トップページout
1002コメント213KB

100均で買える登山キャンプに使える物★17 [無断転載禁止]©4ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001底名無し沼さん2019/05/29(水) 10:03:24.88ID:dsUJX55O
●前スレ
100均で買える登山キャンプに使える物★18
http://matsuri.2ch.net/test/read.cgi/out/1510756124/
100均で買える登山キャンプに使える物★17 [無断転載禁止]©3ch.net
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/out/1526939713/
0490底名無し沼さん2019/06/14(金) 06:24:27.24ID:6gFI9y7w
>>489
えっまじ?
お腹緩めだから買ってみようかと思ってたのに
おすすめの薬ある?
0491底名無し沼さん2019/06/14(金) 07:45:55.20ID:bQeLZ25E
アルミの弁当箱だして欲しいな
取って付きで
0492底名無し沼さん2019/06/14(金) 09:24:01.48ID:QrrMDqeM
40もなって甘えた口きくな
0493底名無し沼さん2019/06/14(金) 09:50:38.39ID:NWnZHq39
>>490
当たって下してるなら止めないで出した方がいいんじゃないか?
0494底名無し沼さん2019/06/14(金) 10:01:12.71ID:4EUKNEG8
セリアの折りたたみスプーンフォークは普通のアウトドアブランドが採用してるような
固定金具の方式になってるからまず勝手に折りたたまれる事はない
ダイソーの折りたたみスプーンフォークは何を勘違いしたのか金具のツメを引っ掛ける方式なので簡単に外れる
0495底名無し沼さん2019/06/14(金) 10:51:28.30ID:mnPalDs7
>>491
メスティンは吹きこぼれひどいからいいもんじゃないぞ
0496底名無し沼さん2019/06/14(金) 11:26:48.27ID:t0ZPG33o
>>490
もう何年も快腸だからずっと使ってないけど正露丸が速効性あった気がする
0497底名無し沼さん2019/06/14(金) 11:35:43.45ID:nstJYb8z
>>495
100均で販売して欲しいという話だと思うが
0498底名無し沼さん2019/06/14(金) 11:41:44.45ID:IeYRF31k
だからアルミの弁当箱をメスティン代わりに使うんだろ
0499底名無し沼さん2019/06/14(金) 12:08:08.88ID:cHPFo0KW
あのメスティンの箱だけど、あれは海外ではパン入れとして売られている
ということを、何人のひきこもりが知っていることか
0500底名無し沼さん2019/06/14(金) 12:23:48.57ID:osXuOS/v
いちいち煽らないと生きられない体質なのか大変だな
0501底名無し沼さん2019/06/14(金) 12:25:54.05ID:IeYRF31k
しかもその内容も「だから何?」としか言えない煽りだもんな
0502底名無し沼さん2019/06/14(金) 13:10:32.87ID:WJ7E26wM
山でもあんな感じなのかな
お気に入りの場所とか教えたら
とんでもない事になりそう
0503底名無し沼さん2019/06/14(金) 13:38:47.50ID:L+mdzCtZ
セリアのカモ番長

中折れしないし使い勝手はいいよ。

https://i.imgur.com/YbuM9Ly.jpg
0504底名無し沼さん2019/06/14(金) 13:48:11.71ID:72yUIDCn
>>503
かも番長っていうんだw
0505底名無し沼さん2019/06/14(金) 13:48:58.65ID:NXO9pIcC
俺のも中折れしないぜ!ドヤッ!!
0506底名無し沼さん2019/06/14(金) 13:57:10.13ID:zasNjNf9
細くて短いのは使い物にならんよ
0507底名無し沼さん2019/06/14(金) 14:45:53.51ID:2rAxKjwK
そのおやつカルパスしまえよ
0508底名無し沼さん2019/06/14(金) 14:51:26.97ID:72yUIDCn
俺のアスパラガスはどうや!?
0509底名無し沼さん2019/06/14(金) 16:24:57.02ID:osXuOS/v
二番煎じは厳しいね
0510底名無し沼さん2019/06/14(金) 20:32:17.71ID:Cer7ZHdj
コスパ重視
https://youtu.be/PfS-5Ho6q8c
0511底名無し沼さん2019/06/14(金) 22:16:55.82ID:hFI/a6l/
アルコールストーブぐらいなら百均でも作れるんじゃないか?
0512底名無し沼さん2019/06/14(金) 23:31:18.54ID:rwjR9EnW
100均どころか空き缶で作れるから0円だよ
0513底名無し沼さん2019/06/14(金) 23:40:07.72ID:Iu0ywu7a
空き缶アルスト作るならグルーブストーブがオススメ
作るの楽で本燃焼始まるのが早く火力も高い
0514底名無し沼さん2019/06/15(土) 00:07:20.62ID:SD9/nNxt
100均クリーム缶アルスト、最近知ったけど良いね
お湯沸かすレベルなら
ガス持ってくより断然荷物軽量化できるわ
0515底名無し沼さん2019/06/15(土) 01:42:30.94ID:ZUTKTZju
ダイソーでもセリアでも良いから五徳として使えるのない?
0516底名無し沼さん2019/06/15(土) 01:57:08.36ID:b9G4D80c
かき揚げリング
0517底名無し沼さん2019/06/15(土) 02:15:40.48ID:ywh6Kr6u
折りたたみワイヤーラック
0518底名無し沼さん2019/06/15(土) 03:02:03.75ID:zU56zTpT
ダイソーの深型排水口ゴミ受け、ずっと探してるのにないんだよな
0519底名無し沼さん2019/06/15(土) 05:12:21.29ID:7rsVf7Is
うどん玉茹で器(trangia向け)

自作なんかのたぐいには、急須置きと呼ばれているステンワイヤーの工作物が
よいと思うのだが、見掛けない。

あとは理科室でフラスコをアルコールランプで温めるときの三本足の五徳
みたいなもの、あれを折りたたみ式で自作できればいいんだけど。
0520底名無し沼さん2019/06/15(土) 05:16:12.41ID:7rsVf7Is
現状では、鉄クロームワイヤーで編んだ籠みたいなもの(マグくらいの大きさ)の
切り落とせば五徳として使えると思う。
0521底名無し沼さん2019/06/15(土) 05:16:54.38ID:7rsVf7Is
上部を切り落とせば
0522底名無し沼さん2019/06/15(土) 05:17:46.86ID:7rsVf7Is
現状では、鉄クロームワイヤーで編んだ籠みたいなもの(マグくらいの大きさ)の
上部を切り落とせば五徳として使えると思う。
0523底名無し沼さん2019/06/15(土) 05:23:35.92ID:7rsVf7Is
アルコールストーブとしては、ただの小さな缶に穴を開けたものにアルコールを入れて、
火をつけるのが原始的だけど、使い勝手がよい。
コーヒー1杯分の湯とか豚汁とか温めるには火力的にちょうどよい。
trangiaとかは火力が強すぎて、500ccのお湯をわかすにはいいかもしれんが、
アルコールの消費量が大きいし。
0524底名無し沼さん2019/06/15(土) 05:38:08.14ID:7rsVf7Is
常識的にはこんなところ

http://www.iwatani-primus.co.jp/products/trangia/burner/tr_28t.html

ミニストームクッカー
https://yamaneri.exblog.jp/14917905/
0525底名無し沼さん2019/06/15(土) 05:50:57.61ID:7rsVf7Is
おれが使っているバーナーは4つ

空き缶 ←コーヒー、みそ汁 [ハイキング]

esbitのミニクッカーセットの五徳が優秀なので、
それに自作のストーブをセットしたもの ←火力もほどほどで一番使い勝手がよい
[日帰り縦走予定だが、ビバーグもありえる場合]

esbitのアルコールバーナー ←火力が強すぎる、湯沸かし(ラーメン)にはよいかも

ガスバーナー ←最近は素材が軽いものも多いので、アルコールバーナーと100gくらいしか
変わらないから、料理するならこれがよい
[一泊以上の山行]
0526底名無し沼さん2019/06/15(土) 06:29:03.50ID:uEf7Uv//
フタの使い方を知らない人か
0527底名無し沼さん2019/06/15(土) 07:06:58.16ID:Q5/ws6Rd
五徳ならステンアングルとボールチェーンを組みあわせてる
ネジは適当にあるのを使うとして300円かかったけど
何回も使用して汚いけど

https://i.imgur.com/TIMZqYV.jpg
https://i.imgur.com/CFqww7N.jpg
0528底名無し沼さん2019/06/15(土) 07:15:31.28ID:Aob7eMS4
分解できないのは山ではつかえない
0529底名無し沼さん2019/06/15(土) 07:26:40.00ID:zU56zTpT
>>527
いいやんこれ
0530底名無し沼さん2019/06/15(土) 07:36:32.14ID:aJnTFPKY
>>507
ポークビッツだろ
0531底名無し沼さん2019/06/15(土) 07:55:03.19ID:CczglrM6
発想と努力は認めるけど
缶アルコールストーブに比較してだいぶ重たそうだね
0532底名無し沼さん2019/06/15(土) 08:37:39.83ID:JoOCz+aT
セリアで二本の木の棒をクロスさせる鍋敷きがあったので買った
コンパクトでいい
0533底名無し沼さん2019/06/15(土) 08:43:27.24ID:5tBnwDra
>>527
かっこええな。なるほどな
ある程度ゴトクに重量あったほうが逆に安定するかもしれない
0534底名無し沼さん2019/06/15(土) 08:47:55.51ID:LBjASqQP
ガキのおもちゃじゃん (笑)
0535底名無し沼さん2019/06/15(土) 08:57:07.03ID:43NvxyQA
>>527
素敵やんこれ
参考にさせてもらう
0536底名無し沼さん2019/06/15(土) 09:28:34.71ID:LBjASqQP
ゴミを自画自賛、見苦しい
0537底名無し沼さん2019/06/15(土) 09:29:47.70ID:LBjASqQP
こいつの頭もこのゴミ並みだ
0538底名無し沼さん2019/06/15(土) 09:31:08.55ID:LBjASqQP
自室キャンパーめ
0539底名無し沼さん2019/06/15(土) 09:40:06.51ID:6murn3vh
仲良くやろうよ!
ネットでも現実でもまともなら大丈夫!
100均で節約してイロイロ道具揃えて
楽しもうよ!
0540底名無し沼さん2019/06/15(土) 09:55:24.98ID:LBjASqQP
自室キャンパーは使えないな
0541底名無し沼さん2019/06/15(土) 10:10:17.44ID:5tBnwDra
寂しい頭してる奴がいるな可哀想に
辛いことでもあったか?
0542底名無し沼さん2019/06/15(土) 10:30:28.35ID:mRQiLkPq
>>527
ええやん
やっぱ自作のものを愛用するってのはかっこいいよね
0543底名無し沼さん2019/06/15(土) 10:45:48.98ID:5FUOqiY+
セリアに「エッグ型プラケース」ってのが有った
自分は特に要らないんでスルーしたけど気になったら見てみて
タマゴ運びに使えるかどうかはわからんけどw
0544底名無し沼さん2019/06/15(土) 10:55:30.40ID:LBjASqQP
おもしろくない
0545底名無し沼さん2019/06/15(土) 10:56:44.59ID:LBjASqQP
おまえら、ネタにしてもつまんねーよ
0546底名無し沼さん2019/06/15(土) 10:58:10.37ID:LBjASqQP
センスがない
0547底名無し沼さん2019/06/15(土) 10:58:52.60ID:LBjASqQP
いわゆる痛い
0548底名無し沼さん2019/06/15(土) 10:59:15.74ID:LBjASqQP
へたれ
0549底名無し沼さん2019/06/15(土) 11:00:59.06ID:LBjASqQP
しかも、なまってる
0550底名無し沼さん2019/06/15(土) 11:01:33.86ID:LBjASqQP
貧乏臭い
0551底名無し沼さん2019/06/15(土) 11:02:02.04ID:LBjASqQP
学校中退ばればれ
0552底名無し沼さん2019/06/15(土) 11:03:12.44ID:LBjASqQP
自作自演とか卑劣
0553底名無し沼さん2019/06/15(土) 11:03:47.00ID:LBjASqQP
自尊心というものがない
0554底名無し沼さん2019/06/15(土) 11:04:44.59ID:LBjASqQP
工夫がない、まんま
0555底名無し沼さん2019/06/15(土) 11:26:52.45ID:96i6H7sc
お湯沸かしてってときに空き缶の底とネジ丸出しのゴトク出されたら言葉失うわ
らんたいむの車中泊車紹介みたいな動画で軽トラ改造して荷台に居住スペース作ったとかいうおっさん
どうみても犬小屋以下
あんなのよく紹介してきたよメンタルが凄すぎる
自作で喜ぶなんて中学生のゴッコくらいまでだろ
金ある大人なら買えよ
0556底名無し沼さん2019/06/15(土) 11:39:11.49ID:Aob7eMS4
五徳のほうが重いからひっくり返しやすいだろうな
そもそも汚ならしい
0557底名無し沼さん2019/06/15(土) 11:41:16.40ID:FwYIKvyb
それはネイチャーガイド面接の時?
0558底名無し沼さん2019/06/15(土) 11:41:59.97ID:NLr8eDq7
十字五徳の利点であるコンパクトさがないのは工夫不足
0559底名無し沼さん2019/06/15(土) 11:54:37.23ID:ssIkBVur
チタンの十字五徳千円もしないし
百均材料で代わりになる物があれば面白いけど
0560底名無し沼さん2019/06/15(土) 11:59:26.67ID:xzl7Vm8X
批判ばかりして自分はネタ無し
見苦しいなw
0561底名無し沼さん2019/06/15(土) 12:06:06.95ID:Aob7eMS4
そもそも五徳は針金ハンガーでつくれるんだわ
だけど十字のやつ尼なら300くらいで中国から買えるからそっち使うわな
0562底名無し沼さん2019/06/15(土) 12:17:08.32ID:5tBnwDra
>>561
針金ハンガーはすぐ曲がりそうだけど…
そもそもここ百均スレだから中華製で安いのあるって言ったら身も蓋もない
0563底名無し沼さん2019/06/15(土) 12:25:22.26ID:GvARuu/r
>>527のものだけど
良かれと思ってカキコしたんだけど
なんかごめんな
0564底名無し沼さん2019/06/15(土) 12:39:35.03ID:bpZBUy4j
謝ることはない
基地に食いつかれて運が悪かったな
0565底名無し沼さん2019/06/15(土) 12:46:23.27ID:5tBnwDra
>>563
いや全然気にしなくていいよ
人の物にケチつけたり、人の褌でしか言わないような奴より、
自分なりの創意工夫を見せた君の方が立派だと思う
0566底名無し沼さん2019/06/15(土) 12:56:15.64ID:zU56zTpT
>>563
すごく参考になったよ、ありがとう
0567底名無し沼さん2019/06/15(土) 13:13:06.01ID:L+FnlPb9
>>563
むしろこのスレ的に正しいのはあなただよ
0568底名無し沼さん2019/06/15(土) 13:32:47.63ID:hmpBNLaF
>>563の人気に嫉妬
0569底名無し沼さん2019/06/15(土) 13:42:27.92ID:AdC2SLAI
ダイソーの金網と軽量とかいうチタンの金網では何か違うのか分からんが25回以上使えれば元は取れそうかな
0570底名無し沼さん2019/06/15(土) 14:27:20.49ID:TZfmFhvV
針金ハンガーか・・・意外とそれはいい案かもしれない。急須置き台みたいなのが作れるぞ。
0571底名無し沼さん2019/06/15(土) 14:33:24.94ID:MKKc8Yhj
加熱でグニャっと曲がって大惨事な未来が見える
0572底名無し沼さん2019/06/15(土) 14:45:08.39ID:bpZBUy4j
どんだけ高火力で焚くつもりでいるのん
0573底名無し沼さん2019/06/15(土) 14:58:22.74ID:Aob7eMS4
ほれ 針金五徳

https://www.google.com/amp/s/rwalker.exblog.jp/amp/2997772/
0574底名無し沼さん2019/06/15(土) 15:06:56.46ID:80GyjmwC
>>563
画像アップありがとう
感謝してる奴もたくさんおるから気にせんでな
0575底名無し沼さん2019/06/15(土) 15:17:51.38ID:5tBnwDra
>>573
>>528
0576底名無し沼さん2019/06/15(土) 15:20:55.28ID:0pTUvIEA
ゴトクよりも問題は風防だ
0577底名無し沼さん2019/06/15(土) 15:57:21.43ID:uvmfUC5D
アルストの五徳兼風防はFAMのおまけと決まっている。
オマケだから実質0円で最強。
0578底名無し沼さん2019/06/15(土) 16:01:36.60ID:JOzegAh8
そうなんよな。市販のアルストだと火力調整蓋を自由に動かせてかつ風防と五徳の役割を担えるのが理想。100均でなくてもなかなか無い。結局小さめの良くあるパタパタ風防とダイソーの四角焼き網15cmだわ。
0579底名無し沼さん2019/06/15(土) 16:27:23.54ID:Aob7eMS4
>>575
二番目のは分解できるよ
0580底名無し沼さん2019/06/15(土) 16:35:33.02ID:CJZsN6SN
trangiaはでかめの平鍋で湯をたくさん湧かすのを前提としてるから、
せこせこカップ一杯とか向いてないんだよ。
ストームクッカーが原型なんだから。
おれが百万回そう教えても、アホはなかなか5年くらい理解しない。
0581底名無し沼さん2019/06/15(土) 17:32:15.09ID:Tp3d7RUj
100均材料での自作は楽しいよね
コルクボードと防火カーテンでランタンシェード作ってみた
https://i.imgur.com/gRiqWUV.jpg
https://i.imgur.com/wZ4xVFQ.jpg
https://i.imgur.com/7NfLgzV.jpg
0582底名無し沼さん2019/06/15(土) 17:32:39.34ID:hmpBNLaF
想定以外の使い方なんてキャンプじゃ何も珍しくないからなぁ
効率悪いぐらいは寛大に見てやれよ
0583底名無し沼さん2019/06/15(土) 17:45:32.72ID:CJZsN6SN
あと、あまり高いものもどうかと思うね。エバニューのチタンバーナーセットは完成度高いが1万円もする。しかも華奢、一回グシャッとなったらそれで終わり。
0584底名無し沼さん2019/06/15(土) 17:58:28.81ID:bpZBUy4j
>>581
素敵やん
0585底名無し沼さん2019/06/15(土) 18:07:29.90ID:5tBnwDra
>>579
真鍮パイプをかしめて分解不可かと思ったゴメン
0586底名無し沼さん2019/06/15(土) 18:11:56.77ID:bpZBUy4j
>>585
ちゃんと謝れるキミも素敵やん
0587底名無し沼さん2019/06/15(土) 18:29:28.48ID:wFBI75dN
>>581
このランタンの充電電池て売ってる?あるなら買おうと思ってるんだけど情報がなくて
0588底名無し沼さん2019/06/15(土) 18:43:25.69ID:Tp3d7RUj
>>587
OLIGHT オーライト 18650リチウムイオン専用充電池と互換があるとの情報は見ましたね
自分は使ってないので正確な情報なのかはわかりません
0589底名無し沼さん2019/06/15(土) 18:52:43.87ID:wFBI75dN
>>588
そうなんですね。ありがとうございます。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています