トップページout
1002コメント311KB

キャンプ用テント 30張り目

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001 2019/06/01(土) 14:03:01.24
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
一般的なテントについて語るスレです
山岳用テントの話題は専用スレで

※前スレ
キャンプ用テント 29張り目
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/out/1558509513/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0062底名無し沼さん (アウアウエー Sae2-XQ8q)2019/06/03(月) 19:22:36.72ID:JOlJIQWAa
>>61
いや、ここキャンプ総合やん?何をいまさら
0063底名無し沼さん (ワッチョイ 1707-C2BW)2019/06/03(月) 19:56:56.46ID:TGTExDDS0
>>35
どんな経緯で貰ったかにもよる、親しい人が自分に使って貰いたいと思ってくれた物なら俺だったら売らずに使う
なんかの景品かなんかなら売るなり使うなり好きにしたらいい
0064底名無し沼さん (バットンキン MMc3-BMuC)2019/06/03(月) 20:32:15.49ID:9/YDEyS1M
>>59
カマボコミニの中古をその値段で欲しいもんかねー分からんなー
0065底名無し沼さん (ワッチョイ 1717-Eyp9)2019/06/03(月) 20:47:22.82ID:lN3FEr++0
>>64
欲しい人が居るから、自分はマイナスどころか、プラスになりました。
0066底名無し沼さん (スッップ Sd8a-2eLe)2019/06/03(月) 21:14:01.77ID:v3BfSlSEd
ヒマラヤ20%オフで高くて人気のテント購入して転売したけど
全部さばけたよ
結構な儲けになった
0067底名無し沼さん (オッペケ Sr33-suhX)2019/06/03(月) 21:16:37.36ID:HzvY9YI/r
どうでもいい
トンネル型は趣味じゃないので買うこともないし売ることもない。
0068底名無し沼さん (アウアウエー Sae2-XQ8q)2019/06/03(月) 21:28:26.53ID:F6Wnpm5fa
>>66
おいやめろ!次売れなくなるだろ!漏らすなよ
0069底名無し沼さん (ワッチョイ bb16-suhX)2019/06/03(月) 21:37:37.85ID:ZsIdQB7L0
>>66
どのぐらい?
イーベイで取引したサイクルショップがデッドストックパーツのリストを送ってきたので30万ほど買って自分の欲しい物を除いてヤフオクで売ったら70万になった。
0070底名無し沼さん (ワッチョイ 7f38-/zhM)2019/06/03(月) 21:44:11.97ID:U20il7KM0
こうやってくだらない対抗心燃やすとスレが汚れます。

これはとてもよいサンプルですね。
0071底名無し沼さん (アウアウエー Sae2-XQ8q)2019/06/03(月) 21:49:19.38ID:F6Wnpm5fa
ま、俺バイヤー嫌いだからとりあえずバイヤーの被害減らすために。
次のヒマラヤの全品20パー引きは12月やからな。お前ら覚えておけよ。あとスノピのペグは速攻で買いに行けよ。バイヤーに買わすなよ。
間違っても12月にメルカリ、ラクマ、ヤフオクあたりでキャンプ用品を買うなよ。新品未使用は転売やぞ!!
絶対ヒマラヤで買った方が得やぞ。その店になくても取り寄せで20パー引きで買えるからな。
0072底名無し沼さん (JP 0He2-tPNx)2019/06/03(月) 22:23:26.10ID:5oAR2XB5H
一人で楽に設営できて、コット中に入れられて欲をいえばタープ張らないで済むオススメのテントありますか?
大きさ三人用位で考えてます
0073底名無し沼さん (アウアウエー Sae2-XQ8q)2019/06/03(月) 22:25:07.82ID:oiCp+ydYa
>>72
シェルターじゃなくテントなの?
0074底名無し沼さん (ワッチョイ 7f38-/zhM)2019/06/03(月) 22:30:23.34ID:U20il7KM0
ワンポールのインナーなし利用かクローズドタープになるのかね?
0075底名無し沼さん (ワッチョイ ea3c-POlt)2019/06/03(月) 22:30:25.89ID:ocz5GpeV0
サーカスTC
買えないけどな
類似でビジョンピークスとフィールドアのワンポールTC
フィールドアのはインナー付いて安い
0076底名無し沼さん (JP 0He2-tPNx)2019/06/03(月) 22:32:11.86ID:5oAR2XB5H
めんどくさがりなもんで、一通りやったらそのまま寝れちゃうようなもの無いかなと…
0077底名無し沼さん (アウアウエー Sae2-XQ8q)2019/06/03(月) 22:42:25.18ID:oiCp+ydYa
>>76
ゼクーm
開口部も多く風通りがめちゃくちゃ良い。そのくせスカートもしっかりついている。
中も広い。設営も1人で楽。
中で料理してコットで寝て。
まさに君の思ってることできると思うよ。
まああとはこれにコットつけるだけって感じ。
https://i.imgur.com/7Y2Ct4c.jpg
0078底名無し沼さん (ワッチョイ 7f38-/zhM)2019/06/03(月) 22:48:58.06ID:U20il7KM0
それそのでかい開口部メッシュ無いって聞いてるけど?

でかい開口部がメッシュにならないテントはこれからの時期暑いよ
0079底名無し沼さん (JP 0He2-tPNx)2019/06/03(月) 22:54:22.49ID:5oAR2XB5H
ゼクーMカッコいいですね。
好きなんですが…
もう一声安いの無いですか?
0080底名無し沼さん (ワッチョイ cf79-CcwF)2019/06/03(月) 22:54:33.14ID:TlXXE2dX0
手持ちテント(ヒルマン2人用、インナー黄色、アウター赤色)に使えそうなヘキサタープ探してるんだけど、色合いも考えておすすめない?
いつもテントを覆う形でリアを低くして併設してる。
0081底名無し沼さん (ワッチョイ cf79-CcwF)2019/06/03(月) 22:54:49.37ID:TlXXE2dX0
80だけど予算1万以内。。。
0082底名無し沼さん (アウアウエー Sae2-XQ8q)2019/06/03(月) 22:55:57.76ID:oiCp+ydYa
>>78
でかいメイン入り口のところはアミないけど、メイン横のメッシュあり3角形が3箇所(出入りも普通にできるぐらいの大きさ)。ほか小さな窓が3箇所。ここをメッシュにするだけで風通りはすごいです。先日の熱い昼でも普通に涼しかったです。
0083底名無し沼さん (ワッチョイ 7321-tcP8)2019/06/03(月) 23:05:05.53ID:nbDdpPDc0
最近ゼクーM進める奴多いなwww
0084底名無し沼さん (ワッチョイ bb16-suhX)2019/06/03(月) 23:07:58.42ID:ZsIdQB7L0
風に弱そう
0085底名無し沼さん (アウアウエー Sae2-XQ8q)2019/06/03(月) 23:14:35.45ID:oiCp+ydYa
>>79
なかなか難しいですねw
コットがミソですねー。ニーモヘキサとかどうですか?
ツーポールで広いし。
ただスカートないんですよねー。
0086底名無し沼さん (ササクッテロル Sp33-CwJJ)2019/06/03(月) 23:15:44.83ID:TYvMj1bgp
ちまちま転売して小銭稼いでるやつって、ヒマなんだろうな
いいよなぁ時間に余裕のあるやつは
0087底名無し沼さん (ワッチョイ 6ac7-paY0)2019/06/03(月) 23:25:37.87ID:no/+I8AD0
ゼインアーツ格好いいね。
でもこの手のシェルターって、冬以外はカンガルー用テントが必要になるのかな? それと薪ストーブインストールできるのかな
0088底名無し沼さん (ブーイモ MM97-CwJJ)2019/06/03(月) 23:27:44.75ID:UeKMqxmsM
>>79
まじめにピンパビはどうですかね?
2万以下でMSRのパビリオンのコピーで風に弱いけど最低ペグ4本で建てられるよ
0089底名無し沼さん (ワッチョイ 6aed-QXf6)2019/06/03(月) 23:29:31.54ID:91B8caOb0
サーカスTCに専用インナーつて、なつは暑くないのかな
0090底名無し沼さん (JP 0He2-tPNx)2019/06/03(月) 23:32:38.10ID:5oAR2XB5H
ちなみにBCクロスドーム270とかはダメなんですか?
0091底名無し沼さん (アウアウエー Sae2-XQ8q)2019/06/03(月) 23:37:23.00ID:oiCp+ydYa
>>90
コット設置してタープにもなって料理的なこともするんだよね?インナーテントがデッドスペースになってタープ部分が少なすぎると思う。
>>88のピンパビってやつ良さそうですよ。広くてスカートありだし。
0092底名無し沼さん (JP 0He2-tPNx)2019/06/03(月) 23:43:41.49ID:5oAR2XB5H
>>91
コットは寝るときに使います。
タープの下では料理的な事と焚き火ができれば十分です。
椅子は折り畳みチェア使う予定です。
0093底名無し沼さん (ブーイモ MM97-CwJJ)2019/06/03(月) 23:55:13.18ID:UeKMqxmsM
>>91
ピンパビはアホみたいにでかい分風が強いとモロに食らうので、使う場所は選ぶよ
風が強く無い場所ならすごく快適です
0094底名無し沼さん (アウアウエー Sae2-XQ8q)2019/06/04(火) 00:02:23.04ID:hulnoIs8a
>>92
普通テントやタープの下で焚火はしない。するなら耐熱コットン系のやつじゃないと穴だらけになるよ。

それならもう限られるな。炎幕DXだな。
0095底名無し沼さん (ワッチョイ 6abc-uw4t)2019/06/04(火) 01:35:35.20ID:DZjsAitI0
>>37
ありがとー、ウェザーマスター買ってみるか
0096底名無し沼さん (ワッチョイ 66d3-SbCg)2019/06/04(火) 02:04:11.49ID:N/FS3vq60
>>95
初めて買ったテントがSTDで夫婦2人で使ってますが子供が居るならもうワンランク上のコーチのが良いかもです寝室が案外狭いので。
ちなみにデカさはコクーン>コーチ> STD

いずれも1人での設営はかなりキツイ
建った佇まいは綺麗でカッコいいですよ
0097底名無し沼さん (ワッチョイ 2316-VBUl)2019/06/04(火) 03:12:56.56ID:S6CvHH1p0
ウェザーマスターシリーズはテントの最終形態と言っていいほど良くできてるからなぁ
あのクオリティをあの価格で出せるのがコールマンの強さだ
0098底名無し沼さん (アウアウエー Sae2-XQ8q)2019/06/04(火) 06:32:34.72ID:J5x+12Vja
>>97
ウェザーマスターはスノピのランドロックと同じような感じ?
0099底名無し沼さん (ラクッペ MM43-LKjq)2019/06/04(火) 07:24:03.93ID:DSixN86WM
>>98
コクーンに関して言えばでかいトルテュの方が骨組は近いかな。でもトルテュより設営簡単。ランドロックよりコクーンの方が大きいしいいと思うよ。
0100底名無し沼さん (アウアウカー Sa7b-DcVW)2019/06/04(火) 07:44:16.18ID:A9iUxGfPa
>>325
ロケットストーブコールマンも多色展開あるよね
100ゲットなら森羅万象
てやっ
0101底名無し沼さん (ササクッテロ Sp33-KbjT)2019/06/04(火) 09:16:50.88ID:2CGLZGPLp
トルテュはもう廃盤だし設営が大変そう。
ランドロック とコクーンは大きさも金額も似てるね。ランドロックはデビューからマイナーチェンジを経て何年も販売されてて、それだけ完成度が高いんだと思う。
0102底名無し沼さん (オイコラミネオ MM9b-/zhM)2019/06/04(火) 09:49:33.53ID:6FLzqo1EM
え?風が強い時に貼るストームベルトを廃止、インナー中側の出入り口が便利な2つだったのを1つにまとめてダウングレードしたのにお値段据え置きのランドロックがですか???

ピーカーの間でも無茶苦茶評判悪いこの改悪のランドロックがですか??

ご冗談はやめてくださいよwwww
0103底名無し沼さん (ワッチョイ bef0-yed5)2019/06/04(火) 09:55:47.57ID:AiWKcoQ40
長年BBQグリルと焚き火台を兼用で使ってきたけど肉の脂のこびりつきがなんともかんとも
0104底名無し沼さん (ワッチョイ 0ba8-bIfI)2019/06/04(火) 10:01:20.67ID:gu2sAurn0
キャンプテントはウェザーマスターだよね
0105底名無し沼さん (ワッチョイ ea08-LKjq)2019/06/04(火) 10:30:51.70ID:QN0NOPH00
ランドロックはコクーンより壁が斜めだから意外とリビング狭く感じる。タフスクリーンなんかは壁が立ってるからリビング寸法より広く感じるね。
0106底名無し沼さん (オイコラミネオ MM9b-/zhM)2019/06/04(火) 10:36:26.02ID:6FLzqo1EM
ランドロックってリビングランタンフックさえ付けてくれなくて、使ってると色々不満がたまる。
マジで改悪後の奴はこの値段の価値無いと思う
0107底名無し沼さん (スップ Sd2a-SbCg)2019/06/04(火) 10:44:06.80ID:rAAghyqQd
ウェザーマスターの新作でソロかデュオくらいの出ないかなー
デュオドームかトリオドーム 復活して欲しい
0108底名無し沼さん (ワッチョイ 0ba8-bIfI)2019/06/04(火) 11:07:12.05ID:gu2sAurn0
尼でサーカスTC売ってるが145Kという良心価格草
0109底名無し沼さん (ワッチョイ 73e7-TgWY)2019/06/04(火) 11:13:03.73ID:7j6KgRfJ0
>>101
上の人も言ってるけどランドロックは装備が削られたんだよ
大幅値上げ(2万くらい)してなおかつ翌年に
仕様変更と言う名の改悪かました悪名高いテントですよ

マイチェンを経て完成度が高いとか言ってたら笑われるよ
0110101 (ササクッテロ Sp33-KbjT)2019/06/04(火) 11:31:31.02ID:2CGLZGPLp
>>109

そんな事があったんた知らなかったよ。
キャンプ場ではよく見るのでちょっとイイナぐらいに思っていました。
値上げは酷いよね。業界全体の話かもしれないが。
0111底名無し沼さん (ラクッペ MM43-VBUl)2019/06/04(火) 11:33:31.07ID:NNPvtivbM
そもそもウェザーマスターと同格以上と言える比較可能な製品をスノーピークは出してない
開発力や調達力、なにより資金力が桁違いでその差が如実に出てるのがウェザーマスターシリーズだからな
0112底名無し沼さん (アウアウカー Sa7b-avPp)2019/06/04(火) 11:49:47.88ID:qTgXyVnqa
ウェザーマスターは高いし中国製なのが難点。
購入対象から除外してしまうんだよね。
0113底名無し沼さん (アウアウカー Sa7b-uw4t)2019/06/04(火) 11:51:42.07ID:GzG4j7uZa
純日本製とかアメリカ製を崇める時代ではないと思うけど。。
0114底名無し沼さん (ワッチョイ 2316-VBUl)2019/06/04(火) 11:55:03.44ID:S6CvHH1p0
生産国が重要なのは加圧式ランタンだけだな
0115底名無し沼さん (ワッチョイ 43f3-aHpR)2019/06/04(火) 12:06:35.59ID:i0oWRy3L0
ランブリHDがなくなった時点でスノピのテントは終わった
0116底名無し沼さん (バッミングク MM2b-BMuC)2019/06/04(火) 12:08:27.99ID:K+w+BeOsM
>>108
そんな価格になってんのか、おかしすぎるw
0117底名無し沼さん (ササクッテロ Sp33-Jg44)2019/06/04(火) 12:22:35.48ID:3NxGY8o+p
>>108
テンティピ オニキス7cp ¥120,960
0118底名無し沼さん (アウアウエー Sae2-XQ8q)2019/06/04(火) 12:23:08.73ID:4uu9Oum1a
じゃあスノピのソルプロ、インナー付きならウェザーマスターと比較してもええんか?
0119底名無し沼さん (バッミングク MM2b-BMuC)2019/06/04(火) 12:30:01.56ID:K+w+BeOsM
>>117
サーカスtc定価3万くらいだっけ?
定価であの品質だったら素晴らしいにの一言に尽きるけど、その価格出すならオニキスとかピルツ買った方がいい気する
0120底名無し沼さん (スッップ Sd8a-pOLK)2019/06/04(火) 12:31:48.65ID:5lD4AAmOd
7月初旬に道志村近辺でキャンプするとして5人用TCティピーと2人用のダークルームワンタッチドームだとどっち持って行くほうが快適ですか?
どちらにせよ日中暑いのは仕方ないですが、寝るときマシだと思うほうを教えてくだされ。
ちなみにソロです。
0121底名無し沼さん (ササクッテロラ Sp33-OV58)2019/06/04(火) 12:41:50.41ID:czf303Vvp
>>120
イメージだけでいうとティピー
0122底名無し沼さん (ワッチョイ 5bab-/zhM)2019/06/04(火) 12:45:44.84ID:Owf5fF8z0
夜寝れるって事だからとりあえずダークルーム特性は意味無し。

あとは開口部が前後に大きく、室内が広い方が涼しい。
0123底名無し沼さん (ワッチョイ bef0-yed5)2019/06/04(火) 14:26:51.09ID:AiWKcoQ40
各社も夏向けに2ルーム用のメッシュインナー出せば良いのにね
0124底名無し沼さん (オイコラミネオ MMb6-Q+co)2019/06/04(火) 14:28:21.83ID:vt/T0BIHM
流れ切ってすみません
ステイシーst-2使ってる人、インナーマットなに使ってます?
適当なラグを使ってるけど、ちゃんとしたやつ買おうかなー?と思ってる
おすすめとか聞かせてください
0125底名無し沼さん (ワッチョイ fbb9-bIfI)2019/06/04(火) 14:44:55.74ID:HrA9/iDH0
>>124
ステイシーは使ってないけど
あのサイズのテントなら中で動き回る事も無いしインナーマットとかいらないんじゃ?
どうしても敷物欲しいならホームセンターで売ってる5mm厚ぐらいの発泡ウレタンの丈夫そうなレジャーシートをピッタリサイズに切ればいいんじゃない
布地っぽい表面処理で気持ちよさそうだったよ。
0126底名無し沼さん (ワッチョイ fa5c-bIfI)2019/06/04(火) 14:47:04.88ID:WwqjHf5b0
ウェザーマスターってそんなに評価高いの?
ワイはタフスクリーン2ルーム+買おうと思っとるんやけど
あまり口コミないわ
0127底名無し沼さん (オイコラミネオ MMb6-Q+co)2019/06/04(火) 14:49:03.78ID:vt/T0BIHM
>>125
言われてみれば確かにw
冬以外は寝るだけだわ!
これからの季節はござでいいか
0128底名無し沼さん (ワッチョイ 738d-FFrF)2019/06/04(火) 15:05:02.96ID:JIGUCSk20
夏のキャンプってインナーの中になんか敷いてます?
エアマットとレジャーシートがあるけど、ある程度クッションあった方がいいかな?
テントはクロノスキャビンです。
0129底名無し沼さん (ワッチョイ 5bab-/zhM)2019/06/04(火) 15:06:30.12ID:Owf5fF8z0
地面の凸凹を和らげるという意味ではなく、肌触り的に綿のシーツ敷いたりはする
0130底名無し沼さん (アウアウクー MM73-dzbJ)2019/06/04(火) 15:08:02.53ID:NFOUK34YM
コクーンの大きさはいいんだけど
デザインがなぁ…
デフォで煙突の穴が開いてる大きいシェルターがもっと増えないかな
0131底名無し沼さん (ワッチョイ fbb9-bIfI)2019/06/04(火) 15:18:56.79ID:HrA9/iDH0
ぼちぼち最後のチャンスだと思ってヤフショッピでタフワイドドームとXPタープのバーガンディーセットをさっきポチった。
51,840円の出品だったが本日10%OFFのクーポンとヤフーカードやプレミアム会員特典やらで21ポイント還元、
36,860円で買えた。
あの広さはツールームじゃ無理だからね、ちなみにウインズドーム336との入れ替えです。
去年ドーム380のバーガンディー買ってるからやっと統一感出せる。
0132底名無し沼さん (ワッチョイ fbb9-bIfI)2019/06/04(火) 15:29:54.26ID:HrA9/iDH0
>>128
ファミキャン限定ですがグランドシートの上にプラ段敷いてます。
1820×910×4mmで一枚650円位、自動車の荷室に合わせて1400oでカット、
6枚で3.0×3.0mのフロアにピッタリ
0133底名無し沼さん (ワッチョイ ea8a-2ZOZ)2019/06/04(火) 15:38:33.20ID:dTJTyBH70
>>131
ザクにジムにボールと量産型がすごいな
0134底名無し沼さん (ワッチョイ fb1d-Sn8H)2019/06/04(火) 15:42:25.83ID:qtK6+XjR0
>>108
ちょっと前は198Kやったぞ
0135底名無し沼さん (ワッチョイ dfed-Jv0u)2019/06/04(火) 16:31:25.77ID:Uw8YCIlj0
>>128
コールマンの起毛レジャーシートは出番が多いかなあ
0136底名無し沼さん (ブーイモ MM97-FFrF)2019/06/04(火) 16:34:11.36ID:2JZs+2vyM
ニトリのひんやりラグみたいなのはどうなんだろ?
冬用のカーペットは流石に暑いよね?
0137底名無し沼さん (ラクッペ MM43-VBUl)2019/06/04(火) 16:39:38.90ID:NNPvtivbM
>>126
国内で普通に買えるキャンプ用テントの最高峰だからね
ディスカウント用に緑コールマン
中堅のタフシリーズ(ダークルーム含)
他の追随を許さないウェザーマスターシリーズ

質ではこれより落ちるスノーピークの高額ラインがやたら高いもんだからコストパフォーマンスも際立って良く感じる
他に比べる存在がないからレビューしにくいし
中国製でもきっちり仕上げられてるから叩けないし
確かに、そこそこ見かける割りにレビューは少ないね
0138底名無し沼さん (アウアウカー Sa7b-t3MZ)2019/06/04(火) 16:51:14.81ID:puAuOj53a
ウェザーマスターはSTDかコクーンだなあ
コーチは値段もサイズも微妙すぎていまだに現地でみたことがない
ただSTD慣れてペグ打ち込み40分コクーン1時間をどう見るかだね
0139底名無し沼さん (ワッチョイ 43f3-aHpR)2019/06/04(火) 17:12:01.25ID:i0oWRy3L0
具体的にウェザーマスターの何が最高峰なん?
0140底名無し沼さん (アウアウエー Sae2-XQ8q)2019/06/04(火) 17:20:31.20ID:vM9G5ZfEa
国内で買える最高峰?コールマンが?
ないない。
ネタでしょ??
0141底名無し沼さん (ワッチョイ 8fa6-Rejd)2019/06/04(火) 17:31:47.62ID:Jo01OBSX0
>>124
インナーマットは使ってないね
コットと荷物入れたらそう動き回るスペースもないし
あのクラスなら広い方だけど、その分前室を広く使えるから寛ぐならそっちかな
0142底名無し沼さん (ワッチョイ f30f-w5y6)2019/06/04(火) 17:31:50.93ID:LlCABdAR0
量販店で買える最高というなら何となく理解してあげてもいい。
0143底名無し沼さん (スップ Sd2a-SbCg)2019/06/04(火) 17:38:25.75ID:rAAghyqQd
最高峰って言った者勝ちみたいなところあるからね
具体的には難しいよ
例えば耐水圧とかそれだけ見たらもっと上があるし、だからと言って耐水圧が高ければ良いわけでもないし
トータルバランスが優れてるって事で納得して欲しい
最高峰のテントなんて人それぞれだから

ただ、最高峰候補って言っても差し支えはないとは思う
批判する人は自分が思っている最高峰を言ってくれたら話は早いかも
0144底名無し沼さん (ドコグロ MM22-POlt)2019/06/04(火) 17:48:31.26ID:n1kUpmpUM
トータルバランスで最高峰
違和感ないな、同意するわ
0145底名無し沼さん (ラクッペ MM43-VBUl)2019/06/04(火) 17:48:34.52ID:NNPvtivbM
とりあえず違うというなら国内で普通に買えるウェザーマスターシリーズを超える品質とコストパフォーマンスの商品展開を教えてくれ
ぜひ使ってみたい
0146底名無し沼さん (バッミングク MM2b-BMuC)2019/06/04(火) 17:49:15.15ID:K+w+BeOsM
ウェザーマスターってシリーズで話し出されても対象出せない。語るなら絞ってくれ。
0147底名無し沼さん (ワッチョイ 0bff-CwJJ)2019/06/04(火) 17:52:42.29ID:lgPqwEb/0
普通に機能とコスパで選べばコールマンだわな
ひねくれ者は別のメーカー選ぶけど
自分はコールマンを避けてしまうけど軍門に降れば楽になれるよなーと思う
0148底名無し沼さん (ワッチョイ 5bab-/zhM)2019/06/04(火) 17:55:07.88ID:Owf5fF8z0
品質は一定レベル保ってるから各クラスで勝ってると思うのあげればよくね?
0149底名無し沼さん (ワッチョイ 7301-Q+co)2019/06/04(火) 18:00:23.65ID:FwUxphSW0
>>141
コット憧れるけど使ってるとシートに穴空かない?
0150底名無し沼さん (ワッチョイ 8ae0-icc0)2019/06/04(火) 18:00:28.92ID:y58XySMR0
>>124
鹿番長のEVA フォーム マット ダブルがサイズピッタリで愛用してる

マットだけでも結構嵩張るのがあれだけどね
0151底名無し沼さん (ワンミングク MMda-D7qG)2019/06/04(火) 18:05:38.35ID:sHpGToC2M
どれ?
0152底名無し沼さん (ワッチョイ 7301-Q+co)2019/06/04(火) 18:08:10.91ID:FwUxphSW0
>>150
YouTube見てるとぴったりだし、それも考えた
寝るときに半分にしたらインフレーターマットいらないかな?
それならかなり有用な気がする
0153底名無し沼さん (ワッチョイ 3fee-Ekl2)2019/06/04(火) 18:25:10.77ID:CRhQ5+qT0
最高峰語るのに費用対効果考慮するのはなんか違うな〜
0154底名無し沼さん (ワントンキン MMda-aHpR)2019/06/04(火) 18:38:01.20ID:epzrbQERM
耐水圧上げれば透湿性下がるしスペック高いテントは冬場は呼気で結露するで。スペック高けりゃ上等という単純な趣味じゃない
(スペックだけならコットン幕は良いところが無いだろ)
バランスの中で自分に合ったテントを選べばいい
○○最強とか、ジャンプかよw

ウェザーマスター出た時はコールマンのアッパーラインだって()みたいな感じだったのにな。おでこに初心者って書いてるようなもんだったが
0155底名無し沼さん (ドコグロ MM22-POlt)2019/06/04(火) 18:46:12.60ID:n1kUpmpUM
bdk-18さいきょう
0156底名無し沼さん (ワッチョイ 8f64-stgz)2019/06/04(火) 18:52:36.74ID:Oz2DFN7S0
尼の小川ティエラリンド、GW特価を買い逃したんだが、また安くなってたから慌ててポチったわ
浮気しなくて良かったw
0157底名無し沼さん (ワッチョイ dfed-Jv0u)2019/06/04(火) 18:58:05.41ID:Uw8YCIlj0
>>155
去年買ったまままだ未開封だったわ
今年中にどこかで使ってみよう
0158底名無し沼さん (ラクッペ MM43-LKjq)2019/06/04(火) 19:16:11.85ID:CYgkcYxoM
コクーンは天井ベンチが効いてるから結露少ないよ。たまたまかもしらんけど垂れるような結露になったことがない。
0159底名無し沼さん (ワッチョイ 5bab-/zhM)2019/06/04(火) 19:26:20.64ID:Owf5fF8z0
シールドルーフを真面目にやってると天井の結露はまず起こんない。
シールドの掛かってないサイドは結露する。

ぶっちゃけベンチはあんま関係ない
0160底名無し沼さん (バッミングク MM2b-BMuC)2019/06/04(火) 19:26:53.84ID:K+w+BeOsM
コスパはウェザーマスター、テントの品質の最高峰は他にある。これでいいべ。
0161底名無し沼さん (ワッチョイ bb16-suhX)2019/06/04(火) 19:27:56.63ID:zHXr5/yC0
もう一つの趣味、自転車でも昔はシマノで組むならデュラエースカンパならスーパーレコード以外眼中にないって感じだったけど最近はミドルレンジのフレームに105とかアテナで組んださりげなさが好き。
自動車もギラギラグリルとか駄目。
各社上級モデルの大型スクリーンてそういうギトギト感がある(個人的感想です)
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています