トップページout
1002コメント318KB

初心者登山相談所82

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001底名無し沼さん2019/05/22(水) 00:12:21.19ID:blujDW1c
初心者の登山に関する相談に答えるスレです。

次スレは >>960 が立てること。

前スレ(初心者登山相談所81): http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/out/1556700706/
0753底名無し沼さん2019/06/03(月) 21:48:50.67ID:zGxSBUl9
>>752
は?田部井さんだろ?
0754底名無し沼さん2019/06/03(月) 21:57:08.61ID:pFNUlGUg
自演レジェンドだ
相手にするだけ無駄
0755底名無し沼さん2019/06/03(月) 21:58:11.71ID:Ah4qG34w
>>753
>それ以前は、真っ黒に日焼けした男みたいな女子山岳部か、おばさんしかいなかった
0756底名無し沼さん2019/06/03(月) 21:58:57.38ID:Ah4qG34w
山ガールと女性が山を登るのが同じだと思ってるニワカがいるなw
0757底名無し沼さん2019/06/03(月) 22:07:17.66ID:Ah4qG34w
ワンゲルブームの時は、山岳部にも山学会にも若い女性はいたんだよw
その人達がとしをとって、おばさんしかいなくなったってことw
ワンゲルブームの後に、スキーブームがきて、アルペン、好日をなど多くのスキー用品店が全国にできた
その後にスノボーブームがきて、
その後に、kikiの登場よ、kiki的なおしゃれな登山と楽しむ人達のことを山ガールと呼び出した
スキー用品店が、登山用品店に商売替えしてきて、今の登山ブームになったわけよw
ニワカは何も知らないから、女性ならだれでも山ガールにしちゃうw
0758底名無し沼さん2019/06/03(月) 22:10:42.55ID:Wu2837ID
山ガールと言えば雪村あおいだろ
0759底名無し沼さん2019/06/03(月) 22:24:17.50ID:NvNTTHoq
>>724
前回の山行で手にいれた、お漬け物や佃煮を具にします。
海苔をシートに挟んで、コンビニ風パリパリおにぎりに。
下山後に次の具を仕入れます。
0760底名無し沼さん2019/06/03(月) 22:51:13.72ID:3aE3hvY6
山ガール、安達太良とか那須とか楽チンなとこにたくさんいるよ
0761底名無し沼さん2019/06/03(月) 22:52:48.95ID:D3bk0TCu
>>712
ゲリラじゃなく、それが一般的なスタイルになります。
0762底名無し沼さん2019/06/03(月) 22:53:17.61ID:Ah4qG34w
森に住んでるからって森ガールとは言わんでしょw
フワフワしたパステルカラーのかわいらしい服装で森にすんでそうな妖精っぽさがあるから森ガールというんだよw

昭和のワンゲル部だったばあさんや、山岳部所属の女性が山に登ってるからといって、山ガールとは言わんのだよw
かわいらしいアウトドアファッションと、かなずとも登頂ではなく、自然を楽しむというこころのゆとりがないと山ガールとは言わんのよw
身なりを気にせずガツガツと登頂目指してるガチ目なのは山ガールではないw

山ガールとはそいういう思想でありライフスタイルなんだよw
0763底名無し沼さん2019/06/03(月) 22:54:05.04ID:jEwo27YR
東北土人は雄も雌も、まともな子供が埋めないのでノーサンキュー。
0764底名無し沼さん2019/06/03(月) 22:54:37.80ID:lsyjsVqp
アマゾンの奥地で遭難した時に森ガールの群れに食われそうになったわ
0765底名無し沼さん2019/06/03(月) 22:54:41.39ID:D3bk0TCu
冬におにぎり持っていくと山頂では硬球のようになり食べられなくなります。
0766底名無し沼さん2019/06/04(火) 06:29:49.14ID:dvyLMMGs
しかし山ガールも下山して街中で見たら微妙なんだろうなきっと
0767底名無し沼さん2019/06/04(火) 06:35:47.23ID:z7MuAf8j
>>766
そんなこと想像しない方がいいよ
0768底名無し沼さん2019/06/04(火) 07:13:51.88ID:7XI1t6e7
>>719
歌を歌えるくらいの負荷とペースで歩くといいよ
0769底名無し沼さん2019/06/04(火) 08:01:04.12ID:UoZOih2K
>>766
ゲレンデ女子と同じ
0770底名無し沼さん2019/06/04(火) 11:42:33.28ID:eT8lKuci
ウェアについて質問です
初めてPertex Shieldのものを検討中なのですが、経年で加水分解するというのが気掛かりです
ポロポロ剥がれてくるという記載も見かけましたが、3lのものなら劣化が遅いなどの傾向ってあるんでしょうか?
また、アウトレットや型落ちは保存状態にもよると思いますが、長く使いたいなら手を出さない方が賢明でしょうか?
0771底名無し沼さん2019/06/04(火) 11:47:24.24ID:P0EO6+u7
>>770
何年使うつもりなの?
ウェアなんて2〜3年で買い替えればいいだろ
0772底名無し沼さん2019/06/04(火) 12:45:11.81ID:tPod0SXS
今の時期だと、おにぎり凍らして
低い山登ってる最中に自然解凍させたら
頂上つくころには食べごろになりますかね?
0773底名無し沼さん2019/06/04(火) 12:46:58.60ID:jJWzZOaw
おにぎりは凍らせるとパサパサになって食えたもんじゃない
0774底名無し沼さん2019/06/04(火) 12:50:21.05ID:tPod0SXS
>>773
…家でレンジで解凍して
持っていくことにします。
0775底名無し沼さん2019/06/04(火) 12:57:00.03ID:Iuo7nJoT
冷やし出汁茶漬けには出来ないか
0776底名無し沼さん2019/06/04(火) 13:56:05.38ID:pWLj2aOt
5年前に買ったレインダンサー元気だよ
0777 ◆JPvdfpxSsg 2019/06/04(火) 13:57:23.57ID:vF/t9Cr8
おにぎりはそのままが良いよ
777ゲットなら心願成就ッ!私は今年億万長者になって一流登山家になって女にもてまくるッ!てあッ!
07787192019/06/04(火) 18:34:58.22ID:RFmak/nz
719です。アドバイスいただいた方ありがとうございます。
体力と心肺機能を高めるようにしたいと思います。
あと、登りながら歌を歌いたいですが、変な人と思われますよね・・・
0779底名無し沼さん2019/06/04(火) 19:15:07.13ID:/Rb8U6Sd
思われたところで何だというのか
0780底名無し沼さん2019/06/04(火) 19:18:50.13ID:80xP0k4g
日本て4000mクラスの山がなくて悲しい
4000mからが山登りなのに海外に行くしかないのが
0781底名無し沼さん2019/06/04(火) 19:40:25.27ID:H+9HPp5n
>>780
その語り方だと海外の高山行ったことある感じだけどどうなの?
平地から登るなり縦走するなりすれば国内の山も良いんじゃないかと思う
0782底名無し沼さん2019/06/04(火) 19:54:48.71ID:/Z+/cCMS
いくら高くても大体途中まで開拓しちゃうから、実際に登る標高差は1000m程度とか良く有る
0783底名無し沼さん2019/06/04(火) 20:01:06.41ID:6xoTS7Yf
俺は北ア南アで十分
景色も納得の迫力だし
0784底名無し沼さん2019/06/04(火) 20:25:21.41ID:jVg/TKZv
初テント泊で鈴鹿でテント泊するとしたらどこがおすすめですか?絶景を楽しみたいんですけどおすすめルートとか教えてください。
名古屋から行きます。ヤマップにのってるルートで登山します
0785底名無し沼さん2019/06/04(火) 20:40:02.83ID:tPod0SXS
>>780
韓国なんて2,000m級の山すら無いらしいぞ。

台湾には逆に富士山より高い山があるとか。
0786底名無し沼さん2019/06/04(火) 21:06:03.07ID:YuQGeyUz
台湾、国土小さいのに3000m級たくさんあって玉山とかいうのが3952mで最高峰らしい
NHKでやってた
0787底名無し沼さん2019/06/04(火) 21:10:33.31ID:tPod0SXS
逆に高い山ばかりで低い山が無かったりするのも自分的には悲しい。
それはそうと台湾には一度行ってみたい。
0788底名無し沼さん2019/06/04(火) 21:13:24.75ID:NSwtc3nA
最近は足にワセリンを塗りたくって素足で靴履いてるけど意外といける最初はヌルヌルして気持ち悪かったけど
0789底名無し沼さん2019/06/04(火) 21:26:00.58ID:WM5c4C00
カムチャツカも火山がいっぱいあって素敵
0790底名無し沼さん2019/06/04(火) 21:27:32.06ID:w8qONY4b
ポポカテペトル大噴火
0791底名無し沼さん2019/06/04(火) 21:27:43.46ID:tPod0SXS
択捉とか国後の山とか登れるのだろうか。
0792底名無し沼さん2019/06/04(火) 21:42:40.36ID:qk3ukNyQ
キリマンジャロは5000メートル級だけど下が低いからしんどかったぞ
0793底名無し沼さん2019/06/04(火) 21:47:07.40ID:sRw/TS50
>>785
玉山だね
戦前は新高山と呼ばれてた
ニイタカヤマノボレはこの山のことだよ
かつての日本の最高峰だった
0794底名無し沼さん2019/06/04(火) 22:02:25.49ID:BuWHhrCc
>>786
君は、そんなことすらテレビで紹介しないとわからないような
バカの人なの?
0795底名無し沼さん2019/06/04(火) 22:11:32.95ID:YuQGeyUz
>>794
玉山なんてテレビ見るまで知らなかったよ
台湾が高山沢山あるのも知らなかった
0796底名無し沼さん2019/06/04(火) 22:52:42.13ID:QLwkJava
なんで無知を自慢する馬鹿って居るんだろうな。
新高山は常識の範囲だろ。
0797底名無し沼さん2019/06/04(火) 22:57:27.61ID:WM5c4C00
>>796
おじいちゃんはもう寝る時間ですよ
0798底名無し沼さん2019/06/04(火) 23:00:53.40ID:0LJz1Q6P
>>796
知ったかぶりより百倍有能
0799底名無し沼さん2019/06/04(火) 23:47:42.36ID:3T/g7JQI
ヤマビル怖いんだけど(´;ω;`)
0800 ◆JPvdfpxSsg 2019/06/04(火) 23:52:20.89ID:pWLj2aOt
ヒルがあんまり居ない山に行くと良いよ。
800ゲットなら心願成就ッ!私は今年億万長者になって一流登山家になって女にもてまくるッ!てあッ!
0801底名無し沼さん2019/06/05(水) 00:05:40.13ID:loKRwKs+
ヒルってくったら意外と美味いいとかないのかなもつ煮みたいにしたらどうなの
0802底名無し沼さん2019/06/05(水) 01:41:43.02ID:NPhSz6xn
>>776
吉川晃司?
0803底名無し沼さん2019/06/05(水) 07:38:16.68ID:ax78iHRa
>>784
イブネ、クラシでしょ。
0804底名無し沼さん2019/06/05(水) 07:39:22.18ID:ax78iHRa
藤原岳もいいけどね。山頂に、小屋と簡易トイレあるし。
0805底名無し沼さん2019/06/05(水) 09:19:04.12ID:ticPJsht
>>804
そんなローカル誰も知らねーぞ
0806底名無し沼さん2019/06/05(水) 10:40:03.76ID:U0J09BUM
>>803-804
それらの場所は幕営指定地とはなっていないようなのですが、特に御咎めはないのでしょうか。
また、登山届けにもそのように記載しても問題はないでしょうか。
0807底名無し沼さん2019/06/05(水) 10:59:01.63ID:ticPJsht
>>806
SNSでわざとらしくベラベラ語ってんじゃねーよ
やるなら黙って張ってろタコ
0808底名無し沼さん2019/06/05(水) 11:40:30.51ID:oHe/x7ji
イキってるカスが湧いてるな
0809底名無し沼さん2019/06/05(水) 13:05:57.12ID:Os/hk97y
>>801
是非食べて食レポをお願いします
0810底名無し沼さん2019/06/05(水) 13:10:48.60ID:M3FqmD7c
鈴鹿山脈は違法テント泊がデファクトスタンダードになってる無法地帯
地面に直接火を置いてキャンプするバカが後を絶たないほど民度が低い山岳界の恥部
いつ山火事が起きてもおかしくない
野グソは鹿の餌になりマダニとヒルが増えるのに一役買ってる
おかげで鈴鹿はマダニとヒル天国
幕営指定地無し、管理者不在で闇テン横行するとこうなるというモデルケース

大阪人と名古屋人しか行かない隔離されたマイナー山域なのがせめてもの救い
0811底名無し沼さん2019/06/05(水) 13:10:57.47ID:Os/hk97y
>>783
自分は乗鞍は行ったことありますが、難易度の高い穂高、槍などは行ったことが
ありません。
難易度の高い北、中央、南アルプスの山だと乗鞍と比べて圧倒的に絶景なのですか?
揃いも揃って穂高や槍を目指すのは何故なのですか?
0812底名無し沼さん2019/06/05(水) 15:03:39.92ID:XoU9DeOl
>>806
もちろん問題など無いですよ
山で幕営は最高のひとときです
趣味としての登山は無論自然を尊重し民度の高いアジアから始まったと考えることが普通ですが
テロリストたちの植民地時代の統治のためアジアの民は山歩きなど出来なくなってしまい数百年苦しんだ
おそらくアジアの文化である山歩きをテロリストたちはヨーロッパでもまねしようとしたのでしょう
しかし彼の地は氷河の山も多く縦走など人間の能力では不可能であるとともに、山を征服するという
テロリストどもの情けない思想も相まって日本の百名山登山のように程度低い山歩きしかしなかった

しかし日本やアジア諸国は大きい山域を何日もかけて尾根伝いに歩く山歩きのスタイルが好まれた
素晴らしい登山の形態です
近代の山歩きでこのようなスタイルが発展したのは日本だけだと思われます
是非山中で幕営しながらの山歩きを楽しんでください
0813底名無し沼さん2019/06/05(水) 15:05:04.79ID:lHG5qEB+
>>812
長靴は黙ってろw
0814底名無し沼さん2019/06/05(水) 15:06:14.65ID:ax78iHRa
>>810
こんな感じかな?

ttps://www.instagram.com/p/BxM4nRSBR37/?igshid=1aa107lhc8qyi
0815底名無し沼さん2019/06/05(水) 15:21:27.77ID:yo9qatZ0
テントなんて好きなところに黙って張ってりゃいいんだよ
ただ、有料のテン場管理している人らには面白くないだろうが
0816底名無し沼さん2019/06/05(水) 15:33:28.60ID:Hzluhp9J
鈴鹿山系には有料のテン場は山裾のキャンプ場しかない。
0817底名無し沼さん2019/06/05(水) 15:36:02.17ID:M3FqmD7c
>>815
犯罪幇助
車なんてそのへんに停めりゃいいんだよ 有料駐車場管理してる人らにはおもしろくないだろうが と言ってるのと同じ
まさに土人の思考回路

そもそも有料テント場の金額なんて一人1000円くらいで便所管理の足し程度にしかならん
小屋の宿泊客がメインの収入源

どんだけ世間知らずなんだよ
0818底名無し沼さん2019/06/05(水) 15:39:53.20ID:yo9qatZ0
>>817
だからなに?
0819底名無し沼さん2019/06/05(水) 15:42:43.36ID:M3FqmD7c
>>818
初心者のみなさーん
>>815は世間知らずの土人の戯言ですよー
ってことだよ
0820底名無し沼さん2019/06/05(水) 15:43:15.23ID:yo9qatZ0
山でのテントなんて張りたいところに張ればいいのよ
そんときゃ黙って張りなよ
SNSには普段なにやってるかわからない偽善者湧いてくるからさ
0821底名無し沼さん2019/06/05(水) 17:27:05.64ID:M3FqmD7c
>>820は間違い
なぜならテントはどこに張ってもいいわけじゃないと法律で決まってるから

テントは張れる場所が決まってる
どうしても好き勝手に張りたいなら、その行為が犯罪だと認識した上でやれ

これが正解
0822底名無し沼さん2019/06/05(水) 17:49:40.56ID:61M7/hWi
>>821
ずーっとそれを言い続けてるけど
何のスイッチが入っちゃったの?w
0823底名無し沼さん2019/06/05(水) 17:50:28.62ID:Os/hk97y
テントではないが、今まで車を林道の広いスペースに勝手にとめてしまってたけど
これも本当はダメですかね
林道の場所にもよるのだろうが
0824底名無し沼さん2019/06/05(水) 17:52:44.15ID:eNsO13SP
専門板にはどこにでもいるじゃん
年単位で同じ論調のことを壊れたラジオみたいにレスしてる奴
こどおじみたいな奴だろ
0825底名無し沼さん2019/06/05(水) 17:56:31.63ID:0G2ca2QX
>>822
何かの発達障害なんじゃない
あたたかく見守ってあげましょう。
0826底名無し沼さん2019/06/05(水) 17:57:45.73ID:ZkBoezqs
>>824
いるいる
その手の奴は切っ掛けが大概ある
住人達に反論されてムキになって主張合戦やらかするのが
一番最初の切っ掛けになってることがほとんど


>>825
これこれ
多分発達障害とかだと思う
0827底名無し沼さん2019/06/05(水) 18:05:56.15ID:TfzuSYCQ
これか
http://www1.nhk.or.jp/asaichi/hattatsu/torisetsu/cat_particular.html
発達障害のある人の中には、特定の行動パターンや環境へのこだわりが強い人や(以下略
0828底名無し沼さん2019/06/05(水) 18:06:47.15ID:61M7/hWi
カップ麺の汁捨てるなって言うもの
発達障害の特徴である、独特のルールに執着するというのとピタリと一致するなw
0829底名無し沼さん2019/06/05(水) 18:07:30.79ID:61M7/hWi
やっぱり同一人物だったなw
発達障害=カップ麺爺さん=テント張ったら犯罪連呼爺さん
0830底名無し沼さん2019/06/05(水) 18:10:31.65ID:e30Lrpcr
別に発達障害とは言い切れないぞ
歳をとると前頭葉が委縮して攻撃的になるだけでなく
他人の些末な行動にも異常なほど腹を立てるようになるから
0831底名無し沼さん2019/06/05(水) 18:14:29.16ID:70gWfF5r
>>830
自分の決めたルールに強いこだわりを見せるってアスペルガーの特徴やん
専門板に粘着してる同じ論調をひたすら繰り返してるルーチンもその典型だし
長靴君とやらもアスペの特徴がみられるし
0832底名無し沼さん2019/06/05(水) 18:26:01.73ID:0G2ca2QX
どんな状況の中でも常にパレードの先頭を走ってる時速40km/hのプリウス老人
0833底名無し沼さん2019/06/05(水) 18:28:06.63ID:aZz62zqo
>>697
まだですか?
0834底名無し沼さん2019/06/05(水) 18:29:13.75ID:XOgHQsD4
>>800
こういう奴もな
何かの障害だろうか
0835底名無し沼さん2019/06/05(水) 18:51:24.95ID:M3FqmD7c
法律で決まってるから最低限それくらい知っとけってだけなのにな
独自のルールじゃなくて法律なんだよ?バカじゃないの?>>828>>831

カップラーメンじいさんとやらに紐づけして納得するのはコイツのルーチンなんだろうな
ブーメランが得意な奴だ
0836底名無し沼さん2019/06/05(水) 18:53:46.00ID:K11dfIFr
平日昼間から法律ガーですか、いい加減子供部屋から出ないと親父に刺し殺されるぞ
0837底名無し沼さん2019/06/05(水) 18:54:30.45ID:3JtnEcpj
>>814
流石関西、民度が低すぎだろ・・・。
0838底名無し沼さん2019/06/05(水) 18:55:02.97ID:lHG5qEB+
どこでもテント張っていい君とか典型的なアスペ
バーベキューやキャンプの後、どんだけゴミだらけになるか分かってないw
自分だけは少しくらい汚してもいいとか謎理論でマウント取ってくるw
0839底名無し沼さん2019/06/05(水) 19:11:51.88ID:0G2ca2QX
やっぱり発達障害でした
0840底名無し沼さん2019/06/05(水) 19:41:45.55ID:3JtnEcpj
>>838
多分、常識が通じない人達だから、話し合っても平行線だと思うよ。
隣の国の人達みたいでしょ。
0841底名無し沼さん2019/06/05(水) 19:43:30.26ID:XoU9DeOl
>>838
登山での話じゃあ無いの?
まあ登山でバーベキューする人もいるだろうけど、大抵は簡素な食事ですよ
0842底名無し沼さん2019/06/05(水) 19:46:06.34ID:9WeZMXvv
長靴って最近は山に登って無いのが丸わかりだよな
ネットで誰かの意見を見てここに書いてるだけで
0843底名無し沼さん2019/06/05(水) 20:24:33.69ID:lHG5qEB+
>>841
ヒント、テント設営=登山ではないw
0844底名無し沼さん2019/06/05(水) 21:05:15.00ID:XoU9DeOl
>>843
理解できません
登山の板ではもったいぶった言い方をする人が多いですが率直に教えてください
0845底名無し沼さん2019/06/05(水) 21:07:59.01ID:KL3xPbuH
先ずは自分が誠実愚直に答えてから他人に言いなさいよ
0846底名無し沼さん2019/06/05(水) 21:29:38.26ID:lHG5qEB+
ドキュンの川流れもテント設営
キャンプもテント設営
要するに登山でテント設営する人口よりも
ファミリーキャンプ学生キャンプでテント設営する人口の方が多い
登山者がどこでもテント設営するなら、それを見た人がそこでキャンプしようと思う
結局ゴミだらけになるんだよ
河川敷のバーベキューでさえゴミ持ちかえらないんだから、キャンパーなんてのはゴミをザックに詰めて背負って帰るわけないんだよ
自分は持ち帰るからいいとかじゃなくて、テント設営してる事が他人に見られる事も、設営した形跡が残る事もマナー違反なんだよw
0847底名無し沼さん2019/06/05(水) 21:38:54.83ID:XoU9DeOl
>>846
あなたのいくつか書き込みを読んだら荒らしでしたね うっかりレスしてしまって他の方に迷惑をかけてしまいました
0848底名無し沼さん2019/06/05(水) 21:56:02.80ID:uei0RabL
まだですか?

697 名前:底名無し沼さん [sage] :2019/06/03(月) 13:26:49.25 ID:DnEUeVdf
>>671
>>675-676は非常にレベルの低いイメージだけで物を上から目線で書き込む嘘つきです
明日にでも詳しく何が無茶苦茶なのか私が訂正致しますのでお待ちください
0849底名無し沼さん2019/06/05(水) 21:58:09.25ID:49F6qjs2
まーた闇テントアンチが騒いでらぁ
0850底名無し沼さん2019/06/05(水) 22:08:44.58ID:+cTXNcth
山歩いた後に麓の店でなんか食べる時、
その土地の名物みたいな感じのソバやらウドンを
あえて選んで食べていたけど、大して美味いと感じたことがない。
もうラーメンとかカレー食っちゃったらいいのか、
あるいは山中のおにぎり以外は帰ってから食べた方が
いいのかなと思った。
0851底名無し沼さん2019/06/05(水) 22:19:35.33ID:7B+oFqda
空腹に勝るご馳走は無し
0852底名無し沼さん2019/06/05(水) 22:25:49.84ID:L+FcxJju
名物に美味いもの無し
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています