初心者登山相談所82
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001底名無し沼さん
2019/05/22(水) 00:12:21.19ID:blujDW1c次スレは >>960 が立てること。
前スレ(初心者登山相談所81): http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/out/1556700706/
0535底名無し沼さん
2019/05/31(金) 18:44:47.76ID:SzFCb20Iだんだん短気な言動増えてきたな
ここのスレへ書くような事でもないがw
0536底名無し沼さん
2019/05/31(金) 19:05:29.23ID:amu50c3pワークマン使わないのかw
この前、モンベルで、
アメプラで決済して、ポルシェのカイエンで、ガキ2人連れて嫁と買い物してる男見たけど、コスパ悪すぎて
爆笑したわw(今のご時世にワークマンも知らないらしいw)
ワークマン着て、自転車で
嫁なし子なしが、コスパ最強なのにw
ほんと情弱のおかげで
情強の俺が、人生得してるw
0537とんがり(初心者)
2019/05/31(金) 19:26:56.19ID:VUccMb8b.| | | レ | | | | | J || | |
∩___∩ | | | J | | | し || | |
| ノ\ ,_ ヽ .| レ | | レ| || J |
/ ●゛ ● | .J し | | || J
| ∪ ( _●_) ミ .| し J|
彡、 |∪| | .J レ
/ ∩ノ ⊃ ヽ
( \ / _ノ | |
\ " / | |
\ / ̄ ̄ ̄ /
 ̄ ̄ ̄ ̄
0538底名無し沼さん
2019/05/31(金) 19:35:54.48ID:1YBTYSKj0540底名無し沼さん
2019/05/31(金) 20:02:00.62ID:aC67if/0> フリースとかのプラスチック繊維を川や海に流さないように
お!マイクロ何とかですか?
温暖化で一儲けしたようなのを見習ってまたデマを流して設けようという連中に騙されてめでたいことですね
プラスティックは海で分解しますよ
元は石油で動物の死骸ですからね
私たちの皮膚だってプラスティックなんですけどね
さすが足首固定で捻挫予防などといっている人は何でもすぐ騙されるのですね
0541底名無し沼さん
2019/05/31(金) 20:54:17.01ID:8VcQfHbg中級者まで含めるなら富士山
初級者でも、山頂まで行かなくても良ければ、富士山の8合目8.5合目9合目
>>521
安いのでも高いのでも壊れやすさは大差ない
CAPTAIN STAGの高い方(UM-2300)のシリーズが値段のわりに優秀
ショック吸収とかは先端部のスウィングウェイト重くなるだけで意味ないし不人気
>>524
俺も念のため持ってるだけで使わないけど、楽さは流石に分かる
>>530
それガセだぞ
膝に限らず、軟骨は摩耗してもそのうち復活する
0542底名無し沼さん
2019/05/31(金) 21:37:22.28ID:wyBenRxZやる人は少ないからな、くらいに訂正しといて。自分の回りに落ちてるゴミはついでに拾うよ。山でもスタでも。
0546底名無し沼さん
2019/05/31(金) 23:10:06.68ID:bSrI0fsW2泊分の着替えを手持ちの無印の仕分けケースに入れて大きめのスタッフバッグに詰める or 適量のスタッフバッグを2つ用意する
後者のほうがいい気がしますがアドバイスお願いします
おすすめのスタッフバックも教えていただけると嬉しいです
0548とんがり(初心者)
2019/05/31(金) 23:18:03.25ID:VUccMb8b初心者の私が答えるのもなんなんですが、
着替え、特に下着などは風呂敷や手拭いに包むのが見た目的にも他の物と区別も出来るし、
合理的かなと思ってます
0549底名無し沼さん
2019/05/31(金) 23:37:18.78ID:U4xgXKoS分解するのに何年かかるの?
海辺にペットボトルとか打ち上げられてるけど、結構な年代物に見えるが。
0550底名無し沼さん
2019/05/31(金) 23:54:22.59ID:kGNPd3kw>>540は、石油は木からできてるから飲んでも安全って言ってるようなものw
0551底名無し沼さん
2019/06/01(土) 00:00:53.48ID:rrG/vnoE頭の悪い雑誌やブログ鵜呑みにしたプラシーボで、復活せず傷んでいる気がしてるだけでねえの?
0552底名無し沼さん
2019/06/01(土) 00:08:53.26ID:iQ/DCVJQあと、すらばってなんだよw
0553底名無し沼さん
2019/06/01(土) 00:35:51.64ID:CnpNa+ax擦り傷にオロナインでも塗るってのかい?
0554とんがり(初心者)
2019/06/01(土) 00:43:34.99ID:Bi6ppovx字が読みにくいし、変換ミスは察してあげて
0555底名無し沼さん
2019/06/01(土) 00:46:35.21ID:ooQLCr+0でしばらくってどれくらい?
それが消耗に追いつかない人が腐るほどいる訳だが
0556底名無し沼さん
2019/06/01(土) 01:29:00.11ID:TxZ+ZW3Zお前ら打ち損じじゃなくて言葉知らないからコピペしてるだろw
0558底名無し沼さん
2019/06/01(土) 06:45:20.96ID:2nXEee+9自分も同じく。
軽量化のため 最近は北アルプスでもノーストック。
冬はピッケルだけ。
あんまり必要性感じなくなってる。
0560底名無し沼さん
2019/06/01(土) 07:31:50.70ID:0fKAYs/x百均で売ってるペラペラ軽量な圧縮袋を使ってる
0561底名無し沼さん
2019/06/01(土) 07:39:06.45ID:DiHxp1Igじゃあどうして鹿は死んだんだろうな
https://www.mbs.jp/news/sp/kansainews/20190530/GE000000000000027984.shtml
お前は長靴食べるのかい?
0563底名無し沼さん
2019/06/01(土) 08:21:48.02ID:z2mKxk7r0564底名無し沼さん
2019/06/01(土) 08:53:55.66ID:Z/l0WWmM人によって重症度が違うから一概には言えないけど、
俺の場合は階段も降りられないような状態から2〜3年で復活したよ
某スポーツのやりすぎが原因だったから、それを休んで日常生活だけ送ってたら治った
変形性膝関節症の人の場合は、日常生活程度でも悪化するだろうから、
待つだけじゃなくて予防のための筋トレなどを継続的にやる必要があるんじゃないかな
>>546
どっちでも良いと思うよ
仕分けケースの必要性はいまいち分からない
ちなみに俺の場合は、予備としての着替えは持って行くけど2泊ぐらいなら着替えない
デオドラントシートで身体を拭くぐらい
0565底名無し沼さん
2019/06/01(土) 10:01:56.01ID:U/aq8zpLまったくもって話になりません
あなたは山を荒らしに行き、金を払ってわざわざ危険に飛び込み
自分の装備を他人に担がせて上げ膳据え膳 布団まで人にしかせ 糞尿の始末も他人にやらせる
次回からはビールがぬるいだの飯がまずいだの寒いの暑いの 布団が気に入らないとか言うようにもなるでしょう
自分の装備 自分の足で歩くことが山歩きです
それも出来ないお前のような人物は山に来るな この恥知らず
0566底名無し沼さん
2019/06/01(土) 10:16:25.03ID:mrmKA4raてか無印のケースにいれてからスタッフバックとか手間かけすぎ
0567底名無し沼さん
2019/06/01(土) 10:27:57.77ID:CnpNa+ax0568底名無し沼さん
2019/06/01(土) 10:43:31.41ID:yuEnFwPH0570底名無し沼さん
2019/06/01(土) 13:19:12.74ID:Q22QF0Dmヤマレコ見てると
4月下旬の甲斐駒や、12月上旬の赤岳あたりのレベルだと
ストックもピッケルも持たない人がたまにいるね
上級者だと余裕なんだろか
0571底名無し沼さん
2019/06/01(土) 13:22:29.67ID:mLLGC8ho登山なのか?
0572底名無し沼さん
2019/06/01(土) 13:25:44.13ID:LR611jXF0574底名無し沼さん
2019/06/01(土) 13:28:00.73ID:bthN/2iX青姦も快適さが大事
0575底名無し沼さん
2019/06/01(土) 13:31:33.93ID:eqH4eiom分解の定義の仕方によると思うけど、化学的に分解されてプラスチックではなくなる(二酸化炭素と水とかに)まで分解されるには数万年オーダーの時間がかかるだろう。
細かく分解されるだけなら数十年オーダーかもしれないけど、それはマイクロプラスチックと呼ばれて今問題になってるやつ。細かくなりすぎてて生物が体内に吸収しちゃう。
0576底名無し沼さん
2019/06/01(土) 14:06:51.52ID:c0zHBlh0ストックは無くても良いけど、
残雪でピッケルもアックスも持たずは只の命知らずでは?
バリエ系の人だと、ダブルアックスが基本だし。
0577とんがり(初心者)
2019/06/01(土) 14:50:32.97ID:eTP1afU6ピッケルとアックスって、
ドイツ語か英語かの違いだけだと思ってたけれど、そうじゃないの?
0578底名無し沼さん
2019/06/01(土) 14:51:52.38ID:SdZ+Fyyuアックスは斧じゃないの?
0580底名無し沼さん
2019/06/01(土) 16:36:13.05ID:GsoWDBiqおかげで安く済みそうです、ありがとうございました
スタッフバックはもう少し経験積んでからが考えたいと思います
0581底名無し沼さん
2019/06/01(土) 17:38:06.97ID:I/gG5nz+0582底名無し沼さん
2019/06/01(土) 17:46:41.28ID:LR611jXF0583底名無し沼さん
2019/06/01(土) 20:37:32.03ID:U/aq8zpL小屋泊まりなんかしているようでは経験など一切身になりません
せいぜい生意気になるくらいです
あなたは山に来ないでください 迷惑です
0584底名無し沼さん
2019/06/01(土) 20:47:48.90ID:Jf9zBvVG相手をして欲しい孤独で傲慢なお年寄りの為のスレではありません
このスレには来ないで下さい、迷惑です
0585底名無し沼さん
2019/06/01(土) 20:56:47.52ID:U/aq8zpL無論経験者と呼べる域に達している人は自由に歩きたいでしょうし、当然装備を自分で担ぐようになるので
小屋など用はありません
0586とんがり(初心者)
2019/06/01(土) 20:57:28.98ID:eTP1afU6>>565を読んだ時はレスの付け間違いか何かと思ってたわ。
小屋が気にくわないんだな。
おじいちゃん怖え〜...
0587底名無し沼さん
2019/06/01(土) 22:44:06.77ID:eqH4eiom0588底名無し沼さん
2019/06/02(日) 02:08:39.41ID:THwOeGr/ピッケルなんていらんな トレポなんてただの格好つけだわ
0589底名無し沼さん
2019/06/02(日) 02:43:17.50ID:mvN8lfd00591底名無し沼さん
2019/06/02(日) 07:52:48.56ID:N4zchoEl0592底名無し沼さん
2019/06/02(日) 07:56:45.99ID:YvkuhOqoその横のテン場にテントで泊まるべきだよ
0593底名無し沼さん
2019/06/02(日) 08:28:33.33ID:onTnTt5A0595底名無し沼さん
2019/06/02(日) 09:16:03.42ID:KBlcxYVo一般道でガスが出てなければ暗くても問題なんか無いよ
夏は暑くなくて良い
初心者スレだからさすがに初心者の人はやらない方がいいかもしれない
やろうとする初心者もいないとは思うけど
0596底名無し沼さん
2019/06/02(日) 09:57:31.45ID:H5ZYID3m不許可の所へ幕営したら、3600万円の罰金科せられればいいのにね
0597底名無し沼さん
2019/06/02(日) 10:05:03.20ID:8HMafwvrキミも初心者
テントはどこに設営しても良いわけではないよ
テント場とか野営指定地がなぜあるのか
0598底名無し沼さん
2019/06/02(日) 10:06:50.77ID:KBlcxYVo民度の高さはさすが程度の低い白人テロキリスト教国家とは次元の桁が二つくらい違うほど高いな
0599底名無し沼さん
2019/06/02(日) 10:08:26.50ID:VE8YBjTcみんな違法行為だろ
しかも、彼ら行動しているのそもそも登山道ですらないし
0600底名無し沼さん
2019/06/02(日) 10:09:52.45ID:wsiWO/m50601底名無し沼さん
2019/06/02(日) 10:10:55.67ID:KBlcxYVo本当ですか?
もちろん条例で禁じられている場所はある
しかしそれ以外に公式にどう禁じられているの?
まずはテントの定義を教えてください
道ばたでポンチョをかぶって寝ている場合幕営に当たりますか?
そのポンチョの裾を枝に引っかけていたらどうですか?
0602底名無し沼さん
2019/06/02(日) 10:11:03.47ID:8BOkvaLEこんなバカが山にいたぜと俺の顔わかる写真晒されてた
SNSで未だにあちこち残ってる
ああいうの、なんとかならんのか?
写真だけ見れば確かに違法行為だが
こっちにも言い分あるのにまるで聞き入れられん
0603底名無し沼さん
2019/06/02(日) 10:11:58.43ID:/c49yohb登山道も岩場から樹林帯で単調だし、眺めも見慣れてまうと何も感じなくなりました。
皆さん何をモチベーションに登山していますか?
0604底名無し沼さん
2019/06/02(日) 10:14:07.33ID:TBqTMkETそれ気軽さと機動性損なわれるし、テントの意味ねーじゃん
頭おかしいんじゃねーの
指定したとこしか幕営ダメなら、担ぎ上げたり設置撤去したりメンテしてり面倒臭いテントなんかアホらしいし、
みんな小屋泊まるわ
0605底名無し沼さん
2019/06/02(日) 10:14:50.26ID:wsiWO/m5http://www.pref.hokkaido.lg.jp/ks/skn/kouenkisei2807.pdf
自然公園法第二十条第三項
特別地域及び特別保護地区内においては無許可で「工作物を新築し、改築し、又は増築すること。」を禁止している
違反すれば
自然公園法第八十三条第三項
六月以下の懲役又は五十万円以下の罰金
登山靴スレ66 ・
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/out/1535159192/
の590あたりの繰り返し
0606底名無し沼さん
2019/06/02(日) 10:15:09.96ID:KBlcxYVo山屋(沢屋)クラ靴
追記 真実はいつもひとつ
などと口にしそうなタイプの人物をあげてみると
石坂浩二 生島ヒロシ キムタク 岩崎元郎 CHAR 和田アキ子 喜太郎 姫神
貴乃花 羽賀研二 北島三郎 森繁久弥 加山雄三 古舘伊知郎 久米宏 竹村健一 明石康 桝添要一
CWニコル 南らんぽう 爆笑問題の太田 矢沢永吉 ミッキー安川 堀内元投手 渡る世間は鬼ばかりの出演者・関係者はほとんど
内田裕也 森山直太朗 喜納昌吉 清原和博 松下幸之助 長渕剛 前原誠司 遠藤実
谷村新司 さだまさし チャゲ&飛鳥 反麻生を唱えていながら、衆参議会で法案に欠席などの意志を示さない屑 サイレン・バーガー機長
やくみつる 森田健作 「森」とやたら言いたがる奴 前原誠司 舛添要一 石原裕次郎 石原軍団の面々
田原総一朗 石川遼 石破茂 麻生太郎 矢野哲朗前 小池正勝参 荒井広幸 山内俊夫 与謝野馨 園田博之 藤井孝男 中川義雄 YOSHIKI
鳩山邦夫 みのもんた 北野武 なかにし礼 中曽根康弘 石原慎太郎 前原誠司(3度目) ハンカチ王子 成田賢二 大島渚 菅直人 渡辺善美 仙石
大橋弘忠 蓮舫 そのまんま東 青山繁晴 吉田昌朗 石原慎太郎 枝野 幸男 本村洋 斑目春樹 カンニング竹山 片山さつき 橋本徹 安倍晋三
浪健太 石関貴史 谷畑孝 水戸将史 小熊慎司 上野宏史 桜内文城 市川 團十郎 日本維新の会党員 三浦ファミリー 日本維新の会
猪瀬直樹 石原伸晃 若山照彦 山本一太 高市早苗 竹中平蔵 甘利明 高市早苗 山谷えり子
世耕弘成 籾井勝人 キース・リチャーズ 平沢勝栄 日本会議関係者 石原伸晃 稲田 日本会議メンバー 青山繁晴
鳥越俊太郎 小池百合子 高市早苗 世耕弘成 蓮舫 野坂昭如 永六輔 池上彰 長嶋一茂 大谷昭宏 若狭勝 森山憲一 小室哲哉
松井一郎 丸山穂高
追記 萩本欽一
0607底名無し沼さん
2019/06/02(日) 10:15:51.87ID:wsiWO/m50608底名無し沼さん
2019/06/02(日) 10:20:42.84ID:mRcOL7iZどこでもテント設営できるようになると
あちこち糞尿残飯だらけになる
そのためトイレ設備のある小屋近くのテント場しかテント設営できないのは常識
これ知らないということは、昨日今日始めたばかりのど素人
要するに小屋があるような山は基本小屋に泊まる
どうしてもテント泊したければ小屋に許可とってテン場を借りる
ただこれだけのこと
0609底名無し沼さん
2019/06/02(日) 10:22:41.97ID:nkFg/94aここまで開き直ってるのは初めて見た
確かに奥多摩なんか実質黙認みたいな感じだけど一応決まった場所ではってる
金峰の山頂ではってるの見た時は驚いたが
0610底名無し沼さん
2019/06/02(日) 10:25:53.70ID:KBlcxYVoその工作物と言うものの解釈が大切
小屋が夏場荷物置き場としてテント張ところも多いが、基礎も無くすぐに撤去できるから工作物では無い
と言う小屋側の解釈で接地している
判例もないし、これを争えば数百年かかって最高裁まで行くような非常に国家にとって重要な事案なので
行政も簡単には手を出せないのだろう
何を大げさな!と思うかも知れないが、海岸に敵国の防衛のために自衛隊が工作物を作ったらそこがなにがしかの
自治体や国の管理する公園になっていれば違法になる
と言ったことも起こる
0611底名無し沼さん
2019/06/02(日) 10:28:07.69ID:KBlcxYVo日本中山歩きの対象になるような山で小屋がある山などほんのわずかだけなのですが。。。
南北アルプスですらそのようなルートはいくらでもあるのですがどうしましょう?
0612底名無し沼さん
2019/06/02(日) 10:30:44.84ID:wsiWO/m50614底名無し沼さん
2019/06/02(日) 10:32:30.82ID:mRcOL7iZだから山や登山者の管理は実質的に山小屋に委託されてるんだよ
その山小屋を今更、違法建築で訴えると言っても無理
新規参入は許さないが昔っからやってるとこには寛容である
0615底名無し沼さん
2019/06/02(日) 10:37:30.70ID:qEwcZsnUテントは独立した環境保てるとは言うけど
テント自体には遮音性もないし、バカが大勢騒いで夜もライト点けて歩き回るような、シーズンのテン場だとむしろ環境酷くなる
シーズンの涸沢なんか、田舎のコンビニ前レベル
0617底名無し沼さん
2019/06/02(日) 10:40:50.72ID:mRcOL7iZ国立公園以外には必ず地主がいるでしょ
正確には地主の許可がいる
他人の敷地に勝手にテント張って糞尿しまくってるっていう状況
0618底名無し沼さん
2019/06/02(日) 10:42:50.14ID:pLzrKOOL環境的には、かなり拷問だろ
でも小屋は更に拷問だぞw
0619底名無し沼さん
2019/06/02(日) 10:44:35.10ID:F73Fxazdで、なに?
そういう判例でも過去にあるの?
前例なければどうでもええわ
どうせ知らんやつの土地だし、知ったこっちゃないのが皆の正直なところだろ
0620底名無し沼さん
2019/06/02(日) 10:44:36.04ID:mRcOL7iZ道に迷ったり日が暮れたりして
緊急ビバークだと言えばいいんだよ
0621底名無し沼さん
2019/06/02(日) 10:45:30.44ID:cMbktje2みんな緊急時なの?
どう見ても違う人ばかりのような
0622底名無し沼さん
2019/06/02(日) 10:48:16.89ID:r4syTxxw0623底名無し沼さん
2019/06/02(日) 11:02:37.87ID:8K7QiRmR自演だろこれ
0625底名無し沼さん
2019/06/02(日) 11:25:44.89ID:8o5Rbw/9陽気さんは今はどちらにいますか?
0626底名無し沼さん
2019/06/02(日) 11:25:48.34ID:XCf3DnZq俺の場合は、降りてからの温泉やビールwww
酒は普段そんなに飲まないけど、疲れてからの飯とビールの旨さがたまらん。
0629底名無し沼さん
2019/06/02(日) 11:39:38.06ID:uT3s2fP/こういう案件は警察が職質するときの有効材料にしかなれない
0630底名無し沼さん
2019/06/02(日) 11:40:14.13ID:TIfzBRkcこの、計画した日に限って雨という現象、イライラする
初心者だからなのか、玄人もイライラするのか
0631底名無し沼さん
2019/06/02(日) 11:45:38.27ID:ef+AziuB0632底名無し沼さん
2019/06/02(日) 11:51:15.63ID:r4syTxxw0633底名無し沼さん
2019/06/02(日) 11:54:25.35ID:+IDeoPee■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています