トップページout
1002コメント311KB

キャンプ用テント 30張り目

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001 2019/06/01(土) 14:03:01.24
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
一般的なテントについて語るスレです
山岳用テントの話題は専用スレで

※前スレ
キャンプ用テント 29張り目
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/out/1558509513/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0326底名無し沼さん (ワッチョイ 8f7b-CZGU)2019/06/05(水) 20:01:41.66ID:eUcf2DsF0
タフスクリーンツールームハウスとワイドスクリーンツールームハウス
買うならどちらがオススメですか?
0327底名無し沼さん (ワッチョイ 2316-VBUl)2019/06/05(水) 20:13:10.87ID:ArYax+lW0
>>324
通気性の確保に二重窓とか設計も実装もコストかかるだろ?
インナーメッシュなら形も仕様も真似するだけ
試作やテスト設営を重ねて開発できるのは大手だけだからな
0328底名無し沼さん (ワッチョイ 2316-VBUl)2019/06/05(水) 20:15:53.89ID:ArYax+lW0
>>326
迷う事なくタフスクリーン
ダマされたと思ってそっちにしとき
0329底名無し沼さん (スフッ Sd8a-Ddlz)2019/06/05(水) 20:16:32.76ID:FYxzVWdsd
逆に聞きたいけど、撤収か面倒くさいと言ってる奴が使ってるテント教えてくれ
0330底名無し沼さん (ワッチョイ 2316-VBUl)2019/06/05(水) 20:17:24.79ID:ArYax+lW0
できることならもうちょっと出してプラスにする
0331底名無し沼さん (ワッチョイ 738d-FFrF)2019/06/05(水) 20:18:27.18ID:nQ14qQ2A0
>>329
パッとさっとテントじゃない?
0332底名無し沼さん (アウアウカー Sa7b-t3MZ)2019/06/05(水) 20:21:28.45ID:QX1I6K/Aa
撤収てそこまで面倒か?手際悪すぎない?
0333底名無し沼さん (スフッ Sd8a-Ddlz)2019/06/05(水) 20:23:56.77ID:FYxzVWdsd
>>332
>>301←こいつの事?
0334底名無し沼さん (ワッチョイ 8f7b-CZGU)2019/06/05(水) 20:24:15.45ID:eUcf2DsF0
>>328
理由は軽いからですか?
スカートないと虫が入りやすいのかなと思ってますが変わりませんか?
0335底名無し沼さん (ブーイモ MM97-CwJJ)2019/06/05(水) 20:30:02.63ID:c9tGFzwjM
今ほったらかし温泉キャンプ場でまったりしてるが地面が思いっきり土なんで初運用のカマボコテント汚れまくりだわ
0336底名無し沼さん (ワッチョイ ea3c-POlt)2019/06/05(水) 20:42:59.83ID:8v49LBSA0
>>335
玉子天ぷら食っとけ
温泉は奥の方が良いぞ
フルーツライン下の歩成のほうとうは不味いぞ
食うなら隣の蕎麦屋行け
ワイン買うなら中央葡萄酒かルバイヤートが無難だがキザンワインも今年は当たりだ
0337底名無し沼さん (ワッチョイ 2316-VBUl)2019/06/05(水) 20:45:26.66ID:ArYax+lW0
>>334
スカートあっても虫は防げないので虫が寄ってこない系のスプレー撒きまくる方がいい
タフは1人でもできる設営簡単で通気性に優れた安価なツールームとして非常に良くできてる
ワイドに7万払うならタフのプラスを買う方がいい
0338底名無し沼さん (ブーイモ MM97-CwJJ)2019/06/05(水) 20:50:00.18ID:c9tGFzwjM
>>336
ありがと奥の風呂ね
これから入ってくるわ
平日だからソロ率高めでみんなこだわってる感じのテントが多いな
なんとなくノースフェイスのテントが多い気がする
https://i.imgur.com/ajAWVLS.jpg
https://i.imgur.com/mmuYdj7.jpg
0339底名無し沼さん (マクド FFbb-XQ8q)2019/06/05(水) 21:05:47.59ID:SvDSwewoF
>>338
平日にいけるのええなー。
ほったらかしって3ヶ月先までいっぱいや。
しかも1日の朝には土日埋まるってお前らどんだけ携帯の前で待ち構えてるんだよ
0340底名無し沼さん (ワッチョイ eacb-yOz5)2019/06/05(水) 21:20:59.71ID:2h8pUYgV0
カマボコ広いなあ
0341底名無し沼さん (オッペケ Sr33-suhX)2019/06/05(水) 21:26:13.88ID:0cn5Xb7Mr
>>311
いや
それたまにテントの虫干しでやるけど
近所に白い目で見られるだけw
0342底名無し沼さん (ブーイモ MM97-uOnr)2019/06/05(水) 21:37:38.92ID:QPj8UsefM
いろいろここで意見聞いてたものだけど、ツインピルツtcにするわ。
秋のスポオソ20%引きまで待機だな
0343底名無し沼さん (アウアウウー Sa1f-CwJJ)2019/06/05(水) 21:41:48.69ID:a/hhIkL6a
スポオソのセールって去年の秋は15%だったよな
0344底名無し沼さん (オッペケ Sr33-suhX)2019/06/05(水) 21:52:14.10ID:0cn5Xb7Mr
ヤフーショッピングで今日の最安値が77660円だが。
0345底名無し沼さん (ブーイモ MM97-CwJJ)2019/06/05(水) 21:54:36.60ID:c9tGFzwjM
>>336
ありがとお腹いっぱいだったが玉子天食べて良かったわ美味しかった

>>339
平日だと前日でも空きあったわ
景色良いし遅くまで絶景温泉入れるし設備も良いし良いキャンプ場だわ
かなり派手に増設してるからその内土日も来れるようになりそう
0346底名無し沼さん (ワンミングク MMda-aHpR)2019/06/05(水) 23:19:57.99ID:ub3n1SjgM
>>324
軽くできるもの
見た目のスペック上げるため
0347底名無し沼さん (ワンミングク MMda-aHpR)2019/06/05(水) 23:21:36.70ID:ub3n1SjgM
>>338
田舎の簡易車庫みてえだなw
0348底名無し沼さん (スップ Sd2a-nrWb)2019/06/05(水) 23:35:20.53ID:OUAdAx8rd
発想は同じだろ
0349底名無し沼さん (ワッチョイ eb7b-WDVY)2019/06/06(木) 00:11:36.28ID:9GBrlQU+0
>>337
なるほど、ありがとうございます
タフにしようと思います
プラスは表の色が白っぽいのがあまり好みではなく…
0350底名無し沼さん (バットンキン MMe3-fquW)2019/06/06(木) 01:42:03.98ID:jwofUDqZM
スノーピークのアメド用に同社タープ買おうと思うんだけど割引とかってある??近々欲しいんだよね。
最近テントタープとか他にもいろいろ買ったからできるだけ安く買いたいからもし知ってる方いたら教えて欲しい。
0351底名無し沼さん (バットンキン MMe3-fquW)2019/06/06(木) 01:43:07.29ID:jwofUDqZM
うわ、今気づいたけどずっとageになってた。。ごめん。。。
0352底名無し沼さん (ワッチョイ 7b3c-Zlhv)2019/06/06(木) 06:43:42.73ID:QH1YApZh0
オーソとかヒマラヤのセールんとき
後はシーズンオフのときの処分価格
0353底名無し沼さん (ワッチョイ 7b3c-Zlhv)2019/06/06(木) 06:44:40.07ID:QH1YApZh0
すぐってことなら楽天のスパセでポイントとクーポン組み合わせ
0354底名無し沼さん (アークセー Sx75-jLXP)2019/06/06(木) 07:00:22.21ID:WJ67tcmWx
大変だな
0355底名無し沼さん (オッペケ Sr99-MoSd)2019/06/06(木) 09:28:21.29ID:Sf0H8IElr
>>131だが郵便局の追跡見たらヤフーショッピングで買ったのに引き受け局が新東京郵便局(楽天)となってる、楽天でもカード使ったりセールやクーポン上手に使えば安く買えたんだろうか?
0356底名無し沼さん (ワッチョイ 9f51-LJAA)2019/06/06(木) 09:29:28.18ID:6pWAduej0
>>349
タフ2ルームプラスは微妙かな。肝心の遮光がインナー側のみでリビング側にはない
プラスにするなら、タフドーム+スクリーンタープかトンネル2ルームがいいよ
うちは、去年タフ2ルームプラス買って、今年またトンネル2ルーム買っちまった
見た目はともかく、遮光すごいいいですよ
0357底名無し沼さん (ワッチョイ 835c-uQfi)2019/06/06(木) 09:41:10.62ID:OWumwU9T0
>>349
+の色は白と言うよりグレーな結構良い感じで俺は気に入ってるぞ
しかもプラスの方は寝室四方が窓付きなので通気性抜群だし
ダークルームの影響でだいぶ日差しカット出来るよ。
今かうならノーマルよりプラスの方が断然おすすめやわ
0358底名無し沼さん (ワッチョイ 835c-uQfi)2019/06/06(木) 09:43:16.19ID:OWumwU9T0
>>356
トンネルツールーム暗すぎるわ
リビングはそこまで遮光性いらんやろ
0359底名無し沼さん (オイコラミネオ MM49-zUyi)2019/06/06(木) 09:56:21.15ID:/WuZQLG/M
寝室は寝る時だけで日光関係なし、リビングは昼間も中にいる
って事を考えるとリビングこそ欲しいって思うけどなぁ

朝日光出たら暑くて起きるって言うけど、キャンプの時そんな遅くまで寝ないしな。深酒する人は違うんかな?
0360底名無し沼さん (ワントンキン MM1b-NLO+)2019/06/06(木) 10:26:07.89ID:wV5lBAyEM
濃い色のタープでテントを覆えば同じじゃね?
0361底名無し沼さん (オイコラミネオ MM49-zUyi)2019/06/06(木) 10:39:11.22ID:/WuZQLG/M
テント立てるだけで済むのと、追加でタープ立てるのを同じと言われましても

背も低く小さいソロ用に覆うくらいは手間でもないけどサイズが違う
0362底名無し沼さん (ワッチョイ af43-0k5T)2019/06/06(木) 10:52:18.41ID:bXtdKf9o0
>>355
楽天にも出品してるショップなんでしょ
0363底名無し沼さん (ササクッテロ Sp93-snrp)2019/06/06(木) 11:30:19.91ID:t4dfRKzxp
キャンプ経験数回の最近キャンプ用品を買い揃えて行ってる初心者です
ペグとペグハンマー、キャリーカートをどれにしようか悩んでいます
スノーピークのPro.Cと鍛冶屋のペグハンマー
スノーピークのソリステと鍛冶屋のエリステ
はそれぞれどちらがオススメでしょうか?
その場合やはり一般的にペグとペグハンマーのメーカーは統一したほうが良いですか?
あと、キャリーカートはネット検索で1番に出てくるコールマンを含めなにかオススメはあるでしょうか?
質問ばかりですみません
0364底名無し沼さん (ブーイモ MM3f-rceJ)2019/06/06(木) 11:41:01.91ID:HbFe9+cVM
>>363
鍛冶屋のペグは色選べるのは良いわ
赤使ってるけど目立ちやすいよ
0365底名無し沼さん (スップ Sdb7-Vwo9)2019/06/06(木) 11:51:27.81ID:iig+CXLOd
俺が使ってるのは鍛冶屋ハンマーとエリステだけど、スノピのでも使い勝手は変わらないと思うわ
好みの問題じゃないかな。ちなみに使っていて不満は無いよ ペグはテント用タープ用って色分けで使ってる
最近ペグが重いからチタン製に変えようか迷ってるくらいかな。

たぶん問題はキャリーカートかと。
俺は持ってないけど、数回キャンプ行ってキャリーカートが必要だと感じてるって事よね?
色々見ると収納時にたいして小さくならなくて結構場所とるとかあるみたい
あと、タイヤは太いやつ選んだ方が良いとは聞くね
0366底名無し沼さん (オイコラミネオ MM49-zUyi)2019/06/06(木) 11:52:07.06ID:/WuZQLG/M
本気でやばいほど硬い地面の時、あの楕円形には助けられてんだと思う
間違って根を打ち抜いちゃった時(本当に樹木さんすまん)、楕円でさえくるくる回してもなかなか抜けなかったからの、ただの円ではもっと時間かかってたと思う。

エリステの楕円形って発明と言えるわ
0367底名無し沼さん (オッペケ Sr99-MoSd)2019/06/06(木) 11:59:30.59ID:Sf0H8IElr
>>362
楽天の安値商品をヤフオクで空転売してるってことは無いのかな?
0368底名無し沼さん (スップ Sdb7-Vwo9)2019/06/06(木) 12:19:39.20ID:iig+CXLOd
鍛冶屋ハンマーに名入れのサービスあるけどやらない方がいい
別に誰に貸す訳でもないがなんかスゲー恥ずい
ソースは俺
0369底名無し沼さん (ササクッテロ Sp9f-p7Il)2019/06/06(木) 12:31:49.43ID:Xr45WdxGp
キャリーカートはオートサイトで乗り入れ可能な場合は要らないけどね。どうしても欲しいのなら、よくある引くタイプよりも、押すタイプの方がオススメ。スーパーのカートみたいに押した方が楽だよ。あんまり無いけど。
0370底名無し沼さん (スッップ Sd2f-sKEZ)2019/06/06(木) 12:33:10.40ID:3esfzvczd
俺が買った頃は鋳造ペグはソリッドステークくらいしか無かった気がする。
今だったらイロイロあるから他の選ぶと思う。ステンの奴とか
0371底名無し沼さん (アウアウエー Sa93-amjb)2019/06/06(木) 12:38:15.78ID:8LOpxPKga
キャリーカートっていらんよな。最近はオートがほとんどだし、そうじゃなくてもだいたい台車の貸し出しもあるし。あと筋トレにもなるし
0372底名無し沼さん (ワッチョイ a1ab-zUyi)2019/06/06(木) 12:49:20.39ID:vVFMHFay0
鋳造ペグなんてこの世に無いと言うに
0373底名無し沼さん (ワッチョイ 87bf-vSLw)2019/06/06(木) 12:52:53.77ID:nE60A++U0
鍛造(たんぞう)
0374底名無し沼さん (ワッチョイ d174-to8s)2019/06/06(木) 12:54:20.05ID:AV8tb1fA0
ペグで軽量化図ってキャリーカートとかわけが分からん
0375底名無し沼さん (ササクッテロ Sp9f-rceJ)2019/06/06(木) 12:58:52.19ID:BWb+TbzBp
>>366
楕円の方が回すの大変じゃないの?
知らんけど
0376底名無し沼さん (ワッチョイ a1ab-zUyi)2019/06/06(木) 13:00:52.31ID:vVFMHFay0
>>375
大変な分、穴が大きくなるから抜きやすいじゃん

普通の地面なら普通の円とさして変わらんよ。異常に硬い時とか上記の通り根を打ち抜いた時とか差が出る。
0377底名無し沼さん (ワッチョイ 7ff0-K3Ee)2019/06/06(木) 13:17:25.22ID:W52TNtuo0
>>374
よく読めw
0378底名無し沼さん (ワッチョイ 7ff0-K3Ee)2019/06/06(木) 13:24:25.73ID:W52TNtuo0
キャリーカートは耐荷重とタイヤの大きさよく見とけばそんな外れは無いかと?ホームセンターでも売ってるやつでも十分使えるよ

自分は年に何度か行くキャンプ場でオートサイトじゃ無いところがあるので持ってる
備え付けのって一輪車で使いにくかったする場合あるしり使う時間帯が集中しがち(チェックイン・アウト近辺の時間)なので積載に余裕あってなおかつオートじゃ無い所によく行くならあってもいいんじゃない?
0379底名無し沼さん (ワッチョイ 7b8a-to8s)2019/06/06(木) 13:36:57.87ID:SV3Ocyrx0
>>363
コールマンの赤ワゴンはよく見かけるから自分はDODの買った
花見やイベント会場で大活躍してるけど、キャンプでは車乗入れてるから未使用
デメリットは
重い
組み立てが面倒
場所をとる
重い
0380底名無し沼さん (ブーイモ MM3f-rceJ)2019/06/06(木) 13:45:09.06ID:HbFe9+cVM
地面が硬い場所ほどペグの差が出るね
自分はズボラなんでペグも混ぜこぜで適当に使ってたけど、ニードルペグとソリステ系だと抜く時に差が出るね
ほったらかしからの撤収時にニードルペグを抜くのに難儀した
お隣さんはニードルペグ何本も曲げちゃってた
エリッゼステークは楕円で横に回せば楽に抜けた
意外だったのがダイソーで売ってた2本100円の蓄光ペグ
ネジ切りされてて回すだけで力入れずに抜けて拍子抜けした
今まで試したどのペグよりも楽だと思ったので買い増し決定
0381底名無し沼さん (ワッチョイ 835c-uQfi)2019/06/06(木) 13:48:15.52ID:OWumwU9T0
いつも思うけどテントに最初からついてるペグとハンマーいるか?
あれナシにしてほしいわ。
必要な人はオプションで選べるようにしてほしい。
0382底名無し沼さん (ブーイモ MM3f-rceJ)2019/06/06(木) 13:51:23.56ID:HbFe9+cVM
>>381
意外と中華系テントには使えるペグが付いてくるよ
まぁでもオプション扱いにして値段安くしてもらった方がいいよな
0383底名無し沼さん (アウアウクー MM23-0k6l)2019/06/06(木) 14:16:15.43ID:Riu/q2bYM
368
ぱくられにくくて良くない?

名前が恥ずかしいならば
愛称とか適当に書いてもらえば
0384底名無し沼さん (ワッチョイ e3bc-v2Zq)2019/06/06(木) 14:57:16.84ID:Kg5J6gsl0
うちはマンションだからキャリーないと車まで荷物運べないから真っ先に買ったわ
それでも4往復くらいするけど
0385底名無し沼さん (ワッチョイ 835c-uQfi)2019/06/06(木) 15:05:16.99ID:OWumwU9T0
>>382
初心者には良いのかもしれんけど何回も行く人にとっては恐らく別でペグとハンマー持ってるし
邪魔になるだけなんすよね。
0386底名無し沼さん (ブーイモ MM3f-rceJ)2019/06/06(木) 15:24:29.25ID:HbFe9+cVM
>>385
問題は初心者にも使いものにならない物が付いてくることかも
プラペグとプラハンマーとか先が尖ってないスチールペグにすぐに壊れるハンマーとかゴミでしか無い
あれで建てようと頑張ってる人を見ると不憫に思えてくる
中華系だと軽量なアルマイトYペグとか場合によっては使い道がある物がついてくるからゴミにはならないし、ハンマーは最初から付いてなかったりわかってる感じ
0387底名無し沼さん (スップ Sdb7-Vwo9)2019/06/06(木) 15:34:11.10ID:iig+CXLOd
初心者に付属のペグ・ハンマーだと逆に難易度上がるよね
0388底名無し沼さん (ワッチョイ a1ab-zUyi)2019/06/06(木) 15:48:45.23ID:vVFMHFay0
そういうテントでキャンプ始めます!って人にはダイソーの鉄ハンマー三百円をとりあえず買えって勧めてるわ。
もちろん最初からいいの買うのもありだけど最初は色々物入りだし。

とりあえずで用意するには十分すぎる。オマケのプラハンマーの10倍マシ。
0389底名無し沼さん (ワッチョイ 318d-2y5O)2019/06/06(木) 16:17:12.45ID:sy+Z7q+w0
>>388
300円出すならもう少し出して石頭ハンマー買う方が良くない?
1000円以内で買えるし。
0390底名無し沼さん (スフッ Sd2f-gh1U)2019/06/06(木) 16:21:39.14ID:YAIIF/DJd
300円出すなら、1000円出せば…………
1000円出すなら、〇〇〇〇円出せば…………

もう1番高いの買えばいいんだよ
どうせ何年も使うんだしww
0391底名無し沼さん (ワッチョイ a1ab-zUyi)2019/06/06(木) 16:31:57.97ID:vVFMHFay0
個人的には100均で買えるもの(この場合は300円だけど)は数回で使わなくなっても平気だけど、千円払うとある程度使えなくならない限りずっと使い続けちゃうんだよね。
まあここら辺は価値観だから言い合いになってもしょうがあるまい。

石頭の重さは魅力的だけど300円ハンマーで困る場面もないしね
0392底名無し沼さん (ワッチョイ d9ed-g+tr)2019/06/06(木) 16:32:04.58ID:v9PwK08h0
ペグハンマーで失敗したのはLOGOSのプラと金属の差し替えできるやつ
ねじ込み式になっていて叩けば叩くほど緩むから、打ちながら毎回確認しないとそのうちはずれるw

結局LOGOSの高いほう買いなおしたわ
0393底名無し沼さん (ブーイモ MM3f-2y5O)2019/06/06(木) 16:42:22.48ID:/8Jq+ZGoM
万が一熊が出たら石頭ハンマーだと致命傷与えられるかなと。
0394底名無し沼さん (スプッッ Sd2f-DHjX)2019/06/06(木) 16:50:57.62ID:y/LVx2BHd
クマー「危なかった。。。致命傷で済んだ」
ガオー!
0395底名無し沼さん (アウアウカー Sad3-XVvY)2019/06/06(木) 16:52:12.21ID:cd/5kSA3a
そんなもんじゃ対抗できんから杭うつでかいのにしとけ
0396底名無し沼さん (ラクッペ MM2f-delT)2019/06/06(木) 17:26:54.99ID:kxfqp4A+M
杭打つデカいの・・・杭打機か?
デカすぎね?
0397底名無し沼さん (アウアウエー Sa93-amjb)2019/06/06(木) 17:43:17.06ID:8XSBk+WGa
スノピハンマーの銅部分ってどんぐらいで交換時期?
0398底名無し沼さん (ワッチョイ 318d-2y5O)2019/06/06(木) 17:47:34.43ID:sy+Z7q+w0
>>396
大ハンマーでしょ。
破壊力はあるけどピンポイント外すと折れるね。
0399底名無し沼さん (スッップ Sd2f-zxbc)2019/06/06(木) 17:57:06.63ID:mNpqqq6Gd
大人2人と3歳児
クーラーボックス容量メーカーのおすすめは何だろうか?
0400底名無し沼さん (ワンミングク MM7f-/1Wz)2019/06/06(木) 18:00:52.25ID:9w6p8Y7BM
>>397
交換しなくちゃならない頃には潰れて交換できない
0401底名無し沼さん (ワンミングク MMe3-NLO+)2019/06/06(木) 18:08:08.15ID:rIh3Y1FEM
>>399
中に入るの?
0402底名無し沼さん (ワッチョイ cd16-delT)2019/06/06(木) 18:28:42.02ID:ilsr/r0U0
>>399
積載可能ななるべく大きい物
最近の流行りで言えばイエティタンドラ45
定番で行くならコールマンスチールベルト54QT
サイトでおっと思うのはピッカピカのコールマンヴィンテージ ダイヤロゴチョコパフェ
0403底名無し沼さん (ドコグロ MMeb-Zlhv)2019/06/06(木) 18:34:17.11ID:Y0ctWWIpM
>>399
一泊ならイグルーかコールマンの30Lくらいので良いと思うが
とりあえずスレタイよく読め
0404底名無し沼さん (オッペケ Sr99-MoSd)2019/06/06(木) 19:51:23.67ID:Sf0H8IElr
>>397
ある程度潰れて広がった縁がカールするところまでいくと不思議とそれ以上はあまり潰れてこない。
0405底名無し沼さん (ワッチョイ abb0-rKHI)2019/06/06(木) 20:25:51.92ID:MJTHwegd0
>>402
コールマンビンテージクーラーボックス保冷力ないから。
0406底名無し沼さん (ワッチョイ f116-snrp)2019/06/06(木) 20:29:53.04ID:bsLwJFqg0
たくさんのご意見ありがとうございました
ペグとペグハンマーは鍛冶屋にしようと思います
マンション住みなので何度も往復するのが苦でカートが欲しい感じです
ご意見を参考にしつつ色々と探してみます
0407底名無し沼さん (ワッチョイ 6bf3-wGaH)2019/06/06(木) 20:30:52.14ID:l6INvWIa0
スチールベルトクーラーはゴミ
蓋の自重でヒンジ部に負荷かかって中の黄色いウレタン出てくる糞クーラー
0408底名無し沼さん (ワッチョイ cd16-delT)2019/06/06(木) 20:51:13.42ID:ilsr/r0U0
保冷力優先なのか?
それならシマノの真空パネル一択
他に選択の余地はないね
0409底名無し沼さん (オッペケ Sr99-MoSd)2019/06/06(木) 20:53:33.28ID:Sf0H8IElr
でもお高いんでしょう?
0410底名無し沼さん (ワンミングク MMe3-PBJd)2019/06/06(木) 21:09:22.51ID:eDP3Mx6zM
発泡スチロールの箱とそんなに変わんねえんだよなあ
0411底名無し沼さん (ワッチョイ bfff-rceJ)2019/06/06(木) 21:35:39.04ID:eYxwcVo60
比較検証してるサイトがどこかにあったけど、安いクーラーよりもサーモスのソフトクーラーの方が性能高いってのにびっくりして思わず買ってしまった
確かに2000円くらいの安ハードクーラーより性能いいからサブにちょうど良いわ
0412底名無し沼さん (ワッチョイ 7b3c-Zlhv)2019/06/06(木) 21:40:29.83ID:QH1YApZh0
スレタイ読めないバカと勘違い商品勧めるバカ
0413底名無し沼さん (ワッチョイ 19f3-zxbc)2019/06/06(木) 21:51:53.07ID:uiaOzyKu0
>>412
まあ車やらペグやらハンマーやら出てるから何でもいいんじゃねーの
0414底名無し沼さん (アウアウエー Sa93-amjb)2019/06/06(木) 22:36:28.17ID:Vz1TD5uUa
>>408
いや保冷力ナンバー1はオルカさんでしょ!!
0415底名無し沼さん (ワッチョイ 9b79-fquW)2019/06/07(金) 00:05:42.95ID:PoYKtIAU0
>>352
>>353
ありがとう。スノピはあんまり安売りしない印象あったから。この前の20パーoffの時スポオソで買っておくべきだった。。
アメニティヘキサタープLが25700円って妥当?ポイント還元込だけど。
0416底名無し沼さん (ワッチョイ ab96-AFFC)2019/06/07(金) 06:01:03.93ID:3SMqbynA0
スチベルは見た目はともかく保冷力で薦める信者いるからタチ悪いわ
数千円のイグルーの方が冷えるくらいなのに
0417底名無し沼さん (ワンミングク MM1b-80E1)2019/06/07(金) 06:20:28.82ID:uyTwQTjLM
スレチついでにオレの股間のワンポールテント、今朝も張ってやったぜ

つか、梅雨時はキャンプやんないよね?雨降ったら撤収最悪
0418底名無し沼さん (スプッッ Sddb-amjb)2019/06/07(金) 06:52:42.28ID:BSS0SJiTd
>>412
いや、ここキャンプ総合だから!
0419底名無し沼さん (アウアウウー Sa9f-CpT5)2019/06/07(金) 08:20:59.13ID:mWFrnc8Qa
>>418
次のスレタイこれで頼む
0420底名無し沼さん (ワッチョイ 87bf-vSLw)2019/06/07(金) 08:36:53.71ID:3b1kmaW/0
>>412
新参乙
ここは流れが速けりゃ荒れてる方がいいって奴らの為のスレだぞ
0421底名無し沼さん (ワントンキン MM9b-80E1)2019/06/07(金) 08:52:22.18ID:agZWkgjxM
渓流をカヌーで下ってるみたいだな。
瀬に突入すると怖さ満点
0422底名無し沼さん2019/06/07(金) 08:55:50.43
>>421
スレ違いだカス

渓流・沢登り
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/out/1557476729/
0423底名無し沼さん (ドコグロ MM51-Zlhv)2019/06/07(金) 09:11:21.64ID:S6RfYu/3M
>>422
ここは何の話しても良いんだと
0424底名無し沼さん (スッップ Sd2f-zxbc)2019/06/07(金) 09:12:33.52ID:GKETvx4Rd
>>402
>>403
30から40くらいですかね
スチールは外しておきます
0425底名無し沼さん (ワッチョイ 231a-Q7h/)2019/06/07(金) 09:16:22.54ID:meTDkdCF0
わいわい盛り上がってる処に水を差すのがスレチさんの仕事
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています