格帯ワンポールで比べるとTCのRobensクロンダイクティピ があるからベストチョイスとは言わないが3シーズン用としてはちょっと抜けた存在な気がする
それこそスノピやコールマンが出せないような製品だね
0539底名無し沼さん (ワッチョイ 33a8-YCmz)2019/06/18(火) 15:34:11.53ID:61R4QBhB0
全員ああぁーー!
0540底名無し沼さん (ドコグロ MMba-IUN9)2019/06/18(火) 15:34:33.43ID:EpYzdza+M
0541底名無し沼さん (アウアウエー Sa52-DsPX)2019/06/18(火) 16:52:14.49ID:B6pxnYRPa
スノピのワンポールは弱いよなー。頑張ってスピアヘッドのSを作ってくれたらいいんだよ。しかもコットンかポリコットンで。
0542底名無し沼さん (ササクッテロ Spbb-sndw)2019/06/18(火) 17:29:45.12ID:DY+UKTkmp
他社製品を雨漏りテントってdisってたところが雨に弱いコットン系の幕つくったら駄目だろ
0543底名無し沼さん (バットンキン MM5f-S5QJ)2019/06/18(火) 18:16:04.88ID:z5mqr7HgM
>>531
品質比べる上でスノピと比べてくれると分かりやすいかも
0544底名無し沼さん (バットンキン MM8a-Rk9P)2019/06/18(火) 18:57:31.98ID:ZHPIdfQ6M
品質ってなんだろうな
縫製技術が高いとか撥水コーティングが長持ちするとか?
カタログ数値じゃ見えないところを品質って言うのか?
0545底名無し沼さん (ドコグロ MMba-IUN9)2019/06/18(火) 19:42:18.41ID:EpYzdza+M
>>544
カタログ数値も含めると思うぞ
0546底名無し沼さん (バットンキン MM8a-Rk9P)2019/06/18(火) 19:51:20.98ID:ZHPIdfQ6M
カタログ数値も含めるならゼクーmは耐水圧1500mmかアメド1800mmか
0547底名無し沼さん (バットンキン MM5f-S5QJ)2019/06/18(火) 19:59:13.58ID:z5mqr7HgM
>>544
厳密にはカタログ数値含め、作りの設計や精巧さとかになるのかな。
でも実際この場で知りたいのはカタログ数値に現れない部分なのかなとは思う。
0548底名無し沼さん (バットンキン MM5f-S5QJ)2019/06/18(火) 20:01:13.27ID:z5mqr7HgM
>>546
耐水圧の数値はメーカーの設計によるから高けりゃいいともいえないのよね。
高いと通気性悪くて結露増えるから。
0549底名無し沼さん (バットンキン MM5f-S5QJ)2019/06/18(火) 20:03:35.54ID:z5mqr7HgM
安いのでよくある縫製がほつれたり、破けたり、きちんと張っても歪んだり、生地ペラペラみたいのが気になるよね
0550底名無し沼さん (ワッチョイ 33ff-mdIV)2019/06/18(火) 20:20:15.75ID:49XPAqYa0
後大事なのはジッパーの性能
中華はここがとにかくダメ
0551底名無し沼さん (ワッチョイ 1a3c-IUN9)2019/06/18(火) 20:35:08.41ID:hGv83WgZ0
YKKって偉大だよな
0552底名無し沼さん (バットンキン MM8a-Rk9P)2019/06/18(火) 20:42:32.93ID:ZHPIdfQ6M
>>548
ゼクーmもアメドもポリエステル系なのに?
面白いこと言うね
0553底名無し沼さん (ワッチョイ f6f3-Gz14)2019/06/18(火) 20:45:36.28ID:iNaKDqlZ0
服でもなんでもYKKは神
0554底名無し沼さん (ワッチョイ bbcb-oGyx)2019/06/18(火) 20:56:37.90ID:wtaR8DBs0
>>530
ありがとうございます
モノがしっかりしてる割に良心的でいいですよね

スノピに似てると思ったら
スノピの人だったんですね
0555 ◆JPvdfpxSsg (アウアウウー Sac7-NCTh)2019/06/18(火) 21:18:12.50ID:7ScOWdBma
YKK凄す
555ゲットなら心願成就ッ!私は今年億万長者になる。てあッ!
0556底名無し沼さん (ワッチョイ 6316-ppbu)2019/06/18(火) 23:02:33.09ID:wZNY0WhF0
あんまり大事じゃないかもしれんけど、安いやつはメッシュにムラがあるね
カマボコのメッシュは目が詰まってる箇所があったりする
0557底名無し沼さん (アウアウエー Sa52-DsPX)2019/06/18(火) 23:40:26.59ID:wtlh+X31a
>>554
ゼインアーツはいいメーカーだと思うよ。
色使いがスノピよりいいわ。特にフレームってか金属系の色が渋い。
高級感あるカラーなんだよねー。リールのイグジストみたいな感じ
0558底名無し沼さん (ワッチョイ 6316-3YDZ)2019/06/18(火) 23:42:12.19ID:RlsCCoGy0
うーん
レブロス
よくてセルテート

イグジストは言い過ぎ
0559底名無し沼さん (アウアウエー Sa52-DsPX)2019/06/18(火) 23:47:52.40ID:wtlh+X31a
>>558
イグジストあかんかー
でもゼインアーツの初期ペグはノナドームの初期ペグより作りが数段上だよ。
せめてモアザンぐらいにー
0560底名無し沼さん (バットンキン MM5f-S5QJ)2019/06/18(火) 23:52:32.63ID:z5mqr7HgM
>>552
素材一緒なら耐水圧の数値違くても関係ないんだっけ?
0561底名無し沼さん (バットンキン MM8a-Rk9P)2019/06/19(水) 00:27:01.46ID:cLMOWzd5M
>>560
ポリエステル系の生地に通気性期待してるところw
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています