トップページout
1002コメント233KB

ワークマンウェアで登山 Part8 「荒らし 工作員立ち入り禁止」

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001底名無し沼さん2019/06/04(火) 18:44:24.46ID:GS2VHl03
全身ワークマンくんもさりげなくワークマンくんもみんなで語ろう
中の人のリークやリサーチも大歓迎だよ
アンチ 荒らし 工作員は来ないでね

登れた報告は山域も書いてくれるとみんなの参考になるよ
>>990次スレよろしく

ワークマン公式オンラインストア
https://store.workman.co.jp/

前スレ
ワークマンウェアで登山 Part6
http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/out/1546669985/
関連スレ
低価格ウェアで登山 part41
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/out/1544428593/
ユニクロ/GUで登山 part29
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/out/1512712387/
ワークマンウェアで登山 Part7
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/out/1554531303/
0246底名無し沼さん2019/07/08(月) 17:00:09.71ID:33wWAKNx
>>245
知る知らないじゃなくてさ
どのメーカーでいブランドでも試着なしにあれそれ買うバカはいない
0247底名無し沼さん2019/07/08(月) 17:27:33.81ID:2mUg3KBT
エクセル管理の徹底で、ここまでできんのか?AIと連携したらヤバいな

https://r.nikkei.com/article/DGXMZO47004660V00C19A7TJ2000?s=3

逆にブランドは原価が低いから、管理しない、一本売れるか売れないかのバクち管理しかしてねぇなw
0248底名無し沼さん2019/07/08(月) 17:56:49.09ID:K+uB1tCU
>>245
マジその通り!
ワークマン商品は撥水シェルジャケットとかマジ浸透する。ワークマン信者の言うこと信者には通用するけどなw
0249底名無し沼さん2019/07/08(月) 18:04:38.67ID:Sh6WCaTW
>>246
試着もするけどサイズも統一しとけって話だよ
0250底名無し沼さん2019/07/08(月) 18:19:12.82ID:uq6eREjI
>>248
撥水と防水ゴッチャにするお前が間違ってる。
0251底名無し沼さん2019/07/08(月) 19:04:44.57ID:K+uB1tCU
>>250
ワークマン信者は撥水シェルジャケットとかマジ浸透しないと確信してる。オマエのだよw
0252底名無し沼さん2019/07/09(火) 01:09:19.77ID:ccTOo8Ud
>>249
他ブランドでもできてない事をWMに求めるなタコ
0253底名無し沼さん2019/07/09(火) 07:00:50.45ID:2nUnn8V+
>>252
普通のブランドなら各サイズのヌード寸法決まってるだろ
バカ?
0254底名無し沼さん2019/07/09(火) 10:54:00.54ID:azUjvMzl
>>251って撥水と防水の違いが何か全く知らないんじゃねーのか?
0255底名無し沼さん2019/07/09(火) 11:20:58.56ID:1C33frIN
マムートでさえ撥水ウェアは浸水するわw
0256底名無し沼さん2019/07/09(火) 11:21:31.19ID:SM6pjb4U
迷惑だからワークマンで山来るなよ
0257底名無し沼さん2019/07/09(火) 12:50:17.49ID:LkH7BBPp
ワークマンと名がついてるスレ検索して来てるだけだから山着の知識なく書き込んでるんでしょ
0258底名無し沼さん2019/07/09(火) 13:43:47.77ID:jeZTk/Qp
>>253
スレタイ見えない?
荒らし工作員立入禁止
0259底名無し沼さん2019/07/09(火) 16:16:38.76ID:Vsr5/26A
>>258
お前本当バカだな
256ならともかく、サイズ感をきちんと統一して欲しいって要望が何で荒しになるんだよ
0260底名無し沼さん2019/07/09(火) 16:19:17.58ID:U7NPpKd2
軽登山にクラパン履いていった。濡れ落ち葉で滑って尻もちついただけなんだけど、繊維のほつれ2箇所出来たのと縫い目の糸がかなり切れた。
現状まだ履けるけどお尻部分がパッカリ割けないかヒヤヒヤしてるw
0261底名無し沼さん2019/07/09(火) 16:35:00.57ID:nYRl7cz0
それが登山道に明るい笑い声を響かせるきっかけになるならいいじゃないか
0262底名無し沼さん2019/07/09(火) 16:46:32.36ID:jeZTk/Qp
>>259
要望ならWMいけよ
ここには鬱憤バラシしかしてないだろう
アホが
0263底名無し沼さん2019/07/09(火) 17:33:06.05ID:MtpXN323
ワークマンのゲリラ帽みたいなのどうよ?
0264底名無し沼さん2019/07/09(火) 17:43:23.65ID:YtXoQJT6
4900円のレインスーツ?ってどうですか?
0265底名無し沼さん2019/07/09(火) 17:45:36.51ID:YtXoQJT6
R600です
0266底名無し沼さん2019/07/09(火) 17:55:32.95ID:je6nS3JN
mont-bellと変わらんよ?ダサいけどな
0267底名無し沼さん2019/07/09(火) 18:03:38.21ID:1C33frIN
>>265
ワークマンで一番マシな雨具
0268底名無し沼さん2019/07/09(火) 18:15:13.77ID:nYRl7cz0
やったぜ
0269底名無し沼さん2019/07/09(火) 18:48:32.29ID:YtXoQJT6
>>266>>267
どうも
たまにしか登山行かないし、まず滅多に雨に降られないし充分かな。町中で雨の日のウォーキングにも使いたい
0270底名無し沼さん2019/07/09(火) 20:01:22.33ID:Q0ziZfc9
まあ、ノースのシェルなんて登山に使ってる奴ほとんどいないんじゃないの
ほとんどタウンユースでしょ
ノースのシェル、ニューバランスのスニーカー
定番ばかりを見に付けて安心する国民性
0271底名無し沼さん2019/07/09(火) 20:23:54.68ID:B0B/tpiX
登山レインウェアではノースのレインテックスが1番売れてるとも言われるのに何言ってんの
0272底名無し沼さん2019/07/09(火) 21:09:17.68ID:H625d/pC
リポーターがよく着てるやつ?
0273底名無し沼さん2019/07/09(火) 21:28:01.09ID:3L/9SQEL
ノースは定番のクライムシリーズや実験的な新素材・設計の新商品もあるからなぁ
0274底名無し沼さん2019/07/09(火) 21:33:30.93ID:azUjvMzl
ノースなんてバカしか買わないよ
町中では見るけど山では全く見かけないメーカー
0275底名無し沼さん2019/07/09(火) 21:43:28.65ID:jeZTk/Qp
>>274
馬鹿なこと言ってないで
飯食って寝ろ
0276底名無し沼さん2019/07/09(火) 21:44:12.02ID:KdT4hEbw
>>274
1回でいいから山行こうな
0277底名無し沼さん2019/07/09(火) 23:31:36.87ID:+ei9M3kp
昨日は小雨の赤城山藪ぼうぼうの麓から藪漕ぎしにいってきた
俺様のとっておきTNFクライムベリーライトを藪漕ぎにつかえるかバーロー!で持っていっただけ
日帰りは着替えれば良いだけなので小雨くらいS001で藪に立ち向かう俺って格好良い
0278底名無し沼さん2019/07/09(火) 23:35:31.73ID:bDXaMcuP
>>274
おじいちゃんはもう寝なさい
0279底名無し沼さん2019/07/10(水) 00:34:42.59ID:8lBzc9wx
ダサいけどホームセンターによさげなレインウェアあるんだよなぁ
防寒着にもなるやつ
0280底名無し沼さん2019/07/10(水) 00:48:36.39ID:2lovS2MP
ホムセンに置いてるのは意外とバカにできない
数あるメーカーの商品のなかでバイヤーが選んできてるからな
うちの近所の店は数種類しか置いてないが、そのなかで上下セット4000円のやつを買った
正直そんなに期待してなかった。レインウェアって高いやつは2万とかするのもあるし
そしたら耐水2万だし高撥水で使い勝手も良かった。これで十分
大手のホムセンだと下手なモノを置けないから、ちゃんと考えて置いてるわ
自分でネットであれこれ調べて買うのも楽しいけど
ホムセンに置いてる中から選ぶのもアリだと思った。ある意味セレクトショップなわけだし
0281底名無し沼さん2019/07/10(水) 10:42:43.24ID:8lBzc9wx
>>280
わかる
0282底名無し沼さん2019/07/10(水) 10:49:34.96ID:KdMMhZB7
>>274
どこの山登ってるん?
なんだかんだ言ってもノースは多いよ
俺はレインハットしか持ってないけど
0283底名無し沼さん2019/07/10(水) 12:30:00.21ID:UCaVP+av
なんかネームバリューだけで物は大したことなさそうなんだけどそこんとこどうなの?ノース
0284底名無し沼さん2019/07/10(水) 14:00:31.57ID:BtVcxS8s
装備の値段気にするより
自分の人間性の価値を気にするよりべきでしょう
0285底名無し沼さん2019/07/10(水) 16:36:55.69ID:UCaVP+av
なるほど深いな
0286底名無し沼さん2019/07/10(水) 16:55:24.25ID:KjYJSVF7
普段着もワークマン?w
0287底名無し沼さん2019/07/10(水) 17:53:44.92ID:XqGO4cmd
北関東から全国、そして世界に拡散するWMから目が離せない
0288底名無し沼さん2019/07/10(水) 19:27:29.69ID:OOXslC0+
>>283
モノは良いよ
質が良いってわけでもないけど、性能は良い
0289底名無し沼さん2019/07/10(水) 20:18:36.20ID:eI2JXiAW
>>280
具体的にどんな奴?
0290底名無し沼さん2019/07/10(水) 22:34:01.77ID:+7pKVjjT
>>283
他にいいもの作ってるとこあるからね
バカが買うだけのメーカーなのは変わらない
うちのとこじゃスポーツ量販店では見かけるけど登山ショップでは置いてないほど
0291底名無し沼さん2019/07/10(水) 22:59:39.75ID:bdpo7SaX
散々色んな人に突っ込まれてムキになりあとに引けなくなった人の気配がする
0292底名無し沼さん2019/07/11(木) 01:00:01.54ID:gcZUywXp
ノースを貶すやつって
プーマとかも馬鹿にするんだろうな
0293底名無し沼さん2019/07/11(木) 01:32:26.63ID:akTEZSPV
確かに
でもどっちも中高生のガキのアイテムっぽいイメージがある
0294底名無し沼さん2019/07/11(木) 01:52:38.87ID:ybz5bFCu
ワークマンで登山は
氷河期世代の非正規おじさんのイメージ
0295底名無し沼さん2019/07/11(木) 06:08:42.31ID:DfvwnArn
>>294
とかいう人はゆとりのイメージ
0296底名無し沼さん2019/07/11(木) 07:02:51.56ID:gcZUywXp
>>294
あーはいはい
生活が辛いのでここで発散してるんですね
0297底名無し沼さん2019/07/11(木) 07:50:12.03ID:fYiFjk++
ワークマンださw
0298底名無し沼さん2019/07/11(木) 08:28:27.47ID:RMLtXWFq
モンペ厨がまた元気出してきた?
荒らし禁止と書いてるスレで何してんだよ
0299底名無し沼さん2019/07/11(木) 09:52:08.92ID:luU+kR7J
ノースは黒のマウンテンパーカーほしいけどな
0300底名無し沼さん2019/07/11(木) 11:41:23.04ID:vQNP1nZ2
TNFオールマウンテンか
雪山用ハードシェル定番だが街で着てる人は見た事は無い
山やる人はハードシェル大事にしてるから街じゃ汚れるから着ない
0301底名無し沼さん2019/07/11(木) 12:06:02.45ID:8znGXZxw
ブランドものは無駄に高いから馬鹿らしくなる
0302底名無し沼さん2019/07/11(木) 12:13:59.56ID:c1eAMuub
>>301
収入による
0303底名無し沼さん2019/07/11(木) 12:36:02.45ID:akTEZSPV
そのくらいにしとき
0304底名無し沼さん2019/07/11(木) 14:34:07.96ID:uA+gyc/Z
ブランドものという雑な括りでしかものを語れないのもまたブランド脳
0305底名無し沼さん2019/07/11(木) 16:44:15.02ID:4zovAPxP
登山物だけならまだしもNBやPUMAも比較に出してるって街着や普段靴もワークマン着てそうで笑えないわ
0306底名無し沼さん2019/07/11(木) 16:53:07.10ID:luU+kR7J
>>300
普通に見るけど?どこの田舎かな?
0307底名無し沼さん2019/07/11(木) 17:09:07.25ID:8znGXZxw
収入関係なしに無駄に金を払うのは馬鹿らしいと思うが
それは金銭感覚のないアホが正しい
0308底名無し沼さん2019/07/11(木) 17:20:14.35ID:vQNP1nZ2
>>306
オールマウンテンがか?
街の真冬でもまったく見ないぜ
タモリが着てるクライムライトと見間違えてるんじゃないの
それかキャンパー用ロクヨンクロスのパーカーと見間違えだろ

街の真冬くらいはクライムベリーで丁度良いぞ
0309底名無し沼さん2019/07/11(木) 17:39:41.94ID:0zV8gVHW
>>308
オールマウンテンもおるし、マクマードやバルトロライトもうじゃうじゃおるけど
0310底名無し沼さん2019/07/11(木) 17:56:07.41ID:RlIn/3cT
街中じゃ油分汚れが怖くてシェル系は使いたくないのう
0311底名無し沼さん2019/07/11(木) 19:01:49.18ID:c1eAMuub
>>307
ワークマンなんかに金使う事が無駄でしょ?
1回ちゃんとしたウェアで山登りなよ快適で楽しくなるよ
0312底名無し沼さん2019/07/11(木) 19:35:06.11ID:akTEZSPV
あいかわらずだな
0313底名無し沼さん2019/07/11(木) 19:58:03.33ID:L4sxjFpZ
>>307
趣味なんだから無駄ではないだろ
山に興味ない人からしたら無駄なのはわかるが
0314底名無し沼さん2019/07/11(木) 20:59:47.37ID:xi7oxMSd
自分で使ってる画像なしw
妄想装備でマウントw
0315底名無し沼さん2019/07/11(木) 21:09:49.69ID:Mpp0GCuE
近所のワークマンクラパン扱ってないんだけど通販でかうしかないのか
0316底名無し沼さん2019/07/11(木) 21:41:48.35ID:/ll10XHQ
>>315
取り寄せしてもらえるから、店に行って相談してみれば良い

いま、最新のカタログもあるからそれ見て頼めば店員も解ってくれる
0317底名無し沼さん2019/07/11(木) 21:57:10.02ID:j8ErbgX+
人気商品は難しいと思うぞ
去年クラパンをネット注文店頭受け取りしたとき店員のおっちゃんと話したんだが、
店舗ごとの割り当ては抽選なので数を確保できないらしい
何というか、FC店の悲哀みたいなものを感じてしまったよ
今年は更に増産しただろうからなんともわからんけど
0318底名無し沼さん2019/07/11(木) 22:41:02.76ID:luU+kR7J
>>308
街の〜とか、さらっと都会住み装うなよw
ど田舎住みなんだろ(笑) だから知らないの(笑)
0319底名無し沼さん2019/07/11(木) 23:31:31.93ID:vQNP1nZ2
マウンテンパーカーの呼び方は大昔からロクヨンクロスパーカー指すのだが。
それすら知らないパンピーにオールマウンテンの見分け付くわけ無いじゃん。
最初はTNF初心者御用達の大定番スワローテイルパーカーを着てみような。これだってけっして安くは無い。
>>318 最初は全員パンピーだから恥ずかしがるなよw
0320底名無し沼さん2019/07/11(木) 23:34:56.11ID:WXZf0hSZ
>>319
痛々しいから もうやめとけ
0321底名無し沼さん2019/07/12(金) 00:17:49.51ID:4iI+y1Le
>>316>>317
取り寄せとか店舗受け取りできるんだね試着してから買いたかったけどお店も色々と事情があるんだな
0322底名無し沼さん2019/07/12(金) 04:11:58.74ID:I0Cg+Kyf
>>319
ゴミ民用のクソ用語使ってるから何言ってるのかわからん
わかる必要もなさそうだ
0323底名無し沼さん2019/07/12(金) 07:48:10.51ID:7SrS7Z8T
>>315
HPで注文して、店舗受取りだと送料無料だよ。
おれも DIAMAGIC DIRECTクライミングパンツS買ったよ。
0324底名無し沼さん2019/07/12(金) 09:00:06.66ID:AvWP+iUo
くっそダッセー学校指定衣料が機能も劣悪でブランド超の価格というこの矛盾
0325底名無し沼さん2019/07/12(金) 09:48:37.15ID:b/SF9v7I
>>323
何色にした?
俺は最初は緑を買う気マンマンだったが
実物を見たらあまりに鮮やかグリーンなのでグレーにした
0326底名無し沼さん2019/07/12(金) 09:56:26.26ID:uyn6XOy0
>>324
今年子供が入学したので一揃え買ったけど、生地も丈夫で縫製もキレイ。速乾とか機能性も上等だぞ。
価格もブランド並(というかブランドだと思うが)で超というほどでもない。

俺が納得いかんのはウチの消防団指定のゴム長靴だな。
踏み抜き防止は他になかなか無いのだけど、ダサイ、疲れる、走れない、蒸れる、上から水が入る。
これで7000円だぞ。ワークマンに良いのないか?
0327底名無し沼さん2019/07/12(金) 10:35:17.00ID:GyJBR//7
>>280
どこのホムセン?商品名教えてくださいな
0328底名無し沼さん2019/07/12(金) 10:55:26.54ID:XznT/obS
カインズホームもインナーは良いの揃ってて今年はアウターも出てるわ。
0329底名無し沼さん2019/07/12(金) 11:04:07.15ID:7SrS7Z8T
>>325
リバーグリーンにしましたよ。
グレーは白っぽかったので(;´Д`)
0330底名無し沼さん2019/07/12(金) 11:16:50.90ID:8q5nTsxD
山行く人がホムセンの耐水圧しか書いてないレインウェアに興味だすなよ
0331底名無し沼さん2019/07/12(金) 11:20:15.93ID:T4imd6wq
メッシュポロシャツを標高差200mで試す予定
少なくともユニクロより良い感じ
ユニクロはなんかズシッとくるし即乾しない
ユニクロはエアリズムメッシュのトランクスだけはコスパが良い
0332底名無し沼さん2019/07/12(金) 11:20:48.99ID:bn4xrlz+
>>319
悔しいのぅ(笑)ど田舎民(笑)
0333底名無し沼さん2019/07/12(金) 11:20:57.35ID:T1if0epz
ハンズいったら4000くらいで防水バックルバック付きのegレインジャケットってのがあった
0334底名無し沼さん2019/07/12(金) 11:46:31.14ID:WjGzHCkc
ど田舎民という死語を久々に見た
吉幾三イメージで長く売ったWMのスレjk
0335底名無し沼さん2019/07/12(金) 12:09:55.51ID:8icCOOO3
やる気わくわくワークマンッ!
0336底名無し沼さん2019/07/12(金) 12:19:32.83ID:uyn6XOy0
>>331
下に網シャツ着れば速乾性も肌触りもすべて解決するぞ。

あとエアリズムメッシュにトランクスはない。俺も買おうと思ってたがなかった。
0337底名無し沼さん2019/07/12(金) 20:59:01.91ID:I0Cg+Kyf
>>324
あらあら
義務教育も出てない様なおバカさんですね
0338底名無し沼さん2019/07/12(金) 21:29:03.92ID:kVEqc9on
粘着荒らしはさっさと病院行けよ
頭おかしすぎる
0339底名無し沼さん2019/07/13(土) 00:59:08.80ID:UmnDxIf4
>>329
リバーグリーン良い色だよね
迷ったけど目立たない地味なグレーにしちゃった
確かに白っぽいね。鏡に映った姿を見ると作業ズボン丸出しだった
なんかね、もう無難な色ばかり買ってる。黒、紺、グレーとかそんなんばかり
0340底名無し沼さん2019/07/13(土) 11:33:47.84ID:002VAYae
クラパンはサンド色お気に入り
ナンタッテ皮脂汚れと手あかでポケット周辺汚れる色なんでこの値段ならすきなだけ買える。
3本用意して汚れたら即洗濯機で主に普段着と作業着用途に兼用
0341底名無し沼さん2019/07/13(土) 11:34:00.80ID:tAaLuY8Y
富士山でR600使ってきた。
俺にとっては充分な性能で満足。
0342底名無し沼さん2019/07/13(土) 12:27:46.91ID:uCvT8KnE
R006とR600はどっちがいいですか?
0343底名無し沼さん2019/07/13(土) 12:42:19.80ID:kpIFu8bq
俺歩くペースめっちゃ速えからワークマンみたいな低性能の服だと全身ずぶ濡れになって低体温症で死ぬわ
0344底名無し沼さん2019/07/13(土) 12:50:09.65ID:dT00BtGg
成仏しろよ
0345底名無し沼さん2019/07/13(土) 13:12:15.77ID:93wBRQIQ
アンチは何をしたいのか
無駄なことなのに
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています