トップページout
1002コメント329KB

キャンプ用テント 31張り目

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001 2019/06/12(水) 14:53:29.31
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
一般的なテントについて語るスレです
山岳用テントの話題は専用スレで

※前スレ
キャンプ用テント 30張り目
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/out/1559365381/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0320底名無し沼さん (バットンキン MMf7-U1Qm)2019/06/15(土) 15:17:31.71ID:LSe+fMW+M
ツーポールのわい高みの見物
0321底名無し沼さん (ブーイモ MM7f-mdIV)2019/06/15(土) 15:24:52.13ID:ycbw+RbdM
>>319
状況に応じて使い分けがいいわな

うちはロゴスツールームドーム、ノースイーグルワンポール、カマボコ、ツーポール(ピンパビ)と安物の大型幕ばかりあって状況に応じて使い分けてる
区画サイトではツールームドームかカマボコ。
フリーサイトはワンポールとツーポール併用。
デイキャンとかBBQはツーポールだけ
あとツーリングは小さいドームだわ
0322底名無し沼さん (アウアウエー Sa52-rgv+)2019/06/15(土) 15:31:32.07ID:gG4HjaUia
>>316
ネーチャーハイクのコット20回位使ってるが問題ない
テントもYoutubeで某メーカー品に風速テストで勝ってたけどな
使う人によるのかもな
0323底名無し沼さん (ワッチョイ a3bf-3xla)2019/06/15(土) 15:34:55.81ID:zLYEHvyI0
グロッケ、ピルツ、サーカスの悪いとこ教えて
どっちにするか悩んでる
0324底名無し沼さん (ワッチョイ 6316-ppbu)2019/06/15(土) 15:36:18.32ID:5fccoMUM0
3つあげといてどっちにするかだと?
禅問答か
0325底名無し沼さん (スッップ Sdba-7FmS)2019/06/15(土) 15:46:20.37ID:fGD20qG6d
みんな違ってみんないい
0326底名無し沼さん (ワッチョイ 9ad3-MMMi)2019/06/15(土) 16:32:23.89ID:DnlkbA+v0
なんやお前ら今まで俺のキャプスタ最小ワンポール見て笑っとったんか?
0327底名無し沼さん (ワッチョイ 0738-SqBx)2019/06/15(土) 17:07:33.11ID:cix4c0JV0
次はグロッケがええなぁ、と思っとる間にもうそろそろファミキャン終了だわ。後一年ノースイーグルで楽しむ。
0328sage (アークセー Sxbb-DsPX)2019/06/15(土) 17:07:56.12ID:v4qXiKkEx
>>323
全て所持したことのある私がコメントしよう。

グロッケ12 4人でテント+リビングとしてはギリアウト。タープなしでは狭い。ガイラインは広がって打たなければならないため、意外と設営面積が必要。

ピルツ15TC 立ち上がりが中途半端 この中ではペグ打ちが結構あり一番面倒。テント+リビングとしては4人でギリでセーフだが余裕なし。(インナーはいらない派)

サーカスTC 最も楽だが狭い。ソロかデュオが限界。


今はこの3つのなかではソロ用としてサーカスTCしか残っていない。
0329底名無し沼さん (ワッチョイ 9a16-JPv7)2019/06/15(土) 17:10:07.39ID:zmxWvljS0
>>326
オレ使ってるけどコット入れると狭いな
夏場は入り口1箇所だから日が当たると暑くて死ぬ
0330sage (アークセー Sxbb-DsPX)2019/06/15(土) 17:11:36.81ID:v4qXiKkEx
ファミリーならピルツ19 を勧める。
TC幕に機能的なメリットなどない。

見た目最高だが。
0331底名無し沼さん (ワッチョイ 6316-ToOx)2019/06/15(土) 17:38:32.01ID:6KXa6jvq0
単純に真ん中に柱があって六角や八角のフロアじゃ使いにくい。
それを上回る魅力があれば使う。
今流行ってる(流行ってた)だけじゃ使う気にならん。
0332底名無し沼さん (ワッチョイ 0738-SqBx)2019/06/15(土) 18:01:09.82ID:cix4c0JV0
真ん中に柱があるって言っても、ファミリーサイズならその柱で分けた半分だけでも家族で寝れるほどのスペースあるしなぁ。
0333底名無し沼さん (ワッチョイ 5b6d-vI2o)2019/06/15(土) 18:09:35.99ID:bCjBrQ470
二股ポール作ればいい
ホムセンのイレクターパイプで自作したけど快適だぞ
0334底名無し沼さん (ワッチョイ 1a1b-3xla)2019/06/15(土) 18:19:11.98ID:6uCMBfZW0
そうするとウトガルドですかね?
あこれも真ん中ポールでしたっけ
PEPOとかロッシェルがいいのかなあファミキャン
0335底名無し沼さん (SG 0H46-XcpG)2019/06/15(土) 18:47:13.34ID:ov7UNp7PH
【即時】金券五百円分とすかいらーく券を即ゲット 
https://pbs.twimg.com/media/D9F06qTUEAULYdP.jpg     
  
[一] スマホでたいむばんくを入手 iOS https://t.co/IG0bOseL0e Android https://t.co/084C43lRa8    
[二] 会員登録を済ませる
[三] マイページへ移動する    
[四] 招侍コード → 入力する [Rirz Tu](空白抜き)    
  
今なら更に16日23:59までの登録で倍額の600円を入手可 
クオカードとすかいらーく券を両方ゲットしてもおつりが来ます 
       
 数分の作業でできますのでぜひお試し下さい     👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:b73a9cd27f0065c395082e3925dacf01)
0336底名無し沼さん (アウアウカー Sac3-5fpL)2019/06/15(土) 19:05:42.01ID:1UimBfUxa
>>331
単純に、設営が楽
タープと連結してかっこいい
0337底名無し沼さん (アウアウカー Sac3-5fpL)2019/06/15(土) 19:06:30.30ID:1UimBfUxa
まあ、俺はツインピルツフォークTCでソロもこなすけどな。
0338底名無し沼さん (アウアウエー Sa52-DsPX)2019/06/15(土) 19:22:36.61ID:mpUgPivEa
皆さんのオススメのクーラーボックスってなんですか?
やはりコールマンとかって舐められるんですか?

コールマンのクーラーボックス嫌なのでテントにしたいと思います。
0339底名無し沼さん (ワッチョイ 9381-tKz8)2019/06/15(土) 19:39:35.85ID:Y7wcZdca0
>>335
ホントだったw   
0340底名無し沼さん (ササクッテロ Spbb-q3J6)2019/06/15(土) 19:41:58.77ID:+bMEW4Epp
スタンレーは見た目も保冷力も満足してる
0341底名無し沼さん (ワッチョイ 33d1-Bf73)2019/06/15(土) 19:47:19.52ID:FSw27yd/0
キャンプデビューしようと思ってます。キャンプ用品は一切持ってません。大人2人、中高生男子2人、小学生高学年1人の5人でおすすめのテントでコスパいいの教えてください。お願いします。m(__)m
0342底名無し沼さん (ワッチョイ 1acc-dAQE)2019/06/15(土) 20:14:27.25ID:MysWfYNS0
>>341
カマボコテント2
0343底名無し沼さん (ササクッテロル Spbb-ppbu)2019/06/15(土) 20:24:05.17ID:NrfwFFS2p
>>341
ほぼ大人6人だな
タケノコとかちょうどいいんじゃないか
0344底名無し沼さん (ワッチョイ 6316-ToOx)2019/06/15(土) 20:25:00.08ID:6KXa6jvq0
>>341
タフワイドドーム300
5人が楽に寝られる。
0345底名無し沼さん (ワッチョイ 33ff-mdIV)2019/06/15(土) 20:33:35.09ID:bbAnOnWA0
>>341
DODのビッグワンポールテント
安くて馬鹿でかいので大人が多い家族にマジオススメ
カマボコじゃ寝室が狭すぎると思う
0346sage (アークセー Sxbb-DsPX)2019/06/15(土) 20:51:00.01ID:v4qXiKkEx
>>341
ワンポールはペグがささらないところでは初心者には使いにくいと思うので、300×300のフロアに大きな前室があるモデル。下記なら後悔がないと思う。

タフワイドドーム300
アメニティドームL
アースドーム300

ちょいと高いけどムーンライト7あたりなら長く使えておススメ。アースドーム300が一番コスパがいいかな。
0347底名無し沼さん (ワッチョイ 33d1-Bf73)2019/06/15(土) 20:59:02.13ID:FSw27yd/0
みなさん、早速の返信ありがとうございます。いろいろ見てたらコールマンのタフスクリーン2ルームハウスもいいかなと思ったのですがどうですか?
0348sage (アークセー Sxbb-DsPX)2019/06/15(土) 21:01:27.97ID:v4qXiKkEx
>>347
そこまで予算があるなら全く問題ないけど、ドームテントよりはちょいとめんどくさいよ。
0349底名無し沼さん (ワッチョイ 33d1-Bf73)2019/06/15(土) 21:05:58.90ID:FSw27yd/0
初心者にはドームテントが無難ですかね?レス下さった皆さん、ありがとうございましたm(__)m
0350sage (アークセー Sxbb-DsPX)2019/06/15(土) 21:08:25.18ID:v4qXiKkEx
>>349
いや問題ないよ。むしろ理想かも。
ただちょっと寝室が狭いかもしれない。
展示されまくってる幕だから、ヒマラヤやスポオソなどがあるなら一回見てみるのが吉。
0351底名無し沼さん (ワッチョイ 33d1-Bf73)2019/06/15(土) 21:10:54.59ID:FSw27yd/0
>>350
現物見てみます!ありがとうございました!
0352底名無し沼さん (ワッチョイ 33ff-mdIV)2019/06/15(土) 21:19:51.79ID:bbAnOnWA0
>>351
寝室は衣類とか荷物も置くことになるし密集すると暑いので余裕があった方が快適
出来れば展示場で複数人でゴロッとしてみるといいよ
0353底名無し沼さん (ワッチョイ 5b17-ppbu)2019/06/15(土) 21:23:11.14ID:drgpKBPO0
タフスクリーン2ルームのインナーって320x230の吊り下げだよ
ほぼ大人4人+子供1っていくらなんでも無理だろ
0354sage (アークセー Sxbb-DsPX)2019/06/15(土) 21:25:49.22ID:v4qXiKkEx
>>353
荷物は外に出せるから問題なかろ?
0355底名無し沼さん (ワッチョイ 97a6-1yzw)2019/06/15(土) 21:33:04.35ID:BF/VM9kL0
通年で使いたいのか夏だけでいいのかによっても違うしな
上にあったアースドームあたりで様子見でもいいと思う
0356底名無し沼さん (ワッチョイ 0738-SqBx)2019/06/15(土) 21:39:29.36ID:cix4c0JV0
夏の夜に軽い寝返りもうてない空間に押し込まれて寝るんやぞ?
夏は特に対応人数ギリギリのテントなんか選んじゃダメだわ。
0357sage (アークセー Sxbb-DsPX)2019/06/15(土) 21:45:23.58ID:v4qXiKkEx
吊り下げたって タフワイドは壁が立ってるから
吊り下げでも広いぜ。まあガタイによるけど
320×230で狭いなら300×300も狭かろうて、2つに分けるかワンポールか?

ちなみにピルツ15なら4人ならまあいける。寝るだけなら大人5人もいけるが、最初のテントとしてはワンポールはおススメしない。
0358底名無し沼さん (スップ Sdba-sVqB)2019/06/15(土) 21:49:34.22ID:pdiYfKYgd
タケノコが良いんじゃない
一人64cmとか俺なら絶対に嫌だ
0359底名無し沼さん (オッペケ Srbb-PVnm)2019/06/15(土) 21:49:37.34ID:NLr8eDq7r
ワンポールは快適だけど窮屈
ベルは窮屈さがマシになるけど設営が面倒
ドームは無難オブ無難
ツールームは昼はタープとして夜は収納スペースとして使えて便利だけど設営が超面倒で夏場だと玉の汗をかく大作業
0360底名無し沼さん (ワッチョイ 33d1-Bf73)2019/06/15(土) 21:56:25.17ID:FSw27yd/0
>>357
そうなんですか。上で紹介のあったDODのワンポールテントも広そうでいいかなと思ったのですが、オススメではないんですね。あと夏しか使用しない予定です
0361底名無し沼さん (ワッチョイ 33d1-Bf73)2019/06/15(土) 21:58:45.64ID:FSw27yd/0
>>358
タケノコ見てみたら広そうですけど、高いですねー(><)
0362底名無し沼さん (ワッチョイ 8b16-AGRC)2019/06/15(土) 21:59:52.36ID:JeWdJumN0
ほぼ大人四人と小学生ならテント二つに分けたいなぁ。俺なら。
0363底名無し沼さん (ワッチョイ 33ff-mdIV)2019/06/15(土) 22:01:30.39ID:bbAnOnWA0
自分は壁が垂直に近いカマボコ(300×230)の寝室で4人は狭くて無理だと思ってるので5人で320×230は絶対嫌だわ
2ルームドーム使う時も自分はコット使ってリビングで寝てた

でかいワンポールは快適さは間違い無いよ
5人でも左右に余裕で寝返り打てる
ただ初心者はドームっていうのは無難で確かなんだよな
ペグ打ちの事が少しわかってたらワンポールも良いんだけど
0364底名無し沼さん (ワッチョイ 8b16-AGRC)2019/06/15(土) 22:01:43.09ID:JeWdJumN0
初めてって事はタープ もはった事ないんだよね
0365底名無し沼さん (ワッチョイ 8b16-JLAl)2019/06/15(土) 22:02:17.22ID:Va41/Dyy0
>>341
その家族構成は二つテント買うのがいいよ
メインはメインでサブは安いのでいいから二人寝れる用に
みんな一緒にって年頃でもないしそれを満たすには相当大型テントかワンポール雑魚寝しかないだろ
0366底名無し沼さん (ワッチョイ 8b16-AGRC)2019/06/15(土) 22:02:55.38ID:JeWdJumN0
あー、でもタフのツールームならコット2つ程用意してスクリーンで寝るのもありか
0367底名無し沼さん (ワッチョイ 8b16-AGRC)2019/06/15(土) 22:04:02.17ID:JeWdJumN0
>>365
経験者ならそれもありだが初心者に二つ設営させるのも酷かな
0368底名無し沼さん (ワッチョイ 8b16-JLAl)2019/06/15(土) 22:06:12.71ID:Va41/Dyy0
>>367
中高生二人に建てさせればいいじゃん
親父がイキって全部やるよりもうその歳なら子供主導のが本当の意味で家族みんな楽しめそう
0369底名無し沼さん (ワッチョイ 8b16-AGRC)2019/06/15(土) 22:06:47.49ID:JeWdJumN0
よし。タフスクリーン2ルーム買って、寝室に三人、リビングにコット二つで寝ろ。
めんどいけど飯終わったらリビング片付けてコット寝。
コットは簡易ベットみたいなのね。
設営も一つで済むし。
0370sage (アークセー Sxbb-DsPX)2019/06/15(土) 22:07:02.13ID:v4qXiKkEx
タケノコはめんどくないか?
ワンポールよりもめんどくさい気がする。

ワンポールは寝るのはいいけど壁が迫って来るから立つとイマイチなんだよね。
0371底名無し沼さん (ワッチョイ 8b16-AGRC)2019/06/15(土) 22:09:01.48ID:JeWdJumN0
>>368
二つ初心者に買わせるのもねぇ。使わなくなる可能性もあるし。
0372底名無し沼さん (ワッチョイ 8b16-JLAl)2019/06/15(土) 22:10:29.87ID:Va41/Dyy0
きっとお父さんがキャンプ熱にムラムラして一念発起かなと思うけど高校生や中学生、小学生の子と一緒に何か出来るって相当少ないチャンスだしほんといい思い出作れそうだから上手くいって欲しい
0373底名無し沼さん (ワッチョイ 8b16-AGRC)2019/06/15(土) 22:11:25.92ID:JeWdJumN0
来年
「ムラムラした結果家族が一人増えました」
0374sage (アークセー Sxbb-DsPX)2019/06/15(土) 22:12:09.26ID:v4qXiKkEx
いずれにしろ現物みるのが一番。展示場で張られまくってるし。ただ室内だろペグじゃなく重しでテンションかけてるのでちょっと引っ張って貼ってから確認すべし
タフワイド2ルームなら問題ないと思うけどね。
0375底名無し沼さん (ワッチョイ 97a6-1yzw)2019/06/15(土) 22:12:48.93ID:BF/VM9kL0
子供たちとキャンプするのも数えるくらいだろ
今後夫婦2人でも楽しめるくらいのテントを考えて買った方が結果的にリーズナブル
0376sage (アークセー Sxbb-DsPX)2019/06/15(土) 22:13:33.15ID:v4qXiKkEx
>>374
室内だろ → 室内だと ミスタイプ すまん
0377底名無し沼さん (ワッチョイ 4ef3-S5QJ)2019/06/15(土) 22:16:14.73ID:aAS+s2Tp0
パパさんそっちのけでマウント合戦w
0378底名無し沼さん (ワッチョイ 33ff-mdIV)2019/06/15(土) 22:17:38.77ID:bbAnOnWA0
>>370
小さいワンポールだとそうかもしれないけど、大きいワンポールだと立っても2ルームより快適に感じるけどなー
まー感じ方は人それぞれなんだろうが。

インナーが420×420のワンポールから300×230のカマボコを買い増したら家族から寝室が狭いと文句言われまくった経験もある
0379底名無し沼さん (ワッチョイ 0738-SqBx)2019/06/15(土) 22:19:42.54ID:cix4c0JV0
>>370
他じゃあその寝ることさえ快適保てないじゃん。

4メートル超えるクラス、8人用とかのワンポールなら5人で寝るのに快適性は保たれる。他の選択ならテント二つやリビング寝の必要あり。
それだけのこと。
0380sage (アークセー Sxbb-DsPX)2019/06/15(土) 22:20:25.30ID:FLkUfTjJx
まあワンポールの壁の迫り具合が好みでないだけかもしれん。何角形かにもよるし。
テントはロッジが一番いいと思ってる。
0381sage (アークセー Sxbb-DsPX)2019/06/15(土) 22:29:40.96ID:FLkUfTjJx
>>379
雑魚寝にならね?w
息子の足が顔にのってきたて当たったらやだな。
0382底名無し沼さん (ワッチョイ 9aed-lDCh)2019/06/15(土) 22:29:57.22ID:atKlbEjo0
>>361
テント選びはともかく、最近はキャンプブームでファミリー向けはどこも混んでるから、行き先のキャンプ場の予約は事前にちやんとやって、ついでに食材の入手できる店の場所とか薪の販売や焚き火台のレンタル有無を聞いておくとかした方がいいよ。
0383底名無し沼さん (ワッチョイ 0738-SqBx)2019/06/15(土) 22:45:10.42ID:cix4c0JV0
>>381
普通に購入対象のテントの中でドーム最大級のタフワイドでさえ300センチしかない。
5人で寝れば一人60センチ。

夏の寝苦しい夜に60センチで寝返りもうてず寝るのをそんなに推奨したいん?
0384底名無し沼さん (ワッチョイ 33d1-Bf73)2019/06/15(土) 22:49:40.15ID:FSw27yd/0
いつのまにかたくさんのレスありがとうございます。こんな短時間でいろいろご意見いただき、大変参考になりました。本当にありがとうございましたm(__)m
0385底名無し沼さん (ワッチョイ 33d1-Bf73)2019/06/15(土) 22:50:20.30ID:FSw27yd/0
>>372
ありがとうございます!
0386sage (アークセー Sxbb-DsPX)2019/06/15(土) 22:51:11.11ID:T8hy7m6Jx
ワンポールは推奨したくないだけかな。
床面積広いといってもデッドスペースが多すぎる。
端70cmくらいは寝るのきついぞ?
ピルツ15TCですら立ち上がりがあるが、端は寝れん。
0387sage (ドコグロ MM92-DsPX)2019/06/15(土) 22:55:44.08ID:3gfS4kfhM
幅60cmってお前の家族の身長は280cmもあるのか?
工夫しろよ。
0388底名無し沼さん (ワッチョイ 33ff-mdIV)2019/06/15(土) 22:56:44.77ID:bbAnOnWA0
まぁ300×300なら足元側に高さのあるベッド(ハイコット)を置いて一人はそこでも良いかも
他の人はコットの下に足を突っ込む感じで
一時期それで凌いでた

>>386
壁側に足突っ込むとか荷物置くとかいくらでも使い道あると思うんだが
0389sage (アークセー Sxbb-DsPX)2019/06/15(土) 22:58:31.70ID:T8hy7m6Jx
端っこに荷物置いたら2ルームより
確実に狭くなるよね?
0390底名無し沼さん (アウアウウー Sac7-ppbu)2019/06/15(土) 23:00:32.50ID:kg4qmPPna
タフワイドの前室って160あるって知ってるか?
荷物は余裕で前室に置ける
0391sage (アークセー Sxbb-DsPX)2019/06/15(土) 23:01:26.83ID:T8hy7m6Jx
>>390
ワンポールは前室ない。
0392底名無し沼さん (ワッチョイ 33d3-1yzw)2019/06/15(土) 23:10:02.27ID:MaTPk8ru0
>>377
まだやってますよw
パパさん呆れてかえった後も
0393底名無し沼さん (ワッチョイ 33ff-mdIV)2019/06/15(土) 23:13:25.66ID:bbAnOnWA0
>>389
両方持ってるが本当にそれは無い
一度大きなワンポールに入ってみればいい
うちは大人4人でリビング270×270のロゴスNEOS、420×420のビッグフロントワンポール、280×220のカマボコを使ってる
寝室の居心地だけはビッグフロントワンポールがぶっちぎり
衣類とか小さめのテーブルやストーブも置いてるけどまだかなり余裕あるよ
その他2つは荷物はリビングに出さなきゃ寝れない
0394sage (アークセー Sxbb-DsPX)2019/06/15(土) 23:22:48.38ID:T8hy7m6Jx
>>393
ピルツ15TC(売却済)の話。
物置いて大人5人で寝たことあるが、
きつかった記憶あります。
タープに物おける=2ルームなら問題ない。

今回の前提条件は前室なしテント1つということなら
きついっしょ。

ピルツ15TC 直径475 ベルテントのような立ち上がりあり。
0395sage (アークセー Sxbb-DsPX)2019/06/15(土) 23:25:43.81ID:T8hy7m6Jx
300×300はAIRE 広い前室あり
AIREの方が過ごしやすかったのでピルツは売却した。
0396底名無し沼さん (ワッチョイ dff3-YSN4)2019/06/15(土) 23:27:57.54ID:ziaMzMAM0
なんとなく話しを見てて思った
4.5m位のワンポールな大型の2ルームと設置面積大して変わらんから、そんな小さなカマボコとか2ルームと比較してもどうなのかと思った
0397sage (アークセー Sxbb-DsPX)2019/06/15(土) 23:36:45.63ID:T8hy7m6Jx
すまん リビングは別に外でオープンでもいいならワンポールで十分ですね。
AIREはキャノピー出してリビングにしてたわ。申し訳ない。
0398底名無し沼さん (ワッチョイ 33ff-mdIV)2019/06/15(土) 23:46:13.39ID:bbAnOnWA0
>>394
ピルツ15だとアウターが420(最短で)だからインナーは390とかでは?
それでもそうは変わらないから感じ方なんでしょうね。

>>396
寝室サイズしか書いてないけど普通のカマボコ2とNEOSだから小型ってことはないと思うけど
0399底名無し沼さん (ワッチョイ 5ad4-U1Qm)2019/06/15(土) 23:49:42.46ID:dkt4uBos0
ムーンライト7か9!
0400sage (アークセー Sxbb-DsPX)2019/06/16(日) 00:03:58.21ID:O2VMB8Hwx
>>398
インナーは使わない。ピルツはジップではないが虫が入りにくい構造で、インナーはいらないから。
蟻くらいは入るが。


前提条件 テント一つで完結させる。

タフスクリーン2ルームは当然リビングあり荷物おける。

アースドームはキャノピー下でリビング作れ、前室に荷物がおける。

ワンポールテントは張り出しがない(ピルツはあるけど、小さい) のでテント内に荷物入れると上記の2つより狭くなる。

経験則から上のように思ってしまった。

別に天気良ければ、荷物(テーブル 椅子 クーラーボックス コンテナボックスなど)は外に置けば 470cmワンポールで十分大人5人寝れる。申し訳ない。
0401底名無し沼さん (ワントンキン MM8a-JPv7)2019/06/16(日) 00:13:54.12ID:MQ0726doM
おまえら良い加減寝ろよw
0402底名無し沼さん (ワッチョイ 33ff-mdIV)2019/06/16(日) 00:24:41.86ID:ArXPKo2O0
>>400
自分が言っていたのもあくまで寝室の過ごしやすさだけなので、総合的に今回の質問者にワンポールを勧めていたわけではないよ
正直極普通のワンポールは使い難いし。

ただワンポールでも全室があったり超大型で内部の一部が土間になってるのもあるので一概に張り出しがないとは言えんかと

あと前提としてテント一つで完結させるってのがどこから来たのかよくわからんな
0403底名無し沼さん (ワッチョイ b679-+IfV)2019/06/16(日) 00:26:24.91ID:D7Dnr3sh0
なにこれw
0404底名無し沼さん (ブーイモ MM7f-mdIV)2019/06/16(日) 00:51:07.65ID:xUqDCHFJM
>>400
今更だが荷物というか椅子やテーブルなどの道具一式をティピーに入れる事を想定していたのね
そりゃ狭いわw
0405sage (アークセー Sxbb-DsPX)2019/06/16(日) 00:58:17.49ID:O2VMB8Hwx
>>404
盗難防止で離れるときは中に入れたい性分でw

>>402
>>341

前室付きのワンポールって初心者には敷居高いと思ってた。
0406底名無し沼さん (ワッチョイ 33ff-mdIV)2019/06/16(日) 01:13:07.52ID:ArXPKo2O0
>>405
>盗難防止で離れるときは中に入れたい性分でw
うちの奥さんと一緒だw
だからうちは寝る時はビックフロントの全室にクーラーボックスと椅子だけは入れて、後はツーポールのタープ内に入れてた
内部にしまえないからオープンタープも使わせてもらえない

そこらが面倒くさくなったのでリビングが巨大なカマボコを買い足した感じ

>>341にはコスパって部分と大人数という部分だけで適当にDODのワンポールって言ってみたけど、取り敢えずはツールームが良いだろうね
0407底名無し沼さん (ワッチョイ 4ef3-S5QJ)2019/06/16(日) 01:16:49.84ID:nL7jrEcu0
いまだパパさんそっちのけでマウント合戦w
0408底名無し沼さん (ワッチョイ 6312-9C56)2019/06/16(日) 02:41:23.38ID:bFa9/acl0
いいぞもっとやれ(笑)
0409底名無し沼さん (ワッチョイ 4e25-75yU)2019/06/16(日) 06:15:31.06ID:2Tx7RO9Y0
>>395
横からで申し訳ない
アイレのフライ75dは日の差し込みどんな感じですか?
アイレ+オープンタープにするか210dのティエラにするかで悩み中

妻&子供はキャンプに肯定的(経験あり)
日差しは避けたい
3シーズン(3〜11月)運用
林間大好き
荷物の盗難怖い
テント2つ買うのは住まいのスペース的に厳しい
0410底名無し沼さん (ワッチョイ 6316-ToOx)2019/06/16(日) 06:44:54.24ID:vUikDfl60
>>383
300×300のフロアで5人寝るのに横に並んでって発想する奴初めてだわ。
これが脳内野郎って奴なのか。
0411底名無し沼さん (ワッチョイ 0738-SqBx)2019/06/16(日) 06:59:15.23ID:Go9plRG40
俺は逆に足元なり頭なりに人が横になってる方が異常に感じるけどな。
そんなパズルみたいな寝方で押し込めなくてもワンポールなら快適って話だ
0412底名無し沼さん (ワッチョイ 5b17-ppbu)2019/06/16(日) 07:08:21.16ID:XPD6re5F0
どのメーカーもそういう寝方をする前提で就寝可能人数設定してるのに異常って事は無いんじゃないか
0413底名無し沼さん (ワッチョイ 0738-SqBx)2019/06/16(日) 07:11:12.34ID:Go9plRG40
メーカーのその設定自体何度も否定されてるだろうに何言ってんだか。
スペック表を派手に飾りたいんだから対応人数ギリギリまで表記するのがメーカーの普通。だけどユーザー側はそれを信じず余裕持ってテント選びするのが普通。

どっちが脳内キャンパーなのやら
0414底名無し沼さん (ワッチョイ 8b16-AGRC)2019/06/16(日) 07:11:17.55ID:/x+QT2qD0
焚き木のように格子状に重なって寝れば理論上は十人くらい寝れるぐらいの新理論出してこい
0415底名無し沼さん (ワッチョイ 9ad3-MMMi)2019/06/16(日) 07:13:24.89ID:/O2wULTL0
奴隷船かな?
0416底名無し沼さん (ブーイモ MMba-YSN4)2019/06/16(日) 07:19:41.95ID:on+wep+TM
もうタケノコ良いんじゃない
0417sage (アークセー Sxbb-DsPX)2019/06/16(日) 07:28:41.05ID:O2VMB8Hwx
>>409
日差し避け期待するのは無理ですね。メッシュは風がある程度ないときついのはお分かりかと。夏は遮光オープンタープの下にドームテントを置いたりします。
ティエラはわかりませんが、210dのロッジシェルターでも全面開放(メッシュではない)しなければ暑いですね。
210dと75dの影の違いは結構あるかと思います。
0418sage (アークセー Sxbb-DsPX)2019/06/16(日) 07:41:25.44ID:O2VMB8Hwx
>>409
タープさえ遮光処理してるのを使えば AIRE+オープンタープで問題ないです。レクタならポールの使い方でバリエーション多く張れるしいいよ。ヘキサでも工夫次第。
真夏にティエラ設営はなかなかに死ねそうだし(持ってないので想像。スタンディングテープのシェルター ファーロは210dのフライを被せる時結構苦労した。

でも満足感高いのはティエラだと思いますけどねw
0419底名無し沼さん (ワッチョイ 6316-ToOx)2019/06/16(日) 07:49:17.80ID:vUikDfl60
>>415
どう考えてもパズルみたいな寝かたしなきゃならんのはワンポールの方だと思うが?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています