新ファミキャン総合5
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001底名無し沼さん (ワッチョイ cf9a-7jHM [121.81.177.20])
2019/05/23(木) 17:41:57.32ID:c63caPMF0付け忘れ防止で
スレ立て時にコピペして2個(2行)にして下さい。
ファミリーキャンプを語り合うスレッドです
前スレ
新ファミキャン総合3
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/out/1554961087/
-
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:----: EXT was configured
新ファミキャン総合4
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/out/1557406627/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0611底名無し沼さん (ワッチョイ 22cc-Blmr [59.133.185.155])
2019/08/31(土) 14:16:21.17ID:8TFiS8rS0ファミキャンで狭くない?
0612底名無し沼さん (アウアウウー Sadb-nUAE [106.133.137.9])
2019/08/31(土) 15:43:08.83ID:T/7XCtCMa0613底名無し沼さん (ワッチョイ 0e59-qIPf [39.111.72.97])
2019/09/01(日) 06:05:13.26ID:D4Nc3O2a0子供小さいから全然余裕
0614底名無し沼さん (ワッチョイ e2f3-1tjl [157.147.155.6])
2019/09/01(日) 17:43:23.84ID:u4I0f+lb00615底名無し沼さん (ワッチョイ f716-Mc9O [60.104.84.219])
2019/09/01(日) 20:22:34.30ID:NQ85js2Q0煙突出すのに大袈裟にしなくていいやつ
0616底名無し沼さん (ワッチョイ 4ed3-G0dn [111.168.212.49])
2019/09/01(日) 22:52:33.58ID:Z7Uwf4od00617底名無し沼さん (ワッチョイ f716-Mc9O [60.104.84.219])
2019/09/01(日) 22:54:57.31ID:NQ85js2Q0ダサくないと思うよ!葉っぱのマークかわいい!
とかみんな結託して意見出したら買うの?
好きなの使えよ
0618底名無し沼さん (ワッチョイ a2bc-FqaV [27.84.79.238])
2019/09/01(日) 22:55:54.65ID:Blww6DV800619底名無し沼さん (ワッチョイ 22cc-Blmr [59.133.185.155])
2019/09/01(日) 23:30:39.62ID:VZ7lqR4u00620底名無し沼さん (ワッチョイ f716-G0dn [60.91.10.169])
2019/09/01(日) 23:45:19.51ID:UogA4NRZ0それと一緒
0621底名無し沼さん (ワッチョイ 120d-AwxC [101.111.140.125])
2019/09/02(月) 00:40:59.78ID:EcqtXT6300622底名無し沼さん (ワッチョイ 221b-GJ5h [123.1.121.229])
2019/09/02(月) 01:57:18.02ID:xXEmqBcc00623底名無し沼さん (ワッチョイ f716-3+I1 [60.107.251.49])
2019/09/02(月) 07:34:11.42ID:N2UxeHZU00624底名無し沼さん (ササクッテロラ Spff-8Jlm [126.193.67.197])
2019/09/02(月) 08:57:49.02ID:8cWKNuBFp0625底名無し沼さん (ワッチョイ 37b9-3+I1 [124.99.112.219])
2019/09/02(月) 11:33:13.04ID:60tDpyJe00626底名無し沼さん (ワッチョイ 46f0-Be7n [153.130.146.133])
2019/09/02(月) 14:20:53.02ID:SFpGTz/P00627底名無し沼さん (ブーイモ MMb3-tSlG [210.149.251.38])
2019/09/02(月) 17:15:57.17ID:YU3/8uPsMフリーサイトって隣のテントとの距離ってどの程度開ければいいですか?
混んでなければ離れるだけ離れたいと思ってます。
ちなみに熊本のキャンプ場です。
0628底名無し沼さん (ワッチョイ 37b9-3+I1 [124.99.112.219])
2019/09/02(月) 17:45:09.48ID:60tDpyJe0んなもんケースバイケースだろ
周り見ろ。
0629底名無し沼さん (ワッチョイ 221b-GJ5h [123.1.121.229])
2019/09/02(月) 18:57:06.04ID:xXEmqBcc0こういうレスっていらないと思うの
0630底名無し沼さん (アウアウウー Sadb-G0dn [106.180.8.125])
2019/09/02(月) 19:01:52.93ID:Qw7HUNyhaこんなくだらないこと書いてるお前がそれ言えんの?
622 名前:底名無し沼さん (ワッチョイ 221b-GJ5h [123.1.121.229]) [sage] :2019/09/02(月) 01:57:18.02 ID:xXEmqBcc0
野球って何?
0631底名無し沼さん (ワッチョイ f716-Mc9O [60.104.84.219])
2019/09/02(月) 19:55:04.82ID:8n8CKE6u0それ難しい質問だよねー
まさにケースバイケース
空いてるなら離れるだけ離れたらいいけど、遅れて行ってお隣になる人に近くなってしまう時は自分のスペースが窮屈になってもできるだけ離れよう。
聞こえるように「何でこんなところに来るんだよ」とか言う人も普通にいるからねー
お隣さんに挨拶すりゃいいってもんでもないしねー
オシャレキャンパーとかインスタ映え狙ってそうなところは特に離れたほうがいいかもしれない
本当に子供がメインで楽しくキャンプしてます!って感じのファミリーだったら多少近くても大丈夫な傾向が多かった気がする。
0632底名無し沼さん (ワッチョイ e379-tSlG [210.203.198.99])
2019/09/02(月) 21:27:15.25ID:vvNy+Ldw0ありがとうございます。
なるほどフリーサイトは釣りと同じですね。
後から来た人が自分たちの近くに来るのは別にいいので
なるべく早く行って場所取りしたいと思います。
0633底名無し沼さん (ワッチョイ f716-Mc9O [60.104.84.219])
2019/09/02(月) 21:46:31.49ID:8n8CKE6u0帰ってきたら車停めるはずの場所にテント建ってることがあり得なくもないので。
0634底名無し沼さん (アウアウカー Sae7-VUG0 [182.251.59.56])
2019/09/02(月) 21:47:28.91ID:O58jjrxeaというより、本当に初めてなら無理せず
予約取れるキャンプ場を探すか、
日程を変えるべきだと思う。
早くいこう、場所取りしなきゃ云々カンヌンらとして焦るパパに付き合わせられる家族のことも考えろ。
ファミキャンで初キャンプでフリーサイトは敷居が高すぎる。
0635底名無し沼さん (ワッチョイ 37b9-3+I1 [124.99.112.219])
2019/09/02(月) 21:54:26.42ID:60tDpyJe00636底名無し沼さん (ワッチョイ f716-Mc9O [60.104.84.219])
2019/09/02(月) 21:58:55.25ID:8n8CKE6u0家族の空気感なんてそれぞれ。
うちは早く行っていっぱい遊びたーいだぞ
0637底名無し沼さん (ワッチョイ cb38-xEHg [160.86.24.163])
2019/09/02(月) 22:18:40.90ID:6ibmxBto0傾向としてはフリーの方が人気なこのご時世にまだ予約取れるって事は制限なしの詰め込みキャンプ場の恐れを感じて寄り付く気にならん。
連休は区画予約で我が家のスペース確保するに限る。
0638底名無し沼さん (ワッチョイ 0670-gBXj [121.81.240.13])
2019/09/02(月) 22:54:25.87ID:x1GJsY6E0ロゴスの2ルームは母と幼児でも立てられて広くてタープいらずで便利だから、一番下の子が高学年位までは使うつもり
その前に値段相応に傷んでくるだろうことが悩みかな
人の評価より、家族が楽しめるかどうかでいいじゃん
娘が恥ずかしがって嫌がるなら上位メーカーなり考えないとだしね
0639底名無し沼さん (ワッチョイ e379-tSlG [210.203.198.99])
2019/09/02(月) 23:03:32.92ID:vvNy+Ldw00640底名無し沼さん (ワッチョイ f716-G0dn [60.91.10.169])
2019/09/02(月) 23:05:11.60ID:g2tx6wGK0親の自己満だけだが、趣味なら道具選びも楽しみの一つだし
0641底名無し沼さん (ワッチョイ cb38-xEHg [160.86.24.163])
2019/09/02(月) 23:20:29.67ID:6ibmxBto0いや自分もロゴスのツールーム所有してた事あるけど、あれを立ち上げる時のポールへの負荷の係具合なかなか怖かった。
ほかのツールーム買ったり人の手伝ったりで複数種類のツールームたてたけど、ロゴスのツールームが怖さでは一番だったわ
0642底名無し沼さん (ワッチョイ 0670-gBXj [121.81.240.13])
2019/09/03(火) 00:14:08.51ID:nP0qGui30ドゥーブルXLでポールがXXになってるやつだけど
そんなに難易度高い代物だったのか
270位の古いドームを一人で立てるよりよっぽど楽
実家のogawaのロッジなんて家族総出でも大変だった思い出だけど、慣れればそうでもないのかな
身長低いからフライが掛けにくいとかも影響してるかも
0643底名無し沼さん (ワッチョイ a2bc-JS3L [27.83.39.106])
2019/09/03(火) 00:43:13.20ID:yu3Xgbwf0選択基準もブランドや見てくれとかじゃなく使い勝手、コスパ最優先とかな
0644底名無し沼さん (ワッチョイ 873b-hioB [118.111.51.85])
2019/09/03(火) 07:31:06.26ID:qHYC5h8b0わかるわ〜。
0645底名無し沼さん (オイコラミネオ MM87-xEHg [150.66.72.168])
2019/09/03(火) 08:06:15.47ID:RyxSxcLNMドームが大変でそれを二つ重ねた形のロゴスが楽な意味がよくわからんかったけど、ああそうか女性だし背が低いのからフライが大変なのか。
0646底名無し沼さん (スッップ Sdc2-9qJm [49.98.144.4])
2019/09/03(火) 15:17:51.54ID:XCdWn6NEd0647底名無し沼さん (ワッチョイ 6fcb-OrzI [14.11.133.160])
2019/09/03(火) 20:10:36.15ID:+Z15K/EF0軽くて設置しやすいテントって
どれかな?
アメドLが候補だけど
2ルームもいいかなと思ってる
でも重いのがなぁー
腰痛持ちなんで
0648底名無し沼さん (ワッチョイ f716-Mc9O [60.104.84.219])
2019/09/03(火) 20:18:57.00ID:9XSV1r/B0腰痛気にして軽くて小さなテントを選んだ
意外に低すぎて出入りや室内で屈むことが多くなった
こんなことなら多少重くても体が楽に過ごせるテントにすればよかった
なんてことにならなければいいが。
0649底名無し沼さん (ササクッテロル Spff-G0dn [126.236.89.224])
2019/09/03(火) 20:28:39.00ID:2UcMu09zpテントだけならムーンライト7か9じゃないですか
0650底名無し沼さん (ササクッテロラ Spff-YAGs [126.199.152.161])
2019/09/03(火) 20:29:08.47ID:v3HdYJTnpテント内でまともに立てへんで
0651底名無し沼さん (ワッチョイ f716-kfwb [60.73.50.118])
2019/09/03(火) 20:34:43.49ID:YPcb5GNb00652底名無し沼さん (ワッチョイ 22bc-weZR [59.136.1.180])
2019/09/03(火) 20:35:17.59ID:a9DLrqkb0その人数がなあ
300x300くらいのインナーの広さが要るだろうから、タフワイドドームじゃない?
おすすめは軽くてほどほどサイズのテントを二張り。でも、1サイトに1テント1タープまでって制約があるところが多いからね
0653底名無し沼さん (ワッチョイ f716-Mc9O [60.104.84.219])
2019/09/03(火) 20:38:32.59ID:9XSV1r/B0だけど中身出して別々で持てば全然重くなくなるよ。
集合住宅で車まで遠いとかなら、別にして軽くすれば小学生のお子さんでも持てるくらいにはなると思うんだ。
なんでもオールインワンにしなきゃいい。
0654底名無し沼さん (ブーイモ MM7b-ZHec [202.214.230.64])
2019/09/03(火) 21:42:59.36ID:GF5jAJT5M力入れてるときは腰イワさないからたいして負担じゃない
他の人の言うように背の低いテントで腰かがめるほうがしんどい
あとはペグ打ちが多いとしんどい
0655底名無し沼さん (ワッチョイ 22cc-Blmr [59.133.185.155])
2019/09/03(火) 22:38:11.76ID:BVgEeDNS00656底名無し沼さん (ワッチョイ 4ed3-G0dn [111.168.212.49])
2019/09/03(火) 22:40:08.09ID:bhvY5hd30なるほどな
一式まとめなきゃ!って思い込んでたわ
0657底名無し沼さん (ワッチョイ 4ed3-G0dn [111.168.212.49])
2019/09/03(火) 22:41:03.34ID:bhvY5hd30そうなんだ
めちゃめちゃ重いし負荷半端ないよね
0658底名無し沼さん (ササクッテロレ Spff-8Jlm [126.247.218.159])
2019/09/04(水) 07:44:56.86ID:PbfNc13Yp今何を使ってんの?
腰痛持ちなら皆が言うように背の高いタイプが良いよ。ベタだけどコールマンタフワイドドーム 300とか人数的にも満足じゃない?
0659底名無し沼さん (ワッチョイ 873b-hioB [118.111.51.85])
2019/09/04(水) 08:00:55.97ID:o/i9rwU30自宅玄関から車庫までの階段荷物運びがしんどい。とくに帰宅時。
あと、バトニングに夢中になりふと立ち上がった時の腰が痛いのなんの
0660底名無し沼さん (ワッチョイ 17ab-xEHg [220.106.119.18])
2019/09/04(水) 08:11:36.29ID:yVDY3f6S0展示されてるとこなんて探せばあるから数回出入り試してみれば?
着替えやマットの荷物の搬入も、全部あんなに屈んで出入りするんやで?
0661底名無し沼さん (スッップ Sdc2-H6Z7 [49.98.175.155])
2019/09/04(水) 08:21:06.33ID:nI/Iq+PBdどうしてそうまでしてキャンプするの?
罰ゲームじゃないんだから自分の体に合わせた趣味を持てばよいだろ
好きでやってんなら見苦しいからこんなとこでチラ裏するなや
他の腰痛持ちも同様
0662底名無し沼さん (ワッチョイ ce57-rw3N [223.29.190.37])
2019/09/04(水) 08:25:01.46ID:3dxwqXIU0なので、ロースタイルやめた
0663底名無し沼さん (ササクッテロル Spff-G0dn [126.236.89.224])
2019/09/04(水) 08:29:59.65ID:gwcxuBjxp0664底名無し沼さん (ワッチョイ 8f73-OrzI [180.33.145.158])
2019/09/04(水) 12:30:49.52ID:vz3tlnl20今は3人用のワンポールテント使ってるけど
子供が1歳になったので子供と嫁も参戦するから
5人寝れるのが必要になった
タフワイドドームはそんなに重くなくて
広いので候補の中一つに入れておくよ
ペグ打つのは大丈夫だけど
抜く時が腰に負担かかるので
小学生の息子に手伝ってもらってるよ
0665底名無し沼さん (ササクッテロレ Spff-8Jlm [126.247.218.159])
2019/09/04(水) 12:57:44.43ID:PbfNc13Ypソロからファミキャンへの移行なのね。ご家族皆が楽しめると良いですね。
オートキャンプならあまり重量は関係ない気もしますが、2ルームはさらに重くなるから、タフワイドドーム 辺りが無難かもです。
私も経験者ですが、オムツの幼児がいると着替えたりオムツ替えで頻繁にテントへ出入りするので、背の低いテントはやめた方が良いですよ〜。
0666底名無し沼さん (ワッチョイ cba1-VvA6 [160.86.160.44])
2019/09/04(水) 21:45:19.45ID:Je7d9QC+02個目でタフワイドドーム買ったら出入りしやすいし中で立って着替え出来るし設営楽だしもうヴォールト出番ないかもしれん
0667底名無し沼さん (ワッチョイ f716-G0dn [60.91.10.169])
2019/09/04(水) 22:49:38.59ID:cElwfo0+0>エントリーパックttで去年デビューしたけど案の定腰が痛いのなんのって
案の定って、分かってて買ったんか
あほやんw
0668底名無し沼さん (ワッチョイ 225e-nUAE [123.198.232.71])
2019/09/04(水) 23:21:55.93ID:ZzduUyLV00669底名無し沼さん (オッペケ Srff-3+I1 [126.234.62.198])
2019/09/04(水) 23:33:37.14ID:hDlAxKDAr0670底名無し沼さん (ワッチョイ 7b38-8nW5 [160.86.24.163])
2019/09/05(木) 07:25:43.54ID:n+ZPAZ9O00671底名無し沼さん (ワッチョイ cb16-QItk [60.104.84.219])
2019/09/05(木) 07:28:14.03ID:eXmfl8UT00672底名無し沼さん (ワッチョイ 8b3b-8D6z [118.111.51.85])
2019/09/05(木) 07:30:57.05ID:+5i+bOgU0今やロゴスのバックホールドチェアが手放せない。
0673底名無し沼さん (ワッチョイ 5f5c-kyym [117.109.152.245])
2019/09/05(木) 08:14:38.04ID:cuUK8yhH0色んな物置いておくレイアウトにしないとめんどくさい
0674底名無し沼さん (ササクッテロレ Sp4f-j/X3 [126.247.220.25])
2019/09/05(木) 08:24:41.45ID:ldQvieuGp個人的には食事の後に焚き火を必ずするので、焚き火にはローの方がしっくりするんだよなあ。
0675底名無し沼さん (スッップ Sdbf-ui5v [49.98.175.155])
2019/09/05(木) 08:48:28.26ID:lMXf+ODVd0676底名無し沼さん (ラクッペ MM4f-ZsII [110.165.130.186])
2019/09/05(木) 14:43:40.99ID:IxSgjJpWM現状ハイスタイルの椅子でカッコいいの知らない
0677底名無し沼さん (アウアウウー Sa0f-k2tX [106.180.8.125])
2019/09/05(木) 15:13:04.27ID:O1WKnasAa0678底名無し沼さん (ワッチョイ 0ff0-uegj [153.130.146.133])
2019/09/05(木) 15:29:10.51ID:BEPTk4J70ローバーチェアとかカッコいいとは思うがあれを家族分運ぶのは・・・
0679底名無し沼さん (ワッチョイ 0ff0-uegj [153.130.146.133])
2019/09/05(木) 15:30:06.73ID:BEPTk4J700680底名無し沼さん (ワッチョイ ab16-aA0m [126.205.2.135])
2019/09/05(木) 15:30:45.94ID:8P0C2MNW0そうなんだよなー。コンパクトに収めようとするとどうしてもロースタイルになる。
0682底名無し沼さん (アウアウウー Sa0f-31BF [106.133.169.36])
2019/09/06(金) 09:48:41.78ID:NVvmlWSba0683底名無し沼さん (ワッチョイ 9f8e-kyym [125.195.38.211])
2019/09/06(金) 10:27:41.00ID:6hFDRHMM00684底名無し沼さん (ワッチョイ 7b38-8nW5 [160.86.24.163])
2019/09/06(金) 10:53:45.30ID:uSVS0CkW00685底名無し沼さん (ワッチョイ 0ff0-uegj [153.130.146.133])
2019/09/06(金) 10:56:17.29ID:U+sWk8Lb00686底名無し沼さん (ササクッテロル Sp4f-mdsV [126.233.159.189])
2019/09/09(月) 12:54:08.44ID:zbp2lPuFp今年最後の川遊びもできると良いなあ。
0687底名無し沼さん (ワッチョイ 3b7b-6FXo [122.255.167.179])
2019/09/09(月) 12:58:19.07ID:xy+Q5jiN0かさばるし重いけどもうこれだけでいい
0688底名無し沼さん (スププ Sdbf-+YwH [49.98.84.140])
2019/09/09(月) 13:27:59.33ID:mr6cXEYZd0689底名無し沼さん (ワッチョイ 5f5c-kyym [117.109.152.245])
2019/09/09(月) 13:32:33.77ID:NYex///S0え?逆じゃないの?
タープ慣れるとタープ張る方が設営楽だし風通しも良くて広いだろ。
夏場は2ルームよりタープだわ
0690底名無し沼さん (ラクッペ MM4f-ZsII [110.165.221.111])
2019/09/09(月) 13:44:35.09ID:w6Sx8ygfMグループバーベキューのときぐらい
0691底名無し沼さん (ワッチョイ 3b7b-6FXo [122.255.167.179])
2019/09/09(月) 13:46:04.58ID:xy+Q5jiN0タープで日陰作ると風遮らない?
ツールームはメッシュになるしトンネル抜けるように風来るし涼しかった
0692底名無し沼さん (ササクッテロル Sp4f-mdsV [126.233.159.189])
2019/09/09(月) 13:49:35.13ID:zbp2lPuFpホントだ、まだ台風にはなってないけど予備軍が既にいるようですね。。日本に来ないで…
0693底名無し沼さん (ワッチョイ 5f5c-kyym [117.109.152.245])
2019/09/09(月) 14:08:48.79ID:NYex///S0いや、風向きと日差し考えた設置すれば多分タープの方が快適だよ。
ツールームももちろん風向きとか考慮すれば良いんだろうけど
タープの解放感はないなぁ
0694底名無し沼さん (ワッチョイ 0fea-ui5v [153.174.157.190])
2019/09/09(月) 16:36:38.29ID:s1jX14Gl0タープで日陰作ると風を遮るとか謎だわ
0695底名無し沼さん (ササクッテロル Sp4f-mdsV [126.233.159.189])
2019/09/09(月) 17:04:47.61ID:zbp2lPuFp寝る時はどうするのかな?
0696底名無し沼さん (ワッチョイ 7b38-8nW5 [160.86.24.163])
2019/09/09(月) 17:08:41.82ID:XTiFCYDc0多分陣幕みたいに片面を地面に直打ちするんでねーの?
0697底名無し沼さん (ワッチョイ 0f25-r3vb [153.227.235.181])
2019/09/09(月) 19:09:40.29ID:y0k8J4F800698底名無し沼さん (アウアウウー Sa0f-k2tX [106.180.9.43])
2019/09/09(月) 19:59:35.79ID:GxqgduZPaビル風の様な煙突効果の様なキャブレターの燃料吸い込む仕組みの様な
物理得意じゃないからよく分からんけどそんな感じの作用
0699底名無し沼さん (アウアウウー Sa0f-k2tX [106.180.9.43])
2019/09/09(月) 20:01:38.22ID:GxqgduZPa0700底名無し沼さん (ワッチョイ df0d-5Tn5 [101.111.140.125])
2019/09/09(月) 20:22:59.71ID:Y65ZAS7v0ハーって吐くのと
フーって吐くのとでは
温度が違うのと一緒
0701底名無し沼さん (ワッチョイ 7b38-8nW5 [160.86.24.163])
2019/09/09(月) 20:38:39.48ID:XTiFCYDc00702底名無し沼さん (スップ Sdbf-5gEI [49.97.103.159])
2019/09/09(月) 20:41:32.02ID:mHXRW/GJdそれ面白いんだよね
どちらも口から出る温度は変わらないけどフーは周りの空気を巻き込むから温度が下がってるって聞いたときに信じられなかったもん
0703底名無し沼さん (アウアウウー Sa0f-k2tX [106.180.9.43])
2019/09/09(月) 20:47:46.56ID:GxqgduZPa0704底名無し沼さん (ワッチョイ 7b38-8nW5 [160.86.24.163])
2019/09/09(月) 21:45:48.15ID:XTiFCYDc0壁一面にペットボトル並べるから部屋全体に効果あるのであってな
0705底名無し沼さん (ワッチョイ efd3-r3vb [111.168.212.49])
2019/09/10(火) 07:38:38.34ID:ZWhLlGeP0特大より大のほうがいいかな?
0706底名無し沼さん (ワッチョイ 9f5e-brs9 [123.198.232.71])
2019/09/10(火) 07:58:16.04ID:7OZNjiGl00707底名無し沼さん (オッペケ Sr4f-JZb+ [126.237.126.251])
2019/09/10(火) 08:00:58.73ID:M/lbZrRvr0708底名無し沼さん (ササクッテロル Sp4f-mdsV [126.233.159.189])
2019/09/10(火) 08:22:50.32ID:YieM95YIp0709底名無し沼さん (アウウィフ FF0f-WVTh [106.171.68.7])
2019/09/10(火) 09:18:13.99ID:fab4FpB5F壊れ物って以外と少ないし、張り切って大きなの買うと結局持て余してキャンプに持って行かなくなるパターンは多いと思う。
0710底名無し沼さん (ワッチョイ 7b38-8nW5 [160.86.24.163])
2019/09/10(火) 09:37:27.33ID:VJfWvWSQ0頑丈ボックスはガンガンに締めても壊れない安心感があってよろしい。
ただ、車の中に積む予定なら頑丈ボックス以外の選択肢もあると思うよ。強度増す為かもしれんけど、箱の形状が下に向けて小さくなってるから思ったより荷物入らない。蓋も一回り大きくて無駄に面積とる。
強度がそれなりでいいなら、もっとスマートな形の箱の方が便利だと思うよ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています