買って良かったキャンプ用品 Part.2
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001底名無し沼さん
2019/06/03(月) 12:58:27.14ID:ZjOHO8Bn※前スレ
買って良かったキャンプ用品
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/out/1556705013/
0872底名無し沼さん
2019/07/08(月) 21:45:01.34ID:SqkvCYREどっちにしても負圧方向への変化だから爆発はしません
0873底名無し沼さん
2019/07/08(月) 22:13:52.27ID:75OKlO0uああ
数日前から火消し壷の流れつくっちまったがエアプなのか
だから火消し壷熱いまま車に乗せると危ないよとか
密閉しないと炭火は消えないよとかトンチンカンなのがいるわけか
0874底名無し沼さん
2019/07/08(月) 22:17:41.50ID:oAJHDQL3で、消費された酸素と同mol(イコール同体積)の二酸化炭素が発生することを、どうか思い出していただきたい。
0875底名無し沼さん
2019/07/08(月) 22:32:20.55ID:q2l+tkqz冷えると収縮
閉じて酸素が尽きても熱は残るから膨張するので密閉してたら蓋が飛ぶ可能性はある
熱で容器が歪み空気が漏れ、蓋が飛ばずに冷えて密閉されたら中が陰圧になり蓋が空けづらくなる
でないの?
0876底名無し沼さん
2019/07/08(月) 22:43:16.84ID:VWFQCevHもうさ、検証動画でも撮って貼れば?
0877底名無し沼さん
2019/07/08(月) 22:48:23.60ID:SqkvCYRE火を扱う時は火吹き棒使ってる?無いならうちわでもいいけど。
空気を供給するとよく燃えて、やめるとすぐ落ち着くでしょ?それだけ酸素を使って燃えてるわけ。
炭はとにかく酸素喰い(だから他の火器より屋内使用は危ないと言われる)。缶に入れて軽く蓋しただけで即火の勢いは衰える。
最初の時点からそれ以上に空気が膨張することはないよ
0878底名無し沼さん
2019/07/08(月) 22:51:58.01ID:rAqL/YZw空気の膨張率を過大に見積もってるんだろうね
缶の中値ある酸素でどれだけの熱を発して、放熱してるにもかかわらず数百度になると考えてるんだろう。
まあ、300度になっても二気圧程度なんだけど。
0879底名無し沼さん
2019/07/08(月) 23:00:06.27ID:qLLAN5BT0880底名無し沼さん
2019/07/08(月) 23:14:41.36ID:6e48bghf0881底名無し沼さん
2019/07/09(火) 00:30:43.40ID:UDAb84uQスターター兼用だからなぁ
0882底名無し沼さん
2019/07/09(火) 01:01:53.39ID:RREh7IUeペンキ缶とかを使う時は自己責任でええじゃろ
0883底名無し沼さん
2019/07/09(火) 01:08:17.83ID:iJNQ1P1Uエアプはもっと要らん
0885底名無し沼さん
2019/07/09(火) 01:35:56.88ID:Luhflcyl0886底名無し沼さん
2019/07/09(火) 01:46:42.01ID:74jx7T8x糸冬
0887底名無し沼さん
2019/07/09(火) 01:57:20.01ID:lCOyMzWM0888底名無し沼さん
2019/07/09(火) 05:41:10.95ID:74jx7T8x消防士や消防団員が放火で逮捕されるのと同じかもなw
0889底名無し沼さん
2019/07/09(火) 05:54:12.55ID:dHA+XS3S0890底名無し沼さん
2019/07/09(火) 06:00:24.67ID:vGuj3/KA消し壺に入れて蓋をきっちり閉めてない炭同様なかなか鎮火しないよ
密閉しなけりゃ1〜2時間は消えないし地面焦げるくらい缶が熱くるなるよ
ペンキ缶で事足りるなら有能なキャンパーは皆使ってるよ
ペンキ缶なんて使ってんの底辺で馬鹿な現場労働者系のおっさんだけ
軽自動車やハイエースでキャンプ場来るような奴ら
0892底名無し沼さん
2019/07/09(火) 06:33:46.23ID:7428E70O現場労働者だったのかなw
ハイエース乗ってペンキ塗り頑張ってね!
0893底名無し沼さん
2019/07/09(火) 07:14:23.20ID:zu5OG1Jx職業に貴賎はない
そういう色眼鏡で見てしまうのは職を問わず人として賎しい事だよ
0894底名無し沼さん
2019/07/09(火) 07:28:39.96ID:iQIp/y610895底名無し沼さん
2019/07/09(火) 07:37:28.36ID:acHgXDwF0898底名無し沼さん
2019/07/09(火) 08:29:43.94ID:M7/HGGaN0899底名無し沼さん
2019/07/09(火) 09:21:44.29ID:wJViwIPJ仕入れ上がってるうえにハウスメーカーが糞みたいな値下げしてるから給料は上がってない
まぁあんたんとこは景気良さそうで羨ましいな
スレチだしこのへんで
0900底名無し沼さん
2019/07/09(火) 09:53:55.34ID:nYRl7cz00901底名無し沼さん
2019/07/09(火) 10:09:03.02ID:UChwBIrQ0902底名無し沼さん
2019/07/09(火) 10:25:37.58ID:HBaD0MLM0903底名無し沼さん
2019/07/09(火) 11:40:32.13ID:55fQZBrz次は背の低いのが欲しい
0904底名無し沼さん
2019/07/09(火) 11:50:11.61ID:8ggN78UJ非正規の職人だけど年収1200万ほどある
ここ数年単価は上昇し続けてる
最近は働き方改革で毎日10:00〜19:00で帰れてるからありがたい
自分は高校中退で学が無いのでリーマンだったら薄給だったと思う
国民年金で支給額少ないから小規模企業共済、つみたてNISA、idecoで全力貯蓄してるわw
0905底名無し沼さん
2019/07/09(火) 12:05:51.77ID:M7/HGGaN0906底名無し沼さん
2019/07/09(火) 12:24:05.70ID:1z7NDEBaこんなキャンプ飯食べたい
0908底名無し沼さん
2019/07/09(火) 13:04:53.57ID:Rtd79rQz0910底名無し沼さん
2019/07/09(火) 13:08:12.73ID:ABxHeeo40911底名無し沼さん
2019/07/09(火) 13:20:15.75ID:nYRl7cz00912底名無し沼さん
2019/07/09(火) 13:59:09.51ID:74jx7T8x『 ぶどう酒 』って… (´・ω・`)
0913底名無し沼さん
2019/07/09(火) 14:10:10.72ID:C9B98H/Kこのヒトなら、ポータブルクーラー使いこなせるかも
薪ストーブみたいに、排気パイプとドレインをテント外に出して、バッテリーで100W冷却
0915底名無し沼さん
2019/07/09(火) 14:38:54.82ID:k6dx2AMQ使い古したやつに炭入れて酸素が燃え尽きる前に落っことして転がしたりすると炭塵爆発が起きる可能性が微レ存
0916底名無し沼さん
2019/07/09(火) 14:50:15.45ID:mlwstFqXホントに微粒子レベルだな
0917底名無し沼さん
2019/07/09(火) 14:54:16.21ID:3WXXlw0d0918底名無し沼さん
2019/07/09(火) 14:57:19.52ID:k6dx2AMQブドウ酒
Wine
本品はブドウ Vitis vinifera Linne (Vitaceae)又はその他の品変種の果実を発酵して得た果実酒である.
本品は定量するとき,エタノール(C2H6O:46.07) 11.0 ? 14.0 vol%(比重による)及び酒石酸(C4H6O6:150.09) 0.10 ? 0.40 w/v%を含む.
本品は合成甘味料及び合成着色料を含まない.
性状 本品は淡黄色又は帯赤紫色〜赤紫色の液で,特異な芳香があり,味は僅かに渋く,やや刺激性である.
ヒロシの番組でどこぞの民族料理で豚肉のワイン煮が出てきたので見よう見まねで作ってみたらゲロマズだった想い出(´・ω・`)
0919底名無し沼さん
2019/07/09(火) 15:06:58.99ID:3WXXlw0d0920底名無し沼さん
2019/07/09(火) 15:25:14.45ID:7BgBOK8s0921底名無し沼さん
2019/07/09(火) 15:36:06.81ID:iC1jnpkJ0922底名無し沼さん
2019/07/09(火) 17:24:46.63ID:55fQZBrzぶどう酒も作るつもりなんだろう
0923底名無し沼さん
2019/07/09(火) 18:06:50.15ID:HBaD0MLM0924底名無し沼さん
2019/07/09(火) 18:18:17.42ID:nYRl7cz00926底名無し沼さん
2019/07/09(火) 19:04:10.93ID:5tVzTrZB0929底名無し沼さん
2019/07/09(火) 19:19:04.88ID:OpPJWzZG0930底名無し沼さん
2019/07/09(火) 19:25:32.15ID:cYfqw2Ps>>929
○○建築の従業員ってなってるけど税務上は個人事業主
正規(税務上の)雇用ではないが従業員扱い
一人親方とは違うと思うぞ
俺は904じゃないけど
0931底名無し沼さん
2019/07/09(火) 19:46:34.99ID:nKBSmiUh0932底名無し沼さん
2019/07/09(火) 19:48:23.87ID:gOTVlPKh0934底名無し沼さん
2019/07/09(火) 20:24:55.08ID:zu5OG1Jx0935底名無し沼さん
2019/07/09(火) 20:49:10.47ID:8tUVcJOU0936底名無し沼さん
2019/07/09(火) 20:50:45.65ID:+SippXfs0937底名無し沼さん
2019/07/09(火) 21:56:11.87ID:4CJ0f8eC0938底名無し沼さん
2019/07/09(火) 22:26:21.40ID:cYfqw2Ps0939底名無し沼さん
2019/07/09(火) 22:38:12.42ID:5BLK4c1z好きなものを好きなように使えばええんよ
タープ買ったのにいまだに仕事にしか使ってねえ!有能過ぎだよ買って良かった!
はようタープを使ってのんびり快適キャンプしたいぜチクショー
0940底名無し沼さん
2019/07/10(水) 01:27:36.55ID:kWgSOJ4cこのスレが終わるまで続けるのか?
0941底名無し沼さん
2019/07/10(水) 01:37:56.60ID:pK4ZZq7q0942底名無し沼さん
2019/07/10(水) 02:32:18.36ID:KPkIhTBt0943底名無し沼さん
2019/07/10(水) 02:36:06.48ID:FuLbKrpv0944底名無し沼さん
2019/07/10(水) 03:35:03.05ID:0Dehl/FW0945底名無し沼さん
2019/07/10(水) 04:15:08.23ID:szD2xkOgなんかがっかりだわ
0946底名無し沼さん
2019/07/10(水) 04:21:05.46ID:X5DSrqrb0947底名無し沼さん
2019/07/10(水) 06:15:03.97ID:o5LesSTU所詮は他人。
自分の人生に1mmも影響しない。
他人のことを羨ましいとか、疑うとか、そういった
ことは何も意味のないことなんだ。
それに気付かない人は続きをどうぞ。
0949底名無し沼さん
2019/07/10(水) 12:52:02.97ID:Hsw54e3O上流階級はそもそも野宿なんかしないのでは?
0950底名無し沼さん
2019/07/10(水) 13:00:20.05ID:6AS05Cs7デイキャン専?なのかな
0952底名無し沼さん
2019/07/10(水) 13:24:40.40ID:1bJU+Jc30953底名無し沼さん
2019/07/10(水) 13:27:53.98ID:VM5fol/70954底名無し沼さん
2019/07/10(水) 13:34:44.26ID:hE2nKmp00956底名無し沼さん
2019/07/10(水) 13:46:17.80ID:Hsw54e3Oうむ、大工板じゃなく、テントスレに行ってやってほしい。
0957底名無し沼さん
2019/07/10(水) 13:53:30.72ID:6eI+4Uqq他のとこで話せよ底辺共
0960底名無し沼さん
2019/07/10(水) 15:30:31.66ID:MfDWZeXqちなみにキャンプ道具は経費にしてるぜ
0961底名無し沼さん
2019/07/10(水) 15:40:18.36ID:69ODb6Je0962底名無し沼さん
2019/07/10(水) 16:38:18.87ID:jR1I+Udwこの動画に出てくるメタボハゲの両腕に草(雑草)が生え始めてます。
色が付いてなくて花も咲かない雑草のようで憐れなので、
皆様からの御寄附をお願い致します。
また、キャンプ場や何処かの道端でお会いする機会があったら、
マジックやポスターカラー・ペンキなどで、色付けをお願いします。
自分では綺麗に塗れないので、いつも色なしで寂しい思いをしています。
お子様の『ぬりえ』の練習にも御利用ください。
尚、むやみにエサを与えないでくださいますようお願い申し上げます。
飼育係一同
https://youtu.be/Q_qpKDE27Us?t=113
0963底名無し沼さん
2019/07/10(水) 16:41:07.91ID:UCaVP+av0964底名無し沼さん
2019/07/10(水) 16:45:15.87ID:/0z1Gbb1すごくいいね!
0965底名無し沼さん
2019/07/10(水) 18:28:17.09ID:kWgSOJ4cほとんどの趣味は辿れば金持ちの道楽
0966底名無し沼さん
2019/07/10(水) 19:35:49.80ID:qLFfGCZ0キャンプは趣味じゃなくて生活、実用からの派生。
真の上流はグランピングだろ。自分で設営するとか、上流のやることじゃない。
逆にそれ以下なら、上流と自称するのも恥ずかしい単なる成金、小金持ちでしかない。
0967底名無し沼さん
2019/07/10(水) 19:57:28.74ID:nYImPh+s0968底名無し沼さん
2019/07/10(水) 20:05:39.08ID:qLFfGCZ0設営を体験したい上流ってのがキャンプの源流www
コックのテントも立ててあげるのかよ?
http://cazual.tv/archives/6133/2?open
貴族のアフリカでの狩猟旅行がグランピングの原型とも言える
BC「まあ、聞きたまえ。当時は狩場を前もって整地させておいて、そこに飛行機で乗り付けるなんて贅沢もあったそうだ。
当時の貴族の様子が映画『愛と悲しみの果て』に描かれていると聞いて見てみたけど、これがまあ贅沢! 主人公の女性がアフリカの荒れ地を何日も移動するときなんて、使用人を大勢連れ立っていてコックが料理を作ったりする」
0969底名無し沼さん
2019/07/10(水) 20:14:30.88ID:oqB+O/7oヘキサ、レクタの違いをつい最近知った素人なので勘弁な
たまたま出かけたコールマンのアウトレットショップにあったのが
クロスポールのヘキサタープだったのね このポール最高だよ
素人の俺でも簡単に設営できてクソ素晴らしい
今までブルーシートを使ってたのがアホ臭くなるレベルだよ
0970底名無し沼さん
2019/07/10(水) 20:38:29.92ID:UCaVP+avレス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。