高尾山〜陣馬山 Part87
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
0001底名無し沼さん
2019/06/02(日) 00:03:06.60公式サイト:http://www.takaotozan.co.jp
ビジターセンター:http://takaovc599.ec-net.jp
高尾森林センター http://www.rinya.maff.go.jp/kanto/takao/
高尾山薬王院:http://www.takaosan.or.jp
高尾通信:https://www.takaopress.net
高尾山商店街公式サイト:http://www.takaosan.jp/
京王バス、西東京バス時刻表:http://www.bus-navi.com
神奈中バス時刻表:http://www.kanachu.co.jp/dia/
京王高尾山温泉:http://www.takaosan-onsen.jp
高尾山ミュージアム:http://www.takao599museum.jp
陣馬高原ハイキングマップ:http://i.imgur.com/RM7bZms.jpg
※前スレ
高尾山〜陣馬山 Part86
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/out/1557161647/
0835底名無し沼さん
2019/07/14(日) 14:55:31.53ID:cgaoyN1e成功する予定
山に登る予定
実績はまるでなし、つまり予定でなく願望にすぎない
指摘されても、それはおれじゃないよー (爆)
0837底名無し沼さん
2019/07/14(日) 15:30:58.92ID:k0OBQ1p7どこかのバカが
「硬さとしなやかさが違う」とか抜かし出してウケる
0838底名無し沼さん
2019/07/14(日) 16:10:14.79ID:ufCT8vPsこれマメなw
0839底名無し沼さん
2019/07/14(日) 16:16:34.39ID:tIKeCLZw0840底名無し沼さん
2019/07/14(日) 17:32:05.28ID:gbO+DKqn毎度、ケンカご苦労様w
0841底名無し沼さん
2019/07/14(日) 18:28:24.92ID:pBewluvl昨日そのコース行ったけど
四辻から大垂水はそれ程ぐちゃぐちゃでもなかったよ。
高尾から下りはぐちゃってて滑るね。
0842底名無し沼さん
2019/07/14(日) 19:09:40.55ID:JR70+5d60843底名無し沼さん
2019/07/14(日) 19:32:41.88ID:2Qdi2hdf蜘蛛の巣はってるよ!(藁
0846底名無し沼さん
2019/07/14(日) 23:04:40.51ID:/6sNYqca高尾山で会えますか?
0847底名無し沼さん
2019/07/15(月) 01:10:20.62ID:kkHDMZLL0848底名無し沼さん
2019/07/15(月) 03:32:30.72ID:YRmlYFVx熊注意と書いてあるよ、キャンプ指定地でも
日高山脈あたり期待できそう
0849底名無し沼さん
2019/07/15(月) 09:31:49.80ID:lMRGl7h+http://www.takao599museum.jp/information/news/1029/
0850底名無し沼さん
2019/07/15(月) 10:05:52.88ID:jTYtRcyV今くらいに到着だとちょうどいい
0851底名無し沼さん
2019/07/15(月) 13:03:35.21ID:9RjzzZIs経験しかないわけでしょ。
0852底名無し沼さん
2019/07/15(月) 13:09:09.98ID:2Y6ET5op(怒)
(往復ケーブルorリフト)
0853底名無し沼さん
2019/07/15(月) 13:40:37.30ID:766jLn7qあと、なんかイヤな事があってただ煽りたかったり
疑心暗鬼になってあることないこと書きなぐる人もいるね
でもそういうのはすぐ判るし書いた人も読む人も後味は悪そう
ほどほどで勘弁してね
0854底名無し沼さん
2019/07/15(月) 18:12:55.90ID:fggiHUvl精神障害者のよだれなんて見たくない。
0855底名無し沼さん
2019/07/15(月) 19:55:44.62ID:hpv7aXt6>(往復ケーブルorリフト)
未だに高尾山では乗ってないな。
せっかくの登り道はご馳走だからもったいない。
0856底名無し沼さん
2019/07/15(月) 20:36:16.03ID:5rjyrWnu意外にきつかった。
谷川岳はもっときつくてオキの耳はやめて天神から降りた
0857底名無し沼さん
2019/07/15(月) 21:04:47.82ID:dcTjS/py谷川をケーブル使わないのは筑波とはレベルが違う
下りは急だから特にきついが登りきっただけでも凄いよ
0858底名無し沼さん
2019/07/15(月) 21:09:35.38ID:zG0a86Hq0859底名無し沼さん
2019/07/15(月) 21:10:36.20ID:o4Icdat20860底名無し沼さん
2019/07/15(月) 21:16:25.67ID:LskXoGek0861底名無し沼さん
2019/07/15(月) 21:16:39.96ID:5rjyrWnu古いガイドブックに天神から登って西黒降りるコースが書いてあったけど、
鎖場降りるのは怖すぎるので逆にして助かったよ
雨の日の草戸峠の急坂みたいに危ないね
0862底名無し沼さん
2019/07/15(月) 21:17:39.40ID:LskXoGek0863底名無し沼さん
2019/07/15(月) 21:31:14.20ID:5rjyrWnu高尾のタコ杉みたいなやつ
0864底名無し沼さん
2019/07/15(月) 21:57:37.31ID:tQd0FJjG朝9時台までなら登りは歩きが多い。
大岳山や日の出山大塚山に縦走する、ある程度キャリアのある人達だな。
そこから先の時間帯は登り降り共にほとんど登山鉄道だな。
夕方の降りに御岳山を良く使うけどすれ違ったり、追い越されたり、はまず無い。
0865底名無し沼さん
2019/07/15(月) 22:46:30.12ID:f6QEeiEv山行った気がする。
0866底名無し沼さん
2019/07/15(月) 22:52:50.42ID:jzZ3s9D20867底名無し沼さん
2019/07/15(月) 23:00:13.71ID:NywwDGpW0868底名無し沼さん
2019/07/15(月) 23:09:27.01ID:WebD8O0B0869底名無し沼さん
2019/07/15(月) 23:11:32.99ID:WebD8O0B0870底名無し沼さん
2019/07/15(月) 23:12:39.86ID:ZoaE6E1G0871底名無し沼さん
2019/07/15(月) 23:17:04.61ID:WebD8O0B0872底名無し沼さん
2019/07/15(月) 23:26:31.39ID:dcTjS/py0874底名無し沼さん
2019/07/15(月) 23:48:31.43ID:5rjyrWnu御岳駅スタート(駅から歩き)で御岳山日の出山から温泉じゃなくて鍾乳洞へ降りるんだけど、日の出山から先は誰も居なかった
0875底名無し沼さん
2019/07/15(月) 23:50:52.63ID:tQd0FJjG御岳山標高差約522m(滝本駅から歩く場合)
単純に累積標高で言えば御岳山は高尾山の1.3倍程度の辛さ。
2倍だの3倍だのお前らが普段から盛って話をするか、よーく分かるわ。
0876底名無し沼さん
2019/07/15(月) 23:55:19.27ID:dcTjS/py872だが悪かった
そんなにきつくはなかったが、単調な杉並木のジグザグが続くのがちょっとって感じだったよ
0877底名無し沼さん
2019/07/15(月) 23:55:37.27ID:wvRePQDPていうか、貧乏人だからJRからのバス代さえもケチったんですよ(笑
小仏城山で鍛えた漏れには苦でもなかったですね。
そのあと大岳山のてっぺん踏んで帰ってきた。
高尾―陣馬の稜線が、視野ないにいっぺんに収まる!これは素敵なことですよ!
0878底名無し沼さん
2019/07/16(火) 04:09:45.92ID:OcJx1T3n0880底名無し沼さん
2019/07/16(火) 06:07:31.17ID:kLNMUDGi筑波山ツラいよね
ほぼロッククライミング
帰りはケーブル使った
0881底名無し沼さん
2019/07/16(火) 06:29:41.05ID:PquIU5V5日本人のように下半身を洗ってお湯を浴びてから入浴する習慣は無い。
気持ちよく入るなら午前中しかないだろう。
洗わない陰部、足で浴槽に入られたらたまらん。
白人は温泉入る時は水着着るしね。
女は入るときは陰部が汚れたまま。
日本人以外の民族はあまり清潔じゃない。
フランスは今でも庶民はシャワー、入浴は
3日に一回。
当然足と陰部が臭うまま2、3日間過ごす。
それがヨーロッパの生活習慣です。
肌と髪に悪い水質の問題があるから仕方がないのだが。
0883底名無し沼さん
2019/07/16(火) 07:25:31.31ID:jwoi+Q490885底名無し沼さん
2019/07/16(火) 11:09:12.53ID:227NndSq毎回行くが中国人はほとんど見ないよ。
白人は普通に裸で入ってる。
登山客と地元大学の大学生が多い
想像でいろいろ言っていて、あなた恥ずかしいわ
0887底名無し沼さん
2019/07/16(火) 11:29:30.09ID:JAbMKdOFレベル低いな、おまえら。
0888底名無し沼さん
2019/07/16(火) 11:33:20.51ID:JAbMKdOF0889底名無し沼さん
2019/07/16(火) 12:42:46.61ID:ny+cRBZz0890底名無し沼さん
2019/07/16(火) 14:58:48.63ID:Cy3MslsL0891底名無し沼さん
2019/07/16(火) 15:01:45.40ID:43Lj1hko24時間365日張り付いてるニートもいるだろうし。
0892底名無し沼さん
2019/07/16(火) 17:37:42.47ID:51YLB8eTぼっちのオイラには敷居が高すぎる
0893底名無し沼さん
2019/07/16(火) 17:45:14.65ID:A+UIuPOw怖かったら膝の上でもいいぜ。
0894底名無し沼さん
2019/07/16(火) 20:15:55.39ID:VbuIo+7G筑波山は楽だというのと辛いと言う人が分裂してるけどどう考えても辛いよね。
なにあの坂、なにあの岩、なに最後のとどめみたいな階段。
全てか許せない。
と疲れきってたら犬の散歩しながら登ってきたジジーにこされてショックを受けた山。
0895底名無し沼さん
2019/07/16(火) 20:44:51.06ID:g8tQ0xL8岩場なのに1列しか通れないから渋滞するんだよな
しかも結構な段差
下りは周りのプレッシャーも凄そうだからやめた
0896底名無し沼さん
2019/07/16(火) 21:18:15.77ID:VbuIo+7G0897底名無し沼さん
2019/07/16(火) 21:30:08.29ID:J23zKpum0898底名無し沼さん
2019/07/16(火) 21:39:10.13ID:9KZY+pGg0900底名無し沼さん
2019/07/16(火) 22:48:01.14ID:7o87WbSyレベル低いな。
0902底名無し沼さん
2019/07/17(水) 00:32:48.30ID:vV6juln8キチガイめいたレスでほとんどが同一人物だろ。
0903底名無し沼さん
2019/07/17(水) 00:50:21.43ID:6ehmJn1Rいやいや、まだまだ僕はケーブルカーで上がってロックガーデンを散策してから哀しい目をした河童が拷問喰らってるベンチと鳩胸を強調してる感じの梟のベンチを見てケーブルカーで下るだけの登山の新参者ですよ
0904底名無し沼さん
2019/07/17(水) 06:25:59.01ID:Y+bV046u上野原、四方津から登っても下っても
人は少ない。
高尾山は基本的に薬王院にお参りして下山のための山だ。
相模湖、藤野、四方津からだと純粋にハイクになる。
高尾からそちらに下りてもいい。
0905底名無し沼さん
2019/07/17(水) 06:45:20.87ID:9eUG52xR0906底名無し沼さん
2019/07/17(水) 07:54:47.02ID:TdbTVmdbズボンは化繊にすれば泥も拭けばだいたい取れるし
0907底名無し沼さん
2019/07/17(水) 08:32:59.17ID:l77/diAUその女性をほったらかして先に進むから命の危険にさらされた
0908底名無し沼さん
2019/07/17(水) 08:33:30.97ID:l77/diAU0909底名無し沼さん
2019/07/17(水) 09:07:23.02ID:ZJ+AQJtnここの書き手の大半はひきこもりでろくに登山経験なんかありません。
レスに出てくる地名を脳内で操って、えらそうに書いてるだけのヘタレです。
初心者の方は参考にしない方が賢明です。
経験者の方はニセ情報をどんどん摘発しましょう。
撲滅脳内登山者!!
******************************************
0910底名無し沼さん
2019/07/17(水) 10:40:48.62ID:DdNbH+aP知ってるかい?あそこのリフトに乗ると途中にカメラマンさんがいて、写真を撮ってくれる
リフトが着いた先に撮った写真の料金を払って写真を貰う
おれもぼっちだから責めて記念になるから撮ってもらった
0911東京を再発見する会
2019/07/17(水) 12:46:54.88ID:bDFXZOq/東京を再発見する会
8月4日(日)県境を縦走!陣馬山〜高尾山
http://ja-jp.facebook.com/events/594533834371952/
http://mixi.jp/view_event.pl?comm_id=187960&id=89759128
【概要】
山の日を前に陣馬山〜高尾山の縦走をしながら自然や山の恩恵に感謝したいと思います。
陣馬山は標高867mとけして高い山とは言えませんが神奈川景勝50選に選ばれている通り、景色は素晴らしく、富士山がよく見えます。
今回、縦走で山の中を長い距離歩きますが茶屋やトイレが多数あり、陣馬山さえ登り切れば後は下りが多いコースで縦走入門コースともいわれています。
縦走の後は有志で高尾山ビアガーデンで打ち上げを予定しています。
【日時】
8月4日(日) 7時45分〜16時30分(予定)
【集合場所】
高尾駅(JR中央線) 7時45分に集合
【解散場所】
16時30分高尾山駅(高尾登山ケーブル)
■■■【参加費】■■■
500円(別途バス代)
バス:往復560円(Suica、PASMO使用可
【持ち物・服装】
持ち物・服装:動きやすい格好、着替え、靴は登山靴(革靴、ハイヒール、サンダルはNG)、リックサックなど(両手があくように、30Lあると良い)、タオル、昼食、飲み物、雨具、シート
※ハイキングの装備(参照:https://www.camp-outdoor.com/tozan/soubi1.shtml)
【コース】:約16キロ
陣馬高原下〜新道登山口〜陣馬山(陣場山)〜奈良子峠〜明王峠〜底沢峠〜堂所山〜景信山〜小仏峠〜城山(小仏城山)(12:55)〜大垂水峠分岐〜高尾山〜高尾山駅(高尾登山ケーブル)
※陣馬高原までは高尾駅からバスでの移動になります。
※天気が急変しそうな場合は、近くの下山道で下山します。その時は中央本線の藤野駅か相模湖駅になります。
0912東京を再発見する会
2019/07/17(水) 12:52:14.86ID:bDFXZOq/煽る輩に言ってください!
>>783
こんな所に書き込まずに、facebook、mixi、HPのどこかで参加表明してください!
0913底名無し沼さん
2019/07/17(水) 12:55:56.40ID:I3uzkYrfピーカンだといいね!!
(茶屋多いから一応補給はね)
0915底名無し沼さん
2019/07/17(水) 14:16:20.01ID:Y+bV046uもしくは高尾駅まわりにある居酒屋で一杯。
ラーメン屋もいくつかある。
高尾のビールもある。
おにぎり、お弁当、お茶等は持参しなくてよい。
0916底名無し沼さん
2019/07/17(水) 14:22:24.05ID:cs+IF1lM0919底名無し沼さん
2019/07/17(水) 19:54:57.16ID:pCDx//SN0920底名無し沼さん
2019/07/17(水) 20:01:05.63ID:pCDx//SNゆるランしてみたくなったわ。
いつも登山で重装備だから
たまには軽装も良いかもなあ。
0921底名無し沼さん
2019/07/17(水) 20:36:11.64ID:jxOATaoH人の横を走って抜けようとか危険すぎる自己中行為
0922底名無し沼さん
2019/07/17(水) 20:46:05.63ID:YcWUuUmM0923底名無し沼さん
2019/07/17(水) 20:55:47.62ID:ZhWSczJ2河口湖でウルトラトレランと遭遇したことあるけど
トップの人達ほどメッセンジャーバッグみたいな小さいの
遅い奴らはペットボトルとかいっぱい持ってて重そうだったよ
0924底名無し沼さん
2019/07/17(水) 21:04:09.19ID:YcWUuUmM真面目にセルフフォローしとくけど、真夏の低山縦走で水分補給についての注意が全く無いのはどうかと思う
0925底名無し沼さん
2019/07/17(水) 23:21:02.55ID:K+PwcZmM消えてほしい
0926底名無し沼さん
2019/07/17(水) 23:29:56.30ID:XICcoim80927底名無し沼さん
2019/07/18(木) 01:24:38.91ID:HAPhN8pNここの書き手の大半はひきこもりでろくに登山経験なんかありません。
レスに出てくる地名を脳内で操って、えらそうに書いてるだけのヘタレです。
初心者の方は参考にしない方が賢明です。
経験者の方はニセ情報をどんどん摘発しましょう。
撲滅脳内登山者!!
******************************************
0929底名無し沼さん
2019/07/18(木) 06:13:03.90ID:KmAunQKM横尾までの平地か、業務用林道でやってほしか
0930底名無し沼さん
2019/07/18(木) 07:57:55.71ID:RBQtAkxR水分補給もそうだけど行動食についての注意もない。
茶屋があるけど交通費の事しか書いてないから、あまりお金を持っていかない人がいるかもしれないし。
累積上昇量が無いのも合わせて、主催は登山経験があるのか疑ってしまう。
0931底名無し沼さん
2019/07/18(木) 09:11:57.21ID:MoJ3hnX10932底名無し沼さん
2019/07/18(木) 17:25:43.25ID:3V4SVV0g0933底名無し沼さん
2019/07/18(木) 17:27:17.01ID:DM1obcU2ああ、そういうことか
0934底名無し沼さん
2019/07/18(木) 18:30:52.61ID:u5ViJ4yT頼むから↓でやって
【mixi】東京を再発見する会【facebook】
http://matsuri.2ch.net/test/read.cgi/out/1536111339/
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。