トップページout
1002コメント297KB

【職人気質】キャンパルジャパン(旧小川)Part1

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001底名無し沼さん2019/05/16(木) 19:00:20.73ID:7c66l7YD
キャンパルジャパンのスレ
official:http://www.campal.co.jp


荒らされるんでスレのタイトル変えてみたけど…
0454底名無し沼さん2019/07/04(木) 14:20:03.09ID:UEie4Fpt
>>453

ここの人は皆親切だなあ、ありがとう参考にします。
ワンポール未経験だから言われるまで想像すらしませんでした。確かに真ん中にあると邪魔ですね。四人家族なので、左右に二人ずつ寝ればよいかなと思ってます。
大人しくコールマンのタフワイドドーム 4でも買っておけばよいのかなあ。迷います。
0455底名無し沼さん2019/07/04(木) 17:39:42.49ID:5Pj/pqzZ
>>449
ウチはリンドだが、リンドEXとかリンドTCなんかも欲しい。出たら即買いなんだけどな。
インナーのみTCって、結構理に適ってると思うんだけど。
0456底名無し沼さん2019/07/04(木) 17:49:43.68ID:8M92i7Fc
>>454
>左右に二人ずつ
グロッケ8ハーフインナーのサイズを確認した方がいいかも
幅(奥行)130cmだよ
https://www.store-campal.co.jp/products/detail.php?product_id=197
0457底名無し沼さん2019/07/04(木) 18:23:50.83ID:UEie4Fpt
>>456

インナーはハーフしかないので付けない予定でした。
夏なので虫対策は必要だと思いますが、入り口も窓もメッシュあるし要らないかなーと思ってますが、必要ですかね。
ハーフしかないから四人は絶対無理だと思いますが。
0458底名無し沼さん2019/07/04(木) 18:56:46.16ID:OqeP6QXQ
インナーは夏は要らないと思う
虫はワンプッシュで蚊が来ないか蚊取り線香でOK
0459底名無し沼さん2019/07/04(木) 20:20:17.81ID:8M92i7Fc
>>457
ごめん、言葉足らずでした

ハーフインナーを買いましょうではなく
ハーフインナーのサイズがテントの大きさポール位置を
イメージしやすいかなあと思ったのよ
0460底名無し沼さん2019/07/05(金) 01:06:59.76ID:mflZCPbZ
冷めた
0461底名無し沼さん2019/07/05(金) 09:06:02.04ID:NJiVQENj
>>459

ご丁寧にありがとうございます
個人的質問が増えてしまい失礼しました。
0462底名無し沼さん2019/07/11(木) 02:26:13.88ID:PMwydEEv
ティエララルゴ買った
今週末デビューさせるつもり
0463底名無し沼さん2019/07/11(木) 11:47:06.80ID:C4jEnsbE
次の新作テントはいつ頃発表ですかね?
0464底名無し沼さん2019/07/11(木) 12:30:39.15ID:1dJhYRNF
例年通りだとだと9月の展示会
0465底名無し沼さん2019/07/11(木) 13:42:55.46ID:OWy3Ap9n
そこでグロッケ12の非TCが発表されるのか…
胸熱…
0466底名無し沼さん2019/07/11(木) 14:08:24.13ID:1dJhYRNF
ロッシェルのポリ単色も‥

無いだろうなw
0467底名無し沼さん2019/07/11(木) 18:59:34.93ID:fF++IMbM
グロッケ24いいな
0468底名無し沼さん2019/07/12(金) 21:15:17.50ID:FBSAJo9e
>>467
ワラタ マジあるんだ
0469底名無し沼さん2019/07/12(金) 22:51:49.91ID:Rtctf49f
グロッケ24検索ヒットしないんでしけど誰か貼って
0470底名無し沼さん2019/07/12(金) 23:05:04.06ID:VLWcqWuH
グロッケ24は、予約サイトの「なっぷ」と共同開発で非売品みたいだね。
URLは貼れなかったけど、なっぷのトップページにあるからそれで勘弁して。
0471底名無し沼さん2019/07/12(金) 23:21:20.16ID:69guG/MN
グロッケ24実在するんかw
まさに今日、なっぷでキャンプ場探してるときチラチラ目に入って、セットアップサイトは選択肢に無いし、24?誤植?ウゼーとか思ってスルーしてたわ。
0472底名無し沼さん2019/07/13(土) 01:22:59.37ID:xXe9XGMo
テントポールキャリオールって価格の割に良い商品だね
助かった
0473底名無し沼さん2019/07/16(火) 10:49:26.98ID:jwTKv7rM
アマゾンでオガワの新しいテーブルの金額安すぎなんだけど間違いかな?
0474底名無し沼さん2019/07/16(火) 11:17:17.31ID:GiXiprFo
それでもまだキャンパーズコレクションよりも高い
0475底名無し沼さん2019/07/16(火) 18:13:16.13ID:WyXuzRzf
キャンコレ舐めんなよ!
0476底名無し沼さん2019/07/18(木) 00:13:22.65ID:dGQnCH/7
土曜日からアウトレットらしいな。
0477底名無し沼さん2019/07/18(木) 03:01:37.19ID:i29fPSGW
アウトレットは冗談じゃなく前日閉店後から並ばないと買いたいもの買えないよ
0478底名無し沼さん2019/07/18(木) 07:09:53.61ID:W8wXSEVi
在日転売ヤー達が湧くからな
そこまで並ばないと安くならないなら俺は家で寝てるかな
0479底名無し沼さん2019/07/18(木) 07:54:45.98ID:UFEAYFnq
アウトレットってそんなに安いんか?2〜3万くらいで買えるなら並ぶけど
0480底名無し沼さん2019/07/18(木) 10:09:37.24ID:9FaEBPXV
小平が近いので前回開店時間に行ったけど20人くらいが並んでた。アポリンは瞬殺で売れてた。
基本直近モデルは全部展示品特価で一点づつある感じ
0481底名無し沼さん2019/07/18(木) 11:01:54.71ID:28LLeAZf
何割引ぐらいなんだろ?
0482底名無し沼さん2019/07/18(木) 14:29:36.44ID:zqLP61A5
5割引以下なら絶対行かんなー
0483底名無し沼さん2019/07/18(木) 22:49:14.93ID:C8jpnpXL
たしか3割引じゃなかったっけ?

冬セールの時は、初日昼過ぎに行ったけどロッシェルTCは売り切れていた。
前日から並ぶとか、さすがに無理。
時間と根性ある人は転売ヤーに負けないよう頑張ってくれ。
0484底名無し沼さん2019/07/18(木) 22:59:26.41ID:b45ztCDk
アウトレット品を転売して利益を出そうとか凄いな
便利な世の中になった分人間が退化してるわ
0485底名無し沼さん2019/07/20(土) 10:24:46.48ID:LLewfkGL
今日のアウトレット行った人いる?
どうだった?
ロッシェルTC買いに行きたかったけど、予定があって断念した
どのぐらい安かったんだろう
0486底名無し沼さん2019/07/20(土) 12:54:28.70ID:CPYkdPMc
>>485
20%〜30%引き商品が多かった
0487底名無し沼さん2019/07/20(土) 13:13:16.68ID:DCgSLZ9R
>>486
行けば2割引きで欲しいテント買える感じ?
0488底名無し沼さん2019/07/20(土) 14:45:59.67ID:qN3Zr1Gj
2割引ならいつもそのくらいで買えるところ知ってるわ…
0489底名無し沼さん2019/07/20(土) 17:49:19.82ID:Gf3he19F
ピルツ 15TCが40lオフで7.5万だった
0490底名無し沼さん2019/07/20(土) 18:04:48.39ID:DCgSLZ9R
めっちゃ安くで買えたんやなー
0491底名無し沼さん2019/07/20(土) 18:07:46.54ID:v9Z2XZhv
>>489
ええやん
0492底名無し沼さん2019/07/20(土) 18:08:58.66ID:DCgSLZ9R
そんだけ安くなると商品の取り合いで揉めたりしそう
0493底名無し沼さん2019/07/20(土) 18:32:38.39ID:MiaguqUD
>>486
乙。3割引ではよほど欲しいモノがない限り微妙じゃな
0494底名無し沼さん2019/07/20(土) 20:51:07.68ID:LLewfkGL
>>486
ありがとう
2-3割引か、3割引だったら嬉しいよなぁ
まぁ結局行けなかったし長時間並ぶ気力も特にないから仕方ないけど
0495底名無し沼さん2019/07/26(金) 04:50:02.01ID:OI61xYtl
>>492
前のアウトレットセールで大きなテントを取り合ってるおじさん居たよ
力のある方が勝ち取ってた
負けたヒョロイおじさんはバツ悪そうに不貞腐れて肩落として何も買わずに出てったな
箱に入ってないからどの棚に何が置いてあるかなんて一つ一つ確認しないと分からないか殺伐とした雰囲気の中での我先にと店に入って大争奪戦
大型テント狙いの人が多くて2個買ってる奴もいた
0496底名無し沼さん2019/07/26(金) 08:09:58.11ID:jQacfz2O
>>495
弱肉強食のサバンナやん
0497底名無し沼さん2019/07/26(金) 14:09:23.92ID:yRVP4XCE
Amazonで安くなってたハイローテーブル注文したんだけど、
入荷見込みがないってことでキャンセルされた
0498底名無し沼さん2019/07/26(金) 14:57:44.66ID:4v8ysmUQ
キャンセルメールきてんな
まぁ誤表記って程安くもなかったし
こっちもキャンセルしようか迷ってたから別にいいかな
0499底名無し沼さん2019/07/26(金) 16:43:07.60ID:cFjej/6U
俺も勝手にキャンセルされた
アマゾン責任持って仕入れろよ
0500底名無し沼さん2019/07/26(金) 18:24:18.84ID:elRofx5k
>>495
奪い合いしてまで買うって凄いな。
俺には考えられない。
がしかしグランドロッジが行動圏内にあるのが羨ましい。
0501底名無し沼さん2019/07/26(金) 19:46:48.32ID:aiWqGJCf
>>500
こちら千葉県某所在住

グランドロッジ、mont-bell、コールマンの店舗が近くにある
そんでもってAlpen大型店もオープンしてアウトドア用品が充実していてありがたい
なぜに、この地域に集まったのか?
0502底名無し沼さん2019/07/26(金) 19:58:26.71ID:RUijZ9zo
千葉ニュータウンやら柏の葉やら何やらで人気なのかな?
0503底名無し沼さん2019/07/26(金) 21:03:24.35ID:aqkbQLZz
最近の小川のテントってなんかちゃちくないか?
昔はもっとしっかりしていたような気がするんだが、、、
気のせいかね?
0504底名無し沼さん2019/07/26(金) 21:59:25.33ID:WpLA2FPl
>>503
例えばどれ?
0505底名無し沼さん2019/07/26(金) 23:32:21.16ID:qU9giHGh
初テントですが、ピスタ5 アイレ スクートで悩んでます。
違いを教えて下さい。
スクートがグランドシートの裏面がPVCなのは分かりました。
3つとも全後面メッシュになりますか?
0506底名無し沼さん2019/07/27(土) 03:44:02.75ID:DrkPtYqA
>>501
土地が安いからだろ
0507底名無し沼さん2019/07/27(土) 06:36:42.60ID:IhSRIaX/
>>504
リンド
0508底名無し沼さん2019/07/27(土) 09:57:44.03ID:UWvq71hH
フライは
ピスタ:メッシュ無し
スクート:前だけメッシュ
アイレ:前後メッシュ & 左右メッシュ窓

インナーは
ピスタ&スクート:前後メッシュ サイズ280
アイレ:4面メッシュ サイズ300
0509底名無し沼さん2019/07/27(土) 10:10:30.31ID:kavkA6S7
>>508
ありがとうございます!
アイレ決めようと思います。

グランドシートとインナーマットはコールマンでセットのものがあるようですが300のものであれば問題ないですよね?
純正はちょっと高いので。
0510底名無し沼さん2019/07/29(月) 09:16:46.91ID:5iysmzL9
ロッジシェルター2とロッジシェルターTCの違いって、素材とカラーだけですか?
色的にはどちらも魅力あります
0511底名無し沼さん2019/07/29(月) 13:36:45.42ID:KzmQq7Ix
着せ替えできるからロッシェル2買ってTCのフライだけかったらよろし
0512底名無し沼さん2019/07/29(月) 14:12:05.64ID:212jXMWC
レス感謝です
ロッシェル2でも薪ストっていけますかね?
0513底名無し沼さん2019/07/29(月) 21:16:52.08ID:wCZ3DF7/
ポリ幕でも工夫してやってる人はいるだろうけどおすすめはしないかな。薪ストーブ使う時期はTCがいいよ
0514底名無し沼さん2019/07/30(火) 09:55:30.04ID:Y42LQGeI
TCはサイドの跳ね上げの部分ダブルファスナーになってんじゃ無かったっけ?
薪スト入れるのに煙突出しやすくなってたはず
0515底名無し沼さん2019/07/30(火) 10:35:15.49ID:pu5/oOht
トリプルファスナーじゃなかったっけ?
0516底名無し沼さん2019/07/30(火) 10:47:24.33ID:Y42LQGeI
あぁ、そうだっけ・・・とかく煙突出すだけの隙間作れるようになってたはず
あれってTCからの仕様だよね?

ので薪スト入れるならTCのが良いと思う
0517底名無し沼さん2019/07/30(火) 10:52:52.96ID:EaQGD5t/
皆さんありがとうございます!
TCの方向で嫁を説得していこうと思います笑
0518底名無し沼さん2019/07/30(火) 12:09:41.11ID:pu5/oOht
想像してみないとなかなか伝わらないんだけど、ダブルだと上端でしか煙突出しづらいけど、ドリブルなことによって上下位置を調整しつつぴっちり閉められる。
0519底名無し沼さん2019/07/30(火) 19:06:36.95ID:Ae5hlNRq
なるほど!ファスナーの中間でも煙突を出せるって事ですね!!

質問ばかりで申し訳ないですが、煙突の高さってどれくらいあれば平気なんですかね?
屋根はナイロンなので、かなり上げなければダメですか?
0520底名無し沼さん2019/07/30(火) 21:44:55.10ID:+nXN/7/i
ロッシェルだと横出しからの上引きになると思うんだけど、縦:横が2:1以上になるようには守ったほうがいいらしいですよ。
長い方が安全によく燃えるらしいけど、用途が屋外で排煙冷えそうだしシングル煙突で更に冷えやすいだろうから長すぎても先端付近で冷えて上昇気流生みづらかったり、
逆に比較的温暖な日だと上昇気流が強くなりすぎて本来本体から幕内に伝えるべき熱がほとんど煙突から外部へと流れてしまって大して温まらなかったりとかあると思う。
そういう時には排気のダンパー構造で排気具合を調整できると熱を有効に使いやすいかも。

煙突は高くしたほうがそりゃ火の粉が生地に到達する頃には冷えて灰になるものが多いけど、どうしても大きいまま出ちゃうものもあって、そういうのは3.5mの煙突使ってても地面まで赤いまま落ちるのもあったり。
だからtcが安心ですよ。

煙突高さは本体の吸気と排気の調整があるかどうかや、火止めの構造、煙突径、煙突の曲がりの数、トップの構造などにもよると思うのでメーカーに聞いてみるのが安心ですよ。
まともなメーカーなら濁さず答えてくれるはず。
0521底名無し沼さん2019/07/31(水) 11:43:50.96ID:Hs3OQjw6
薪ストめんどいな
0522底名無し沼さん2019/08/03(土) 19:38:25.59ID:TG2uSqhx
ヴィガスで座敷スタイルにして家族四人ぐらいでねてるやついる?
0523底名無し沼さん2019/08/04(日) 13:44:50.68ID:CgWTNtuu
設営してたらピルツ19のポールのフックがなくなってた。3つのうち2つ脱落していてインナーテントを引っ掛けられず。これは修理してもらえるのかな。しかもネットで調べていたらピルツ19廃盤と知りショック💦💦
0524底名無し沼さん2019/08/04(日) 18:24:50.97ID:wGBXxsn6
solo流行の今こそピルツ7の復活を望む!
0525底名無し沼さん2019/08/09(金) 11:15:43.26ID:T78VPZ63
ロッシェルTC重くてイヤになった
2のダサいカラーじゃなくてアポロンカラーで軽いの出してくんないかな
0526底名無し沼さん2019/08/09(金) 11:37:18.09ID:dlXfOg9e
てか重いのポールなんだよね・・・
0527底名無し沼さん2019/08/09(金) 11:40:20.90ID:T78VPZ63
イヤ、ポールの重さは我慢出来るんだけど幕を広げるのと畳む時に重さが苛つくから
0528底名無し沼さん2019/08/09(金) 11:45:06.92ID:dlXfOg9e
そうかぁ、俺旧ロッシェルだけどTCもそんな重さ変わらんよね?1kgぐらい重いんだっけか?

幕はポールの上転がすだけだからそんな重さ気になったこと無いな
ポールは積み下ろしの時毎度毎度疲れる、袋分けりゃ済む話ではあるんだがw
0529底名無し沼さん2019/08/09(金) 11:50:43.33ID:T78VPZ63
ウン、だからアポロンカラーで軽いの出して欲しいんだよ
0530底名無し沼さん2019/08/09(金) 11:55:17.39ID:trFTJIRQ
もうアポロン買えよ
0531底名無し沼さん2019/08/09(金) 16:19:35.57ID:T78VPZ63
はぁ?
0532底名無し沼さん2019/08/09(金) 17:02:32.95ID:IH+DgpuT
アポロンカラーの新作なかったっけ?
0533底名無し沼さん2019/08/09(金) 22:08:48.71ID:W0W0cE/H
リンドのライバルってある?
0534底名無し沼さん2019/08/10(土) 00:58:58.82ID:PGXQ0jch
>>532 ネオキャビンのことならあれは構造違うのよ。
普通にアポロンカラーのポリフライ出してほしい
0535底名無し沼さん2019/08/10(土) 15:36:21.71ID:siUJag+8
>>527
屋根たたみ、やってる?
鉄骨の上を転がして広げたり、たたんだりするので
うちもそんなに苦に感じてない
設営が楽なのを考えれば受け入れられる重さだな
まぁ軽くて格好良いにこしたことはないが
0536底名無し沼さん2019/08/10(土) 19:30:48.12ID:D4CoHu4U
>>535
それはやってる
嫁と一緒にやるんだけど非力過ぎて
だから軽いに越したことはないんだ
0537底名無し沼さん2019/08/10(土) 20:06:57.32ID:jsad/qz6
屋根たたみ、tcだと幕が重そうで骨に負担かかりそうだけど平気なもん?あと汚れやカビはどう?
それが心配でtcにするかポリにするか悩んでる
0538底名無し沼さん2019/08/10(土) 20:19:45.88ID:PGXQ0jch
結局ポリのアポロンカラーが出れば解決なんだよな。
0539底名無し沼さん2019/08/11(日) 01:14:00.93ID:ZvV3PSG5
>>537
フレームの実物見たら幕の重さなんてすっ飛ぶくらい丈夫に出来てる
0540底名無し沼さん2019/08/15(木) 08:59:50.87ID:ZMySN7DP
欲しいけど高いんだもん小川さん
0541底名無し沼さん2019/08/15(木) 21:01:53.61ID:+3YdFIZd
スノピとかわらんやん
0542底名無し沼さん2019/08/15(木) 21:27:50.99ID:Fyr/LeO8
ロッジシェルターTC買った!!
すごい楽しみ!
でも極度の暑がりだから、夏はオフシーズン
0543底名無し沼さん2019/08/15(木) 23:33:42.70ID:QXRlxxsV
アイレやピスタ5、リサービア使ってる人に聞きたいんだけど、システムタープで小川張りする場合、付属の純正セッティングテープとポールじゃやっぱり無理ですか?
結局テープ自作して280のポール買い足ししなきゃいけないなら素直にフィールドヘキサにしておくんだったと後悔。
0544底名無し沼さん2019/08/16(金) 00:54:04.36ID:AO0h7i9X
>>540
品質と機能求めたら割と良心的な値段設定だと思うよ。
0545底名無し沼さん2019/08/16(金) 09:10:19.78ID:NfFFh7J1
長さが450以上で立てるほど高さのある幕に小川張り?
風に弱い小川張りを長いテープ使って高い位置で張ってたら見てるだけでおっかない
素直に別のタープ買って連結したいなら小川張り以外の張り方で連結するのがいいと思うよ
0546底名無し沼さん2019/08/17(土) 00:36:34.03ID:e6lxkSFf
>>544
品質って言うけど例えば他と比べて何が優れてるの?
いまやみんな同じような中国の工場で作られてて耐水圧だって小川のじゃ低いくらいだと思うんだけど
0547底名無し沼さん2019/08/17(土) 01:41:10.30ID:5t5hesnX
>>546
生地の防水性、耐久性、ポールも丈夫。グランドシートも厚くてしっかりしている。使用年数が経ってなければ小川のテントで水がしみてきたり、漏れたりなんてまずないよ。雨風でも安心して過ごせる。
中華テントなんかは初めての利用でもしみたり、破けたりするし。
個人的にこの辺が単純に耐水圧とか数値で分からない品質部分だと思ってるし、耐水圧の数値が高いからそっちが優れてるって考えは浅い
0548底名無し沼さん2019/08/17(土) 06:12:24.66ID:5t5hesnX
小川に限らずいろいろテント使ってれば良し悪しなんて分かるだろ。<<546みたいのは安物しか使ったことないんだろ
0549底名無し沼さん2019/08/17(土) 11:07:45.17ID:3xSV50Zm
書面のスペックだけじゃないんですよ
0550底名無し沼さん2019/08/17(土) 11:53:14.07ID:+lPzsG2r
買って使ってみれば分かるよ
0551底名無し沼さん2019/08/17(土) 13:06:14.87ID:ExXbpwWS
>>546
オレも聞きかじりだけど、中国工場と言っても管理者の優劣によって加工物の品質は大きく変わるから一まとめには出来ないらしい。

それと耐水圧の表示はあくまで生地の数値。
雨漏りってまずは縫い目から漏れてくるから、生地の数値よりもシーム処理の丁寧さの方が重要。
一度自分でシームテープを貼り直すとよくわかるけど、丁寧にやらないと縫い目に空気が入ったままでそこから雨漏りがする。
上手く圧着させるにはコツがいる。
そういうシーム処理とか縫製の丁寧さはカタログ数値に出ないけど、大事なこと。

一番わかりやすいのは生地の厚さや品質。
安物テントのペラペラさとは、明らかに違うしっかりハリのある生地を使っている。

他には、ポールのショックコードを自分で替えた時に気付いたけど、ロゴスよりもコードが太い。

こういう一見どうでもいい事の積み重ねが、小川の品質=信頼に繋がっていると思う。
0552底名無し沼さん2019/08/17(土) 13:30:06.81ID:pV9m9NoG
>>551みたいに御託並べても理解出来ない。
結局>>550使えば分かる。
ウェザーマスター とか評価高いし確かに良いんけど、ラルゴとかアイレ使ったら戻れなくなる。
0553底名無し沼さん2019/08/17(土) 17:58:05.10ID:5t5hesnX
>>552
551は御託ではなく、品質は数字だけじゃなくてそーゆう細かいとこの作りが大事ってことでしょ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています