ワークマンウェアで登山 Part8 「荒らし 工作員立ち入り禁止」
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001底名無し沼さん
2019/06/04(火) 18:44:24.46ID:GS2VHl03中の人のリークやリサーチも大歓迎だよ
アンチ 荒らし 工作員は来ないでね
登れた報告は山域も書いてくれるとみんなの参考になるよ
>>990次スレよろしく
ワークマン公式オンラインストア
https://store.workman.co.jp/
前スレ
ワークマンウェアで登山 Part6
http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/out/1546669985/
関連スレ
低価格ウェアで登山 part41
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/out/1544428593/
ユニクロ/GUで登山 part29
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/out/1512712387/
ワークマンウェアで登山 Part7
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/out/1554531303/
0600底名無し沼さん
2019/08/04(日) 21:33:23.92ID:vzIGx0nU0601底名無し沼さん
2019/08/04(日) 22:46:22.00ID:H2ojB+kb>>600
まともに頻繁に登ってるならブランド物とワークマン物と比較すると思うんだよね
特に今の季節なら別にどこでもワークマン物でも問題ないわけさ
まぁ一張羅なんだろうから大変そうだな
あんたら低山にも無駄に縦走用の靴で来たり、岩稜でもないのに岩稜用とか履いて来るようなレベルだろ
ちょっと暑いとすぐバテて安全を〜とか、雨降りそうだから行くの止めた〜とかそんなやつらはよくブランド信仰高いよな
そしてヤマップに仲間内のイイネ貰うために無駄な投稿するという
0602底名無し沼さん
2019/08/04(日) 23:10:49.41ID:fzqxGgry0603底名無し沼さん
2019/08/04(日) 23:19:34.48ID:l2HIK+L/599だけど何言ってんの?
ワークマンもブランド物も使い分けてるし低山行く時はトレランシューズやらで身軽にしてそれなりの距離歩くようにしてるしヤマップはやってるけどいいねとかめんどくさいから非公開でログだけとってるよ
https://i.imgur.com/yFRSUDT.jpg
0604底名無し沼さん
2019/08/04(日) 23:25:21.40ID:fzqxGgryなんでいきなり語りだしたのか知らないけど、そんな一切事聞いてねーよww
まぁ一張羅〜のくだり、何か根拠あるの?w
0605底名無し沼さん
2019/08/04(日) 23:33:03.54ID:yjG1ywzg0606底名無し沼さん
2019/08/04(日) 23:35:02.65ID:fzqxGgry0607底名無し沼さん
2019/08/04(日) 23:37:07.60ID:l2HIK+L/変な書き込みしてすまん
0609底名無し沼さん
2019/08/05(月) 01:13:25.45ID:hNDkU+AA0610底名無し沼さん
2019/08/05(月) 02:39:11.07ID:RqiuRaFI0612底名無し沼さん
2019/08/05(月) 05:33:05.76ID:1mcEdMaW0613底名無し沼さん
2019/08/05(月) 06:43:02.86ID:RdMhNLqwおはよう
595だけどポンチョも持ってるよ
ザックごと覆うから中々いいよね
あれ?何で使わなくなったんだっけ?まあいいやw
昨日、ミズノのゴア?みたいなカッパをポチッた
でも個人的にはカッパの使用頻度少ないから安く済ませたい
ワークマンのストレッチなんちゃらでも全く問題なかったしね
0616底名無し沼さん
2019/08/05(月) 09:05:50.08ID:fHWzoofG0617底名無し沼さん
2019/08/05(月) 09:59:31.11ID:hNDkU+AAhttps://www.roomie.jp/2019/08/545525/amp/
0618底名無し沼さん
2019/08/05(月) 10:03:03.79ID:l7ZAlRoo絶対山とか行かないし興味もなさそう
0619底名無し沼さん
2019/08/05(月) 10:56:55.95ID:wA72MU8Iモンベルのスレで言ってこい
0620底名無し沼さん
2019/08/05(月) 16:45:02.51ID:DzDZIpDx0621底名無し沼さん
2019/08/05(月) 18:11:17.09ID:h3z7lp0w0623底名無し沼さん
2019/08/05(月) 19:13:57.91ID:hHumcVykなつかしいなw
俺もリアルタイムではギリ知らないけど近所に使ってるお兄さんはいたな
昭和を振り返るテレビの企画(たいむとんねるだったかな?)で
流行った経緯を説明してたな
>>616
あとmobusってブランドも
バッグ類が手頃な値段なので中高生がよく使ってる
丈夫そうな生地で防水もあるのかな
そこそこカッコよくて機能性も収納もあるから売れてんだろうな
靴は結構好きなんだけど恥ずかしくてもう買えない
あれはブランド戦略失敗だと思うわ
靴は基本、安売りしないである程度ブランド力持ってたのに
0625底名無し沼さん
2019/08/05(月) 23:20:24.60ID:9tUehneXそうだな
実際には使ってる人に何も言えないのが陰でぶつぶつ文句言ってるだけだからどうでもいいんだけどさ
ただ、WM粘着する登山云々の上から目線だけはうっとうしい
0626底名無し沼さん
2019/08/06(火) 11:52:43.42ID:qf8OVJSnマウント取らないと自分が如何にバカな事してたかに気がついちゃうからしょうがない
>>603なんて意味不明なアプデもしてないヤマップのSSとか張り出すし
0627底名無し沼さん
2019/08/06(火) 16:40:50.64ID:CpUFK1XO『ワークマン 真空保冷ペットボトルホルダー (\7,000)』 フリマアプリ「メルカリ」で販売中♪ https://item.mercari.com/jp/m24126407797
0628底名無し沼さん
2019/08/06(火) 18:37:02.51ID:rkzrWbLv0629底名無し沼さん
2019/08/06(火) 19:40:35.99ID:6Q0pxEBm日本人ってアフォだな
0630底名無し沼さん
2019/08/07(水) 06:08:02.47ID:1DPzl27tメルカリで高く売る
その儲けでモンベル買う
ドヤ
0631底名無し沼さん
2019/08/07(水) 09:07:44.49ID:6r/cLBI0隣りの国ニダ
0632底名無し沼さん
2019/08/07(水) 09:08:32.39ID:ua6qPVrO0633底名無し沼さん
2019/08/07(水) 09:28:51.22ID:vMu+JA1c趣味で使いたいとは思わないな。
ちょっと足せば
アウトドアメーカーのものが買えるのに
数千円ケチってワークマンなんて
恥ずかしいわ。
0634底名無し沼さん
2019/08/07(水) 09:47:12.86ID:h+ySPMNw0635底名無し沼さん
2019/08/07(水) 09:56:37.10ID:vMu+JA1cそうは言っても登山を趣味にしてる人で
ワークマンはないと思う。
スポーツ店のPB商品のほうがまだいいんじゃない?
0637底名無し沼さん
2019/08/07(水) 10:42:30.32ID:iS28J7OXhttps://news.tv-asahi.co.jp/news_economy/articles/000161422.html
0639底名無し沼さん
2019/08/07(水) 11:18:46.39ID:oFzwmRjD>スポーツ店のPB商品のほうがまだいいんじゃない?
それはない
んなこと言い出す時点で山にも登ってなさそうだ
0640底名無し沼さん
2019/08/07(水) 11:22:39.30ID:iowABQRxもし「好きなカッパと引き換えできます」みたいな券があったら、スレ民誰1人ワークマンには行かないでしょ
0641底名無し沼さん
2019/08/07(水) 11:29:27.75ID:2jUeIcaD近づいたらダメな奴や
0642底名無し沼さん
2019/08/07(水) 12:25:50.03ID:h+ySPMNw0644底名無し沼さん
2019/08/07(水) 12:27:21.03ID:zjFoO15v0647底名無し沼さん
2019/08/07(水) 12:50:32.88ID:Xbx0LXPS作業着とアウトドアのボーダレス化で大量ゲットのワークマンと被るところはモンベル側から撤退してるよ。
0648底名無し沼さん
2019/08/07(水) 13:34:02.67ID:1n+8p+a3長袖の急速速乾のシャツは
ワークマンのを使ってます。
悪くはないと思うけど……
0649底名無し沼さん
2019/08/07(水) 14:02:51.68ID:lznFd0sJ0650底名無し沼さん
2019/08/07(水) 14:48:16.39ID:cFqklT3K0651底名無し沼さん
2019/08/07(水) 15:50:17.81ID:p+2fmBqb高みの見物
0652底名無し沼さん
2019/08/07(水) 17:46:06.09ID:vMu+JA1c結局さあ、
安いから買ってるだけなんでしょうね。
だけどその部分を隠して値段の割にはすごくいいアウトドアウエアってプロパガンダやめてほしい。
初心者であまりよくわからない方々に大きな誤解を与えかねないから。
特にレインウェアは命に関わる。
なのでレインウェアだけは
まともなのを勧めてあげて。
ワークマンおじさんたちに
少しは良心が残っているなら
これだけはお願いします(;_;)
0654底名無し沼さん
2019/08/07(水) 18:31:33.31ID:ua6qPVrOまあまともな感性してたわそんな奴の言う事聞かないけど
0655底名無し沼さん
2019/08/07(水) 19:08:29.58ID:797ooGwj0656底名無し沼さん
2019/08/07(水) 20:31:22.42ID:oFzwmRjD>>654
で、あんたらどこ登ってるの?
もしかして街中でアークテリクスのゴアカッパ着ちゃってるようなやつなんじゃないの?
0657底名無し沼さん
2019/08/07(水) 20:35:42.54ID:J928WymQ0659底名無し沼さん
2019/08/07(水) 21:22:44.99ID:p+2fmBqb交通移動と小屋までがWM、核心部は性能重視でノースとパタか。 そーいう使い方もあるかと思った。
https://www.youtube.com/watch?v=vMyWqZSPyEI&t=319s
0660底名無し沼さん
2019/08/07(水) 22:17:00.20ID:oTBvNJLl0661底名無し沼さん
2019/08/07(水) 23:02:53.68ID:J928WymQ0662底名無し沼さん
2019/08/08(木) 00:25:17.89ID:h4rLc8YM山舐めてるな
0663底名無し沼さん
2019/08/08(木) 00:41:55.65ID:BvYXqyvL低山の危険を経験から察知できてそう。
ヤバイのは人気の山に条件良い時に登って自信つけちゃって、人気のない低山に一人で登って道に迷うような人。
0664底名無し沼さん
2019/08/08(木) 02:50:44.15ID:1x94cs16迷うヤツの典型としては
道を間違ったのに戻らず、この先で合流できるからと進み続けるやつだろ
山何度もやってる俺から言わせてもらうと
こんな経験1度で十分
以降、道を間違ったら絶対戻るようになった
出発地点に戻って1日終わりなんてこともあるけれど
どんなに装備持ってようが
この安全な方法が一番だと思うね
0665底名無し沼さん
2019/08/08(木) 02:50:59.30ID:/kz0a6IG0666底名無し沼さん
2019/08/08(木) 03:35:57.73ID:RV0nXWhB俺は嫌だぞ
現実問題
ゴロゴロなんてできるのは管理された芝生しかない
どこもかしこも鹿がのさばってマダニ等の温床になってる
0667底名無し沼さん
2019/08/08(木) 05:49:50.36ID:IkNEEE2j>>639
PB品はワークマンより生地スペックが圧倒的に優れ、シルエット・パーツ配置が一流ブランドを模したものも多い
特にシェル系やフリース、テクニカルウェアはワークマンとは隔絶した差があり
シーズンになるとこのスレの勢いが停止し低価格系スレはそっちに流れやすくなるくらいだ
0668底名無し沼さん
2019/08/08(木) 05:50:26.46ID:f3dobej1これが現実
0669底名無し沼さん
2019/08/08(木) 06:18:13.42ID:/kz0a6IG0670底名無し沼さん
2019/08/08(木) 06:26:04.46ID:bXHI6qOB0671底名無し沼さん
2019/08/08(木) 09:10:35.79ID:BcOQMEz70672底名無し沼さん
2019/08/08(木) 10:35:52.40ID:gbLbVAWU0673底名無し沼さん
2019/08/08(木) 17:46:20.08ID:buLv+CUsWM信者は年に1回とか近所の低山しか行かない貧乏なヤツだろ。
0674底名無し沼さん
2019/08/08(木) 18:01:16.55ID:/kz0a6IG0675底名無し沼さん
2019/08/08(木) 18:08:13.88ID:fulomgHb他の山のことは無知だがその山のことだけはよく知ってる
毎週行くし近所だからワークマンが気楽汚れても平気
こんなおじさんです
0676底名無し沼さん
2019/08/08(木) 19:17:21.27ID:YKyfiOF50677底名無し沼さん
2019/08/08(木) 19:51:28.77ID:6CJ4NrFI0678底名無し沼さん
2019/08/08(木) 20:01:32.38ID:Ob58SiT8しかも、雨具に限った話じゃない
0680底名無し沼さん
2019/08/08(木) 20:18:34.46ID:Ob58SiT8勤め人で登山以外の付合いもあったら、絶対雨降らない日しか登らねぇって融通がきく奴の方が少数派だろ?
0682底名無し沼さん
2019/08/08(木) 21:18:56.75ID:LkF0oWtL屁理屈こねて正当化してるだけじゃん。
毎週登ってるならなおさら
まともなウェアを買ったらいいのに。
10万20万もするわけじゃないんだから
0683底名無し沼さん
2019/08/08(木) 21:21:31.49ID:CflcF6nL0684底名無し沼さん
2019/08/08(木) 21:25:51.79ID:r9Ire9EN何をそんなに否定する必要があんねんw
0685底名無し沼さん
2019/08/08(木) 21:30:03.15ID:Ob58SiT8って言ったらアフォみたいでしょw
0686底名無し沼さん
2019/08/08(木) 22:03:55.84ID:CflcF6nLスレにお邪魔してまで1Gや2Gを無理に進めなくて良いよ
0687底名無し沼さん
2019/08/09(金) 00:00:50.24ID:TBqLdA2u彼女に日雇いか!ってゆあれた
0688底名無し沼さん
2019/08/09(金) 02:26:07.99ID:WpaUuXx90689底名無し沼さん
2019/08/09(金) 02:48:24.74ID:pORI2ZVU何いってるの?
高山で雪降っていても
電気工事保守とかで行く場合は普通の雨具に作業着だぞ
工具も安物リュックだ
現実的な話をすると
下手したら命落とすような登山するやつはバカ
どの業界でもこれだからな
0691底名無し沼さん
2019/08/09(金) 02:59:36.92ID:47S69Ligクラパン?
0692底名無し沼さん
2019/08/09(金) 07:47:50.90ID:2ofLfJSC0694底名無し沼さん
2019/08/09(金) 08:29:32.05ID:JDwvzGlI0698底名無し沼さん
2019/08/09(金) 09:56:18.99ID:jQQBQM910699底名無し沼さん
2019/08/09(金) 11:32:56.43ID:v528mgAj■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています