ワークマンウェアで登山 Part8 「荒らし 工作員立ち入り禁止」
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001底名無し沼さん
2019/06/04(火) 18:44:24.46ID:GS2VHl03中の人のリークやリサーチも大歓迎だよ
アンチ 荒らし 工作員は来ないでね
登れた報告は山域も書いてくれるとみんなの参考になるよ
>>990次スレよろしく
ワークマン公式オンラインストア
https://store.workman.co.jp/
前スレ
ワークマンウェアで登山 Part6
http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/out/1546669985/
関連スレ
低価格ウェアで登山 part41
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/out/1544428593/
ユニクロ/GUで登山 part29
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/out/1512712387/
ワークマンウェアで登山 Part7
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/out/1554531303/
0158底名無し沼さん
2019/06/26(水) 22:28:01.72ID:7uhfAVNY0159底名無し沼さん
2019/06/26(水) 22:51:43.12ID:9//jhCZ6クールコアはワークマンのコンプレ系にしては速乾性が高くて快適だよ
ビチョビチョの状態で汗冷えを感じる物ではない
クールシールドNEO、アイスアーマー、ムーブアクティブWILDメッシュと試したけど一番快適なのはクールコア
キシリトールは買ってないからわからん
0160底名無し沼さん
2019/06/26(水) 23:28:05.99ID:YNbB6sch0161底名無し沼さん
2019/06/27(木) 01:09:09.55ID:Z6JVzQqr0162底名無し沼さん
2019/06/27(木) 04:06:02.99ID:0X0/FHXn149だけどコアもキシも有ったが『涼しい』かの表現は両者とも率直出来ないね説明文で売っている商品かな!
コアは熱が籠って汗が温水な感じサイズ感は大きめ
キシはプリント部分だけ汗で冷えたかなの感じサイズ感は小さめ
比較で言うと個人感でキシかなどちらも風がないとツラい生地厚全体でも値段で良し悪しは出来ないね!
個人的には生地薄系なアイスアーマー、クールNEO、コーデュラ耐久冷感は涼しいかな
0163底名無し沼さん
2019/06/27(木) 06:40:45.87ID:0X0/FHXn0165底名無し沼さん
2019/06/27(木) 07:21:45.62ID:wJbHxq/g0166底名無し沼さん
2019/06/27(木) 11:32:07.29ID:x3LVfpHl0168底名無し沼さん
2019/06/27(木) 12:41:55.74ID:L1qHR2300169底名無し沼さん
2019/06/27(木) 15:10:31.70ID:fRlpeRVD0170底名無し沼さん
2019/06/27(木) 15:37:23.02ID:oU80aK6O0171底名無し沼さん
2019/06/27(木) 17:15:48.27ID:iNWPD7rJ☆ーーーーーー★
0172底名無し沼さん
2019/06/27(木) 19:24:16.16ID:XKcv3/980173底名無し沼さん
2019/06/27(木) 19:31:46.41ID:l9qLDZIj0174底名無し沼さん
2019/06/27(木) 19:34:17.45ID:4MhEWv6g0175底名無し沼さん
2019/06/28(金) 18:53:51.49ID:jGptRWQ80176底名無し沼さん
2019/06/28(金) 19:21:53.07ID:qhQpe9St0177底名無し沼さん
2019/06/29(土) 16:38:04.38ID:pXXnEIGk0178底名無し沼さん
2019/06/29(土) 16:40:53.64ID:uhI2Kcb6ウケるwこの値段で転売出来るわけないだろブタ!
0179底名無し沼さん
2019/06/29(土) 17:39:30.66ID:SEdrZaz40180底名無し沼さん
2019/06/29(土) 19:38:43.70ID:5FPF4k/p0181底名無し沼さん
2019/06/29(土) 21:35:47.30ID:hQ/e6tDD0182底名無し沼さん
2019/06/30(日) 13:09:33.08ID:dK9l+qkQ\2,900- これで十分だな
伸びるし今どきの使用にもってこいだろ
0183底名無し沼さん
2019/06/30(日) 13:24:03.70ID:+2WaK1tw0184底名無し沼さん
2019/06/30(日) 13:56:58.84ID:UZi4tCB90185底名無し沼さん
2019/06/30(日) 15:34:00.09ID:oYdpw53/帰ったら良く見てみよう
0186底名無し沼さん
2019/06/30(日) 17:49:08.09ID:oZGcDdZmもう少し金出して快適に登山楽しもうぜw
0187底名無し沼さん
2019/06/30(日) 18:25:52.44ID:uy4yeNgKそのうちキャンプでも行って使うべ〜
0188底名無し沼さん
2019/06/30(日) 19:40:26.30ID:DinUO4/D0189底名無し沼さん
2019/06/30(日) 22:03:57.05ID:/ewP+ycq0193底名無し沼さん
2019/07/01(月) 10:52:46.37ID:WOmSJDaT0194底名無し沼さん
2019/07/01(月) 19:55:03.50ID:E2HJwGzi0195底名無し沼さん
2019/07/02(火) 20:06:56.10ID:Gc9cN3S50196底名無し沼さん
2019/07/02(火) 20:11:39.31ID:ElJbpogS特に直射日光浴び続ける状況で他のパンツより涼しくて助かる
0198底名無し沼さん
2019/07/02(火) 23:31:48.38ID:F3uM1/MR普段は半ズボンかフルチン?
0199底名無し沼さん
2019/07/03(水) 00:04:28.69ID:sZFevYZQ試着だけって(笑)
今年から2枚ローテーション
炎天下5時間以上作業してるが
こいつは本当にUV性能すごい
太もも前面縫製の糸がほつれだしたけど
裁縫用接着剤で補修してまだまだ使うぜ
0201底名無し沼さん
2019/07/03(水) 08:39:30.97ID:u4FgOOM/グラミチ短パンのパクリが凄く良い。
0202底名無し沼さん
2019/07/03(水) 18:11:44.19ID:Sm92Qm3v0203底名無し沼さん
2019/07/03(水) 19:20:43.56ID:61E+W1Md0204底名無し沼さん
2019/07/03(水) 20:38:44.06ID:bTX20EzJ実物を両方とも見たことがあるが区別がつかん
なんで本家は8000円もするんだよ
0205底名無し沼さん
2019/07/03(水) 20:41:39.58ID:smdTtACA0206底名無し沼さん
2019/07/03(水) 23:03:15.42ID:d6OsmIIkもう少し薄くてわたりはばが広いパンツ持っているから、そっちのが涼しくなるんですわ。
それがダメになったら次はブランドもんじゃなくてクラパンで良いかなと思っとる。
0208底名無し沼さん
2019/07/04(木) 16:46:48.71ID:mw0eskb7対してワークマンは試着できて生地の質感もわかるからいいんだよ
あと値段も中華とかわらんは
アマゾンで中華のズボンとジャケット買ったけどズボンはサイズが
ジャッケットは生地がビニールぽっいのでムレムレぜんぜん使えないは
ただワークマンのレインウェアも裏見るとムレムレの予感する
バイク乗りならいいかも知れんが登山には向かないような
0209底名無し沼さん
2019/07/04(木) 19:52:08.14ID:GxrgT49q0210底名無し沼さん
2019/07/05(金) 07:54:55.03ID:apLkoJ3Hワークマンのレインウェアっていっぱいあるんだが!具体的に商品名は?それに長文でも全然要点が見えない。
0211底名無し沼さん
2019/07/05(金) 08:58:03.39ID:AkfDp/er0212底名無し沼さん
2019/07/05(金) 11:45:52.63ID:AOBZ4WuCワークマンにあるのは大体2Lか低性能で設計の古い3Lだし生地も厚いから、その所感は間違ってない
0213底名無し沼さん
2019/07/05(金) 16:17:31.08ID:4QMLB1A+0214底名無し沼さん
2019/07/05(金) 16:40:28.41ID:oVLbJ2wi0215底名無し沼さん
2019/07/05(金) 19:01:24.95ID:SuzeDcdu0216底名無し沼さん
2019/07/05(金) 19:49:52.32ID:YfK9zZda0217底名無し沼さん
2019/07/05(金) 20:49:46.47ID:JSk0TfSA0218底名無し沼さん
2019/07/05(金) 21:09:54.62ID:7asroYyt0219底名無し沼さん
2019/07/05(金) 21:59:03.99ID:Cq6zonnE山深く行く人はいろいろと調べてインナーのみワークマンというようにしてるから
冬でもそれなりに話題にはなる
0220底名無し沼さん
2019/07/05(金) 22:08:42.96ID:oVLbJ2wi0221底名無し沼さん
2019/07/05(金) 22:41:19.73ID:CmUAeGro0222底名無し沼さん
2019/07/06(土) 02:11:29.46ID:T2sCm0yX0223底名無し沼さん
2019/07/06(土) 11:45:38.51ID:KmEZEjSR0224底名無し沼さん
2019/07/06(土) 12:39:58.10ID:etB6RUH5流石にレインウェアはメーカー品使ってるの?
0225底名無し沼さん
2019/07/06(土) 13:35:50.53ID:1/yBLol80226底名無し沼さん
2019/07/06(土) 15:00:02.44ID:3qIlfaMpr600予備で持っていくけど、春キャンプで防寒&雨具として使ってから出番無し。
0228底名無し沼さん
2019/07/06(土) 17:22:21.56ID:ueWtm9oT0229底名無し沼さん
2019/07/06(土) 17:32:23.07ID:vkSBGZ9X質感も安っぽくなくて良い感じ
0230底名無し沼さん
2019/07/06(土) 20:16:25.05ID:14QouUjI普段Lだからはいてみたらピッチリ。
動きやすさや通気性があった方が好きだから俺の場合LLだな。
割りとワークマンの製品ってギリギリ小さくない?
同じLでもユニクロは大きめに感じる。
0231底名無し沼さん
2019/07/06(土) 20:27:50.86ID:n2uHzvxt昔ながらのダボダボ好きが選ぶものじゃないと思う
0233底名無し沼さん
2019/07/06(土) 20:56:45.79ID:0T7pfbPj0234底名無し沼さん
2019/07/06(土) 23:46:30.04ID:U2i+BK560235底名無し沼さん
2019/07/07(日) 06:20:14.17ID:o9jnB0ig0236底名無し沼さん
2019/07/07(日) 09:59:32.77ID:DUbM+Vkh昨夏のこのスレのレポによると、
同じワークマンの普通のポリエステルメッシュより全然乾かないそうな
0237底名無し沼さん
2019/07/07(日) 12:43:54.89ID:TimNh2UC作業着には丁度良く悪くない。
登山用だと生地のこしが強くて硬くて伸縮性無いのがネック
0238底名無し沼さん
2019/07/07(日) 17:49:02.47ID:CG3RKrgxFC S001A 高撥水シェル テフロン加工撥水&防汚 1900円 5色
FC S001B ディアマジック高撥水シェル 1900円 2色(葉っぱ、白カモフラ)通気性ゼロ 摩擦に弱い
FC S001D ディアマジック高撥水シェル 1900円 4色 6月発売 7月に2色追加発売予定 形がダサい
FC S002A ソフトストレッチシェル 撥水 2500円 4色
FC R007A エアシェル 耐水2000透湿3000 ナイロン100% 2900円 4色
FC R006 透湿レインスーツ 耐水10000透湿5000 上下セット4900円 3色
AE R600 レインスーツ 耐水10000透湿8000 上下セット4900円 4色
AE R013 2.5レイヤーハードシェル 耐水15000透湿3000 ナイロン100% 3900円 3色
FO 幻の2080 透湿撥水ジャケット 耐水10000透湿16000 2900円 3色共ダサい ファスナーから浸水
0239底名無し沼さん
2019/07/07(日) 19:02:26.32ID:oFAtPiZm0240底名無し沼さん
2019/07/07(日) 20:58:10.86ID:T6tl4VsW0241底名無し沼さん
2019/07/07(日) 21:10:26.96ID:sMlfSwUN0242底名無し沼さん
2019/07/07(日) 21:59:25.10ID:S8+rbfWNどこのブランドでもサイズの統一感無いんだけど?
例えば世界的に有名でCM打ちまくってる靴メーカーにしてもそう
足型ほど絶対に変わってはいけない物すら同品番でもコロコロ変わる
こう言うのを知らない
または知り興奮してレス入れてるのはお子様だねとしか思えない
0243底名無し沼さん
2019/07/08(月) 05:49:05.88ID:8SETg56Vのパッカブル方法って
チャック開けて、内ポケットひっくり返して、縦に4,5回折って幅を合わせる、裾をポケットに入れてフード側から畳んで詰める
であってる?
0244底名無し沼さん
2019/07/08(月) 13:21:34.12ID:9QtdzPxi0245底名無し沼さん
2019/07/08(月) 14:41:42.14ID:btXH4awDザックの重さがかかる肩や背中は即アウト
濡れた石や倒木に座ったら、お尻もじきにアウト
ってぐらい
>>242
ワークマンのサイジングの酷さを知らないとは
ワークマン以外の服を買ったことない人かな?
0247底名無し沼さん
2019/07/08(月) 17:27:33.81ID:2mUg3KBThttps://r.nikkei.com/article/DGXMZO47004660V00C19A7TJ2000?s=3
逆にブランドは原価が低いから、管理しない、一本売れるか売れないかのバクち管理しかしてねぇなw
0248底名無し沼さん
2019/07/08(月) 17:56:49.09ID:K+uB1tCUマジその通り!
ワークマン商品は撥水シェルジャケットとかマジ浸透する。ワークマン信者の言うこと信者には通用するけどなw
0255底名無し沼さん
2019/07/09(火) 11:20:58.56ID:1C33frIN0256底名無し沼さん
2019/07/09(火) 11:21:31.19ID:SM6pjb4U0257底名無し沼さん
2019/07/09(火) 12:50:17.49ID:LkH7BBPp■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています