トップページout
1002コメント342KB

/ ´,_ゝ`\初心者のための富士山登山入門136m

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001底名無し沼さん (ワッチョイ da0d-mSvI [175.177.5.2])2019/05/22(水) 20:19:42.78ID:jhgutsKS0
!extend:on:vvvvvv:1000:512
!extend:on:vvvvvv:1000:512
標高3,776mの富士山は、夏の暑さと冬の寒さを一日で体感する過酷な環境です。

高度が100m上がるごとに気温は0.6℃下がり、風速1m/sごとに体感温度は1℃下がります。富士山では
台風並みの強風が吹くのもざらで、夜明け前の山頂は真冬のような寒さ。体感温度は氷点下に達します。
「寒いのはがまんすればよい」というものではなく、体温を維持するためにより多くのエネルギーを消耗します。
つまり寒いとそれだけ疲労するのも早く、低体温症により真夏でも疲労凍死することがあるのです。

初心者が登れるのは、山小屋が営業する開山期間中(山梨県側7/1〜9/10、静岡県側7/10〜9/10)に
限られます。山小屋が閉まるとトイレも使えません。初冠雪(積雪)は例年10月初旬ですが、9月になれば
いつでも雪が降る可能性があります。10月以降はカチカチに凍った雪の急斜面が氷の滑り台になり、一度
足を滑らせれば岩にぶつかるまで止まりません。実際に毎年多くの人が滑落事故で亡くなっています。

このスレでは「安いから」というだけで100円のペラペラ雨合羽を薦めたり、「山の天気は変わりやすい」という
常識も知らずに「天気予報が晴れのときに登れば装備は簡単でいい」などという、初心者以下の知識の
知ったかぶりもいるので騙されないように。また、「自分はこれで大丈夫だった」「みんなこうしてる」という
話も鵜呑みにせず、事前に練習登山などで自分の体力を把握した上で万全な計画を立てましょう。
>>2-以降のテンプレを参考に、「余力を残して登頂、余裕を持って下山」を心がけ、楽しい登山を。

★スレ立て時のお約束
テンプレの勝手な削除、特定の人物を攻撃するための改変は禁止
重複を避けるために立てる前にスレ立て宣言すること
!extend:on:vvvvvv:1000:512
↑を本文欄の1行目に2行以上書き込むこと(荒らし避けのおまじない)

・前スレ
/ ´,_ゝ`\初心者のための富士山登山入門135m
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/out/1538151561/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0676底名無し沼さん (ワッチョイ a316-Sy4C [126.4.204.180])2019/06/30(日) 18:02:44.39ID:UjRl86000
今年初めて登ってみようと思います
道具選びに悩んでます
靴はファイブテンのガイドテニーで大丈夫でしょうか?
0677底名無し沼さん (ワッチョイ 7f66-+UKl [59.85.138.253])2019/06/30(日) 19:37:06.75ID:As+bBCMs0
>>676
余裕。むしろ過保護すぎるくらい
0678底名無し沼さん (ワッチョイ cf73-B/7r [153.199.2.183])2019/06/30(日) 20:51:41.43ID:NbeKLxOG0
>>675
下りはいいが
上りは宝永山の砂のアリ地獄はきつい
3歩進んでずりずり2歩下がる
0679底名無し沼さん (ワッチョイ 7f59-UYrM [221.118.87.106])2019/06/30(日) 22:03:47.28ID:THRpLfIl0
>>663
また余計なルート選択したもんだな
何も考えず吉田にしとけばいいんだよ
どうせもう二度と行かないんだしさ
0680底名無し沼さん (ワッチョイ 93ed-jk/Z [42.147.249.37])2019/06/30(日) 22:05:05.05ID:NluSoq4x0
>>670
俺は新5合目から12時間5分かかった。。。w
0681底名無し沼さん (ササクッテロ Spe7-giTM [126.33.93.251])2019/07/01(月) 04:46:00.46ID:Hghj4nqmp
>>679
だって一応富士登山経験者だからってんで上司もいるのにリーダーというか引率みたいな感じになっちゃってルートや日程決めるのも任されちゃったから
吉田の渋滞で山頂ご来光間に合わなかったとか全然前に進まず時間かかってかえって疲れたとかで文句言われるのも嫌だったから…
0682底名無し沼さん (ワッチョイ ff81-90D5 [115.38.16.50])2019/07/01(月) 07:16:18.94ID:nlDYrvEO0
今日から富士山開きだねー
0683底名無し沼さん (ワッチョイ 7f66-+UKl [59.85.138.253])2019/07/01(月) 08:25:32.11ID:TkduLmpj0
今年は秦野から日帰り登頂目指すでー!
0684底名無し沼さん (ワンミングク MM1f-NLtq [153.235.72.138])2019/07/01(月) 08:35:54.20ID:w8F4t2R1M
今日から山開きだと言うのにご来光厨が息してないな
0685底名無し沼さん (ワッチョイ 0346-7Mw2 [60.46.19.112])2019/07/01(月) 08:39:58.91ID:Y0fjiWX90
>>674
水が塚からだって歩けるけど、ここから歩くのは御殿場ルートより少なそう。
0686底名無し沼さん (ワッチョイ 6fbc-5hf/ [175.132.4.113])2019/07/01(月) 09:24:53.04ID:1ZaQFuMK0
山開きだどー
0687底名無し沼さん (スプッッ Sd9f-4FLA [1.75.253.44])2019/07/01(月) 09:30:04.47ID:jczp/2Isd
フッジサーン
0688底名無し沼さん (ワッチョイ 93ed-jk/Z [42.147.249.37])2019/07/01(月) 09:36:10.21ID:OCo8UJPj0
今朝のNHKで富士山中継無かったな。。。
毎年リポーターが登山中に中継するのに。。。
0689底名無し沼さん (ワッチョイ cf25-V4yr [153.203.8.148])2019/07/01(月) 09:50:12.00ID:2vE5tRCc0
登ったの?
0690底名無し沼さん (ワッチョイ 8fbc-bYGp [113.150.39.218])2019/07/01(月) 10:14:58.41ID:z7NCn3Mj0
今日からバス本数増えるんだっけ?
山小屋トイレは閉鎖中なのかな?
0691底名無し沼さん (ワッチョイ 3fe6-Eaty [101.128.180.118])2019/07/01(月) 10:24:06.49ID:bg8PVSng0
山梨の北麓駐車場からタクシーで5合目まで行こうとするとものすごい金掛かるんだな
0692底名無し沼さん (ワッチョイ 13b3-AflE [202.226.205.100])2019/07/01(月) 10:27:26.06ID:QuS9eVoZ0
>>691
走れば2時間だぞ
0693底名無し沼さん (ブーイモ MM07-7Mw2 [210.149.251.97])2019/07/01(月) 10:31:55.56ID:ZQsE2H8sM
>>691
たいていは定員キッチリ乗って割勘するとタクシーの方が安いのに、ここは珍しいよな。行列無い分のファストパス料金みたいなもんか。
0694底名無し沼さん (ワッチョイ 7fbc-r9HI [27.95.204.15])2019/07/01(月) 10:42:57.13ID:7pqMZLss0
https://i.imgur.com/7rdE1z7.jpg
0695底名無し沼さん (ブーイモ MM07-P/jJ [210.149.254.211])2019/07/01(月) 11:26:31.30ID:YSNGxz7LM
吉田口五合目に22時に着くバスを
予約した
その時間ってお店とか営業していますか?
0696底名無し沼さん (ブーイモ MMff-F9HO [163.49.207.99])2019/07/01(月) 11:38:09.85ID:GSjqgP0GM
開いてるわけ無いだろ
0697底名無し沼さん (ワッチョイ cf25-V4yr [153.203.8.148])2019/07/01(月) 11:44:40.21ID:2vE5tRCc0
律儀に8.5合目で引き返す人ばっかりなの?
0698底名無し沼さん (ワッチョイ 23ea-bYGp [222.228.110.234])2019/07/01(月) 12:26:20.64ID:nWmSiJuI0
マイカー規制直前の7/9を狙っています。
富士宮口からいこうと思うのですが、その時期って駐車場が混んでたりするんですかね?
0699底名無し沼さん (ワッチョイ cf25-a57L [153.229.155.159])2019/07/01(月) 12:40:35.64ID:8eFMT0yp0
ピーク時の富士山パーキングからのシャトルバスなんだけど
始発(4:30)って乗れない事ってあるの?それとも増便されていますか?
もし乗れないとなると日帰り計画が色々面倒なんですが
バス停にはどれぐらい前に並んだら良いですかね・・。
0700底名無し沼さん (ワッチョイ cf08-rJaM [153.232.169.107])2019/07/01(月) 13:04:59.72ID:8oK+oT+G0
>>694
山なめてんな。
富士山開山もいきなり登頂者はジーンズかよ!
つか全員山登りのかっこうじゃねー!
説教してやりたい!
0701底名無し沼さん (ワッチョイ 8fbc-bYGp [113.150.39.218])2019/07/01(月) 13:47:40.25ID:z7NCn3Mj0
>>700
むしろ慣れてるから
不必要なものを排除した格好と言えるが
0702底名無し沼さん (ワッチョイ 93cb-5hf/ [106.73.0.0])2019/07/01(月) 14:24:46.79ID:+HDZWAp80
御来光登山はまだまだ寒くて登れねえや
防寒着いっぱい持っていかないといけないから
0703底名無し沼さん (ラクペッ MMa7-z71q [134.180.1.5])2019/07/01(月) 15:39:39.03ID:neP7P2vhM
8合目から下山ルート登ったら怒られる?
0704底名無し沼さん (アウアウエー Sa5f-QRBW [111.239.156.95])2019/07/01(月) 15:52:40.84ID:sHORGBAoa
>>701
デニムは濡れたら、重くなるし、乾かないし、風が当たるとガッツリ冷える。
絶対山向きではないと思うんだが。
0705底名無し沼さん (ワッチョイ a3ba-pT+E [126.15.134.96])2019/07/01(月) 16:17:01.90ID:NXt/jSq20
別にトップだけが富士山じゃないからね8.5でも富士山
0706底名無し沼さん (ワッチョイ 7f66-+UKl [59.85.138.253])2019/07/01(月) 16:28:04.24ID:TkduLmpj0
最近はジーンズ風の化繊パンツもあるからなぁ
0707底名無し沼さん (スッップ Sd9f-afrX [49.98.152.27])2019/07/01(月) 16:40:29.13ID:MOGzmscnd
>>695
開いてませんよ〜
気温は10度あるかな〜ってくらいでしょう
0708底名無し沼さん (ブーイモ MM47-7Mw2 [202.214.231.199])2019/07/01(月) 16:55:40.38ID:3eq0CvdDM
>>703
ツアーでも渋滞時には下山道登らせるから、怒られはしないんじゃないかな。
0709底名無し沼さん (ワッチョイ 93cb-5hf/ [106.73.0.0])2019/07/01(月) 16:57:32.72ID:+HDZWAp80
頂上明け方はまだ気温マイナスだし
低体温症でパンパカしないように気をつけて
0710底名無し沼さん (スフッ Sd9f-FP1q [49.104.48.144])2019/07/01(月) 18:28:23.27ID:Ml49C4YTd
富士山って360度どこからでも登れるイメージなんだが実際はそうでもないんだな
0711底名無し沼さん (ワッチョイ cf08-rJaM [153.232.169.107])2019/07/01(月) 18:38:09.30ID:8oK+oT+G0
明日1人で富士宮ルートから登ろうと思うんですけど、注意点と天気を教えてください。
素人でも雨とか耐えられるでしょうか?カッパとかないから濡れても良いです。
0712底名無し沼さん (アウアウウー Sa47-XVsj [106.181.90.167])2019/07/01(月) 18:42:42.54ID:0bPGxoyDa
そっか!山開きか!!
0713底名無し沼さん (ワッチョイ f316-5hf/ [210.147.162.105])2019/07/01(月) 18:46:25.13ID:qgguE7z00
この一週間ずっと山頂付近笠被ってそうだけど
復旧工事ぜんぜん進まないんじゃないか
0714底名無し沼さん (アウアウエー Sa5f-QRBW [111.239.156.95])2019/07/01(月) 18:48:48.57ID:sHORGBAoa
>>711
濡れて風が吹けば、凍死も十分ありえる
山をなめすぎ
せめてカッパは持っていけ
0715底名無し沼さん (アウアウエー Sa5f-QRBW [111.239.156.95])2019/07/01(月) 18:49:58.58ID:sHORGBAoa
>>711=>>700
というか、あんた釣りだろw
0716底名無し沼さん (ワッチョイ cf08-rJaM [153.232.169.107])2019/07/01(月) 18:53:40.20ID:8oK+oT+G0
>>715
急に友達に誘われて1万円くれると言うから行くしかないでしょ!
山舐めてるヤツは許さないがオレは金が無いから装備がないんじゃ!
0717底名無し沼さん (ワッチョイ cf08-rJaM [153.232.169.107])2019/07/01(月) 18:54:47.65ID:8oK+oT+G0
オレは富士宮ルート
友達は御殿場ルート
山頂で再開の予定
0718底名無し沼さん (ワッチョイ cf08-rJaM [153.232.169.107])2019/07/01(月) 18:56:00.37ID:8oK+oT+G0
大至急明日までにオレを富士宮ルート登れる男にしてくれ!
0719底名無し沼さん (ワッチョイ 93cb-5hf/ [106.73.0.0])2019/07/01(月) 19:01:59.30ID:+HDZWAp80
7月の登山は初心者にはほんときついよ
自分も初富士山は7月中旬だったけど御来光まで凍えるほど寒いし風も強いし
日が昇ったあとも頂上は立ってられないくらい風強くてお鉢回り諦めて即下山した
0720底名無し沼さん (ワッチョイ 93ed-jk/Z [42.147.249.37])2019/07/01(月) 20:45:21.76ID:OCo8UJPj0
何か釣りばかりだな。。。
7月中旬は暖かいと思う。。。
9月になると急に寒くなってご来光登山は素人には無理になると思う。。。
そういえばジーンズだとどれくらい辛いのかと思って
大山(神奈川)登山の時に履いて行ったらマジで重くて辛すぎた。。。
0721底名無し沼さん (ワッチョイ 8fbc-bYGp [113.150.39.218])2019/07/01(月) 21:04:28.41ID:z7NCn3Mj0
>>717
俺は吉沢ルートだからあえるかもな
0722底名無し沼さん (ワッチョイ 93cb-5hf/ [106.73.0.0])2019/07/01(月) 21:56:03.77ID:+HDZWAp80
暖かくないっつうの
素人だねえ
0723底名無し沼さん (ワッチョイ 7f64-bYGp [221.243.182.29])2019/07/01(月) 21:56:48.50ID:4SQ05sek0
どこの山登るんだよ。
0724底名無し沼さん (ワッチョイ 93cb-5hf/ [106.73.0.0])2019/07/01(月) 21:57:50.85ID:+HDZWAp80
7月なんてまだ大気不安定で風強いんだからめちゃ寒いときは寒いんだよ
体感温度なんてマイナスだし実際リュックに入れてた食べ物がシャーベットになってたわ
自分の少ない経験で暖かいと「思う」なんて書くからパンパカが増えるんだよ。バカだなあ
0725底名無し沼さん (ワッチョイ 3fcd-Ji7C [133.202.143.23])2019/07/01(月) 22:47:56.64ID:RMD6/4150
富士山の魅力とはなんなのでしょうか?
高くなった浅間山という印象しかないのですが皆様を引きつける何かがあるのでしょうか?
0726底名無し沼さん (ワッチョイ 6fbc-Tiyd [119.106.20.160])2019/07/02(火) 00:12:02.92ID:wU8cGd1s0
日本一高いってところかな。
富士宮7合目の登山道外れたところにゴミが散乱しててドン引きした去年5月の思い出。
見たことないくらい古いパッケージのコーラ缶が混じってた。
0727底名無し沼さん (ワッチョイ 8fbc-7tGV [113.144.27.50])2019/07/02(火) 00:17:21.89ID:g5RpyRih0
>>725
お手軽に高いところに行ける所?
人によるだろうけど、俺にとってはそれ。
都内からアクセスしやすいし。
0728底名無し沼さん (アウアウウー Sa47-r9HI [106.128.18.246])2019/07/02(火) 00:53:35.41ID:N+qpPfvla
>>725
山頂で高負荷運動出来るやん
0729底名無し沼さん (ワッチョイ 538e-SgbD [122.130.80.123])2019/07/02(火) 01:41:34.75ID:LJGDLqwa0
>>720
やっぱり大和さん いい人
0730底名無し沼さん (アウアウウー Sa47-kPuE [106.180.36.193])2019/07/02(火) 04:27:19.76ID:6rlQdPLZa
日本一高いだけだよな
登山としての楽しさは全くないが年一回は登りたくなる
0731底名無し沼さん (JP 0H07-ic3e [210.160.217.70])2019/07/02(火) 05:27:02.85ID:pmJRtl9CH
まっはっは
0732底名無し沼さん (オイコラミネオ MM27-2UsS [150.66.84.99])2019/07/02(火) 06:33:45.58ID:cdbpreP4M
つまり、馬鹿ホイホイ
0733底名無し沼さん (ワッチョイ 7f59-UYrM [221.118.87.106])2019/07/02(火) 06:52:13.80ID:eOjYZtP60
北アルプス前のトレーニングだな
足腰の鍛錬の成果を確認したり高山病に耐えられるかとか
40過ぎて体力は下り坂だし、いきなり北アルプスは自信ない
0734底名無し沼さん (アウアウエー Sa5f-QRBW [111.239.156.199])2019/07/02(火) 08:24:25.65ID:oCdsTqYWa
>>716
せめてワークマンでカッパ買ってこいよ
0735底名無し沼さん (アウアウエー Sa5f-QRBW [111.239.156.199])2019/07/02(火) 08:26:57.02ID:oCdsTqYWa
>>720
ふもとと比べて、理論的には26℃低く、風は1m/sごとに体感温度が1℃下がる山頂の
どこが暖かいんだ?雨風強ければ、体感温度は氷点下で、凍死してもおかしくないレベル。
もしそう思っているなら、欧米人かよほどのデブ
0736底名無し沼さん (アウアウエー Sa5f-QRBW [111.239.156.199])2019/07/02(火) 08:27:42.20ID:oCdsTqYWa
>>725
全国民が足元にひれ伏しているという高揚感
0737底名無し沼さん (アウアウウー Sa47-gOqb [106.128.17.187])2019/07/02(火) 09:12:58.60ID:fmY3RR3Va
>>736
実際これだよな
0738底名無し沼さん (ワッチョイ a3ba-pT+E [126.15.134.96])2019/07/02(火) 11:22:12.51ID:yb4WrT590
夜は寒いよ普通に鼻水出るレベル
夜明け前の山頂は10度くらいじゃないかなあ
と思ってて今ググったら4度台だった
ttp://www.jma.go.jp/jp/amedas_h/today-50066.html
0739底名無し沼さん (スッップ Sd9f-rJaM [49.98.144.125])2019/07/02(火) 11:56:58.48ID:MRfprDCSd
今8合目までしか登れないみたい。
富士宮5合目から8合目までじゃ5時間位で登れてしまいそうだ。
ペース落としても6時間。
0740底名無し沼さん (アウアウウー Sa47-kPuE [106.180.34.219])2019/07/02(火) 14:28:02.50ID:rpEJjtMta
工事中で吉田は8.5合目で鉄壁のバリケードと監視員がいるから進めなかったぞ
吉田は下山道でプチ砂走りで楽しみながら帰れるからいいわ
帰りは8.5からスバルラインまで1時間35分だった
行きは山頂までいけてたら4時間ぐらいだね。
0741底名無し沼さん (ワッチョイ cf7a-giTM [153.219.50.239])2019/07/02(火) 14:31:11.02ID:xKDoWiNR0
吉田の下山道に砂走りみたいなところってあったっけ?
九十九折しか記憶にないわ
0742底名無し沼さん (ワッチョイ 8fbc-7tGV [113.144.27.50])2019/07/02(火) 14:34:29.27ID:g5RpyRih0
>>740
山小屋は通常営業中だった?
0743底名無し沼さん (アウアウウー Sa47-kPuE [106.180.34.219])2019/07/02(火) 15:16:46.82ID:rpEJjtMta
>>742
やってないところもあったけど
ほとんど営業してたね
0744底名無し沼さん (アウアウウー Sa47-kPuE [106.180.34.219])2019/07/02(火) 15:19:09.62ID:rpEJjtMta
>>741
多分そこだな
下手にブレーキをかけるより
小走りした方が楽で早いしいい汗かける
転んだら知らないが
0745底名無し沼さん (スッップ Sd9f-rJaM [49.98.144.125])2019/07/02(火) 15:47:36.44ID:MRfprDCSd
みんな8.5合まで何時間?
5時間切れる猛者はいる?
0746底名無し沼さん (ブーイモ MMff-F9HO [163.49.208.141])2019/07/02(火) 15:59:08.65ID:/FFQrxL2M
そんなんいくらでもいるやろ
俺ですら山頂まで4時間やし
0747底名無し沼さん (ワッチョイ 8fbc-7tGV [113.144.27.50])2019/07/02(火) 16:07:29.60ID:g5RpyRih0
>>743
ありがとう
この天候だと雲海が綺麗そうだけど、上り下りはガスっててテンション下がりそう
0748底名無し沼さん (ササクッテロ Spe7-FLA1 [126.33.80.217])2019/07/02(火) 18:17:37.33ID:Dsu1367Vp
8.5合目から下山道を使って登るのも無理?
0749底名無し沼さん (スプッッ Sd9f-Rm+0 [1.75.247.197])2019/07/02(火) 18:29:21.70ID:fY5UvkFGd
>>739
富士宮、御殿場ルートは頂上まで行けるぞ。
0750底名無し沼さん (スッップ Sd9f-rJaM [49.98.144.125])2019/07/02(火) 19:14:28.73ID:MRfprDCSd
登れないのはルートによるんですね
富士宮ルートもう激混みしてそうですね
0751底名無し沼さん (ワッチョイ 6fbc-5hf/ [175.132.4.113])2019/07/02(火) 19:16:28.39ID:w7hOa1ph0
急がないと学生が夏休みに・・・
0752底名無し沼さん (スフッ Sd9f-FP1q [49.104.48.144])2019/07/02(火) 19:23:54.26ID:1Iuma4wAd
学生をボランティアバイトで雇って崖崩れ直せばいい
面接でアピールできるぞとか宣伝して
0753底名無し沼さん (アウアウウー Sa47-giTM [106.161.109.77])2019/07/02(火) 20:16:23.55ID:XNajn2MFa
学生はこれから試験じゃで
0754底名無し沼さん (アウアウウー Sa47-kPuE [106.180.39.3])2019/07/02(火) 20:32:19.25ID:D/Yl2a7/a
>>748
下山道の分岐って8合目じゃないの?
0755底名無し沼さん (JP 0H07-7Mw2 [210.232.14.170])2019/07/02(火) 21:23:55.12ID:9jtuP+WwH
>>754
すべての山小屋から下山道(ブル道)への連絡路がある。

>>749
静岡側はいちおう閉鎖期間中だろ。吉田の下山道も静岡県の管轄で閉鎖中だから、建前としてややこしいことになってる。
0756底名無し沼さん (スッップ Sd9f-rJaM [49.98.137.226])2019/07/02(火) 21:36:58.72ID:Vx2BG6jHd
え?富士宮ルートってまだ登れないんですか?下山も禁止?
今週行こうと思ってたのに。来週になったら交通規制はいるから5合目まで行け無いし。
残念です…
0757底名無し沼さん (JP 0H07-7Mw2 [210.232.14.170])2019/07/02(火) 21:51:28.22ID:9jtuP+WwH
>>756
静岡県側の3ルートは7/10が山開き。バリケード突破しても罰則ないし、山開き期間中は自己責任じゃなくなるわけじゃないので、あんまり気にしなくてよい。
0758底名無し沼さん (スッップ Sd9f-rJaM [49.98.137.226])2019/07/02(火) 21:58:10.77ID:Vx2BG6jHd
でもバリケードあるんですよね?
それを突破していく人なんて居ないだろうし自分1人だけそう言う悪いことをして良いんだろうか…
上の山小屋の人とかに怒られないだろうか。
困ったなー。スバルラインは通行料くそ高いから行きたくないし。
0759底名無し沼さん (ワッチョイ 0364-P/jJ [124.35.43.97])2019/07/02(火) 22:02:01.19ID:UiTWB9L10
分岐さえ気をつければ
他の山と違って地図なしで
行けそうな富士山
0760底名無し沼さん (ワッチョイ f316-5hf/ [210.147.162.105])2019/07/02(火) 22:13:23.15ID:kLDvPeht0
そこらへんは初心者スレで言うこっちゃないな
0761底名無し沼さん (ワッチョイ 8fbc-7tGV [113.144.27.50])2019/07/02(火) 22:17:25.89ID:g5RpyRih0
>>758
通行止にしている理由として、登山者の安全が確保出来ないという事と作業の為というのがあるからな。

多分作業員だらけで、すぐ止められるぞ。
強行しようとすれば新聞に載るかもな。
0762底名無し沼さん (スッップ Sd9f-rJaM [49.98.137.226])2019/07/02(火) 22:40:36.40ID:Vx2BG6jHd
マジでか!
登る気になってたのに…素直に吉田ルートで行くしか無いのか…料金所と登山料で3千円もかかるのか…
0763底名無し沼さん (スッップ Sd9f-rJaM [49.98.137.226])2019/07/02(火) 22:41:53.10ID:Vx2BG6jHd
もう10日より前の富士宮ルート富士山は諦めるしかないか
残念だ…準備した物がすべてパーだ
0764底名無し沼さん (スププ Sd9f-FP1q [49.96.29.151])2019/07/02(火) 23:26:26.29ID:Tn+Y+AR8d
この道を行けばどうなるものか
危ぶむなかれ
危ぶめば道はなし
踏み出せばその一足が道となり
その一足が道となる
迷わず行けよ
行けばわかるさ
0765底名無し沼さん (ワンミングク MM1f-NLtq [153.158.87.102])2019/07/03(水) 00:22:39.95ID:HodC86kVM
こんな時間だけどライブカメラ見ると登る人居るね
0766底名無し沼さん (アウアウウー Sa47-r9HI [106.128.16.121])2019/07/03(水) 00:54:29.33ID:vevkY0Eta
ガタガタ言わずに 御殿場口逝って置け
今日でも山頂迄逝ける
0767底名無し沼さん (ワッチョイ 7fed-Rm+0 [27.139.60.138])2019/07/03(水) 01:19:21.05ID:CwhW3rVl0
御殿場口は山小屋もやってるぞ
0768底名無し沼さん (ワッチョイ cf25-5hf/ [153.228.6.84])2019/07/03(水) 01:40:59.52ID:DauVXNBw0
御殿場口は途中で挫折する人続出するだろ…
0769底名無し沼さん (ワッチョイ 7fed-Rm+0 [27.139.60.138])2019/07/03(水) 01:47:47.09ID:CwhW3rVl0
プリンスルートで行けば楽だろ
0770底名無し沼さん (ササクッテロ Spe7-FLA1 [126.33.80.217])2019/07/03(水) 08:00:04.98ID:R+VMTl4Wp
御殿場口からプリンスルート使って登ってくのが一番過酷なんだよなぁ・・・
0771底名無し沼さん (ワッチョイ cf25-a57L [153.229.155.159])2019/07/03(水) 10:20:14.33ID:BCe7iwE50
吉田口五合目からふじやま温泉(富士急ハイランド横)に行くバスってありますか?
0772底名無し沼さん (ブーイモ MM07-F9HO [210.149.253.129])2019/07/03(水) 11:14:24.75ID:IgvMmbG1M
五合目からは無いよ
河口湖駅から無料のバスが出てたはず
0773底名無し沼さん (ブーイモ MM07-twdK [210.149.252.56])2019/07/03(水) 11:19:18.67ID:oD7oQt56M
混み合う時期や吉田ルート開通前なら御殿場ルート悪くないだろ
あの程度が登れないなら他のルートもやめた方がいい
0774底名無し沼さん (ワッチョイ 7f66-+UKl [59.85.138.253])2019/07/03(水) 12:15:32.42ID:Oz2LMxSc0
御殿場駅から御殿場口経由で登ってきた!
往復7時間。
こんな天気だから人も少なかったし、涼しく良かった。途中盛大に降られたけどw
0775底名無し沼さん (ワッチョイ 7fed-Rm+0 [27.139.60.138])2019/07/03(水) 12:51:28.24ID:CwhW3rVl0
>>770
富士宮口からプリンスルートじゃなく御殿場口からはかなりマゾコースだな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています