トップページout
1002コメント295KB

メスティンについて語ろう5

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001底名無し沼さん (ワッチョイ c3f3-pWH0 [114.191.8.235])2019/05/25(土) 00:51:31.07ID:2OEtI4X90
!extend:on:vvvvvv:1000:512
!extend:on:vvvvvv:1000:512

トランギアのメスティンについてレシピやちょっとしたコツ等を語りましょう

メスティンについて語ろう2
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/out/1548483105/
-
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:----: EXT was configured
※前スレ
メスティンについて語ろう3
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/out/1555731294/

メスティンについて語ろう4
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/out/1558011456/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0913底名無し沼さん (ワッチョイ 33cb-FRCu [14.9.212.32])2019/10/26(土) 19:51:01.91ID:9f42+rG40
吸水きちんとしてる?
あと、こけいねんりょうの火が消えたら器ごとひっくり返して蒸らすと水分が割と均一になる。
こぼしてぶちまけないようにね。
0914底名無し沼さん (ワッチョイ 5316-I6j1 [60.90.36.90])2019/10/26(土) 20:21:43.82ID:ipWULEG20
炊く前に30分くらいは米を水に浸しておくのも失敗しないためには必要よ。
0915底名無し沼さん (ワッチョイ cf7a-9QpC [153.164.122.126])2019/10/26(土) 20:31:34.94ID:ZqeXnEnn0
>>913
ひっくり返すのは勧めない方が良いと思う…
途中でかき回すのと一緒で、そういうのは不満を感じてからやる事だと思う。

口出ししてゴメン
0916底名無し沼さん (ワッチョイ a3cd-Z4kd [202.208.150.138])2019/10/26(土) 20:40:30.20ID:WEw0jpDi0
>>910

無洗米関係ねえw

脳みそポンコツだな
0917底名無し沼さん (ワッチョイ e39a-/TJk [58.189.44.110])2019/10/26(土) 21:09:21.03ID:IfEWzY8C0
>>912
いや、面白くないなら自動炊飯なんてせずに焚き火で炊けよ
面倒くさいやつだな
0918底名無し沼さん (ワッチョイ cfe4-GxiH [121.3.215.134])2019/10/26(土) 21:39:31.99ID:O+q2Xw8E0
>>913
彼が使ってるのは固定燃料だ
0919底名無し沼さん (ワッチョイ ef48-LO0V [183.77.149.143])2019/10/26(土) 22:13:55.64ID:fIIKIboi0
>>909
燃料使い切りのアルコールストーブで炊飯しているけど
初めちょろちょろ…、で推移しているように見える
0920底名無し沼さん (ワッチョイ bf2b-0lsr [115.37.15.73])2019/10/26(土) 22:24:42.13ID:sBXysDyp0
何でもそうだけど、まず基本通りやって成功して初めて物足りない事に変化をつけるのであって、基本が出来てないのにあれこれ試すもんじゃないよ。
炊飯に限らずあらゆる事全てにおいて。
0921底名無し沼さん (ワッチョイ bf2b-0lsr [115.37.15.73])2019/10/26(土) 22:26:02.99ID:sBXysDyp0
まぁ自動炊飯の基本って何よ?
誰かまとめてるのかよ?って話もあるだろうが。
0922底名無し沼さん (ワッチョイ e39e-X7q4 [122.248.71.73])2019/10/27(日) 02:23:59.44ID:y+ufHoQM0
そもそも米炊くだけにわざわざ自動炊飯とかっていう考えが…。
米ぐらい、どんな状況でもたけるようになりましょや
0923底名無し沼さん (ワッチョイ cff3-xocq [153.144.46.84])2019/10/27(日) 05:52:43.23ID:AvubCCCH0
メスティン炊飯のマニュアル化簡略化を求めるのが自動炊飯っしょ
どんなんでも炊けたらいいなら個人的には兵式飯盒使うほうがラク
0924底名無し沼さん (ワッチョイ ef0d-fU/e [175.177.27.176])2019/10/27(日) 07:34:43.07ID:MKYBxUBL0
俺は夏でも米を最低2時間以上水に浸してから固形燃料で炊く
冬もぬるま湯で2時間、保温袋にいれて待つ
炊く時は上に水を入れたマグカップを重し代わりに置く
途中開けたり絶対しない(意味のない行為だと確信してる)
15分以上炊いたらチリチリ音した時点で火からおろす
100均で売ってる保温袋に裏返しに入れて30分待つ
これで大体ふっくらしたオコゲのあるご飯が食える
0925底名無し沼さん (ワッチョイ bf2b-0lsr [115.37.15.73])2019/10/27(日) 07:36:14.80ID:Hayjfjfc0
最初の足掛かりとして自動炊飯に頼るのはいいと思うよ。
0926底名無し沼さん (ワッチョイ bfe0-sbnb [131.147.244.117])2019/10/27(日) 08:00:54.67ID:9IBxHPEu0
お前ら自動炊飯で飯も満足に炊けないバカ相手にやさしいな

スレ汚しになるだけだから余計なことせずもう一度自動炊飯やってから出直して来いよ
0927底名無し沼さん (オッペケ Sr77-EjgC [126.208.193.253])2019/10/27(日) 08:24:56.81ID:LM7qSYGlr
家の炊飯器も使えないかもな
まずは鍋で炊いてこい
0928底名無し沼さん (ワッチョイ e39a-/TJk [58.189.44.110])2019/10/27(日) 09:23:48.38ID:TyW5daUN0
そうか今時は自動炊飯から入るのか
焚き火やバーナーで炊いてたけど、段々めんどくさくなってきて自動炊飯するようになるもんかと思ってた
0929底名無し沼さん (オッペケ Sr77-xocq [126.200.115.154])2019/10/27(日) 11:01:32.10ID:D05vXqj4r
そら誰でも確立されたマニュアルおさえてからやったほうが失敗しないからなぁ
食材無駄にしても勿体無いしな
0930底名無し沼さん (ワッチョイ 53f3-AXLV [60.47.189.79])2019/10/27(日) 11:03:07.66ID:5uQzkwNq0
失敗して学ぶ事も多いだろ
致命的に食えない物が出来る訳じゃなし
0931底名無し沼さん (オッペケ Sr77-xocq [126.200.115.154])2019/10/27(日) 11:07:15.66ID:D05vXqj4r
そういうのがやりたいならやればいいけど
現状、やりたくない人が多い傾向にあることを否定してちゃ老害と変わらんわな
0932底名無し沼さん (ワッチョイ ef0d-fU/e [175.177.27.176])2019/10/27(日) 16:06:32.25ID:MKYBxUBL0
トランギア、ミリキャンプ両方持ってるが大差変わらない
問題はどの固形燃料とミニストーブを使うかで劇的に変わるから注意が必要だ
俺はエスビットのミニストーブとダイソーで売ってる固形燃料を使ってる
米はキャンプを考えて無洗米のみで経験を積んだ
エスビットのミニストーブに他の100均で売ってたニチネンとかいう
埼玉の会社製を使うと暴力的に燃え過ぎてエスビットからガンガン
はみ出してメスティンからもはみ出して燃える、怖いぐらい燃える
10分前には蒸気機関車のようにシュパシュパで過ぎて
結果固い炊きあがりになってしまう
この会社の固形燃料が悪いんじゃない、エスビットのミニストーブが
低すぎるのが原因だ、この固形燃料は温泉宿なんかで出される
土鍋とかに使われる高台のミニストーブ用だからだろう
という事でエスビットを使うならダイソーの固形燃料がベストだ
0933底名無し沼さん (アウアウウー Sa97-sIgi [106.180.6.149])2019/10/27(日) 16:41:45.68ID:jvJbXpsza
猫も杓子もメスティンメスティン
飯なんか家にある鍋で普通に炊けるわ
0934底名無し沼さん (ブーイモ MM7f-DKu2 [163.49.212.110])2019/10/27(日) 18:24:28.45ID:qVvTTazKM
コメの話しかないw
0935底名無し沼さん (JP 0Hd7-Z4kd [210.162.55.198])2019/10/27(日) 19:46:10.59ID:4q9Q2uizH
>>933

そりゃそうだろ
自宅でメスティンで炊飯するばかいねえべ
0936底名無し沼さん (アウアウクー MM77-sIgi [36.11.225.0])2019/10/27(日) 19:47:37.79ID:yQ8v+gE0M
>>935
は?キャンプでの話にきまってるだろハゲ
バカなの?死ぬの?
0937底名無し沼さん (スップ Sd5f-Z4kd [49.97.104.39])2019/10/27(日) 19:54:22.65ID:D0RGSeg4d
>>936

ファミキャンの話しもしてねー

山に自宅の鍋持って行くの

それはそれでありかも
0938底名無し沼さん (アウアウエー Sa9f-vyqB [111.239.183.57])2019/10/27(日) 20:32:58.30ID:26rfWvs9a
メシティンだもん
0939底名無し沼さん (アウアウウー Sa97-sIgi [106.180.6.149])2019/10/27(日) 20:33:03.94ID:jvJbXpsza
山登りの話か
そいつは失礼しました
それならおれは飯盒を使うな
メスティンブームの前はメスティンだったけど今は恥ずかしくて使えないよ
0940底名無し沼さん (ワッチョイ ffe6-crgZ [133.218.203.204])2019/10/27(日) 20:38:31.64ID:E8H51LU90
キャンプなんかだとロータスアルミポットが焚き火にも使えていいよね
0941底名無し沼さん (ワッチョイ 5316-I6j1 [60.90.36.90])2019/10/27(日) 21:34:20.19ID:ok1aAGJ00
>>939
誰もおまえのことなんか見てない
0942底名無し沼さん (ワッチョイ bf2b-0lsr [115.37.15.73])2019/10/27(日) 22:28:43.34ID:Hayjfjfc0
>>935
これは毎日EPIでご飯炊いてる俺への挑戦だな!
0943底名無し沼さん (スッップ Sd5f-Z4kd [49.98.165.52])2019/10/27(日) 22:45:38.95ID:bk4nS8MQd
>>942

やるな!
0944底名無し沼さん (ワッチョイ 8fbc-UTsT [113.156.101.51])2019/10/27(日) 22:56:03.23ID:GDhPtbHK0
初めのうちは家のガス台でご飯炊いて試すのもいいよ
そこで時間がわかれば外でやっても大体うまくいくようになった
0945底名無し沼さん (スップ Sd5f-c1/2 [1.72.9.1])2019/10/28(月) 01:03:45.95ID:ToBGrMhid
結局さ、試行錯誤してその過程も楽しめないグズ大杉。アウトドアやめろや。
1、2回上手くいかないだけですぐ
「どーしたらいいんすかー」て。
安易に答えばっかり欲しがる。
金額の大きな物を買うとか、危険が伴うことするとか、そういうものにアドバイス求めるならわかるけど
「めすちんで上手く炊けまちぇん!!」
だろ?


バカ大杉
0946底名無し沼さん (ワッチョイ ff1a-uaph [133.209.0.224])2019/10/28(月) 01:15:13.66ID:42kv6DuG0
誰でも最初は初心者よ
0947底名無し沼さん (ワッチョイ e39e-X7q4 [122.248.71.73])2019/10/28(月) 02:22:34.57ID:W30qq3Oh0
ていうか、自分で色々試しもせず人に聞く奴が多すぎる。何にしても
0948底名無し沼さん (ワッチョイ cff3-xocq [153.144.46.84])2019/10/28(月) 05:16:29.76ID:yDqm5VxO0
対して俺は、知りもしないのに自分で勝手にやらずに少しは基礎を調べてからやれっていつも思うが…
やってみた→できなかった→使えねぇゴミだな みたいなアホより聞くほうがまだマシ
ググってやってみたけどよくできませんでしたって聞いてくるなら答えてやればいいじゃんね
0949底名無し沼さん (ワッチョイ 3fbe-7KPZ [125.194.229.125])2019/10/28(月) 07:45:31.15ID:SzdW2yCb0
米炊くだけのことなのに上から目線のデブが多すぎる

たいてい上手くいくのが当たり前なのに説教w
0950底名無し沼さん (ワッチョイ cf6b-DlvG [153.210.175.159])2019/10/28(月) 08:17:35.79ID:Ll5O3P5d0
メスティンで炊くときの米と水の量でも一覧にしてテンプレで貼っておけよ
おまえらメスティン博士だろ
茶碗半分ぐらい分からね
無洗米と普通の米と外米でね
あとメスティンでつくる飯のレシピもね
0951底名無し沼さん (スプッッ Sd5f-jbV9 [1.79.88.1])2019/10/28(月) 08:44:14.99ID:DvmvcQ5dd
>>902
一回YouTubeでメスティンの自動炊飯の動画みたらええ
余計なことし過ぎ
無洗米かどうかは関係ないよ
あと蒸らしは重要だよ
0952底名無し沼さん (アウアウクー MM77-sIgi [36.11.225.174])2019/10/28(月) 09:31:43.73ID:OdN9pW4QM
米を煮詰める事くらい出来なくてどうする
0953底名無し沼さん (ブーイモ MM7f-DKu2 [163.49.208.160])2019/10/28(月) 12:37:20.33ID:tmXoT+ybM
コメの話いらねんだよな
炊けるし
0954底名無し沼さん (オッペケ Sr77-xocq [126.193.167.158])2019/10/28(月) 12:41:08.20ID:G5rLgDyur
メスのティン
0955底名無し沼さん (ラクッペ MMf7-0lsr [110.165.128.41])2019/10/28(月) 12:56:40.48ID:UPcDOUV3M
まあね。でも米の話とどこで売ってる話以外で話す事なんてないし。
0956底名無し沼さん (ワントンキン MMd7-BHPo [114.155.128.9])2019/10/28(月) 14:51:39.42ID:iVjRYmjzM
じゃ、米のハナシしようか 笑

1合や2合の米炊く時は米が水吸ってる状態で
だいたい米と同量の水入れればいいんだけど
1合だと180ccってことね
少食なんで半合炊こうとした時に
同じ水量(90cc)だと
芯が残って硬い炊き上がりになる
試行錯誤してるんだが
120〜130ccは必要な感じ
0957底名無し沼さん (スッップ Sd5f-Z4kd [49.98.165.52])2019/10/28(月) 20:05:11.48ID:1Wa7Htiod
>>956

さんきゅ

次回テンプレに記載だな
0958底名無し沼さん (JP 0H9f-vmhh [111.108.26.71])2019/10/28(月) 20:07:43.69ID:KrNP9OqLH
自動炊飯は楽だけどちゃんと炊いた方がうまいよね
0959底名無し沼さん (ワッチョイ 3358-jbV9 [14.3.180.4])2019/10/28(月) 20:49:04.84ID:n0kOT7hA0
米1合(180cc)に対する水の割合は200ccで一割増し位
無洗米は更に一割増しで220cc
2合なら400cc(無洗米2合なら440cc)
ただし新米など米の状態で足したり減らしたり
固形燃料は1合以下は20g
1.5〜2合は25g
2.5合以上は30g
炊く前に浸す時間は30分以上
炊けた後はタオルなどで10分以上保温して蒸らす
固形燃料が燃えていても焦げる臭いがしたら火から下ろし蒸らす
気温や風、米の状態で調整
米の量でノーマルとラージは使い分けてます
炊き込みご飯ほ場合の水の量は出汁(調味料)+水で上記の量になるようにしてます
炊き込みご飯は芯が残りやすいので浸す時間を増やそう
0960底名無し沼さん (ワッチョイ 3358-jbV9 [14.3.180.4])2019/10/28(月) 20:59:33.20ID:n0kOT7hA0
炊き込みご飯のレシピ
松茸風ご飯
米をセットしたら松茸のお吸い物の元を1合に一袋と醤油スプーン大さじ1〜2
エリンギをお好みの大きさに切り顆粒出汁を適量メスティンに入れて炊く

イカ飯風ご飯
米にイカの缶詰め(醤油煮など)を汁ごと入れて水の量が適量(1合に200cc前後)になるように調整
お好みで顆粒出汁を適量入れて炊く

お前らに貧乏飯と言われたレシピ
0961底名無し沼さん (ワッチョイ ef97-Y73a [103.198.161.69])2019/10/28(月) 21:01:05.91ID:/7QWPGIS0
φ(..)メモメモ
0962底名無し沼さん (ワッチョイ 3358-jbV9 [14.3.180.4])2019/10/28(月) 21:05:52.49ID:n0kOT7hA0
失敗例
米1合に水100cc通常の半分で炊いてみた
若干焦げた
多量固かったがレトルトカレーで完食できたがやるもんじゃないよ
0963底名無し沼さん (ワッチョイ 3358-jbV9 [14.3.180.4])2019/10/28(月) 21:10:43.99ID:n0kOT7hA0
ちなみにメスティン以外のアルミのクッカーで炊いても同じです

ノーマルメスティンは1合の米なら米入れてリベットの中央から上辺りの水の量で割と適量になる
計量カップない時は便利よ
0964底名無し沼さん (ワッチョイ 53ed-mjLV [60.60.9.120])2019/10/28(月) 21:24:59.19ID:4Dlydhv70
>>959サンクス 勉強になります。
無洗米75gで水150gでやったけど、水多すぎたのかなw
0965底名無し沼さん (ワッチョイ 53ed-ojG4 [124.140.197.217])2019/10/28(月) 21:30:17.93ID:v3B4sTn/0
バーナーは楽ですが吹きこぼれて汚れるのが難点
0966底名無し沼さん (ワッチョイ bf2b-0lsr [115.37.15.73])2019/10/28(月) 21:54:03.71ID:wrudseOy0
>>964
体積で1:1が基本
0967底名無し沼さん (ササクッテロラ Sp77-3lAe [126.199.85.254])2019/10/28(月) 22:49:15.62ID:ROYzC4vrp
米をうまく炊くスレに、ミニトランギア の条件を書いたぞ。なおメスティンでは無い
0968底名無し沼さん (ワッチョイ 53ed-3lAe [124.140.197.217])2019/10/28(月) 23:23:25.07ID:v3B4sTn/0
>>967
そんなスレまであるのか・・・
0969底名無し沼さん (ワッチョイ cf97-tgL5 [121.80.17.125])2019/10/29(火) 02:51:13.88ID:O6odY4Iz0
メスのティンティンを口に含んで舌でチロチロ
0970底名無し沼さん (ワッチョイ cff3-xocq [153.144.46.84])2019/10/29(火) 04:25:02.24ID:xIDEe7vs0
富澤「メスのティン…?」

伊達「メスのティンってなんだよ。"の"はついてねぇよ。"メスのおちんちん"みたいになってるじゃねぇか。」

富澤「えぇっ!?メスにおちんちんついてる人いるんですかっ!?」

伊達「ついてねぇよ!メスにおちんちん付いてたらふたなりじゃねぇか!」

富澤「…ちょっとなにいってるのかわからないです…」

伊達「なんでわかんねぇんだよ!お前が言い出したことだろっ!?」
0971底名無し沼さん (ワッチョイ 3358-jbV9 [14.3.180.4])2019/10/29(火) 05:04:05.69ID:UMfFqgDA0
メスティンよりも美味しく炊きたいなら羽釜や土鍋を使おう
炊飯を失敗したくないならライスクッカーを使おう
マニュアル通りやれば火加減の調整がしなくても良いのがあるらしいです

962の多量は間違いで多少が正しいです

メスティンは煮たり蒸したり焼いたり燻製もできるので便利ではあるけど万能ではない
専用の鍋とかには敵わないと思いますよ
0972底名無し沼さん (ワッチョイ e364-BHPo [58.81.95.176])2019/10/29(火) 06:49:36.92ID:52fGkRkH0
米と水の量も
乾いた米の場合と
といだ後の米の場合とで
かなり違うから注意
0973底名無し沼さん (ワントンキン MMdf-AXLV [153.158.109.83])2019/10/29(火) 07:24:14.45ID:80i+QzxNM
みんな拘る割には気温も湿度も考慮しないのな
米にも水にも
0974底名無し沼さん (エムゾネ FF5f-jbV9 [49.106.192.253])2019/10/29(火) 07:40:13.17ID:hHJgSOusF
>>973
拘るならテンプレなんか見ないでやってんだろ
0975底名無し沼さん (ワッチョイ ef0d-fU/e [175.177.27.176])2019/10/29(火) 09:48:21.83ID:KtfvgXQQ0
>>933
ここはメスティンを語るスレで
「俺の自慢の鍋」をひけらかすスレじゃないだろ
別鍋ぐらい皆持ってんだろ、俺はユニフレームのライスクッカー持ってる
だが二人以上の時だけ使ってる、ソロの時は1合も炊けば充分だし
そもそも焚火炊きやガス乗せは付きっきりになるだろ
メイン料理仕込めねーし作る時間ねーし
結局銀シャリがメインで後は缶詰やレトルト暖めて
「ウメーウメー」やってるんだろ
ソロキャンの時は出来るだけほったらかし炊飯出来る事にこしたことないんだよ
0976底名無し沼さん (ワッチョイ cfa8-A/Xe [153.135.190.48])2019/10/29(火) 10:48:24.59ID:ddbnGZWp0
もう象印でいいや
0977底名無し沼さん (ラクペッ MMb7-748+ [134.180.5.57])2019/10/29(火) 11:43:15.60ID:kVkmnM3EM
メスティンは唯一無二だな
0978底名無し沼さん (ガックシ 06ff-U2Lu [133.87.83.183])2019/10/29(火) 18:18:38.83ID:BM3EemIU6
>>933
メスティンスレなんだからしょうがないだろうw
山クッカースレとかで言ってたら頭おかしいと思うが。
0979底名無し沼さん (ワッチョイ 53f3-AXLV [60.47.189.79])2019/10/29(火) 19:39:18.92ID:DQW/cF7K0
メスティン批判もOKなスレ
0980底名無し沼さん (ワッチョイ ef0d-fU/e [175.177.27.176])2019/10/29(火) 20:49:23.74ID:KtfvgXQQ0
メスティンのデメリットを体験を元に語るのはアリだよ
0981底名無し沼さん (ワッチョイ 0f43-c1/2 [1.33.49.203])2019/10/29(火) 21:53:34.29ID:gvdj9//I0
弊害?
ヤマノススメこらぼぉー
うきゃきゃきゃきやー
とかアニメファンの域を越えた
基地がいアニオタが跋扈すること
0982底名無し沼さん (オッペケ Sr77-GBbW [126.208.178.82])2019/10/29(火) 23:36:20.59ID:XvqpCSskr
>>970
評価するで
0983底名無し沼さん (アウアウウー Sa97-SPE4 [106.133.120.185])2019/10/30(水) 20:38:03.45ID:s8nphGeRa
メスティンイワシ炊き込み御飯
米一合
イワシ醤油煮缶詰
梅干し2個(しょっぱいやつ)

缶詰は汁ごと入れるので吸水時間、無洗米かどうか、季節などを考えて水の量は調節してね
梅干しは臭み消しに大変有能。大ぶりのしょっぱいやつがよい

旨いよ
0984底名無し沼さん (オッペケ Sr77-LVlO [126.208.205.45])2019/10/30(水) 21:40:54.44ID:ir+n+H+Gr
無理にそんなの作らなくても
白いごはんにイワシの缶詰とうめぼしおかずに食べた方がうまいわ
0985底名無し沼さん (オッペケ Sr77-EjgC [126.133.231.217])2019/10/30(水) 22:54:18.48ID:duBRPRdvr
メスティン鉄板といえばシラモトテッパン?
サノコーは開発中かな
0986底名無し沼さん (アウアウウー Sa97-sIgi [106.180.6.149])2019/10/30(水) 23:08:43.78ID:bY1FQWz5a
缶詰めがOKなら飯も佐藤のご飯でいいではないか
0987底名無し沼さん (アウアウカー Sa73-NOwR [182.251.48.171])2019/10/31(木) 00:01:11.75ID:Giy5f64Wa
炊き込みご飯はベターな選択肢の1つではあるけど
炊いたご飯で行動食のおにぎりも作りたいから白米にもしたいのが悩み所
0988底名無し沼さん (アウアウエー Sa72-MmK/ [111.239.190.40])2019/10/31(木) 00:37:05.50ID:xA75wq7Ra
サトウのご飯をわざわざパックごと煮て温めるなら、普通に炊いたほうが美味しいし良いだろ
0989底名無し沼さん (スップ Sdfa-7sXJ [1.75.6.160])2019/10/31(木) 07:23:20.29ID:x7VOF83sd
モーリアンヒートつかってさとうのご飯なら荷物が減ってすごい楽
0990底名無し沼さん (スップ Sdfa-+2MD [1.72.5.74])2019/10/31(木) 07:58:09.91ID:eSlJ+zFhd
臭みを消したいなら生姜のすりおろし適量もおすすめ
鮭の炊き込みご飯は鮭フレークでやってもあんまり美味くないのでおすすめはしない
0991底名無し沼さん (ワッチョイ 5ae0-pczN [131.147.244.117])2019/10/31(木) 09:05:07.54ID:KmqjpFsD0
梅の酸味が苦手な人はチューブの生姜より桃屋のきざみ生姜が簡単でおすすめだYO
0992底名無し沼さん (ワッチョイ babe-luOA [125.194.229.125])2019/10/31(木) 09:11:03.50ID:ZTGAlZXo0
無垢のアルミに梅はやめとけよ
0993底名無し沼さん (スップ Sd5a-rWlA [49.97.97.2])2019/10/31(木) 09:17:01.69ID:AcQx5U2Ed
そんなにキャンプで米食いたいか?
0994底名無し沼さん (ラクッペ MM7b-KO2E [110.165.215.153])2019/10/31(木) 09:54:20.85ID:R5yuoUBFM
米がないとお手軽に済ませた感が出るな。
0995底名無し沼さん (ワッチョイ 530b-ah2g [60.238.164.61])2019/10/31(木) 10:01:07.19ID:YJR2tPKY0
>>988
わざわざ?
0996底名無し沼さん (ワッチョイ eef3-IIKL [121.118.43.220])2019/10/31(木) 12:22:11.71ID:b5AGAHMQ0
サトウのごはん、湯煎で15分ぐらいかかるしなあ
それなら自分で米炊いても変わらないなーと思ったりする
意外とサトウのごはんのパック大きくて、小さいクッカーだと入らなかったりするし
0997底名無し沼さん (アウアウウー Sab7-bcUy [106.132.87.57])2019/10/31(木) 12:43:09.82ID:4HtNj1NZa
スーパーでパックのご飯選んでる時幸せを感じるが、湯煎と炊飯時間あまりかわらんかな。パック美味しくなったとはいえ炊き立てには敵わないわ。

米を水につけておく時間と蒸らし時間をどう見るかだろうけど。
0998底名無し沼さん (ワッチョイ 3aac-19qT [219.126.233.69])2019/10/31(木) 12:45:04.76ID:fs9aQ5QP0
梅は怖いわ
梅干し保管にアルミで包んだら溶けたから
梅は怖いわ
0999底名無し沼さん (アウアウエー Sa72-MmK/ [111.239.190.40])2019/10/31(木) 15:15:29.38ID:xA75wq7Ra
アルファ米戻して食べるのやってみたいな。不味いのかな
1000底名無し沼さん (ワッチョイ 1b35-iwiz [222.7.78.216])2019/10/31(木) 16:25:33.33ID:VHrU6U7P0
炊飯袋100枚買ったんだが味はどうなのかな米と水を入れて口を輪ゴムで縛ってお湯で茹でるやつ
10011001Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 159日 15時間 34分 2秒
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。