トップページout
1002コメント237KB

買って良かったキャンプ用品 Part.2

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001底名無し沼さん2019/06/03(月) 12:58:27.14ID:ZjOHO8Bn
引き続き買って良かったキャンプ用品情報を共有しましょう。

※前スレ
買って良かったキャンプ用品
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/out/1556705013/
0283底名無し沼さん2019/06/15(土) 18:35:31.31ID:Zv1zc74a
高級テントとブルーシートの組み合わせからはDIY感を感じないんだが
ちぐはぐだとは思うけど
0284底名無し沼さん2019/06/15(土) 19:08:30.23ID:R9KTaLfY
めんどくせー奴等だな
0285底名無し沼さん2019/06/15(土) 20:58:19.55ID:bpZBUy4j
見た目を気にしてるけど誰に向けて見栄張ってんだろ?
0286底名無し沼さん2019/06/15(土) 22:45:54.50ID:y+/FfNDI
お天道様に見られて恥ずかしくないようにだろ
0287底名無し沼さん2019/06/15(土) 22:48:38.95ID:cix4c0JV
お天道様、そういう創意工夫好きそうだけどな
0288底名無し沼さん2019/06/16(日) 09:54:28.19ID:FGCkEue3
気にしない気にしない
一度失敗したと思えば次から考えるしょ
0289底名無し沼さん2019/06/16(日) 10:21:02.62ID:DKD0m4bI
使いにくいところを何かしら工夫して解決するのがキャンプの最後の楽しみです。デフォルトのまま使える優れた用品が増えましたが、一手間、二手間自分なりの工夫や手間を入れることによってオリジナリティを感じ、愛着が増します。一生モノとはそういう道具たちです
0290底名無し沼さん2019/06/16(日) 15:02:54.43ID:Lm+xb0DD
何で自分のキャンプスタイルとか物に対するこだわりを人に押し付けようとしたり、ましてやこういうものです!とか言って断定しちゃうかな。
人それぞれでいいだろ
0291底名無し沼さん2019/06/16(日) 15:20:36.03ID:HTNTmZ29
ブランドコンプレックス略してブラコンなのだろう
0292底名無し沼さん2019/06/16(日) 16:51:03.12ID:i+MBSA5O
>>260

買ったよ。付録、L.L.Beanの袋。
何に使えばいいかまだ思い付かない。

前に買った時のペンドルトンの折り畳むやつも結局活用出来てないわ。
0293底名無し沼さん2019/06/16(日) 17:41:20.98ID:G6Xninlo
famの付録はいざ買ってみると持て余してしまうものが多い気がする
0294底名無し沼さん2019/06/16(日) 17:45:11.97ID:iczgY4UC
あれで良かったのはコロンビアソトのミニ焚火台位だ
0295底名無し沼さん2019/06/16(日) 19:30:39.13ID:YT17XGVx
>>282
わかるソレ
一時期空き缶アルスト作りにハマった
トルネードとか火力向上のみに傾倒して悦に入ってたけど
ふとこれって傍から見たらホームレスじゃね?って我にかえって
それからは外観も研磨したりしてきちんと仕上げるようになった
0296底名無し沼さん2019/06/16(日) 19:31:33.88ID:c/nB8Vy/
ロゴスの焚き火台とかどうなの?しっかりはしてそうだけど
もっと安い類似品とかのがいいのかな?
0297底名無し沼さん2019/06/16(日) 20:20:38.98ID:EQvmbP7i
ピラミッドM持ってる、20回以上使ってるが壊れていない
スノピ焚火台Mと迷ったがバイクで持ち運び兼用なので収納サイズで選択した
パチの4500円のはちょっと重いらしいが物は悪くないようだよ
0298底名無し沼さん2019/06/16(日) 20:27:40.08ID:HVPnuy+E
20回やそこらで壊れたらクソ過ぎでしょw
0299底名無し沼さん2019/06/16(日) 20:29:18.85ID:d3j71rVn
10回使って歪むのなんて普通
0300底名無し沼さん2019/06/16(日) 20:34:53.43ID:uc3Xuvrd
>>292
ありがとう!
なんか、すごく良さそうに思えて2つ買いたくなってたんだけど、いらない気もしてきてw
0301底名無し沼さん2019/06/16(日) 20:38:14.40ID:iczgY4UC
>>298
20回以上と記載
0302底名無し沼さん2019/06/16(日) 20:40:08.94ID:iczgY4UC
そういえばピコを買った知り合いが心配してたなどの位もつのか
0303底名無し沼さん2019/06/16(日) 21:43:58.62ID:Sh6SjBVO
>>22
ゆるキャン△
0304底名無し沼さん2019/06/16(日) 22:06:29.33ID:luCBlIaz
ピコは使い方荒い奴だとマジで数回で駄目になるぞ
まぁ俺の事なんだけど、構造的に買ってすぐひん曲げた奴もいるだろうな
0305底名無し沼さん2019/06/16(日) 22:32:18.44ID:Cc4UO81o
>>294

商品化されたしね。
あれはたまに使ってる。
0306底名無し沼さん2019/06/17(月) 00:05:26.00ID:ibw1dOjE
>>304
逝くのに単品販売してないんだっけ
換えの販売があれば安心なのにね
メルカリの個人製作品だと単体はあるみたいだが折角ならピコ純正がいい
0307底名無し沼さん2019/06/17(月) 00:42:02.02ID:7iKpRhp+
>>296
私は尾上のBBQコンロ。焚火台にもなるよ。昔安くて良いやって感じで買って、壊れたら買い直そうと思ってても中々壊れてくれない。。。
0308底名無し沼さん2019/06/17(月) 02:45:25.55ID:dQ3ijLZM
>>307 おらと一緒!A-3サイズであれはいいね (^ω^)
0309底名無し沼さん2019/06/17(月) 05:55:15.76ID:EaPnvvj6
尾上の焚き火台、ヘビーロストルと専用バックセット追加でかっちまった。なかなか良い。
0310底名無し沼さん2019/06/17(月) 07:37:25.60ID:fLvaIp8N
斧持っていく人ってどの様な場所でキャンプしているのですか?
0311底名無し沼さん2019/06/17(月) 07:43:09.04ID:Ng2Hx2NF
玉切りして乾燥させた薪なんて普通のキャンプじゃ相手に
しないもんな
0312底名無し沼さん2019/06/17(月) 07:52:44.95ID:gUikoqcW
>>310 普通のキャンプ場だけど!
焚き火や調理の薪を割るには斧とノコギリがあると重宝するよ、お試しあれ (^ω^)
0313底名無し沼さん2019/06/17(月) 09:45:16.31ID:hwl16iw/
>>309
良いよな。ただ、キャンプ場ではあまり見ないんだよな。オシャキャンってよりオジキャンテイストがつよいからか?
0314底名無し沼さん2019/06/17(月) 21:52:51.69ID:C514xu78
人に迷惑をかけずに自分が楽しめるなら何でもいいと思う。
0315底名無し沼さん2019/06/17(月) 22:20:53.69ID:227jSNUr
ダッチオーブン買うか悩んでるんだけど、オススメある?シーズニングとか面倒だから、買うならSOTOがいいかなと思いつつ、いかにもな鉄製も気になる
近所のショップでロゴスの細長いダッチオーブン兼スモーカーが投げ売りされてたんだけど、形はやっぱり丸型がいいよな?
0316底名無し沼さん2019/06/17(月) 22:33:23.21ID:EaPnvvj6
いかにもオーソドックスな形ならステンレスのでも何でもいいよ。
数増やす時にすごく深かったり浅かったり四角かったりって変化させるのはいいけど、まずは普通の形で。

どうしても丸ドリやりたいとかで大きさが必要ならしょうがないけど、家族人数に合わせてサイズ選ばないと使わなくなるから気をつけて。
4人くらいで10インチとか、そんな鍋で作る料理の量食べれきれないよ
0317底名無し沼さん2019/06/17(月) 22:35:12.36ID:NthKws/U
シーズニングが面倒ってだけなら ロッジでもコールマンでもロゴスでもいいんじゃねーのかい
どれもシーズニング不要だぞ
0318底名無し沼さん2019/06/17(月) 23:11:24.62ID:NQIv9jKs
>>315
ユニの8インチダッチ良いよ
0319底名無し沼さん2019/06/17(月) 23:22:18.29ID:NOQ4qjqk
言うほど面倒でもないけどな
0320底名無し沼さん2019/06/18(火) 00:04:12.82ID:ORh0P34L
ニトリでいいと思うがどうだろうか
0321底名無し沼さん2019/06/18(火) 00:06:22.91ID:TLe/i3Sb
いーよ!
0322底名無し沼さん2019/06/18(火) 07:19:13.42ID:0oT2STPV
正しい名前忘れたけどキャプテンスタッグのヘキサグリル
売ってる薪切らなくてもそのまま突っ込めるサイズは楽でいいわ
0323底名無し沼さん2019/06/18(火) 07:35:57.03ID:qI/XdHjS
ダッチオーブン、やっぱりロッジがいいと思うけど、ユニの黒皮もいいしな。家で使うならステンレス
の値段だすだけはあると思うけど、いまならニトリでいいと思うし、12インチ必要ならユニ選ぶかも

まぁやっぱりロッジ持ってて12インチはたまにしか使わないけど、コンボクッカーは家でもキャンプでも
使えて稼働率はいい
0324底名無し沼さん2019/06/18(火) 07:46:05.34ID:UwzuRrAb
油塗るのが面倒な人はユニとかソト、平気な人はニトリで全然良いと思う。少なくとも性能的には何の問題もない。
0325底名無し沼さん2019/06/18(火) 08:05:42.44ID:7aZPvXTO
ニトリで使ってみて物足りないと感じたら買い増しで良いんじゃない?
0326底名無し沼さん2019/06/18(火) 08:31:06.03ID:HDf2p+TA
>>315はシーズニングするのが面倒だって言ってるのにニトリすすめてるやつアホなん?
0327底名無し沼さん2019/06/18(火) 09:09:27.41ID:F5xnZ4A5
>>326
鉄製も気になるとあるが
0328底名無し沼さん2019/06/18(火) 09:11:46.42ID:HDf2p+TA
>>327
シーズニング済みの鉄製すすめろよ
0329底名無し沼さん2019/06/18(火) 09:12:20.32ID:oUWDSxmw
>315へのアドバイスはある程度終わった後に一般論が始まっとる。
話の流れが読めんからいつまでも個人へのアドバイスと思っとるんかな?
0330底名無し沼さん2019/06/18(火) 09:14:36.24ID:F5xnZ4A5
>>328
その手前差し引いてもニトリ勧めてるって事だろ
グダグダいうならあなたが勧めてあげればいいんじゃないの?
0331底名無し沼さん2019/06/18(火) 09:18:11.15ID:rreuRvon
ニトリをシーズニングせずに使うよ派はいないのか
0332底名無し沼さん2019/06/18(火) 09:18:32.47ID:HDf2p+TA
俺は>>317でシーズニング済のをすすめてるよ
0333底名無し沼さん2019/06/18(火) 09:36:39.55ID:qI/XdHjS
めんどくせぇ奴。おまえが正しいでいいよ。ナイスアドバイス!
0334底名無し沼さん2019/06/18(火) 09:48:36.52ID:YbjDmaNO
SOTOのダッチオーブン使っている
コゲや汚れが付いてもスチールタワシも洗剤も使えます
自宅のIHでも使うのでキレイに洗えるのは便利

ただし他のダッチオーブンより初めの加熱に時間がかかるののがデメリット
0335底名無し沼さん2019/06/18(火) 09:53:36.03ID:TLe/i3Sb
ストッッップ ザ シーズニング インザサーアーン
0336底名無し沼さん2019/06/18(火) 09:54:25.52ID:njUz0NnX
最初のシーズニングは楽しいと思う
でもメンテナンスが雑になって錆びさせて封印ってなる自信があるから安易に手を出せない
0337底名無し沼さん2019/06/18(火) 12:11:54.82ID:IKVuxAiZ
ロッジのダッチオーブンとかスキレットっていちお鉄だよね?
0338底名無し沼さん2019/06/18(火) 12:36:30.29ID:oUWDSxmw
シーズニングやってある、ってのは別に錆びないって訳では無いわな

最初の手間省くだけでメンテナンスは必要。それも嫌ならソトかユニフレームみたいなの。
0339底名無し沼さん2019/06/18(火) 12:38:31.58ID:XHG381Us
>>315
HALムスイがピカピカでカッコイイ
0340底名無し沼さん2019/06/18(火) 13:13:49.27ID:+H1SyyAs
ダッチオーブンはあくまでオーブンだからな。鍋として使いたいなら、黙って鍋買ってた方がいいぞ。
0341底名無し沼さん2019/06/18(火) 15:01:38.33ID:zLl0fDaB
シーズニングすらめんどくさがるやつはどうせ手入れもろくにしないんだろ?鉄はやめといたら?
0342底名無し沼さん2019/06/18(火) 15:10:03.29ID:TLe/i3Sb
それな
0343底名無し沼さん2019/06/18(火) 15:53:23.12ID:G17br/Ay
無印の頑丈収納ケースのサイズ使いやすいのは大?
特大は大きすぎて幅取るかな
0344底名無し沼さん2019/06/18(火) 16:08:51.30ID:qDUh2Ta8
>>343
車種にも寄るとは思うけど、ウチは特大2個をルーフラックに載せてる。ちな大人2小学生2
0345底名無し沼さん2019/06/18(火) 16:12:19.73ID:l3KQicm5
写真貼る流れはもう飽きたからいらない
0346底名無し沼さん2019/06/18(火) 17:39:21.32ID:tS+5NNNR
>>343
特大は腰痛めそうだから大と小
0347底名無し沼さん2019/06/18(火) 17:40:34.59ID:PPGA0GM+
>>339
いいね
0348底名無し沼さん2019/06/18(火) 18:05:52.12ID:XHG381Us
>>347
蓋もプレートに使えたりオススメ
丸鳥使うような料理には小さいけどね
0349底名無し沼さん2019/06/18(火) 18:07:07.32ID:uXG5VNGH
果樹収穫コンテナ
0350底名無し沼さん2019/06/18(火) 18:08:49.48ID:l3KQicm5
無水鍋みたいなフタにヘリがないのは上に炭載せる調理法の時に開けると中に灰が入るから最初の一つ目にはオススメしない

形はオーソドックスなの買うこと勧める
0351底名無し沼さん2019/06/18(火) 18:43:42.48ID:GcqZc7Qa
>>343
大買ったけどサイズ的に入らないものが意外とあって結局まとまらないから特大買えば良かったと思ってる
0352底名無し沼さん2019/06/18(火) 21:41:48.41ID:pbc57X5t
Lodgeの一番小さいサービングポッドと6と2/1スキレットの蓋が兼用できるの使ってるけど、ソロには丁度良いよ
0353底名無し沼さん2019/06/18(火) 21:51:43.85ID:4fWw8rCz
メッシュ型の焚き火台欲しくて
激安パチモン買って昨日ウキウキで実戦使用してみたら
設置しただけで(薪のせてない)つがいの部分がぶっ壊れて笑った
致命傷ではなく穴の部分にテキトーなネジはめればおそらく修理はできるだろうが
パチノックスで懲りてたのに
0354底名無し沼さん2019/06/18(火) 22:02:23.05ID:hGv83WgZ
パチノックスは良いものは良いからなぁ
0355底名無し沼さん2019/06/18(火) 23:19:19.76ID:7dvVRbkm
中華のパチ買うやつは売国奴
0356底名無し沼さん2019/06/18(火) 23:25:31.71ID:QAOKIMXa
韓国のヘリノックスを買えばいい
0357底名無し沼さん2019/06/18(火) 23:25:59.84ID:0aB/bIv0
売国かどうかでいえばパチノックスはセーフやね
0358底名無し沼さん2019/06/18(火) 23:46:54.24ID:qXR4mMxT
>>353
写真を撮って尼レビューヘゴー!
そうすりゃヒーローだ

パチもんで外したことは無いんだよなあ
当たりパチばっかり
その分レビュー検証に時間はかかる
カムイのヘリノックスチェアが思った以上に良くて二脚目欲しくなった
0359底名無し沼さん2019/06/18(火) 23:47:28.67ID:RlsCCoGy
>>322
薪は何cm位まで快適だった?
0360底名無し沼さん2019/06/19(水) 05:48:05.22ID:xoEZuuIg
>>322
網が簡単に調達できなさそうなので躊躇するわ
0361底名無し沼さん2019/06/19(水) 09:15:47.02ID:On6QY0UN
>>359
内部に斜めにいれる形で50センチくらいの薪ならはみ出さずに放り込めたよ

>>360
同封の網使えなくなったら、市販の適当な横長の網でも使おうかと思ってはいる


収納形態は薄めだけど面積広いから携帯には不向きなんでオートキャンプ向けだな
あと、大きいが故に少量の炭だと調理物へ届く熱が足りないかもしれないのは注意
0362底名無し沼さん2019/06/19(水) 12:55:07.72ID:Ybds2So1
カムイのパチノックスやすくていい
0363底名無し沼さん2019/06/19(水) 12:57:41.26ID:VDIUnHZ6
もう「買ってよかったパチノックス」でスレ立てしなよ
0364底名無し沼さん2019/06/19(水) 14:00:31.22ID:2dCUFjd5
俺もアマゾンで買った中華のパチのックス
0365底名無し沼さん2019/06/19(水) 14:13:33.22ID:k6snN9cP
安いテーブルでおすすめない?
0366底名無し沼さん2019/06/19(水) 14:19:24.72ID:2uszV9pA
鹿番長のアレじゃないの
俺は持ってないけど
0367底名無し沼さん2019/06/19(水) 15:24:19.64ID:CVBBNK3n
>>365
用途次第でしょ
ファミリー用かソロ用で全然ちがうし
0368底名無し沼さん2019/06/19(水) 16:56:39.06ID:HaLl1KQz
>>365
ハイ、ロー、人数、用途

このくらいは書かないとアドバイス厳しいんじゃ?
0369底名無し沼さん2019/06/19(水) 18:08:36.55ID:k6snN9cP
ごめん
ファミリー用で低めで出し入れ簡単なのがいい
テーブルじゃなくても何かで代用すればいいかな
0370底名無し沼さん2019/06/19(水) 18:10:08.59ID:k6snN9cP
ファミキャン4人家族
今アルミのテーブルを半分に折りたたんでベンチを中に収納できるのなんだけどクソ重いんだよね
0371底名無し沼さん2019/06/19(水) 18:26:03.11ID:K5Dbu5/R
アレ必要な分だけ買って並べたら?
0372底名無し沼さん2019/06/19(水) 18:30:06.71ID:aWfqspXo
そろそろコット買おうかと思ってるけど何が良いだろう
40cmくらいの高さで良いのあったら教えてください
0373底名無し沼さん2019/06/19(水) 18:35:52.53ID:C+qaqQUA
>>370
https://www.dcm-ekurashi.com/goods/541590
0374底名無し沼さん2019/06/19(水) 18:37:48.07ID:Q7gUxNdM
>>362
細かい気遣い至れり尽くせりでびっくりしたわ
パーツの質感が良くてバンドも凄く使いやすいんだよな
傾斜地に向いてないのは弱点だけど大抵の椅子がそうだし許容範囲
0375底名無し沼さん2019/06/19(水) 19:32:26.37ID:k6snN9cP
>>373
安!!w
ありがとう
0376底名無し沼さん2019/06/19(水) 19:44:10.00ID:DqHzqpHu
DCMはなかなかいいよね
0377底名無し沼さん2019/06/19(水) 19:52:57.82ID:yw2oqlYG
>>376
炭起こしが1000円ぐらいだったような
0378底名無し沼さん2019/06/19(水) 21:18:34.48ID:DqHzqpHu
火消しツボもそのくらい
0379底名無し沼さん2019/06/19(水) 23:04:17.17ID:yJ9JKbWh
dcmだったかどっかのホームセンターでパチノックス999円だったよね、3年前なんで今はないかもしれん
0380底名無し沼さん2019/06/20(木) 07:39:05.27ID:RHUIdEU4
>>372

コールマンのパックアウェイコットは設営3秒は伊達じゃなくて本当にすぐ組み立てられます。アルミなので4kg台で軽量なのも気に入ってるよ。
0381底名無し沼さん2019/06/20(木) 12:22:45.71ID:s7jUYeBl
>>372
コールマンのコンバータコットも安くてお奨め
0382底名無し沼さん2019/06/20(木) 13:36:43.62ID:ubE9xZhL
モンベルの自立ハンモック19800
うーん迷う
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています