トップページout
1002コメント277KB

高尾山〜陣馬山 Part87

レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001底名無し沼さん2019/06/02(日) 00:03:06.60
高尾山を語りましょう。

公式サイト:http://www.takaotozan.co.jp
ビジターセンター:http://takaovc599.ec-net.jp
高尾森林センター http://www.rinya.maff.go.jp/kanto/takao/
高尾山薬王院:http://www.takaosan.or.jp
高尾通信:https://www.takaopress.net
高尾山商店街公式サイト:http://www.takaosan.jp/
京王バス、西東京バス時刻表:http://www.bus-navi.com
神奈中バス時刻表:http://www.kanachu.co.jp/dia/
京王高尾山温泉:http://www.takaosan-onsen.jp
高尾山ミュージアム:http://www.takao599museum.jp
陣馬高原ハイキングマップ:http://i.imgur.com/RM7bZms.jpg
     
※前スレ
高尾山〜陣馬山 Part86
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/out/1557161647/
0884底名無し沼さん2019/07/16(火) 07:33:07.29ID:6r6R6riN
>>883
俺登れないひとなん?
0885底名無し沼さん2019/07/16(火) 11:09:12.53ID:227NndSq
>>881
毎回行くが中国人はほとんど見ないよ。
白人は普通に裸で入ってる。
登山客と地元大学の大学生が多い
想像でいろいろ言っていて、あなた恥ずかしいわ
0886底名無し沼さん2019/07/16(火) 11:18:48.81ID:dR8nuSQD
>>873
斜面の穴の中に入っているみたいね
0887底名無し沼さん2019/07/16(火) 11:29:30.09ID:JAbMKdOF
しかし、御岳山程度さえ登ったことがない奴ばかりらしいのは、思ってた以上に
レベル低いな、おまえら。
0888底名無し沼さん2019/07/16(火) 11:33:20.51ID:JAbMKdOF
騙りが下手すぎる
0889底名無し沼さん2019/07/16(火) 12:42:46.61ID:ny+cRBZz
下手な煽りに釣られてんじゃん。
0890底名無し沼さん2019/07/16(火) 14:58:48.63ID:Cy3MslsL
ひきこもりってほんと同じ性格だよね。
0891底名無し沼さん2019/07/16(火) 15:01:45.40ID:43Lj1hko
同じやつが自演で書き込んでんだろ。
24時間365日張り付いてるニートもいるだろうし。
0892底名無し沼さん2019/07/16(火) 17:37:42.47ID:51YLB8eT
高尾のリフトに乗って見たいけれど
ぼっちのオイラには敷居が高すぎる
0893底名無し沼さん2019/07/16(火) 17:45:14.65ID:A+UIuPOw
おれはホモだけど一緒に乗ってやろうか?
怖かったら膝の上でもいいぜ。
0894底名無し沼さん2019/07/16(火) 20:15:55.39ID:VbuIo+7G
>>880
筑波山は楽だというのと辛いと言う人が分裂してるけどどう考えても辛いよね。
なにあの坂、なにあの岩、なに最後のとどめみたいな階段。
全てか許せない。
と疲れきってたら犬の散歩しながら登ってきたジジーにこされてショックを受けた山。
0895底名無し沼さん2019/07/16(火) 20:44:51.06ID:g8tQ0xL8
>>894
岩場なのに1列しか通れないから渋滞するんだよな
しかも結構な段差
下りは周りのプレッシャーも凄そうだからやめた
0896底名無し沼さん2019/07/16(火) 21:18:15.77ID:VbuIo+7G
オレは筑波山登るくらいなら夏の富士山登る方が楽
0897底名無し沼さん2019/07/16(火) 21:30:08.29ID:J23zKpum
自演ガマうざいな
0898底名無し沼さん2019/07/16(火) 21:39:10.13ID:9KZY+pGg
楽だよね富士山
0899底名無し沼さん2019/07/16(火) 21:39:24.13ID:51YLB8eT
>>893
遠慮しときます
そんな尻軽ではないんで
0900底名無し沼さん2019/07/16(火) 22:48:01.14ID:7o87WbSy
しかし、御岳山さえおれ以外登ったやつがいないとは、思ってた以上に
レベル低いな。
0901底名無し沼さん2019/07/17(水) 00:10:55.88ID:6ehmJn1R
>>900
参考までにどのルートから御岳山に登ったのか教えて頂いても宜しいですか?
0902底名無し沼さん2019/07/17(水) 00:32:48.30ID:vV6juln8
単発ageにかまうなよ
キチガイめいたレスでほとんどが同一人物だろ。
0903底名無し沼さん2019/07/17(水) 00:50:21.43ID:6ehmJn1R
>>902
いやいや、まだまだ僕はケーブルカーで上がってロックガーデンを散策してから哀しい目をした河童が拷問喰らってるベンチと鳩胸を強調してる感じの梟のベンチを見てケーブルカーで下るだけの登山の新参者ですよ
0904底名無し沼さん2019/07/17(水) 06:25:59.01ID:Y+bV046u
陣場山方面のほうが人がまだ少ないかな。
上野原、四方津から登っても下っても
人は少ない。
高尾山は基本的に薬王院にお参りして下山のための山だ。

相模湖、藤野、四方津からだと純粋にハイクになる。
高尾からそちらに下りてもいい。
0905底名無し沼さん2019/07/17(水) 06:45:20.87ID:9eUG52xR
雨続きで高尾山から先はぬかるみまくり。
0906底名無し沼さん2019/07/17(水) 07:54:47.02ID:TdbTVmdb
最後高尾山口下りれば靴洗える
ズボンは化繊にすれば泥も拭けばだいたい取れるし
0907底名無し沼さん2019/07/17(水) 08:32:59.17ID:l77/diAU
要するにその女性にペース合わせとけば全員生還してたんだよw
その女性をほったらかして先に進むから命の危険にさらされた
0908底名無し沼さん2019/07/17(水) 08:33:30.97ID:l77/diAU
誤爆
0909底名無し沼さん2019/07/17(水) 09:07:23.02ID:ZJ+AQJtn
******************************************
ここの書き手の大半はひきこもりでろくに登山経験なんかありません。
レスに出てくる地名を脳内で操って、えらそうに書いてるだけのヘタレです。
初心者の方は参考にしない方が賢明です。
経験者の方はニセ情報をどんどん摘発しましょう。
撲滅脳内登山者!!
******************************************
0910底名無し沼さん2019/07/17(水) 10:40:48.62ID:DdNbH+aP
>>892
知ってるかい?あそこのリフトに乗ると途中にカメラマンさんがいて、写真を撮ってくれる
リフトが着いた先に撮った写真の料金を払って写真を貰う
おれもぼっちだから責めて記念になるから撮ってもらった
0911東京を再発見する会2019/07/17(水) 12:46:54.88ID:bDFXZOq/
■■■8月4日(日)は東京を再発見する会が20人以上で陣馬山〜高尾山を縦走します!さあ皆さんも参加費500円払って参加しましょう!■■■

東京を再発見する会
8月4日(日)県境を縦走!陣馬山〜高尾山
http://ja-jp.facebook.com/events/594533834371952/
http://mixi.jp/view_event.pl?comm_id=187960&;id=89759128

【概要】
山の日を前に陣馬山〜高尾山の縦走をしながら自然や山の恩恵に感謝したいと思います。
陣馬山は標高867mとけして高い山とは言えませんが神奈川景勝50選に選ばれている通り、景色は素晴らしく、富士山がよく見えます。
今回、縦走で山の中を長い距離歩きますが茶屋やトイレが多数あり、陣馬山さえ登り切れば後は下りが多いコースで縦走入門コースともいわれています。
縦走の後は有志で高尾山ビアガーデンで打ち上げを予定しています。

【日時】
8月4日(日) 7時45分〜16時30分(予定)

【集合場所】
高尾駅(JR中央線) 7時45分に集合

【解散場所】
16時30分高尾山駅(高尾登山ケーブル)

■■■【参加費】■■■
500円(別途バス代)
バス:往復560円(Suica、PASMO使用可

【持ち物・服装】
持ち物・服装:動きやすい格好、着替え、靴は登山靴(革靴、ハイヒール、サンダルはNG)、リックサックなど(両手があくように、30Lあると良い)、タオル、昼食、飲み物、雨具、シート
※ハイキングの装備(参照:https://www.camp-outdoor.com/tozan/soubi1.shtml

【コース】:約16キロ
陣馬高原下〜新道登山口〜陣馬山(陣場山)〜奈良子峠〜明王峠〜底沢峠〜堂所山〜景信山〜小仏峠〜城山(小仏城山)(12:55)〜大垂水峠分岐〜高尾山〜高尾山駅(高尾登山ケーブル)
※陣馬高原までは高尾駅からバスでの移動になります。
※天気が急変しそうな場合は、近くの下山道で下山します。その時は中央本線の藤野駅か相模湖駅になります。
0912東京を再発見する会2019/07/17(水) 12:52:14.86ID:bDFXZOq/
>>779
煽る輩に言ってください!

>>783
こんな所に書き込まずに、facebook、mixi、HPのどこかで参加表明してください!
0913底名無し沼さん2019/07/17(水) 12:55:56.40ID:I3uzkYrf
初心者対象に8/4に高尾陣馬縦走かぁ
ピーカンだといいね!!
(茶屋多いから一応補給はね)
0914底名無し沼さん2019/07/17(水) 13:07:38.32ID:EfpzA9AF
>>892
リフトは開放的で気持ち良いよ。
筑波山も女山までリフトにして欲しいくらいだ。
0915底名無し沼さん2019/07/17(水) 14:16:20.01ID:Y+bV046u
高尾山は駅回りにある蕎麦屋、イタリア料理屋などに行く山だからね。
もしくは高尾駅まわりにある居酒屋で一杯。
ラーメン屋もいくつかある。
高尾のビールもある。
おにぎり、お弁当、お茶等は持参しなくてよい。
0916底名無し沼さん2019/07/17(水) 14:22:24.05ID:cs+IF1lM
生活保護の老人までいるよ
0917底名無し沼さん2019/07/17(水) 14:41:21.90ID:jXIVR08k
>>912
それ以前にここで募集すんなジジイ
0918底名無し沼さん2019/07/17(水) 17:42:14.57ID:59Xy9n3x
>>912
だから何で累積上昇量を書かないんだよ。
ガイドブックには絶対書いてある難易度の指標なのに。
0919底名無し沼さん2019/07/17(水) 19:54:57.16ID:pCDx//SN
旅ランで高尾山走ってる。
0920底名無し沼さん2019/07/17(水) 20:01:05.63ID:pCDx//SN
旅ランならぬ
ゆるランしてみたくなったわ。
いつも登山で重装備だから
たまには軽装も良いかもなあ。
0921底名無し沼さん2019/07/17(水) 20:36:11.64ID:jxOATaoH
トレランが近づいて来ても、歩行者とすれ違うくらいの間しか開けない
人の横を走って抜けようとか危険すぎる自己中行為
0922底名無し沼さん2019/07/17(水) 20:46:05.63ID:YcWUuUmM
大会だと運営が嵩張る荷物は預かってゴールまで運んでくれるみたいだけど普段はどうしてるんだろうね?トレランさんは
0923底名無し沼さん2019/07/17(水) 20:55:47.62ID:ZhWSczJ2
>>922
河口湖でウルトラトレランと遭遇したことあるけど
トップの人達ほどメッセンジャーバッグみたいな小さいの
遅い奴らはペットボトルとかいっぱい持ってて重そうだったよ
0924底名無し沼さん2019/07/17(水) 21:04:09.19ID:YcWUuUmM
>>913
真面目にセルフフォローしとくけど、真夏の低山縦走で水分補給についての注意が全く無いのはどうかと思う
0925底名無し沼さん2019/07/17(水) 23:21:02.55ID:K+PwcZmM
トレランまじうざ
消えてほしい
0926底名無し沼さん2019/07/17(水) 23:29:56.30ID:XICcoim8
トレランとか、どこか人の居ない階段で上り下りしてろと
0927底名無し沼さん2019/07/18(木) 01:24:38.91ID:HAPhN8pN
******************************************
ここの書き手の大半はひきこもりでろくに登山経験なんかありません。
レスに出てくる地名を脳内で操って、えらそうに書いてるだけのヘタレです。
初心者の方は参考にしない方が賢明です。
経験者の方はニセ情報をどんどん摘発しましょう。
撲滅脳内登山者!!
******************************************  
0928底名無し沼さん2019/07/18(木) 02:35:53.31ID:IdpsXtNJ
>>924
さすがに走るんだったらハイドレ装備では?
0929底名無し沼さん2019/07/18(木) 06:13:03.90ID:KmAunQKM
高尾山でトレランするなら、せめて、上高地の
横尾までの平地か、業務用林道でやってほしか
0930底名無し沼さん2019/07/18(木) 07:57:55.71ID:RBQtAkxR
>>924
水分補給もそうだけど行動食についての注意もない。
茶屋があるけど交通費の事しか書いてないから、あまりお金を持っていかない人がいるかもしれないし。
累積上昇量が無いのも合わせて、主催は登山経験があるのか疑ってしまう。
0931底名無し沼さん2019/07/18(木) 09:11:57.21ID:MoJ3hnX1
お前らが心配しなくてもまともな奴はこんな怪しい企画参加しない
0932底名無し沼さん2019/07/18(木) 17:25:43.25ID:3V4SVV0g
縦走を走ることだと思ってる人がいるの?ネタかな?
0933底名無し沼さん2019/07/18(木) 17:27:17.01ID:DM1obcU2
なんか走るとかハイドレとか言ってるおかしな人いると思ったら
ああ、そういうことか
0934底名無し沼さん2019/07/18(木) 18:30:52.61ID:u5ViJ4yT
>>912
頼むから↓でやって
【mixi】東京を再発見する会【facebook】
http://matsuri.2ch.net/test/read.cgi/out/1536111339/
0935底名無し沼さん2019/07/18(木) 18:30:54.54ID:SBpPJ66I
縦歩
0936底名無し沼さん2019/07/18(木) 18:32:26.76ID:Mkghh3j4
走とかトレランの単語が出てくると反応しちゃう半端な脳のプログラム
0937底名無し沼さん2019/07/18(木) 18:59:49.24ID:sb690qyM
低山だとリスぐらいいそうだがリスを見た人いる?
0938底名無し沼さん2019/07/18(木) 19:02:34.05ID:YwTNQYEg
景色や道ばたの生物に目もくれず走るだけのトレランは単細胞で低脳
歩行者に迷惑を掛けてばかりなんだから、邪魔にならない林道に行けよ
マジうざすぎ
0939底名無し沼さん2019/07/18(木) 19:02:39.46ID:DM1obcU2
>>937
高尾山はスギ植林の山だから
リスの餌がないのでほとんど見かけないよ
0940底名無し沼さん2019/07/18(木) 19:16:20.10ID:XdBId7zS
藤沢駅徒歩10分の小山の公園とか鎌倉の山々行った時は台湾リスいっばいいた
0941底名無し沼さん2019/07/18(木) 19:22:29.91ID:aNUqAztZ
猿なら。
0942底名無し沼さん2019/07/18(木) 20:30:36.00ID:EfwN0d6e
夕方のテレビでやっていたが
タイワンリスは特定外来生物で捕獲したら7000円とか出す自治体があるらしい
それで何万匹も捕獲されたらしい
0943底名無し沼さん2019/07/18(木) 20:34:42.64ID:DM1obcU2
>>942
捕獲よりも家で繁殖させたほうが早いだろw
0944底名無し沼さん2019/07/18(木) 21:12:57.96ID:H0hEeyT8
南高尾の稜線でならリス見た事ある。
0945底名無し沼さん2019/07/18(木) 22:30:55.15ID:aOlkPc5u
927底名無し沼さん2019/07/18(木) 01:24:38.91ID:HAPhN8pN
******************************************
ここの書き手の大半はひきこもりでろくに登山経験なんかありません。
レスに出てくる地名を脳内で操って、えらそうに書いてるだけのヘタレです。
初心者の方は参考にしない方が賢明です。
経験者の方はニセ情報をどんどん摘発しましょう。
撲滅脳内登山者!!
******************************************  
0946底名無し沼さん2019/07/19(金) 10:34:38.29ID:p6LSA3VE
>>940
鎌倉は民家ベランダや電線とかにもいたわ
0947底名無し沼さん2019/07/19(金) 12:02:50.08ID:WOwbdhyu
コピペしてるのは例の計画の人だろうか
0948底名無し沼さん2019/07/19(金) 13:25:39.22ID:iPZrKG1R
リスなら小仏峠から城山に行く途中で見たことがある。
それとも、どんぐり好きのネズミかな?
0949底名無し沼さん2019/07/19(金) 14:02:02.17ID:enWT33Fc
鎌倉アルプスや三浦アルプスを歩いてると、1日で数百匹見る
高尾山にもあげようか
あっというまに増えるよ
0950底名無し沼さん2019/07/19(金) 15:22:20.05ID:lU3ON1J/
>>949

まさか鎌倉や三浦にはヒルなんていないよね?
なんかあと1週間は天気悪そうで、行く山ないから仕方ないから鎌倉でも歩くか・・・
0951底名無し沼さん2019/07/19(金) 17:31:47.59ID:enWT33Fc
>>950
ヒルはいないが、蜘蛛の巣は半端無いから、枝をずっと振ってないと進めない
雨上がりはマムシもたくさん出てくる
0952底名無し沼さん2019/07/19(金) 19:35:41.01
次スレ

高尾山〜陣馬山 Part88
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/out/1563532501/
0953底名無し沼さん2019/07/19(金) 20:06:45.05ID:u5pV0xxm
ワッチョイありで立て直してくれブーイモジジイ
0954底名無し沼さん2019/07/19(金) 22:00:40.03ID:5Bhzf8yR
奥多摩スレと同様、ワッチョイありで建て直しに賛成。
0955底名無し沼さん2019/07/19(金) 22:22:53.72
ワッチョイスレなら既に存在してるんだがスレ検索すら出来ないバカなの?

高尾山〜陣馬山 Part80
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/out/1528785109/
0956底名無し沼さん2019/07/19(金) 22:25:03.95
ワッチョイスレが建っても結局後からワッチョイ無しスレが建つんだよ
どの板でも同じこと
0957底名無し沼さん2019/07/19(金) 22:29:25.30ID:enWT33Fc
ここは登山板なのに、引き籠って日夜5chに粘着しているろうにん使いがスレ建てとか、終わってるな
0958底名無し沼さん2019/07/19(金) 22:30:45.90ID:X/7sFmkL
よくわからんけど、そういうのよくないんじゃない
0959底名無し沼さん2019/07/19(金) 23:11:17.51ID:by6d86Zo
>>956
ワッチョイスレが不人気で伸びないだけだろw
0960底名無し沼さん2019/07/19(金) 23:46:09.77ID:splT12lj
>>952
おつおつ
0961底名無し沼さん2019/07/19(金) 23:58:59.42ID:Mj5QUF4E
リスを駆除するなら猫を増やせ
0962底名無し沼さん2019/07/20(土) 04:59:31.32ID:HJ8GOqkJ
そう言えば見聞録の式どうこうの長文おっさん
雲取でテン泊デビューあれだけ宣伝しておいて
バックれたな。
0963底名無し沼さん2019/07/20(土) 06:01:26.31ID:iGTEGPO5
鉄オタ死ねとか風評被害だったか、バリサク説
0964底名無し沼さん2019/07/20(土) 06:02:48.95ID:iGTEGPO5
誤爆すまん
0965底名無し沼さん2019/07/20(土) 10:05:42.53ID:1PwO5DGk
本拠地(丹沢)では相変わらずのよーたがな>見聞色
0966底名無し沼さん2019/07/20(土) 15:24:19.44ID:8gWQiRET
>>951
ありがとう
マムシか・・・
0967底名無し沼さん2019/07/20(土) 16:02:46.90ID:T3pWodeQ
マムシなんて居るのか
早朝の山道で日向ぼっこしてるヘビを何度か見かけたけど
こんなところに出るのはどうせ無害なヘビだろうと高をくくっていた
あぶねぇ
0968底名無し沼さん2019/07/20(土) 16:50:02.21ID:7nsVXAn+
「蛇!お前毒持ってるのか!?」

ヘビ「Yes! I have!!」
0969底名無し沼さん2019/07/20(土) 23:04:22.11ID:RkFpK4JX
まむしさん「くたばりそこないのババアばっかり来やがって」
0970底名無し沼さん2019/07/21(日) 00:33:14.83ID:mBV7rIyb
毒蝮三太夫の弟子

はぶ三太郎


これ豆な
0971底名無し沼さん2019/07/21(日) 01:48:07.20ID:TQqWOZ6H
ウルトラマンに出た人ね。
ウルトラ マンコ スモスには出ていなかったが。
0972底名無し沼さん2019/07/21(日) 09:43:46.47ID:jxZsSAov
このひと、ちょっと面白いと思って、間をあけたんだぜ。
たぶんねw
0973底名無し沼さん2019/07/21(日) 10:22:50.63ID:Msr2X1QK
嵐隊員
0974底名無し沼さん2019/07/21(日) 13:48:24.30ID:Zlwc4QFK
高尾山頂着、無風蒸し暑い、人多い
曇りで麓は白く煙っ見えないが
目先の見通しは効く
山百合は咲盛り
0975底名無し沼さん2019/07/21(日) 14:02:39.12ID:Zlwc4QFK
>>974 訂正:休んでれば十分に涼しい
0976底名無し沼さん2019/07/21(日) 14:59:08.35ID:bdDpP04N
おつかれおつかれ!

湿度90%はジメジメよねぇ…
0977底名無し沼さん2019/07/21(日) 15:54:40.48ID:I+7WG9Yg
高尾山〜陣馬山間は、相変わらずグチャグチャなコンディションかね?
0978底名無し沼さん2019/07/21(日) 16:00:55.50ID:rxmordOd
鎌倉アルプスってたったの4キロしかないのかよ
それならやっぱ高尾〜陣馬にしとくか
ぬかるんでいないのならだけど
0979底名無し沼さん2019/07/21(日) 16:52:03.10ID:+F8vr0pb
トリックアート美術館の裏山に荷揚げ用軌道を設置してあったが
何やるというのだろう
0980底名無し沼さん2019/07/21(日) 17:12:30.54ID:XCNkIBlL
>>978
三浦アルプスで相模湾から東京湾に横断すると10km越えで歩きがいがあるよ
特に南尾根はノコギリの刃のように細かいアップダウンが激しくて、低山なのに足に来る
眺望はあまりないが
0981底名無し沼さん2019/07/21(日) 21:06:01.01ID:F6jXoMuZ
>>977
この天気でぐちゃぐちゃじゃない可能性を考える意味あるか?
0982底名無し沼さん2019/07/21(日) 21:19:58.99ID:YhkNRgtc
鎌倉は建長寺から瑞泉寺とか
鎌倉大仏から浄智寺とか
寺に始まって寺に終わるのがいい
どこも見ごたえがある
しかしトンビ、こいつには注意、弁当を持っていかれる
0983底名無し沼さん2019/07/21(日) 23:10:44.62ID:KiCfd+LH
>>981
歩いてから言えば?
今日行ったけど一部泥ゾーンはあるが殆どは湿ってるだけで普通に歩ける
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。