トップページout
1002コメント254KB

TVアニメ 「ヤマノススメ」 part91

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001底名無し沼さん (ワッチョイ ef16-697t)2019/06/11(火) 17:45:04.16ID:7kY61fnI0
!extend:on:vvvvv:1000:512
!extend:on:vvvvv:1000:512
↑冒頭にこれを3行重ねてスレ立てして下さい

人気イラストレーター・しろが描く“女の子だけのゆるふわアウトドア”コミックが、TVアニメ化!
▲第1期 TVアニメ 「ヤマノススメ」
2013年1月より3分×12話にて放送(+未放送エピソード×1話)
▲第2期 TVアニメ 「ヤマノススメ セカンドシーズン」
2014年7月より15分×24話にて放送(+未放送エピソード×2話)
▲第3期
2018年7月より15分×13話にて放送
▲OVA「ヤマノススメ おもいでプレゼント」
2017年10月28日よりイベント上映・Blu-ray劇場先行限定版販売
2018年1月26日Blu-ray通常版販売
▲公式Web配信
GYAO!、ニコニコチャンネル、バンダイチャンネル、dアニメストアにて全話配信中

▲公式URL
番組公式サイト:http://www.yamanosusume.com/
番組公式ツイッター:http://twitter.com/yamanosusume
原作漫画公式サイト:http://comic-earthstar.jp/detail/yamanosusume/
飯能市公式サイト:https://www.city.hanno.lg.jp/article/detail/3548/
※次スレは>>980が宣言してから立てる事。無理ならば代役を指名する事。

▲前スレ
TVアニメ 「ヤマノススメ」 part90
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/out/1557400035/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0323底名無し沼さん (ワッチョイ 0144-OAxW)2019/06/23(日) 17:38:29.50ID:/papc9ah0
あおいちゃん吉田口からは登れないよ
ttps://www3.nhk.or.jp/news/html/20190623/amp/k10011965681000.html
0324底名無し沼さん (ワッチョイ 0123-8n2t)2019/06/23(日) 18:11:04.26ID:F3Z21sva0
>>322
偉い
0325底名無し沼さん (ササクッテロ Sp8d-+Ym3)2019/06/23(日) 20:10:16.56ID:qBx4lge8p
>>323
どれくらいかかるんだろうな
0326底名無し沼さん (アウアウオー Saa3-kZS8)2019/06/23(日) 20:13:46.37ID:10irGTTda
自分御殿場から登るつもりだけど吉田須走登れないから御殿場から行くって安易な考えで人が増えないといいなぁ
まぁその場合御殿場より富士宮の方を選ぶ人が多いだろうが
0327底名無し沼さん (ワッチョイ 1359-K2nJ)2019/06/23(日) 20:19:40.67ID:53FoeIXq0
俺も7月上旬に御殿場の予定だけどニワカが来ない事を祈ってる
駐車場が少ないもんなー
0328底名無し沼さん (ワッチョイ 9308-Kddj)2019/06/23(日) 20:23:50.16ID:FqbS2MNN0
自分も今年は御殿場日帰りの予定だった
0329底名無し沼さん (アウアウエー Sa23-f3ih)2019/06/23(日) 20:59:23.65ID:pTG7QyyDa
富士山自体、御殿場口からの一回登っただけだが・・・静かで良かった。
3年ぶりに登る予定だか前回と同じく19時頃発、星空見ながらの御殿場口。
0330底名無し沼さん (ワンミングク MMd3-nGPm)2019/06/23(日) 21:57:46.69ID:CO9gwuswM
リベンジ須走ルートもだめか
0331底名無し沼さん (ワッチョイ 2bb0-mDEe)2019/06/23(日) 22:16:33.37ID:sRIuKbQo0
7/5にツアー予約したワイ、開通間に合うかどうか気が気でならないw
まぁ8合目でご来光見て下山するあおいちゃん敗北ルート体験できるかもしれないから、それはそれで

しっかし開山日に間に合わないと踏んだら少しでもカネ取ろうと発表をキャンセル料発生するまで伏せるとか・・・
流石です!
0332底名無し沼さん (ワッチョイ 930d-G7K6)2019/06/23(日) 23:06:56.36ID:Ae0DO6cw0
ツアーだと途中から下山道登らせたりするんじゃないの?
0333底名無し沼さん (オイコラミネオ MM9d-xTRI)2019/06/24(月) 03:17:31.32ID:EnmARq1vM
あおいちゃんはさっさと登っといてよかったね
0334底名無し沼さん (ワッチョイ 4146-sV5Q)2019/06/24(月) 05:25:51.79ID:KfARKZEw0
>>325
たぶん、九合目から上の登山道を閉鎖して下山道を使わせる形で山開きするんじゃない?久須志神社の前の広場まで崩落が広がる可能性とかでてきたらわからんが。

>>332
御来光を山頂でツアーは、渋滞緩和で登山道を登るのと下山道を登るのをガイド同士で無線使って割り振ってるね。
0335底名無し沼さん (ワッチョイ 9308-eGkX)2019/06/24(月) 07:11:34.27ID:2w328skR0
富士登山はツアーより個人で計画組んだほうが良いと思うけど
遠くからの遠征だと、そうもいってられないか
0336底名無し沼さん (ワッチョイ b9cb-dIe6)2019/06/24(月) 08:09:28.02ID:csH/KNce0
>>335
車無いからそれにぼっちで行くし
0337底名無し沼さん (ワッチョイ 91cb-D7Rw)2019/06/24(月) 08:28:28.43ID:LxEbP1W50
クソみたいな行列もそれはそれで思い出になる
単に二度目は無いってだけだから
0338底名無し沼さん (オイコラミネオ MM9d-e5jX)2019/06/24(月) 12:03:02.78ID:6VwcYYLZM
>>331
7/5だと山頂施設は全部やってないから注意しろよー
0339底名無し沼さん (ブーイモ MM05-a9mP)2019/06/24(月) 15:26:01.93ID:KkJYVD3gM
使ったことないからわからんけど、ぼっちでツアーって浮かないの?
0340底名無し沼さん (ワッチョイ b9cb-82zS)2019/06/24(月) 15:57:45.28ID:csH/KNce0
>>339
コミュニケーションが、出来る人なら大丈夫だと思うよ
マナーや皆に迷惑なレベルの人でなければ
知らない人に素の自分で話し掛けられるような人なら
0341底名無し沼さん (アウアウウー Sac5-M0vf)2019/06/24(月) 16:11:35.78ID:e2EAKzK+a
富士山敗北した雑魚おる?
0342底名無し沼さん (スプッッ Sdf3-oO75)2019/06/24(月) 16:15:30.93ID:UWEGOX1Fd
雪村あおい
0343底名無し沼さん (ワッチョイ 4116-1Jdt)2019/06/24(月) 16:26:00.16ID:qDWtn79E0
5年前に吉田から登ったんで今年は御殿場からと考えていて、時間をかければ楽だろうって事で昼過ぎに起きてそのまま登山口向かって夕方登山開始しようかと思ってるんだけど無謀かな?
0344底名無し沼さん (ワッチョイ b9cb-dIe6)2019/06/24(月) 16:33:14.03ID:csH/KNce0
>>343
暗くなってガスが発生何も見えない
って状況で更に雨が降り始めて寒くなってきた
さぁどうする?
0345底名無し沼さん (スプッッ Sdf3-oO75)2019/06/24(月) 16:35:04.38ID:UWEGOX1Fd
とりあえずヘリタク
0346底名無し沼さん (ワッチョイ 4116-1Jdt)2019/06/24(月) 16:35:27.37ID:qDWtn79E0
>>344
とりあえず泣く
0347底名無し沼さん (ドコグロ MMa3-FwF9)2019/06/24(月) 17:36:54.76ID:aG8F7NE4M
>>344
警察に電話する
0348底名無し沼さん (アウアウカー Sa5d-0za+)2019/06/24(月) 17:46:19.32ID:IbCRcLUUa
衛星電話用意しなきゃ
0349底名無し沼さん (ワッチョイ f116-3A92)2019/06/24(月) 17:50:05.31ID:576KXQFH0
夜通しやるくらいなら、御殿場のビジホか民宿に前泊して早朝に登山のほうがいいと思うけどね

マイカー規制始まってからなら日帰りは富士宮口が楽
0350底名無し沼さん (ワッチョイ b9cb-dIe6)2019/06/24(月) 18:04:24.27ID:csH/KNce0
>>347
警察に電話をするはした事あるが山ではなくて
田舎の国道を一人で雪の降る中凍えそうで公衆電話ボックスから電話した
警察は自己解決するように言って何もしてくれなかったよ
結局田舎の駅まで歩いて始発来るまで凍えてた
0351底名無し沼さん (オッペケ Sr8d-P9ii)2019/06/24(月) 18:27:44.09ID:gx1n2iHJr
自分も登山するが、登山者を税金で守る必要全くない
ナマポとかシンママとか貧乏人含めて全部自己責任で税金垂れ流す必要全く無い
0352底名無し沼さん (ワッチョイ 930d-d25N)2019/06/24(月) 18:48:41.84ID:iPsX+HAO0
子供が遭難すると探しかたのレベルが段違いにあがるよな。
同じ登山者なのにね。
0353底名無し沼さん (スップ Sdf3-9Zwy)2019/06/24(月) 18:49:33.14ID:Np6MA5Yrd
>>344
ふと思ったんだけど、スカイダイビングというかフライトスーツみたいなのを使えば下山が劇的に楽になるよね?

ガスが掛かっていても、突き抜ければ地上付近は見通しがあるだろうし
0354底名無し沼さん (アウアウオー Saa3-kZS8)2019/06/24(月) 18:55:23.58ID:29E3XJ1Ja
>>351
自分もちゃんと山岳保険入ってる
レジャー用のワンデイ保険とかもあるんだし登山する人間には素人玄人問わず義務付けても良いレベルだわ
0355底名無し沼さん (ワッチョイ 517a-eGkX)2019/06/24(月) 19:29:21.01ID:W+EFkmG/0
海の遭難は漁師とかの仕事で遊びじゃない
とかいう風潮もあるが、欲に目がくらんで
危険な日に出航する漁師の自己責任だよね
0356底名無し沼さん (ブーイモ MM75-sV5Q)2019/06/24(月) 19:31:13.06ID:fu3nB4PiM
>>341
12〜3月は登頂率50%くらいですが、何か?
4〜11月は敗退したことないな。
0357底名無し沼さん (アウアウエー Sa23-xolG)2019/06/24(月) 19:43:39.05ID:RzONsD1ta
>>352
そらそうだ
人の命は平等ではない
0358底名無し沼さん (オイコラミネオ MM6b-d25N)2019/06/24(月) 20:30:02.32ID:Dk3faoO1M
オンシーズンの富士山

https://i.imgur.com/DDrYCDa.jpg


こんなのに金出して登って渋滞で高山病のリスクも上がって楽しいのか?
オフシーズンの日帰り富士山のが数倍よくね?
焼印とかは無理だけど。
0359底名無し沼さん (ワッチョイ 517a-eGkX)2019/06/24(月) 20:32:55.75ID:W+EFkmG/0
>>358
これ、健脚者でも、
周りが邪魔でまともに登るの無理だよね?
0360底名無し沼さん (ワッチョイ f116-1Nzm)2019/06/24(月) 21:32:12.09ID:GBu3fhso0
なんだこの罰ゲームは
0361底名無し沼さん (ワッチョイ 1359-K2nJ)2019/06/24(月) 21:36:51.42ID:C286DRCG0
高尾山と同じかよw
まぁこれは買い食いする訳にはいかないけど
0362底名無し沼さん (ワッチョイ c18c-0kke)2019/06/24(月) 21:55:32.81ID:c3Cup2lF0
登りやすい時間が16時〜だからなぁ
弾丸非推奨されてるけど人は少なくなるから自分のペースで登りやすくなる
山頂で数時間待機しないとご来光も見れない時間帯だから当たり前なんだが…
0363底名無し沼さん (ワッチョイ a1d3-mDEe)2019/06/24(月) 22:14:05.55ID:Qd6hxyAy0
富士の渋滞なんざエベレストのデスゾーンに比べたら大したことない
ちなみにここな様は厳冬期エベレスト南西壁を単独無酸素逆立ちで登頂した
0364底名無し沼さん (ワッチョイ 517a-eGkX)2019/06/24(月) 22:14:18.48ID:W+EFkmG/0
弾丸登山って、実際、込み具合の問題でできるわけ?
夕方からなら道空いてるの?
0365底名無し沼さん (アウアウエー Sa23-Hm6J)2019/06/24(月) 22:21:36.14ID:Ht4m93g0a
夜中の方が日に焼かれないし人は少ないし登りやすいよね
ハゲ山だから夜中でも見通し良いし、道ははっきりしてるし
上の方にはクマもイノシシもシカもいないし
でも夜中の山頂は寒いから4時くらいに着くように調整しながら登るといい
0366底名無し沼さん (ワッチョイ b9bc-eGkX)2019/06/24(月) 22:31:12.31ID:NV/FwY5z0
景色見たい派だからと思ったが富士山なら夜中で問題ないか
0367底名無し沼さん (ワッチョイ 517a-eGkX)2019/06/24(月) 22:33:12.49ID:W+EFkmG/0
富士山は混んでて歩けないっていうから避けてたけど
ちょっと調べてみるよ
ただ、空いてるのはいいけど夜中は普通に歩きにくいよな?
0368底名無し沼さん (ワッチョイ 2b25-9Zwy)2019/06/24(月) 22:52:49.97ID:HQFhlsAB0
弾丸ツアーで登ったとしても、下りでこんなの(>>358)が押し寄せてきたら降りられないじゃないの!w
0369底名無し沼さん (アウアウエー Sa23-Hm6J)2019/06/24(月) 22:52:56.47ID:Ht4m93g0a
昨夏の登山者20万人のうち吉田ルート15万人、須走ルート2.5万人だそうだ
内訳不明だけど残りの2.5万人が富士宮ルートと御殿場ルート
吉田ルートと須走ルートは本八合で合流して一緒になってるから登山者の9割近くが
ここに集中してるわけで、そりゃ混みますわ

御殿場ルートなんて昼間でもスカスカ、夜中は遙かかなたにランプの光が見える程度
0370底名無し沼さん (ワッチョイ f116-3A92)2019/06/25(火) 00:02:52.15ID:KeCzjy+r0
富士宮口おすすめだよ

コースタイム短い割にそんなに混まない
0371底名無し沼さん (ワッチョイ 517a-eGkX)2019/06/25(火) 00:06:49.58ID:yZA2I2KZ0
キツクていいから混まないルートがいいな
そもそも運動で登るんだからきついほうがいい
富士宮口?
0372底名無し沼さん (ワッチョイ a1d3-mDEe)2019/06/25(火) 00:07:52.77ID:F5qZN2aN0
バリエーションだろJK
0373底名無し沼さん (ワッチョイ 9308-eGkX)2019/06/25(火) 00:12:58.41ID:HqbuU5MU0
御殿場ルートなんて一番人少ないんだろうから、のんびり登れるよ
0374底名無し沼さん (ワッチョイ 9308-eGkX)2019/06/25(火) 00:14:11.37ID:HqbuU5MU0
ただ、御殿場口あたりは、夜半に雷が居座ることが多いイメージあるな
0375底名無し沼さん (アークセー Sx8d-v8Rx)2019/06/25(火) 00:17:33.87ID:U+L+sYkSx
御殿場は距離的に割としんどいからプリンスルートが良い
去年平日に登ったけど前後人が見えない時間が結構あった
0376底名無し沼さん (ワッチョイ 0116-ADhk)2019/06/25(火) 00:19:50.14ID:4gGBXGew0
>>371
1合目から5合目までをリピートしろ
0377底名無し沼さん (ワッチョイ 91cb-ZqJx)2019/06/25(火) 01:11:34.68ID:LCnR5ZyW0
>>375
経験者は語る。
プリンスルートはやめときなさい。

キモオタが登ったらまず地獄見る。
0378底名無し沼さん (ワッチョイ 736d-F2Fz)2019/06/25(火) 01:34:33.63ID:z0dxoHyP0
海抜ゼロメートルから富士山頂を目指す、村山古道というものがあってだな、、、
須山古道と並ぶ由緒正しいハードな登山道だ。ご所望通り、人は少ないと思うぞ?
0379底名無し沼さん (ワッチョイ 33e6-mDEe)2019/06/25(火) 06:08:16.46ID:O3JYS7Ha0
オンシーズンの吉田で富士山登るなら平日が一番空いてる
週末やお盆期間の天気がいい日はどうしても混雑
0380底名無し沼さん (ワッチョイ b9cb-dIe6)2019/06/25(火) 06:24:28.69ID:X1UkGRsg0
>>353
目測を誤り岩にとか助走が足らず、または上昇気流が不安定で墜落もあるよ
0381底名無し沼さん (ワッチョイ b9cb-dIe6)2019/06/25(火) 06:25:33.44ID:X1UkGRsg0
>>358
がちなの?
こんなにたくさんいるのか
0382底名無し沼さん (ワッチョイ 2b08-GNjX)2019/06/25(火) 06:33:57.67ID:Qh9SB+tZ0
>>377
皇居でぬくぬく育ったモヤシな現天皇陛下ごときが上れた登山道なんて俺らみたいな人間なら余裕だろ
0383底名無し沼さん (ワッチョイ f116-3A92)2019/06/25(火) 06:45:35.48ID:KeCzjy+r0
天皇はトレーニングルームで笑顔で走ってそうなイメージ
0384底名無し沼さん (ワッチョイ 91cb-D7Rw)2019/06/25(火) 07:18:25.66ID:/nR/MM7t0
ガチ初心者なら吉田口が安心
何かあったときすぐ発見されるからね
山慣れしてるなら絶対に富士宮にしとけ
吉田口行ったら頭がおかしくなって死ぬ
0385底名無し沼さん (ワッチョイ 4146-sV5Q)2019/06/25(火) 08:42:19.66ID:GS94r6zi0
>>368
なんのために登山道と下山道がわけてあるのかと。
0386底名無し沼さん (アウアウオー Saa3-kZS8)2019/06/25(火) 09:27:23.56ID:Lxm6Ycc1a
別に吉田で登ったから吉田で降りる必要もないしな
0387底名無し沼さん (アウアウクー MM0d-enXY)2019/06/25(火) 09:39:24.33ID:tFSEc+XiM
富士山登ったことないけど一番標高差の小さい富士宮口が人少なめなのなんで?
0388底名無し沼さん (ワッチョイ 93d8-DpRX)2019/06/25(火) 10:01:46.29ID:mElNgcBl0
このまえ富士宮口から六合目、宝永火口まで行ったけど
晴れてると意外に暑いな、わずかに雪が残ってるのに
0389底名無し沼さん (オイコラミネオ MM9d-0KxC)2019/06/25(火) 11:30:25.61ID:mtVhb5qNM
もしこの先アニメで富士山再挑戦があってもロケハンの都合で原作どおりのコースにはしないと思う
0390底名無し沼さん (ワッチョイ b9cb-dIe6)2019/06/25(火) 11:40:48.03ID:X1UkGRsg0
>>389
それ原作の何巻?
0391底名無し沼さん (アウアウカー Sa5d-ZHaP)2019/06/25(火) 12:08:04.52ID:fnybf6mpa
コミックスで読んでないけどあらすじ見ると15から17にかけてってとこじゃない
0392底名無し沼さん (ワッチョイ b9cb-dIe6)2019/06/25(火) 12:13:54.19ID:X1UkGRsg0
>>391
ありがとうまだだいぶ先だ
楽しみにしてます
0393底名無し沼さん (アウアウオー Saa3-kZS8)2019/06/25(火) 12:34:48.44ID:waAjkV/Sa
>>387
人少なめって言っても吉田が圧倒的に多いとは言え須走と御殿場併せた人数より多いくらい使われてはいるぞ
標高差小さいって言っても吉田と大差ないし距離が短い分斜度がキツイ、登りと下りのコースが分かれてないとか色々考えられるが
吉田側は麓も富士五湖とかあって観光地化してるのに富士宮側は特にないってのもあるんじゃないかね
0394底名無し沼さん (ラクッペ MM2d-fZg2)2019/06/25(火) 12:59:16.70ID:LZGTDLg6M
>>382
不敬罪で死刑だゾ。
そもそも登山はモヤシよりデブの方がキツいぞ。
0395底名無し沼さん (アウアウエー Sa23-Hm6J)2019/06/25(火) 13:13:58.77ID:XplwoBPba
謎解けたわ
おいらの>>369の書き込みはTVニュースの受け売りだけど、
調べたら去年は富士宮口のカウンターの不具合で登山者数がマトモに計数できてないそうだ
http://kanto.env.go.jp/pre_2018/30_1.html
0396底名無し沼さん (ササクッテロ Sp8d-OOhF)2019/06/25(火) 13:46:59.90ID:w7t+QHb1p
モヤシの方がムキムキマンより有利だぞ
よく言われるけどマラソン選手の体型が登山の理想系
0397底名無し沼さん (アウアウエー Sa23-Hm6J)2019/06/25(火) 13:51:51.97ID:XplwoBPba
>>382
陛下はあなどれないぞ
行く先々に足跡が残ってて、ここもか・・・、て気分になる
最近はすぐ報道されちゃうしあまり登ってないと思うけど
若い頃はバリバリ登ってたのではないか
0398底名無し沼さん (スプッッ Sdf3-oO75)2019/06/25(火) 14:14:11.88ID:qdQz0BPyd
天皇陛下は実は結構健脚らしいぞ
0399底名無し沼さん (スフッ Sdb3-1Nzm)2019/06/25(火) 14:21:19.17ID:6TmMED2Jd
登山を国技にするか
0400底名無し沼さん (ワッチョイ 736d-F2Fz)2019/06/25(火) 14:24:03.61ID:z0dxoHyP0
ほーん、この程度ならモヤシでも登れるのか
https://www.jiji.com/jc/graphics?p=ve_soc_koushitsu20190415j-03-w440
0401底名無し沼さん (ワッチョイ f116-enXY)2019/06/25(火) 14:24:44.72ID:pXXLgQdQ0
あおいちゃんは山で陛下に会っても普通のオッサンとしか思わなそう

山頂からの展望を陛下にドヤ顔で説明するあおいちゃんかわいい
0402底名無し沼さん (ワッチョイ 39ed-PyS9)2019/06/25(火) 14:29:51.78ID:HVSdrEHR0
天覧山かよ
0403底名無し沼さん (オッペケ Sr8d-+r2q)2019/06/25(火) 14:31:40.93ID:3T+qMgq9r
三波豊和さんですよね?とか言ったり
0404底名無し沼さん (ブーイモ MMb3-3A92)2019/06/25(火) 15:06:16.34ID:mxP+HWNPM
富士宮口が少ないのは首都圏から遠いからじゃね?

山梨側の登山口よりプラス一時間は運転時間長くなるし
0405底名無し沼さん (アウアウエー Sa23-Hm6J)2019/06/25(火) 15:29:48.31ID:XplwoBPba
都心から吉田口なら新宿から直通の高速バスで約2時間半、2900円(WEB割引なら2600円)
富士宮口は公共交通機関だと時間も交通費も倍くらいかかるね
0406底名無し沼さん (オッペケ Sr8d-P9ii)2019/06/25(火) 17:49:47.92ID:fQTIYCW+r
>>393
陛下の若いときに風呂に入ったっていう
spが、脚ムキムキだって言ってたぞ 鍛えてるよ
0407底名無し沼さん (ワッチョイ 9316-VpUQ)2019/06/25(火) 18:14:16.09ID:PSbeUJc50
陛下は一見弱そうに見えるが、レッグプレスで370キロ挙げるという
0408底名無し沼さん (オイコラミネオ MM9d-0KxC)2019/06/25(火) 18:31:17.48ID:mtVhb5qNM
陛下をなめたらいかんぞ

https://mobile.twitter.com/HuffPostJapan/status/1076758834641817600/photo/1
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0409底名無し沼さん (オッペケ Sr8d-P9ii)2019/06/25(火) 18:37:39.62ID:INuxvYagr
天皇は日本で一番有名な登山家だから
登山とは切っても切れない
0410底名無し沼さん (オッペケ Sr8d-P9ii)2019/06/25(火) 18:39:19.47ID:INuxvYagr
>>403
jkが三波豊和知ってるほうがすげえだろw
0411底名無し沼さん (ササクッテロル Sp8d-Hx0X)2019/06/25(火) 19:39:05.88ID:napavw7Gp
>>398
甲斐駒ケ岳のプリンスルートを去年歩いたが、なかなかの難路。
今上天皇は大したもんだわ。
0412底名無し沼さん (アウアウオー Saa3-kZS8)2019/06/25(火) 20:11:27.07ID:Y2SqMrw8a
日本の70%以上は山岳地帯
つまり登山をしないと日本を30%も知らないままという事だ
そういう意味では登山を趣味にしていらっしゃる天皇陛下は流石である
0413底名無し沼さん (ワッチョイ 51c3-oO75)2019/06/25(火) 20:30:06.32ID:FFThfPjc0
>>401
ドヤ顔のあおいちゃん
青ざめるひなここかえ
0414底名無し沼さん (ササクッテロル Sp8d-Hx0X)2019/06/25(火) 20:36:45.76ID:napavw7Gp
>>413
でも今上天皇ならあおいの説明に楽しそうな顔をしてそうである。
0415底名無し沼さん (ブーイモ MMab-sV5Q)2019/06/25(火) 20:36:59.62ID:NWAMM4oXM
>>411
甲斐駒にもそんなのあるの?
0416底名無し沼さん (ワッチョイ f116-3A92)2019/06/25(火) 20:45:51.70ID:KeCzjy+r0
陛下が登るルートは整備が進むのでぜひいろんな山を登ってほしいものだ
0417底名無し沼さん (ササクッテロル Sp8d-Hx0X)2019/06/25(火) 20:46:40.81ID:napavw7Gp
>>415
甲斐駒ケ岳は南アルプスでは唯一のヘルメット着用推奨山域。
0418底名無し沼さん (アウアウエー Sa23-xolG)2019/06/25(火) 21:03:33.56ID:7BkQ0qCXa
今後は公務でお忙しいだろうが
登山は気分転換にも最適、時々は登って頂きたいね
0419底名無し沼さん (ワッチョイ a1d3-mDEe)2019/06/25(火) 21:14:22.29ID:F5qZN2aN0
プリンスルートはエンペラールートと名を変えるのだろうか
0420底名無し沼さん (ワッチョイ 1359-K2nJ)2019/06/25(火) 21:24:57.76ID:Rp1h2kU30
去年海の日に御殿場ルートピストンしたけど結構人が居たけどな
まぁ渋滞して自分のペースで登れないということは無かったが
弾丸登山だったから後ろを振り返るとずっとヘッドライトの列が繋がってた
景色は下山時に楽しんだよ大砂走りに夢中になって途中からあんまり見てなかったがw
今年も海の日辺り狙って宝永山にも行く予定
0421底名無し沼さん (ワッチョイ f116-3A92)2019/06/25(火) 21:34:19.56ID:KeCzjy+r0
仰々しいなw
エンペラールートか。
0422底名無し沼さん (アウアウカー Sa5d-xolG)2019/06/25(火) 21:57:42.33ID:uwcXGHT6a
エンペラーと呼ばれる人は世界でも天皇陛下ただ1人にしか使われない特別な呼称だから
日本一の山にエンペラールートというのもオツなもんかもしれんね
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています