トップページout
1002コメント277KB

高尾山〜陣馬山 Part87

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001底名無し沼さん2019/06/02(日) 00:03:06.60
高尾山を語りましょう。

公式サイト:http://www.takaotozan.co.jp
ビジターセンター:http://takaovc599.ec-net.jp
高尾森林センター http://www.rinya.maff.go.jp/kanto/takao/
高尾山薬王院:http://www.takaosan.or.jp
高尾通信:https://www.takaopress.net
高尾山商店街公式サイト:http://www.takaosan.jp/
京王バス、西東京バス時刻表:http://www.bus-navi.com
神奈中バス時刻表:http://www.kanachu.co.jp/dia/
京王高尾山温泉:http://www.takaosan-onsen.jp
高尾山ミュージアム:http://www.takao599museum.jp
陣馬高原ハイキングマップ:http://i.imgur.com/RM7bZms.jpg
     
※前スレ
高尾山〜陣馬山 Part86
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/out/1557161647/
0063底名無し沼さん2019/06/08(土) 13:09:06.03ID:oMrlxTtU
>>62
午前中はいい具合に霞んでいたよ

https://i.imgur.com/ypR9nkD.jpg
0064底名無し沼さん2019/06/08(土) 13:16:47.25ID:ZOKlgh18
>>63
景信山ですか?
しっとりするくらいだと涼しくてちょうどいいですね。
0065底名無し沼さん2019/06/08(土) 13:19:45.19ID:ZK6RxxFt
これから荒れ模様だぞ〜〜〜〜〜〜〜
0066底名無し沼さん2019/06/08(土) 14:08:48.25ID:ZZ44LcSO
ウォータースライダー
0067底名無し沼さん2019/06/08(土) 14:10:46.39ID:jNLJ+4tp
>>63
これは城山かな
0068底名無し沼さん2019/06/08(土) 14:17:12.51ID:pgOpWbkH
予想外に外の天気がいいんだけど、高尾山は雨のようで安心した
0069底名無し沼さん2019/06/08(土) 14:21:04.90ID:oMrlxTtU
>>64
>>67
小仏城山ですよ。
午後から雨が降る予報だったから
相模湖に下りて、今は新宿。
新宿は晴れていました。
0070底名無し沼さん2019/06/08(土) 16:25:10.74ID:rp8Bxc95
結局雨ふらんかった>x<
0071底名無し沼さん2019/06/08(土) 16:58:54.39ID:HIsJMbRW
旧サンクスの場所にTAKAO coffeeって言うロースターがオープンしそう
0072底名無し沼さん2019/06/08(土) 22:08:26.92ID:om84PQGl
カフェになったか
まぁコンビニはファミマと7-11あるしな
0073底名無し沼さん2019/06/09(日) 09:54:32.54ID:H2G5UHoz
ローソン100があればなー
0074底名無し沼さん2019/06/09(日) 09:56:28.81ID:v72+eFZi
ローソン100って何がオススメ?
0075底名無し沼さん2019/06/09(日) 18:58:37.23ID:MUkAD16V
普通のスーパーでは炭酸水1リットル100円前後だろ?
ローソン百は1.3リットルで100円なんだ!

別にケチくせえことがいいたいわけじゃあない。
たっぷり飲んでくれ〜って心づくしにぐっとくるわけさね。
0076底名無し沼さん2019/06/09(日) 20:43:26.14ID:7TjXA3Nf
口調がなんとかの吐きオヤジっぽいんだが。
0077底名無し沼さん2019/06/09(日) 22:43:50.82ID:uwedk6AF
>>75
水道水に炭酸入れてるか、名水に炭酸入れてるかの違いだと思うけど
0078底名無し沼さん2019/06/09(日) 22:53:56.01ID:fL2RzXQi
旧サンクスの場所って、バーゼルが出店のポスター出してなかったっけ?
0079底名無し沼さん2019/06/10(月) 21:07:39.09ID:aFvG3jX/
芝を二匹連れて登ってたけど
和田峠から醍醐丸行く途中、見通し悪い角を曲がった途端に
おばちゃんが反対側から出てきて
こっちの芝見て怯えたように後退りして、ストックぶんぶん振ってた
抗議したら謝ってはいたけど、あれ当たったら損害賠償もんだよね
頭おかしいわ
0080底名無し沼さん2019/06/10(月) 21:10:14.82ID:KH92JDPu
犬を連れてくのもおかしいけどね。
0081底名無し沼さん2019/06/10(月) 21:17:08.12ID:NbNNTajj
ネタなんだろうね
二匹も飼うような人が芝なんて変換しない
0082底名無し沼さん2019/06/10(月) 21:17:37.32ID:sc2ASVG2
芝って犬の?
詳細わからんが、リードで繋いでるなら落ち度何もないし、おかしい点は皆無でしょ
0083底名無し沼さん2019/06/10(月) 21:19:18.54ID:6oDLkqq2
子供の名前では
ガキのうちは、○匹呼ばわりするヤツいるからなあw
0084底名無し沼さん2019/06/10(月) 21:20:19.48ID:5JEjqk43
そもそも犬2匹もつれてる時点でどうかと思うけど、
見通しが悪いところなら、自分が先に行って犬は後から来させるべきじゃね?
苦手な人だっているし、山道でいきなり獣が出てきたら誰だって驚く。
0085底名無し沼さん2019/06/10(月) 21:22:29.53ID:5JEjqk43
>>82
ストックなんて短いものが届きそうな距離まで、他人に犬を近づける時点でダメじゃね。
0086底名無し沼さん2019/06/10(月) 21:37:20.94ID:zV0mNint
愛犬家がキチガイという見本
0087底名無し沼さん2019/06/10(月) 22:31:58.50ID:qlbuJZKC
犬メインでブログ載せちゃう人?
イタイ
あとフィギュアを擬人化しちゃう人とか
0088底名無し沼さん2019/06/10(月) 22:34:05.16ID:9e35EBO7
>>79が一番のキチということで決定
0089底名無し沼さん2019/06/10(月) 22:44:10.13ID:ODywq2c4
犬連れてくるのはまあ好きにしたらと思うがすれ違いで怖がる人にストックブン回されたからって頭おかしいって報告しちゃうのはちょっとね
0090底名無し沼さん2019/06/10(月) 23:51:25.09ID:CXRLDq0R
いや、狂犬病で凶暴化した大型の野犬ならまだしも
飼い犬でしょ?
愛玩犬を毛嫌いしたり、怯えたりする人は少し異常だと思うよ
0091底名無し沼さん2019/06/11(火) 01:05:04.82ID:t0kaP4W4
いや飼い犬だろうが怖い人はいるだろ
人によって違うってだけ
想像力ないんか
0092底名無し沼さん2019/06/11(火) 02:34:41.46ID:aBxp99Kr
本当にこわいのは犬よりこのような飼い主なのであった。
世の中みんな犬好きじゃないよ?
0093底名無し沼さん2019/06/11(火) 08:34:56.03ID:tM/mIzP2
>>91
犬が怖くてダメな人、世の中に居るのはわかるけど、まず滅多に見ない
そんな極一部の特殊な人対策まで意識して行動しますかって話だと思う
0094底名無し沼さん2019/06/11(火) 08:45:18.68ID:4aUnLMAi
リード犬でも飛びづさって驚く人を知ってるからなあ
狭い登山道だと危ないかもしれない
0095底名無し沼さん2019/06/11(火) 08:58:38.22ID:rgoJBUz5
犬を山に連れてくる必要があるのか?って話だろ。
犬が山に来たがってる訳でもないだろ。
0096底名無し沼さん2019/06/11(火) 09:14:14.82ID:dqU2qkY1
すれ違う時に犬が数歩横に歩いただけで、足下にロープが張られ犬も障害物と化す。
相手が転倒するだけじゃなく、愛犬がその下敷きになる危険も。
0097底名無し沼さん2019/06/11(火) 09:25:54.13ID:Ns2W8pos
低山で周り見ながら歩いてたら小さな犬(ミニチュアダックスフンド?)踏みそうになって驚いた事ある
踏んでたらオーナーどんな態度とったんだろう
0098底名無し沼さん2019/06/11(火) 09:33:46.27ID:7JeL+7UV
>>95
犬喜ぶよ
途中でバテてケージに籠るけど
0099底名無し沼さん2019/06/11(火) 10:19:24.70ID:sJitSiSJ
子供も怖いけどまあしかたない
0100 ◆JPvdfpxSsg 2019/06/11(火) 10:21:30.11ID:P0dsVHxE
高尾山なら何でもあるだろうが一応マナーは大切だ
100ゲットなら心願成就ッ!私は今年億万長者になって一流登山家になって女にもてまくるッ!てあッ!
0101底名無し沼さん2019/06/11(火) 10:34:38.94ID:vBBX1zyH
>>98
飼い主が勝手に都合良く解釈して
そう思い込んでいるだけ
0102底名無し沼さん2019/06/11(火) 10:37:21.39ID:yvy+6NPh
犬くらい連れてきたけりゃ連れてくりゃいいじゃないか。
よっぽどの迷惑になるのならともかく。猟犬だの救助犬だの
昔からおるんだし。

「迷惑」とかいい出したら登山者の存在自体が
社会のいい迷惑なんだから、どの口で言ってんのかって話。
登山なんて世間一般じゃ三大傍迷惑趣味の筆頭やぞ。
>>79みたいなキチも犬のフンも迷惑この上ないが、
目くそ鼻くそだわ。
0103底名無し沼さん2019/06/11(火) 10:58:56.13ID:ZMz4bAGO
街を散歩してる犬に対して傘振り回す奴がいるか?
ちょっとおかしい人と思われても仕方ない
0104底名無し沼さん2019/06/11(火) 11:45:29.81ID:oVtMw7tS
お前らケンカが好きだな
0105底名無し沼さん2019/06/11(火) 11:49:24.31ID:n6Ir39nD
雛鶴隧道手前で犬に追いかけられたのを思い出した
0106底名無し沼さん2019/06/11(火) 12:16:24.99ID:Ns2W8pos
高尾じゃないが甲武信岳山頂でひとりお昼食べててハァハァ言う声して後ろ振り向いたら猟犬みたいな黒い狼を小さくしたような犬が真後ろ1m未満の所で座ってた
ようく見たら噛まれそうでもなかったが何か怖かった
0107東京を再発見する会2019/06/11(火) 12:16:36.55ID:8SUDN+Fa
■■■8月4日(日)は東京を再発見する会が50人以上で陣馬山〜高尾山を縦走します!さあ皆さんも参加費500円払って参加しましょう!■■■

東京を再発見する会
8月4日(日)県境を縦走!陣馬山〜高尾山
http://ja-jp.facebook.com/events/594533834371952/
http://mixi.jp/view_event.pl?comm_id=187960&;id=89759128

【概要】
山の日を前に陣馬山〜高尾山の縦走をしながら自然や山の恩恵に感謝したいと思います。
陣馬山は標高867mとけして高い山とは言えませんが神奈川景勝50選に選ばれている通り、景色は素晴らしく、富士山がよく見えます。
今回、縦走で山の中を長い距離歩きますが茶屋やトイレが多数あり、陣馬山さえ登り切れば後は下りが多いコースで縦走入門コースともいわれています。
縦走の後は有志で高尾山ビアガーデンで打ち上げを予定しています。

【日時】
8月4日(日) 7時45分〜16時30分(予定)

【集合場所】
高尾駅(JR中央線) 7時45分に集合

【解散場所】
16時30分高尾山駅(高尾登山ケーブル)

■■■【参加費】■■■
500円(別途バス代)
バス:往復560円(Suica、PASMO使用可

【持ち物・服装】
持ち物・服装:動きやすい格好、着替え、靴は登山靴(革靴、ハイヒール、サンダルはNG)、リックサックなど(両手があくように、30Lあると良い)、タオル、昼食、飲み物、雨具、シート
※ハイキングの装備(参照:https://www.camp-outdoor.com/tozan/soubi1.shtml

【コース】:約16キロ
陣馬高原下〜新道登山口〜陣馬山(陣場山)〜奈良子峠〜明王峠〜底沢峠〜堂所山〜景信山〜小仏峠〜城山(小仏城山)(12:55)〜大垂水峠分岐〜高尾山〜高尾山駅(高尾登山ケーブル)
※陣馬高原までは高尾駅からバスでの移動になります。
※天気が急変しそうな場合は、近くの下山道で下山します。その時は中央本線の藤野駅か相模湖駅になります。
0108底名無し沼さん2019/06/11(火) 14:26:08.05ID:XMcRZTDm
>>103
なんか、犬嫌いなやつが一人で張り切ってレスしてる臭い
0109底名無し沼さん2019/06/11(火) 14:29:02.18ID:bMXG8Ahg
最近は自分を王様だと思っている庶民が多いね
0110底名無し沼さん2019/06/11(火) 15:51:28.10ID:7JeL+7UV
>>101
そんなことはないよ
だってケージを持ちだそうとするとしっぽ振り回して大喜びするから
0111底名無し沼さん2019/06/11(火) 16:28:22.02ID:1YVhA7c1
その仕草も、人が勝手に解釈してるのでは?
0112底名無し沼さん2019/06/11(火) 16:39:08.30ID:7JeL+7UV
>>111
普段の運動に連れだそうとしても暑い夏はおっくそうにしっぽは振らないもそもそ付いてくる
そんな暑い日でもケージを持ち出してやると大喜び
おかしいだろ
0113底名無し沼さん2019/06/11(火) 17:18:26.05ID:rgoJBUz5
しっぽ振る=喜んでる
がそもそも勘違いなんじゃね?
って話だろ
人間の勝手な解釈
0114底名無し沼さん2019/06/11(火) 17:25:29.20ID:oVtMw7tS
>>112
ヤケドするようなアスファルトを歩かされる虐待より
山道の方がいいんだろ
まだマシっていう選択
0115底名無し沼さん2019/06/11(火) 17:35:47.48ID:7JeL+7UV
>>112-113
わかったよ、あんたらの勝ちでいいよ
どうでも良い犬の山歩きとか
怖いと思う人もいるだろうから飼い主は
くちわを着けて連れていくとかしたらいい
0116底名無し沼さん2019/06/11(火) 18:23:03.45ID:KohiLGNW
>>113
自分もそう思ったけど、色んな意味で面倒くさそうな人に感じたので様子見てた
なんだか思い込み激しそうだしね
0117底名無し沼さん2019/06/11(火) 19:18:42.84ID:AdZIx2v7
犬がゆっくり尻尾を振るのは警戒しているときだからな
勘違いしないでね
0118底名無し沼さん2019/06/11(火) 19:52:25.48ID:eNSNSzQw
犬なんて散歩の「サ」って言うだけで
もう家の中喜んで走り回る。
0119底名無し沼さん2019/06/11(火) 20:00:37.85ID:seLmGo4T
それは若い時だけ
年取ると歩きたがらない
0120底名無し沼さん2019/06/11(火) 20:01:24.23ID:eNSNSzQw
足腰弱くなった老犬を山に連れていくバカはいないだろ。
0121底名無し沼さん2019/06/11(火) 21:41:26.72ID:33h/cAlk
犬が怖くて嫌いな人も沢山いますし、私もよく吠えられます
ましてや紐を放して山で歩くなんて事は絶対やめて貰いたいですね
いつ何時飛び掛かって来ないとも限りませんから!
0122底名無し沼さん2019/06/11(火) 22:19:59.80ID:Ns2W8pos
山で犬の話題も荒れるんだな
0123底名無し沼さん2019/06/11(火) 22:29:39.70ID:XDf3d4EA
小汚ねえ犬なんて、100kg越えのデブに踏みつぶされたらいいんだよ。
おまえの目の前で内臓がとびだしたらいい。
それをインスタにうpしてくれよ。おまえのショック受けてる表情で大笑いしてやる。
0124底名無し沼さん2019/06/11(火) 22:39:08.75ID:4GiFP853
ちょん
0125底名無し沼さん2019/06/11(火) 23:49:58.17ID:+6iNb09C
>>121の、露骨にわざとらしい書き込みなんや一体w
0126底名無し沼さん2019/06/12(水) 07:30:19.56ID:3wYHZSFr
チワワとかって周りに吠えまくりだよな。
臆病すぎなのか常に全方位攻撃。
全然可愛くねーわ。
0127底名無し沼さん2019/06/12(水) 13:24:05.55ID:H0KOS9i8
つまりこのスレで全方位に吠えてる俺らはチワワだった…?
0128東京を再発見する会2019/06/12(水) 14:36:45.37ID:MSBkonFB
■■■8月4日(日)は東京を再発見する会が50人以上で陣馬山〜高尾山を縦走します!さあ皆さんも参加費500円払って参加しましょう!■■■

東京を再発見する会
8月4日(日)県境を縦走!陣馬山〜高尾山
http://ja-jp.facebook.com/events/594533834371952/
http://mixi.jp/view_event.pl?comm_id=187960&;id=89759128

【概要】
山の日を前に陣馬山〜高尾山の縦走をしながら自然や山の恩恵に感謝したいと思います。
陣馬山は標高867mとけして高い山とは言えませんが神奈川景勝50選に選ばれている通り、景色は素晴らしく、富士山がよく見えます。
今回、縦走で山の中を長い距離歩きますが茶屋やトイレが多数あり、陣馬山さえ登り切れば後は下りが多いコースで縦走入門コースともいわれています。
縦走の後は有志で高尾山ビアガーデンで打ち上げを予定しています。

【日時】
8月4日(日) 7時45分〜16時30分(予定)

【集合場所】
高尾駅(JR中央線) 7時45分に集合

【解散場所】
16時30分高尾山駅(高尾登山ケーブル)

■■■【参加費】■■■
500円(別途バス代)
バス:往復560円(Suica、PASMO使用可

【持ち物・服装】
持ち物・服装:動きやすい格好、着替え、靴は登山靴(革靴、ハイヒール、サンダルはNG)、リックサックなど(両手があくように、30Lあると良い)、タオル、昼食、飲み物、雨具、シート
※ハイキングの装備(参照:https://www.camp-outdoor.com/tozan/soubi1.shtml

【コース】:約16キロ
陣馬高原下〜新道登山口〜陣馬山(陣場山)〜奈良子峠〜明王峠〜底沢峠〜堂所山〜景信山〜小仏峠〜城山(小仏城山)(12:55)〜大垂水峠分岐〜高尾山〜高尾山駅(高尾登山ケーブル)
※陣馬高原までは高尾駅からバスでの移動になります。
※天気が急変しそうな場合は、近くの下山道で下山します。その時は中央本線の藤野駅か相模湖駅になります。
0129底名無し沼さん2019/06/12(水) 17:38:58.37ID:xsVPFgIE
八月なんてくそ暑いのになんの修行かのう
0130底名無し沼さん2019/06/12(水) 18:58:51.42ID:Tj0tlLIX
NGしました。
0131底名無し沼さん2019/06/12(水) 21:00:58.22ID:83Mv7xFm
ワンワン
0132底名無し沼さん2019/06/14(金) 09:46:35.01ID:AJZ58UB+
今週末大雨らしいから登って来るわ
0133底名無し沼さん2019/06/14(金) 17:00:41.14ID:0F9CDem5
雨の日高尾山に登ったって自慢にならんだろ。
台風の日に雲取山に登れば自慢になるけど。
0134底名無し沼さん2019/06/14(金) 20:04:19.40ID:jbHXmu8n
>>120
あえて連れて行くときは「ごめんね」とか言いつつ帰るのは人だけ
0135底名無し沼さん2019/06/14(金) 21:01:11.09ID:ehPqOh0q
雲取山は奥多摩のラスボスの趣があるけど、実際はどうなんでしょう。
もっと上があるのか。
0136底名無し沼さん2019/06/14(金) 21:31:29.83ID:1/cGNZZv
>>135
とりあえず倒しに行ってこい、
明日。
0137底名無し沼さん2019/06/14(金) 21:40:45.97ID:CTpPOs6B
曇取山って日帰り出来ないんだよね?
テントとかザックも40しかないしムリだ
0138底名無し沼さん2019/06/14(金) 22:11:25.38ID:6dpemJzM
>>137
ある程度山の体力に自信あれば日帰り出来るよ
特に鴨沢からなら距離は長いが長い急登ないから
日帰り嫌でもザック40Lあれば小屋泊出来るし
0139底名無し沼さん2019/06/14(金) 23:02:05.44ID:pUVwRggd
奥多摩は雲取山より鋸山、川苔山のが危険な場所がある
御岳山周辺でも奥の院とか旧大岳山荘とか落ちたら死ねる
0140底名無し沼さん2019/06/14(金) 23:12:43.12ID:pUVwRggd
高尾陣馬縦走を休憩時間含めて6時間位のペースだと雲取山朝一で登って4時過ぎ下山だった

荷物は4kg
0141底名無し沼さん2019/06/14(金) 23:16:15.78ID:pUVwRggd
高尾陣馬の時間は陣馬高原下から高尾山口までで、逆だともう少しかかる
0142底名無し沼さん2019/06/14(金) 23:21:04.93ID:u2esnmxE
去年三頭山で遭難事故があったので三頭山に登ったな
0143底名無し沼さん2019/06/15(土) 00:44:12.75ID:ivccI+JQ
俺は藤野駅から一ノ尾根通って陣場山頂
後は主脈通って高尾山口まで全部で6時間ちょっと
荷物は大抵12キロくらいで単独の場合
複数で行くと休み長いしゆっくりだから暗くなる事もあるよ
0144底名無し沼さん2019/06/15(土) 01:07:04.88ID:mDPG2DiY
体力ないのに往復するから毎回ナイトハイクになるな
3日間は体がギシギシで動きにくくなる
0145底名無し沼さん2019/06/15(土) 02:58:32.56ID:feG4mnMU
>>138-144
皆さん格好いいね、ありがとう
0146底名無し沼さん2019/06/15(土) 07:25:36.92ID:Wv/65MSZ
38Lのザックで普通にテン泊してましたが。
0147底名無し沼さん2019/06/15(土) 08:01:19.60ID:cKSFer9Q
>>143
陣馬から高尾で12kgも持っていくものなさげ

>>146
小さめザックでテン泊とかかっこいいとか思って春の笠取小屋テン場でテン泊
シュラフがコンパクトタイプで夜になったら気温10度切った感じでえらい寒かった
0148底名無し沼さん2019/06/15(土) 08:44:34.95ID:LBjASqQP
*******************
ここに書いているのは、数年太陽を見ていない、ひきこもりばかりです。質問も自作自演です。障害者スレなので、一般の人は見ないようにしましょう。
******************
0149底名無し沼さん2019/06/15(土) 08:45:30.93ID:MobNmPD5
>>142
あの三頭山で遭難するのは難しいと思う
ちな都民の森から
0150底名無し沼さん2019/06/15(土) 09:36:13.02ID:AcYCANEE
この雨で御坂山のきのこも育つかな
0151底名無し沼さん2019/06/15(土) 10:55:59.65ID:mDPG2DiY
>>149
遭難って行っても道迷いじゃないでしょ?
中国人登山者パーティーが雪が降って軽装のために行動不能になっただけ
おそらく軽いハイキングのつもりで参加したら、雪が積もり始めて急な尾根で進退できることができず、大事を取って救助依頼をだしただけかと
奥多摩湖側から登ると分かるけど、ヌカザス尾根ってかなりの急斜面で、積雪がなくてもずるずる滑って登るのは苦労する
あそこに雪が積もれば、チェーンスパイクやアイゼンないと動けなくなる
0152底名無し沼さん2019/06/15(土) 11:49:09.45ID:xMZ7uYuQ
どうしても最初「さんとうさん」と
読んでしまって、あとから「あ、みとうさん」だ
となってしまう。
0153底名無し沼さん2019/06/15(土) 13:44:24.34ID:KHPseQ1i
おま・・御前山
0154底名無し沼さん2019/06/15(土) 13:49:07.35ID:mDPG2DiY
ごぜ・・御前山
0155底名無し沼さん2019/06/15(土) 16:08:57.66ID:f61YNeS2
御前山から奥多摩湖も急斜面でやばい
濡れてたら無理
0156底名無し沼さん2019/06/15(土) 17:16:34.01ID:cKSFer9Q
>>148 引きこもりが書きそうな文章だw
0157底名無し沼さん2019/06/15(土) 17:23:52.36ID:YQDoeidT
今日はガラガラだっただろうな。
暇なら行きたかった。
0158底名無し沼さん2019/06/15(土) 18:03:38.44ID:MobNmPD5
>>157
明日は30度からの雷雨
夕方の駅は濡れねずみがいっぱいの予感
0159底名無し沼さん2019/06/15(土) 18:45:53.66ID:/YmnM4jx
【即時】金券五百円分とすかいらーく券を即ゲット  
https://pbs.twimg.com/media/D9F0w3rUcAE-kd6.jpg  
    
[一] スマホでたいむばんくを入手 iOS https://t.co/JMJJGNJwPj Android https://t.co/y08QtoKKoU 
[二] 会員登録を済ませる 
[三] マイページへ移動する
[四] 招侍コード → 入力する [Rirz Tu](空白抜き) 
    
今なら更に16日23:59までの登録で倍額の600円を入手可     
クオカードとすかいらーく券を両方ゲットしてもおつりが来ます  
    
 かんたんに入手できますのでぜひご利用下さい。        👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:b73a9cd27f0065c395082e3925dacf01)
0160底名無し沼さん2019/06/15(土) 22:25:48.52ID:kI3I9ydx
ウィキにはごぜんやまって書いてあるけど
ヤマケイオンラインではごせんやまって書いてあるよ!
どっちですか?
0161底名無し沼さん2019/06/16(日) 01:02:48.31ID:ZJz7Tq2Y
梅雨時だからしょうがない
でも開けたら暑い
0162底名無し沼さん2019/06/16(日) 07:02:25.63ID:xHjqNnv7
ずいぶんと長い自撮り棒だな
https://goo.gl/maps/m7UawRrgxLr5GN8PA
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています