トップページout
1002コメント277KB

高尾山〜陣馬山 Part87

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001底名無し沼さん2019/06/02(日) 00:03:06.60
高尾山を語りましょう。

公式サイト:http://www.takaotozan.co.jp
ビジターセンター:http://takaovc599.ec-net.jp
高尾森林センター http://www.rinya.maff.go.jp/kanto/takao/
高尾山薬王院:http://www.takaosan.or.jp
高尾通信:https://www.takaopress.net
高尾山商店街公式サイト:http://www.takaosan.jp/
京王バス、西東京バス時刻表:http://www.bus-navi.com
神奈中バス時刻表:http://www.kanachu.co.jp/dia/
京王高尾山温泉:http://www.takaosan-onsen.jp
高尾山ミュージアム:http://www.takao599museum.jp
陣馬高原ハイキングマップ:http://i.imgur.com/RM7bZms.jpg
     
※前スレ
高尾山〜陣馬山 Part86
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/out/1557161647/
0793底名無し沼さん2019/07/12(金) 23:49:25.69ID:zAjr4UOQ
>>792
山登らないならなんでこの板にいるの?
0794底名無し沼さん2019/07/12(金) 23:50:09.98ID:TQg40wap
楽しいよ
安全には充分気をつけて
0795底名無し沼さん2019/07/12(金) 23:56:17.60ID:JlBhBXBZ
早朝行くと空気が違う
0796底名無し沼さん2019/07/13(土) 08:14:14.87ID:mdRaolBi
7月13日(土)
【参加者リスト】-7/10-更新-
1.兒玉(クバ) 、2.森田 曉さん、3.浦野(KAZUO)、4.橋本 眞美さん、5.まことさん、6.楓さん、7.こだし爺さん、8.こだし婆さん、9.中田 久太郎さん、10.中嶋拡美さん、
11.川辺登志行さん、12.真野 栄一さん、13.志鎌 照子さん、14.工藤隆平さん、15.Pontaさん、16.マーヤンさん、17.石川 明さん、18.ぴいすけさん、19.ToanMasamiさん

7月21日(日)
【参加者リスト】-7/10更新-
1.兒玉(クバ) 、2.浦野(KAZUO)、3.Joe McReynoldsさん、4.市川勝敏さん、5.澤田 潔さん、6.楢舘 ルミさん、7.高橋さん、8.高橋 努さん、9.Nobuaki Yoshidaさん

8月4日(日)
【参加者リスト】-6/30更新-
1.兒玉(クバ) 、2.浦野(KAZUO)、3.さくら@ヽ(*´∀`)さん、4.Saiko Ohshidaさん、5.太田 拓馬さん、6.Maki Horieさん、7.しんちゃんさん、8.ゆうさん、9.ゆらぎさん
0797底名無し沼さん2019/07/13(土) 08:51:39.33ID:MOaZQhUk
>>796
>1.兒玉(クバ) 、2.浦野(KAZUO)
この二人が運営なの?
0798底名無し沼さん2019/07/13(土) 09:29:28.76ID:VXLeYVZ5
>>796
個人情報ダダ漏れw
厳密に言うと個人情報ではないけれど、もう少しぼやかしてもいいんじゃね
0799底名無し沼さん2019/07/13(土) 09:39:27.57ID:ifyejzE1
写真付きで掲載しておくれ
0800底名無し沼さん2019/07/13(土) 10:33:11.75ID:NdPs8tZB
>>799
専用スレに写真あったよ
案の定、年齢層が高かった
年配者であろうがマトモな一人で平気だし
0801底名無し沼さん2019/07/13(土) 11:11:29.78ID:7dCwy2Dj
ニックネームみたいなもんとはいえ、そんなもんわざわざこっちに載せるか?
完全に頭いっちゃってるね
こういういやつはもう逮捕されて処刑されないと危険
0802底名無し沼さん2019/07/13(土) 11:38:41.06ID:TQioHi5/
こんなところに書き込むなよ
大迷惑だよ
0803底名無し沼さん2019/07/13(土) 14:02:04.04ID:WS3Z/FE7
というよりも、くだらん個人的な話題で、高尾山本来の話題が
できないのが問題。
0804底名無し沼さん2019/07/13(土) 14:18:05.95ID:xJAx8Ohc
ジジイだから良く解ってないんだろうな
0805底名無し沼さん2019/07/13(土) 15:45:23.09ID:GsPvVWjj
ここに貼らずに専用スレの方にはれよw
普通の高尾山の話ができねえじゃねえかよ
0806底名無し沼さん2019/07/13(土) 17:02:33.00ID:YYjqlNPX
関東は土日に雨ばかりで山に行け無い人が多いから
余計叩かれる的になってるんだよなあw
0807底名無し沼さん2019/07/13(土) 17:18:00.62ID:F30wSNjw
ぎりぎり雨振らないっぽいなと陣馬高尾やろうと思って陣馬登ってたら山頂で雨降ってきやがった
シャーベット食べて下山
0808底名無し沼さん2019/07/13(土) 17:41:55.89ID:otszuHPP
もったいない。
今日みたいな日こそ空いてて最高なのに。
0809底名無し沼さん2019/07/13(土) 17:48:29.34ID:YYjqlNPX
>>807
ここ一ヶ月近く天気予報全く当たらないからねw
陣馬山頂上の茶屋、この天気でもやってるのがびっくり。
シャーベット食べられて良かったじゃん。
0810底名無し沼さん2019/07/13(土) 19:11:25.89ID:jloaYkpi
そろそろ空道やらないといけないので、
山はそろそろお預けかな。
山はとりあえずじいさん、ばあさん、ヒッキーに任すよ。
0811底名無し沼さん2019/07/13(土) 19:27:39.72ID:47nwl8R2
次の趣味では憎まれ口で嫌われたりしないで済むといいな
0812底名無し沼さん2019/07/13(土) 20:41:20.72ID:ey4CSoew
空手/空道は18からやってる、登山が最近の趣味だ
0813底名無し沼さん2019/07/13(土) 21:06:03.93ID:ze951uz9
任せたならぐちゃぐちゃ言ってないで早く去れよ
女々しい奴だな
0814底名無し沼さん2019/07/13(土) 21:49:33.00ID:WS3Z/FE7
格闘技やってる割にはめめしいな。さっさと消えろ!
0815底名無し沼さん2019/07/13(土) 21:57:48.76ID:fMFKPSLv
>>810
ヒッキーは外出しないからヒッキーでしょw
文脈にあうのはニートだな
0816底名無し沼さん2019/07/13(土) 22:38:30.39ID:kpS1B6d0
雨でもまあまあ歩けて、4、5時間でゴールが高尾駅か高尾山口のお勧めコースない?
装備は一通りある。
0817底名無し沼さん2019/07/14(日) 01:25:50.35ID:CIzpKQ7a
>>816
雨の日に入山は感心しない。
それより高尾駅南口でサイゼリヤの周辺を歩き回って疲れたら呑んだくれるw
0818底名無し沼さん2019/07/14(日) 03:38:47.74ID:4HdR0RlD
悪天候つづいて運動不足でだるいし体鈍るんで運動負荷をかけたい、
とかいうなら1号路で高尾山頂までとか
全路舗装のはず
0819底名無し沼さん2019/07/14(日) 03:46:34.49ID:4HdR0RlD
追記
4時間もかからんけど
そこから外れると登山道でぬちゃぬちゃ泥をコネくり回し
靴と裾が泥だらけになるだけ
小仏城山までならありかな
あそこから日影沢林道を降りるとか
0820底名無し沼さん2019/07/14(日) 04:11:51.88ID:ni7+pmHT
ストーブで軽食作れるような静かな場所なんてないよね
バリ尾根でさえたまに人が来る
0821底名無し沼さん2019/07/14(日) 12:02:42.23ID:kbxphyX8
弱者はネットでのみ強者に噛み付くのは世の常
0822底名無し沼さん2019/07/14(日) 12:03:52.43ID:kbxphyX8
ヒッキーは実績ではなく、予定ばかり話したがるのは世の常
0823底名無し沼さん2019/07/14(日) 12:24:40.34ID:eSYgfR92
自己分析が上手だね
0824底名無し沼さん2019/07/14(日) 12:26:23.93ID:ZJaVi2qw
>>820
そんなの幾らでもあるじゃん人が通ってない証拠に蜘蛛の巣だらけだよ
そういう所って前は無かったのに最近トレイルカメラ増えたな
0825底名無し沼さん2019/07/14(日) 12:27:09.06ID:Dwp99loC
>>819
確かに泥だらけで帰宅するのも後始末もやばいのでアドバイス通り雨なら大人しく1号路二往復するわ
けど天気次第で四辻から大垂水経由考えてんだけど登山道の水はけ悪いかな
雨の翌日じゃまだぬかるむ?
0826底名無し沼さん2019/07/14(日) 12:32:36.98ID:v8qWXlkS
>>825
ぬかるむ
0827底名無し沼さん2019/07/14(日) 12:54:11.33ID:ufCT8vPs
>>825
粘土帯はぬかるむから乾くのには雨止んで1週間は必要
0828底名無し沼さん2019/07/14(日) 13:01:29.51ID:4HdR0RlD
>>821
当然だろw
実世界で893に噛み付く弱者とか、ただのバカ
0829底名無し沼さん2019/07/14(日) 13:17:47.61ID:46FkTL+i
城山の猫も少なくなったな。
今は高尾山頂にはほとんどいないし。
0830底名無し沼さん2019/07/14(日) 13:36:53.21ID:k0OBQ1p7
>>824
蜘蛛の巣が人が来ない証拠なのか
あれ何時間で作られるか知ってるか?
0831底名無し沼さん2019/07/14(日) 14:14:27.27ID:zqexG6h9
蜘蛛の巣は30分以内に再生するよ
1本線だけなら数分以内
0832底名無し沼さん2019/07/14(日) 14:36:27.27ID:ZJaVi2qw
今さっき張った糸と何日も前に張った糸とじゃ硬さやしなやかさで判るんだよ
まぁ触れたこともない奴に言っても無駄たけどな
0833底名無し沼さん2019/07/14(日) 14:44:38.04ID:k0OBQ1p7
無駄たけ
0834底名無し沼さん2019/07/14(日) 14:51:43.32ID:ZJaVi2qw
単なる揚げ足取りだったな
さぁてと時間の無駄遣いは終わりだ
0835底名無し沼さん2019/07/14(日) 14:55:31.53ID:cgaoyN1e
ヒッキーは実績ではなく、予定ばかり話したがるのは世の常

成功する予定

山に登る予定

実績はまるでなし、つまり予定でなく願望にすぎない

指摘されても、それはおれじゃないよー (爆)
0836底名無し沼さん2019/07/14(日) 15:21:07.60ID:k0OBQ1p7
>>834
え?俺に言ってんの
832ってどこに根拠あんの
お前が知らねーだけじゃん
0837底名無し沼さん2019/07/14(日) 15:30:58.92ID:k0OBQ1p7
蜘蛛の巣の有無が問題だったのに
どこかのバカが
「硬さとしなやかさが違う」とか抜かし出してウケる
0838底名無し沼さん2019/07/14(日) 16:10:14.79ID:ufCT8vPs
縦糸は硬い、横糸はしなやかでベトベトしてる
これマメなw
0839底名無し沼さん2019/07/14(日) 16:16:34.39ID:tIKeCLZw
えっ、おまえの頭の中にクモの巣が張ってる?そらそうだろ
0840底名無し沼さん2019/07/14(日) 17:32:05.28ID:gbO+DKqn
今度は蜘蛛の巣か
毎度、ケンカご苦労様w
0841底名無し沼さん2019/07/14(日) 18:28:24.92ID:pBewluvl
>>825
昨日そのコース行ったけど
四辻から大垂水はそれ程ぐちゃぐちゃでもなかったよ。
高尾から下りはぐちゃってて滑るね。
0842底名無し沼さん2019/07/14(日) 19:09:40.55ID:JR70+5d6
林道醍醐線はハイエースで抜けられますよね
0843底名無し沼さん2019/07/14(日) 19:32:41.88ID:2Qdi2hdf
おまえも嫁さんをたまには突いてやれよ。
蜘蛛の巣はってるよ!(藁
0844底名無し沼さん2019/07/14(日) 19:48:24.80ID:sMzb7oXG
>>824
820だが、サンクス
今度探してみるよ
0845底名無し沼さん2019/07/14(日) 22:41:40.94ID:uhUqs5GQ
>>842

ゲート突破できれば、普通の未舗装林道。ハイエースなら余裕
0846底名無し沼さん2019/07/14(日) 23:04:40.51ID:/6sNYqca
熊に会いたい
高尾山で会えますか?
0847底名無し沼さん2019/07/15(月) 01:10:20.62ID:kkHDMZLL
会える
0848底名無し沼さん2019/07/15(月) 03:32:30.72ID:YRmlYFVx
北海道の登山地図みれば出会えそうな場所わかるよ
熊注意と書いてあるよ、キャンプ指定地でも
日高山脈あたり期待できそう
0849底名無し沼さん2019/07/15(月) 09:31:49.80ID:lMRGl7h+
どうせこいつら行かないだろうけど山の日イベント

http://www.takao599museum.jp/information/news/1029/
0850底名無し沼さん2019/07/15(月) 10:05:52.88ID:jTYtRcyV
今日は曇りの予報だけど朝はずっと雨だった
今くらいに到着だとちょうどいい
0851底名無し沼さん2019/07/15(月) 13:03:35.21ID:9RjzzZIs
でも、ここに書き込んでる人って大半、中学のときに一回遠足で高尾行ったくらいの
経験しかないわけでしょ。
0852底名無し沼さん2019/07/15(月) 13:09:09.98ID:2Y6ET5op
年に2回は行ってますが!?
(怒)

(往復ケーブルorリフト)
0853底名無し沼さん2019/07/15(月) 13:40:37.30ID:766jLn7q
行ってみたいだけの人が書いてもいいじゃない

あと、なんかイヤな事があってただ煽りたかったり
疑心暗鬼になってあることないこと書きなぐる人もいるね
でもそういうのはすぐ判るし書いた人も読む人も後味は悪そう
ほどほどで勘弁してね
0854底名無し沼さん2019/07/15(月) 18:12:55.90ID:fggiHUvl
ひきこもりの願望、夢なんて汚らしいだけだ

精神障害者のよだれなんて見たくない。
0855底名無し沼さん2019/07/15(月) 19:55:44.62ID:hpv7aXt6
>>852
>(往復ケーブルorリフト)

未だに高尾山では乗ってないな。
せっかくの登り道はご馳走だからもったいない。
0856底名無し沼さん2019/07/15(月) 20:36:16.03ID:5rjyrWnu
高尾でケーブル使わない習慣付いてたから筑波山や大山も麓から登ったら
意外にきつかった。
谷川岳はもっときつくてオキの耳はやめて天神から降りた
0857底名無し沼さん2019/07/15(月) 21:04:47.82ID:dcTjS/py
>>856
谷川をケーブル使わないのは筑波とはレベルが違う
下りは急だから特にきついが登りきっただけでも凄いよ
0858底名無し沼さん2019/07/15(月) 21:09:35.38ID:zG0a86Hq
みんなすごいな。天神平からでもいっぱいいっぱいだよ。
0859底名無し沼さん2019/07/15(月) 21:10:36.20ID:o4Icdat2
ケーブルはカップルと子連れ以外禁止なのや…
0860底名無し沼さん2019/07/15(月) 21:16:25.67ID:LskXoGek
ケーブルが出来た山は終わってるよね
0861底名無し沼さん2019/07/15(月) 21:16:39.96ID:5rjyrWnu
>>857
古いガイドブックに天神から登って西黒降りるコースが書いてあったけど、
鎖場降りるのは怖すぎるので逆にして助かったよ
雨の日の草戸峠の急坂みたいに危ないね
0862底名無し沼さん2019/07/15(月) 21:17:39.40ID:LskXoGek
高尾山はまだしも、御岳山なんてほとんど全員ケーブルだもんな。
0863底名無し沼さん2019/07/15(月) 21:31:14.20ID:5rjyrWnu
御岳山や大山の女坂は途中に解説板が多くて面白いよ
高尾のタコ杉みたいなやつ
0864底名無し沼さん2019/07/15(月) 21:57:37.31ID:tQd0FJjG
>>862
朝9時台までなら登りは歩きが多い。
大岳山や日の出山大塚山に縦走する、ある程度キャリアのある人達だな。
そこから先の時間帯は登り降り共にほとんど登山鉄道だな。
夕方の降りに御岳山を良く使うけどすれ違ったり、追い越されたり、はまず無い。
0865底名無し沼さん2019/07/15(月) 22:46:30.12ID:f6QEeiEv
大岳山は千足バスから登って滝を堪能して大岳山〜鋸尾根〜奥多摩駅が一番充実できるよ。
山行った気がする。
0866底名無し沼さん2019/07/15(月) 22:52:50.42ID:jzZ3s9D2
高尾山ってカエルっている?
0867底名無し沼さん2019/07/15(月) 23:00:13.71ID:NywwDGpW
高校の同級生が御岳山の上に住んでてケーブルカー通学してたけど、高尾山は上に住んでる人ってお寺関係以外でいるの?
0868底名無し沼さん2019/07/15(月) 23:09:27.01ID:WebD8O0B
御岳山歩きで登るの超つらいぞ。体感でいうと、高尾の三倍くらいかな。
0869底名無し沼さん2019/07/15(月) 23:11:32.99ID:WebD8O0B
山に螺旋階段で登ってる感じ
0870底名無し沼さん2019/07/15(月) 23:12:39.86ID:ZoaE6E1G
高尾の三倍が「超辛い」かなぁ?
0871底名無し沼さん2019/07/15(月) 23:17:04.61ID:WebD8O0B
ボカッ!!
0872底名無し沼さん2019/07/15(月) 23:26:31.39ID:dcTjS/py
御岳山、ケーブル横の表参道で登った事あるけど体感は高尾山の2倍くらいかな
0873底名無し沼さん2019/07/15(月) 23:40:43.93ID:oTmwpO3w
>>866
六号路で鳴き声が聞こえる
0874底名無し沼さん2019/07/15(月) 23:48:31.43ID:5rjyrWnu
高尾陣馬でもおなじみの関東ふれあいの道の一つが
御岳駅スタート(駅から歩き)で御岳山日の出山から温泉じゃなくて鍾乳洞へ降りるんだけど、日の出山から先は誰も居なかった
0875底名無し沼さん2019/07/15(月) 23:50:52.63ID:tQd0FJjG
高尾山標高差約400m
御岳山標高差約522m(滝本駅から歩く場合)
単純に累積標高で言えば御岳山は高尾山の1.3倍程度の辛さ。
2倍だの3倍だのお前らが普段から盛って話をするか、よーく分かるわ。
0876底名無し沼さん2019/07/15(月) 23:55:19.27ID:dcTjS/py
>>875
872だが悪かった
そんなにきつくはなかったが、単調な杉並木のジグザグが続くのがちょっとって感じだったよ
0877底名無し沼さん2019/07/15(月) 23:55:37.27ID:wvRePQDP
漏れもこないだ御岳山登山鉄道使わずに上ったよ。
ていうか、貧乏人だからJRからのバス代さえもケチったんですよ(笑

小仏城山で鍛えた漏れには苦でもなかったですね。
そのあと大岳山のてっぺん踏んで帰ってきた。
高尾―陣馬の稜線が、視野ないにいっぺんに収まる!これは素敵なことですよ!
0878底名無し沼さん2019/07/16(火) 04:09:45.92ID:OcJx1T3n
景信山山頂でペヤング激辛GIGAMAXを食う
0879底名無し沼さん2019/07/16(火) 04:24:09.01ID:NoPTkmoK
>>849
確かに行かないw
山は登るけど
ただイベント企画てたいへんそうではある
0880底名無し沼さん2019/07/16(火) 06:07:31.17ID:kLNMUDGi
>>856
筑波山ツラいよね
ほぼロッククライミング
帰りはケーブル使った
0881底名無し沼さん2019/07/16(火) 06:29:41.05ID:PquIU5V5
あの温泉は土日など中国人が多く入るだろうね。
日本人のように下半身を洗ってお湯を浴びてから入浴する習慣は無い。
気持ちよく入るなら午前中しかないだろう。
洗わない陰部、足で浴槽に入られたらたまらん。
白人は温泉入る時は水着着るしね。
女は入るときは陰部が汚れたまま。
日本人以外の民族はあまり清潔じゃない。
フランスは今でも庶民はシャワー、入浴は
3日に一回。
当然足と陰部が臭うまま2、3日間過ごす。
それがヨーロッパの生活習慣です。
肌と髪に悪い水質の問題があるから仕方がないのだが。
0882底名無し沼さん2019/07/16(火) 07:06:22.28ID:6r6R6riN
>>881
日本の水も外資が管理するようになっていくので、将来的にはどうなるかわからないけどね
0883底名無し沼さん2019/07/16(火) 07:25:31.31ID:jwoi+Q49
という風に、ここは山板なのに山に登れない人たちが多いので、話にならない。
0884底名無し沼さん2019/07/16(火) 07:33:07.29ID:6r6R6riN
>>883
俺登れないひとなん?
0885底名無し沼さん2019/07/16(火) 11:09:12.53ID:227NndSq
>>881
毎回行くが中国人はほとんど見ないよ。
白人は普通に裸で入ってる。
登山客と地元大学の大学生が多い
想像でいろいろ言っていて、あなた恥ずかしいわ
0886底名無し沼さん2019/07/16(火) 11:18:48.81ID:dR8nuSQD
>>873
斜面の穴の中に入っているみたいね
0887底名無し沼さん2019/07/16(火) 11:29:30.09ID:JAbMKdOF
しかし、御岳山程度さえ登ったことがない奴ばかりらしいのは、思ってた以上に
レベル低いな、おまえら。
0888底名無し沼さん2019/07/16(火) 11:33:20.51ID:JAbMKdOF
騙りが下手すぎる
0889底名無し沼さん2019/07/16(火) 12:42:46.61ID:ny+cRBZz
下手な煽りに釣られてんじゃん。
0890底名無し沼さん2019/07/16(火) 14:58:48.63ID:Cy3MslsL
ひきこもりってほんと同じ性格だよね。
0891底名無し沼さん2019/07/16(火) 15:01:45.40ID:43Lj1hko
同じやつが自演で書き込んでんだろ。
24時間365日張り付いてるニートもいるだろうし。
0892底名無し沼さん2019/07/16(火) 17:37:42.47ID:51YLB8eT
高尾のリフトに乗って見たいけれど
ぼっちのオイラには敷居が高すぎる
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています