【職人気質】キャンパルジャパン(旧小川)Part1
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0551底名無し沼さん
2019/08/17(土) 13:06:14.87ID:ExXbpwWSオレも聞きかじりだけど、中国工場と言っても管理者の優劣によって加工物の品質は大きく変わるから一まとめには出来ないらしい。
それと耐水圧の表示はあくまで生地の数値。
雨漏りってまずは縫い目から漏れてくるから、生地の数値よりもシーム処理の丁寧さの方が重要。
一度自分でシームテープを貼り直すとよくわかるけど、丁寧にやらないと縫い目に空気が入ったままでそこから雨漏りがする。
上手く圧着させるにはコツがいる。
そういうシーム処理とか縫製の丁寧さはカタログ数値に出ないけど、大事なこと。
一番わかりやすいのは生地の厚さや品質。
安物テントのペラペラさとは、明らかに違うしっかりハリのある生地を使っている。
他には、ポールのショックコードを自分で替えた時に気付いたけど、ロゴスよりもコードが太い。
こういう一見どうでもいい事の積み重ねが、小川の品質=信頼に繋がっていると思う。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています