トップページout
1002コメント233KB

ワークマンウェアで登山 Part8 「荒らし 工作員立ち入り禁止」

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001底名無し沼さん2019/06/04(火) 18:44:24.46ID:GS2VHl03
全身ワークマンくんもさりげなくワークマンくんもみんなで語ろう
中の人のリークやリサーチも大歓迎だよ
アンチ 荒らし 工作員は来ないでね

登れた報告は山域も書いてくれるとみんなの参考になるよ
>>990次スレよろしく

ワークマン公式オンラインストア
https://store.workman.co.jp/

前スレ
ワークマンウェアで登山 Part6
http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/out/1546669985/
関連スレ
低価格ウェアで登山 part41
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/out/1544428593/
ユニクロ/GUで登山 part29
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/out/1512712387/
ワークマンウェアで登山 Part7
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/out/1554531303/
0205底名無し沼さん2019/07/03(水) 20:41:39.58ID:smdTtACA
ついに欲しかった色とサイズのクラパンゲット
0206底名無し沼さん2019/07/03(水) 23:03:15.42ID:d6OsmIIk
>>198
もう少し薄くてわたりはばが広いパンツ持っているから、そっちのが涼しくなるんですわ。

それがダメになったら次はブランドもんじゃなくてクラパンで良いかなと思っとる。
0207底名無し沼さん2019/07/04(木) 09:02:52.67ID:vnHySzNF
>>204
アウトドア用品はくそ高くても買う馬鹿が多いから
でっ現実はアマゾンで中華の格安が爆売れ
0208底名無し沼さん2019/07/04(木) 16:46:48.71ID:mw0eskb7
アマゾンで中華はサイズや生地がわからんからばくちなんだよ
対してワークマンは試着できて生地の質感もわかるからいいんだよ
あと値段も中華とかわらんは
アマゾンで中華のズボンとジャケット買ったけどズボンはサイズが
ジャッケットは生地がビニールぽっいのでムレムレぜんぜん使えないは
ただワークマンのレインウェアも裏見るとムレムレの予感する
バイク乗りならいいかも知れんが登山には向かないような
0209底名無し沼さん2019/07/04(木) 19:52:08.14ID:GxrgT49q
目糞鼻糞w
0210底名無し沼さん2019/07/05(金) 07:54:55.03ID:apLkoJ3H
>>208
ワークマンのレインウェアっていっぱいあるんだが!具体的に商品名は?それに長文でも全然要点が見えない。
0211底名無し沼さん2019/07/05(金) 08:58:03.39ID:AkfDp/er
ノースやアークテリクスのパンツ使っててワークマン見るとコスパいいなと思って買ってしまうけど、ワークマン使っててアークテリクスやノース見るとなんでこんなに高いんだと理解不能だろね。
0212底名無し沼さん2019/07/05(金) 11:45:52.63ID:AOBZ4WuC
裏地見て蒸れると言ってるから2Lのどれかだな
ワークマンにあるのは大体2Lか低性能で設計の古い3Lだし生地も厚いから、その所感は間違ってない
0213底名無し沼さん2019/07/05(金) 16:17:31.08ID:4QMLB1A+
みんな7月8月も山登るの?
0214底名無し沼さん2019/07/05(金) 16:40:28.41ID:oVLbJ2wi
秋冬はキャンプするからむしろ登るつもり
0215底名無し沼さん2019/07/05(金) 19:01:24.95ID:SuzeDcdu
大阪ホンワカTVでまたワークマン特集されとる
0216底名無し沼さん2019/07/05(金) 19:49:52.32ID:YfK9zZda
マスクママの乳首立っててインスタはエロいなおいw
0217底名無し沼さん2019/07/05(金) 20:49:46.47ID:JSk0TfSA
ワークマンとか着る人はむしろ冬山には登らんのちゃう?
0218底名無し沼さん2019/07/05(金) 21:09:54.62ID:7asroYyt
冬になるとこのスレ話すことなくなって停滞するしな
0219底名無し沼さん2019/07/05(金) 21:59:03.99ID:Cq6zonnE
イージスきて冬山のオートキャンプ楽しんでる人いるし
山深く行く人はいろいろと調べてインナーのみワークマンというようにしてるから
冬でもそれなりに話題にはなる
0220底名無し沼さん2019/07/05(金) 22:08:42.96ID:oVLbJ2wi
冬キャンプならしまむらでも十分対応できる
0221底名無し沼さん2019/07/05(金) 22:41:19.73ID:CmUAeGro
なるほど、つまりこのスレタイでは冬場にスレが凍結するのも当然ということだな
0222底名無し沼さん2019/07/06(土) 02:11:29.46ID:T2sCm0yX
お好きにどうぞ
0223底名無し沼さん2019/07/06(土) 11:45:38.51ID:KmEZEjSR
キャンツー、野営からの登山サイコー!
0224底名無し沼さん2019/07/06(土) 12:39:58.10ID:etB6RUH5
r600使ってる人って意外といない?
流石にレインウェアはメーカー品使ってるの?
0225底名無し沼さん2019/07/06(土) 13:35:50.53ID:1/yBLol8
山ってブランド自慢する所だろwきっと!
0226底名無し沼さん2019/07/06(土) 15:00:02.44ID:3qIlfaMp
雨の日には行かない。
r600予備で持っていくけど、春キャンプで防寒&雨具として使ってから出番無し。
0227底名無し沼さん2019/07/06(土) 15:05:36.91ID:EVwieB9b
>>224
使ってるよノ
0228底名無し沼さん2019/07/06(土) 17:22:21.56ID:ueWtm9oT
安い方のクラパンの裾幅ってサイズごとに結構な差ある?
0229底名無し沼さん2019/07/06(土) 17:32:23.07ID:vkSBGZ9X
R600は普段使いしてるよ
質感も安っぽくなくて良い感じ
0230底名無し沼さん2019/07/06(土) 20:16:25.05ID:14QouUjI
>>228
普段Lだからはいてみたらピッチリ。
動きやすさや通気性があった方が好きだから俺の場合LLだな。

割りとワークマンの製品ってギリギリ小さくない?
同じLでもユニクロは大きめに感じる。
0231底名無し沼さん2019/07/06(土) 20:27:50.86ID:n2uHzvxt
あれはシュッとしたシルエットにするためピッチリがデフォでしょ
昔ながらのダボダボ好きが選ぶものじゃないと思う
0232底名無し沼さん2019/07/06(土) 20:37:37.26ID:14QouUjI
>>231
クラパンがスリムに作られてるのはそうだけど、他に長袖Tシャツ買ったら袖が微妙に短かった。
0233底名無し沼さん2019/07/06(土) 20:56:45.79ID:0T7pfbPj
寸法・サイズ感滅茶苦茶とか製品間でヌードサイズ統一されてないとかは昔からよく言われてるよ
0234底名無し沼さん2019/07/06(土) 23:46:30.04ID:U2i+BK56
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bike/1559684665/193-194
0235底名無し沼さん2019/07/07(日) 06:20:14.17ID:o9jnB0ig
スリムシルエットいいじゃん。おっさんは微妙な感じかな。でもおっさんの俺でもウエスト位置はヘソ下だから、気になるのはじじいか。
0236底名無し沼さん2019/07/07(日) 09:59:32.77ID:DUbM+Vkh
>>200
昨夏のこのスレのレポによると、
同じワークマンの普通のポリエステルメッシュより全然乾かないそうな
0237底名無し沼さん2019/07/07(日) 12:43:54.89ID:TimNh2UC
ハダサラ着てるよ       
作業着には丁度良く悪くない。
登山用だと生地のこしが強くて硬くて伸縮性無いのがネック
0238底名無し沼さん2019/07/07(日) 17:49:02.47ID:CG3RKrgx
ワークマンシェルジャケットまとめ
FC S001A 高撥水シェル テフロン加工撥水&防汚 1900円 5色
FC S001B ディアマジック高撥水シェル 1900円 2色(葉っぱ、白カモフラ)通気性ゼロ 摩擦に弱い
FC S001D ディアマジック高撥水シェル 1900円 4色 6月発売 7月に2色追加発売予定 形がダサい
FC S002A ソフトストレッチシェル 撥水 2500円 4色
FC R007A エアシェル 耐水2000透湿3000 ナイロン100% 2900円 4色
FC R006 透湿レインスーツ 耐水10000透湿5000 上下セット4900円 3色
AE R600 レインスーツ 耐水10000透湿8000 上下セット4900円 4色
AE R013 2.5レイヤーハードシェル 耐水15000透湿3000 ナイロン100% 3900円 3色
FO 幻の2080 透湿撥水ジャケット 耐水10000透湿16000 2900円 3色共ダサい ファスナーから浸水
0239底名無し沼さん2019/07/07(日) 19:02:26.32ID:oFAtPiZm
耐水2000って、どこの位の雨まで防げるん?
0240底名無し沼さん2019/07/07(日) 20:58:10.86ID:T6tl4VsW
いい大人がワークマンで登山すんなよ
0241底名無し沼さん2019/07/07(日) 21:10:26.96ID:sMlfSwUN
そんなこと言うためにわざわざ書き込んだのか?
0242底名無し沼さん2019/07/07(日) 21:59:25.10ID:S8+rbfWN
>>233
どこのブランドでもサイズの統一感無いんだけど?
例えば世界的に有名でCM打ちまくってる靴メーカーにしてもそう
足型ほど絶対に変わってはいけない物すら同品番でもコロコロ変わる
こう言うのを知らない
または知り興奮してレス入れてるのはお子様だねとしか思えない
0243底名無し沼さん2019/07/08(月) 05:49:05.88ID:8SETg56V
FC S002A ソフトストレッチシェル 撥水 2500円 4色
のパッカブル方法って
チャック開けて、内ポケットひっくり返して、縦に4,5回折って幅を合わせる、裾をポケットに入れてフード側から畳んで詰める
であってる?
0244底名無し沼さん2019/07/08(月) 13:21:34.12ID:9QtdzPxi
歩きなんか防水2000でも十分やろ
0245底名無し沼さん2019/07/08(月) 14:41:42.14ID:btXH4awD
>>239
ザックの重さがかかる肩や背中は即アウト
濡れた石や倒木に座ったら、お尻もじきにアウト
ってぐらい

>>242
ワークマンのサイジングの酷さを知らないとは
ワークマン以外の服を買ったことない人かな?
0246底名無し沼さん2019/07/08(月) 17:00:09.71ID:33wWAKNx
>>245
知る知らないじゃなくてさ
どのメーカーでいブランドでも試着なしにあれそれ買うバカはいない
0247底名無し沼さん2019/07/08(月) 17:27:33.81ID:2mUg3KBT
エクセル管理の徹底で、ここまでできんのか?AIと連携したらヤバいな

https://r.nikkei.com/article/DGXMZO47004660V00C19A7TJ2000?s=3

逆にブランドは原価が低いから、管理しない、一本売れるか売れないかのバクち管理しかしてねぇなw
0248底名無し沼さん2019/07/08(月) 17:56:49.09ID:K+uB1tCU
>>245
マジその通り!
ワークマン商品は撥水シェルジャケットとかマジ浸透する。ワークマン信者の言うこと信者には通用するけどなw
0249底名無し沼さん2019/07/08(月) 18:04:38.67ID:Sh6WCaTW
>>246
試着もするけどサイズも統一しとけって話だよ
0250底名無し沼さん2019/07/08(月) 18:19:12.82ID:uq6eREjI
>>248
撥水と防水ゴッチャにするお前が間違ってる。
0251底名無し沼さん2019/07/08(月) 19:04:44.57ID:K+uB1tCU
>>250
ワークマン信者は撥水シェルジャケットとかマジ浸透しないと確信してる。オマエのだよw
0252底名無し沼さん2019/07/09(火) 01:09:19.77ID:ccTOo8Ud
>>249
他ブランドでもできてない事をWMに求めるなタコ
0253底名無し沼さん2019/07/09(火) 07:00:50.45ID:2nUnn8V+
>>252
普通のブランドなら各サイズのヌード寸法決まってるだろ
バカ?
0254底名無し沼さん2019/07/09(火) 10:54:00.54ID:azUjvMzl
>>251って撥水と防水の違いが何か全く知らないんじゃねーのか?
0255底名無し沼さん2019/07/09(火) 11:20:58.56ID:1C33frIN
マムートでさえ撥水ウェアは浸水するわw
0256底名無し沼さん2019/07/09(火) 11:21:31.19ID:SM6pjb4U
迷惑だからワークマンで山来るなよ
0257底名無し沼さん2019/07/09(火) 12:50:17.49ID:LkH7BBPp
ワークマンと名がついてるスレ検索して来てるだけだから山着の知識なく書き込んでるんでしょ
0258底名無し沼さん2019/07/09(火) 13:43:47.77ID:jeZTk/Qp
>>253
スレタイ見えない?
荒らし工作員立入禁止
0259底名無し沼さん2019/07/09(火) 16:16:38.76ID:Vsr5/26A
>>258
お前本当バカだな
256ならともかく、サイズ感をきちんと統一して欲しいって要望が何で荒しになるんだよ
0260底名無し沼さん2019/07/09(火) 16:19:17.58ID:U7NPpKd2
軽登山にクラパン履いていった。濡れ落ち葉で滑って尻もちついただけなんだけど、繊維のほつれ2箇所出来たのと縫い目の糸がかなり切れた。
現状まだ履けるけどお尻部分がパッカリ割けないかヒヤヒヤしてるw
0261底名無し沼さん2019/07/09(火) 16:35:00.57ID:nYRl7cz0
それが登山道に明るい笑い声を響かせるきっかけになるならいいじゃないか
0262底名無し沼さん2019/07/09(火) 16:46:32.36ID:jeZTk/Qp
>>259
要望ならWMいけよ
ここには鬱憤バラシしかしてないだろう
アホが
0263底名無し沼さん2019/07/09(火) 17:33:06.05ID:MtpXN323
ワークマンのゲリラ帽みたいなのどうよ?
0264底名無し沼さん2019/07/09(火) 17:43:23.65ID:YtXoQJT6
4900円のレインスーツ?ってどうですか?
0265底名無し沼さん2019/07/09(火) 17:45:36.51ID:YtXoQJT6
R600です
0266底名無し沼さん2019/07/09(火) 17:55:32.95ID:je6nS3JN
mont-bellと変わらんよ?ダサいけどな
0267底名無し沼さん2019/07/09(火) 18:03:38.21ID:1C33frIN
>>265
ワークマンで一番マシな雨具
0268底名無し沼さん2019/07/09(火) 18:15:13.77ID:nYRl7cz0
やったぜ
0269底名無し沼さん2019/07/09(火) 18:48:32.29ID:YtXoQJT6
>>266>>267
どうも
たまにしか登山行かないし、まず滅多に雨に降られないし充分かな。町中で雨の日のウォーキングにも使いたい
0270底名無し沼さん2019/07/09(火) 20:01:22.33ID:Q0ziZfc9
まあ、ノースのシェルなんて登山に使ってる奴ほとんどいないんじゃないの
ほとんどタウンユースでしょ
ノースのシェル、ニューバランスのスニーカー
定番ばかりを見に付けて安心する国民性
0271底名無し沼さん2019/07/09(火) 20:23:54.68ID:B0B/tpiX
登山レインウェアではノースのレインテックスが1番売れてるとも言われるのに何言ってんの
0272底名無し沼さん2019/07/09(火) 21:09:17.68ID:H625d/pC
リポーターがよく着てるやつ?
0273底名無し沼さん2019/07/09(火) 21:28:01.09ID:3L/9SQEL
ノースは定番のクライムシリーズや実験的な新素材・設計の新商品もあるからなぁ
0274底名無し沼さん2019/07/09(火) 21:33:30.93ID:azUjvMzl
ノースなんてバカしか買わないよ
町中では見るけど山では全く見かけないメーカー
0275底名無し沼さん2019/07/09(火) 21:43:28.65ID:jeZTk/Qp
>>274
馬鹿なこと言ってないで
飯食って寝ろ
0276底名無し沼さん2019/07/09(火) 21:44:12.02ID:KdT4hEbw
>>274
1回でいいから山行こうな
0277底名無し沼さん2019/07/09(火) 23:31:36.87ID:+ei9M3kp
昨日は小雨の赤城山藪ぼうぼうの麓から藪漕ぎしにいってきた
俺様のとっておきTNFクライムベリーライトを藪漕ぎにつかえるかバーロー!で持っていっただけ
日帰りは着替えれば良いだけなので小雨くらいS001で藪に立ち向かう俺って格好良い
0278底名無し沼さん2019/07/09(火) 23:35:31.73ID:bDXaMcuP
>>274
おじいちゃんはもう寝なさい
0279底名無し沼さん2019/07/10(水) 00:34:42.59ID:8lBzc9wx
ダサいけどホームセンターによさげなレインウェアあるんだよなぁ
防寒着にもなるやつ
0280底名無し沼さん2019/07/10(水) 00:48:36.39ID:2lovS2MP
ホムセンに置いてるのは意外とバカにできない
数あるメーカーの商品のなかでバイヤーが選んできてるからな
うちの近所の店は数種類しか置いてないが、そのなかで上下セット4000円のやつを買った
正直そんなに期待してなかった。レインウェアって高いやつは2万とかするのもあるし
そしたら耐水2万だし高撥水で使い勝手も良かった。これで十分
大手のホムセンだと下手なモノを置けないから、ちゃんと考えて置いてるわ
自分でネットであれこれ調べて買うのも楽しいけど
ホムセンに置いてる中から選ぶのもアリだと思った。ある意味セレクトショップなわけだし
0281底名無し沼さん2019/07/10(水) 10:42:43.24ID:8lBzc9wx
>>280
わかる
0282底名無し沼さん2019/07/10(水) 10:49:34.96ID:KdMMhZB7
>>274
どこの山登ってるん?
なんだかんだ言ってもノースは多いよ
俺はレインハットしか持ってないけど
0283底名無し沼さん2019/07/10(水) 12:30:00.21ID:UCaVP+av
なんかネームバリューだけで物は大したことなさそうなんだけどそこんとこどうなの?ノース
0284底名無し沼さん2019/07/10(水) 14:00:31.57ID:BtVcxS8s
装備の値段気にするより
自分の人間性の価値を気にするよりべきでしょう
0285底名無し沼さん2019/07/10(水) 16:36:55.69ID:UCaVP+av
なるほど深いな
0286底名無し沼さん2019/07/10(水) 16:55:24.25ID:KjYJSVF7
普段着もワークマン?w
0287底名無し沼さん2019/07/10(水) 17:53:44.92ID:XqGO4cmd
北関東から全国、そして世界に拡散するWMから目が離せない
0288底名無し沼さん2019/07/10(水) 19:27:29.69ID:OOXslC0+
>>283
モノは良いよ
質が良いってわけでもないけど、性能は良い
0289底名無し沼さん2019/07/10(水) 20:18:36.20ID:eI2JXiAW
>>280
具体的にどんな奴?
0290底名無し沼さん2019/07/10(水) 22:34:01.77ID:+7pKVjjT
>>283
他にいいもの作ってるとこあるからね
バカが買うだけのメーカーなのは変わらない
うちのとこじゃスポーツ量販店では見かけるけど登山ショップでは置いてないほど
0291底名無し沼さん2019/07/10(水) 22:59:39.75ID:bdpo7SaX
散々色んな人に突っ込まれてムキになりあとに引けなくなった人の気配がする
0292底名無し沼さん2019/07/11(木) 01:00:01.54ID:gcZUywXp
ノースを貶すやつって
プーマとかも馬鹿にするんだろうな
0293底名無し沼さん2019/07/11(木) 01:32:26.63ID:akTEZSPV
確かに
でもどっちも中高生のガキのアイテムっぽいイメージがある
0294底名無し沼さん2019/07/11(木) 01:52:38.87ID:ybz5bFCu
ワークマンで登山は
氷河期世代の非正規おじさんのイメージ
0295底名無し沼さん2019/07/11(木) 06:08:42.31ID:DfvwnArn
>>294
とかいう人はゆとりのイメージ
0296底名無し沼さん2019/07/11(木) 07:02:51.56ID:gcZUywXp
>>294
あーはいはい
生活が辛いのでここで発散してるんですね
0297底名無し沼さん2019/07/11(木) 07:50:12.03ID:fYiFjk++
ワークマンださw
0298底名無し沼さん2019/07/11(木) 08:28:27.47ID:RMLtXWFq
モンペ厨がまた元気出してきた?
荒らし禁止と書いてるスレで何してんだよ
0299底名無し沼さん2019/07/11(木) 09:52:08.92ID:luU+kR7J
ノースは黒のマウンテンパーカーほしいけどな
0300底名無し沼さん2019/07/11(木) 11:41:23.04ID:vQNP1nZ2
TNFオールマウンテンか
雪山用ハードシェル定番だが街で着てる人は見た事は無い
山やる人はハードシェル大事にしてるから街じゃ汚れるから着ない
0301底名無し沼さん2019/07/11(木) 12:06:02.45ID:8znGXZxw
ブランドものは無駄に高いから馬鹿らしくなる
0302底名無し沼さん2019/07/11(木) 12:13:59.56ID:c1eAMuub
>>301
収入による
0303底名無し沼さん2019/07/11(木) 12:36:02.45ID:akTEZSPV
そのくらいにしとき
0304底名無し沼さん2019/07/11(木) 14:34:07.96ID:uA+gyc/Z
ブランドものという雑な括りでしかものを語れないのもまたブランド脳
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています