トップページout
1002コメント311KB

キャンプ用テント 30張り目

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001 2019/06/01(土) 14:03:01.24
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
一般的なテントについて語るスレです
山岳用テントの話題は専用スレで

※前スレ
キャンプ用テント 29張り目
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/out/1558509513/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0594底名無し沼さん (アウアウカー Sad3-j1b/)2019/06/09(日) 13:48:02.14ID:OVTCjdu1a
>>588
ありがと!
0595底名無し沼さん (ワッチョイ 7b3c-Zlhv)2019/06/09(日) 13:52:14.56ID:AsgBY1Na0
>>592
だから見た目が好きじゃなきゃ上記ので充分って言ってんじゃないの
自然を楽しむのがメインでクーラーのビジュアルまで気にしない層に言ってますので

>>591
ダイワシマノより良いとは言ってないが1〜2泊のキャンプで困ったことはないわ
オルカでもシマノでもイグルーでも置く場所、開閉回数、蓋の下に断熱マット、保冷剤って要素のが重要
ついでに言うとデカいのに詰めるより飲み物と食材分ける方が重要
0596底名無し沼さん (ブーイモ MMe1-2y5O)2019/06/09(日) 14:00:54.03ID:5yvA1GxQM
>>595
釣りクーラーはいや性能的にどうなのかなと。
ダイワしか持ってないから、あのコールマンのやつとかちょっと気になって。
0597底名無し沼さん (ドコグロ MM7b-EnXp)2019/06/09(日) 14:25:36.76ID:hSZBwzxEM
無料キャンプ場で金払ってる?に空目。

無料だから予約なしでいいやと18時過ぎにテント張ったら管理人はとうぜんおらず、その日は俺の一張りだけ。翌朝「あれ?昨日は予約なかったよね」とテントの外で管理人さんの声が。すぐどっか言っちゃったので謝ることもできず後悔。
0598底名無し沼さん (ワッチョイ bf5b-rceJ)2019/06/09(日) 14:29:03.60ID:EnyxY0JM0
当然 その後管理者の所に連絡入れて詫びもしたんだろ?
まさかそのまま放置で利用し続けたとかいうオチじゃねーよな?
0599底名無し沼さん (ワンミングク MM7f-NLO+)2019/06/09(日) 14:31:04.16ID:EXR61Y3DM
>>598
そういうオチです
0600底名無し沼さん (アウアウエー Sa93-amjb)2019/06/09(日) 15:23:07.87ID:lDnIIUPXa
>>593
少なからずそうゆう風に見る人もいる。ファミキャンでコールマン層とかが使う分にはそうは見られないけど、意識高いテントやキャンプギアの中にコールマンとかイグルーとか混ざってたら無いわーってなるね。
せめてカスケードにしろよってね笑
ロトモールド製法は絶対条件やね!
0601底名無し沼さん (ワッチョイ 9ba6-j7AI)2019/06/09(日) 15:27:07.91ID:z4oxUCq80
意味がわからんなw
コールマン立派じゃないか、貴方が好きか嫌いかなだけで語ってるだけでしょ?
そういうのはもういい加減やめたら?
0602底名無し沼さん (アウアウカー Sad3-SpvY)2019/06/09(日) 15:28:25.43ID:LqhsHN3La
>>600
意識高いキャンプ?笑えるんですけど。
0603底名無し沼さん (ワッチョイ ab96-AFFC)2019/06/09(日) 15:31:08.22ID:+RaTTqq/0
>>592
インテリア飾る前に日本語の勉強したほういいと思うぞ
0604底名無し沼さん (アウアウエー Sa93-amjb)2019/06/09(日) 15:32:01.53ID:lDnIIUPXa
>>601
コールマンのクーラーボックスが立派?どこがですか?
オルカ、イエティ、ペリカン、アイスランドクーラーとかのロトモールド製法のクーラーに勝るクーラーありますか?
0605底名無し沼さん (ワッチョイ efd3-Vwo9)2019/06/09(日) 15:34:05.69ID:2A1mkd5S0
見た目でコールマン スチールベルト買ったが保冷ガバガバやぞ
クーラースレでも言われているがスチールベルトは美人で連れ歩くには見栄え良いが性格悪いビッチ
ダイワ・シマノはブサイクだけど飯も掃除も完璧にこなす母ちゃんタイプ
イエティ・アイスランドは両方備えているが金のかかる良い女

まあ当たってると思うわ
0606底名無し沼さん (アウアウエー Sa93-amjb)2019/06/09(日) 15:35:11.05ID:lDnIIUPXa
>>602
意識高いテント。ギア。誰も意識高いキャンプなんて言って無いだろ
0607底名無し沼さん (アウアウエー Sa93-amjb)2019/06/09(日) 15:37:22.26ID:lDnIIUPXa
>>605
いい例えありがとう
0608底名無し沼さん (ワッチョイ e3ed-+tHz)2019/06/09(日) 15:38:07.40ID:1aK5jnsj0
>>605
気持ち悪すぎる例え。いつもそうなの?
0609底名無し沼さん (ワッチョイ fbd9-xsFr)2019/06/09(日) 15:40:43.77ID:/2XGUIgb0
幼稚園児並みの日本語で意識語るの笑えるからやめーやw
意識高い奴が「そうゆう」w
0610底名無し沼さん (ワッチョイ 6d0f-mek+)2019/06/09(日) 15:42:03.83ID:y9eWr1Jb0
また変なの湧いちゃったねぇ
0611底名無し沼さん (アウアウエー Sa93-amjb)2019/06/09(日) 15:42:32.67ID:lDnIIUPXa
>>609
やめろ
俺自身見返したら恥ずかしくなってきた
0612底名無し沼さん (ワッチョイ 5bca-G4rL)2019/06/09(日) 15:45:04.12ID:MWrnEfRN0
そもそも店にコールマンやイグルーしか置いてなかったりする
キャンプを一所懸命やってる人はよりいいモノを探すだろうが
一般キャンパーは一般的な店にある使い勝手が良さそうに見えるのを買っちゃうよ
キャンプなんてそんなもんだ
0613底名無し沼さん (ワッチョイ bf5b-rceJ)2019/06/09(日) 15:47:22.80ID:EnyxY0JM0
イエティ以外ってここ数年でできたニワカブランドだろ?
何でクーラーを何十年も作ってるiglooより下に見ちゃうかな。
意識高いってただの無知なの?
0614底名無し沼さん (JP 0Ha3-Q7h/)2019/06/09(日) 15:50:37.12ID:Gjo2dvwHH
自分で意識高い系とか言ってる奴は大抵アタマおかしい奴だから相手しないに限る
0615底名無し沼さん (アークセー Sx75-j1b/)2019/06/09(日) 16:04:11.00ID:Gp0PKocux
スチールベルト、たしかに見た目ほど保冷力はないかな、って感じ。でもキャンプギアを選ぶ理由の半分は見た目だからその点では満足でしてる
0616底名無し沼さん (ワッチョイ 7b3c-Zlhv)2019/06/09(日) 16:07:26.07ID:AsgBY1Na0
ブラウンとかダークグリーンは良いなあとは思うよ
でもデカいし高い
機能云々言うなら30Lくらいの2つあった方が保冷力は良い
0617底名無し沼さん (ワッチョイ efd3-Vwo9)2019/06/09(日) 16:13:44.30ID:2A1mkd5S0
>>615
俺も全く同じ理由でスチールベルト使ってる
キャンプ始める時に買ったから今からイエティなりに買い換えるのも勿体ないし夏はキャンプやらないし
連泊するような人や夏もキャンプするような人なら保冷力あるやつが良いんだろうね
0618底名無し沼さん (アウアウエー Sa93-amjb)2019/06/09(日) 16:23:21.32ID:lDnIIUPXa
>>613
安さ、コスパに走ったブランドなんか買いたく無いわ。
ペリカンだって40年作ってますよ?
ニワカ?オルカの保冷力現状最強ですよ?
無知はどちらですか?
0619底名無し沼さん (ワンミングク MM1b-PBJd)2019/06/09(日) 16:23:56.73ID:Aj1OKCBZM
アマゾン様々だな
昔はホムセンで売ってる安コールマンか鹿番長しか選択肢無かったのに
0620底名無し沼さん (ワンミングク MM1b-PBJd)2019/06/09(日) 16:24:34.58ID:Aj1OKCBZM
車で行くなら冷蔵庫持って行けよ
0621底名無し沼さん (ワッチョイ abcb-HuuS)2019/06/09(日) 16:33:07.68ID:uhlIVJWh0
エンジン切った後どうすんだよ
免許と車持ってないの?
0622底名無し沼さん (ワッチョイ 776d-K3Ee)2019/06/09(日) 16:34:35.94ID:+HPydVc20
>>621
電源サイトってご存じない?
0623底名無し沼さん (ワッチョイ abcb-HuuS)2019/06/09(日) 16:35:06.79ID:uhlIVJWh0
>>622
電源サイトなら車じゃなくても…
0624底名無し沼さん (ワッチョイ 776d-K3Ee)2019/06/09(日) 16:37:12.63ID:+HPydVc20
>>623
車じゃなければどうやって冷蔵庫持ってくの?
冷蔵庫持ってないの?
0625底名無し沼さん (ワッチョイ abcb-HuuS)2019/06/09(日) 16:38:07.40ID:uhlIVJWh0
>>624
はいはいごめんね
そもそも電源サイトが前提の話じゃなかったからね
0626底名無し沼さん (ブーイモ MM3f-HuuS)2019/06/09(日) 16:41:14.08ID:jgEiJnaNM
大型冷蔵庫持って行く話になってるの?
頭おかしいの?
0627底名無し沼さん (ワッチョイ 776d-K3Ee)2019/06/09(日) 16:41:28.38ID:+HPydVc20
>>625
草w
0628底名無し沼さん (ワッチョイ e3ed-+tHz)2019/06/09(日) 16:43:05.00ID:1aK5jnsj0
日中は車使っているから冷房動く、夜間は日差しが無いからある程度は昼間冷やした分の保冷が保たれるかな。生ものとか気になるのが有るのなら生もの用に別にクーラー用意すれば良いかな。つて、だったら普通のクーラーで大きめ買って置けってなるわな。
0629底名無し沼さん (ワッチョイ efd3-Vwo9)2019/06/09(日) 16:46:13.86ID:2A1mkd5S0
電源サイトで家の冷蔵庫使えるの?結構デカイよ
電源サイト行った事ないからワット数とか大丈夫なのかしら
0630底名無し沼さん (ブーイモ MM81-sbYB)2019/06/09(日) 16:47:53.95ID:nuVofuROM
20Aまでが多いけど、隣と共有だとすぐ落ちる
0631底名無し沼さん (アウアウエー Sa93-amjb)2019/06/09(日) 16:48:06.91ID:lDnIIUPXa
冷蔵庫も東芝とかだと舐められるぞ!
ガゲナウぐらいもってかないと!
0632底名無し沼さん (ワッチョイ c3e2-OX1P)2019/06/09(日) 16:50:00.61ID:cKcFJj9V0
アウトランダーPHEVに冷蔵庫付けとけ
0633底名無し沼さん (ワッチョイ c1f3-222o)2019/06/09(日) 16:55:46.12ID:nSmVFeQp0
>>632
三菱は、ゴミ
0634底名無し沼さん (ワッチョイ 6d0f-mek+)2019/06/09(日) 16:56:16.18ID:y9eWr1Jb0
というか、意識高かろうが低かろうが性能がどうであろうが自分の気に入ってるクーラーボックスで良くね?
0635底名無し沼さん (ラクッペ MM2f-delT)2019/06/09(日) 16:58:35.90ID:gMlbD6nVM
ここで話題になったホールアースの展示見に行ったけど出来が悪いな・・・
ここまで貧乏臭い感じにしなくてもっていうね
せめて直線部分はまっすぐカットしろ
箱にはデカデカとハイグレード・・・うーん
https://i.imgur.com/ozB2jcq.jpg
0636底名無し沼さん (ブーイモ MM5b-xhqJ)2019/06/09(日) 16:59:06.25ID:sCPbGnluM
>620

全てのサイトに電源があるわけじゃないのに冷蔵庫云々言い出したこいつは本当に頭悪いと思う

あと、ここテントスレだから、クーラーボックスの話はスレ違い
0637底名無し沼さん (ブーイモ MM81-sbYB)2019/06/09(日) 17:00:30.40ID:nuVofuROM
スチールベルトは蓋の自重でヒンジ部壊れて黄色いウレタン出てくるよ
0638底名無し沼さん (ワッチョイ c3e2-OX1P)2019/06/09(日) 17:02:47.98ID:cKcFJj9V0
>>633
会社はゴミだがアウトランダーはそう悪いもんじゃないぞ
確かに俺も買わないけど
0639底名無し沼さん (ワッチョイ efd3-Vwo9)2019/06/09(日) 17:05:30.84ID:2A1mkd5S0
>>635
ソロ用にアメドのパクリっぽいの買おうかと思ってたけど作りそれなりなのね
色良いから悩むなー
0640底名無し沼さん (ラクッペ MM2f-delT)2019/06/09(日) 17:06:02.35ID:gMlbD6nVM
>>637
自重じゃ壊れねーよ
開き切った後に負荷をかけるとテコの原理でベースが押し込まれるだけだ
使い方が悪いただの糞馬鹿アンチがウソ吐いてんじゃねーよ
ゆるキャンスレのクズはすっこんでろ
0641底名無し沼さん (ワンミングク MM1b-PBJd)2019/06/09(日) 17:06:19.04ID:Aj1OKCBZM
何使ったところで2晩保たねえんだから現地到着まで冷えてる冷蔵庫の方が電源無くとも冷えるに決まってんだろ
冷却機能付きの保冷庫なんだから電源切ってもクーラーボックス並みに温度保つっての
0642底名無し沼さん (ブーイモ MM3f-HuuS)2019/06/09(日) 17:08:40.92ID:NUavvOk9M
本物のアホだったか…
0643底名無し沼さん (ワンミングク MM1b-PBJd)2019/06/09(日) 17:11:29.13ID:Aj1OKCBZM
大型冷蔵庫しか知らん知恵遅れに言われるとは
0644底名無し沼さん (アウアウウー Sa1d-rceJ)2019/06/09(日) 17:13:06.82ID:n0xTDmbxa
かなり多くのクーラーが2晩程度なら真夏でも持つと思う
0645底名無し沼さん (ブーイモ MMf3-HuuS)2019/06/09(日) 17:16:30.78ID:eRj+sWllM
電源を使った冷却機構があること前提のポータブル冷蔵庫と、いかに保冷をきっちりするかを目的としたクーラーボックスのどっちが保冷力高いんだろう
もちろん電源なしの状態で、だけど
アホの話かと思ってたけどちょっと興味出てきた
0646底名無し沼さん (オッペケ Sra5-0DSv)2019/06/09(日) 17:18:29.25ID:B/eAQmI8r
テントのメッシュ部分を塞ぐにはどうやって固定すればいい?
縫ったら穴空いてそっから水入るし傷むかもしれない
貼り付けるとしても接着剤はどういうの使えばいいの?
0647底名無し沼さん (ワッチョイ 9ba6-j7AI)2019/06/09(日) 17:21:10.71ID:z4oxUCq80
車ならサブバッテリー別に積んでそっちに繋いでエンゲルとかでバッチリ冷えるし面倒な回路組まなくても良い
ていうか自然を満喫とか言う人に限って薪ストーブやらクーラーとか言い出すのはまあ良いとしてもその道具に意識高いとかあたまおかしい奴もいるんだな
0648底名無し沼さん (ワッチョイ c3e2-OX1P)2019/06/09(日) 17:23:43.10ID:cKcFJj9V0
好きにすりゃいいけど一々他人を見下すような奴は育ちが悪い
0649底名無し沼さん (ワッチョイ 0b3d-HuuS)2019/06/09(日) 17:25:20.19ID:nHm9rSAq0
>>641
この人は電源使いたいのか使いたくないのかどっちなんだろうか…
0650底名無し沼さん (アウアウエー Sa93-amjb)2019/06/09(日) 17:26:48.20ID:lDnIIUPXa
>>636
流れ切るお前がスレチや。
>>640
そんぐらいの使い方で壊れるようなクソクーラーww
やっぱコールマンクーラー部門クソじゃねーかww
0651底名無し沼さん (ワッチョイ f3c7-j1b/)2019/06/09(日) 17:27:45.24ID:kPhVT52t0
条件が許すなら保冷庫も面白いかもしれないけど、容量少ない割に夏冬は使い物になるのか不安かなぁ。

春秋にシャレとして持ち込むならいいかもしれないけど
0652底名無し沼さん (ラクッペ MM2f-delT)2019/06/09(日) 17:28:40.86ID:gMlbD6nVM
>>646
メッシュ部分の周りの縫製部分にテントの補修用シートをぐるりと貼って縫い付ける
あとで外す必要があるならマジックテープ式
0653底名無し沼さん (ブーイモ MM81-sbYB)2019/06/09(日) 17:30:26.92ID:nuVofuROM
>>640
糞以下に意見ばかり求めてない
お前持ってねーだろ?
0654底名無し沼さん (ワッチョイ eb7b-WDVY)2019/06/09(日) 17:34:30.58ID:AN9nc+Gs0
>>635
もう少し安かったら割り切って買うのになあ
0655底名無し沼さん (ラクッペ MM2f-delT)2019/06/09(日) 17:38:16.04ID:gMlbD6nVM
>>653
たしかに最近のスチールベルトはコレクションの一つとして持ってるだけで使ってないな
使ってるのは60年代70年代のヴィンテージ 物だけだ
キャンプではこれで十分だしな
そんな古いスチールベルトでもウレタンは出てこない
0656底名無し沼さん (ワッチョイ c1f3-222o)2019/06/09(日) 17:40:17.67ID:nSmVFeQp0
>>638
自分でも、言ってるじゃない!
三菱は、ゴミ
0657底名無し沼さん (ラクッペ MM2f-delT)2019/06/09(日) 17:44:06.56ID:gMlbD6nVM
>>654
写真はEARTH DURA W ROOMだけど、この6万前後の価格帯は競合が多いからあえてこれにする理由がないと人には勧められない
色は綺麗だ
0658底名無し沼さん (ワッチョイ 6bf3-sbYB)2019/06/09(日) 17:45:50.87ID:0vXfZg9H0
>>655
はいはい、オールドの話しなんか誰もしてねーよw
現行物持ってるなら話に加われよ
ビンテージの写真貼ってくんね?構造違うだろ?あっ貼れないかww
0659底名無し沼さん (ワッチョイ c1f3-222o)2019/06/09(日) 17:46:14.16ID:nSmVFeQp0
クーラーボックなら、ダイワの6面真空断熱だろう?
0660底名無し沼さん (ワッチョイ 9b79-fquW)2019/06/09(日) 17:47:50.02ID:H8yvNkCz0
>>597
俺が見かけたのはそのパターンだったのかもなw でも大体管理棟らしきボロ屋に携帯番号貼ってあるけどね。たまに色あせて読めないけどw
0661底名無し沼さん (ワッチョイ 6bf3-sbYB)2019/06/09(日) 17:49:14.30ID:0vXfZg9H0
>>659
まぁ性能なら正解、意匠含めたら他だな
スチールベルトはマジでゴミ、捨てないで持ってるけど、人数多い時に仕方なく使うくらい
0662底名無し沼さん (ラクッペ MM2f-delT)2019/06/09(日) 17:49:46.20ID:gMlbD6nVM
今度はPCから書き込みか・・・
ゆるキャンスレに続いてこっちにも貼っとくか

PCとIIJmioを使うクズ対策定期

推奨NG 正規表現
ワッ.+f3\-
ブー.+81\-

chmateの場合
メニュー→NG編集→Name→追加→正規表現→該当の単語をコピペ
0663底名無し沼さん (ワンミングク MM1b-PBJd)2019/06/09(日) 17:50:04.66ID:Aj1OKCBZM
>>659
持ってるけど最高レベルのクーラーボックスでもこんなもんなんだなと思った
0664底名無し沼さん (ワッチョイ 6bf3-sbYB)2019/06/09(日) 17:50:31.52ID:0vXfZg9H0
クーラーボックスの話はスレ違いだからここまでにしておくけど、スチールベルトは買うな
必要なら今度引っ張り出したときにヒンジ周りの写真貼ってやる
0665底名無し沼さん (アウアウエー Sa93-amjb)2019/06/09(日) 17:57:38.61ID:lDnIIUPXa
クーラー保冷力向上のコツ
キャンプ行く一日前からクーラーに氷や保冷剤入れて前もってクーラーを冷やしておく。当日に新しい保冷剤か氷入れる。これするだけで保冷力全然違うぞ。
常識やったらすまん。最近知った知識だけど実際やったらダンチやったわ。
0666底名無し沼さん (ワッチョイ f938-zUyi)2019/06/09(日) 17:58:30.11ID:bKclT9kd0
釣り系のクーラーボックスって2lのペットボトルが立たないイメージ。
0667底名無し沼さん (ワッチョイ efd3-Vwo9)2019/06/09(日) 18:00:48.70ID:2A1mkd5S0
>>659
>>605
0668底名無し沼さん (スッップ Sd2f-saRS)2019/06/09(日) 18:23:20.03ID:QUqNX/XDd
クーラーは、シマノの6面真空断熱がいいよ。
0669底名無し沼さん (ワッチョイ e3bc-v2Zq)2019/06/09(日) 18:40:35.18ID:cktoo4dh0
イオンの数千円のクーラーボックスですら2泊3日でペットボトルの氷が最後までガチガチだったけどなぁ
あと1日なら余裕で持ったと思う
0670底名無し沼さん (ワッチョイ f938-zUyi)2019/06/09(日) 19:08:08.63ID:bKclT9kd0
凍ったペットボトルを冷蔵庫に移すだけでも二晩もすりゃ氷が残りこそすれガチガチはねーわ

>>669も「氷が残る」程度のレスならまだマシやったな
0671底名無し沼さん (ワッチョイ eba6-Vwo9)2019/06/09(日) 19:16:31.63ID:kLP+lmQo0
>>669
なんでこんな嘘つくのかね?
0672底名無し沼さん (ブーイモ MM81-sbYB)2019/06/09(日) 19:19:01.26ID:nuVofuROM
>>669
熱収支どうなってんの?
地球に住んでますか?
0673底名無し沼さん (ワッチョイ d7f3-StJW)2019/06/09(日) 19:20:35.00ID:J4Hwczbr0
冷凍庫内に置いて2泊3日の話なんだろ
0674底名無し沼さん (ワッチョイ efd3-Vwo9)2019/06/09(日) 19:27:22.47ID:2A1mkd5S0
>>669
真冬の蓋開けっぱでの話ですよー誰が夏って言いました?バカ乙
って早く言うんだ
今回だけはそれで見逃してやるから
0675底名無し沼さん (ワッチョイ 9b79-fquW)2019/06/09(日) 19:38:15.64ID:H8yvNkCz0
なんか、日本人の細かい気質って変わらないんだな。俺ずっと銀色のやつだわw
0676底名無し沼さん (ワッチョイ 77af-EnXp)2019/06/09(日) 19:40:45.25ID:+TbH43790
いつから地上での話と勘違いしていた?
0677底名無し沼さん (オッペケ Sr93-MoSd)2019/06/09(日) 19:45:06.64ID:I6epg6ccr
まあ夏でも1200mの高原のキャンプ場で日陰に置いて三日目の食料専用で一度も開けない、食材も冷凍できるものは冷凍して、保冷剤代わりの凍らせたペットボトルは新聞紙で包んでおけば三日目の朝にほぼ溶けずに凍ってたことはある。
缶ビール入れて冷やすなんて使い方とは次元の違う話。
0678底名無し沼さん (ワッチョイ df16-Ckab)2019/06/09(日) 20:05:19.55ID:mX/Nwl9/0
ちょっと火星でキャンプしようかと思うんだけどオススメのテントある?ソロで
0679底名無し沼さん (ワッチョイ 47ef-oVge)2019/06/09(日) 20:23:25.31ID:CrRsBOk50
人面岩キャンプ場 かな。
0680底名無し沼さん (ワントンキン MM7f-PBJd)2019/06/09(日) 20:32:31.70ID:5RC6KT/ZM
夜はマイナス140度だっけ
0681底名無し沼さん (ワッチョイ efd3-Vwo9)2019/06/09(日) 20:37:49.77ID:2A1mkd5S0
火星ならイオンの数千円のクーラーでもガッチガチやぞ
0682底名無し沼さん (ベーイモ MM83-YwJ6)2019/06/09(日) 20:45:29.20ID:W3kH+XlbM
どうせ火星着く前に死ぬだろ
0683底名無し沼さん (ワッチョイ 6bf3-sbYB)2019/06/09(日) 20:46:14.63ID:0vXfZg9H0
大丈夫
自分がクーラーボックスに入って行けばいいよ
0684699 (ワッチョイ e3bc-v2Zq)2019/06/09(日) 21:06:28.52ID:cktoo4dh0
嘘つき呼ばわりされててビックリだ
ちなみにGWのふもとっぱらに持っていった
2リットルのペットボトル2本を凍らせて保冷剤代わりにして肉とかジュースビール詰めていったら3日目までペットボトルの水は凍ったままで飲料にできなくて飲み水が足りなくて失敗したなぁと思ったからさ
0685底名無し沼さん (ワッチョイ 2b16-Gzfa)2019/06/09(日) 21:44:20.61ID:jg1Ai0yh0
凍ったままとガチガチでは違いますけどなんで表現を変えたんですかね?
0686底名無し沼さん (ワッチョイ eba6-EvOU)2019/06/09(日) 21:52:56.78ID:sCn5/BsM0
>>684
GWふもとっぱら2泊3日で同じような状態だったから信じるわ。俺はサーモスソフトクーラー。
0687底名無し沼さん (ワッチョイ 0bcc-Ywhw)2019/06/09(日) 21:57:37.13ID:hDMbDCF90
ジョジョのカーズかよ
0688底名無し沼さん (ワッチョイ 0b3d-HuuS)2019/06/09(日) 22:00:10.76ID:nHm9rSAq0
気温低いと意外ともつよね
0689底名無し沼さん (ワッチョイ bb35-fbqF)2019/06/09(日) 22:08:31.53ID:a3WkHJVe0
何時までスレ違いの事をやるのですか?
0690底名無し沼さん (ワッチョイ df16-Ckab)2019/06/09(日) 22:24:49.67ID:mX/Nwl9/0
日本だと車の上に乗っけるタイプはあまり見かけないね。
あれはキャンピングカー扱いになるのかしら。
車の上凹まないか心配になる。
0691底名無し沼さん (ワントンキン MM9f-80E1)2019/06/09(日) 22:25:04.83ID:uip8o0fBM
多分氏ぬまでじゃね?
0692底名無し沼さん (ワントンキン MM9f-80E1)2019/06/09(日) 22:28:40.57ID:uip8o0fBM
>>690
ルーフテント、上に人が寝たら100キロくらいの荷重かかるんだし、車のピラーとか痛むと思うなぁ。

上で広げて寝てる時に強風来たら車が横倒しになるリスクもありそう

一時期検討したけど、やっぱやめた。それより車中泊が楽勝そうなフリード+ とかにするわ。
後付のキャンパストップでも付けて星空見ながら寝たい

あ、屋根切った方が車にゃ悪いかw
0693底名無し沼さん (ワッチョイ df16-Ckab)2019/06/09(日) 22:34:59.07ID:mX/Nwl9/0
パラっと調べてみたら風にも雨にも弱いみたいね。
後はできる場所が限定されるとか暑さ寒さに弱いとか。
アメリカとかあーゆー場所で長距離旅するには向いているのかしら。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています