初心者登山相談所82
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
0001底名無し沼さん
2019/05/22(水) 00:12:21.19ID:blujDW1c次スレは >>960 が立てること。
前スレ(初心者登山相談所81): http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/out/1556700706/
0823底名無し沼さん
2019/06/05(水) 17:50:28.62ID:Os/hk97yこれも本当はダメですかね
林道の場所にもよるのだろうが
0824底名無し沼さん
2019/06/05(水) 17:52:44.15ID:eNsO13SP年単位で同じ論調のことを壊れたラジオみたいにレスしてる奴
こどおじみたいな奴だろ
0826底名無し沼さん
2019/06/05(水) 17:57:45.73ID:ZkBoezqsいるいる
その手の奴は切っ掛けが大概ある
住人達に反論されてムキになって主張合戦やらかするのが
一番最初の切っ掛けになってることがほとんど
>>825
これこれ
多分発達障害とかだと思う
0827底名無し沼さん
2019/06/05(水) 18:05:56.15ID:TfzuSYCQhttp://www1.nhk.or.jp/asaichi/hattatsu/torisetsu/cat_particular.html
発達障害のある人の中には、特定の行動パターンや環境へのこだわりが強い人や(以下略
0828底名無し沼さん
2019/06/05(水) 18:06:47.15ID:61M7/hWi発達障害の特徴である、独特のルールに執着するというのとピタリと一致するなw
0829底名無し沼さん
2019/06/05(水) 18:07:30.79ID:61M7/hWi発達障害=カップ麺爺さん=テント張ったら犯罪連呼爺さん
0830底名無し沼さん
2019/06/05(水) 18:10:31.65ID:e30Lrpcr歳をとると前頭葉が委縮して攻撃的になるだけでなく
他人の些末な行動にも異常なほど腹を立てるようになるから
0831底名無し沼さん
2019/06/05(水) 18:14:29.16ID:70gWfF5r自分の決めたルールに強いこだわりを見せるってアスペルガーの特徴やん
専門板に粘着してる同じ論調をひたすら繰り返してるルーチンもその典型だし
長靴君とやらもアスペの特徴がみられるし
0832底名無し沼さん
2019/06/05(水) 18:26:01.73ID:0G2ca2QX0835底名無し沼さん
2019/06/05(水) 18:51:24.95ID:M3FqmD7c独自のルールじゃなくて法律なんだよ?バカじゃないの?>>828>>831
カップラーメンじいさんとやらに紐づけして納得するのはコイツのルーチンなんだろうな
ブーメランが得意な奴だ
0836底名無し沼さん
2019/06/05(水) 18:53:46.00ID:K11dfIFr0838底名無し沼さん
2019/06/05(水) 18:55:02.97ID:lHG5qEB+バーベキューやキャンプの後、どんだけゴミだらけになるか分かってないw
自分だけは少しくらい汚してもいいとか謎理論でマウント取ってくるw
0839底名無し沼さん
2019/06/05(水) 19:11:51.88ID:0G2ca2QX0841底名無し沼さん
2019/06/05(水) 19:43:30.26ID:XoU9DeOl登山での話じゃあ無いの?
まあ登山でバーベキューする人もいるだろうけど、大抵は簡素な食事ですよ
0842底名無し沼さん
2019/06/05(水) 19:46:06.34ID:9WeZMXvvネットで誰かの意見を見てここに書いてるだけで
0845底名無し沼さん
2019/06/05(水) 21:07:59.01ID:KL3xPbuH0846底名無し沼さん
2019/06/05(水) 21:29:38.26ID:lHG5qEB+キャンプもテント設営
要するに登山でテント設営する人口よりも
ファミリーキャンプ学生キャンプでテント設営する人口の方が多い
登山者がどこでもテント設営するなら、それを見た人がそこでキャンプしようと思う
結局ゴミだらけになるんだよ
河川敷のバーベキューでさえゴミ持ちかえらないんだから、キャンパーなんてのはゴミをザックに詰めて背負って帰るわけないんだよ
自分は持ち帰るからいいとかじゃなくて、テント設営してる事が他人に見られる事も、設営した形跡が残る事もマナー違反なんだよw
0847底名無し沼さん
2019/06/05(水) 21:38:54.83ID:XoU9DeOlあなたのいくつか書き込みを読んだら荒らしでしたね うっかりレスしてしまって他の方に迷惑をかけてしまいました
0848底名無し沼さん
2019/06/05(水) 21:56:02.80ID:uei0RabL697 名前:底名無し沼さん [sage] :2019/06/03(月) 13:26:49.25 ID:DnEUeVdf
>>671
>>675-676は非常にレベルの低いイメージだけで物を上から目線で書き込む嘘つきです
明日にでも詳しく何が無茶苦茶なのか私が訂正致しますのでお待ちください
0849底名無し沼さん
2019/06/05(水) 21:58:09.25ID:49F6qjs20850底名無し沼さん
2019/06/05(水) 22:08:44.58ID:+cTXNcthその土地の名物みたいな感じのソバやらウドンを
あえて選んで食べていたけど、大して美味いと感じたことがない。
もうラーメンとかカレー食っちゃったらいいのか、
あるいは山中のおにぎり以外は帰ってから食べた方が
いいのかなと思った。
0851底名無し沼さん
2019/06/05(水) 22:19:35.33ID:7B+oFqda0852底名無し沼さん
2019/06/05(水) 22:25:49.84ID:L+FcxJju0853底名無し沼さん
2019/06/05(水) 22:41:26.92ID:KH7/NtMT0854底名無し沼さん
2019/06/05(水) 22:58:41.15ID:68bkJ8Ue0855底名無し沼さん
2019/06/05(水) 23:04:03.13ID:0G2ca2QX0856底名無し沼さん
2019/06/05(水) 23:56:02.48ID:X7iJ3tXI長靴一派のアスペの人か
0857底名無し沼さん
2019/06/06(木) 00:06:16.17ID:iONYIsE0登山者がマナー違反すると、普段登山しない一般の人も真似してマナー違反するってことでしょw
0858底名無し沼さん
2019/06/06(木) 05:22:39.18ID:zvrujL8Lつまり、
登山者>>>>>>>>>>一般キャンパー
登山者は猿にも満たない一般キャンパーの手本とならなければいけないと
0859底名無し沼さん
2019/06/06(木) 07:47:23.68ID:pUr29qTN相談所
スレだよね?
0860底名無し沼さん
2019/06/06(木) 07:55:07.47ID:lfu5Qt1e0861底名無し沼さん
2019/06/06(木) 08:01:56.74ID:eeSmXS4+0862底名無し沼さん
2019/06/06(木) 08:37:08.49ID:hkDQmjlo大型ザックに長いロープとヘルメットとピッケル外付け
無精ひげで髪ぐちゃぐちゃ
ヨレヨレで塩吹いた服来て
ワロタ
0863底名無し沼さん
2019/06/06(木) 08:39:25.51ID:hkDQmjloポケットから菓子小出しにしてボリボリ食ってるし
服やザックはあちこち泥ついてるし
知恵遅れだろw
0864底名無し沼さん
2019/06/06(木) 08:43:22.73ID:KBLdzJzr0866底名無し沼さん
2019/06/06(木) 10:02:15.82ID:gjYu6MSZ0867底名無し沼さん
2019/06/06(木) 10:14:25.04ID:lfu5Qt1eまぁ下山後風呂とか入って移動するのが普通だと思うけど
0868底名無し沼さん
2019/06/06(木) 10:18:57.88ID:OnAZYbN0場所によっては乏しい駐車場の奪い合いアホらしいし
帰りに疲れてるのに運転していく苦痛あるし
車は、沢や岩行く時以外は、あんまし使わないな
2割くらいかな
0869底名無し沼さん
2019/06/06(木) 10:32:08.43ID:eeSmXS4+「はい」とか「いいえ」で答えられずに屁理屈や言い訳で入るの?
0870底名無し沼さん
2019/06/06(木) 11:29:54.24ID:KU4NY+od0871底名無し沼さん
2019/06/06(木) 12:18:57.56ID:mvYtnRFyあちこちのスレで似たような事やってそう
0872底名無し沼さん
2019/06/06(木) 12:28:38.10ID:HduOqHr2このスレッドクラスの人はみんな自家用ジェットで最寄りの空港まで行き
使用人に自家用車は別途回送させるといったことが山歩きでは普通だと思っている人物が
ほとんどだからです
一般人が常識的なことを書き込むとすぐに「貧乏人」といったレスが付くので気をつけてください
0873底名無し沼さん
2019/06/06(木) 12:29:32.06ID:mgIiBg0Gこっちは汚れてもいい格好で、傷や摩擦にも強めの素材だけど
登山と関係ない、まわりの乗客はたまったもんじゃないでしょ
0874底名無し沼さん
2019/06/06(木) 12:29:36.17ID:Vla2MKxO0876底名無し沼さん
2019/06/06(木) 12:31:05.68ID:gjYu6MSZメルカリやらの中古品で身を固めて
近場の山しか行かない
車は無いか軽
独身負け犬ブルーカラー
か
高級ブランドで身を固めて
アルプスや季節の山に行き
車は普通車で
既婚者のホワイトカラー
0878底名無し沼さん
2019/06/06(木) 12:32:12.81ID:tWLp5XV/な?
0879底名無し沼さん
2019/06/06(木) 12:35:21.11ID:IRba0UJd0882底名無し沼さん
2019/06/06(木) 12:52:48.01ID:PDOQD1LR0883底名無し沼さん
2019/06/06(木) 13:10:41.04ID:f30NCjId0884底名無し沼さん
2019/06/06(木) 13:20:39.99ID:WEzOYVNU@陣馬山まで、A景信山まで、B高尾山まで、
で難易度はどれくらい違うでしょうか?
横の距離以外に大きな障害が無いとしたら、
時間をかければ初心者に毛が生えたレベルでも
それなりのところまで行けるでしょうか?
0885底名無し沼さん
2019/06/06(木) 13:21:48.78ID:iONYIsE0初心者登山相談所の役割を果たせなくなってきたなw
0886底名無し沼さん
2019/06/06(木) 13:29:52.85ID:Joxq65lh0887底名無し沼さん
2019/06/06(木) 13:37:56.71ID:fSyb5eca猫マナー猫マナー猫マナー猫マナー
ーナマ猫ーナマ猫ーナマ猫ーナマ猫
ーナマ猫ーナマ猫ーナマ猫ーナマ猫
猫マナー猫マナー猫マナー猫マナー
猫マナー猫マナー猫マナー猫マナー 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:1341adc37120578f18dba9451e6c8c3b)
0889 ◆JPvdfpxSsg
2019/06/06(木) 13:56:02.75ID:OucxnNAK888ゲットなら心願成就ッ!私は今年億万長者になって一流登山家になって女にもてまくるッ!てあッ!てあッ!てあーッ!!!
0890底名無し沼さん
2019/06/06(木) 14:02:47.82ID:Joxq65lh0891底名無し沼さん
2019/06/06(木) 14:19:57.76ID:BPWS5f/I0894底名無し沼さん
2019/06/06(木) 14:48:55.27ID:B0/c43Uf0896底名無し沼さん
2019/06/06(木) 14:56:55.65ID:WEzOYVNU多謝です。
0897底名無し沼さん
2019/06/06(木) 15:18:56.34ID:hAde/tbu釣れたって言えばマウント取れるマンw
433 底名無し沼さん (スップ Sdcf-CXHr) sage 2019/06/06(木) 10:40:07.44 ID:Joxq65lhd
>>432
またあんた今日も釣られてるのかよw
いい加減にスルースキル身に付けたらどう?
0898底名無し沼さん
2019/06/06(木) 15:20:56.65ID:Q1k1ikMn0899底名無し沼さん
2019/06/06(木) 15:41:55.58ID:B0/c43Uf0900底名無し沼さん
2019/06/06(木) 16:05:01.06ID:hanTAPwD上登ってしまえば、基本平坦だからハイキングどころか走れるくらいだよ
体力さえあれば、道も明瞭だし迷うことも無いよ
0903底名無し沼さん
2019/06/06(木) 19:15:47.12ID:WEzOYVNUどうもです。
この日曜に行こうかと思ったんですが、雨50%で迷ってます。
0906底名無し沼さん
2019/06/06(木) 21:49:18.98ID:iONYIsE0天候が悪い時の経験がないと大きな事故になる
0907底名無し沼さん
2019/06/06(木) 21:50:38.35ID:iONYIsE00908底名無し沼さん
2019/06/06(木) 22:53:05.62ID:dUXQbl6i時には北アルプスのジャンダルムのような岩登りの難所に挑んでるのですか?
個人的には三千メートルクラスの岩山は登山というよりロッククライミング
であり、今は怖すぎて行きたいとも思わないです。
しかし、もし普通の登山経験が増えてくると、段々と奥穂高とかの難所に
行きたくなるものなのでしょうか?
0909底名無し沼さん
2019/06/06(木) 22:59:29.08ID:ZUPKVnnO奥穂高岳もジャンダルムも対して難易度高くないよ
ので、別に気にせず行けばよいよ
体力が一番必要
0910底名無し沼さん
2019/06/06(木) 23:04:35.05ID:2tMSphWk手を添える程度はするけど
0911とんがり(初心者)
2019/06/06(木) 23:09:12.09ID:p6cMdhqGおそらく、登山に慣れるに従って危険とか言われる場所にチャレンジしたくなるものなんだろうか?
という問いでしょ?
それは自分も聞きたい所。
「人それぞれ」と答えられるのが予想されるけれど、
趣味や楽しさにのめりこむと、予想しない意外な自分が出てきたり...そういう問いですか?違う?
0912底名無し沼さん
2019/06/06(木) 23:11:23.79ID:7/VOA0T+奥穂には、いつか登りたくなると思う
でも別に難所だから行きたくなるってわけじゃない
0913底名無し沼さん
2019/06/06(木) 23:48:59.51ID:ktdzEyOp0914底名無し沼さん
2019/06/06(木) 23:49:28.19ID:ktdzEyOp0916底名無し沼さん
2019/06/06(木) 23:57:03.72ID:ktdzEyOpなんで山で走らなきゃならんのかわからんです
0917とんがり(初心者)
2019/06/07(金) 00:01:45.63ID:OQO1IxKUまあ、自分も山では走らないので同じ疑問w
不思議なのが、山でも登山に向いているコースと、走るのに適しているコースは
違うと思うんだけれど、何故かトレランの人は同じ所を走る。。
0919底名無し沼さん
2019/06/07(金) 00:47:53.25ID:fQK0Tzvx自然野中だからいいってのはどっちも同じだし
0920底名無し沼さん
2019/06/07(金) 01:16:15.49ID:ZpC9ANus単純に危険だからだよ。
道は狭いし視界も良くない。
道を譲るのもどうかと思うし、
熊避け鈴鳴らして走り回るとか、直管マフラーで公道を走るヤンキーみたいじゃん。
大会とかは最悪。登山道の占領だよ。一日中道を譲り続ける事にもなる。
0921底名無し沼さん
2019/06/07(金) 01:17:42.65ID:fQK0Tzvx0922底名無し沼さん
2019/06/07(金) 01:20:29.59ID:93o9yQRO普通の人から見たら完璧に全てブーメランだが人数が違うから正しいとなる
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。