俺の登山用デジカメはこれだ!18台目
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001底名無し沼さん
2019/05/18(土) 04:40:59.41ID:pwpdsAb1基本的に重量と性能はトレードオフ
軽さをとるか性能をとるか、あなたはどっち
※万能≒中庸(中途半端)
前スレ
俺の登山用デジカメはこれだ!17台目
http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/out/1524040905/
俺の登山用デジカメはこれだ! 16台目
http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/out/1498838090/
俺の登山用デジカメはこれだ! 15台目 [無断転載禁止](c)2ch.net
http://matsuri.2ch.net/test/read.cgi/out/1488861002/
俺の登山用デジカメはこれだ! 14台目
http://hanabi.2ch.net/test/read.cgi/out/1472135076/
俺の登山用デジカメはこれだ! 13台目
http://hanabi.2ch.net/test/read.cgi/out/1467243519/
俺の登山用デジカメはこれだ! 12台目
http://hanabi.2ch.net/test/read.cgi/out/1463104344/
俺の登山用デジカメはこれだ! 11台目
http://hanabi.2ch.net/test/read.cgi/out/1449585978/
登山用のデジカメはこれだ!( -_[◎]oパチリ 10台目
http://hanabi.2ch.net/test/read.cgi/out/1445605419/
俺の登山用デジカメはこれだ! 7台目(実質9台目)
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/out/1442328489/
俺の登山用デジカメはこれだ! 6台目(実質8台目)
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/out/1440387404/
登山用のデジカメはこれだ!( -_[◎]oパチリ 6目(実質7台目)
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/out/1415704176/
登山用のデジカメはこれだ!( -_[◎]oパチリ 5目(実質6台目)
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/out/1404296804/
登山用のデジカメはこれだ! 5台目
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/out/1404287526/
0742底名無し沼さん
2019/10/27(日) 11:19:53.79ID:26/Lxr4+0743底名無し沼さん
2019/10/27(日) 13:22:20.55ID:RNGo1bwd個人差もかなりある
つまり自分が思うようにレタッチでもなんでもすればよい
0744底名無し沼さん
2019/10/27(日) 16:13:31.20ID:aHCcCVgo>人の目に見えるものは既に脳内で補正されている
ですね、下世話な話で申し訳ないですけど例えば点が3個あると顔に見えるとかw(違う)
滝汗?
https://i.imgur.com/1CEhLQf.jpg
コントラストとか彩度が高い写真が比較的好まれるってのも>>743さんの話を補強してます
0746底名無し沼さん
2019/10/27(日) 18:57:52.74ID:aHCcCVgoえ?色の話に限定されてるの?
それは失礼しました
明度比と彩度について一応レスってるので許して下さいw
0747底名無し沼さん
2019/10/27(日) 18:59:47.58ID:aHCcCVgo0748底名無し沼さん
2019/10/27(日) 20:47:10.77ID:lqnABqWdせいぜい個展で20〜30人集めるのが関の山なのが一眼
0750底名無し沼さん
2019/10/27(日) 22:57:20.72ID:85JZiqgt0751底名無し沼さん
2019/10/28(月) 01:14:35.06ID:KbxGWzvrデジカメユーザーはガラケー使いだとでも思ってるんだろうか
0752底名無し沼さん
2019/10/28(月) 06:01:01.50ID:sDSTeUQoそれで面白いつもりかよw
カメヲタってこんなんばかりだよなwww
0753底名無し沼さん
2019/10/28(月) 06:02:31.13ID:sDSTeUQo最高のボケだなwwwww
カメラ雑誌ですらスマホと一眼の画質比較で等倍比較しないと優位性が見出せないほど滑稽なのにww
とりあえずご自慢の写真なにかみせてみ?w
あーw無理かwwwwwwwwwwww
0754底名無し沼さん
2019/10/28(月) 07:02:53.54ID:tP7n1gWF0755底名無し沼さん
2019/10/28(月) 11:08:01.62ID:Gq4RFg03こいつ荒らしだろ
0756底名無し沼さん
2019/10/28(月) 11:58:40.88ID:0GKtihcQかわいいもんだろ
0757底名無し沼さん
2019/10/28(月) 19:25:39.87ID:7IE0cdm80758底名無し沼さん
2019/10/28(月) 19:46:16.62ID:a5v1pJgMスマホはさっさっとシャッター押すだけ
一眼はファインダーを覗いてピント合わせ
あれこれ構図を考えてシャッターを押す
趣味としては圧倒的に一眼の方が面白い
しかし、画質に関しては大差ないw
0759底名無し沼さん
2019/10/28(月) 21:51:39.03ID:N6na1Lq90760底名無し沼さん
2019/10/30(水) 21:49:41.68ID:N5/pF+hW一眼の画像はよwwww」
カメラ雑誌ですらvsスマホ記事では等倍オナニーしないと優位性説明できない時代なのにww
0761底名無し沼さん
2019/10/30(水) 21:54:34.04ID:GxELxjjhスマホ=一眼で確定だよね
0762底名無し沼さん
2019/10/30(水) 21:56:30.92ID:8EqDAT5C0763底名無し沼さん
2019/10/30(水) 22:51:01.93ID:yKBid8Sh0764底名無し沼さん
2019/10/31(木) 06:12:29.53ID:N10ZsSJ60765底名無し沼さん
2019/10/31(木) 08:26:23.44ID:dU6EYbV1論外だから一眼とかごついのは外せよ
0766底名無し沼さん
2019/10/31(木) 09:12:42.40ID:JgpL04TKPD Caputureに付けた一眼で撮った方が早いよ。
0767底名無し沼さん
2019/10/31(木) 12:22:46.80ID:/Me6m4sKpeak design キャプチャー
b-grip UNO
で検索
あなたがポケットからコンデジ取り出すより速く撮れる自信あります。
0768底名無し沼さん
2019/10/31(木) 16:12:27.82ID:OdJx0926耐えられない
でも最近はPC持ってない家庭が増えたからいいのかな
5インチの世界がすべてになってきてる
0769底名無し沼さん
2019/10/31(木) 17:29:33.86ID:4tEspQY2「大きいことはいい事だ」は過去の話になってきてるからね。
何でもかんでもミニマム化してきてるけどそれでいいのかな?と疑問でしかない。
0770底名無し沼さん
2019/10/31(木) 18:44:22.67ID:iufjXA2G即応性って話になるとレフ機が優位ですかね〜
ミラーレスも頑張ってるらしいけどご縁がないです
>>765
山域によるけど、夏の北アとかむき出し運用の人結構多いよ〜
袈裟懸けデジイチ結構快適(撮影的にって話で)
0771底名無し沼さん
2019/10/31(木) 19:03:48.49ID:zqKK0ktW0772底名無し沼さん
2019/10/31(木) 19:07:52.51ID:iufjXA2G私も使ってますw
日帰り用とテン泊用のザックにそれぞれ1個つけて運用中
(2個セットなので振り分けっす)
0773底名無し沼さん
2019/10/31(木) 19:55:49.12ID:l3hPoLZyあれはいい。
けど今はカメラはキャプチャーで、首の負担がゼロフックはチェストバッグ用になってるわ。
0774底名無し沼さん
2019/10/31(木) 20:31:09.33ID:kRh6rttW富士通ソニーと肩を並べるカススペやん
そんカス画質買っておいてやっぱ一眼の方が高画質!ってあたりまえだろ
ファーウェー買えないならせめてiPhoneかギャラクシーにしとけよ
国産カスとは格が違う
0775底名無し沼さん
2019/10/31(木) 20:52:43.54ID:ht9p2TOq0776底名無し沼さん
2019/10/31(木) 20:57:19.58ID:l3hPoLZy0777底名無し沼さん
2019/10/31(木) 21:00:25.47ID:OdJx09260778底名無し沼さん
2019/10/31(木) 22:36:29.44ID:MF2lH1dc0779底名無し沼さん
2019/10/31(木) 23:36:54.06ID:hJVeQZha0780底名無し沼さん
2019/11/01(金) 06:00:22.77ID:lQNJcI3n|д゚)
0781底名無し沼さん
2019/11/01(金) 06:50:56.04ID:QGCBg4pO0782底名無し沼さん
2019/11/01(金) 18:17:49.22ID:plZJhYiG0783底名無し沼さん
2019/11/01(金) 18:45:17.88ID:L7ZKhPtQ新品オンリーか、中古でも可なのかで
話は変わってくるんじゃないかな?
手元にある中古で買った高倍率ズーム機なんか、35ミリ版で
広角側が24ミリからスタートだし。
0784底名無し沼さん
2019/11/01(金) 18:49:21.43ID:OzqkBECk返信ありがとう。中古でも可です。
条件はストラップで首から下げられることと、sdカードの類が使えること、汎用的な方法で充電ができること(乾電池式や、アンドロイドの充電器)です。宜しくお願いします!
0787底名無し沼さん
2019/11/01(金) 20:36:58.83ID:2u0BR8yS3万ならZenfon5あたりじゃね
もう少し出してmate20あたりにしたほうがいいと思うけど
0788底名無し沼さん
2019/11/01(金) 20:45:23.21ID:rq7el1fZ180°だと普通のカメラでは無理です。
魚眼でも無理。
一枚の平面写真にすると収差でおかしな絵になります。
魚眼じゃないギリギリの最短焦点距離は一般に35mm換算12mmぐらいで、これだと112°ぐらい。
これでもかなり違和感のある絵になるよ。
0789底名無し沼さん
2019/11/01(金) 21:09:14.60ID:plZJhYiG0792底名無し沼さん
2019/11/01(金) 21:54:38.26ID:JEC4vdHk超広角になるからコンデジではほぼ無理
レンズ交換式になるけど、3万では厳しいよ
0793底名無し沼さん
2019/11/01(金) 22:40:07.12ID:t3ISJRoa何撮ると面白い?
0794底名無し沼さん
2019/11/01(金) 23:05:03.20ID:tdFtCNN0超広角って一昔前は特殊レンズだからね
縦が出てない写真見せられて、パースナンチャラを強調しました!なんて、こっちが辛すぎる、、
0796底名無し沼さん
2019/11/02(土) 02:13:36.75ID:Tjm6gYe60798底名無し沼さん
2019/11/02(土) 05:39:07.18ID:95kotfIp>普通の人は換算24mmにとどめて置いた方が良い
カメラ市場を駆逐したスマホがどんどん超広角レンズ搭載してる時代に何いってるんだかww
ここでいう普通の人ってのがあまり知識のない多数派を指すのであれば、
それら普通の人はスマホで撮影するし、普通の人がつかうスマホのレンズに超広角レンズが当たり前。
これだから化石脳のカメヲタの講釈は時代おくれなんだよなあw
こっちがつらいとかしらねーよw
0799底名無し沼さん
2019/11/02(土) 09:07:27.65ID:d5PR8tOJ犬の鼻?
0800底名無し沼さん
2019/11/02(土) 09:10:34.69ID:d5PR8tOJ24mmはちょっと画角が足りないことが多い
0801底名無し沼さん
2019/11/02(土) 09:17:50.81ID:0UBkgX/U写したいと思ったなにかにフォーカスすべき
広角は30mmぐらいがちょうどいい
0803底名無し沼さん
2019/11/02(土) 09:37:11.67ID:GaGmgM0p同じ山好きとは思えん
0804底名無し沼さん
2019/11/02(土) 10:39:42.56ID:KIUCItYzこれで決まり
0806底名無し沼さん
2019/11/02(土) 11:17:50.07ID:i4YlXaUa白かったらアウトだし雲が1つもないのも表情が乏しくなる
とりあえず24mmでいいよ
0807底名無し沼さん
2019/11/02(土) 13:47:04.21ID:d5PR8tOJごめん安価ミスw
0808底名無し沼さん
2019/11/02(土) 13:56:48.09ID:pF9jF/L7ドローンで撮ったみたいな絵が撮れる
Insta360 ONE X一択
0809底名無し沼さん
2019/11/02(土) 14:23:58.33ID:d5PR8tOJ0810底名無し沼さん
2019/11/02(土) 15:33:59.92ID:R6ymQYat0811底名無し沼さん
2019/11/02(土) 15:59:40.55ID:hhowe/0Rどこへ行くにも全部RX100とスマホの2台体制
確か発売年に買って1度も故障なしだからソニータイマー何それ?とばかりの頼もしいタフガイ
0812底名無し沼さん
2019/11/02(土) 16:08:10.05ID:pF9jF/L7もうそういうのはうまい人に任せてしまっていいんじゃないですかね
俺にしかとれないバカ写真バカな瞬間が撮りたいそうあの滑落動画みたいなの、でも死にたくはないしなあ
0813底名無し沼さん
2019/11/02(土) 18:10:47.96ID:95kotfIpカメヲタの撮影する人物いれた写真って、イベント会場のモデルwとかコスプレwとかばっかww
0814底名無し沼さん
2019/11/02(土) 18:44:26.91ID:1NR0B/+H0815底名無し沼さん
2019/11/02(土) 20:56:05.96ID:fYeXEa0Rいわゆるお手本通りのつまらない模倣写真をせっせと量産してるだけ
0816底名無し沼さん
2019/11/02(土) 21:19:14.20ID:GWie9SLI0817底名無し沼さん
2019/11/02(土) 21:25:34.95ID:cr/C5F5i0818底名無し沼さん
2019/11/02(土) 21:26:32.32ID:cr/C5F5i0819底名無し沼さん
2019/11/03(日) 06:43:54.08ID:ob++oI43教科書通りのセオリー構図しか撮れないから面白くないんだよな
カレンダー写真と同じw
そこいくと知識の欠片もないインスタ勢の写真ってやっぱり面白いわw
だからカメラ市場が死んだ。
素人のアップする写真=インスタ=面白い
カメヲタの投稿サイト=写真雑誌やカレンダーとおなじ印象に残らない写真ばかりw
0820底名無し沼さん
2019/11/03(日) 06:46:28.09ID:ob++oI43カメヲタは絶対に写真うpしないwww
スマホ写真はdisってくれていいよ?w豆粒センサーだし安物レンズだしなw
だからスマホはいちいち写真うpする必要ないわけよwたかが知れてる画質だからよww
で、カメヲタはどうなの?wキレキレの写真の一枚すらここまで0枚だけどw
0821底名無し沼さん
2019/11/03(日) 06:49:13.45ID:ob++oI43それで精一杯かよ?w
解像感ゴリゴリの写真うpはよwwww
ボコられるの分かってて絶対うpしないの分かってるとおもしれえw
0822底名無し沼さん
2019/11/03(日) 08:12:47.77ID:SntwZOkJちょっと補正したが貶しても結構だw
https://dotup.org/uploda/dotup.org1985192.jpg
0823底名無し沼さん
2019/11/03(日) 08:14:28.53ID:SntwZOkJ○西ウレ峠
|д゚)>
0824底名無し沼さん
2019/11/03(日) 08:20:57.53ID:wgEap6zwしかしスマホのレスは必死杉www
0825底名無し沼さん
2019/11/03(日) 08:29:47.19ID:60OXekYR一眼持ったからといって、プロのような写真が撮れると思ったら大間違い。
殆どはスマホと同じようなモノしか撮れていない。
逆に、スマホでも良い写真撮ってる人も多くいる。
一眼はスマホより撮れる写真の幅が広がるってだけだよ。そこを勘違いしちゃ駄目。
0827底名無し沼さん
2019/11/03(日) 09:28:23.67ID:acnad9uB0828底名無し沼さん
2019/11/03(日) 09:31:04.31ID:btxYUF2Y0829底名無し沼さん
2019/11/03(日) 09:40:12.84ID:wgEap6zw依頼者の要望にあった撮影をする為の機材を使うのがプロ
機材は関係ない
0830底名無し沼さん
2019/11/03(日) 10:03:54.74ID:IiLva6Tk今時スマホくらいカメラ持って歩いてても携行してるだろ
プロとか写真で飯食ってる底辺なんで参考になんねーわ
0831底名無し沼さん
2019/11/03(日) 11:49:16.40ID:RWrVqscM0832底名無し沼さん
2019/11/03(日) 16:07:41.37ID:C6k831Y8現在 5D2(レンズ4〜5本)
だいぶ軽くなった。
0833底名無し沼さん
2019/11/03(日) 16:29:27.74ID:xhtXF6Ch0834底名無し沼さん
2019/11/03(日) 18:14:17.67ID:o00Y2rKI何が凄いってレンズの本数がw
>5D2(レンズ4〜5本)
真面目に山中で管理できる気持ちが全く湧きませんorz
スゲーなと感心しきりです
(私は超広角1本と便利ズーム1本で歩いてる初級者です)
>>820
カメオタではない中途半端な山オタですけど
APS-C機の写真なら結構あげてますYO
このスレで上がってる写真の半分以上は多分私の写真なのでちょっと自粛しますorz
一番最初にあげたのは>>4っす
0835底名無し沼さん
2019/11/03(日) 20:04:37.35ID:wgEap6zw趣味は自己満世界だからね
0836底名無し沼さん
2019/11/04(月) 07:12:30.93ID:nnO2hjhe832だがちょっと間違えた。北アの場合3本(17-40/4、28-70/2.8、90/2.8マクロ)、尾瀬の場合は
それプラス70-200/2.8の4本だった。なお三脚はずっとアルミ合金製ジッツォ468L。
0837底名無し沼さん
2019/11/04(月) 13:46:51.86ID:IWsHCey5話はそれからだ
0838底名無し沼さん
2019/11/04(月) 14:41:58.83ID:NkXU4Wl4BISもない一眼レフ使いか?
0839底名無し沼さん
2019/11/04(月) 15:04:24.72ID:EH8UnkLb高感度センサーあるからって三脚使わずにいてステッチずれも気にしないのか
そういう使い方に関心ないのか
0840底名無し沼さん
2019/11/04(月) 15:32:43.42ID:ubsrwF9l■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています