メスティンについて語ろう4
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001底名無し沼さん
2019/05/16(木) 21:57:36.79ID:8PaePum0メスティンについて語ろう2
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/out/1548483105/
-
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:----: EXT was configured
※前スレ
メスティンについて語ろう3
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/out/1555731294/
0150底名無し沼さん
2019/05/20(月) 13:51:15.37ID:9GDFiYxc煮炊きは別のを使ってる
メスティンは炊飯と弁当箱だな
メスティンが万能なんて誰も言ってないと思う
0152底名無し沼さん
2019/05/20(月) 14:05:12.76ID:iOSsdlZe俺は、A5の保冷バックに食材を詰めた大メスティンと調味料、シェラカップを入れて持っていく
0153底名無し沼さん
2019/05/20(月) 14:20:46.80ID:BqWY5Sr4俺の>>128に続いての>>129とか
それに関連した>>134への>>145とか
ただ否定する理由を言ってるだけにしか読み取れないんだが
0154底名無し沼さん
2019/05/20(月) 14:25:05.47ID:JrE5hLfj蓋で1合、水加減はリベットの位置で自動炊飯
トランギア以外はメスティンじゃねーよ
尼で4000円も出して買う情弱乙
とか言ってる奴が最大の敵だろw
0158底名無し沼さん
2019/05/20(月) 14:28:42.66ID:Uw1p1AfNその欠点を指摘されて「ムキー」ってなるくらいなら利点を挙げれば良い
0159底名無し沼さん
2019/05/20(月) 14:30:23.84ID:BqWY5Sr4兵式飯盒よりも食べやすい
丸型よりも箸で米をつまみやすい
計量カップなしでも1合が計れて水加減も分かりやすい
3つあるなぁ
0162底名無し沼さん
2019/05/20(月) 14:39:56.36ID:yh4BKM+J0163底名無し沼さん
2019/05/20(月) 15:01:51.40ID:gmpoag/z初心者の俺でも米炊いて失敗したことないから便利だよな
自動炊飯とかはさすがにつまらないと思うからやってないけど
0164底名無し沼さん
2019/05/20(月) 15:19:57.15ID:JJp/Qf/f普通は人によって違う
>>148
どうして煮炊きに向かないのか詳しく
おれ使って不便感じないんだけど
中華製は嫌だなアルミレベルじゃなく何入ってるか分からん
0165底名無し沼さん
2019/05/20(月) 15:20:50.35ID:pN8Rbyf90166底なし沼さん
2019/05/20(月) 16:08:32.24ID:dDLivH5u0168底名無し沼さん
2019/05/20(月) 16:11:02.47ID:xCkR6OFkメスティンへの憎悪で1日を潰すってどうなのよ
0169底名無し沼さん
2019/05/20(月) 16:18:08.94ID:Yu3rPMXX俺は丸でも角でも不便感じないからどちらも同じ
そう書いてあるよね
質問返しで逃げないでどうして煮炊きに向かないのかさっと書いてくれると助かるんだけど
0170底なし沼さん
2019/05/20(月) 17:43:46.67ID:RVhMhLu+正直言って1合炊きに特化したコンパクト飯盒があればいいだけなんです
出さないからメスティンの天下なんだよ。
0171底名無し沼さん
2019/05/20(月) 18:12:30.93ID:wESEgVL+アニメとか漫画から入ってきたヲタは同じものを使ってニタニタしたいだけなんだから、他の物とかそんなの無意味
0172底名無し沼さん
2019/05/20(月) 18:52:26.20ID:mTMZcwjdアニメがスノピクッカー使ってたら今頃スノピクッカーが
買い占められてるって訳やね
0173底名無し沼さん
2019/05/20(月) 18:59:53.37ID:mRuvUg31真ん中と端の方じゃ火力違うからだろ
それで仕上がりに違いが出るかは判らんけど
どっちが向いているかといえばやっぱ丸型だろうな
何処かにも書いてあったけど
出来るか出来ないかの話じゃないぞ
どっちが向いているかの話だぞ
必ず「問題無く炊けるぞ」って返ってくるからな
0174底名無し沼さん
2019/05/20(月) 19:11:39.26ID:vqEKWfVgTR-210のサイズなら影響出ないよ
問題なく炊けるってのはそう言う事
そもそも煮る時お前は鍋を混ぜないの?アルミ鍋使った事ある?
0175底名無し沼さん
2019/05/20(月) 19:33:44.29ID:27P/yliF0176底名無し沼さん
2019/05/20(月) 19:39:18.15ID:mRuvUg31だから出来るか出来ないかって話じゃねーって言ってんだろ
問題無く炊ける? 煮る時は混ぜる?
そんな話じゃねーんだっての
0177底名無し沼さん
2019/05/20(月) 19:39:23.57ID:cv4PoT4dクッカー程度の大きさなら、温度差は形状よりバーナーの方がおおきい
卵焼き器は、四角だが綺麗に焼けるね
0179底名無し沼さん
2019/05/20(月) 19:45:48.22ID:mRuvUg31否定ばっかされて言ってる事解んなくなっちゃったのかな?
0180底名無し沼さん
2019/05/20(月) 19:48:41.38ID:mRuvUg31買ったって使わねーんだよなぁ
まぁ興味は有るんだけど、外で飯とか炊かないし
使いもしない物買うのも無駄だよなぁ
0182底名無し沼さん
2019/05/20(月) 20:02:02.86ID:WrndzWlY明日も向き不向きと可能不可能の違いも解らないって晒すのか
0184底名無し沼さん
2019/05/20(月) 20:14:19.52ID:mTMZcwjd0185底名無し沼さん
2019/05/20(月) 20:22:42.57ID:b8ObB7SA↑
なんだこのメスティン盲信信者ww 糞キモいんですけど〜www
0186底名無し沼さん
2019/05/20(月) 21:00:57.57ID:WrndzWlYじゃメスティンに拘る理由書けよ
問題無く炊けりゃ良いなら空き缶でも良いだろ
なのにメスティンに拘る理由は?
0188底名無し沼さん
2019/05/20(月) 21:11:39.48ID:mTMZcwjd0190底名無し沼さん
2019/05/20(月) 21:46:50.06ID:xvNPw9arメスティン のような長方形は対流が起きにくく端の方と中心とで炊き上がりに差が出る
0191底名無し沼さん
2019/05/20(月) 21:56:09.38ID:7l0AFJck0192底名無し沼さん
2019/05/20(月) 22:02:30.76ID:AacjsPgU好きなの使えばいいじゃん
たかだか道具だよ
0193底名無し沼さん
2019/05/20(月) 22:05:17.03ID:cv4PoT4d丸深型と大メスティンを持っているが
携行は、デッドスペースの出来にくい四角の方がいい
温度のバラツキは、あの程度の大きさなら丸だろうか四角だろうが大して関係ないだろう
フライパンとして使う時は丸の方がいいと思うこともある
幅が混ぜた時、こぼれ落ちやすい
それでも総合して考えると、俺は四角の方がいいよ
0196底名無し沼さん
2019/05/20(月) 23:29:02.57ID:qxzb/jpJ100均固形燃料もニチネンが固形燃料を小分けサイズで売り始めて
本来旅館向けだったのが飲食店向けに販路拡充して100均まで置くようになった
今はアジア圏を中心に輸出もしてるよ
奇跡的に両者が組合わさって使われたのが日本だったって話だね
0199底名無し沼さん
2019/05/21(火) 05:23:43.68ID:n4sK9WrF蓋で米1合量れ、リベットで水加減もばっちり
固形燃料使えば、ほったらかしでご飯が炊けるって言ってた
効率的にパッキングできるらしいし、何より映える
そして一番重要なのは、アニメのあの娘が使ってた
聖地巡礼は出来ない代わりに、道具だけは同じにしたい
そのためには4千円超えも惜しくない
これであの娘と繋がれるなら安いもんさ
0200底名無し沼さん
2019/05/21(火) 05:51:01.78ID:JphqPKfn0201底名無し沼さん
2019/05/21(火) 07:03:29.78ID:fPxBBAAQ0202底名無し沼さん
2019/05/21(火) 07:05:07.06ID:QL8wmt6m何でわざわざ山行って米炊くの?
家でも食べれるのに
0203底名無し沼さん
2019/05/21(火) 07:32:45.85ID:QWKabeBR山でコーヒー飲む奴もラーメン茹でる奴も馬鹿だよな。
家でも食べられるんだから。
0204底名無し沼さん
2019/05/21(火) 07:37:43.82ID:bxYMijKHま、そこまで言うつもりは無いけど
「メスティンで炊飯」に拘る理由が解らん
諸事情でメスティンが都合良かったって人も居るだろうけど
メスティンで米を炊く事が目的の人が見受けられるな
0205底名無し沼さん
2019/05/21(火) 07:45:53.59ID:s3VQ4cao>>202や>>204みたいな難癖つけるのは馬鹿なんだろうな
自分は達観してると思ってるのが痛々しい
0206底名無し沼さん
2019/05/21(火) 07:58:34.48ID:ittLRkMp他人がどんな道具使ってどんなキャンプしようとどうでもいいだろうに、、、
貶さないと虚栄心を満たせないのかよ
0207底なし沼さん
2019/05/21(火) 07:59:50.97ID:ZGaQppkIお外で炊くメスティン飯は3倍旨く感じるからなー
0208底名無し沼さん
2019/05/21(火) 07:59:57.33ID:6i/6gInHいい歳こいてアニメ見てブヒブヒ言いながら山頂でメスティン炊飯してアルツハイマーwwww
キメえんだよ死ね!
0209底名無し沼さん
2019/05/21(火) 08:00:37.53ID:h4vkTxkk三種の神器で自動炊飯
じゃなきゃ飯も炊けないなら問題だぞ
0210底なし沼さん
2019/05/21(火) 08:02:23.80ID:ZGaQppkI漫画じゃ山食だろ?
ホタルの墓を見たら兵式飯盒で飯を炊く気が無くなったなー
0212底名無し沼さん
2019/05/21(火) 08:08:13.34ID:zps1PXtd0213底名無し沼さん
2019/05/21(火) 08:11:44.05ID:6i/6gInH0214底名無し沼さん
2019/05/21(火) 08:12:31.79ID:zps1PXtd0216底名無し沼さん
2019/05/21(火) 08:20:08.10ID:6i/6gInH0217底名無し沼さん
2019/05/21(火) 08:20:54.60ID:AnyPymwmアンチ頑張って
0218底名無し沼さん
2019/05/21(火) 08:27:59.19ID:s0SB6gQ10219底名無し沼さん
2019/05/21(火) 08:38:12.29ID:XYLSJbLD0220底名無し沼さん
2019/05/21(火) 08:44:47.14ID:h4vkTxkk何をもって「良い道具」とするか判らんけど
ほぼ全てのクッカーで、メスティンより旨い飯が炊けるぞ
0221底名無し沼さん
2019/05/21(火) 08:49:02.18ID:Z4ltSq0O0223底名無し沼さん
2019/05/21(火) 08:52:31.51ID:h4vkTxkkなら空き缶でイイだろ
ちゃんと炊けるぞ
喰い終わったら潰して捨てりゃ、パッキングの心配も要らないしな
0225底名無し沼さん
2019/05/21(火) 09:02:51.48ID:uZxdjfIgそもそも鍋からゴハン食べるのって、日本人としてどーなの?
0227底名無し沼さん
2019/05/21(火) 09:31:47.72ID:hnRu4tXgほぼ全てのクッカーなら、どのクッカーでも大体具体例に該当するんじゃないか?
強いて言えば「蓋が付いて物」ってトコか
0228底名無し沼さん
2019/05/21(火) 09:40:20.64ID:QL8wmt6m0229底名無し沼さん
2019/05/21(火) 09:40:23.07ID:k778SO/uだってメスティンが最高の飯炊き鍋だと信じてんだろ?
なら逃げるしかないだろw
だって話通じないんだからwww
0230底名無し沼さん
2019/05/21(火) 09:55:05.57ID:JdVGsXCy手持ちのは蒸気穴空いてたり蓋の形状が重し乗せにくかったりもする
炊飯に特化した一合炊きサイズがあれば乗り換えるだろうけど無いのが現状だなぁ
0231底名無し沼さん
2019/05/21(火) 10:01:29.71ID:q8NetlAeさあどうだろうな>>224はネタで逃げちゃったから
>>229
飯炊きだけじゃなく総合
飯炊きも出来て他の料理も作れ食器としても使える
収納ボックスとしても使いやすく
パッキングのデッドスペースも少ない
これらの総合でメスティンがいいと思ってる
でももっと良いものがあるなら他の商品紹介してくれるのは大歓迎
なので何か商品名出して
0232底名無し沼さん
2019/05/21(火) 10:12:10.15ID:5uJR2Tt1米の味は長方形の時点でお察しだろ
飯盒は焚火で全方位から熱を加えるから熱のムラが少ない
リベットで水が測れて便利!置いてる台は傾いてない?長方形だから傾いたら差異が大きいよ
クッカーとしての多様性なら
メスティン で出来ることは他のクッカーでも出来る
パッキングのしやすさなら
便利だと思う、ザックでソロなら
総合
バリ取りがいるシーズニングがいる、もう不便
不便を楽しむ厨は自動炊飯を語るな
事前準備が楽しい厨は水測る準備も楽しもう
0234底名無し沼さん
2019/05/21(火) 10:22:43.44ID:AQEOyLId具体例の追及はID:AnyPymwmかID:855Pq0Ifに任せておてばよろしい
0235底名無し沼さん
2019/05/21(火) 10:58:17.23ID:8+HsJArGそれ全部俺
移動してるからID変わったんじゃないかな
>>232
お察しや机上の空論も良いけどちゃんと炊けてる事実を見ようよ
たらればを言ったらきりがないし
バリ取りやシーズニングなど一度の手間を惜しんで毎回不便を背負うのは愚
総合的に優れてる他の商品あるなら商品名出して具体的に書いて
0236底名無し沼さん
2019/05/21(火) 11:31:48.41ID:/8soBnWYおらワクワクしてきたぞ
0237底名無し沼さん
2019/05/21(火) 11:46:56.69ID:QOHrUc6N0238底名無し沼さん
2019/05/21(火) 11:54:19.31ID:zps1PXtd自衛隊の小さい飯盒(戦闘飯盒2型)
ただレプリカは値段が高いんだよねw
でも本物の自衛官は個別に米炊きはまずしない
0239底名無し沼さん
2019/05/21(火) 11:56:31.97ID:rI0iBCEM出来る出来ないの話は決め手にならない
なぜならどのクッカーも「出来る」だから
優劣決めるなら他でって話だけど
味については、水の対流を机上の空論と言われると、ちゃんと勉強してこなかったんだねとしか言えない
一度きりの手間を〜って言うけど、その一度きりすらしなくていいのが最初からコーティングされてあるクッカー
他の優れた商品を具体的にって話だけど
「箱の中の物を全部」って指定して「具体的に物の名前を指定しろよ」って返されたらコイツ馬鹿だなって思うだろ?
これは机上の空論だけど、こう思ってるのは俺だけじゃないと思う
0242底名無し沼さん
2019/05/21(火) 12:21:50.94ID:rI0iBCEM拘ってないよ
どれでもいいって言ってんじゃん
でも納得できないんだろw
使ってるのはdugの焚火缶s/mセットを焚火にかけて煮込みメイン
豚とか鶏を焚火の火でじっくり煮て柔らかくしてる
家だとガス代かかるし、猫いるから火を長時間つけるのはこわい
0243底名無し沼さん
2019/05/21(火) 12:23:25.76ID:s3VQ4cao0244底名無し沼さん
2019/05/21(火) 12:24:02.12ID:k2w6Ccw9拘ったクッカー?
いやいや
クッカーなら何でも良い 的な話しじゃないのか?
むしろID:8+HsJArGの方がメスティンに執拗に拘ってるような印象だが?
0246底名無し沼さん
2019/05/21(火) 12:27:37.86ID:qabWdjsj0247底なし沼さん
2019/05/21(火) 12:29:26.18ID:ZGaQppkIシェラカップのフタが2000円とかwww
0248底なし沼さん
2019/05/21(火) 12:31:17.90ID:ZGaQppkI使って下さい誰が頼んでいるんだよ?
むしろクソにわかは使うなよと言いたい。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています