トップページout
1002コメント200KB

週末の悪天に悪態をつくスレ 29週目

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001底名無し沼さん2019/06/11(火) 20:57:49.36ID:/EdPnUF9
週末の悪天に悪態をつくスレ

※前スレ
週末の悪天に悪態をつくスレ 28週目
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/out/1556033137/
0204底名無し沼さん2019/06/23(日) 09:30:25.33ID:sfUWzlL/
関東平野昼から雨だろ?
0205底名無し沼さん2019/06/23(日) 09:50:48.47ID:HR6kP+Hf
>>203
https://i.imgur.com/mhfeqGQ.jpg
0206底名無し沼さん2019/06/23(日) 10:57:27.96ID:Yyx3T1vI
時折、ポツポツきてるよ、横浜
0207底名無し沼さん2019/06/23(日) 12:00:15.83ID:BQQb/wY6
>>203
富士山五合目
0208底名無し沼さん2019/06/23(日) 22:14:07.67ID:aALpUfdQ
羊蹄山は朝やんだからちょっと遅かったけど登れたぜ
8時前に比羅夫から登って18時に真狩に下りた
夏至で日が長くてよかった
0209底名無し沼さん2019/06/24(月) 00:18:40.22ID:GIz6Wuhn
羊蹄山てそんなに時間かかるんだ
0210底名無し沼さん2019/06/24(月) 09:28:16.88ID:4Eg4Opcb
今日も雨か
0211底名無し沼さん2019/06/24(月) 12:03:09.66ID:P1sIDLQY
今週末も終わったようなものだけどな
0212底名無し沼さん2019/06/24(月) 12:30:16.51ID:yGXSov/3
関西はG20か
道路も渋滞すんのかな
0213底名無し沼さん2019/06/24(月) 15:05:21.50ID:lbL7FMeQ
今週テント泊練習したかったけど無理そうだな……
0214底名無し沼さん2019/06/24(月) 15:44:01.08ID:TM4TRWi4
先週末の関西は金曜日まで土日は雨言うてたのに日曜の夜に短い時間降っただけやった!
どんなんやねん
0215底名無し沼さん2019/06/24(月) 17:49:20.95ID:58IM/KLm
>>213
俺は行くぞ
八ヶ岳で待ってるからな
0216底名無し沼さん2019/06/24(月) 18:05:10.95ID:dhX2cRSC
いきなり唐突に雨降ってきたわ
まあ今回はゴアのシングルウォールなので雨漏りは平気だがトイレに行くのがしんどいな
ただ雨音が心地よくはある
雨キャンプのいいとことはそれくらいだし
0217底名無し沼さん2019/06/24(月) 18:59:48.18ID:dhX2cRSC
うーむ
床から少し水が染みてきたな
小さい穴でもあいてるのか?
おかげでマットが濡れたわ
インナーシートも敷いておくべきだったか
とりあえずゴミ袋敷いとくか
0218底名無し沼さん2019/06/24(月) 19:08:27.32ID:u13aiORN
床なんていつかは破れるんだから最初からフロアレスで良いと思うの
0219底名無し沼さん2019/06/24(月) 19:12:20.49ID:/7kbvKjQ
耐水圧超えただけでは
グラウンドシート引いてる?
0220底名無し沼さん2019/06/24(月) 19:27:36.73ID:NlM8uJmH
明日明後日は登るチャンスか
0221底名無し沼さん2019/06/24(月) 19:41:05.60ID:jZdKHdvL
>>219
グランドシートは床面積未満で敷いてる
見たところボトム部分の縫製から水がしみてるのと床の中央部分から染みてる
その外の部分は結露も雨漏りも無い
対水圧は本体が30D床が40Dとのこと
懸念材料は四隅をペグダウンしてないことかな
0222底名無し沼さん2019/06/24(月) 20:35:42.88ID:pp5aCZnb
>>215
オーレン小屋のつもりだったわ
雨より風がヤバそうなんですが
0223底名無し沼さん2019/06/24(月) 20:39:00.45ID:AKcvpzEH
>>221
それ耐水圧じゃなくて素材の厚みじゃね?

フライから地面に落ちるはずの雨が少しはみ出たグランドシートに落ちて中心部なりに流れてくるパターンが多いと思うが。
0224底名無し沼さん2019/06/24(月) 20:54:12.24ID:0WYgBnEq
雨が収まってきたのでチェックしたらめくれあがった本体からグランドシートがはみ出てたわ
つまりグランドシートと本体床面に水がたまった状態
0225底名無し沼さん2019/06/24(月) 21:04:49.27ID:mdDECU4O
ゴアテントでも床面は普通のpuコートナイロンなのが大概だし体重かけたらシミシミするのはしゃーないね
0226底名無し沼さん2019/06/24(月) 21:12:34.73ID:2qW/7B6A
穴を見つけるまで下山しなくていいよ。
0227底名無し沼さん2019/06/24(月) 22:50:11.35ID:C6Ln6wEA
俺もどこぞやにテント訓練
0228底名無し沼さん2019/06/25(火) 00:04:24.57ID:zL4qNLvc
台風の日にテント体験したがさすがにもうやりたくないな
0229底名無し沼さん2019/06/25(火) 05:42:05.89ID:Q7oZTU7w
今週末も雨か
もう終わったな
0230底名無し沼さん2019/06/25(火) 08:10:35.30ID:tM7Ne3bB
もうこれ明日行くしかないだろ
その後いつ晴れるかわからんぞ
0231底名無し沼さん2019/06/25(火) 08:19:08.46ID:Gyz/TU1n
また週明け天気いいじゃん
もえ平日休めってことか
0232底名無し沼さん2019/06/25(火) 08:28:36.53ID:JXzNBZpz
最後に登山したの一月前だ…。
アルプス行く前に体がなまってしまう。
0233底名無し沼さん2019/06/25(火) 10:47:34.23ID:IrgnRoyI
シングルウォールの雨キャンは二度とごめんじゃよ
0234底名無し沼さん2019/06/25(火) 12:47:16.38ID:tFSEc+Xi
この時期の日光白根山と四阿山、虫が少ないと思われるのはどっち?
0235底名無し沼さん2019/06/25(火) 13:12:59.51ID:F0WeAgfl
大雨の時には
・グランドシート超重要
・インナーマットも重要
・ダブルウォール超有利(雨天は前室無いと不便)
・シングルウォールは大雨以上は不利
・縫製部分のシームチェックはしておいた方がいい
・防水バッグもあった方がいい
・下に敷くマットはクローズドセルの方がダメージは少ない
だった

シェルタータイプのテント単体だと恐らく雨漏り+床浸水のダブルでだめだったと思う
雨天の心配があるなら簡易でもいいのでタープ無いとだめだなと思った
0236底名無し沼さん2019/06/25(火) 13:21:32.87ID:zL4qNLvc
日光
0237底名無し沼さん2019/06/25(火) 18:39:13.42ID:+/A1Xk1f
明日行けそうだみんなすまんな
0238底名無し沼さん2019/06/25(火) 19:17:30.31ID:08WHdV/Z
それはそうと、さあて、海の日の計画でも、と白馬周辺のテント場料金見たら、1200円に値上がりしてた。
北アルプスの他のエリアは、1000円だけど。
数年前500円だったのにねえ。
0239底名無し沼さん2019/06/25(火) 19:59:14.50ID:R/5DOOm+
そりゃ史上最長の超好景気だからな今は
小屋関係者も老後の資金を貯めておかないといけないし
0240底名無し沼さん2019/06/25(火) 20:53:49.01ID:+QAilW5P
今週木〜日曜に有給で休みとった俺涙目なんだけど、オススメの山行があれば教えてくらさい。
0241底名無し沼さん2019/06/25(火) 20:55:39.22ID:RwGuRCrs
安倍許さん
0242底名無し沼さん2019/06/25(火) 21:24:30.26ID:o9vK74ZF
先週末も今週末も来週末もだめだー
0243底名無し沼さん2019/06/25(火) 21:30:12.11ID:qgOW+AGc
>>238
唐松、五竜もテン場料金値上げしているね。
小屋泊しないんで分からないんだけど、小屋料金も値上げしてるのかな?
0244底名無し沼さん2019/06/25(火) 22:58:14.05ID:Csd6LCHj
先週の燕は10,300円だった。確か数年前は9,000円で泊まったような。
だいたい北アは横並びな気がする。
0245底名無し沼さん2019/06/25(火) 23:08:17.21ID:XuHTxwvk
消費税増税でさらに便乗値上げしそうだな
0246底名無し沼さん2019/06/25(火) 23:10:58.00ID:9li7Xeyt
山小屋料金は2倍でいいよ
その代わり布団一枚に1人にしてくれ
上下互い違いなんて足で隣の老人を寝ぼけて足の爪で目を蹴ってしまいそうで危険すぎ
テントをもっとくっつけて寝させろよ
場所取りすぎ
0247底名無し沼さん2019/06/25(火) 23:17:57.71ID:t62m+MVc
テン場料金あがると、闇テンとか闇ビバークが増えると思われる
避難小屋に人が集中すると思われる
雪渓から引いてる水場や、引水してる小屋の水場もいたるところで有料になりそうだな
(三俣双六白馬etc)
0248底名無し沼さん2019/06/25(火) 23:24:22.13ID:7pirkKL3
ホテルも中国人料金になっちゃってるから
中国人が増えてる登山もバブル料金になるのだ
平均的なサラリーの日本人は中国人富裕層に負けちゃう
貧乏な日本人は宿泊代も出せず闇テン、車中泊する時代に
0249底名無し沼さん2019/06/26(水) 00:32:34.55ID:El4tgMR3
1993年発行の北アルプスの写真集持ってるけど、
燕山荘は7800円だな。素泊まりは4800円。
0250底名無し沼さん2019/06/26(水) 01:36:47.48ID:5lVoQhEb
平日割引きとか
おひとり様割引とかやってくんねーかな山小屋
0251底名無し沼さん2019/06/26(水) 09:39:37.02ID:CXM5Txrw
週末を割増すればいい
燕山荘だったら14000円くらい取っても泊まる奴は泊まるだろ
0252底名無し沼さん2019/06/26(水) 12:13:10.70ID:7M+J8QS5
だよな
ホテルとか考えれば平日と土日同じ料金なのがおかしい
富士山は土日割増のところもあったっけ
0253底名無し沼さん2019/06/26(水) 12:22:02.21ID:uSrn2hIg
白根三山行こうと思いったら橋落ちてんのか
いつ直るかな
0254底名無し沼さん2019/06/26(水) 12:26:39.53ID:hlPKoWRw
>>249
2003年のころは8500円だったな
世界でも珍しく日本の物価は20年間ほとんど上がってないみたいだけど山小屋だけは順調に上がってる
0255底名無し沼さん2019/06/26(水) 12:38:58.55ID:6ZQ07676
>>253
しらね〜
0256底名無し沼さん2019/06/26(水) 13:16:43.71ID:mzYjZCjB
>>255
シラネ さんざん大雨の影響受けてるし
0257底名無し沼さん2019/06/26(水) 18:10:06.43ID:bhnRh3Fb
奈良田のバスもまだ開通しとらんけぇの
0258底名無し沼さん2019/06/26(水) 20:08:07.29ID:uq0Cp0s1
素泊まりがもっと流行ればいいのにね
屋根があって設営撤収の手間がないだけで十分
0259底名無し沼さん2019/06/26(水) 20:33:20.04ID:2bDKBw6b
>>251
個室が13000円だけど、あっという間に満室になるよ
0260底名無し沼さん2019/06/26(水) 22:02:51.70ID:Iyiw+ZyU
梅雨のピークがくるみたいで、キタダケソウは今年も無理かぁ
0261底名無し沼さん2019/06/26(水) 22:15:35.24ID:YkoZFL3m
ヤマレコに散々あがってるやん
0262底名無し沼さん2019/06/27(木) 01:14:35.81ID:C0hw6OjB
>>261の言いたい事が理解できない
0263底名無し沼さん2019/06/27(木) 03:33:48.75ID:50OlHzm4
山小屋で個室が取れるならアルプス行きたいわ
大部屋で武勇伝聞かされるのもみんなで和気あいあいに会話するのもめんどくせー
口伝えだと信憑性もないしな
ネットで公式の情報を読んだほうがマシ
布団一枚に二人なんて刑務所以下だろ
0264底名無し沼さん2019/06/27(木) 05:14:35.89ID:+/YLDhC1
そういうのいちいち気にする人は元々登山なんかに向いてないんじゃないのか
自然とは無縁だった人がなぜ急に山登りに目覚めてしまったのだろうか
0265底名無し沼さん2019/06/27(木) 05:26:03.96ID:nf4Sc761
昨今のオサレ雑誌とかキャンプブームの影響で
登山もファッション感覚になった気がする
0266底名無し沼さん2019/06/27(木) 06:32:49.60ID:0VjSJPA4
明日から八ヶ岳へ行くぞ
もちろんテント泊でな
0267底名無し沼さん2019/06/27(木) 06:47:51.72ID:369w0iRb
山小屋のクソみたいなサービスで満足してるのばっかりだから、
サービスが向上しない
山小屋に行ったら、主人に一人当たり最低一回は文句言ってこい
0268底名無し沼さん2019/06/27(木) 07:17:18.31ID:CD8pNkGe
山小屋にサービス求めるバカ
0269底名無し沼さん2019/06/27(木) 08:13:13.23ID:kqv2/3di
そういう意味のサービスじゃないのよ
0270底名無し沼さん2019/06/27(木) 09:00:42.74ID:B0RedwrG
いやおまえの言ってるサービスの意味はわかるよ
無愛想でええわ、媚び売らなくていい、嫌ならくるな
0271底名無し沼さん2019/06/27(木) 09:24:19.15ID:nrXh+4Oa
>>267
なかなか良いアイデアル
0272底名無し沼さん2019/06/27(木) 09:35:24.04ID:uCJVzLer
小屋は嫌なら来るなの殿様バッタ商売だからな
百名さんなんかは何もしなくても客来るしね
登山ブームが終焉して登山客激減したらちょっとはサービス向上しよぷとするのかしら
0273底名無し沼さん2019/06/27(木) 09:40:36.58ID:xWx+QC6b
嫌なら来るなと単純にできないところが問題よ
競争相手がいないってほんと害悪だわ
0274底名無し沼さん2019/06/27(木) 09:44:02.20ID:OO48gnqr
山小屋の文句言ってる人は、山小屋が管理運営するテン場を使う資格はないんじゃないですか?
山小屋の人が整備したテン場で幕営してるくせに何様なんですか
トイレで汚いクソもさせてもらってるくせにw
0275底名無し沼さん2019/06/27(木) 09:45:56.10ID:QkRnHMdn
新規参入できないのがねぇ
0276底名無し沼さん2019/06/27(木) 10:44:06.02ID:GZvnjiRG
金持ち喧嘩せず
0277底名無し沼さん2019/06/27(木) 10:47:10.20ID:GZvnjiRG
29日台風一過期待
0278底名無し沼さん2019/06/27(木) 12:21:52.21ID:XKAUCi5C
梅雨前線刺激されとる
0279底名無し沼さん2019/06/27(木) 12:32:02.97ID:5Hgi2Cm8
>>266
修行かなにかですか?
0280底名無し沼さん2019/06/27(木) 12:34:58.82ID:JcukLTXn
山小屋を使う資格ww
お前ら失格だぞw
0281底名無し沼さん2019/06/27(木) 14:21:07.40ID:Z4utKxO+
近畿に台風来ちゃうの?
0282底名無し沼さん2019/06/27(木) 14:25:16.22ID:0EGQJbvP
28日に南岸ぽく東に抜けて29、30は晴れる?と思いながら気象庁HPみたら、信頼度Aで雨だった
0283底名無し沼さん2019/06/27(木) 14:46:45.01ID:BggvLOv8
これから毎日雨や
0284底名無し沼さん2019/06/27(木) 14:53:43.73ID:1p/zuzbu
日曜日に木曽駒ヶ岳に誘われてるけど厳しそうだな
初めての中央アルプスで楽しみにしてたけどパンパカしたくないから断ろう
0285底名無し沼さん2019/06/27(木) 15:02:04.73ID:/oRKshew
パンパカ以前に雨の中歩いても面白くないだろ
雨も好きとか言ってる人は強がりにしか聞こえんわ
0286底名無し沼さん2019/06/27(木) 15:05:17.81ID:0EGQJbvP
雨がいいのは低山だけ、新緑が楽しめるがヒルクライムになる可能性も
高山はガスガスでなーんもたのしくない
0287底名無し沼さん2019/06/27(木) 16:58:30.06ID:iNWPD7rJ
https://i.imgur.com/MGCmdrw.jpg
☆ーーー☆
0288底名無し沼さん2019/06/27(木) 16:58:45.85ID:Z4utKxO+
大阪、G2で高速道路が通行規制だよ!
タスケテ
0289底名無し沼さん2019/06/27(木) 17:42:52.84ID:qpB+8TVD
参加国少なっ
0290底名無し沼さん2019/06/27(木) 17:47:32.79ID:+EPvsGLE
日本、韓国

以上
0291底名無し沼さん2019/06/27(木) 20:22:30.01ID:UEHiPT90
パッキングしたらなんか面倒になってきた
0292底名無し沼さん2019/06/27(木) 20:36:13.49ID:HqfDBp0M
梅雨時に下の方の徳沢、横尾でテントで連泊してる人って多いの?
0293底名無し沼さん2019/06/27(木) 20:36:33.25ID:yi0Sj45y
>>284
行ったら行ったで真っ白な景色が4千円で楽しめます☆
0294底名無し沼さん2019/06/27(木) 21:00:15.49ID:TbqwJD9G
ずっと晴れマークが見当たらないんですが…
0295底名無し沼さん2019/06/27(木) 21:36:46.85ID:o8Z3xKHc
🔆🔆🔆🔆🔆🔆🔆
0296底名無し沼さん2019/06/27(木) 21:37:47.72ID:xstkcnqS
よし、予報は良くなる方向にしか変わらないな!
0297底名無し沼さん2019/06/27(木) 21:49:05.63ID:W1sRpBNO
10日天気が草
0298底名無し沼さん2019/06/27(木) 22:48:16.16ID:OJ6QWuZ3
梅雨明けは海の日以降まで遅れてもらって構わない
0299底名無し沼さん2019/06/27(木) 22:51:19.86ID:ysySuy1j
何か梅雨末期な気圧配置
0300底名無し沼さん2019/06/27(木) 23:06:32.87ID:jB/3rHOB
水を差すようで悪いが、今年の梅雨は長いぞエルニーニョだからな
0301底名無し沼さん2019/06/27(木) 23:07:22.90ID:ysySuy1j
梅雨だけに水差してか
やかましわ!
0302底名無し沼さん2019/06/27(木) 23:08:24.07ID:ysySuy1j
7月長雨冷夏って感じだろうな
冬までに収まらんと暖冬になっちまわぁ
0303底名無し沼さん2019/06/27(木) 23:43:09.35ID:bosp9dvD
沖縄はいつも通り6末に梅雨明けぽい
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています